京大東アジアセンターニュースレターshanghai/wordpress/wp-conte…  · web...

14
2015 年 9 年 28 年年年 年 588 年 CONTENTS 年年年年年年年年年年年年年年..............................................................2 年年年年年年年年年年年年 2015 年年年年.......................................................4 年年年 「」 ..........................................................................5 年年年年年年 9.21-9.27...........................................................6 年年年年年年年年年年 ...............................................................11 【】.........................................................................13 1

Upload: doannhi

Post on 06-Feb-2018

219 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

2015 年 9 月 28 日発行 第 588 号

CONTENTS

中国経済シンポジウムのご案内..................................................................................................2アジア自動車シンポジウム 2015 のご案内...................................................................................4「中国経済研究会」のお知らせ...................................................................................................5中国ニュース 9.21-9.27..........................................................................................................6上海街角インタビュー ..........................................................................................................11【中国経済最新統計】.............................................................................................................13

1

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

中国経済シンポジウムのご案内

主催

京都大学東アジア経済研究センター

後援

京都大学東アジア経済研究センター支援会

中国経済経営学会

京都大学:中国経済シンポジウム 2015

中国における新たな改革 開放政策の展開・時 間: 2015 年 11 月 28 日(土) 13:30~18:00場 所: 京都大学吉田校舎国際科学イノベーション棟 5 階

    シンポジウムホール

使用言語: 中国語(日本語通訳あり)

参 加 費: 無料

 中国経済はかつてなく世界の注目を集めている。中国が主導したシルクロード開発とアジアインフ

ラ投資銀行(AIIB)の設立は途上国の経済発展に大きなインパクトを与えるだけではなく、世界の政

治・経済秩序にも一石を投じ、大きな反響を呼んだ。一方、長期間にわたる高度成長の末、成長率の低

下傾向が示しされるようになり、その影響は世界中に広がってしまった。こうした中で、中国の株価

の急騰と急落が生じ、それが世界同時株安につながったと言われている。今日の中国経済は一体どの

ような問題に直面しているのか。こうした問題をきちんと解決できるのか。中国経済は今後どのよう

な方向に発展していくのか。さらに、日本経済にどのような影響を与えるだろうか。

こうした問題を議論するために、京都大学経済学研究科東アジア経済研究センターは中国の第一級の

経済学者をお招きし、中国経済シンポジウムを開催することにした。講演とその後のディスカッショ

ンを通じて、中国経済の真相と行方を探っていきたい。

13:30-13:35 挨拶岩本武和(京都大学経済学研究科科長) 

13:35-13:50 問題提起:

劉徳強(京都大学地球環境学堂/経済学研究科教授)「中国経済の発展段階:日本との比較」(仮

題)  

2

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

13:50-14:50 講演Ⅰ

張 軍(復旦大学経済学院院長・教授)「中国経済の課題と今後の改革」(仮題)

14:50-15:50 講演Ⅱ

李 実(北京師範大学所得分配研究院執行院長・教授)「中国における所得分配と内需拡大」(仮

題)

15:50-16:00 コーヒーブレーク

16:00-17:00 講演Ⅲ

  王躍生(北京大学経済学院教授)「シルクロード開発、AIIB と新たな対外開放」(仮題)

17:00-17:50  質疑応答張 軍(復旦大学教授)李 実(北京師範大学教授)王躍生(北京大学教授)

17:50-18:00 閉会挨拶

宇仁宏幸(京都大学経済学研究科東アジア経済研究センター長・教授)

18:10-19:40 懇親会

会 場: 未定

参加費: 2000円(東アジア経済研究センター支援会会員は無料)

注意:シンポジウムの参加費は無料です。準備の都合上、参加ご希望の方は 11 月 22 日(日)までに氏名・所

属 ・ メ ー ル ア ド レ ス 、 及 び 懇 親 会 参 加 の 有 無 を 東 ア ジ ア 経 済 研 究 セ ン タ ー 事 務 局

[email protected])までお知らせください。

======================================

講師紹介

■張軍教授

復旦大学経済学院学部卒、大学院復旦大学経済学院院長、教授、中国経済研究セ

ンター主任。『世界経済文滙』編集長。中国で最も影響力のある経済学者の一人

で、中国の工業改革、産業発展、経済発展パターンの転換などの研究で多大な業

績がある。2015 年 7 月 10 日、李克強首相が経済情勢に関する座談会を開き、9人の経済学者と企業家から意見を諮問したが、張教授はその一人として意見を述

べた。

3

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

■李実教授

南京大学経済学院学部卒、北京大学大学院修士課程を修了し、中国社会科学院経

済研究所研究員を経て、北京師範大学経済・工商管理学院教授。現在、北京師範大学所得分配研究院執行院長。主な研究分野は経済発展論、労働経済学。近年の

主な研究課題は所得分配、公共政策、貧困、労働市場など。特に所得分配に関す

る研究においては中国の第一人者である。中国における経済学研究の最高賞であ

る孫冶方賞や国連人間開発賞などを受賞。中国政府の国家人的資源・社会保障部

や国務院貧困救助弁公室の専門委員、海外の研究機関の研究員なども兼任。

■王躍生教授

北京大学経済学院学部卒業後、同大学院修士課程に進学。その後、助手、講

師、副教授を経て教授に就任。現在、北京大学経済学院国際経済と貿易系主

任、北京大学国際経済研究所所長。主な研究分野は世界経済と中国経済、国際

企業制度と多国籍企業など。現在、中国世界経済学会常任理事、中国国際経済

関係学会常任理事、中国ロシア東欧中央アジア学会常任理事などを兼任。中国

主導のシルクロード開発の対象地域である中央アジア、東欧、ロシアなどの事

情に詳しい。

アジア自動車シンポジウム 2015 のご案内

主催

京都大学東アジア経済研究センター

共催

東京大学ものづくり経営研究センター

東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点京都大学人文科学研究所付属現代中国研究センター

後援

京都大学東アジア経済研究センター支援会

アジア自動車シンポジウム 2015

2020 年中国自動車産業を予測する―生産国基準とメーカー基準の両側面から―■京都会場  2015 年 11 月 7 日(土) 13 時

4

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

京都大学経済学部三番教室(法経東館 2 階)■東京会場  2015 年 11 月 9 日(月) 13 時

京都大学東京オフィス(品川インターシティA棟 27 階)

2020 年に中国の自動車生産台数はどこまて増大するかを予測する。 ただし,自動車生産台数を生産国基準とメーカー基準の二つの基準を使って予測する 生産国基準とは。 ,一つ

の国で何台の車が生産されたかを数える方式であり,どのようなメーカー(国産メーカーか,外資メーカーか)が生産したかは無視している 通常。 ,各国の自動車工業会が使用している国内生産台数に関する統計数値であ

る。他方,メーカー基準とは,その国の国産メーカーが世界全体で生産した台数であり ,どこで生産されたか(国

内か,海外か)は無視する 国産メーカーの国内と海外での生産台数での合計である。 。2013~14 年の中国の自動車生産台数を生産国基準でみると ,おおよそ 2200万台前後であるが,メーカー

基準では 1100万台程度となる では。 2020 年にこうした数値はどのように変化するのか 本シンポではその。予測に挑戦する。

13:00-13:20  挨拶東京大学ものづくり経営研究センター ディレクター 新宅 純二郎

東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点長 丸川 知雄13:20-13:50 問題提起

京都大学 教授  塩地 洋  生産国基準とメーカー基準

13:50-15:20 第 1部 2020 年の中国自動車産業

野村総合研究所 上級コンサルタント 張 翼 2020 年の市場予測と中国メーカーの海外生産

三菱総合研究所 首席研究員  野呂義久 2020 年の市場予測と中国メーカーの海外生産

フォーイン   中国調査月報編集長 平野孝治 中国の商用車の競争力

15:40-16:50 第 2部 パネルディスカッション

野村総合研究所 張翼/三菱総合研究所 野呂義久/フォーイン 平野孝治   司会 塩地洋

16:50-17:00 閉会挨拶

17:10-18:30 懇親会

(みずほホール 法経東館地下・ 1 階) 参加費 2000円(支援会会員は無料)参加の御申込は,塩地 [email protected] に会場名,氏名 所属・ ,懇親会出欠を御連絡ください シンポ。ジウムの参加費は無料,懇親会は 2000円です ただし支援会会員は懇親会も無料です。 。東京会場は定員 150名,京都会場 200名です お早めにお申し込みください。 。「中国経済研究会」のお知らせ

2015 年度第 5回(通算第 51回)の中国経済研究会は下記の要領で開催す

ることになりましたので、ご案内いたします。大勢の方のご参加をお待ちし

ております。

5

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

時 間: 2015 年 10 月 20 日(火) 16:30-18:00 場 所: 京都大学吉田キャンパス・法経済学部東館地下 1 階 みずほホール

AB

テーマ: 「 中 国南西部の カ ル ス ト 地域に お け る 石漠化( Rock-

desertification)の経済要因に関する分析」

報告者:苗建青(中国西南大学経済管理学院準教授)注:本研究会は原則として授業期間中の毎月第 3火曜日に行いますが、講師

の都合等により変更する場合があります。2015 年度における開催(予定)日

は以下の通りです。

前期:4 月 24 日(金)、 6 月 5 日(金)、 6 月 13 日(土)、7 月 28 日

(火)

後期:10 月 20 日(火)、11 月 17 日(火)、12 月 15(火)、1 月 19 日

(火)

(この研究会に関するお問い合わせは劉徳強([email protected] )まで お 願いします。なお、研究会終了後、有志による懇親会が予定されていま

す。)

6

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

中国ニュース 9.21-9.27HEADLINES

アジアブランド 500 強、中国ブランドが 4割を占める

世界イノベーション指数、中国は 29位 第 12回中国-ASEAN博覧会が閉幕

中国が市場参入の制度改革を推進、ネガティブリスト方式を全国導入へ

習近平中国主席の訪米で世界経済に新たなエネルギーを注入

中国、外資を国有企業改革に導入

中国ブロードバンド・アクセス市場の民間資本への開放を拡大

インドネシア高速鉄道建設、中国が条件を受け入れる一方で、日本はまだ検討中

中国企業の海外M&A が増加を持続、取引の完遂率は先進国より低い

中国が高速鉄道輸出で攻勢、次の目的地はインド

アジアブランド 500 強、中国ブランドが 4割を占める

7

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

【中国新聞網 9 月 21 日】世界ブランド価値実験室とワールドエグゼク

ティブグループが 21 日に香港で発表した 2015 年「アジアブランド 500強」によると、中国・日本・韓国のブランドの占める割合が最も高く、その

うちトップ 10 には、中国企業の工商銀行、国家電網公司、中国人寿保険株

式会社、華為技術有限公司の 4社がランク入りした。また、トップ 3 はサム

スン、ソニー、工商銀行の順であった。500 強には 20 の国・地域のブラン

ドがランク入りしたが、そのうち最も多いのが中国(香港・マカオ・台湾省

含む)の 204 ブランドで全体の 40.8%を占めた(そのうち中国大陸ブラン

ドは 123)。第 2位は日本の 156 ブランドで、全体の 31.2%を占めた。第

3位は韓国の 48 ブランドだった。

世界イノベーション指数、中国は 29位

8

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

【人民網 9 月 22 日】世界知的所有権機関(WIPO)、米国コーネル大学、

ビジネススクールのインシアードは 17 日、2015 年グローバルイノベー

ション指数(Global Innovation Index, GII)を共同で発表した。世界で最

もイノベーション力をもった上位五カ国はスイス、英国、スウェーデン、オ

ランダ、米国が並んだ。中国大陸部は昨年と同じ 29位だった。これは中高

所得国の中で 1位で、東南アジア及び太平洋地域の国と地域において 7位だった。同指数は今回で 8回目の発表となる。世界の 141 の経済体に対し、

79 の指標を用いてイノベーション力や重要なイノベーションの成果を評価

した。

第 12回中国-ASEAN博覧会が閉幕

【人民網 9 月 22 日】広西チワン族自治区の南寧市で開かれていた「第 12回中国-東アジア諸国連合(ASEAN)博覧会」、「中国-東アジア諸国商

務・投資サミット」が 21 日に閉幕した。今回の博覧会では、国際的な生産

能力提携と装備・製造業のプロジェクトについて商談が行われ、結ばれた契

約は 34件に上り、提携分野は機械製造、自動車部品、エネルギー建設、建

材生産、非鉄金属、鉱産開発に及んだ。博覧会の展示ブース数は 4600 で、

そのうち 1296 のブースは ASEAN10 カ国・地域外からの出展であった。ま

た、参加業者数は前回比 5%増の 65000人で、うち専門バイヤーは前回を

2500人上回った。

9

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

中国が市場参入の制度改革を推進、ネガティブリスト方式を全国導入へ

【経済参考報 9 月 22日】中国では、市場参

入に対し、ネガティブ

リスト方式が全面的に

導入される見通しだ。

中国中央改革深化指導

グループはこのほど開

催された第 16 回会議

で、制度のトップダウ

ン設計案となる「市場参入ネガティブリスト制度の実施に関する意見」を承

認し、制度の基本方針や目的、主な措置などを明らかにした。「意見」によ

ると、中国国内で市場参入が禁止、または制限される業界、分野、業務を明

記する「ネガティブリスト」は国務院が制定する。これに基づき政府各部門

が市場管理を行う。ネガティブリストに含まれていない業界、分野、業務に

関しては、平等な参入が認められる。2015~2017 年に一部の地域でネガ

ティブリスト制度を試験的に導入し、全国統一のリストの策定や関連体制・

制度の確立を進め、2018 年から全国導入を目指すとしている。

習近平中国主席の訪米で世界経済に新たなエネルギーを注入

【環球網 9 月 23 日】習主席の訪米で、中米両国の協力関係は新たな段階を

迎える。日程によると、中米双方は経済・貿易、エネルギー、人文、気候変

動、環境保護、金融、科学技術、農業、法務、防衛、航空、インフラなどの

多分野で合意を形成し、協力協定を締結する見通しである。また、注目され

ている国際問題をめぐって踏み込んだ意見交換を行い、協調関係の一層の強

化を図る。習主席の訪米に先立って、経済・貿易の幅広い分野で双方の利益

に合致する豊富な成果を上げられるよう、中米両国の作業チームは緊密な協

議を積み重ねてきた。中米の経済交流・協力は両国の経済に新たなエネル

ギーを注入する。

中国、外資を国有企業改革に導入

【中国新聞網 9 月 24 日】中国国務院は 24 日、「国有企業の混合所有制経

済の発展に関する意見」を発表し、国有企業の混合所有制改革に外資を導入

10

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

することを明らかにした。意見によると、国有企業の構造調整に外資を導入

し、海外の買収合併、投融資の協力、オフショア取引等を通じて、国際市場、

技術、人材などの資源と要素を存分に利用していくということである。こう

して混合所有制経済を発展させ、国際競争とグローバルな分業を進め、資源

のグルーバルな配置能力を高めていく。

 また、意見は国有資本が非国有企業へ出資することを奨励し、特に、公共

サービス、ハイテク技術、生態環境保護、戦略的産業などの分野において、

国有資本の投資力を十分に発揮して、成長性のある非国有企業に対して株式

投資を行うべきだとしている。

中国ブロードバンド・アクセス市場の民間資本への開放を拡大

【中国経済網 9 月 24 日】中国工業情報化省は 23 日に「ブロードバンド・

アクセス業務範囲の更なる拡大に関する通告」を発表し、ブロードバンド・

アクセス市場の民間資本への開放が新たに天津、石家庄、晋中、大連、長春

などの 44 都市で実施されることが明らかとなった。これで、ブロードバン

ド・アクセス市場の民間資本への開放都市は 61 となる。

工業情報化省通信発展局の責任者は「ブロードバンド・アクセス市場の民

間資本への開放は、競争を促し、民間投資と情報消費の拡大を促進し、ブ

ロードバンド関連のインフラ施設の建設と業務、及びサービスレベルのアッ

プに役立つだけでなく、ユーザーにより多くの選択肢と良質なサービスを提

供できると思う」と話した。

インドネシア高速鉄道建設、中国が条件を受け入れる一方で、日本はまだ検討中

【中国新聞網 9 月 24 日】インドネシアの高速鉄道をめぐって、中国と日

本の間で一時は激しい競争が繰り広げられていた。インドネシア政府は今月

4 日、「いずれのプランも採用せず、計画をいったん白紙に戻し、列車の速

度を落とした中高速鉄道の建設を検討する」と日本側に伝えた。しかし、イ

ンドネシアのダルミン・経済担当調整相は 23 日、同国ジャワ島の高速鉄道

計画について、日本の谷崎泰明・在インドネシア大使と会談後、記者団に対

し、「高速鉄道計画を継続させる方針を谷崎氏に伝えた」と語った。インド

ネシア政府に一層厳しい高速鉄道建設の条件を要求されたが、中国側はすで

にこれらの条件を受け入れ、建設に参加する意向を表明。一方、日本政府は

態度を明確にしておらず、「計画の詳細を把握する必要がある」と述べるに

11

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

とどまっている。

中国企業の海外M&A が増加を持続、取引の完遂率は先進国より低い

【国際在線 9 月 25 日】コンサルティング大手のボストンコンサルティン

ググループ(BCG)が 24 日発表した「中国企業による海外企業買収の新時

代を迎えて」と題するレポートでは、「中国企業の海外企業買収は増加を続

けているが、その急速な成長にあわせて、中国企業自身にも専門的な能力の

育成と向上が求められている」と指摘した。レポートによると、2014 年 1年間のみで見ても、中国企業による海外企業買収の取引件数は 154件に上り、

総額は 261億ドルに上ったものの、企業買収取引の完遂率は 67%にすぎず、

先進国の投資者と比べ、そのレベルにはまだ大きな差があるということであ

る。レポートによると、近年、欧州と北米市場は、すでにアジア市場を超え

て、中国企業の海外企業買収のファーストチョイスになったとされた。

中国が高速鉄道輸出で攻勢、次の目的地はインド

12

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

【人民網 9 月 25 日】インド鉄道省は 23 日、高速鉄道 3路線のフィジビリ

ティスタディを開始すると発表した。そのうち、中国鉄路総公司が中心とな

るコンソーシアムはニューデリーとムンバイを結ぶ鉄道のフィジビリティス

タディを担当する。各国の鉄道企業はインドの高速鉄道の大きな潜在力と需

要を見込み、自国の高速鉄道技術を積極的に PR しているとともに、インド

も各国を競争に参加させることで、利益の最大化を図ろうとしている。イン

ドの高速鉄道会社が 2014 年 12 月より、上述した 3 本のフィジビリティス

タディの公募を行ったところ、中国、米国、ドイツ、フランス、イタリア、

スペイン、ベルギーの 7 カ国における 12 の著名なコンサルティング会社の

コンソーシアムが入札に参加していた。

上海街角インタビュー        

社団法人大阪能率協会アジア・中国事業支援室副室長(海外委員)

順利包装集団董事(在上海)福喜多技術士事務所所長

福喜多俊夫

13

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

中国にも時代小説(時代劇)はあるか?

 私は時代小説やテレビの時代劇番組が好きで、新幹線で出かけるときは肩

の凝らない時代小説を読むことが多い。最近は少し廃れたようであるが米国

にも西部劇の名作映画は多い。私も米国に居たとき、当初は英語の勉強を兼

ねて西部劇のペーパーバックをよく読んだが、そのうち飽きてきて、トム・

クランシーやクライブ・カスラーのフィクションに趣向が変化した。韓国も

韓流と称して宮廷物の時代劇の人気が高い。

それでは中国でも時代小説や時代劇は人気があるのだろうか。

1.20歳代後半の女性

 時代小説は読んだことがありません。私の周囲の友人達が時代小説を読ん

でいるのをみたことがありません。もっとも私はあまり本を読みませんが。

テレビで清朝の宮廷ドラマはよくやっています。

2.40歳代中頃の女性

 中国には時代小説も時代劇もあります。時代背景は殆どが清朝です。小説

は時々読みますが、ドラマは興味がないので観たことがありません。

3.40歳代中頃の女性

 小説は読んだことがないけれどドラマはよく観ます。以前テレビでヒット

し、最近映画化された時代劇は「宮廷の諍い女」です。

4.40歳代前半の男性

 小説も時代劇もたくさんあります。これらには2種類あって、歴史上の人

物を題材にして史実に沿っているものと、登場人物は皆がよく知っている人

物ですが、ストリーは完全にフィクションというものです。最近は現代人が

過去の世界にワープして活躍する SF的なものも登場しています。私はドラ

マを殆ど観ませんが、小説はよく読みます。

5.50歳代前半の男性

 小説はよく読みます。たとえば「鹿鼎記」や「書剣恩仇録」は有名です。

また軽い「武侠小説も人気があります。時代劇は時代劇というより宮廷劇と

いったほうがいいでしょう。清朝を時代背景にしています。中国では思想的

14

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

なものは作り難いので宮廷劇が一番作るのに無難なのです。

6.40歳代後半の女性

 小説は全く読みませんが、ドラマはよく観ます。 iPad にダウンロードし

て昼間暇なときに観ています。ドラマには歴史物、アクション物、宮廷物が

あります。歴史物は「項羽と劉邦」や「曹操」、「水滸伝」、「岳飛伝」な

どよく知られた人物を題材にしたものが多いです。アクション物は武侠小説

をドラマ化しています。私がよく観るのは宮廷物です。時代は清朝です。

7.30歳代後半の男性

 中国で時代小説といえば「武侠小説」です。時代的には宗、明、清の時代

を背景にしていますが、時代区分はごちゃごちゃです。私は金庸という作家

の小説が好きです。

 どうやら日本の時代小説に相当するものは、中国では「武侠小説」と呼ば

れているようだ。Wikipedia で「武侠小説」を調べたところ、金庸(香港

人)、梁羽生(香港人)、古龍(台湾人)の 3人が武侠小説の三大家と呼ば

れており、中国大陸でも広く読まれているとのこと。

時代劇ドラマには歴史物、アクション物、宮廷物があり、映画は歴史物が多

く、テレビドラマは宮廷物が圧倒的に多いようだ。

以上

                                            

【中国経済最新統計】①

実 質GDP

増加率

工 業 付加 価 値増 加 率

消費財小売総額増加

消費者物価指数上昇

都市固定資産投資増

貿易収支(億㌦)

輸 出増加率(%)

輸 入増加率(%)

外国直

接投資

件数の

外国直接投資金額増

貨幣供給量増加 率

人民元貸出残高増加

15

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

(%) (%) 率(%) 率(%) 加 率(%)

増加率

(%)

加率(%)

M2(%) 率(%)

2005

10.4 12.9 1.8 27.2 1020 28.4 17.6 0.8 ▲0.5 17.6 9.3

2006

11.6 13.7 1.5 24.3 1775 27.2 19.9 ▲5.7 4.5 15.7 15.7

2007

13.0 18.5 16.8 4.8 25.8 2618 25.7 20.8 ▲8.7 18.7 16.7 16.1

2008

9.0 12.9 21.6 5.9 26.1 2955 17.2 18.5 ▲27.

4

23.6 17.8 15.9

2009

9.1 11.0 15.5 ▲0.7 31.0 1961 ▲15.9 ▲11.

3

▲14.

9

▲16.

9

27.6 31.7

2010

10.3 15.7 18.4 3.3 24.5 1831 31.3 38.7 16.9 17.4 19.7 19.8

2011

9.2 13.9 17.1 5.4 24.0 1549 20.3 24.9 1.1 9.7 13.6 14.3

2012

7.7 10.0 14.3 2.7 20.7 2303 7.9 4.3 ▲10.

1

▲3.7 13.8 15.0

2013

7.7 9.7 11.4 2.6 19.4 2590 7.8 7.2 ▲8.6 5.3 13.6 14.1

7 月 9.7 13.2 2.7 20.2 178 5.1 10.8 1.2 24.1 14.5 14.3

8 月 10.4 13.4 2.6 21.4 285 7.1 7.1 -11.7 0.6 14.7 14.1

9 月 7.8 10.2 13.3 3.1 19.6 152 -0.4 7.4 -16.8 4.9 14.2 14.3

10 月 10.3 13.3 3.2 19.2 311 5.6 7.5 -8.2 1.2 14.3 14.1

11 月 10.0 13.7 3.0 17.6 338 12.7 5.4 -9.3 2.3 14.2 14.2

12 月 7.7 9.7 13.6 2.5 17.2 256 4.3 8.6 -3.4 -42.6 13.6 14.1

2014

7.4 8.3 12.0 2.0 15.2 3824 6.1 0.4 4.41 14.2 12.2 13.6

1 月 2.5 19.8 319 10.5 10.8 -8.6 -4.5 13.2 14.3

2 月 2.0 -230 -18.1 10.4 1.3 4.0 13.3 14.2

3 月 7.4 8.8 12.2 2.4 17.3 77 -6.6 -11.3 6.1 -1.5 12.1 13.9

4 月 8.7 11.9 1.8 16.6 185 0.8 0.7 0.5 3.4 13.2 13.7

5 月 8.8 12.5 2.5 16.9 359 7.0 -1.7 8.4 -6.6 13.4 13.9

6 月 7.5 9.2 12.4 2.3 17.9 316 7.2 5.5 10.3 0.2 14.7 14.0

7 月 9.0 12.2 2.3 15.6 473 14.5 -1.5 14.0 -17.0 13.5 13.4

8 月 6.9 11.9 2.0 13.3 498 9.4 -2.1 5.2 -14.0 12.8 13.3

9 月 7.3 8.0 11.6 1.6 11.5 310 15.1 7.2 9.4 1.9 11.6 13.2

16

京大東アジアセンターニュースレター 2015/9/28No.588

10 月 7.7 11.5 1.6 13.9 454 11.6 4.6 8.7 1.3 12.1 13.2

11 月 7.2 11.7 1.4 13.4 545 4.7 -6.7 -8.6 22.2 12.0 13.4

12 月 7.3 7.9 11.9 1.5 12.6 496 9.5 -2.3 6.1 10.3 11.0 13.6

2015

1 月 0.8 600 -3.3 -20.0 2.2 -1.1 10.6 14.3

2 月 1.4 606 48.3 -20.8 49.8 0.1 11.1 14.7

 3 月 7.0 5.6 10.2 1.4 13.1 31 -15.0 -12.9 0.3 1.3 9.9 14.7

4 月 5.9 10.0 1.5 9.6 341 -6.5 -16.4 2.9 10.2 9.6 14.4

5 月 6.1 10.1 1.2 9.9 595 -2.4 -17.7 -14.0 8.1 10.6 14.3

6 月 7.0 6.8 10.6 1.4 11.6 465 2.8 -6.3 4.6 1.1 10.2 14.4

7 月 6.0 10.5 1.6 9.9 430 -8.4 -8.2 9.6 5.2 13.3 15.7

8 月 6.1 10.8 2.0 9.1 602 -5.6 -13.9 23.9 20.9 13.3 15.7

注:1.①「実質GDP増加率」は前年同期(四半期)比、その他の増加率はいずれも前年同月比である。

2.中国では、旧正月休みは年によって月が変わるため、1 月と 2 月の前年同月比は比較できない場合があるので注意

されたい。また、(  )内の数字は 1 月から当該月までの合計の前年同期に対する増加率を示している。

  3. ③「消費財小売総額」は中国における「社会消費財小売総額」、④「消費者物価指数」は「住民消費価格指数」

に対応している。⑤「都市固定資産投資」は全国総投資額の 86%(2007 年)を占めている。⑥―⑧はいずれも

モノの貿易である。⑨と⑩は実施ベースである。

出所:①―⑤は国家統計局統計、⑥⑦⑧は海関統計、⑨⑩は商務部統計、⑪⑫は中国人民銀行統計による。

17