芝用殺虫剤 - 株式会社 理研グリーン古屋 店 tel052(218)3060 fax052(218)3061 販 売...

2
芝用殺虫剤 農林水産省登録 第22683号 :登録商標 コガネムシ類 (写真はセマダラコガネの成虫・幼虫) シバオサゾウムシ ケ ラ スジキリヨトウ (成虫・幼虫) シバツトガ

Upload: phamhuong

Post on 15-May-2018

222 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: 芝用殺虫剤 - 株式会社 理研グリーン古屋 店 TEL052(218)3060 FAX052(218)3061 販 売 パートナーショップ (SM26.v01) Title Microsoft Word - チラシ.docx Author

芝用殺虫剤 農林水産省登録

第 2 2 6 8 3 号

○R :登録商標

コガネムシ類

(写真はセマダラコガネの成虫・幼虫)

シバオサゾウムシ

ケ ラ

スジキリヨトウ

(成虫・幼虫)

シバツトガ

Page 2: 芝用殺虫剤 - 株式会社 理研グリーン古屋 店 TEL052(218)3060 FAX052(218)3061 販 売 パートナーショップ (SM26.v01) Title Microsoft Word - チラシ.docx Author

製品特長

1.殺虫スペクトラムが広く、マルチに活躍します。

2.接触毒と食毒の両作用により、幅広い害虫に有効です。

3.作物への吸収移行がないので残留、残臭が少ない殺虫剤です。

4.悪臭や刺激性がなく、使いやすい薬剤です。

●適用害虫名及び使用方法

作物名 適用病害虫名 希釈倍数 使用液量

(㎡) 使用時期 使用方法

スジキリヨトウ

1000 倍

0.5~2L

発生初期 散 布 シバツトガ

シバオサゾウムシ、

ケラ、コガネムシ類

タマナヤガ幼虫

1~2L

※本剤及びイソキサチオンを含む農薬の総使用回数:6 回以内 ●効果・薬害等の注意 石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。

芝に使用する場合は、土壌面まで濡れるように十分な液量を散布し

てください。

シクラメン、アジアンタムには薬害を生ずるので、かからないように

注意して散布してください。

蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にかからないようにして

ください。

ミツバチに対して影響があるので、以下のことに注意してください。 1. ミツバチの巣箱及びその周辺にかからないようにすること。

2. 受粉促進を目的としてミツバチ等を放飼中の施設や果樹園等

では使用を避けること。

3. 養蜂が行われている地区では周辺への飛散に注意する等、

ミツバチの危害防止に努めること。

自動車・壁などの塗装面、大理石・御影石に散布液がかかると変色

するおそれがあるので、散布液がかからないように注意してください。

適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤をはじめて使用

する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認

してから使用してください。なお、普及指導センター、病害虫防除所

等関係機関の指導を受けることをお勧めします。

●安全使用上の注意 体調の悪いとき、妊娠中、飲酒後等は取扱い及び作業をしないで

ください。

医薬用外劇物。取扱いには十分注意してください。誤って飲み込ん

だ場合には吐かせないで、直ちに医師の手当を受けさせてください。

本剤使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当を

受けてください。

本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意して

ください。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けて

ください。

本剤は皮膚に対して刺激性があるので皮膚に付着しないよう注意して

ください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。

薬液調製時及び使用の際は保護眼鏡、防護マスク、不浸透性

手袋、不浸透性防除衣などを着用してください。作業後は手足、

顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに洗眼してください。

街路、公園等で使用する場合は、使用中及び使用後(少なくとも使

用当日)に小児や使用に関係のない者が使用区域に立ち入らない

よう網囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさな

いよう注意を払ってください。

治療法:本剤の解毒剤としては、硫酸アトロピン製剤及び PAM 製剤が有効であると報告されています。

水産動植物への影響: 水産動植物(魚類・甲殻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。使用残りの

薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないでください。また、空容器、空袋等は

水産動植物に影響を与えないよう処理してください。

保 管:密栓し、火気をさけ、食品と区別して、直射日光の当たらない冷涼な所にカギをかけて保管してください。盗難・紛失の際は、警察に届け出てください。

●使 用 前 にはラベルをよく読 んでください。●ラベルの記 載 以 外 には使 用 しないでください。●小 児 の手 の届 く所 には置 かないでください。●使 用 後 の空 容 器 等 は圃 場 などに放 置 せず、適 切 に処 理 してください。

農林水産省登録 第 22683 号

成 分:イソキサチオン 50.0%

毒 性:医薬用外劇物

危険物:第四類 第 2 石油類 危険等級Ⅲ キシレン 火気厳禁

包 装:500ml×20 本

〒110-8520 東京都台東区東上野 4-8-1 TIXTOWER UENO 8FTEL:03-6802-8571 、FAX:03-6802-8577

札幌駐在 TEL011(595)7401 FAX011(595)7402 ⼤阪⽀店 TEL06(6871)1691 FAX06(6871)1811 仙台⽀店 TEL022(222)9599 FAX022(267)6505 福岡営業所 TEL・ FAX:⼤阪⽀店にて代⾏受付 東京⽀店 TEL03(6802)8943 FAX03(6802)8953 グリーン研究所 TEL0538(58)1282 FAX0538(58)1714 静岡⽀店 TEL054(283)5555 FAX054(284)1769 福⽥⼯場 TEL0538(58)5108 FAX0538(55)5104 名古屋⽀店 TEL052(218)3060 FAX052(218)3061

販 売 パートナーショップ

(SM26.v01)