0 1996 2001 2006 0 - mit.eng.osaka-u.ac.jp ·...

1
テーマ ・活力ある産業都市の定義 「行政・企業・市民が一体となって都市全体 が活き活きと活動し、継続的に産業創出 が行なわれていく都市」 ●目的の設定 ・活力ある産業都市づくりの定義 「新たな産業を常に生み出し続ける土壌づくり」 ●目的の明確化 ・目的達成のための方針 ①地域密着型新産業の創出 地場産業の利用 持続性・定着性 LED×地場産業 地域ブランドの確立 ②行政施策による産業支援 持続性・実行性の確保 活力を呼ぶ産業都市づくり 現状調査 ヒアリング調査 問題点抽出 分析 目的の設定 目的の明確化 樽本和正 中西徹洋 藤田雄三 舛賀 康祐 指導教員 上西啓介教授 大村悦二准教授 テーマ 現状調査、ヒアリング調査 阿南市 の現状 ・近年、税収が減少傾向にある ・工業団地への企業誘致が困難である ・県の産業施策の補助的な役割に留まる 地場産業 の現状 ・産業施策から取り残され、衰退している ・製品化や経営に関する支援が不十分 ・LEDの知識と産業施策の認知度が低い LED 産業 の現状 ・財政、雇用など影響力の大きい主要産業 ・毎年、LEDを大量に廃棄している ・地元にビジネスパートナーを見出せない LED の一括管理、提供 現行の個別でのLEDの授受を一本化することで VCS課にLED提供の総合的な窓口を設置する 地元企業 研究機関 市民団体 提供 LEDの一括管理 Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support VCS の提案 Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support 問題点抽出、分析 ・LEDの大量廃棄 LEDを広く利用できる環境づくり ・LED産業施策の不備 継続的な産業創出のための支援体制の強化 ・LEDに関する基礎知識、産業施策の認知度の低さ 地場産業からのボトムアップ LED を核にした地場産業の育成 内部からイノベーションを創出 継続的に支えていく 阿南市の産業施策の構築 業務内容 ・経営に関する助言 ・LEDバレイ構想などを仲介した資金援助 ・技術支援(LED技術者の仲介、講演) ・起業のためのビジネス講座(LED経営者の育成) ・小中学生を対象としたLED教育 ・阿南高専で行われているLEDセミナーの紹介 ・LEDのPR(LED農業) ・創出された新しいLED産業のPR 産業支援 人材育成 PR たな 産業を常に生み出し続ける土壌 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 1996 2001 2006 税収 (百万円) 王子製紙 日亜化学 日亜電子 日本電工 四国電力 電源開発 合計 阿南市内における大企業の年度別税収推移 市長直属の産業活性化推進部隊 ・全部局を横断した形で多様な分野の人材を集結 LED、経営、教育、広報など知識の集結による対応 知識の集結による産業問題への対応 ・独立性の高い課の組織形態 迅速な対応が求められる産業問題への柔軟な対応 VCS 課の特徴 組織形態、人材 市長 副市長 継続的な LED新産業の創出 による 阿南市の総合的な発展 LED 以外の産業群の発展 農業関連分野のボトムアップ 漁業関連分野のボトムアップ 医療関連分野のボトムアップ LED を掛け合わせた新産業 LED × 農業= LED 農業 LED × 漁業= LED 漁業 LED × 医療= LED 医療 将来の展望 活力ある産業都市 阿南市 の実現 地場産業ネットワークの構築 多くの技術者・研究者の集結 LED 農業の可能性 ・光農業の特長 栽培上の多くのメリット、栽培風景の集客力 PR効果は絶大 ・阿南市における光農業 VCS課×日亜化学のサポート×関連施策 地域密着型LED農業の普及の可能性 地下農場 「PASONA O2」 (パソナグループ) LED 農業の実践 研究室内での栽培風景 春菊の成長過程(発芽~成長~調理)

Upload: others

Post on 20-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 0 1996 2001 2006 0 - mit.eng.osaka-u.ac.jp · ・ledに関する基礎知識、産業施策の認知度の低さ ⇒ 地場産業からのボトムアップ ledを核にした地場産業の育成

●テーマ・活力ある産業都市の定義「行政・企業・市民が一体となって都市全体が活き活きと活動し、継続的に産業創出が行なわれていく都市」

●目的の設定・活力ある産業都市づくりの定義「新たな産業を常に生み出し続ける土壌づくり」

●目的の明確化・目的達成のための方針①地域密着型新産業の創出地場産業の利用 ⇒ 持続性・定着性LED×地場産業 ⇒ 地域ブランドの確立

②行政施策による産業支援持続性・実行性の確保

活力を呼ぶ産業都市づくり

現状調査ヒアリング調査

問題点抽出分析

目的の設定

目的の明確化

樽本和正 中西徹洋 藤田雄三 舛賀康祐指導教員 上西啓介教授 大村悦二准教授

テーマ

●現状調査、ヒアリング調査

阿南市の現状

・近年、税収が減少傾向にある・工業団地への企業誘致が困難である・県の産業施策の補助的な役割に留まる

地場産業の現状

・産業施策から取り残され、衰退している・製品化や経営に関する支援が不十分・LEDの知識と産業施策の認知度が低い

LED産業の現状

・財政、雇用など影響力の大きい主要産業・毎年、LEDを大量に廃棄している・地元にビジネスパートナーを見出せない

●LEDの一括管理、提供

現行の個別でのLEDの授受を一本化することでVCS課にLED提供の総合的な窓口を設置する

地元企業

研究機関

市民団体

提供

LEDの一括管理

Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating SupportVCS課の提案

Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support Vitality Creating Support

●問題点抽出、分析・LEDの大量廃棄⇒ LEDを広く利用できる環境づくり

・LED産業施策の不備⇒ 継続的な産業創出のための支援体制の強化

・LEDに関する基礎知識、産業施策の認知度の低さ⇒ 地場産業からのボトムアップ

LEDを核にした地場産業の育成内部からイノベーションを創出

継続的に支えていく阿南市の産業施策の構築

●業務内容

・経営に関する助言・LEDバレイ構想などを仲介した資金援助・技術支援(LED技術者の仲介、講演)

・起業のためのビジネス講座(LED経営者の育成)・小中学生を対象としたLED教育・阿南高専で行われているLEDセミナーの紹介

・LEDのPR(LED農業)・創出された新しいLED産業のPR

①産業支援

②人材育成

③PR

新たな産業を常に生み出し続ける土壌

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

1996 2001 2006

税収

(百万円

)

王子製紙

日亜化学

日亜電子

日本電工

四国電力

電源開発

合計

阿南市内における大企業の年度別税収推移

市長直属の産業活性化推進部隊

・全部局を横断した形で多様な分野の人材を集結⇒ LED、経営、教育、広報など知識の集結による対応

知識の集結による産業問題への対応

・独立性の高い課の組織形態⇒ 迅速な対応が求められる産業問題への柔軟な対応

●VCS課の特徴●組織形態、人材

市長

副市長

継続的なLED新産業の創出 による 阿南市の総合的な発展

LED以外の産業群の発展

農業関連分野のボトムアップ

漁業関連分野のボトムアップ

医療関連分野のボトムアップ

LEDを掛け合わせた新産業

①LED×農業=LED農業

②LED×漁業=LED漁業

③LED×医療=LED医療

●将来の展望

『活力ある産業都市 阿南市』の実現

地場産業ネットワークの構築多くの技術者・研究者の集結

●LED農業の可能性

・光農業の特長栽培上の多くのメリット、栽培風景の集客力⇒ PR効果は絶大

・阿南市における光農業VCS課×日亜化学のサポート×関連施策⇒ 地域密着型LED農業の普及の可能性

地下農場「PASONA O2」(パソナグループ)

●LED農業の実践

研究室内での栽培風景

VCS課

企画総務部

市民部

保健福祉部

環境管理部

産業部

建設部

特定事業部

会計管理者

春菊の成長過程(発芽~成長~調理)