01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01...

57
01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう! 09 ③新入生のための科目登録のながれ 15 ④各登録期間における登録可能科目について 17 ⑤登録エラーの主な事例 18 ⑥登録における主なルール・注意事項 21 国際教養学部科目 21 国際教養学部科目 23 ⑧1年次(1~2学期目)に履修すべき科目 34 ⑨2年生(3学期目以降)に履修すべき科目 36 ⑩オープン科目と他学部聴講科目について 37 ⑪授業について 39 ⑫登録しよう! Web科目登録システムマニュアル 56 2012年春学期 科目登録日程 57 履修計画表

Upload: others

Post on 04-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

01 はじめに

06 ①卒業に必要な単位を確認しよう!

08 ②科目の種類と構成を知ろう!

09 ③新入生のための科目登録のながれ

15 ④各登録期間における登録可能科目について

17 ⑤登録エラーの主な事例

18 ⑥登録における主なルール・注意事項

21 ⑦国際教養学部の科目21 ⑦国際教養学部の科目

23 ⑧1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

34 ⑨2年生(3学期目以降)に履修すべき科目

36 ⑩オープン科目と他学部聴講科目について

37 ⑪授業について

39 ⑫登録しよう! Web科目登録システムマニュアル

56 2012年春学期 科目登録日程

57 履修計画表

Page 2: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

は じ め に

「科目登録の手引き」は、科目登録や授業など、主に「履修」に関わる手続きや

注意事項について説明している冊子です。科目登録に必要な情報が掲載されていま

すので、必ず熟読するようにしてください。

※国際教養学部生のみなさんには、入学から卒業までの学生生活の指針となる冊子として「学部要項」をそ

れぞれの入学時に配付しています。「学部要項」には入学年度に応じて適用されるカリキュラムやルールが

記載されていますので「科目登録の手引き」と併せて読んでおいてください。なお、「科目登録の手引き」

の記載内容に変更があった場合は、下記国際教養学部ホームページにてお知らせします。

【国際教養学部ホームページ・科目登録】

http://www.waseda.jp/sils/jp/student/subject.html

1

Page 3: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

科目登録をはじめる前に

科目登録は WEB で!

基本的に科目登録は、Waseda-net ポータルより行います。また、科目登録の結果は、Web 履

修申請画面で確認できるほか、Waseda-net のメールアドレスにも送付されます。

新入生の皆さんは Waseda-net ID を

必ず指定された期間内に取得してください。

科目登録ルールをよく理解して登録すること

本誌を熟読し、科目登録の日程・ルール・登録方法などをよく確認して、科目登録に臨んでくだ

さい。理解しないで科目登録を行うと、希望する科目を履修できないことがあり、みなさん自身

が不利益を受ける可能性がありますので、注意してください。

最新の情報をチェックすること!

科目登録に関する最新の情報は、Waseda-net ポータル、および国際教養学部ホームページを

確認してください。

・国際教養学部ホームページ

http://www.waseda.jp/sils/jp/index.html・科目登録のページ

http://www.waseda.jp/sils/jp/student/subject.html・シラバス検索のページ

https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA101.php

登録期間を必ず守ること

指定された登録期間を過ぎての科目登録はいかなる場合も認められません。科目登録は必ず期間

内に行うようにしてください。

登録結果の確認を怠らずに

科目登録の結果は Waseda-net のメールおよび科目登録の履修画面で確認できます。必ず結果

を確認し登録した内容と異なる場合は、至急国際教養学部事務所に相談に来てください。

学生証は常に携帯!

窓口で科目登録の手続きを行うときや、相談をする際には学生証の提示が求められます。

2

Page 4: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

科目登録基礎知識

「科目登録」って何?

大学では、自分が履修する科目は自分で決めます(英語科目など自動登録科目を除く)。自分の受

講したい科目を決めた上で登録をし、授業に出席をして教員が定めた評価に合格すると、単位が取

得できるシステムです。

科目登録はいつするの?

国際教養学部では、年 2 回科目登録を行います。春学期は 3 月~4 月、秋学期は 9 月~10 月で

す。科目登録日程は国際教養学部ホームページ上で確認できます。

セキュリティセミナー・情報倫理テストって何?

Waseda-net ID を取得した後、セキュリティセミナーを受講し、情報倫理テストに合格しなけれ

ば、ID が使用できなくなります。セキュリティセミナーおよび情報倫理テストの受講方法は本書に

記載していますのでよく読んで、必ず定められた期間内に受講をし合格してください。

大学に行かないと科目登録はできませんか?

科目登録は大学の端末室の他、大学に持ち込んだ個人のノート型パソコンや各自の家のパソコンか

らでも行う事ができます。なお、PC の利用環境等により動作に制約が生じる場合があるので、事

前に確認してください。

・IT サービスナビ

http://www.waseda.jp/navi/room/index.html

自動登録って何?

自動登録とは、英語のプレイスメントテストの結果によって、自動的に登録される必修英語科目で

す。SP1 の学生は Introduction to Cross-cultural and International Education(留学準備

講座)も自動登録されます。

科目登録には抽選があるの?

登録希望者が多い科目は、抽選によって履修可能な学生を決定します。抽選に外れた科目は選外

(Over enrolled)科目となり、登録できていませんので授業に出席できません。

オープン科目や他学部聴講科目はどのように登録しますか?

オープン科目は国際教養学部の科目登録期間に WEB で履修申請できます。他学部設置科目の内、

一部の科目は他学部聴講登録日に履修申請できます。詳細は P.36 を参照してください。

3

Page 5: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

授業に関する基礎知識

授業はいつから始まるの?

2012 年度春学期は 4 月 6 日(金)から、2012 年度秋学期は 9 月 28 日(金)から授業が始

まります。学部日程は、国際教養学部ホームページにて確認できます。

教科書はいつ買うの?

教科書は履修科目が決まったら、随時各自で購入してください。学内では、生協を利用するの

が便利です。授業開始前後には、教科書販売の特設会場が設けられますので、活用してくださ

い。

授業以外で直接先生に相談したいのですが

国際教養学部の専任教員はオフィスアワーという時間を設けています。オフィスアワーの時間

帯には各自の研究室等に在室していますので、この時間に訪問してください(先約がある場合

もありますので、事前に予約をとると良いでしょう)。研究室の場所、オフィスアワー、メー

ルアドレスは、Waseda-net ポータルにログインした後に Course N@vi にログインし「SILS

Faculty members/Office hours & Mail Address」をクリックして確認できます。

授業はどこの教室でやっていますか?

登録した科目の教室は、WEB 科目登録の画面から確認できます。また授業開始の直後は教室

変更がある場合もありますので、11 号館 4 階の掲示板で教室変更を定期的に確認してくださ

い。授業の休講・補講情報は、11 号館1階及び 4 階の掲示板で確認できます(休講情報は、

Waseda-net ポータルでも確認する事ができます)。

Course N@vi って何?

Course N@vi とは、インターネットを介した教員と学生の相互コミュニケーションを可能に

するシステムです。Course N@vi では、教員からのお知らせや資料を受け取ることができた

り、BBS を利用したディスカッションなど様々な事が出来ます。なお、Course N@vi につい

て質問がある場合は、7 号館 1 階のポータルオフィスまでお問い合わせください。

4

Page 6: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

科目登録の手引き

各手続きにおける受付日時(締切)は厳守してください。いかなる理由があっても指定された日時以外

は受け付けできません。

・・・・・・・・・・・・・科目登録に関する問い合わせ先 ・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国際教養学部事務所カウンター

(11 号館4階)で随時受け付

けます。遠慮なくご相談くださ

い。

【開室時間】

月~土 9:00~17:00

Waseda-net ID に関する

問合せ 履修相談等について

Waseda-net ポータル「成績

照会・科目登録専用メニュー」

上の「Web 科目登録のお問い

合わせフォーム」より問合せを

行ってください(問い合わせは

24 時間受け付けますが、内容

によっては回答が翌日以降に

なることがあります)。

ログインできない、ID を紛失し

たなど、Waseda-net ID に関

するトラブルは、早稲田ポータ

ルオフィス(7号館 1 階 113

室)に問い合わせてください。

【開室時間】

月~金 9:00~20:00 (授業休止期間中は 18:00 まで)

土 9:00~18:00 (授業休止期間中は閉室)

Web 科目登録について

5

Page 7: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

1.

国際教養学部を卒業するには、入学時に配付された学部要項記載の「卒業必要単位数(所定の単位数)」を

満たすよう単位を修得しなければなりません。科目登録を行う前に、各自の入学年度の「学部要項」に記載

されている卒業要件を確認した上で卒業までの履修計画を立ててください。

◆4月入学者 ※数字は単位数

1年次 2年次 3年次 4年次

春 秋 春 秋 春 秋 春 秋 区 分 卒業必要

単位

第1学期 第2学期 第3学期 第4学期 第5学期 第6学期 第7学期 第8学期

Reading 1×2 1 1

英語Ⅰ

Listening 1×2 1 1

英語Ⅱ 2×2 2 2

英語Ⅲ 1×3 1 1 1

その他外国語 4 4

基礎演習Ⅰ 2×2=4 4

基礎演習Ⅱ 2×2=4 4

中級演習 2 2

上級演習

(卒業研究)(※1) (10) (2) (2)

(2)

(4)

計 入門統計学 2 2

入門科目 8 8

中級科目 16 16

上級科目 16 16

由 自由選択科目 47 47(留学中の取得単位を含む)

合計(標準単位数) 124 (17) (17) (16) (28) (16) (16) (14)

登録制限単位数(※2) 21 21 20 20 20 20 20 20

※1)上級演習と卒業研究は必修ではありません。もし、上記演習の履修の免除を希望する場合、又は上級演

習の履修を2学期しかできない場合は、国際教養学部事務所で相談の上、「上級演習単位数変更願」を提

出してください。上級演習、卒業研究の履修単位が減免された場合、中級科目あるいは上級科目の履修

により、減免された単位を代替する必要があります。

※2)卒業に算入される単位としての学期中の登録制限単位です。発展科目の単位数は含まれません。SP1 の

学生は、第 1 学期目に「Introduction to Cross-Cultural and International Education(留学準備講

座)」(自由選択科目:1 単位)が自動登録されます。

卒業に必要な単位を確認しよう!

第 1 章 卒業に必要な単位を確認しよう!

6

Page 8: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

◆9月入学者 ※数字は単位数

1年次 2年次 3年次 4年次

秋 春 秋 春 秋 春 秋 春 区 分 卒業必要

単位

第1学期 第2学期 第3学期 第4学期 第5学期 第6学期 第7学期 第8学期

Reading 1×2 1 1

英語I

Listening 1×2 1 1

英語Ⅱ 2×2 2 2

英語Ⅲ 1×3 1 1 1

その他外国語 2×2 4

基礎演習Ⅰ 2×2=4 4

基礎演習Ⅱ 2×2=4 4

中級演習 2 2

(2) (2) 上級演習(Case A)

(※3)

(中級・上級科目2)

上級演習(Case B)

(※3) (2) (2) (2)

卒業研究

(10)

※1

(4)

統計

入門統計学 2 2

入門科目 8 8

中級科目 16 16

修 上級科目 16 16

由 自由選択科目 47 47(留学中の取得単位を含む)

合計(標準単位数) 124 (17) (17) (16) (16) (28) (16) (14)

登録制限単位数(※2) 21 21 20 20 20 20 20 20

※1)上級演習と卒業研究は必修ではありません。もし、上記演習の履修の免除を希望する場合、又は、上級

演習の履修を2学期しかできない場合は、国際教養学部事務所で相談の上、「上級演習単位数変更願」を

提出してください。上級演習、卒業研究の履修単位が減免された場合、中級科目あるいは上級科目の履

修により、減免された単位を代替する必要があります。

※2)卒業に算入される単位としての学期中の登録制限単位です。発展科目の単位数は含まれません。SP1 の

学生は、第 1 学期目に「Introduction to Cross-Cultural and International Education(留学準備講

座)」(自由選択科目:1 単位)が自動登録されます。

※3)Case A:留学に行く学生

Case B:Study Plan2 の学生で留学に行かずに 4 年間本学部に在学する学生

留学時期により、これ以外にも履修パターンがありますので、国際教養学部事務所にご相談ください。

第 1 章 卒業に必要な単位を確認しよう!

7

Page 9: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

2.

国際教養学部生のみなさんは、卒業までの履修計画をきちんと立てた上であれば、可能な範囲において

国際教養学部設置科目以外の科目も履修することができます。

第 2 章 科目の種類と構成を知ろう!

科目の種類と構成を知ろう!

国際教養学部 国際教養学部

設置科目

他学部・他研究科

他箇所・他機関設置

科目

オープン科目

オープン教育

センター

メディアネットワ-ク

センター(MNC)

日本語教育研究

センター

留学センター(※一部、卒業必要単位

数に算入不可)

他学部 他学部聴講科目

教育学部教職課程 教職等資格関連

科目(教職、司書、学芸員等資格)

科目設置箇所・機関 科目の種類と構成

学部・学年を問わず全

学部生が履修できる全

学共通の科目の総称で

す。

※保健体育科目(体育

会の部活動含む)もオ

ープン教育センター設

置科目のオープン科目

2 次登録終了後に定員

に余裕がある場合、他

学部生に開放される科

目になります。

教員免許等の資格取得に必要な科目で、教育学部に設

置されている科目は卒業必要単位として扱われません

が、教育学部以外に設置されている科目は、自由選択

科目として卒業必要単位数に参入します。

8

Page 10: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

3.

科目登録について

科目登録にあたり、一度に多くの情報が与えられますが、必要なポイントをおさえた上で臨めば難しい

ことはありません。1年次に履修する科目はたくさんありますが、次年度以降の科目選択の幅を広げるた

めにも1年生の間に十分単位を取得するようにしてください。

科目登録前準備

科目登録関係書類の受取り

新入生には「講義要項」「オープン教育センター/メディアネットワークセンター履修ガイド」などが、科

目登録関係書類としてあらかじめ送付されます。新入生オリエンテーションまでは、卒業までに必要な単位

数を把握した上で、興味のある科目について「講義要項」などを読んでおいてください。

英語プレイスメントテストを受ける

この英語プレイスメントテストの結果により、英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲのクラス編成をします。例外なく、全員が

このテストを受ける必要があります。

新入生オリエンテーション

新入生オリエンテーションでは、科目登録に関する説明だけでなく、卒業要件など大学生活において非常

に重要な事項について説明を行います。必ず出席するようにしてください。

Waseda-net ID 取得

「Waseda-net ポータル利用者控」の初期ログイン ID と初期パスワードを用いて Waseda-net ポータル

にログインし、個人の Waseda-net ID を取得しておいてください。

≪重要≫ Webでの科目登録は、取得した ID・パスワードで Waseda-net ポータル「★成績照会・科目登録専用

メニュー」にログインすることからはじまります。科目登録の直前で慌てないよう、必ず 1 次登録開始までに

Waseda-net ID を取得しておいてください。

その他外国語ガイダンスに出席をする

英語・日本語以外のその他外国語のガイダンスを実施します。過去に英語以外の外国語を勉強したことが

ある場合は、その言語のレベルチェック及びその他外国語単位の免除の可否を審査します。外国語履修に関

して、担当教員と相談することもできます。

第 3 章 新入生のための科目登録のながれ

新入生のための科目登録のながれ

9

Page 11: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

自動登録科目の結果通知書を受け取る

英語プレイスメントテストをもとに登録された科目の結果通知書を配布します。必ず自動登録結果通知書

を受け取り、自動登録された科目を確認してから、1次科目登録を行ってください。なお、配付の際には受

験票を確認しますので必ず受験票を持参してください。

履修計画を立てる

科目登録を行う前に、まず履修計画を立ててください。

「学部要項」「講義要項(シラバス検索 https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA101.php)」など

で履修すべき科目や履修を希望する科目を確認し、各自の「履修計画表」

(P. 57)に書き入れてください。

1 次登録

履修計画にもとづいて、Web による登録申請を行ってください。

(Waseda-net ポータル★成績照会・科目登録専用メニュー)

※1次登録で登録できる科目については P.15の表を確認してください。

オープン科目など他箇所の科目は取り消しができないので、登録は慎重にすること。

[1 次登録結果発表]

1次登録の結果は Waseda-net ポータルと「登録結果確認メール」により発表します。申請し

た科目の結果(状態)を確認し、必要があれば2次登録を行ってください。なお、1次のみで登

録を終了する方も最終の登録結果を確認するようにしてください。

実験実習料(聴講料)の納入が必要な科目の登録が決定した方は、国際教養学部事務所にて指定さ

れた期間に「聴講料納入票」を受け取り、納入期限内に大学生協(CO-OP)にて聴講料を納入して

ください(P19 参照)。納入スケジュールは国際教養学部のホームページの科目登録スケジュール

を参照のこと。

英語科目オリエンテーション

※英語科目必須学生対象

英語Ⅰ・Ⅱ受講者はこのオリエンテーションに必ず出席してください。英語Ⅰ・Ⅱの履修時の注

意点や授業の進め方等の説明を行います。

2 次登録(Add-Drop) 1次登録の結果で、選外科目や登録エラーがあったため登録が完了していない場合や、1回目の

授業を受講した後、登録した科目を変更したい場合に、この期間内であれば登録決定科目の取消・

第 3 章 新入生のための科目登録のながれ

いよいよ科目登録開始です!!

10

Page 12: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

科目の追加登録をすることができます。2次登録の対象となる科目は、1次登録終了後に定員に

余裕のある科目のみです。各科目の「余裕定員表」は、2次登録開始の前日の夜に国際教養学部

ホームページに掲載しますので確認をしてください。

さらにオープン科目についても、定員に余裕のある科目に限り、追加登録のみ可能です。追加登

録が必要な場合は、オープン科目の「余裕定員表」を確認してください。

※2次登録で追加登録・取消のできる科目については P.15 の表を確認してください。

余裕定員表・・・登録可能な科目およびその余裕定員の一覧表です。国際教養学部/オープン教育セ

ンターの各ホームページの科目登録ページに掲載されます。

・一度取り消しをしてしまうと同じ登録期間に同一科目を追加登録はできないので注意す

ること。

・オープン科目など他箇所の科目は取り消しができないので、登録は慎重にすること。

[2 次登録結果発表]

2次登録の結果も Waseda-net ポータルと「登録結果確認メール」により発表します。申請し

た科目の状態を確認し、必要があれば3次登録を行ってください。なお、2次で登録を終了する

方も、最終の登録結果を確認するようにしてください。

実験実習料(聴講料)の納入が必要な科目の登録が決定した方は、国際教養学部事務所にて指定さ

れた期間に「聴講料納入票」を受け取り、納入期限内に大学生協(CO-OP)にて聴講料を納入して

ください(P19 参照)。納入スケジュールは国際教養学部のホームページの科目登録スケジュールを

参照のこと。

3 次登録(Add-Drop) 1次・2次登録の結果、登録エラーや選外により登録されなかった科目がある場合や、登録単位

数が登録制限単位数に満たない場合、または登録した科目を変更したい場合に、2次登録同様登

録決定科目の取消・追加登録をすることができます。3次登録の対象となる科目は、2次登録終

了後に定員に余裕のある科目のみです。3次登録開始前日の夜に発表する「余裕定員表」で登録

可能な科目と余裕定員を確認して手続きを行ってください。

さらにオープン科目についても、定員に余裕のある科目に限り、追加登録のみ可能です。追加登

録が必要な場合は、オープン科目の「余裕定員表」を確認してください。

他学部聴講科目(各学部が他学部生向けに聴講を認める科目)の履修を希望する場合は、各学部

のホームページで、登録日時を確認してください。

※3次登録で追加登録・取消のできる科目については P.15 の表を確認してください。

・一度取り消しをしてしまうと同じ登録期間に同一科目を追加登録はできないので注意す

ること。

・オープン科目など他箇所の科目は取り消しができないので、登録は慎重にすること。

第 3 章 新入生のための科目登録のながれ

11

Page 13: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

[3 次登録結果発表]3次登録の結果も Waseda-net ポータルと「登録結果確認メール」により発表します。

実験実習料(聴講料)の納入が必要な科目の登録が決定した方は、国際教養学部事務所にて指定さ

れた期間に「聴講料納入票」を受け取り、納入期限内に大学生協(CO-OP)にて聴講料を納入して

ください(P19 参照)。納入スケジュールは国際教養学部のホームページの科目登録スケジュール

を参照のこと。

Add-Only 登録 1次・2次・3次登録の結果、単位数が登録制限単位数に満たない場合に、国際教養学部の科目

に限り、追加登録のみ行うことができます。ただし Add-Only 登録の対象となる科目は、3次登

録終了後に定員に余裕のある科目のみです。当日の朝に発表する「余裕定員表」で登録可能な科

目と余裕定員を確認して手続きを行ってください。Add-Only 登録の登録申請はWeb では行わず、

国際教養学部事務所で先着順となります。

・登録申請は、Web ではなく国際教養学部事務所で直接行います。

・これ以降の登録内容の変更は、一切行えないので注意してください。

最終登録結果の確認(終了)

「登録結果確認メール」により全員に通知します。また Waseda-net ポータルでも確認をする

ことができます。

第 3 章 新入生のための科目登録のながれ

12

Page 14: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

≪ポイント:登録結果発表≫

◆登録結果発表とは

科目登録の結果はすべて Waseda-net メールによる登録結果確認メールでお知らせします。それ

ぞれの科目登録の後に、必ず登録結果確認メールをチェックし、自分が登録した科目が正しく登

録されているか確認してください。登録されていない科目がある場合は原因を確認して、必要に

応じて追加登録を行ってください。

◆Waseda-net メールのメールボックスの容量について

Waseda-net メールサービスでは、受信メールを保存するメールボックスの容量が1GBと制限さ

れています。容量を超えるとそれ以降のメール受信が拒否されますので、受信したメールから不要

なメールをこまめに削除し、常にメールボックスの空き容量を確保するよう注意してください。

※受信拒否されたメールは、容量を空けた後に再送信されることはありません。

(メールボックスの容量オーバーにより、登録結果確認メールが受信できなかった場合も再送信は

されません。)

※携帯電話等の私用メールアドレスへの転送設定もできます。

設定方法は Waseda-net メール利用ガイドの「外部メールへの転送方法」

(http://www.wnpspt.waseda.jp/waseda_net_mail/student/tenso/post1.html)を参照

してください。

◆登録結果について(登録結果確認メールの表示情報(状態))

申請された科目に対し、登録エラー判定を行います。エラーがあった場合は、状態が「Not

accepted(不可)」と表示されます。また、登録エラーがなかった科目において、登録が決定し

た科目については、状態が「Registered(決定)」と表示され、定員超過による抽選の結果、選外

となった科目については、状態が「Over enrolled(選外)」と表示されます。

区分 状態 説明

登録できた科目

<登録科目>

Registered

決定 登録が決定した科目

Not accepted

不可 登録エラーのため、登録されなかった科目

登録できなかった科目

<無効科目> Over enrolled

選外 抽選の結果、登録されなかった科目

第3章 科目登録のながれ

13

Page 15: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

1 年次の1学期目に履修する科目について

1 学期目に履修する科目は下記のとおりです。

科目 単位

英語Ⅰ(※1) 2

英語Ⅱ(※1) 2

英語Ⅲ 1

その他外国語 2-4

基礎演習ⅠA 2

基礎演習ⅠB 2

入門統計学 2

入門科目 2-8

Introduction to Cross-Cultural and

International Education

(留学準備講座)

1

自由選択科目 余裕があれば

標準合計単位数 17-21

※1 英語Ⅰ・Ⅱの免除については、P. 23 を参照してください。

第 3 章 新入生のための科目登録のながれ

14

Page 16: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

4.

【新入生(1学期目)】

○……追加登録だけ可能、 ●……追加登録と取り消しが可能、 △……取り消しのみ可能、 ×……登録できない

科目区分 / 登録期間 先行登録 1 次登録 2 次登録 3 次登録 Add-Only 登録

英語Ⅰ・Ⅱ

英語Ⅲ

英語プレイスメントテストの結果により自動登録

英語Ⅴ(English Plus) × ○ ○ ○ ×

その他外国語 × ○ ○ △ ×

基礎演習ⅠA × ○ ● ● ○

基礎演習ⅡA(2 学期目以降登録可能) × × × × ×

基礎演習ⅠB × ○ ● ● ○

基礎演習ⅡB(2 学期目以降登録可能) × × × × ×

中級演習(3 学期目以降登録可能) × × × × ×

入門統計学 × ○ ● ● ○

入門科目 × ○ ● ● ○

中級科目(3 学期目以降登録可能) × × × × ×

上級科目(4 学期目以降登録可能) × × × × ×

Introduction to Cross-Cultural and

International Education(留学準備講座) 自動登録

オープン教育センター提供科目 × ○ ○ ○ ×

メディアネットワークセンター提供科目 × ○ ○ ○ ×

留学センター提供科目 詳細は留学センターWeb ページ「履修情報」参照

http://www.cie-waseda.jp/kamoku/

日本語教育センター科目(※1) × ○ ○ ● ×

学部提供オープン科目 × ○ × × ×

他学部聴講 × × × ○ ×

教職課程科目 × ○ ○ ○ ×

科目登録についての最新情報は、国際教養学部ホームページ・科目登録で確認をしてください。

http://www.waseda.jp/sils/jp/student/subject.html

※1)SP1の学生が日本語教育センター留学生向け日本語科目を登録する場合は、国際教養学部事務所に相

談してください。

各登録期間における登録可能科目について

第 4章 各登録期間における登録可能科目について

15

Page 17: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

【在学生(2学期目以降)】

○……追加登録だけ可能、 ●……追加登録と取り消しが可能、 △……取り消しのみ可能、 ×……登録できない

科目区分 / 登録期間 先行登録 1次登録 2次登録 3次登録 Add-Only

登録

英語Ⅰ・Ⅱ

英語Ⅲ

英語プレイスメントテストの結果により自動登録

英語Ⅴ(English Plus) ○ ○ ○ ○ ×

その他外国語 ○ ○ ○ △ ×

基礎演習ⅠA ○ ○ ● ● ○

基礎演習ⅡA

(2学期目以降登録可能) ○ ○ ● ● ○

基礎演習ⅠB ○ ○ ● ● ○

基礎演習ⅡB

(2学期目以降登録可能) ○ ○ ● ● ○

中級演習(3学期目以降登録可能) ○ ○ ● ● ○

入門統計学 ○ ○ ● ● ○

入門科目 ○ ○ ● ● ○

中級科目

(3学期目以降登録可能) ○ ○ ● ● ○

上級科目(4学期目以降登録可能) ○ ○ ● ● ○

Introduction to Cross-Cultural and

International Education

(留学準備講座) 自動登録

オープン教育センター提供科目 × ○ ○ ○ ×

メディアネットワークセンター提供科目 × ○ ○ ○ ×

留学センター提供科目 詳細は留学センターWeb ページ「履修情報」参照

http://www.cie-waseda.jp/kamoku/

日本語教育センター科目(※1) × ○ ○ ● ×

学部提供オープン科目 × ○ × × ×

他学部聴講 × × × ○ ×

教職課程科目 × ○ ○ ○ ×

上級演習の登録については下記、国際教養学部ホームページ・科目登録で確認をしてください。

http://www.waseda.jp/sils/jp/student/subject.html

※1)SP1の学生が日本語教育センターの留学生向け日本語科目を登録する場合は、国際教養学部事務所に

相談してください。

第 4章 各登録期間における登録可能科目について

16

Page 18: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

5.

科目登録結果発表の際に、以下のようなエラーが原因で登録ができない場合があります。エラーは登録結

果通知画面に記載されます。ここでは比較的多い登録エラーを説明します(登録できている場合は、

「Registered」と表示されます)。

エラー表示 エラー内容詳細

選外 / Over enrolled 履修希望者数が多いため、抽選が行われ、抽選に漏れたため、登録

できません。

登録制限単位数オーバーエラー / The excess of the

limitation of credits which can be registered.

学期ごとに設定されている登録制限単位数を超過しているので、

登録できません。

曜日時限重複エラー / Duplication errors in a day

of the week or period

同一の曜日時限に複数の科目を申請しているので、登録できませ

ん。

配当年次エラー / Error in pre-requisites in the

registered courses

履修不可能な配当年次の科目を申請しているので、登録できませ

ん。

遠距離エラー / Error in distance キャンパスの距離が遠く、前後の授業との移動時間が足りないた

め、登録できません。

登録希望科目が複数存在(並行履修エラー)

/ Already selected 同一科目を複数申請しているので、登録できません。

学籍状態エラー / Error in enrollment status 対象学生の学籍状態では申請することはできません。

性別エラー / Errors in sex registration 男子のみあるいは女子のみが履修可能な科目です。

前提条件エラー(または既得エラー) /

Necessary courses have not been acquired yet 前提となる科目を既得していないので、登録できません。

開講エラー /

No class for the chosen courses

Opening error in registered courses

対象学生には開講されていない科目・クラスを登録しようとしてい

ます。

履修不可科目 /

You are not allowed to take this course. この科目は、履修することが不可能な科目です。

既登録エラー / Your choice of the course has

been already registered. 登録希望科目が既に登録されているので、登録できません。

その他のエラー / Other error その他のエラーが存在しています。

カリキュラムエラー(履修不可) / Curriculum error

System error (Curriculum)

カリキュラム上履修できない科目を申請しているので、登録できま

せん。

第 5 章 登録エラーの主な事例

登録エラーの主な事例

17

Page 19: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

6.

科目登録では登録エラーとならないよう、注意すべき事柄を事前に確認しておかなければなりません。「登

録」に関するルール・注意事項等を確認し、エラーが発生しないよう慎重に申請手続きを行ってください。

(1)卒業必要単位として登録できる単位数には制限があります。

①各学期の登録制限単位数(上限)

国際教養学部の卒業必要単位に関する各学期の登録可能な単位数は下表のとおりです。実際の登録単

位数が学期の登録制限単位数を下回る場合でも、次学期以降にその不足分を加えて登録することはで

きません。

対象学生 学期

1年生(1~2学期) 21単位

2年生以上(3学期目以降) 20単位

※ただし「発展科目」については上記制限に含まれないので、十分に気をつけてください。

もし登録制限単位数を超えて登録した場合にはどうなりますか?

誤って上限値を超えて申請した場合はエラーとなり、超過した単位分の科目登録が無効となります

(無効となる科目はコンピュータが無作為に選択します)。他学部・オープン教育センター等他箇所

の科目が含まれている場合は、他箇所科目が優先され、国際教養学部の科目が無効として扱われます。

②保健体育科目(オープン科目)制限単位

国際教養学部の「保健体育科目」は、登録制限単位数が「1学期2単位」です。

国際教養学部では、「保健体育科目」を 3 単位以上登録すると、超過した単位分の科目登録が無効にな

ります。(無効になる科目はコンピュータが無作為に選択します。)

登録における主なルール・注意事項

第 6章 登録における主なルール・注意事項

18

Page 20: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

(2)授業時間割の重複は禁止です。 同じ曜日時限に複数の科目を登録することはできません。国際教養学部の科目と他学部・オープン教

育センター等、他箇所の設置科目を同一の曜日時限に重ねて登録した場合は、国際教養学部の科目を

取消すことになります(他箇所の科目を取消すことは認められませんので、他箇所の科目を登録する

際にはよく考えてから手続きを行ってください。)。なお保健体育科目、MNC設置科目で東伏見キャ

ンパスを教場とする場合は移動時間として30分(ただし、間に昼休み[12:10~13:00]がある場合は

重複とはなりません)、所沢キャンパスの場合60分はかかりますので、前後の時間にかかる科目登録

をすると同一時間割に重複して登録したものとして扱われます。

また、協定大学提供科目についても同様に移動時間には注意してください。

(3)同一科目コードの科目を再度登録はできません。

単位取得済の科目を再度履修することはできません。例えばFirst Year Seminar IBなどのように、ク

ラス番号や担当教員が異なっていても、科目コードが同じ場合は、単位取得後再度登録することはで

きません。

(4)現在の学年より上級学年に配当されている科目の登録は禁止です。

科目は下級学年に配当されているものは登録することができますが、現在の学年より上級学年に配当

されているものは登録することができません。

(5)国際教養学部以外の科目を履修する上での注意。

・Add-Drop 対象科目ではありません(日本語センター設置科目除く)。

・「オープン科目」を含む「他箇所・他機関設置科目」の登録決定後の取消しはできません。

・科目設置をしている学部のルールに従ってください。

・後期(秋学期)科目であっても春学期に登録を実施している科目があるので注意してください。

・早稲田キャンパス以外で授業が行われる科目はその前後の時限との移動時間を考慮した上で登録し

てください。

(6)聴講料が必要な科目(国際教養学部以外の設置科目)

あらかじめ聴講料納入に関する次の注意事項を確認しておいてください。聴講料が必要な科目の登録

が決定した場合は、国際教養学部事務所で指定されて期間に「聴講料納入票」を受け取り、必ず期限

内に納入手続きを行ってください。

①期限を過ぎての納入はいかなる理由があれ認められません。

②未納の場合、決定科目の履修は認められません。

③聴講料納入対象科目を複数登録すると、合計金額が 10 万円を超える場合もあります。必ず期日内

に納入可能であることを確認してから科目登録を行ってください。

④納入票に記載された合計金額を全て納入してください。一部の科目のみ納入することはできません。

聴講料納入場所と受付時間

受付店舗 受付時間

早稲田キャンパス 生協

17 号館 2階トラベルサービスセンター

〔平日〕10:00-18:00 〔土曜〕10:00-15:00

※日曜は閉店

第 6章 登録における主なルール・注意事項

19

Page 21: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

(7)抽選科目について。

履修希望者が多い場合は、コンピュータが無作為に選択する抽選を行います。抽選にもれた場合は、そ

の科目を履修することはできません。抽選もれの場合に表示される「Over Enrolled」は「選外(抽選

もれ)」という意味です。ただし、その後の登録期間で空きが出た場合には登録をすることができます。

(8)科目によって登録される時期および、成績発表時期が異なります。

科目の開講時期や時期名称が、国際教養学部設置科目と国際教養学部以外の設置科目(他箇所・他機

関)で異なっています。下表のとおりとなりますので、ご自身が登録された科目の開講学期を確認し、

登録単位数に注意してください。また、登録する科目によって成績発表時期が異なりますので、卒業

学期は、夏休み・春休みに開講される科目を登録しないようにしてください(当該科目によって卒業

可否が確定する場合、卒業時期が後ろ倒しとなり、証明書等の発行も遅れます。)。

※夏季追加登録は前期(春学期)登録で定員に余裕があった「夏季集中」「夏季後期」

「夏シーズン」科目のみ対象となります。

科目設置箇所 科目配当時期

春学期登録

単位として

カウント

秋学期登録

単位として

カウント

春学期 ○ 国際教養学部

設置科目 秋学期 ○

通年 ○

前期 ○

後期 ○

夏季集中 ○

夏季後期 ○

冬季集中 ○

春季集中 ○

他箇所・

他機関

設置科目

集中講義(前期) ○

第6章 登録における主なルール・注意事項

20

Page 22: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

7.

学年別履修方法について

①1年生(第 1学期/第 2学期)

外国語科目

① 英語は、英語Ⅰ×4科目、英語Ⅱ×2科目、及び英語Ⅲ×2科目を履修してください。

英語Ⅰ・Ⅱはプレイスメントテストの結果の点数(550点以上)によって免除されます。

② その他外国語は第 1学期目から履修することが可能です。ただし英語Ⅰ・Ⅱ履修者は、

1学期目はなるべく英語科目の履修を優先し、その他外国語は 2学期目から履修するこ

とをおすすめします。なお非英語圏への留学を希望する学生は、英語Ⅰ・Ⅱ免除の有無

に関わらず、1学期目から留学希望先の言語をその他外国語として履修してください。

③ 留学センター提供の海外研修科目にて単位を取得することも可能です。

演習科目 基礎演習ⅠA、ⅠB、ⅡA、ⅡBは必ず指定された学期に履修しなければなりません。

入門統計学 入門統計学(2 単位)は必修科目です。1年生のうちに履修してください。自身の統計学

の知識に応じて、入門クラスと上級クラスのいずれかから選択することができます。

講義科目

① 入門科目 8 単位は1年生のうちに履修してください。3 科目(6 単位)は必ず異なる

3クラスターから履修してください。

② 中級科目について、英語Ⅰ及びⅡを免除された学生は 2 学期目より履修することが可

能です。

その他

① Introduction to Cross-Cultural and International Education(留学準備講座)の

1 単位は、1 学期目に自由選択科目として自動登録されます。不合格になった場合、

再履修はできません。

② 各学期の登録制限単位数は 21単位です。

②2年生(第 3学期/第 4学期)

外国語科目

① 英語科目のうち英語Ⅲ(レベル 3)を履修してください。。

② 留学中に日本語・英語以外の言語科目を履修し、「その他外国語」として単位を認定す

ることも可能です。

③ 留学センター提供の海外研修科目にて単位を取得することも可能です。

演習科目 中級演習を第 3学期目に 2単位履修してください。

講義科目 中級科目は第 3学期から、上級科目は第 4学期から履修することが可能です。

③3年生(第 5 学期/第 6学期)

演習科目

【上級演習】

4月入学者:第 6学期から履修してください。

9月入学者:第 5 学期から履修してください。

4月入学者、9月入学者ともに上級演習・卒業研究の履修を希望しない場合、または上級

演習を 2 学期間のみ履修する場合は、事務所で所定の手続きを行ってください。履修免除

された単位数分、中級・上級科目から履修することで代替することができます。

講義科目 中級科目、上級科目を各16単位履修してください。

第7章 国際教養学部の科目

国際教養学部の科目

21

Page 23: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

④4年生(第 7学期/第 8学期)

上級演習

(卒業研究)

上級演習履修者については、上級演習及び卒業研究を履修してください。9 月入学者で上

級演習を 2学期間履修する者は第7学期から履修してください。

講義科目 中級科目、上級科目各16単位の履修を完了させてください。

その他 卒業に必要な最低単位数は 124単位です。

⑤共通

自由選択科目 卒業に必要な自由選択科目の単位を取得してください。留学中に取得し認定された単位も

含みます。

上記科目区分毎の卒業必要単位(入門科目:8 単位など)を超えて、履修した場合は、超過した単位

はどのように扱われますか?

入門科目や中級科目、上級科目の場合、卒業必要単位を超えて科目を登録する事が可能です。卒業必要単位

を超えた単位数は自由選択科目として卒業単位数に算入されます。例えば、入門科目を 10 単位取得した場

合、8単位は入門科目として、2単位は自由選択科目として卒業算入されます。ただし、Waseda-net ポー

タル「成績照会」の表示上、上記の例の 2単位超過分は自由選択科目の欄に表示はされません。

第7章 国際教養学部の科目

22

Page 24: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

8.

英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(自動登録科目)

①英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの概要

英語Ⅰ 英語Ⅱ 英語Ⅲ

Intensive English (Listening) English Academic Writing Level 1 English Academic Writing Level 2 Intensive English (Reading)

General Tutorial English

English Academic Writing Level 3 ※英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲは自動登録です。

※英語Ⅰ・Ⅱ履修者は英語科目オリエンテーションに必ず出席してください。

※英語Ⅰ・Ⅱは必修科目ですが、不合格になった場合でも再履修する事ができませんので、しっかり授業を

受けて確実に単位を取るようにしてください。万が一、英語Ⅰ・Ⅱが不合格になってしまった場合、卒業

を希望する学期の授業開始前までに、TOEFL ITP550点、TOEFL iBT79点、TOEIC750点、IELTS6.5

点以上のいずれかのスコアを提出しなければ、卒業ができません。

②TOEFLスコアによる免除

新入生は全員、英語プレイスメントテスト(TOEFL・ITP)を受けなければなりません。このプレイスメン

トテストのスコアが 550 点以上の学生は、英語Ⅰ・Ⅱが免除されます。免除された科目分の単位数は自由

選択科目として他の科目で充足しなければなりません。またプレイスメントテスト実施時に、下表のスコア

を提出し、申請することでも英語Ⅰ・Ⅱの免除ができます。

TOEFL ITP550点、もしくは TOEFL iBT79点以上

TOEIC 750点以上(TOEIC-IPも可)

IELTS 6.5 点以上

※いずれも提出日よりさかのぼって、過去2年以内に受験したものに限ります。

※英語科目Ⅰ・Ⅱ履修中に上記の指定点数以上のスコアを取得した場合で、指定された期間に申請手続きを

行うことにより、次学期から英語Ⅰ・Ⅱの履修を免除します。免除された科目分の単位数は自由選択科目

として他の科目で充足しなければなりません。

※学期途中で TOEFL や TOEIC 等のスコアを取得した場合でも、履修中の英語科目は免除されません。最

後まで出席し、単位を修得してください。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

23

Page 25: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

③英語Ⅰ(Intensive English Reading / Listening)

単位: 1単位×4科目(第 1・第 2学期各2科目ずつ)=4単位

内容: Shadowing(聞き取った文章をそのまま繰り返す練習法)等を使い英語の語順で英語がわかる基

礎学力をつける講座。英語 I はリーディングとリスニングの 2 つの科目に分かれていて、それぞれ

1単位の科目で、別々に成績評価を行います。両方の科目を履修する必要があります。

【第2学期】

第1学期に英語Ⅰを履修した学生は、引き続き次学期に自動登録されます。ただし、1学期末に SILS入

学後2年以内に受験をした TOEFL / TOEIC / IELTSの指定基準以上のスコアを添えて免除申請をした

学生は、次学期の履修(不合格分を含む)は免除されます。免除された分の単位数は、自由選択科目とし

て他の科目で充足してください。

【第3学期】

1年次(第 1・第 2 学期)に単位を取得できなかった学生(再履修者)のためのクラスは設けていませ

ん。各自で別途 TOEFL(または TOEIC、IELTS)を受験し、指定基準以上のスコアを獲得して、免除

申請を行ってください。

④英語Ⅱ(General Tutorial English)

単位: 2単位×2クラス(第 1&第 2学期)=4単位

内容: 1クラス4人に限定し、会話力をつける講座。英語Ⅱは 1科目で週 2 コマあり、両方に出席するこ

とによって 2単位が付与されます。

※英語Ⅱの授業は 120 号館で実施されます。クラスはWaseda-net ポータル の Tutorial Site で確認し

てください。

国際教養学部の英語Ⅱ(General Tutorial English)の履修は同一年度内で2回までです(Business Tutorial

Englishは別途登録することができます)。

新入生は、入学前に受験した英語プレイスメントテストの結果に基づき自動登録されます。なお英語プレイ

スメントテスト(TOEFL ITP)でスコアを 550点以上取得した学生は、英語Ⅱの履修は免除されます。免除

された単位数は、自由選択科目として他の科目で充足してください。

【第2学期】

第 1 学期に英語Ⅱを履修した学生は、引き続き次学期に自動登録されます。ただし、1 学期末に SILS

入学後2年以内に受験をした TOEFL / TOEIC / IELTSの指定基準以上のスコアを添えて免除申請をし

た学生は、次学期の履修(不合格分を含む)が免除されます。免除された分の単位数は、自由選択科目と

して他の科目で充足してください。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

24

Page 26: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

【第3学期】

1学年次(第 1・第 2 学期)に単位を取得できなかった学生(再履修者)のためのクラスは設けていま

せん。各自で別途 TOEFL(または TOEIC、IELTS)を受験し、指定された点数以上のスコアを獲得し

て、免除申請を行ってください。

TOEFLのスコアで英語Ⅰ・Ⅱが免除になったのですが、英語のスピーキング能力に自信がありま

せん。英語Ⅱを是非履修したいのですが、できるのでしょうか?

英語プレイスメントテストの結果で英語Ⅰ・Ⅱが免除になった場合であっても、英語Ⅱの履修を希望する学

生は、同科目を履修する事が可能です。希望する場合は、英語プレイスメントテストの際に配布される「英

語Ⅱ履修申請用紙(B)」を記入し、その場で提出してください。その旨申請しなかった場合は、英語Ⅱ

(General Tutorial English)の自動登録は行われません。また、免除対象者が英語Ⅱの履修を希望する場合、

履修が認められるのは第 1 学期だけになりますのでご注意ください。もし、申請しなかった学生で、どう

しても同科目を履修したい場合は、1次登録でオープン教育センターの"General Tutorial English"科目を

自身で申請してください。ただし、この場合、43000円の聴講料を支払う必要がありますので、ご注意く

ださい。

⑥英語Ⅲ(English Academic Writing)

単位: 1単位~3単位(各レベル 1単位)

内容: 英語で考え、書く力を養う講座。

英語Ⅲはレベル 1~3 に分かれています。英語ライティング・プレイスメントテストの結果に基づき、レベ

ル 1~3 のいずれかの科目が自動登録されます。また、レベルに応じて同科目の卒業必要単位数が変わりま

す(レベル 1からの受講の場合は 3単位が必要。レベル 2は 2単位、レベル 3では 1単位が必要です)。

レベル 2または 3から受講する場合は 1 単位または 2 単位が免除されますが、英語Ⅲについて免除された

単位数分を自由選択科目として他の科目で充足しなければなりません。

【第 2学期以降の学生】

第 2 学期には、先学期に履修したクラスより1つ上のレベルで自動登録されます。なお、先学期に不合

格の場合は同一レベルが再度自動登録されます。レベル 3の科目を履修済の学生は、登録はありません。

また同じ学期に、2レベル以上を同時に履修することはできません。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

25

Page 27: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

英語科目履修上の注意点

すべての英語科目は一切、取消・変更することはできません。

英語V(English Plus) (自由選択科目)

英語Ⅴ(English Plus)(自由選択科目)

単位: 2単位

内容: 英語プレイスメントテスト(TOEFL-ITP)のスコアが 550~600 点未満の学生(英語Ⅰ・Ⅱ免除

対象学生)を対象に、英語の上級クラスが用意されています。履修を希望する場合、各クラスで履

修条件が異なりますので、シラバスを事前によく読んで登録してください。

※英語プレイスメントテスト(TOEFL ITP)のスコアが 600点以上の学生および、英語のネイテ

ィブスピーカーは登録ができません。

※在学中に 1回だけ自由選択科目として履修することが可能です。

・各クラス共に定員は 20名で、1年生が優先的に登録されます。

・定員に余裕がある場合は、2年生以上も履修可能です。

・履修条件を満たさずに登録を行った場合、授業開始後であっても後日登録が取消されます。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

26

Page 28: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

その他外国語

①SILS 設置科目

初級 単位 中級 単位 上級 単位

レベル 1 2 レベル 2 2 レベル 3 2 フランス語

インテンシブ 1 4 インテンシブ 2, 3 4

レベル 1 2 レベル 2 2 レベル 3, 4 2 ドイツ語

インテンシブ 1 4 インテンシブ 2 4

レベル 1 2 レベル 2 2 レベル 3, 4, 5 2 スペイン語

インテンシブ 1 4 インテンシブ 2 4

レベル 1 2 レベル 2 2 レベル 3 2 中国語

インテンシブ 1 4 インテンシブ 2, 3 3or4

ロシア語 レベル 1 2 レベル 2 2 レベル 3 2

朝鮮語 レベル 1 2 レベル 2 2 レベル 3 2

その他 上記6ヵ国語以外のその他外国語はオープン教育センターに設置されています。

※②を参照してください。

※インテンシブ1はレベル1~2に相当、インテンシブ2はレベル3~4に相当

②オープン教育センター設置科目

国際教養学部設置のドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・スペイン語・朝鮮語以外に、オープン教

育センターに設置されている言語科目(日本語・英語以外)をその他外国語の単位として履修することも

できます。

(例)その他外国語の単位として履修ができるオープン教育センター設置科目

アイヌ語 アイルランド語 アラビア語 イタリア語

インドネシア語 タイ語 タガログ語 デンマーク語

バスク語 ベトナム語 ペルシア語 ポーランド語

ポルトガル語 モンゴル語 ルーマニア語 スワヒリ語

③履修方法について

① その他外国語は合計4単位を取得することが必要です。

② 一つの外国語を選択(例えば、ドイツ語レベル 1を履修した後、ドイツ語レベル 2を履修)することも

可能ですし、複数の外国語を選択(例えばドイツ語レベル 1を履修した後、フランス語レベル 1を履修)

することも可能です。

④授業時間数

国際教養学部設置のその他外国語科目は、基本的に週2回2単位の授業ですが、インテンシブクラスは週4

回4単位(一部は週 3回)の授業です。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

27

Page 29: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

⑤履修時期その他外国語科目は第1学期目から履修可能です。ただし、以下の注意事項をよく読み、留学先をどこにす

るか、という点も踏まえて履修計画を立ててください。

英語Ⅰ・Ⅱ登録者で英語圏への留学を希望する学生

第1学期目は英語科目の履修を優先させ、その他外国語科目は第2学期目からの履修を推奨します。

非英語圏への留学を考えている学生

入学時のプレイスメントテストのスコアに関係なく、第 1 学期目からの履修を推奨します。将来的な学修計

画とも密接に関連してきますので、履修については慎重に計画してください。なお「その他外国語オリエン

テーション」では、非英語圏への留学について説明もあるので、是非参加してください。

⑥その他外国語のレベル判定についてその他外国語はレベル 1 から始めるのが原則です。しかし、各自の語学力にあわせて、レベル 2 やレベル 3

から始めることができます。この場合、科目登録の前に、自分の力がそのレベルに合っているかどうかにつ

いて、以下の要領で、該当する言語の専任教員に相談してください。また下記の表を参考にして、レベルは

順序よく履修するようにしてください。

⑦その他外国語履修の免除

その他外国語を過去に勉強したことがない場合

「その他外国語オリエンテーション」に参加 担当教員が面接試験で判定日時は日程表を確認すること

レベル1の語学力が認められた レベル2以上の語学力が認められた

2単位免除

レベル2から履修可能 4単位すべて免除

レベル1から履修

・免除が認められた該当外国語の該当レベルのクラスは履修できません

注意事項

すでに学習している外国語がある場合

・免除された分の単位数は他の科目で補う必要があります

・その他外国語履修の免除は入学時に行う「その他外国語オリエンテーション」に参加し、

手続きを行う以外に認められません。後からの申請もできないのでご注意ください。

その他外国語履修免除について

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

28

1st Semester 2nd Semester 3rd Semester

Level 1 Level 2 Level 3

Level 1 Level 2 Intensive 2

Intensive 1 Intensive 2

Intensive 1 Level 3

Page 30: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

⑧直接法クラスについて(一部言語のみ、主に Study Plan 2の学生対象)

Study Plan 2(母語が日本語以外の学生)向けに、学習するその言語により授業がうけられる直接法(ダイ

レクトメソッド)を用いたクラスが午後の時間帯に設置されています。

※1次登録では、Study Plan 2の学生のみ登録できます。定員に余裕があれば、Study Plan 1の学生

も 2次登録で登録することが可能です。

⑨定員制と抽選・クラス分け

国際教養学部のその他外国語科目は1クラスの定員を原則 26 名とします。希望者が 26 名を超えた場合は

抽選を行います。選外となった人は定員に満たない他のクラスを受講してください。

また、同じ曜日の同じ時間に同じレベルの複数のクラスがある場合には、クラスサイズが同じになるように

調整します。このため実際に申請した以外のクラスに決定する場合がありますので、科目登録の際には予め

了承の上、申し込んでください。抽選結果及びクラス指定の発表を見逃さないように注意してください。

⑩海外で取得した単位の「英語Ⅱ」「その他外国語」への振替について

留学センター設置「海外研修科目」に参加する場合

登録日程や登録方法の詳細については、留学センターのホームページを確認してください。次の要領にて、

英語Ⅱ又はその他外国語の単位に振り替えることが可能です。なお、この科目は早稲田大学の成績証明書に

成績とともに表示されます。

海外研修科目は基本的に「自由選択科目」での登録となります。ただ、科目登録時に「英語Ⅱ(英語圏の場合)」

または「その他外国語(非英語圏の場合)」の科目区分に変更することが可能です。その場合、海外研修科目

の単位数は、秋学期の単位に計上しますので、秋学期の登録制限単位数を超過しないようご注意ください。

また、これを理由とした他の登録済み科目の取消も認めません。なお、春季短期留学は科目として認められ

ないため、単位の修得はできません。

留学中に取得する場合

海外留学中に英語・日本語以外の言語科目を履修することでその他外国語の単位に振り替えることができま

す(例えば、留学前にドイツ語のレベル 1(2 単位)を取得し、留学先の大学でドイツ語あるいは他の外国

語の 2 単位を取得した場合、これを残りの 2 単位として充当することができます)。なお、その他外国語の

単位として申請する場合、留学先で英語・日本語以外の言語科目の授業時間数が少なくとも 2700分を満た

す必要があります。詳細は、国際教養学部ホームページの単位認定のページ、もしくは「国際教養学部生の

ための海外留学の手引き」を参照してください。

⑪その他外国語科目履修上の注意点

その他外国語は 1次、2次登録で追加登録のみ可能、3次登録で取消のみが可能です。予習や復習が大変な

ので、外国語選択時には十分注意をしてください。

その他外国語の Intensive クラスは、通常レッスンの複数のレベルを含んだ内容です。例えば、Intensive

SpanishⅠには SpanishⅠと SpanishⅡの内容が含まれています。従って、Intensive SpanishⅠを履修

中に、SpanishⅠやⅡを同時に登録することはできません。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

http://www.waseda.jp/sils/jp/abroad/credits.html

29

Page 31: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

入門統計学 (Introductory Statistics)

入門統計学は必修科目で、卒業までに必ず単位を取得しなければなりません。

入門統計学は、微積分の知識を前提とした Bクラスと、それを前提としない Aクラスのいずれかから選択

できます。ご自身の実力に合わせて登録してください。

また、それぞれのクラスはさらに日本語で行われるクラスと英語で行われるクラスに分かれています。

Study Plan 1の学生であれば日本語クラスを履修する方が多いと思われますが、英語クラスを登録するこ

とも可能です。

注意:

「GE122 Introductory Statistics A」の単位を取得した後、「GE123 Introductory Statistic B」を登

録することができます。

「GE123 Introductory Statistics B」の単位を取得した後、「GE122 Introductory Statistic A」を登

録することはできません。

基礎演習 (First Year Seminars)

基礎演習は曜日時限・担当教員・使用テキストなどを参考に、自分で選択して登録申請をしてください。

Study Plan 1の新入生は基礎演習ⅠA (日本語クラス)と基礎演習ⅠB(英語クラス)の両方を登録してく

ださい。

学期 単位 Study Plan 1 Study Plan 2

基礎演習ⅠA(日本語) 第 1学期 2 ○

基礎演習ⅠB(英語) 第 1学期 2 ○ ○

基礎演習ⅡA(日本語) 第 2学期 2 ○

基礎演習ⅡB(英語) 第 2学期 2 ○ ○

【第2学期】

Study Plan 1 の学生は基礎演習ⅡA(日本語クラス)と基礎演習ⅡB(英語クラス)の両方を登録してく

ださい。

Study Plan 2の学生は基礎演習ⅡBを登録してください。

なお、前学期に基礎演習ⅠA またはⅠB の単位が取得できなかった学生は、同科目を再度登録してくだ

さい。ⅡAまたはⅡBとの平行履修も可能です。

一度単位を取得した演習科目を、クラスをかえてももう一度履修することはできません。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

30

Page 32: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

入門科目 (Introductory courses)

入門科目は卒業までに3つ以上の異なるクラスターから最低1科目(2 単位)ずつ、合計 4 科目(最低 8

単位)を履修する必要があります。標準的な取得方法として、第 1学期に 4単位、第 2学期に 4単位を履

修するようにしてください。入門科目は英語で行われます。

入門科目は下表の 7つのクラスター(科目群)に分かれており、最低 3つのクラスターを網羅しなければ

なりません。

①Life and Environment, Matter and Information (LE, MI)

②Philosophy and Religion, History (PR, HI)

③Economy and Business (EB)

④Governance, Peace and Human Rights, International Relations (GO, PH, IR)

⑤Communication (CO)

⑥Expression (EX)

⑦Culture, Mind and Body, Community (CU, MB)

※まずは異なる3つのクラスターから1科目ずつ履修するようにしてください。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

31

Page 33: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

自由選択科目

卒業までに必要な単位数を満たすためには自由選択科目を履修する必要があります。

自由選択科目

(1)国際教養学部以外の設置科目

オープン教育センター設置科目、メディアネットワークセンター設置科目、留学センター設置科目(一部

除く)、他学部設置科目、日本語教育センター設置科目、他大学科目など

※他箇所科目の中でも、教育学部設置の資格に関する科目を履修した場合は「発展科目」となり、卒業算

入単位としては扱われません。(次ページ参照)

(2)各科目区分の卒業必要単位数を超えた分の単位

例:中級科目を 20単位取得した場合、16単位は"中級科目"として単位算入され、残りの 4単位につい

ては"自由選択科目"として単位算入されます。(但し、成績通知書の科目区分毎の表記については変更

されません。)

(3)留学中に取得した単位

海外留学中に取得した科目も帰国後、原則的には自由選択科目として認定します。

Introduction to Cross-Cultural and International Education

(留学準備講座)

Study Plan 1の学生は、第1学期に"Introduction to Cross-cultural and International Education"

が自由選択科目として自動登録されます。登録された学生は必ずその学期に受講してください。

この科目はインターネットを使ったオンデマンド授業になります。授業の空き時間を利用して、学内の端末

室や自宅等で受講してください。オンデマンド授業へのアクセス方法は次の通りです。

[Waseda-net ポータル] → [授業] → [Course N@vi]

科目一覧より「Introduction to Cross-Cultural and International Education」をダブルクリック

※15回の授業のうち、1~2回の教場授業が木曜6時限に行われます。教場授業の具体的な日程は

Course N@vi 上で確認をしてください。

※不合格になった場合、再履修はできません。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

32

Page 34: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

発展科目

発展科目とは、卒業必要単位の枠外で履修登録できる科目のことです。具体的には下表の科目となります。

また、これらの科目は、各学期の上限登録制限単位数に関係なく履修できます。

設置個所

教職課程科目(※1)

図書館司書関連科目

学校図書館司書教諭関連科目 教育学部

資格関連科目(※2)

博物館学芸員関連科目

留学センター 北京設置科目

各大学院 ※大学院の科目は原則として「発展科目」として登録されます。

※1)教育学部設置の「教職に関する科目」の履修については、国際教養学部の登録上限単位数を超えて年

間(4月~翌 3月)20単位を上限として履修ができます。

※2)教育学部以外に設置されている資格関連科目は自由選択科目として卒業単位数に算入します。各学期

の登録制限単位数を超えて登録できませんので、注意してください。

【教員免許取得を希望する場合の教職課程科目の履修】

教育学部に設置されている教職科目や図書館司書、博物館学芸員の資格に関する科目の科目登録や授業は

教育学部にて行います。科目登録等の詳細は教育学部が毎年 3月中旬頃に発行する「教職課程履修の手引

き」を参照してください。

また、教員免許取得を希望する場合は別途「国際教養学部生のための教職科目履修の手引き」を必ず参照

してください。

※3)発展科目として履修が可能な科目は、上記の表に記載されている科目となりますが、副専攻取得を目

的としている場合に限り、それ以外の科目も発展科目としての履修が可能です。履修を希望する場合

は、国際教養学部事務所で毎学期の科目登録期間中に申請する必要があります。

第8章 1年次(1~2学期目)に履修すべき科目

33

Page 35: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

9.

中級演習 (Intermediate seminars)

中級演習は原則として第 3学期目から履修できます。1年生は登録できません。

曜日・時限・担当教員・使用テキストなどを参考に、自分で選択して登録申請をしてください。

一度単位を取得した演習科目はクラスをかえても再度履修することはできません。

中級科目・上級科目(Intermediate/Advanced Courses)

曜日・時限・担当教員・使用テキストなどを参考に、自分で選択して登録申請をしてください。

また、今後の学習計画や将来の進路を踏まえて科目選択を行ってください。

【第 2学期以降】

英語Ⅰ・Ⅱが免除された学生は、中級科目を登録することが可能です。

【第3学期以降】

中級科目を登録することが可能です。

【第4学期以降】

上級科目を登録することが可能です。

※中・上級科目には週 2コマの科目があります。曜日時限の重複に気をつけてください。

留学先で取得した単位の認定について

留学(海外学習期間)中に履修した単位については、留学中に履修した個々の科目や成績を認定するのでは

なく、総単位数で、「海外留学・○○単位」と認定します。一部の例外(その他外国語科目)を除いて取得

単位数はすべて「自由選択科目」となります。また、留学プログラムによる認定可能単位数の上限は 40単

位です。

詳細は、国際教養学部ホームページの単位認定のページ、もしくは「国際教養学部生のための海外留学の手

引き」を参照してください。

2年生(3学期目以降)に履修すべき科目

第9章 2年生(3学期目以降)に履修すべき科目

http://www.waseda.jp/sils/jp/abroad/credits.html

34

Page 36: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

上級演習(Advanced seminars)

卒業研究(Directed Studies for Senior Thesis)

基本的に 4月入学者は、6・7・8学期の計3学期、9月入学者は、5 学期目以降の計 3学期にわたって上

級演習を履修します。自分で SILSにおける学修のメインテーマとして勉強したい分野を選び、登録を行っ

てください。ただし 2009 年度以降入学者の場合、上級演習と卒業研究は必修ではありません。これらの

科目の履修を免除したい場合、又はやむを得ない事情で上級演習の履修期間を2学期に変更したい場合は、

事務所で所定の手続きを行う事で、中級科目・上級科目の取得をもって代替する事ができます

上級演習の登録は、他の科目の科目登録方法とは異なります。Waseda-net ポータル上の「申請フォーム

入力」から行いますので、注意してください。

※上級演習を履修する学生は、他の科目登録時に上級演習の単位分を差し引いた単位数までの登録にとど

めてください。

※卒業研究(4単位)は、原則、8学期目に自動登録されます。登録上限単位数にも含まれます。

詳細は、国際教養学部ホームページの科目登録のページを参照してください。

http://www.waseda.jp/sils/jp/student/subject.html

第9章 2年生(3学期目以降)に履修すべき科目

35

Page 37: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

10.

①オープン科目とは早稲田大学には、学部・学年を問わず全学生が履修できる科目が数多くあります。これらの科目を総称して

「オープン科目」といいます。オープン科目には、オープン教育センターから提供する科目のほかに、学部・

研究科や各センター、他大学から多彩な科目が提供されています。

学生の皆さんは、所属学部独自のカリキュラムに加えて「オープン科目」を選択履修し、修得した単位を所

属学部の規定にしたがって卒業単位に算入することができます。オープン科目についての詳細は「オープン

教育センター履修ガイド」またはホームページで確認をしてください。

②他学部聴講科目とはオープン科目として提供されている科目以外の他学部科目で定員に余裕がある場合に限り、他学部の科目を

登録できる期間があります。日程については、国際教養学部のホームページで確認してください。各学部の

対象科目については、各学部のホームページ・掲示板を確認してください。

※登録は Web 上での登録となります。

・Add-Drop 対象科目ではありません。

・科目設置をしている学部のルールに従ってください。

・他学部聴講で登録した科目は、その後 Add-Drop 期間で同一の曜日時限の国際教養学部の科目と重

複しても、取り消すことはできません。

第 10 章 他学部聴講登録について

オープン科目と他学部聴講科目について

36

Page 38: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

11.

1)2012年度授業カレンダー

第 11章 授業について

授業について

2012年

4月 5月 6月

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 1 2

8 9 10 11 12 13 14 6 7 8 9 10 11 12 3 4 5 6 7 8 9

15 16 17 18 19 20 21 13 14 15 16 17 18 19 10 11 12 13 14 15 16

22 23 24 25 26 27 28 20 21 22 23 24 25 26 17 18 19 20 21 22 23

29 30 27 28 29 30 31 24 25 26 27 28 29 30

7月 8月 9月

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 1

8 9 10 11 12 13 14 5 6 7 8 9 10 11 2 3 4 5 6 7 8

15 16 17 18 19 20 21 12 13 14 15 16 17 18 9 10 11 12 13 14 15

22 23 24 25 26 27 28 19 20 21 22 23 24 25 16 17 18 19 20 21 22

29 30 31 26 27 28 29 30 31 23 24 25 26 27 28 29

30

10月 11月 12月

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 1 2 3 1:調整期間(第 16週)

7 8 9 10 11 12 13 4 5 6 7 8 9 10 2 3 4 5 6 7 8

14 15 16 17 18 19 20 11 12 13 14 15 16 17 9 10 11 12 13 14 15

21 22 23 24 25 26 27 18 19 20 21 22 23 24 16 17 18 19 20 21 22:授業を行う休業日

28 29 30 31 25 26 27 28 29 30 23 24 25 26 27 28 29

30 31:臨時の休業日

:夏季一斉休業期間 (※ )

2013年

1月 2月 3月:授業開始日

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 1 2 1 2

6 7 8 9 10 11 12 3 4 5 6 7 8 9 3 4 5 6 7 8 9

13 14 15 16 17 18 19 10 11 12 13 14 15 16 10 11 12 13 14 15 16

20 21 22 23 24 25 26 17 18 19 20 21 22 23 17 18 19 20 21 22 23

27 28 29 30 31 24 25 26 27 28 24 25 26 27 28 29 30

31

  9/28(金) ~ 2/5(火)

冬季休業期間

 12/23(日) ~ 1/ 5(土)

春季休業期間

  2/6(水) ~ 3/31(日)

:夏季・冬季・春季

休業、創立記念日、

体育祭、早稲田祭

・授業を実施する休業日は、7月16日(月)、10月8日(月)、11月23日(金)の3日。・臨時の休業日は5月1日(火)、5月2日(水)、1月15日(火)。

前期授業期間

  4/ 6(金) ~ 8/ 2(木)

後期授業期間

37

Page 39: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

2)教室

授業実施教室は、登録結果確認メールおよび 11号館 4階掲示板にて確認の上、初回授業に出席してくださ

い。

3)休講・補講

11 号館 1 階または 4 階掲示版にて確認をすることができます。また担当教員より授業中または Course

N@viにて直接通知されることもあります。

4)授業に関する連絡事項

原則として担当教員が授業中もしくは Course N@viで通知します。

なお、保健体育科目履修に関する伝達事項は、内容によってはオープン教育センター戸山分室(戸山キャン

パス内 35号館 1 階)、17 号館体育館、東伏見体育教室棟の掲示板と競技スポーツセンターWeb ページに

掲載することがあります。

5)教員への問い合わせについて

授業中に直接問い合わせるか、Course N@viに掲載されている「SILS Faculty members/Office Hours &

Mail Address」より連絡先を調べてください。

6)授業時のトラブルについて(保健体育スポーツ実習科目)

保健体育科目授業中に、負傷等事故が発生した場合は、その場で担当教員に届け出てください。また、帰宅

後具合が悪くなったり、他の症状が出た場合には、通院後すぐに担当教員またはオープン教育センター戸山

分室へ連絡してください。負傷事故の届け出があった場合、保障が受けられる場合があります。

7)レポート課題

国際教養学部の科目で課された課題については、11 号館 4 階のレポートボックスに提出してください。た

だし英語科目や他学部科目の場合、提出先が異なる場合がありますので教員に確認をしてください。

8)試験

試験の有無、回数等については担当教員がシラバスで明記します。本学部の科目ではすべての試験が教場試

験(授業時間中に担当教員が実施する試験)です。他学部で実施しているような定期試験(前期試験および

学年末試験として、授業時間帯とは別に時間割を組んで実施する試験)は実施しません。

第 11章 授業について

38

Page 40: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

12.

「Web 科目登録システムマニュアル」にしたがい、登録希望科目の申請を行ってください。

Web 科目登録システムマニュアル

登録しよう! Web 科目登録システムマニュアル

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

39

Page 41: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

参考資料

科目登録関連ホームページ集

A. 国際教養学部ホームページ

http://www.waseda.jp/sils/jp/index.html

B. 国際教養学部科目登録ページ

http://www.waseda.jp/sils/jp/student/subject.html

C. シラバス検索

https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA101.php

D. Waseda-net ポータル

https://www.wnp.waseda.jp/portal/portal.php

E. オープン教育センター

http://open-waseda.jp/

F. メディアネットワークセンター(MNC)

http://www.waseda.jp/mnc/index-j.html

G. 日本語教育研究センター

http://www.waseda.jp/cjl/

Waseda-net ID・パスワード取得方法

(1)Waseda-net ポータルのメインページを開き、初期ログイン IDとパスワードを入れる(初期ログイ

ン IDもしくはパスワードを忘れた場合は、受験票または学生証を持参の上、7 号館 1Fポータルオフ

ィスにて再発行してもらうこと)

(2)画面右上にある「Waseda-net メールアドレス取得」をクリック

(3)取得希望するメールアドレスを入力する

(4)サブドメイン(日本の伝統色)を選ぶ

(5)「完了ボタン」を押せば、ID 取得完了(IDとメールアドレスは同一のものです)

(6)Waseda-net ポータルのメインページからパスワードも変更する。

Waseda-net ポータルのログイン方法

URL

https://www.wnp.waseda.jp/portal/potal.php

ここからログイン

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

40

Page 42: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

科目登録時のWebログインメニュー

新入生コンピュータセキュリティセミナー

※Waseda-net ID 取得/継続の翌日以降に受講できます。

(1) Waseda-net ポータルにログイン

(2) 左側メニューで「授業」をクリックし、次に「Course N@vi」をクリック(図 1)

(図 1)早稲田ネットポータルから Course N@viへ

(3) Course N@viの履修科目一覧から「2012年度新入生コンピュータセキュリティセミナー」

をクリック(図 2)

※「1.Waseda-net 編」~「3.情報倫理編」をクリックし、セミナーを受講してください。

(図 2)Course N@vi 科目一覧

1★成績照会・科目登録専用メニュー

「2012年度新入生コンピ

ュータセキュリティセミナ

ー」をクリックする

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

41

Page 43: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

(4) 受講後「学習履歴」をクリックし、3つのコンテンツが「受講済」となっていることを確認してくださ

い。(図 3)

(図 3)「2012年度新入生コンピュータセキュリティセミナー」内

情報倫理テストの受講方法

(1) Waseda-net ポータルにログイン

(2) 左側メニュー「システム サービス」をクリックし、次に「情報倫理テスト」をクリック

(図4)

(図 4)Waseda-net ポータルから情報倫理テストへ

(3)「受験する」をクリックし、次に「スタート(Start)」をクリック(図 5)

(図 5)情報倫理テストログイン画面

※情報倫理テストを受験し、必ず合格してください。

※情報倫理テストは、合格するまで何度でも受験できます。

※合格後は、再度「情報倫理テスト」をクリックしても『受験期間内にテストを受験してください』と

表示され、テストを受験することはできません。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

42

Page 44: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

Course N@viの受講方法

(1) ログイン ID、パスワードを入力してログインをクリックし、Waseda-net ポータル にログインします。

(図1)

(図1)

(2) 左メニューの[授業-Course N@vi]をクリックし、Course N@viにログインします。(図2)

(図2)

(3)科目一覧画面が表示されるので、該当する科目名をダブルクリックします。(図3)

(図3)

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

43

Page 45: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

Web科目登録利用手順

1.Web 科目登録の流れ

○ポータルログイン前画面右下の

<★成績照会・科目登録専用メニュー>を

クリックし<成績照会・科目登録専用ログイン

>画面からログインを行い、

<★成績照会・科目登録専用メニュー>から履修

申請を選択します。

○登録済みの科目を確認します。

①科目検索

○〔科目検索〕ボタンをクリックすると

科目検索画面が表示されます。

○科目開講箇所を選択し科目群、

検索条件を指定して〔科目検索〕

ボタンをクリックします。

○検索条件に合う履修の許可される

科目が表示されます

(それ以外の科目は非表示)。

②科目の〔選択〕

○選択チェックボックスにチェックを

入れます(次の科目を検索するか

登録科目一覧に戻ると選択中とな

ります)。※この作業を繰り返します。

③科目申請

○選択中の科目を〔科目申請〕ボタンを

クリックして申請します。

抽選/登録チェック

エラー 申請中

選外・不可

次の登録へ

決定

登録完了♪

登録科目一覧の確認

登録希望

科目の検索

科目取消

科目の〔選択〕

「成績照会・科目登録専用ログイン」画面から

ログイン

○エラーの場合、エラー内容を確

認してエラーを解消します。

○登録科目一覧画面から〔科目取

消〕ボタンをクリックします。

確 認 ○取消可能な科目の一覧が表示

されますので「取り消す科目の」

取消チェックボックスにチェック

を入れて〔取消〕ボタンをクリック

します。

科目取消 ○抽選/登録チェックは大

学の行う作業です。

登録結果発表

【重要】

○検索結果を選択しただけでは、申請は

完了しません。必ず〔科目申請〕ボタンを

クリックして、申請を行ってください。

○登録科目一覧の状態欄に "申請中" と

表示されていれば、申請は完了しています。

○申請中となった科目は申請が完了していま

す。登録結果発表で抽選結果を確認しま

す。

○申請時のチェックで判定を行わない履修規

定については、その登録結果発表にて併

せて発表されます。

申請内容確認

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

科目申請

44

Page 46: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

2.Web 科目登録画面説明

Waseda-net ポータルの Web 科目登録は、すべてこの画面(ログイン後、メニューから履修申請を

選択した状態)から行います。

(1)申請期間表示

科目により申請締切日が異なります。科目群ごとの申請期間を確認してください。

(2)登録科目一覧

現在の科目登録の状態を科目ごとに表示します。備考欄に「¥」マークの表示される科目は聴講料等

の納入が必要です(期限までに納入しない場合、申請科目の登録が取り消されます)。

ただし、「教職課程科目」「図書館司書・学校図書館司書教諭科目」については、1度納入すれば在学

中に追加で支払う必要はありません。

(3)各機能ボタン

〔科目検索〕〔科目申請〕〔科目取消〕の各機能ボタンが用意されています。

①〔科目検索〕

〔科目検索〕ボタンを押すと「科目検索画面」に遷移します。「科目検索画面」では、申請しようと

する科目の開講箇所を指定して〔確定〕ボタンを押し、科目群を選択します。検索条件には必ず1

項目以上を入力します。〔科目検索〕ボタンを押すと申請可能な科目のリストを表示します(履修で

きない科目はあらかじめ検索対象から除かれます)。

②〔科目申請〕

〔科目申請〕ボタンを押すと選択中の科目の申請を確定するための確認画面が表示されます。

③〔科目取消〕

〔科目取消〕ボタンを押すと、科目取消を確定するための確認画面が表示されます。取り消すこと

ができるのは、選択中、申請中の科目が対象です。

(4)印刷ボタン

使用中の PC がプリンターに接続している場合、このボタンを押すことで画面イメージを印刷すること

ができます。申請科目の保管に利用してください。

(3)

(2)

(1)

(4)

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

45

Page 47: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

3.Web 科目登録利用手順

1 Waseda-net ポータルロ

グイン画面へ

Waseda-net ポータルを利用するには

大学から配付されたログイン ID とパ

スワードが必要です。

ポータルログイン画面は、

○ 早稲田大学ホームページの「在学

生」ページの中から選択http://www.waseda.jp

○ URL を直接指定https://www.wnp.waseda.jp/のいずれかの方法で表示できます

○ うまくいかない場合は、まず「コ

ンピュータの設定」を参照して PCとブラウザの設定を確認してくだ

さい。

2 成績照会・科目登録

専用メニュー

科目登録(履修申請)は

<成績照会・科目登録専用メニュー>

を選択します。

○ 専用メニューはポータルログイ

ン画面の右下にあります ○ 通常期は左側のログイン ID・パス

ワードに自分の ID とパスワード

を入力してログインします ○ 科目登録期間中は専用メニュー

を利用してください。

3 ログイン

〔履修申請〕をクリックして表示さ

れるログイン画面から

○ Waseda-net ポータルのログイ

ン ID、パスワードを入力して

〔ログイン〕ボタンをクリック

します。 ○ うまくいかない場合はポータル

ログイン画面の「ログインでき

ない場合」を参照して原因を調

べてください。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

46

Page 48: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

6 科目検索

登録希望科目を検索します。

1. 科目設置箇所を選択し〔確定〕

ボタンを押します。 2. 次に科目群の中から登録を希望

する科目の科目群を選択しま

す。 ○ 検索条件には必ず1項目以上を

入力します。準備ができたら〔科

目検索〕ボタンを押します。 ○ 希望の科目が見付からない場合

は検索条件を再度確認し、検索

条件を例えば学期のみにするな

ど極力減らして検索してくださ

い。 ○ 履修可能な科目が表示されます

(それ以外は非表示)。

5 登録科目一覧

履修申請をクリックすると「登録科

目一覧画面」が表示されます。

自動登録科目など、登録済科目の状

態や時間割を確認します。

○ 登録算入単位数で卒業単位に算

入される登録済科目の合計単位

数がわかります。制限単位数と

比較しながら申請してください

(登録算入単位数は、通年・前

期・後期の合計となります)。 ○ 混雑時は「サービス制限画面」

が表示されることがあります。 ○ 授業を行うキャンパスが表示さ

れます。

4 成績照会・科目登録

専用メニュー

ログインに成功すると「成績照会・

科目登録専用メニュー」が表示され

ます。

<履修申請>のリンクをクリックし

ます。

○ 履修申請に関する問い合わせを

行う場合には、「お問い合わせフ

ォーム」ボタンをクリックし、

必要事項を記入し送信してくだ

さい。

いろいろな検索方法

▼科目名

前方一致検索です。検索条件にアル

ファベットや数字は含めないでく

ださい。例えば「哲学演習 I A」を

検索したい場合は「哲学演習」と入

力します。

▼曜日・時限

プルダウンメニューで学期・曜日・

時限を指定して検索することがで

きます。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

47

Page 49: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

7 科目の選択

科目を選択するには、検索結果から

科目名の左側にある選択チェックボ

ックスにチェックを入れます。

複数の科目を同時に選択することが

できます。

選択チェックボックスにチェックが

入っている状態で検索を終了して一

覧へ戻る]をクリックするか次の科目

を検索することで、選択した科目は

登録科目一覧上、[選択中]として表示

されます。

8 科目申請

選択が終了すると一覧画面に戻り、

選択した科目の状態は「選択中」と

なっています。

「選択中」の科目は〔科目申請〕ボ

タンを押して申請を確定します。

○ 科目検索を繰り返して複数の科

目を同時に申請することもでき

ます。 ○ 「選択中」の科目がある場合は、

「[選択中]の科目があります。[科目申請]ボタンで科目を申請して

ください。」というメッセージが

表示されます。 ○ 授業が行われるキャンパスを確

認し、休み時間中に次の授業に

間に合うかどうかを確認の上、

申請してください。

9 申請の確認

〔OK〕ボタンをクリックすると申請

時登録チェックが行われ、科目の履

修可否が判定されます。

○ エラーがない場合は状態が「選

択中」から「申請中」に変わり

ます。 ○ エラーが発生するとエラーメッ

セージが表示されますので、エ

ラーの原因となった科目を取り

消して問題を解消し、あらため

て〔科目申請〕ボタンを押して

ください。

申請時登録チェックでは次のチェックは行われません。

これらのチェックは登録結果発表時に抽選結果と共に発表されま

す。申請時には内容をよく確認して申請作業を行ってください。 制限単位数の超過 前提条件のチェック 時限間におけるキャンパス間移動可否のチェック

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

48

Page 50: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

10 科目取消

登録期間中は「申請中」「選択

中」の科目を取り消すことが

できます。科目を取り消すには〔科目取消〕ボ

タンをクリックします。

※Add-Drop 期間中に、一部の科目

(SILS の講義科目・演習科目)で登録

決定科目の取消を行うことが可能で

す。一度取り消すと登録データが消

えてしまい、再度登録決定に戻すこ

とはできませんので、十分注意して

ください。

11 取消の確認

取り消し可能な科目の一覧が表示さ

れますので、取り消したい科目のチ

ェックボックスにチェックを入れて

〔取消〕ボタンを押してください。 ○ 「決定」または「処理中」の科

目を取り消すことはできませ

ん。Add-Drop 期間中に限り、一

部の科目(SILS の講義科目・演習

科目)で「決定」科目の取消を行

うことが可能です。 ○ 取消ボタンを押すと確認のメッ

セージが表示されます。

12 登録一覧画面の印刷

もし利用中の PC にプリンターが接

続されていたら、申請作業が終了し

た時点で登録科目一覧画面を印刷し

て保管してください。

○ 科目の状態が「申請中」となっ

ている科目が申請の確定した科

目です。「選択中」の科目は画面

を閉じると情報が破棄されてし

まいますので〔科目申請〕ボタ

ンで申請を確定してください。 ○ プリンターが接続されていない

場合は、申請した科目の状態を

メモに残して保管しましょう。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

49

Page 51: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

登録科目一覧画面上、科目の状態は、次のとおり遷移します。

状 態 説 明 状 態 説 明

選択中 科目検索-〔選択〕後の状態。このまま

作業を終了すると選択は無効となりま

す。取消可。

不可 〔選択〕〔申請〕後、履修上の問題があり

申請が許可されなかった科目。(発表期間

中の表示)

申請中 〔申請〕ボタンにより申請の許可された

科目。取消可。

処理中 申請期間が終了し処理中の状態。取消不

可。

(申請期間終了後、発表開始前までの表

示)

決定 履修の決定した科目。取消不可。(発表

開始後の表示)

選外 履修希望者が定員を超えていたため無作

為抽選が行われ抽選に外れ、履修の許可さ

れなかった科目。(発表期間中の表示)

※表示件数の制限について

条件を入力し、科目の検索を行う際に検索結果が 100 件より多い場合には、検索結果表示欄にエラーメッ

セージが表示されます。このメッセージが表示された場合は、曜日、時限、科目名の先頭の数文字など、

検索条件を追加してから、再度検索を行ってください。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

50

Page 52: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

いろいろな申請方法

希望順位登録

希望順位登録とは、抽選が行われる可能性が高い科目を同

時に複数申請できる登録方法です。希望順位を選択できる科

目群は、希望順位選択のプルダウンメニューが表示されま

す。希望順位を選択する場合は、必ず第1希望から順に選択

してください。例えば、第2希望のみを選択した場合、抽選は

第1希望者の後に行われますので、科目を登録できる可能性

は極端に低くなります。

科目区分変更

検索結果一覧に表示される「科目区分」の欄がプルダウンメニ

ューで選択可能になっている場合は、科目区分を変更して申

請することができます。例えば登録制限単位数オーバーエラ

ーになった科目を一度取り消し、科目区分を制限単位に算入

されない科目区分に変更してあらためて申請することにより、

申請が受け付けられる場合があります。

他箇所設置科目を申請してみましょう。

科目設置箇所を変更し[確定]ボタンをクリックします。

次に科目群の中から登録を希望する科目の科目群を指定し

ます。自学部の科目登録と同じ要領で科目を検索し、選択

後、科目申請ボタンを押して申請します。

登録結果を確認しましょう。

各登録の発表日時になると、申請した科目の登録結果が発

表されます。抽選、登録チェックの結果、登録が認められた科

目は「決定」、抽選の結果、登録できなかった科目については

「選外」、登録エラーのため登録できなかった科目については

「不可」がそれぞれ表示されます。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

51

Page 53: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

4.Web 科目登録上の注意事項

申請科目のチェック機能について

Web 科目登録では、科目申請時に以下のチェックが行われエラー情報を表示します。

[主な登録エラー]

エラー名称 エラー内容 解消方法

既登録エラー 既に登録されている科目を申請して

いる。

申請できません。

希望順位重複エラー 希望順位を指定する場合に既に同一

の希望順位で科目を申請している。

同一希望順位の科目についてい

ずれかを取り消します。

曜日時限重複エラー 既に申請・登録されている科目と曜日

時限が重複する科目を申請している。

重複している科目のいずれかを

取り消します。

この他にも履修規則上のエラーがあります。内容がわからない場合は、「科目登録関連冊子」などを参

照して問題を解決してください。

エラー情報が表示されたら、原因となっている科目を取り消してエラーを解消してください。

なお、次の項目は、科目申請時点でのチェックが行われません。

それぞれ履修規定を確認し、エラーが起きないよう注意して申請を行ってください。

・履修の前提となる条件を満たしているか

・制限単位数をオーバーしていないか

5.その他の機能

関連ページへのリンク 科目検索画面の備考欄に「関連 URL」ボタンが表示され

る科目は、「関連するホームページ」へのリンクが設定さ

れています。必要な情報が記載されていますので、必ず

クリックして確認ください。

志望理由等の入力が必要な科目 科目検索画面の備考欄に「入力有」が表示される科目は、別

画面から「申請フォーム」を呼び出し、志望理由などの内容

を入力する必要がある科目です。 ※申請フォームは 120 分間操作がないとセッションが切

れ、再度呼び出す必要がありますのでご注意くださ

い。

聴講料等が必要な科目 科目検索画面の備考欄に「¥(要聴講料等)」が表示される科

目は、聴講料等が必要な科目です。

講義要項の参照

科目選択画面で科目名をクリックすると、該当科目の講義

内容を参照することが可能です。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

52

Page 54: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

6.エラー表示について

サービスを提供することができない場合

以下のメッセージが表示された場合は[お問い合わせフォーム]ボタンを押し必要事項を記載の上、問い

合わせを行ってください。

操作を受け付けることができない場合全てのブラウザを閉じて、「成績照会・科目登録専用ログイン」からログインしてご利用ください。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

53

Page 55: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

メンテナンス中の場合

Web 科目登録システムはシステム最適化作業のため、毎日、メンテナンス時間を設けています(2:00AM

~8:00AM)。メンテナンス中の場合、以下のメッセージが表示されます。

同じボタンを続けて複数回押してしまった場合

[OK]ボタンを押して、処理が終了するまでお待ちください。

アクセス過多が発生した場合

システム全体の負荷が制限を超えると「再試行メッセージ画面」が表示されます。

[再試行/Resume]ボタンをクリックすることにより制限画面から通常画面に戻ることができます(継続して

作業が可能です)。

※ただし、この状態ですべてのブラウザを閉じてしまった場合は、科目登録中に状態が「選択中」であった

科目は一旦情報が消去されてしまいますので、再度、検索から作業する必要があります。

第12章 登録しよう!Web 科目登録システムマニュアル

54

Page 56: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

7.コンピュータの設定について

自宅から Waseda-net ポータルを利用するには、ADSL、ケーブルテレビ、ISDN など、ブロードバン

ドに対応したネットワーク環境が推奨されます。ダイヤルアップ IP サービス(56kbps)などを利

用した場合、システムの混雑等の理由により登録ができないことも予想されます。

自宅から接続することができない場合は、Waseda-net ポータルログイン前画面右側にある「よく

ある質問と回答(FAQ)」を参照してWWWブラウザの設定を確認してください。

設定を確認してもうまくいかない場合は、大学の共通端末室を利用してください。

第12章 登録しよう!Web科目登録システムマニュアル

55

Page 57: 01 はじめに ①卒業に必要な単位を確認しよう! ②科目の種類 …...01 はじめに 06 ①卒業に必要な単位を確認しよう! 08 ②科目の種類と構成を知ろう!

※国際教養学部ホームページで日程を確認して、各自ご記入ください。また、科目登録日

程について変更が生じる場合がありますので、合わせて確認を行ってください。

行事 日にち 時間 方法 場所など

□自動登録結果発表 受け取り

■1次登録 Web 科目登録 Waseda-net

ポータル

□1次登録結果発表 Waseda-netポータル・ E-mail

■2次登録(Add-Drop) Web 科目登録 Waseda-net

ポータル

□2次登録結果発表 Waseda-netポータル・ E-mail

■3次登録(Add-Drop) Web 科目登録 Waseda-net

ポータル

□3次登録結果発表 Waseda-netポータル・ E-mail

■Add-only登録 申請用紙

(※学生証が必要) 11号館4階

事務所

納入票

受け取り

国際教養学部

事務所

■聴講料納入 【聴講料支払い】

生協各店舗の営業時間 ⇒P.19

聴講料支払い 生協各店舗

2012年 科目登録日程

http://www.waseda.jp/sils/jp/student/subject.html

56