0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - nasushiobara2 3....

63
0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック 令和3年度版 ○西那須野庁舎 子ども未来部保育課 ・管理係 Tel:0287-46-5536 ・給付係 Tel:0287-38-0036 ○本庁舎(黒磯) 子ども未来部子育て支援課 ・総合支援係 Tel:0287-62-7042 ○塩 原 庁 舎 総務福祉課 ・福祉係 Tel:0287-32-2912 那須塩原市 令和 2 年 9 月 1 日

Upload: others

Post on 01-Apr-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

0歳児から5歳児までの

教育・保育ガイドブック 令和3年度版

○西那須野庁舎 子ども未来部保育課 ・管理係 Tel:0287-46-5536

・給付係 Tel:0287-38-0036

○本庁舎(黒磯) 子ども未来部子育て支援課

・総合支援係 Tel:0287-62-7042

○塩 原 庁 舎 総務福祉課

・福祉係 Tel:0287-32-2912

那須塩原市 令和 2年 9月 1日

Page 2: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

目 次 内容 ページ

Ⅰ.就学前児童が利用できる教育・保育について

1 施設の種類 1

2 認定の区分と利用できる施設について 1

3 保育を必要とする事由について 2

4 保育を受けられる時間(保育の必要量)について 2

5 利用する施設・事業の選択 3

Ⅱ.入園申込みの手続きについて

1 入園までの流れについて 4

2 新年度入園選考日程(予定)について 5

3 申込みに必要な書類について 5~6

4 個人番号(マイナンバー)の提出について 7

5 令和 3 年度 重要事項チェックシート 8~9

6 那須塩原市の保育園・認定こども園・地域型保育施設の

入園選考基準 10

7 入園選考後の手続きについて 11

8 年度途中の入園申込みの受付について 12

9 在園期間早見表 12

10 市内の方が市外の施設を希望する場合 13

11 市外の方が市内の施設を希望する場合 14

Ⅲ.転園の手続きについて

1 転園について 15

Ⅳ.利用者負担額について

1 令和 3 年度那須塩原市利用者負担額 16~17

2 保育料以外の各施設個別料金表(概要版) 18~22

Ⅴ.特別保育について

1 延長保育 23

2 病児・病後児保育 24

3 休日保育 25

4 一時保育(一時預かり) 25

5 ファミリーサポートセンター事業 26

6 子育てサロン 27

Ⅵ.保育園、幼稚園、認定こども園、地域型保育施設一覧

1 保育園一覧 28~29

2 認定こども園一覧 30~31

3 幼稚園一覧 30~31

4 地域型保育施設一覧 32~33

5 認可外保育施設一覧 32~33

6 各施設案内図 34~35

7 施設紹介 36~60

Page 3: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

1

Ⅰ. 就学前児童が利用できる教育・保育について

1. 施設の種類

0 歳児から小学校就学前までのお子さんが利用できる施設は、大きく分けて 4 種類あり

ます。施設によって対象者や対象年齢、開園時間等が異なります。

施設 保育園 幼稚園 認定こども園 地域型保育施設

概要 就労などのため、家庭で

保育のできない保護者に

代わって保育をする施設

小学校以降の教育の基

礎をつくるための幼児

期の教育を行う学校

保育園と幼稚園の

機能と特長を併せ

持つ施設

19 人以下の少人数

でお子さんを保育す

る施設

開園

時間

11 時間程度

※夕方までの保育のほか、

園により延長保育を実施。

土曜日の利用も可能。

4~ 5 時 間 程度

※園により早朝や夕方、

土曜日、夏休みなどの長

期休業中の預かり保育

などを実施。

11 時間程度

※夕方までの保育

のほか、園により延

長保育を実施。土曜

日の利用も可能。

11 時間程度

※夕方までの保育の

ほか、施設により延長

保育を実施。土曜日の

利用も可能。

年齢 0 歳児~

小学校就学前

満 3 歳児~

小学校就学前

0 歳児~

小学校就学前

0 歳児~2 歳児

※各施設の開園時間、対象年齢は P28~を参照ください。

2. 認定の区分と利用できる施設について

保育園や認定こども園、幼稚園などを利用するにあたり、教育・保育の必要性に応じた

市の「認定」を受ける必要があります。

◆認定の区分と利用できる施設 〇…利用できる ×…利用できない

保育施設

認定区分 保育園 幼稚園 認定こども園 地域型保育施設

1 号認定

(満 3 歳以上・教育標準時間認定)

教育のみを希望される場合

× 〇 〇 ×

2 号認定(満 3 歳以上・保育認定)

「保育を必要とする事由」(P2)に

該当し、保育を希望される場合

〇 × 〇 ×

3 号認定(満 3 歳未満・保育認定)

「保育を必要とする事由」(P2)に

該当し、保育を希望される場合

〇 × 〇 〇

※ 詳細は各施設により異なります。

Page 4: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

2

3. 保育を必要とする事由について

2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

することが必要です。

No 保育を必要とする事由

1 月 48 時間以上の就労

2 産前産後(出産予定日から 8 週前の日の属する月初め~出産日から 8 週を経過する

日の翌日の属する月末まで)

3 疾病・負傷・精神障害又は身体障害

4 同居親族の介護・看護

5 災害復旧

6 求職活動中(入園後、90 日以内に就労することが必要)

7 就学・職業訓練

8 児童虐待・DV

9 育休期間中の特例利用

※ No1 の理由で入園した在園中の子に限り、育児休業の対象の子が 1 歳になる日の

属する年度末まで、1~8 の事由がなくても保育の必要性の認定を受けることがで

きます。

4. 保育を受けられる時間(保育の必要量)について

2 号認定、3 号認定を受けた場合には、就労の時間などによって保育を受けられる時間

(保育の必要量)が変わります。

種類及び利用時間

保育標準時間…最大 11 時間の保育を利用できます

保育短時間…最大 8 時間の保育を利用できます

※利用時間を超えた利用は別途料金がかかります(延長保育)。

No 事由 「保育標準時間」利用

※最大 11 時間の保育利用が可能

「保育短時間」利用

※最大 8 時間の保育利用が可能

1 就労 月 120 時間以上の労働 月 48 時間以上 120 時間未満の労働

2 産前産後 ○ -

3 疾病・負傷・障害 ○ -

4 介護・看護 月 120 時間以上の介護等 月 120 時間未満の介護等

5 災害復旧 ○ -

6 求職中 - ○

7 就学・就業訓練 月 120 時間以上の就学等 月 120 時間未満の就学等

8 児童虐待・DV ○ -

9 育休特例利用 - ○

Page 5: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

3

5. 利用する施設・事業の選択

N0(いいえ) YES(はい)

YES

(はい)

YES(はい) YES(はい)

NO(いいえ)

「保育を必要とする事由(P2)」に該当しますか

満 3 歳以上ですか 満 3 歳以上ですか

幼稚園・認定こども園の

利用を希望しますか

利用できる施設は、

保育園

(P28~P29)

認定こども園

(P30~P31)

です。

YES

(はい)

N0(いいえ)

NO

(いいえ)

NO

(いいえ)

YES

(はい)

NO

(いいえ)

あなたは

2号認定

です!

あなたは

3号認定

です!

あなたは

1号認定

です!

あなたは

認定対象外

です!

保育の利用を

希望しますか

利用できる施設は、

保育園

(P28~P29)

認定こども園

(P30~P31)

地域型保育施設

(P32~P33)

です。

利用できる施設は、

認定こども園

(P30~P31)

幼稚園

(P30~P31)

です。

利用できる施設は、

幼稚園の子育て支

援事業

(P30~P31)

一時預かり

(P25)

ファミリーサポー

トセンター事業

(P26)

子育てサロン

(P27) など

です。

保育の利用を

希望しますか

Page 6: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

4

Ⅱ. 入園申込みの手続きについて

1. 入園までの流れについて

各施設の利用申込みの際には、家庭の状況に応じて保育の必要性の認定(P1~P2)を市か

ら受ける必要があります。申込みから入園までの流れは、お子さんの認定の種類によって異

なります。

入園申込み時における注意点

幼稚園のうち、子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園(すぎのこ三島幼稚

園)への入園申込みについては、幼稚園に直接入園申込みするとともに、施設等利用給

付の申請手続きをしてください。

令和 3 年度内に入園を希望する場合に限り、出生前での申込みが可能です。

入園が決まった場合、入園月の前月までに申請書類の原本の提出が必要です。市役所申

込み窓口に直接提出してください。

保護者が育児休業を取得している場合には、仕事に復帰する日の属する月の初日からの

保育を申込むことができます。

郵送での入園申込みは受け付けません。

鉛筆や消えるボールペンは使用しないでください。また、訂正する時は訂正印を使用し

てください(修正液等不可)。就労証明書の訂正は、社判を使用してください。

不備や漏れがある場合は市で受付ができませんので、よく御確認のうえ御提出ください。

那須塩原市に入園月の前月の末日までに転入予定の方で、新年度の利用申込みをする場

合は、直接那須塩原市に申込みをしてください。

1 号 認 定 2 号 認 定 3 号 認 定

支給認定証を市から交付

※支給認定証は、入園審査の結果と一緒に郵送で

送付されます。

施設による入園の内定

施設の空き状況により市が入園者を選考

利用調整・あっせん

施設を通じて教育・保育給付認

定申請書を市に提出

施設を通じて支給認定証を

市から交付

選考の結果、入園が決まらなかった場合は、

第 2 回選考を実施

入園の決定・利用契約

施設(幼稚園・認定こども園)

に直接利用申込書を提出

保育園・認定こども園・地域型保育施設(3 号

のみ)は、市に直接、教育・保育給付認定申請

書(保育の必要性の認定)兼入園申込書を提出

(P5)

Page 7: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

5

2. 新年度入園選考日程(予定)について

入園

選考 申込み受付期間 変更内容受付期間 選考期間 選考結果通知

第 1 回

選考 令和 2 年 10 月 1 日(木)~11 月 6 日(金)

令和 2 年

12 月上旬

令和 2 年

12 月 25 日頃発送予定

第 2 回

選考

令和 2 年 11 月 9 日(月)

~令和 3 年 1 月 8 日(金)

令和 3 年

1 月 15 日(金)まで

令和 3 年

1 月中旬

令和 3 年

2 月 5 日頃発送予定

2 号認定、3 号認定のお子さんのうち、第 2 回までの選考で入園が決まらなかった場合

には、5 月以降の途中入園として継続して選考することとなります。

※ 第 2 回選考後、定員に満たなかった場合は、あっせんを希望した方のうち(重要事

項チェックシートに記載箇所があります)、選考基準の高い方から順に利用を御案内

することがあります。また、内定者の辞退等で空きが出た場合は、入所保留となった

方で、空きが出た園を希望園として記載した方のうち、選考基準の高い方から順に利

用を御案内することがあります。その場合は、入園が決定した方にのみに通知しま

す。

※ 令和 3 年 4 月からの利用を希望しているが、上記の申込み受付期間中に書類の提出

が間に合わなかった場合、原則として、5 月以降の途中入園として選考を行います。

ただし、第 2 回選考後にあっせん等を行ってもなお、定員に満たなかった場合は、

選考基準の高い方から順に 4 月からの利用を御案内することがあります。その場合

は、4 月入園が決定した方にのみ通知します。

3. 申込みに必要な書類について

1 号認定の方は、直接各施設へお問合せください。

2 号、3 号認定の方は、市役所申込み窓口で配布しています。

市役所申込み窓口

庁舎 担当課

西那須野庁舎 保育課 管理係

本庁舎(黒磯) 子育て支援課 総合支援係

塩原庁舎 総務福祉課 福祉係

箒根出張所

市のホームページでダウンロードすることもできます。

・ 市民の方向け > 子育て・教育 > 子育て > 保育園等 >

令和 3 年度保育園・認定こども園・地域型保育入園申込様式のダウンロード ・ サイト内検索で、「保育園・認定こども園・地域型保育入園申込様式」と検索

Page 8: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

6

1 号認定、2 号認定、3 号認定共通

① 教育・保育給付認定申請書兼入園申込書

② ひとり親世帯又は在宅障害者(児)のいる世帯に関する申立書

(※ひとり親世帯又は障害者(児)が同居している世帯のみ)

2 号認定、3 号認定 ※①、②のほか、次の書類の提出が必要です。

③ 重要事項チェックシート

・ 入園及び入園後の手続きの中で必要なことを記載しています。

④ 保育を必要とする事由を証明する書類

・ お子さんの父母(保護者)は提出が必要です。

・ 同居の祖父母が60歳未満の場合、書類の提出がなくても利用申込みはできますが、

入園選考の際の優先度合いが低くなります。また、別世帯であっても、住所が同じ

場合は同居とみなします。

・ 保育を必要とする事由(P2)によって必要な書類が異なります。

保育を必要とする事由を証明する書類一覧

保育を必要とする事由 事由を証明する書類 備考

1 会社などに勤務(内定)

「就労(内定)証明書」

※勤務先の事業所に記入していただきます。

社判等の捺印もれがないよう確認をお願いします。

自営業 「自営業就労申立書」

2 産前産後 「母子手帳(表紙と出産予定日が分かる部分)の写し」 ○

3 疾病・負傷・障害 「通院(入院)証明書」又は「障害者手帳の写し」 ○

4 同居親族の介護・看護 介護を受ける方の「通院(入院)証明書」、

「障害者手帳の写し」又は「介護保険証の写し」 ○

5 災害復旧 「り災証明書」又は「被災証明書」 ○

6 求職活動中 「就労予定申立書」

7 就学・職業訓練

「学生証の写し」、「在学証明書」又は

「職業訓練を受講していることが分かる書類」

及び「カリキュラム表等の就学状況が分かる書類」

※備考に〇印がついている事由に該当する場合は、「事由を証明する書類」に加えて「保育

を必要とする事由申立書」を提出してください。

※出生前での申込みの場合は、「母子手帳(表紙と出産予定日が分かる部分)の写し」も必

要です。

Page 9: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

7

4. 個人番号(マイナンバー)の提出について

個人番号(マイナンバー)を、教育・保育給付認定申請書兼入園申込書の個人番号(マイ

ナンバー)記入欄に記入してください。また、書類の提出の際に、申請を行う保護者の本人

確認(番号確認及び身元確認)が必要です。

保護者が市役所窓口に申請書類を提出する(2 号・3 号)

下表①・②の書類を持参してください。

保護者以外の方(代理人)が、市役所窓口に申請書類を提出する(2 号・3 号)

下表①・③・④の書類を持参してください。

施設に申請書類を提出する(1 号)

施設で本人確認(番号確認及び身元確認)を行います。下表の書類を準備してくださ

い(確認書類は 2 号・3 号と同じです)。施設によっては、申込時に記入していただく

こともありますので、世帯員全員の番号を記入できるよう準備をお願いします。

◆マイナンバーを確認するための書類一覧

① 申請を行う保護者の

個人番号を確認する

資料

【以下からいずれか 1 点】

・マイナンバーカード(本人確認もできます)

・通知カード(氏名、住所等が住民票と一致しているもの)

・個人番号の記載のある住民票の写し

② 申請を行う保護者の

身元確認をする資料

【1 点で可能なもの(顔写真付きの公的証明書)】

(例)・マイナンバーカード ・運転免許証

・パスポート ・身体障害者手帳

・療育手帳 ・在留カード 等

【2 点必要なもの(顔写真無しの公的証明書)】

(例)・保険証 ・年金手帳

・児童扶養手当書 ・法人が発行した証明書 等

③ 代理人の身元確認を

する資料

④ 代理権の確認資料 ・任意の委任状や申請者本人しか持ちえない書類

※マイナンバーカードをお持ちの方は、電子申請が可能です(電子署名必須)。

インターネット接続系端末またはお手持ちのスマートフォンで「子育てワンストップサ

ービス」または「ぴったりサービス」で検索→ページ内検索で、「那須塩原市→子育て→

保育園・幼稚園など」を選択→「支給認定の申請兼保育施設等の利用申込」から申請が可

能です。

申請にあたり電子署名を行うには、IC カードリーダライタが必要です。マイナンバー

カードに対応した IC カードリーダライタについては、地方公共団体情報システム機構が

公開している公的個人認証サービスポータルサイトの「マイナンバーカードに対応した IC

カードリーダライタ一覧」を御確認ください。

・ぴったりサービス(https://app.oss.myna.go.jp/Application/search)

・公的個人認証サービスポータルサイト(https://www.jpki.go.jp/)

Page 10: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

確認できましたら、各項目のチェック欄の□に「✔」でチェックしてください。

チェック欄

1 □

2 □

3 □

4 □

5 □

6 □

7 □

8 □

1 □

2 □

3 □

4 □

5 □

1 □

3希望者のみ

4 □

5 □

令和3年度 重要事項チェックシート

このチェックシートは入園及び入園後の手続きの中で、とても重要なことを記載したものです。内容をよく御確認ください。

1 申込について

入園決定した場合、入園施設、入園月の変更は原則できません。入園希望園がすべて通える園か御確認ください。

保育を必要とする事由を証明する書類は、入所希望月時点の内容を記載し提出してください。実態と異なる場合は、決定が取り消しになる可能性があります。また申込みの内容に変更が生じた場合は、速やかに保育課に報告し、必要な書類を提出してください。(就労、離職、転居、家族構成、育児休業など)変更内容によって認定区分や認定期間等が変更になる場合があります。

令和2年1月1日時点の住所を記載してください。 □申請書と同住所 □申請書と別住所令和3年1月1日時点の住所を記載してください。 □申請書と同住所 □申請書と別住所

申込は年度期間内(令和4年3月入園選考まで)は有効です。翌年度(令和4年4月以降)の利用申込みは、改めて手続きが必要です。なお、申込みを取下げる場合は、入園申込取下書の提出が必要です。

各施設の受入状況は公表時点での目安であり、保育士の配置や保育施設の状況によって変動します。

公立ひがしなす保育園、わかば保育園は民営化の予定があります。

ひとり親世帯又は障害者(児)が同居している世帯は、ひとり親世帯又は在宅障害者(児)のいる世帯に関する申立書の提出が必要です。

離婚調停中の場合でも、離婚が成立するまでは、父と母の両方を含めて利用者負担額(保育料)を算定します。

「妊娠・出産」を理由に入園できる期間は、出産予定日から8週前の日の属する月初め~出産日から8週を経過する日の翌日の月末までです。また入園時の認定が「妊娠・出産」の場合は、育休期間中の特例利用の認定はできません。□「妊娠・出産」による申込のとき 出産予定日     年  月  日

「求職活動」を理由に入園できる期間は、3ヵ月のみです。それまでに就労できなかった場合、原則として退園となりますが、詳しくは保育課の窓口にて御確認ください。また、就労した場合は、速やかに就労証明書を保育課まで御提出ください。選考中の場合、入園選考時の点数が変更となります。なお、求職活動の状況を確認するため、保育課から電話等での確認や書類の提出を求めることがあります。

育児休業取得中に復職予定で申込をした方は、入園月の復職が必要です。復職しない場合は、原則として入園決定・内定の取り消し又は退園となります。

月120時間未満の就労、求職活動は原則短時間保育となります。それ以外の場合は、保育が必要な時間を市が判断し、標準時間または短時間を決定します。※標準時間:11時間 短時間:8時間標準時間と短時間では保育の利用時間や料金が異なります。

□同園を希望する(同園でなければ入園を希望しない)

□入園できれば異なる園でもよい

□きょうだいが転園できなければ、きょうだいが在園している園を希望する (園名)

入園後1か月以上の長期欠席が続く場合は、登園の意思にかかわらず原則退園となります。長期欠席の場合も在籍している間は利用者負担額(保育料)の負担があります。

同時に入園できないとき□一人だけでも入園を希望する□入園を希望しない

2 保育の必要性について

入園選考後(新規入園申込みの場合は第2回入園選考後)、入所保留となった場合、入園希望園以外に受入れ枠に余裕のある保育施設があったとき、情報の提供を希望する。※第5希望まで入園希望園を記載している場合のみ●希望する(希望する地区 □黒磯地区 □西那須野地区 □塩原地区)※複数可

申込み後、申込み内容に変更が生じた場合(就労状況等の変更等)は、期限までに必要書類を提出してください。変更内容によっては、点数が変わる場合があります。未提出の場合は点数に反映されません。※期限については教育・保育ガイドブック参照。

8

3 審査について

利用者負担額(保育料)の滞納(きょうだいの卒園児含む)がある場合、入園審査において減算の対象になります。

2該当者のみ

きょうだいで同時に入園を申し込まれた場合 同時に入園できるとき

□きょうだい同園を希望する□きょうだいが同園でなくても、それぞれ上位の希望園を優先する

既にきょうだいが入園している場合

既に入園しているきょうだいが、転園の希望を出している場合 □きょうだいと同園でなくても、上位の希望園を優先する

入園選考期間中に、保育課から連絡(0287-46-5536、0287-38-0036、0287-46-5535)をする場合があります。

Page 11: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

出産週数  (      週) 出生時体重(       )g 出産週数  (      週) 出生時体重(       )g

出産時の異常     なし ・ あり 出産時の異常     なし ・ あり

◇今までに受診した検診に〇をつけてください。 ◇今までに受診した検診に〇をつけてください。

  4か月検診  ・  10か月検診  ・  1歳6ヵ月検診   4か月検診  ・  10か月検診  ・  1歳6ヵ月検診

  2歳児検診  ・  3歳児検診   2歳児検診  ・  3歳児検診

 ・今後受診予定→(                       )  ・今後受診予定→(                       )

 ・健診で指導や助言を受けた内容を御記入ください。  ・健診で指導や助言を受けた内容を御記入ください。

◇今現在通院していますか。また、過去に通院していましたか。 ◇今現在通院していますか。また、過去に通院していましたか。

  していない  ・  している(いた) ※詳細を下枠内に御記入ください   していない  ・  している(いた) ※詳細を下枠内に御記入ください

  期間:    年  月 ~     年  月 ・ 現在   期間:    年  月 ~     年  月 ・ 現在

  内容・病名:   内容・病名:

◇今までに入院したことがありますか。 ◇今までに入院したことがありますか。

  ない  ・  ある ※詳細を下枠内に御記入ください   ない  ・  ある ※詳細を下枠内に御記入ください

  期間:    年  月  日 ~     年  月  日   期間:    年  月  日 ~     年  月  日

  内容・病名:   内容・病名:

◇今までに子育て関係機関に相談をしたことがありますか。 ◇今までに子育て関係機関に相談をしたことがありますか。

  ない  ・  ある ※詳細を下枠内に御記入ください   ない  ・  ある ※詳細を下枠内に御記入ください

    子ども・子育て総合センター ・ 保健センター ・     子ども・子育て総合センター ・ 保健センター ・

    児童相談所 ・ その他(                )     児童相談所 ・ その他(                )

   内容:    内容:

◇身体の発達・言語の発達等で気になることがありますか。 ◇身体の発達・言語の発達等で気になることがありますか。

  ない ・ ある ※詳細を下枠内に御記入ください   ない ・ ある ※詳細を下枠内に御記入ください

  していない ・ している ※詳細を下枠内に御記入ください   していない ・ している ※詳細を下枠内に御記入ください

                                           年    月    日  保護者署名                      印

 その他 

児童氏名

1申込み児童名 2申込み児童名

生年月日:    年   月   日 生年月日:    年   月   日

9

4  児童の健康状態について

「児童の健康状態」の記入につきましては申込み児童一人につき、個別に御記入ください。母子手帳を確認して正確に書いてください。

上記の内容について、申込み時や入園の際に保護者の方へ詳細をお伺いすることがあります。

重要事項チェックシートの各項目について、全て同意の上で申し込みます。利用者負担額算定に関する世帯情報について、提示することに同意します。申込内容については、入園を希望した保育園・認定こども園・地域型保育施設等へ通知し、在園中関係機関と情報共有する場合があることに同意します。また、申告漏れや申込内容に不備があった場合、入園の決定が取り消しになったり、入園後は退園となる場合があることについて同意します。

◇発達や慢性的な病気で病院や施設等に通所や相談をし  ていますか。

◇発達や慢性的な病気で病院や施設等に通所や相談をし  ていますか。

◇その他お子さんの状況で気になることがありましたら御記  入ください。

◇その他お子さんの状況で気になることがありましたら御記  入ください。

出生時

健診

通院

入院

子育て関係機関への相談

Page 12: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

基本指数(保育を必要とする事由) 優先度合判断基準区分 父 母

(週5日就労の場合:1日7.5時間以上の就労) 10 10(週5日就労の場合:1日7時間以上7.5時間未満の就労) 9 9(週5日就労の場合:1日6時間以上7時間未満の就労) 8 8  4 既に勤務している場合と、就労内定の場合では、前者を優先する。

(週5日就労の場合:1日5時間以上6時間未満の就労) 7 7  5 外勤(自営業以外)と自営業との場合では、前者を優先する。

(週5日就労の場合:1日4時間以上5時間未満の就労) 6 6  6 祖父母の居住地について、より遠隔地に居住している方を優先する。

(週5日就労の場合:1日3時間以上4時間未満の就労) 5 5(週5日就労の場合:1日2.4時間以上3時間未満の就労) 4 4

3 32 出産 - 10 ◎選考過程

10 1010 107 73 310 1010 108 86 64 4

「1 就労」に準ずる 「1 就労」に準ずる

10 1010 104 4

5 災害等 10 106 求職中 1 1

「1 就労」に準ずる 「1 就労」に準ずる

「1 就労」に準ずる 「1 就労」に準ずる

10 10状況により判断 状況により判断

調整指数(優先事由)要件 指数

+6+1

子どもが障害を有していて、優先的に集団の保育を受けることが必要な場合 +3 新年度の入園選考時における、転園児と新入園児の優先判断基準

産休・育休満了後と同時に利用を希望している場合 +2   ○転園児を優先する場合

+3きょうだいが同時に入園を申し込んだ場合 +2多胎児(双子、三つ子等)である場合 +1

+3-3-2   ○新入園児を優先する場合

-10  ・転園児が「転園児を優先する場合」以外の事由で転園を希望している場合

-3※加算は就労(予定)証明書の提出がある場合に限ります。

 3 就学前児童が多い世帯を優先する。

児童情報

計 (父+母)指数2

平成    年   月   日

保護者名

父 母

 1 「基本指数」と「調整指数」の合計点数が高い方から順に選考する。

 2 選考過程の1で決まらない場合には、優先度合判定基準により選考する。(数字が小さい事由  をより優先する。)

記入者

点数表

 ・勤務先における就労時間等が変更となり、延長保育のある園への転園を希望する場合

 3 1~2における選考で空きがある場合には、他市町村の児童について入園の選考を行う。

入園を希望する保育園、認定こども園、地域型保育施設

生年月日

上記以外で在園児(または卒園児)の前年度の保育料に未納がある場合

 ・地域型保育施設の対象年齢(満3歳未満)ではなくなり、他の保育園・認定こども園を希望する場合

 ・きょうだいが別々の保育園等に入っていて、同一の保育園等に転園を希望する場合

児童名

具体的状況

父又は母が、保育士、保育教諭、幼稚園教諭、放課後児童クラブ支援員で保育施設等に就労している場合※

合計(指数1+指数2)

第2

きょうだいが保育園、幼稚園、認定こども園又は地域型保育施設を利用している場合

第3

次年度の10月以降の入園希望である(入園希望年度の前年度中の入園選考に限り適用)

第5第4

 ・居住地や勤務先が変更となり、現在利用している園が通勤経路から大きく外れる場合(目安5㎞)

 ・その他、現在の園への通園が困難であると市が認める場合

記入日8 その他父母の死亡、離別、未婚、行方不明、拘禁等の場合

同居の祖父母(60歳未満)が就労していないことなどから家庭で保育することができる場合

ひとり親家庭の場合(離婚調停中も含む)

生活保護世帯で、就労することが必要である場合

加算

減算

◎ 父又は母が複数の項目に該当する場合は、各々の指数の最も高い項目を採用することとする。

在園児(または卒園児)の前年度の保育料に未納がある場合(納付相談がない、又は納付誓約の不履行)

7 就学等

第1

指数1

身体障害者手帳3級所持者であり、保育が困難な者

身体障害者手帳4~6級所持者であり、保育が困難な者

学校等に在学している者{(「1 就労」に準ずる)に該当がない場合は「2」点とする。}

職業訓練を受けている者{(「1 就労」に準ずる)に該当がない場合は「2」点とする。}

上記に該当するものはないが、市で保育が必要であると認める場合

火災・水害等で家屋が失われ、復旧にあたる者

求職活動をしている者(認定日から90日経過した日の属する月末まで)

病状が重く、一日の大半を療養する必要がある者(医師の証明による)

病状・服薬等の影響で仕事を中断し、療養する必要がある者(医師の証明による)

病状が軽く、日常生活には特に支障はない者(医師の証明による)

4 看護・介護

入院している同居親族に付き添う者(概ね1ヶ月以上の入院)(「1 就労」に準ずるに該当がない場合は「2」点とする。)

寝たきり状態の同居親族の看護・介護にあたる者

常時観察及び介護を要する同居親族の介護にあたる者(要介護5、4、3)

上記以外の同居親族の看護・介護にあたる者

療育手帳A1・A2・B1所持者、精神障害者保健福祉手帳1・2級所持者であり、保育が困難な者

療育手帳B2所持者、精神障害者保健福祉手帳3級所持者であり、保育が困難な者

月100時間以上120時間未満の就労を常態

月80時間以上100時間未満の就労を常態

月60時間以上80時間未満の就労を常態

身体障害者手帳1・2級所持者であり、保育が困難な者

6. 那須塩原市の保育園・認定こども園・地域型保育施設の入園選考基準

月48時間以上60時間未満の就労を常態

月48時間以上の内職をしている場合

(出産予定日から8週前の日の属する月始めから出産日から8週を経過する日の翌日の属する月末まで)

3 疾病・障害

入院(概ね1ヶ月以上の入院)

10

具体的状況  1 基本指数の点数が大きい方を優先する。

1 就労

月150時間以上の就労を常態  2 入園希望月が早い方を優先する。

月140時間以上150時間未満の就労を常態

 7 同点数で他に希望する園で空きがある場合と、他に希望する園で空きがない場合では、後者  を優先する。

月120時間以上140時間未満の就労を常態

Page 13: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

11

7. 入園選考後の手続きについて

保育園に入園が決定した場合

入園決定保育園で、入園前の面接と健康診断を受けていただきます。

※面接時期は、施設ごとに異なります。

※母子手帳を持参してください。

認定こども園、地域型保育施設に調整・あっせんされた場合

利用調整結果通知書が届いたら、決定した施設に連絡をし、その施設と直接入園の契約

を結んでいただきます。

※面接、健康診断、慣らし保育の実施などは、施設に直接御確認ください。

※お願い、注意事項

慣らし保育について

お子さんは、保護者から離れることや、初めての集団生活で気持ちが不安定になりが

ちです。お子さんが無理なく生活を送れるよう、短い時間の保育(慣らし保育)から始

め、お子さんの状況に応じ保育時間を延ばしていきます。御理解・御協力をお願いしま

す。

※詳細は、面接時に施設の職員と相談してください。

保育料について

お子さんの年齢や保護者の市民税額に応じて、毎月保育料がかかります。

保育料の決定は、入園後に行います(保育料の決定に当たり、保護者の市民税額が分

かる書類の提出をお願いすることがあります)。

保育園の場合、保育料は口座振替で納付していただきます。そのため、口座振替依頼

書を金融機関に提出する必要があります(既にきょうだいが保育園に通っており、口座

の登録がある場合を除く)。また、保育料の振替日は、原則毎月 27 日です。ただし、27

日が休日の場合は、その次の最短の平日に振替となります。

※認定こども園及び地域型保育施設については、市ではなく施設に納めていただきます。

入園辞退について

入園を辞退する場合には、保育課(電話 0287-46-5536)まで御連絡ください。

令和 2 年度中に入園が決定しなかった場合

第2回選考でも入園が決定しなかった場合、引き続き、5 月以降の途中入園として選考

することになります。なお、申込内容等に変更がある場合、または、入園申請の取下

げを行う場合は、市役所各窓口で手続きするようお願いします。

Page 14: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

12

8. 年度途中の入園申込みの受付について

令和 3 年 5 月以降の入園申込みは、下記のスケジュールで行います。

※申込みは、遅くとも入園希望月の 2 か月前の月末までにしてください。

提出書類が準備できましたら申込みができます。

9. 在園期間早見表

生 年 月 日 クラス

年 齢

在園期間(退園年月日)

幼稚園・保育園

・認定こども園 地域型保育施設

平成 27年 4月 2日~平成 28年 4月 1 日

(2015 年) (2016 年) 5 歳

令和 4 年 3 月 31日

(2022 年)

平成 28年 4月 2日~平成 29年 4月 1 日

(2016 年) (2017 年) 4 歳

令和 5 年 3 月 31日

(2023 年)

平成 29年 4月 2日~平成 30年 4月 1 日

(2017 年) (2018 年) 3 歳

令和 6 年 3 月 31日

(2024 年)

平成 30年 4月 2日~平成 31年 4月 1 日

(2018 年) (2019 年) 2 歳

令和 7 年 3 月 31日

(2025 年)

令和 4 年 3 月 31日

(2022 年)

平成 31年 4月 2日~令和 2年 4月 1日

(2019 年) (2020 年) 1 歳

令和 8 年 3 月 31日

(2026 年)

令和 5 年 3 月 31日

(2023 年)

令和 2 年 4 月 2 日~

(2020 年) 0 歳

令和 9 年 3 月 31日

(2027 年)

令和 6 年 3 月 31日

(2024年)

・入園申込書に記入する際に、参考にしてください。

・保育園、認定こども園(保育部分)、地域型保育施設については、保育を必要とする事由

がなくなった場合、表の在園期間の前に退園となることがあります。

入園希望日 入園申込み期限

変更内容受付期間

入園希望日 入園申込み期限

変更内容受付期間

令和 3 年 5 月 1 日

(2021 年)

~令和 3 年 3 月 31 日(水)

(2021 年)

令和 3 年 11 月 1 日

(2021 年)

令和 3 年 9 月 30 日(木)

(2021 年)

令和 3 年 6 月 1 日

(2021 年)

~令和 3 年 4 月 30 日(金)

(2021 年)

令和 3 年 12 月 1 日

(2021 年)

令和 3 年 10 月 29 日(金)

(2021 年)

令和 3 年 7 月 1 日

(2021 年)

~令和 3 年 5 月 31 日(月)

(2021 年)

令和 4 年 1 月 1 日

(2022 年)

令和 3 年 11 月 30 日(火)

(2021 年)

令和 3 年 8 月 1 日

(2021 年)

~令和 3 年 6 月 30 日(水)

(2021 年)

令和 4 年 2 月 1 日

(2022 年)

令和 3 年 12 月 28 日(火)

(2021 年)

令和 3 年 9 月 1 日

(2021 年)

~令和 3 年 7 月 30 日(金)

(2021 年)

令和 4 年 3 月 1 日

(2022 年)

令和 4 年 1 月 31 日(月)

(2022 年)

令和 3 年 10 月 1 日

(2021 年)

~令和 3 年 8 月 31 日(火)

(2021 年)

Page 15: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

13

10. 市内の方が市外の施設を希望する場合

那須塩原市にお住まいの方が、勤務先が市外にある、里帰り出産をするなどの理由で、

那須塩原市外の保育園、幼稚園、認定こども園、地域型保育施設の利用を希望する場合は、

次の手順で手続きをしてください。

幼稚園、認定こども園(1号認定)の利用を希望する場合

施設へ直接申込み

支給認定証は、入園内定後に那須塩原市から送付します。

保育園、認定こども園(2号・3号認定)、地域型保育施設の利用を希望する場合

申込みされる方が、利用希望の施設がある市町村に、申請の可否、受付締切日、必要書

類を確認し、那須塩原市に提出してください。

※市町村によって手続きの方法が異なる場合があります。

申込み

•施設がある市町村の受付締切日の10日前までに、那須塩原市に利用申込み及び教育・保育給付認定の手続きを行います。

選考•入園選考は、希望施設又は希望施設がある市町村が実施します。

結果通知•選考結果は、那須塩原市から申込みをされた方に通知します。

支給認定•支給認定証は、那須塩原市から申込みされた方に送付します。

Page 16: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

14

11. 市外の方が市内の施設を希望する場合

那須塩原市外にお住まいの方が、勤務先が那須塩原市内にあるなどの理由で、那須塩原市

内の保育園、幼稚園、認定こども園、地域型保育施設の利用を希望する場合は、次の手順で

手続きをしてください。

幼稚園のうち、新制度の仕組みに移行していない園の利用を希望する場合

幼稚園へ直接申込み

※那須塩原市への利用申込み手続きは不要です。

1号認定として利用を希望する場合(幼稚園、認定こども園)

施設へ直接申込み

※那須塩原市への利用申込みは手続不要です。

支給認定証は、お住まいの市町村から送付されます。

2 号・3 号認定として利用を希望する場合(保育園、認定こども園、地域型保育施設)

注意事項

入園選考は、希望施設の利用申込み多数の場合、那須塩原市に住所がある方が優先とな

ります。

那須塩原市の最終受付締切日は入園希望月の 2 か月前の月末になるため、お住まいの市

町村から那須塩原市への書類送付の期間を考慮して、申込みをしてください。

申込み

•お住まいの市町村での利用申込みをしてください。

•那須塩原市に入園希望月の前月末日までに転入予定の方で、令和3年度の利用申込みをする場合は、お住まいの市町村での手続きは必要ありませんので、直接那須塩原市に申込みをしてください(新年度の利用申込みをする場合)。

選考

•お住まいの市町村から那須塩原市に申込書類が送付された後、那須塩原市が入園選考を実施します。

結果通知•お住まいの市町村から申込みをされた方に通知されます。

支給認定•支給認定証は、お住まいの市町村から申込みをされた方に送付されます。

Page 17: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

15

Ⅲ. 転園の手続きについて

1. 転園について

保育園、認定こども園、地域型保育施設を利用している児童が、転園を希望する場合は、

転園申請を行ってください(ただし、年度途中での転園は実施しておりません)。

優先的に取り扱う転園の理由

地域型保育施設の対象年齢(満 3歳未満)ではなくなり、他の保育園等を希望する場合

きょうだいが別々の保育園等に入っていて、同一の保育園等に転園を希望する場合

居住地や勤務先が変更となり、現在利用している園が通勤経路から大きく外れる場合

(目安 5㎞以上)

勤務先における就労時間等が変更となり、延長保育のある園への転園を希望する場合

その他、現在の園への通園が困難であると市が認める場合

必要書類と提出期限

手続きに必要

な提出書類 提出先 提出期限 選考結果通知

・転園申込書

・就労証明書等

現在利用し

ている施設

第 1回選考 令和 2年 11月 6日(金) 令和 2年

12月下旬

第 2回選考 令和 3年 1月 8日(金) 令和 3年

2月上旬

選考結果について

・承 諾…現在通園している保育園・認定こども園・地域型保育施設を通じて通知しま

す。

・不承諾…郵送にて通知します。

第 1回選考で不承諾となった場合は、自動的に第 2回選考まで実施します。

第 2回選考で不承諾となった場合は、現在通園している施設に継続して通うことになり

ます。

※地域型保育施設を利用している児童(令和 3年 4月 1日現在で 3歳以上)は除く。

Page 18: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

16

Ⅳ. 利用者負担額について

1. 令和3年度那須塩原市利用者負担額

1号認定(満 3歳以上の教育のみ)子ども

■ 利用者負担額(保育料)について

利用者負担額は無料です。

■ 給食費について

給食費は保護者負担となります。ただし、年収 360 万円未満相当世帯(市民税所得割額

77,101 円未満の世帯)と、小学校 3 年生までの子どもを第 1 子と数えて第 3 子以降の子ども

は、副食費(おかず代)が免除されます。

※給食費は施設ごとに異なります。具体的な金額は、各施設に御確認ください。

■ 幼稚園等の預かり保育料について

保育の必要性がある子ども(P2 参照)の預かり保育の利用料については、別途認定を受け

ることで無償化の対象となります(満 3 歳になった日から満 3 歳後最初の 3 月 31 日までの子

どもは、市民税非課税世帯のみが無償化の対象です)。

施設ごとに定められている利用料を施設へお支払いいただいた後に、利用実態に応じて月額

11,300 円まで(満 3 歳児の市民税非課税世帯の場合は月額 16,300 円まで)の範囲で、以下の

算定式により算出した、いずれか少ない方の金額が支給されます。

(A)預かり保育で実際に支払った額 (B)利用日数×日額単価 450 円

2号認定(満 3歳以上の保育必要)子ども

■ 利用者負担額(保育料)について

利用者負担額は無料です(※延長保育料は別にかかります)。

※2 歳児クラス(令和 3 年 4 月 1 日現在で 2 歳)の子どもは、年度途中に満 3 歳に到達す

ることで、3 号認定から 2 号認定に切り替わりますが、その年度中は 3 号認定の利用者負

担額が適用となり、翌年度より無償化の対象となります。

■ 給食費について

給食費は保護者負担となります。ただし、年収 360 万円未満相当世帯(市民税所得割額

57,700 円未満(ひとり親世帯・障害者世帯の場合 77,101 円未満)の世帯)と、おおむね 18

歳未満の子どもを第1子と数えて第 3 子以降の子どもは、副食費(おかず・おやつ代)が免除

されます。

なお、主食は主食費を徴収する施設と、主食を持参する施設があります。

※給食費は施設ごとに異なります。具体的な金額は、各施設に御確認ください。

3号認定(満 3歳未満の保育必要)子ども

■ 利用者負担額(保育料)について

・利用者負担額は、市民税額により決定し、4 月と 9 月に算定を行います。令和 3 年度の利用

者負担額のうち、4 月分から 8 月分までは令和 2 年度市民税額により、9 月分から翌年 3 月

分までは令和 3 年度市民税額により、それぞれ算定します。ただし、利用者負担額算定時に

市民税額が不明の世帯については、暫定の税額で算定します。(※延長保育料は別にかかり

ます)

・市民税所得割額は、調整控除を除き、住宅借入金等特別税額控除、配当控除、寄附金税額控

除、外国税額控除、配当割額・株式等譲渡所得割額控除を行う前の額を適用します。

・利用者負担額の算定は、父母の市民税額を合算して行います。ただし、父母以外の保護者(同

Page 19: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

17

居の祖父母等、住民票上世帯を分けている場合も含む)が、家計の主宰者と判断できる場合

は、父母以外の市民税額を含めて算定を行います。

・婚姻歴がないことにより寡婦(夫)控除が受けられないひとり親家庭に対し、寡婦(夫)控

除をみなし適用して利用者負担額を算定し、負担額の公平化を図る制度があります。

・平成 30 年度分から政令指定都市の市民税率が 6%から 8%に変更されていますが、利用者

負担額の算定には旧税率 6%を用いて計算します。

※この表にある額は、利用者負担額の減免・免除の内容を反映した額です。

2 段目( )は第 2 子の減免適用後の額です。

■ 利用者負担額の減免・免除について

第 2 子について

保育園、幼稚園、認定こども園、地域型保育施設に同時就園している兄姉がいる場合、第

2 子は半額となります。ただし、市民税所得割額 57,700 円未満の世帯(第 3 階層及び第 4

階層の一部)は、同時就園の条件が無く、生計同一の子どもを減免の対象として数えます。

第 3 子以降の免除について

おおむね※18 歳未満の子どもを 3 人以上養育している(原則住民票上も同一世帯で、生計

を共にしている)世帯では、第 3 子以降は無料となります。

※18 歳を超えていても保護者が扶養している大学生等(転出者含む)については、22 歳までを第 1 子

として算定を行います。

ひとり親世帯・在宅障害児(者)のいる世帯について

市民税所得割額 77,101 円未満の世帯(第 3 階層及び第 4 階層の一部)は同時就園の条件が

なくなり、第 1 子は 1/4、第 2 子以降は無料となります。

■ 給食費について

利用者負担額に給食費(主食費及び副食費)が含まれています。

その他

■ すぎのこ三島幼稚園の保育料については、月額 25,700 円までの範囲で無償化されます。

なお、給食費や預かり保育料については、1 号認定と同様の取り扱いとなります。

※本書の記載内容は、令和 2 年 9 月時点のものです。国の通知等により変更となる場合があ

ります。

保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 保育短時間

13,000 10,000 3,250 2,500

(6,500) (5,000) (0) (0)

21,000 18,000

(10,500) (9,000) 5,250 4,500

(0) (0)

21,000 18,000

(10,500) (9,000) 21,000 18,000

(10,500) (9,000)

29,000 26,000 29,000 26,000

(14,500) (13,000) (14,500) (13,000)

40,000 37,000 40,000 37,000

(20,000) (18,500) (20,000) (18,500)

51,000 48,000 51,000 48,000

(25,500) (24,000) (25,500) (24,000)

ひとり親世帯・障害者世帯以外 ひとり親世帯・障害者世帯

48,600円以上57,700円未満

57,700円以上77,101円未満

階層区分

利用者負担額(月額)      (単位:円)

0

1

2市民税非課税世帯

(均等割及び所得割非課税世帯)

生活保護世帯

0

0 0

169,000円以上301,000円未満

3 48,600円未満

市民税所得割額の合計額

4

301,000円以上7

6

5 97,000円以上169,000円未満

77,101円以上97,000円未満

Page 20: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

2. 保育料以外の各施設個別料金表(概要版)■詳細は各施設に御確認ください。

■価格の変動等により、料金が変更になる場合があります。

【保育園(2号・3号認定)】

保育短時間 保育標準時間 上限 主食費 副食費

公立保育園共通

各時間帯ごとに上限1,000円/月18:30以降は上限4,000円/月

400円/月※大貫保育園のみ300円/月

持参していただくのでかかりません

4,500円5,000円程度※遠足先により金額が変わる

友里かご

(7:30~8:30、16:30~17:30)400円/1時間※時間帯ごと

(17:31~19:15)

600円/2時間

(18:00~19:00)400円/1時間 (19:01~19:15)600円/2時間

1時間 4,000円/月2時間 6,000円/月

350円/月※年度末の総会にて次年度の金額が決定する

3歳以上~2,000円

3歳以上~4,500円

※行事費として徴収

ひばりヶ丘 18:30以降は上限4,000円/月 2,000円 4,500円3~5歳児のみ※遠足先により金額が変わる

コメット各時間帯ごとに上限4,000円/月18:00~19:30は上限6,000円/

300円/月一括集金

4,500円 2,000円5,000円程度※遠足先により金額が変わる

ゆたか 18:30以降は上限4,000円/月 400円/月

持参していただくのでかかりません

4,500円

親子で4,000円程度※4,000円(H30実績) 5,000円(H29実績)※遠足先により金額が変わる

とようら 18:30以降は上限4,000円/月 400円/月 2,000円 4,500円3~5歳児のみ※遠足先により金額が変わる

いなむら

各時間帯ごとに上限1,000円/月18:30以降は上限4,000円/月

400円/月 2,000円4,500円程度

実費負担※遠足先により金額が変わる

ほし 各時間帯ごとに上限4,000円/月 100円/月 2,000円 4,500円※遠足先により金額が変わる

東各時間帯ごとに上限1,000円/月18:30以降上限4,000円/月

400円/月 2,000円 4,500円※遠足先により金額が変わる

西 各時間帯ごとに上限4,000円/月 300円/月 2,000円 4,500円※遠足先により金額が変わる

こひつじ各時間帯ごとに上限1,000円/月18:15以降は上限4,000円/月

1,100円/回※5月・10月・2月のみ徴収

2,000円 4,500円

500円前後/回※リンゴ狩り、遠足等、行き先により変わる

ひかりみどり

あったか 2,000円 4,500円

実費負担※遠足先により金額がかわる

ひまわり

各時間帯ごとに上限1,000円/月18:30以降は上限4,000円/月

400円/月 2,000円 4,500円親子遠足積立金 3,000

円/月※年長児のみ4~9月

7:30~8:30

16:30~18:00

1日300円/回

給食費(2号)

7:15~8:30

16:30~17:30

17:30~18:15

上記時間帯ごとに100円/回18:15~19:15は400円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:15は400円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:15は400円/回

7:30~ 8:30 100円/回 ※変更する場合有り16:30~17:30 300円/回17:30~18:30 300円/回18:30~19:15 400円/回

18

保育園名

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

18:30~19:15

上記時間ごとに400円/回

保護者会・PTA会費

7:30~ 8:30 100円/回 ※変更する場合有り16:30~17:30 300円/回17:30~18:30 300円/回18:30~19:15 400円/回

延長保育料

7:00~8:30

16:30~18:00

18:00~19:00

上記の時間帯ごとに400円/回18:00~19:30は600円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:15は400円/回

7:15~8:30

16:30~17:30

17:30~18:15

18:15~19:15

※上記時間帯ごとに400円/回

7:30~8:30

16:30~18:00

上記時間ごとに100円/30分18:01~18:30は200円/30分

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:15は400円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回

18:30以降は400円/回

遠足代

Page 21: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

公立保育園共通

1,000円程度※種類により金額が変わる

友里かご

行事費(年度により変動有)900円/3歳児以上600円/2歳児500円/1歳児

400円/0歳児

ひばりヶ丘550円※タレ付きは940円

半ズボン1,650円程度※3歳児以上希望者のみ

給食費は定額制保育活動充実費(予定)

コメット 1,000円程度※希望者は園を通しての個人購入

1,300円/月※年長児のみ5月~2月徴収

3,000円程度※幼児組(年少・年中)個人持ち教具

ゆたか500円※タレ付きは950円

※希望者は園を通しての個人購入

ピアニカ用ホース代(5歳児のみ)

とようら550円※タレ付きは940円

給食費は定額制保育活動充実費(予定)

いなむら 700円程度

・保育活動に係る実費徴収あり・ワークブック代(5歳児のみ)※年度により利用する教材が変わるため金額も変わる。

ほし※希望者は園を通しての個人購入

連絡帳 乳児160円、幼児190円

東970円※1歳児のみ

440円/月3,000円/月※年長児のみ (5~12月)

・ピアニカ代(4歳児)・ワークブック(5歳児)

西2,000円/月※年長児のみ

連絡帳 乳児150円、幼児210円

こひつじ色帽子:850円、年中・年長:2,500

円(夏)、2,300円(冬)

年少:6,480円/年、年中:3,280円/年、年長:4,560円/年※2号のみ

夏服:2,450円、冬服:3,800円※年中、年長のみ

3,073円~3,190円(サイズによって価格が異なる)

※2号のみ

440円/月2,300円/月※年長児のみ6月~2月徴収

・園カバン3,300円(2号のみ)・ピクニック積立金1,650円/月 ※年中児のみ7月~3月徴収、年長組親子遠足用積立

ひかりみどり

1,000円/ 月※2歳児のみ 月刊誌・教材等

あったか900円(令和2年度実績)

3歳児:2,920円4歳児:1,505円5歳児:980円(令和2年度実績)

5歳児のみ1,000円×10か月=10,000円(令和2年度)

・名札、連絡帳、お便りばさみ等・行事費等1,200円/年※2歳児以上、行事参加により実費加算あり

ひまわり

990円※幼児のみ※業者販売価格により変動。上記はR2年度の価格。

上1,650円下1,200円※幼児のみ業者販売価格により変動。上記はR2年度の価格。

360~430円※年齢・出版社別で金額は変動する。上記はR2年度の価格

3,000円※10月のみ

その他卒業積立金月刊絵本代体操着制服保育園名

19

教材費帽子代

Page 22: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

■詳細は各施設に御確認ください。

■価格の変動等により、料金が変更になる場合があります。

【認定こども園(1号)】

主食費 副食費

虹ヶ丘500円/月※5月に1年間分を徴収

2,000円 4,000円2,500円/半期※6月と12月

2,500円/月

あけぼの 500円/月 2,0004,500円 (満3歳5,000円)

1,000円/月

マロニエ 500円/月 2,600円 3,600円 3,000円/半期

黒磯いずみ 500円/月 2,000円 4,500円 2,500円/半期 1,000円/月

黒磯幼稚園 500円/月 1,600円 4,100円 2,500円/半期 1,500円/月

すぎのこ

月額利用料降園後~17:00(通常保育日)

8:30~14:00(長期休業期間)月額7,000円 時間外100円/30分おやつ代1,500円

350円/月※半期徴収

2,000円8月の徴収はありません年額月払

3,500円8月の徴収はありません年額月払

400円/月 2,000円/月

第二ひかり 4,000円/年 1,500円 3,500円

西那須野幼稚園

年額3,300円(1,100円/月)5月・10月・2月徴収

1,600円 2,400円2,000円/月(年額:24,000円)

塩原400円/月※半期徴収

2,000円 4,500円

【認定こども園2号・3号】

保育短時間 保育標準時間 上限 主食費 副食費

虹ヶ丘(7:00~8:30)200円/回(16:30~19:00)500円/

(18:00~19:00)200円/回

500円/月※5月に1年間分を徴収

2,000円 5,200円2,500円/半期※6月と12月

2,500円/月

あけぼの

7:30〜8:30

16:30〜17:30

17:30〜18:30

各時間帯ごとに上限1,000円/月

2号500円3号300円

2,000円 6,200円 1,000円/月

マロニエ 500円/月 2,600円 5,200円 3,000円/半期

黒磯いずみ16:31~18:30は上限6,000円/

月500円/月 2,000円

5,500円/月(おやつ代含)

2,500円/半期1,000円/月年少から

黒磯幼稚園100円/時18:30~19:00は400円/回

400円/時 500円/月 2,000円 4,800円 2,500円/半期 1,500円/月

すぎのこ350円/月※半期徴収

2,000円 5,000円 400円/月 2,000円/月

第二ひかり 5,000円/月 4,000円/年 2,000円 4,500円

国際医療福祉大学

西那須野キッズハウス

各時間帯ごとに上限1,000円/月18:30以降は上限4,000円/月

400円/月 1,500円 4,500円

西那須野幼稚園

18:30以降は上限4,000円/月

年額3,300円(1,100円/月)※5月・10月・2

月徴収

2,000円 4,500円2,000円/月(年額:24,000円)

塩原 各時間帯ごとに上限1,000円/月 400円/月 2,000円 4,500円

【幼稚園】

主食費 副食費

すぎのこ三島 24,000円 5,000円/年 2,000円 3,500円 400円/月

給食費

施設設備費等冷暖房費

冷暖房費 施設設備費等

園名保護者会・PTA会費

冷暖房費

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:30は400円/回

預かり保育料

【朝】200円/回、【臨時】200円/時、【月極】7,000円、【17:30~】200円/時おやつ・教材費は別

7:30~8:30 100円/回15:30~18:00 500円/回、おやつ代100円

14:00~18:00 500円/回8:00~18:00 1,000円/回(休業日)

14:00~16:30 500円/回 16:30~18:30 200円/1時間

給食費(2号)

臨時利用 定員制  開園時間内通常保育日 100円/30分 おやつ代別途長期休業期間 8:30~14:29 800円/回上記時間外100円/30分

施設設備費等給食費(月)

延長保育料 保護者会・PTA会費

14:31~16:30 600円/回(上限6,000円/月)16:31~18:30 600円/回(上限6,000円/月)

20

250円/時 おやつ1回50円12,000円/月

保護者会・PTA会費

200円(朝)500円(午後6時まで)1,000円(4時間以上の利用)

園名 保育料

(7:00~7:29) 500円/回(7:30~7:59) 200円/回(16:31~18:30) 600円/回(18:31~19:00) 500円/回

園名

預かり保育料

450円/回

7:30〜8:30

16:30〜17:30

17:30〜18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30〜は400円/回

(7:30~8:30)100円/回(16:30~18:30)200円/1時間

保育短時間7:30~8:30

16:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/30分

7:30~8:30

16:30~18:00

上記時間30分ごとに100円

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:00は400円/回

Page 23: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

虹ヶ丘1,500円/月※年中児のみ1年間積立

10,000円/年程度※学年により金額が変わる

通園かばん、夏帽子・冬帽子9,500円程度

半袖・半ズボン・カラー帽子6,500円程度※長袖、長ズボンは自由購入

700円/月※年中・年長児のみ積立

4,000円/月(弟・妹は無料)

あけぼの12,000円程度※シューズ、名札、クレヨン、粘土他

12,000円程度※冬制服、冬帽子、通園かばん、園バッチ

13,000円程度※長袖、長ズボン、半袖、半ズボン、運動帽子

1,000円/月 4,000円/月

マロニエ 2,000円/月 1,000円/半期上 4,300円 下3,200

円上下各2,000円 3,800円/月

黒磯いずみ1,000円/月英語、体育教室等を含む

卒業旅行積立金1,000円/月 年長4~10月

5,000円/年程度※学年により金額が変わる

500円/月※年中から

片道 2,000円/

月、往復 4,000円/月

月刊絵本 400円程度

黒磯幼稚園 1,500円/月修園旅行積立金(年長児)

上着、カバン、帽子11,500円※ブラウス等購入自由の衣類あり

帽子、上下、名札4,550円卒園準備金(年長児)、アルバム積立金(年中・年長児)

往復4,200円/月片道2,100円/月

すぎのこ1,000円/月※英語、体育教室等

園外保育・学習旅行 年少4,000

円 中・長13,000円※遠足先による

7,100円(年少)~16,000円(年長)※年額

上着、カバン、帽子22,000円程度

帽子、上下10,800円程度

1,200円/月※年中 7月から

4,400円/月片道2,200円※8月を除く

観劇・歌の会1,000円程度※年度により異なる。

第二ひかり 2,000円/月 上下で4,200円4,000円/月片道2,000円

西那須野幼稚園

1,650円/月(年額:14,850円)年中児、7月~3

5,190円~/年※満3歳から

夏2,450円冬3,800円

上:1,588円/下1,485円※サイズにより変動有り

2,300円/月(年額:20,700円)年長児、6月~2月

3,000円/月片道:2,000円

帽子夏2,500円/冬2,300

円、通園カバン3,300

円、教育内容充実費

塩原 ※貸出 ※貸出運動帽子代970円、月刊誌440円/月、写真代

虹ヶ丘1,500円/月※年中児のみ1年間積立

10,000円/年程度※学年により金額が変わる

2歳児から通園かばん、夏帽子・冬帽子9,500円程度

2歳児から半袖・半ズボン・カラー帽子6,500円程度※長袖、長ズボンは自由購入

700円/月※年中・年長児のみ積立

4,000円/月(弟・妹は無料)※座位が保てる2

歳児から

あけぼの

2号13,000円程度2歳児9,000円程度1歳児4,500円程度0歳児4,500円程度

2号のみ12,000円程度※冬制服、冬帽子、通園かばん、園バッチ

2号のみ13,000円程度※長袖、長ズボン、半袖、半ズボン、運動帽子

2号のみ1,000円/

4,000円/月※2号

マロニエ 2,000円/月 1,000円/半期上 4,300円 下3,200

円半袖各2,000円 3,800円/月

黒磯いずみ

1,000円/月年少から英語、体育教室等を含む

卒業旅行積立金1,000円/月年長4~10月

5,000円/年程度※学年により金額が変わる

500円/月※年中から

片道 2,000円/

月、往復 4,000円/月※3歳から

月刊絵本 400円程度

黒磯幼稚園1,500円/月※幼児クラス

修園旅行積立金(年長児)

上着、カバン、帽子11,500円※ブラウス等購入自由の衣類あり

帽子、上下、名札4,550円卒園準備金(年長児)、アルバム積立金(年中・年長児)

往復4,200円/月片道2,100円/月※幼児クラス

すぎのこ1,000円/月※英語、体育教室等

園外保育・学習旅行 年少4,000

円 中・長13,000円※遠足先による

7,100円(年少)~16,000円(年長)※年額

上着、カバン、帽子22,000円程度

帽子、上下10,800円程度

1,200円/月(予定)※年中 7月から

観劇・歌の会1,000円程度※年度により異なる.。

第二ひかり 2,000円/月 上下で4,200円4,000円/月片道2,000円

国際医療福祉大学

西那須野キッズハウス

帽子代940円

西那須野幼稚園

1,650円/月(年額:14,850円)年中児、7月~3

7,660円~/年※年少から

夏2,450円冬3,800円

上:1,588円/下1,485円※サイズにより変動有り

2,300円/月(年額:20,700円)年長児、6月~2月

3,000円/月片道:2,000円

帽子夏2,500円/冬2,300

円、通園カバン3,300

円、教育内容充実費

塩原 ※貸出 ※貸出

運動帽子代970円※3歳児以上布団カバー850円/枚ナイロンバック430円/枚月刊誌440円/月、写真代

すぎのこ三島

満3歳 4,460円年少 4,660円年中 16,570円年長 16,090円(令和元年度実績)※令和2年度はコロナの為未定

年少 500円/月 年中・年長600円/月(月刊絵本代含む)

男の子 22,160円女の子 22,440円※鞄、帽子代含む(令和2年度実績)

6,940円(各1枚)

(令和2年度実績)

2,000円/月(6月~3月まで)

※年長児のみ(令和2年度実績)

4,000円/月片道:2,000円

新学期用品代年少5,015円年中11,945円メロディオン代を含む (令和2年度実績)

教育充実費等園名

バス代 その他

遠足代 教材費 制服 体操着 卒業積立金 バス代 その他

遠足代 教材費 制服 体操着 卒業積立金

年少から18,000円程度※帽子、リュック、制服、体操着等

遠足代教育充実費等 その他バス代卒業積立金体操着制服教材費園名

18,000円程度※帽子、リュック、制服、体操着等

教育充実費等園名

21

Page 24: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

■詳細は各施設に御確認ください。

■価格の変動等により、料金が変更になる場合があります。

【地域型保育】

保育短時間 保育標準時間 上限

創造の森保護者会費550円/月教材費550円、バス送迎代3,300円/月

みるく保育園 各時間帯ごとに上限1,000円/月 帽子代1,000円程度

たけのこキッズハウス

各時間帯ごとに上限1,000円/月連絡帳代150円/冊写真代50円/枚

こども館くれよんぴーす

各時間帯ごとに上限1,000円/月18:30以降は上限4,000円/月

ベリーズ保育園各時間帯ごとに上限1,000円/月18:30以降は上限4,000円/月

連絡帳代 200円※3ヵ月ごと入園グッズ 3,000円※鞄・ノート入れ他英語レッスン代 500円/回※月2回

ちびっこランドアクアス西那須野園

各時間帯ごとに上限1,000円/月18:30以降は上限4,000円/月

ひかり おおやま保育園

キッズハウスKPEC 各時間帯ごとに上限1,000円/月連絡帳代1,000円/年お知らせ袋300円写真代500円 ※2か月ごと

小さな託児園りとるぐゥ

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:00は400円/回

400円/回標)各時間帯ごとに上限4,000円/月短)各時間帯ごとに上限1,000円/月  18:30以降は上限4,000円/月

【認可外保育施設】

園名 保育料 延長保育料 給食費 その他

創造の森 46,750円 実施していない 4,400円保護者会費550円/月、バス代3,300円/月、光熱費、教材費

はぐくみ保育園 37,000~53,000円18:00~19:00

800円/回、19:00~20:00 1,000円/回

3歳児~5,000円/月

早朝保育料(7:00~7:30)500円/回保険料(傷害保険)2,000円/年行事費4,000円/年内科検診(園内健診料)5,000円/年

キッズクラブフェニックス

35,000~40,000円/月7:30~8:20

18:00~21:00

1時間につき100円/回5,000円 バス代4,000円 冷暖房費3,000円 教材費

渡部医院ひまわり 30,000~37,000円 300円/食、3,000円/月 あずかり保育料250~300円/時

キッズステーションnasushiobara

あずかり保育料1,400円/時※時間外料金あり

※認可外保育施設を利用する場合、必要な手続きをすることで、保育料が月額37,000円までの範囲で無償になります。

22

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回

園名延長保育料

その他

100円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回

7:30~8:30

16:30~18:00

300円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:30は400円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:00は400円/回

7:30~8:30

16:30~17:30

17:30~18:30

上記時間帯ごとに100円/回18:30~19:00は400円/回

Page 25: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

23

Ⅴ. 特別保育について

1. 延長保育

保育短時間利用に認定された児童

8 時 30 分から 16 時 30 分までの保育時間を超えて保育を利用する場合は延長保育料が

かかります。

料金

公立保育園 公立保育園以外の施設

利用時間 金額 各施設が設定した料金

(P18~P22) 7 時 30 分~8 時 30 分 100 円/回 ※それぞれの時間帯毎に

月 10 回以上の利用は

一律 1,000 円最大 3,000 円

16 時 30 分~17 時 30 分 100 円/回

17 時 30 分~18 時 30 分 100 円/回

※生活保護世帯、市民税非課税世帯(ひとり親世帯等)は、延長保育料の減免制度があります。

保育標準時間利用に認定された児童

各園で設定する 11 時間の保育標準時間を超えて保育を利用する場合、延長保育料が

かかります。

料金

公立保育園 公立保育園以外の施設

1 日 1 回 1 時間以内の利用 400 円

(月 10 日以上の利用 一律月 4,000 円)

各施設が設定した料金(P18~P22)

※生活保護世帯、市民税非課税世帯(ひとり親世帯等)は、延長保育料の減免制度があります。

実施施設

「保育園、幼稚園、認定こども園、地域型保育施設一覧」(P28~P33)で延長保育に

●が付いている施設

Page 26: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

24

2. 病児・病後児保育

保護者が就労している場合等において、お子さんが病気の際に自宅での保育が困難な場

合に保育所等で一時的に保育を行うものです。

対象児童

市民または、保護者が那須塩原市内の事業所に勤務する世帯のお子さん。

病 児 保 育 病気の「回復期に至らない場合」であり、かつ、当面の症状の急変が認め

られない場合

病後児保育 病気の「回復期」であり、かつ、集団保育が困難な場合

利用料

対象者 利用料 備考

市民 2,000 円 昼食・おやつ代含む

保護者が市内の事業所に勤務する世帯 3,000 円

生活保護世帯及び市民税非課税世帯 0 円

なお、お子さんの状態が緊急を要する場合は、医師の判断で治療が行われることがあり、

その際発生する医療費等は、保護者の負担となります。

病児・病後児保育を実施している施設

施設 連絡先(0287) 預かり時間 対象年齢

国際医療福祉大学

西那須野キッズハウス

36-1135 8 時~18 時 満 1 歳から

小学 6 年生まで

かんま保育所病児保育室

(菅間記念病院内)

62-0733 8 時~18 時 満 1 歳から

小学 6 年生まで

病後児保育を実施している施設

施設 連絡先(0287) 預かり時間 対象年齢

友里かご保育園 62-1144 8 時~17 時 生後 2 か月から

小学校入学前まで

■利用申込方法

実施している施設に、直接連絡して申込みを行ってください。

※事前に利用登録を行う必要があります。

※上記施設以外にも、市民は大田原市の金丸こども園で実施する病児・病後児保育事業も利

用することができます。利用方法等が一部異なりますので、詳細は保育課までお問い合わせ

ください。

Page 27: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

25

3. 休日保育

2 号認定、3 号認定のお子さんで、日曜・祝日に保護者の勤務等で家庭での保育ができ

ない場合に保育園等で預かる事業です。

対象児童:市内の保育園等に通う 2 号、3 号認定の児童

料金:無料

◆ 実施している施設及び保育時間

施設 保育時間 連絡先

(0287) 利用申込方法

友里かご保育園 8 時~17 時 62-1144 友里かご保育園在園児は、利用月前月の 15

日までに、他園在園児は、利用月前月の 15 日

~20 日までに園を通じて申込みを行ってく

ださい。

塩原認定こども園 8 時 30 分~17 時 32-2360 利用月前月の 20 日までに園を通じて

申込みを行ってください。 国際医療福祉大学

西那須野キッズハウス

8 時~17 時 36-1135

※施設の状況により、お預かりをお断りする場合があります。

4. 一時保育(一時預かり)

家庭で保育をしている保護者が、冠婚葬祭、通院、一時的な就労、リフレッシュなどの

理由で、家庭で保育ができない場合に、保育園で一時的に保育を行う事業です。

◆ 実施している施設

施設 保育年齢 ※年齢は利用時点

さきたま保育園、永田保育園 1 歳から就学前まで

こひつじ保育園、塩原認定こども園 10 ヶ月から就学前まで

友里かご保育園、コメット保育園、ほし保育園

東保育園、ひまわり保育園

2 ヶ月から就学前まで

対象児童:那須塩原市に居住する就学前のお子さん

利用申込方法:実施している施設に、直接連絡して申込を行ってください。

※初回利用前に、面接を行う必要があります。

保育時間:8 時 30 分~17 時(平日) ※土曜日、日曜日、祝日は利用できません。

利用料 (単位:円)

保育年齢 1時間まで 2時間まで 3時間まで 4時間まで 4時間超

3 歳以上児 200 400 600 800 1,000

3 歳未満児 400 800 1,200 1,600 1,800

※その他の費用(給食費など)は実施している施設に確認してください。

※生活保護世帯は無料です。

注意点

・ アレルギー対応が必要なお子さんは、弁当持参になる場合があります。

・ 保育園の状況により、お預かりをお断りする場合があります。

Page 28: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

26

5. ファミリーサポートセンター事業

利用会員が、お子さんを家庭で保育できない場合に、ファミリーサポートセンターが仲介

して、子育てのサポートができる人(サポート会員)を紹介する事業です。

サポートの内容

保育園等の開園前又は閉園後のお子さんの預かり

保護者が、冠婚葬祭、通院、リフレッシュ等の際のお子さんの預かり

保育園や習い事の送迎

※お子さんを預かる場所は、原則としてサポート会員の自宅です。

利用会員とサポート会員

事業の利用には、事前に会員登録が必要です。登録料や年会費は無料です。

※利用会員とサポート会員の両方の登録も可能です。(両方会員)

会員の種類 対象者

利用会員

※子育てのサポートをしてほしい人

市内に居住又は勤務している者

お子さんの対象年齢は中学 3 年生まで

サポート会員

※子育てのサポートができる人

市内に居住する 20 歳以上の者であり、

心身共に健康で積極的に活動できる者

※センター実施の研修を受ける必要あり

利用料

サポート活動終了後、利用会員は以下の金額をサポート会員に直接支払います。

利用日 時間 利用料

平日

(月~金)

7 時~19 時 1 時間 700 円

19 時~21 時 1 時間 800 円

土日祝日、年末年始 7 時~21 時 1 時間 800 円

※食事代や送迎代は別途実費負担

※きょうだいで預ける場合は、2 人目以降の利用料は割引になります。

※ひとり親家庭等の経済的負担軽減を図るため、利用料の助成事業を実施しています。助

成金額は利用料の 2 分の 1 で、1 月あたり 1 万円を限度とします。助成を受けるには、

事前登録が必要です。詳しくは、子育て支援課子ども福祉係(☎46-5532)までお問合

せください。

連絡先 那須塩原市ファミリーサポートセンター

住 所:那須塩原市西大和 6-2

電 話:0287-47-6252

メール:[email protected]

受付時間

月曜~金曜:8 時~18 時

土曜 :8 時~12 時

※日曜、祝日、年末年始は休み

Page 29: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

27

6. 子育てサロン

家庭で育児をしている保護者とお子さんが、他の親子と交流を図ったり遊んだりする事業です。

対象者:就学前のお子さんとその保護者

利用料:原則無料(令和 3 年度)※施設によっては実費負担などがかかる場合があります

実施施設・実施日時等(都合により実施日が変更になることがあります)※日曜、祝日、年末年始休み

地区 名称 開催場所 実施日 実施時間 連絡先(0287)

なかよしひろば 子育て相談センター

(いきいきふれあいセンター内2階) 毎週月~金

9 時~12 時

13 時~16 時 64-5531

子育て相談センター かるがもサロン 稲村公民館 月 1、2 回程度 9 時 30 分~11 時 30 分

とことん遊ぼう会 東那須野公民館 月 1 回 9 時 45 分~11 時

にこにこ広場 たかはやし保育園 毎週水・金 9 時~12 時 68-0025

子育て支援室

「もこもこ」 友里かご保育園 毎週月~金 9 時~14 時 62-1144

サンサンひろば コメット保育園 毎週月~金 9 時~12 時

13 時~15 時

60-4150

要 事前連絡

つどいの広場

ほっぺ

方京 3-15-9

N.S TK ビル 2 階

毎週月~金 10 時~15 時 30 分 73-8648

第4土曜 10 時~13 時

てんとうむし教室 認定こども園

マロニエ幼稚園(保育舎) 月 2 回 水 10 時~11 時 30 分 73-5330

西那須地区

塩原地区

子育てサロン 西那須野保健センター 月 5、6 回程度 9 時 30 分~11 時 30 分

13 時~15 時 30 分 64-5531

子育て相談センター 子育てサロン 大山公民館 月 2 回

9 時 30 分~11 時 30 分 たんぽぽ 西公民館 月 2 回

にこにこルーム 三島公民館 月 2 回

わくわく

子育てネット 西那須野公民館 第 2・第 4 水 10 時~11 時 30 分

36-1143

参加費 1 回 50 円

子育てひろば 南公民館 第 1・第 3 水 10 時~12 時 36-7341

月会費 100 円

西三島

いきいき子育てサロン 西三島公民館 第 2・第 4 木 10 時~12 時 36-3985

子育て支援にじ ほし保育園 毎週月~金 9 時 30 分~11 時 30 分

13 時~15 時 37-0614

つどいの広場

ま~る 南郷屋 2-145-10

毎週月~金 10 時~15 時 36-6840

第1土曜 10 時 30 分~13 時

リリールーム 西那須野幼稚園

ログハウス内 毎週月・水・金 9 時~14 時

36-5033

こひつじ保育園

きらっと☆ルーム ひまわり保育園 毎週月~金 9 時~16 時 35-2226

ひまわり保育園

パンダひろば 認定こども園

第二ひかり幼稚園 毎週月~金

9 時~12 時

13 時~15 時 36-5311

Page 30: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

【黒磯地区】

さくら 90 桜町1-9 62-0369 3ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~18:30

ひがしなす 120 東小屋189 65-3716 8ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~18:30

たかはやし 90 箭坪353-14 68-0025 8ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

なべかけ 60 鍋掛539 62-2251 8ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

わかば 120 若葉町9-21 62-2123 8ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

さきたま 120 埼玉100 63-7153 3ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

友里かご 60 豊浦12-209 62-1144 2ヵ月~ 7:00~19:15 7:00~19:00

ひばりヶ丘 90 埼玉370-5 64-0425 5ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~18:30

コメット 90 黒磯6-44 60-4150 2ヵ月~ 7:00~19:30 7:00~18:00

ゆたか 120 新緑町92-280 63-8282 3ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~18:30

とようら 120 鍋掛1088-182 62-2222 6ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~19:15

いなむら 120 若草町117-1122 63-7711 3ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~18:30

【西那須野地区】

永田 120 下永田4-1341 36-4649 5ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

三島 100 三島4-30 36-3980 5ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~19:15

南 100 一区町287 37-0987 5ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~19:15

ほし 90 東赤田343-158 37-0614 2ヵ月~ 7:15~19:15 7:15~18:15

東 100 南郷屋2-149 36-0447 2ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~18:15

西 105 四区町662 36-2483 2ヵ月~ 7:30~19:15 7:30~18:30

こひつじ 60 西大和6-5 36-5033 10ヵ月~ 7:15~19:15 7:30~18:30

ひかり みどり 50 緑1-8 36-5311 6ヵ月~2歳児 7:15~18:15 8:30~16:30

あったか 60 東三島2-87 36-4841 10ヵ月~ 7:30~18:30 8:30~16:30

【塩原地区】

公 大貫 60 上大貫2077-7 35-2808 3ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

私 ひまわり 90 関谷1173-1 35-2226 2ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

Ⅵ. 保育園、幼稚園、認定こども園、地域型保育施設一覧

1 保育園一覧

公私別

保育園名 定員住 所

(那須塩原市)電話番号(0287)

保育年齢 開園時間土曜日開園時間

電話番号(0287)

保育年齢 開園時間土曜日開園時間

公私別

保育園名 定員住 所

(那須塩原市)

公私別

保育園名 定員住 所

(那須塩原市)

28

電話番号(0287)

保育年齢 開園時間土曜日開園時間

Page 31: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

【黒磯地区】 ●…特別保育を実施している

保育時間※11時間

保育時間※8時間

さくら 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 36

ひがしなす 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 36

たかはやし 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 ● 37

なべかけ 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 37

わかば 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 38

さきたま 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 ● 38

友里かご 7:00~18:00 ● ~19:15 8:30~16:30 7:00~ ~19:15 ● ● ● ● 39

ひばりヶ丘 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 39

コメット 7:00~18:00 ● ~19:30 8:30~16:30 7:00~ ~19:30 ● ● 40

ゆたか 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 40

とようら 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 41

いなむら 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 41

【西那須野地区】●…特別保育を実施している

保育時間※11時間

保育時間※8時間

永田 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 ● 42

三島 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 42

南 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 43

ほし 7:15~18:15 ● ~19:15 8:30~16:30 7:15~ ~19:15 ● ● 43

東 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 ● 44

西 7:30~18:30 ● ~19:15 8:30~16:30 7:30~ ~19:15 44

こひつじ 7:15~18:15 ● ~19:15 8:30~16:30 7:15~ ~19:15 ● ● 45

ひかり みどり 7:15~18:15 8:30~16:30 7:30~ ~18:00 45

あったか 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 46

【塩原地区】 ●…特別保育を実施している

保育時間※11時間

保育時間※8時間

大貫 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 46

ひまわり 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 ● ● 47

保育園名保育標準時間利用 保育短時間利用

子育てサロン

紹介ページ延長保育

※11時間超延長保育※8時間超

病後児保育

休日保育

一時保育

保育園名

一時保育

紹介ページ延長保育

※11時間超延長保育※8時間超

病後児保育

保育標準時間利用 保育短時間利用休日保育

一時保育

子育てサロン

延長保育※11時間超

保育短時間利用病後児保育

休日保育

29

子育てサロン

紹介ページ延長保育

※8時間超

保育園名保育標準時間利用

Page 32: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

【黒磯地区】

1号認定2号・3号認定

虹ヶ丘認定こども園 48 102 黒磯6-38 62-1393 6ヵ月~ 7:00~19:00 7:00~19:00

認定あけぼのこども園 100 88 上厚崎523-3 62-1226 6ヵ月~ 7:30~19:30 7:30~18:30

認定こども園マロニエ幼稚園

90 97 埼玉8-478 62-2760 8ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

黒磯いずみ幼稚園認定こども園

110 165 島方451-33 65-0840 10ヵ月~ 7:00~19:00 7:30~18:30

認定こども園黒磯幼稚園

110 98 住吉町2-8 62-0661 10ヵ月~ 7:30~19:00 7:30~18:30

【西那須野地区】

1号認定2号・3号認定

すぎのこ幼稚園認定こども園

90 90 扇町3-30 36-0460 10ヵ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

認定こども園第二ひかり幼稚園

240 110 緑1-8 36-5311 満3歳~ 7:15~18:15 8:30~16:30

国際医療福祉大学西那須野キッズハウス

130 井口533-15 36-1135 6カ月~ 7:30~19:30 7:30~19:30

認定こども園西那須野幼稚園

300 100 西大和6-15 36-0440 満3歳~ 7:30~19:00 7:30~18:30

1号認定2号・3号認定

私 塩原認定こども園 10 30 塩原652-1 32-2360 2ヶ月~ 7:30~18:30 7:30~18:30

【西那須野地区】

私 280 東三島2-87 36-4841満3歳~

4歳児の募集なし7:30~18:00

※幼稚園の通常の教育時間は、4~5時間ですが、保護者が就労している場合でも通園ができるよう、

 早朝や夕方の時間帯などにお子さんをお預かりする「預かり保育」を実施している園があります。

 預かり保育の利用には、別途料金が掛かります。詳しいことは、各幼稚園にお問い合わせください。

30

2 認定こども園一覧

公私別

認定こども園名定員予定

住 所

保育年齢 開園時間 土曜開園時間電話番号

(0287)

公私別

認定こども園名定員予定

住 所電話番号

(0287)開園時間 土曜開園時間

電話番号(0287)

保育年齢 開園時間 土曜開園時間

保育年齢

すぎのこ三島幼稚園

【塩原地区】

公私別

認定こども園名定員

住 所

3 幼稚園一覧

公私別

幼稚園名 定員 住 所電話番号

(0287)入園可能年齢 開園時間 土曜開園時間

Page 33: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

【黒磯地区】 ●…特別保育を実施している

教育標準時間

教育時間※4時間

保育時間※11時間

保育時間※8時間

虹ヶ丘認定こども園 10:00~14:00 7:00~18:00 ● ~19:00 8:30~16:30 ~19:00 48

認定あけぼのこども園 10:00~14:00 7:30~18:30 ● ~19:30 8:30~16:30 ~19:30 48

認定こども園マロニエ幼稚園

10:00~14:00 7:30~18:30 8:30~16:30 ~18:30 ● 49

黒磯いずみ幼稚園認定こども園

10:00~14:00 7:30~18:30 ● ~19:00 8:30~16:30 ~19:00 49

認定こども園黒磯幼稚園

10:00~14:00 7:30~18:30 ● ~19:00 8:30~16:30 ~19:00 50

【西那須野地区】 ●…特別保育を実施している

教育標準時間

教育時間※4時間

保育時間※11時間

保育時間※8時間

すぎのこ幼稚園認定こども園

9:30~14:00 7:30~18:30 8:30~16:30 ~18:30 50

認定こども園第二ひかり幼稚園

10:00~14:00 7:15~18:15 8:30~16:30 ~18:00 ● 51

国際医療福祉大学西那須野キッズハウス

7:30~18:30 ● ~19:30 8:30~16:30 ~18:30 ● ● 51

認定こども園西那須野幼稚園

10:00~14:00 7:30~18:30 ● ~19:00 8:30~16:30 ~19:00 ● 52

【塩原地区】 ●…特別保育を実施している

教育標準時間

教育時間※4時間

保育時間※11時間

保育時間※8時間

塩原認定こども園 9:30~14:00 7:30~18:30 8:30~16:30 ~18:30 ● ● 52

【西那須野地区】

平日(早朝) 土曜日

すぎのこ三島幼稚園 9:30~14:00 7:30~8:00 53

※幼稚園の通常の教育時間は、4~5時間ですが、保護者が就労している場合でも通園ができるよう、

 早朝や夕方の時間帯などにお子さんをお預かりする「預かり保育」を実施している園があります。

 預かり保育の利用には、別途料金が掛かります。詳しいことは、各幼稚園にお問い合わせください。

31

病児病後児

休日保育

一時保育

子育てサロン

病児病後児

休日保育

一時保育

子育てサロン

病児病後児

休日保育

一時保育

子育てサロン

紹介ページ延長保育

※11時間超延長保育※8時間超

7:00~

7:30~

7:30~

認定こども園名保育標準時間 保育短時間

7:00~

7:30~

認定こども園名保育標準時間 保育短時間

紹介ページ延長保育

※11時間超延長保育※8時間超

認定こども園名保育短時間

紹介ページ延長保育

※11時間超延長保育※8時間超

7:30~

7:30~

7:30~

14:00~18:00

紹介ページ平日(夕方) 春・夏・冬休み

預かり保育病児病後児

休日保育

一時保育

子育てサロン

7:30~

7:30~18:00

幼稚園名 教育標準時間

7:30~

保育標準時間

Page 34: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

4 地域型保育施設一覧 ※3号認定を受けて利用する施設

①小規模保育施設一覧

12 高林 328-2 68-1251 8:00~17:00

12 小結 200-48 73-8802 7:30~18:30

15 上厚崎 444-53 74-5077 7:30~18:30

12 五軒町 5-2 46-6011 7:30~19:30

19 一区町 300-9 48-6008 7:30~19:00

19

西大和 1-8 そすいスクエアAQUAS 1階

48-6078 7:30~19:00

19 下永田7-1083-4 47-7511 7:30~18:00

15 方京2-3-6 74-3416 7:30~18:30

②家庭的保育施設一覧

私 5(15) 鍋掛 1087-1285 62-4744 8:00~19:00

5 認可外保育施設一覧 ※利用については直接施設へお問い合わせください。

32

3ヵ月~2歳児

キッズハウスKPEC

3ヵ月~2歳児 8:30~17:30

大原間81 65-2100 6ヶ月~5歳児7:30~19:30

60月~日

(第1、3土曜・第2、4日曜休み)

7:00~21:00

月~土

59

60

68-1251 3~5歳児

3ヶ月~5歳児

3ヶ月~5歳児

電話番号(0287)

小さな託児園りとるぐゥ

2ヵ月~2歳児

7:30~18:30

7:30~18:30

8:30~16:30

土曜日開園時間

8:00~19:00

紹介ページ

54

59

開設時間

開設曜日

8:30~17:00

月~金

8:00~18:00

電話番号(0287)

※1 創造の森については、0~2歳児は小規模保育施設としてのお預かりとなるため、申込みは市へ行い、入園選考を経て入園が決まります。※2 キッズステーションnasushiobaraは居宅訪問型保育施設になります。

キッズクラブフェニックス

入園児童年齢

はぐくみ保育園

渡部医院ひまわり

15

46-572518月~土・祝日

月~日・祝日3~5歳児

25

太夫塚2丁目199-

19

和田貸家1F

関谷1232-36

下永田2-1030

7:00~20:00

47-4552

地域型保育施設を利用している児童が次年度の4月1日時点で3歳児以上になる場合は、保育園・認定こども園等へ転園することになります(ただし、年度途中での転園は実施しておりません。)。詳しくは「転園の手続きについて」(P15)を参照してください。

キッズステーションnasushiobara

※2

定員

28

住 所(那須塩原市)

高林 328-2

施設名

創造の森※1

入園児童年齢

施設名

創造の森

公私別

公私別

保育年齢

6ヵ月~2歳児(※3歳児以上は認可外を参照)

2ヶ月~2歳児

3ヵ月~2歳児

090-2246-68902

3ヵ月~2歳児

6ヵ月~1歳児(2歳児はひかりみどり保育園へ転園)

定員

施設名

3ヵ月~2歳児

住 所(那須塩原市)

電話番号(0287)

開園時間

開園時間定員住 所

(那須塩原市)

みるく保育園

たけのこキッズハウス

こども館 くれよんぴ-す

ベリーズ保育園

ちびっこランドアクアス西那須野園

ひかり おおやま保育園

土曜日開園時間

8:00~17:00

7:30~18:30

7:30~18:30

7:30~19:30

Page 35: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

保育時間※11時間

延長保育※11時間超

保育時間※8時間

創造の森 8:00 ~17:00 8:30~16:30 8:00~ ~17:00 54

みるく保育園 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 54

たけのこキッズハウス

7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 55

こども館 くれよんぴ-す

7:30~18:30 ~19:30 8:30~16:30 7:30~ ~19:30 55

ベリーズ保育園 7:30~18:30 ~19:00 8:30~16:30 7:30~ ~19:00 56

ちびっこランドアクアス西那須野園

7:30~18:30 ~19:00 8:30~16:30 7:30~ ~19:00 56

ひかり おおやま保育園

7:30~18:00 8:30~16:30 7:30~ ~18:00 57

キッズハウスKPEC 7:30~18:30 8:30~16:30 7:30~ ~18:30 57

保育時間※11時間

延長保育※11時間超

保育時間※8時間

小さな託児園りとるぐゥ

8:00~19:00 8:30~16:30 7:30~ ~19:00 58

33

紹介ページ延長保育

※8時間超

保育標準時間利用

保育標準時間利用 保育短時間利用

延長保育※8時間超

紹介ページ

保育短時間利用

施設名

施設名

Page 36: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

34

虹ヶ丘認定こども園

認定あけぼのこども園

認定こども園マロニエ幼稚園

黒磯いずみ幼稚園認定こども園

認定こども園黒磯幼稚園

認定こども園

1

2

3

4

5

創造の森

みるく保育園

たけのこキッズハウス

キッズハウスKPEC

小さな託児園りとるぐゥ

地域型保育施設

Page 37: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

保育園

35

⓭ 永田保育園

⓮ 三島保育園

⓯ 南保育園

⓰ ほし保育園

⓱ こひつじ保育園

⓲ 東保育園

⓳ 西保育園

⓴ 大貫保育園

ひまわり保育園

ひかり みどり保育園

あったか保育園

保育園

21

22

23 すぎのこ三島幼稚園

幼稚園1

すぎのこ幼稚園認定こども園

認定こども園第二ひかり幼稚園

国際福祉大学西那須野キッズハウス

認定こども園西那須野幼稚園

塩原認定こども園

認定こども園

こども館くれよんピース

ベリーズ保育園

ちびっこランドアクアス西那須野園

ひかりおおやま保育園

地域型保育施設

Page 38: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

7. 施設紹介

所 在 地 桜町1-9 開 設昭和28年5月

(平成7年改築)

電話番号 0287-62-0369 建築構造

FAX 0287-62-3981 延床面積 686.20 ㎡

定 員 90名 敷地面積 2,664.00 ㎡

所 在 地 東小屋189 開 設

電話番号 建築構造

FAX 延床面積 757.34㎡

定 員 120名 敷地面積 3,369.72㎡

鉄筋コンクリート造 2階建て

さくら保育園(給食調理業務の民間委託予定あり)

木造平屋建て

0287-67-1036

ひがしなす保育園

(民営化予定あり)

昭和36年7月(平成元年改築)

0287-65-3716

保育目標

・元気よく遊べる子

・思いやりのある子

・豊かな感性を持った子

・自分で考えて行動できる子

園の紹介

・市街地の保育園でありながら、近くに

は黒磯公園、河畔公園があり恵まれた環

境の中で、散歩などを通して四季折々の

自然の中でのびのびと活動しています。

・いきいきふれあいセンターと隣接し、

地域との交流を図っています。

・大きい子と小さい子が楽しくかかわる

体験(異年齢児交流)をしています。

・子ども一人一人のありのままの姿を受

けとめながら、「生きる力」を育てる保

育をめざしています。

・延長保育実施、3か月児から受け入れ

をしており、保護者の皆様と一緒にお子

様の成長を見守っていきます。

案内図

保育目標

・元気よく遊べる子

・思いやりのある子

・豊かな感性を持った子

・自分で考えて行動できる子

案内図

園の紹介

JR那須塩原駅から車で3分、周囲は病

院や大型スーパー、郵便局、住宅地など

に囲まれ、とても便利な立地にあります。

・子どもたちは笑顔いっぱい、元気いっ

ぱい活動しています。保護者とともに子

どもたちの健やかな成長を見守り支えて

いきます。

・地域の人々とのつながりも大切にして

います。

36

Page 39: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 箭坪353-14 開 設

電話番号 0287-68-0025 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-68-0467 延床面積 622.73㎡

定 員 90名 敷地面積 3,000.42㎡

案内図

所 在 地 鍋掛539 開 設

電話番号 建築構造

FAX 延床面積

定 員 敷地面積

たかはやし保育園

昭和40年5月

(平成14年改築)

なべかけ保育園

昭和41年5月

(平成11年改築)

0287-62-2251 木造平屋建て

0287-62-2294 374.22㎡

60名 2,358.82㎡

保育目標

・元気よくあそべる子

・思いやりのある子

・豊かな感性を持った子

・自分で考えて行動できる子

園の紹介

・高林中学校と高林公民館の間に位置す

る、四季折々の豊かな自然があふれて

いる保育園です。

・園児一人ひとりの思いや保護者の皆さ

んとのコミュニケーションを大切にし

ています。また、地域との交流(高齢

者学級、ケアステーション、近隣小中

学校)も盛んです。

・子育て支援「にこにこ広場」を併設し

ています。

毎週 水・金(9:00~12:00)

黒磯駅

板室街道

塩原

セブンイレブン

板室

那須塩原駅

高林中学校

池上ストアー

たかはやし保育園

保育目標

・元気よく遊べる子

・思いやりのある子

・豊かな感性を持った子

・自分で考えて行動できる子

園の紹介

子どもたちの元気な声が響く笑顔いっ

ぱいの保育園です。

木のぬくもりが感じられる園舎の前に

は、広々とした公民館グラウンドと田園

が広がり、自然環境に恵まれています。

子どもたちは自然の豊かさを十分に味

わいながら、虫探しを楽しんだり、体を

思い切り動かし、元気に遊ぶことができ

ます。また、地域の方やボランティアと

の交流も大切にしています。

楽しく充実した毎日をおくれるよう、

一人一人の感性や個性を最大限に受け止

め、子どもたちの成長を見守ります。

案内図

37

Page 40: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 若葉町9-21 開 設昭和46年10月

(平成30年耐震工事)

電話番号 0287-62-2123 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-60-1280 延床面積 540.27㎡

定 員 120名 敷地面積 4,712.54㎡

所 在 地 埼玉100 開 設 昭和56年4月

電話番号 0287-63-7153 建築構造 鉄骨造平屋建て

FAX 0287-63-7236 延床面積 633.97㎡

定 員 120名 敷地面積 2,716.20㎡

わかば保育園(民営化予定あり)

さきたま保育園

(給食調理業務の民間委託予定あり)

保育目標

・元気よく遊べる子

・思いやりのある子

・豊かな感性を持った子

・自分で考えて行動できる子

園の紹介

生後3か月の赤ちゃんから就学前の子

どもたちが毎日元気に通っています。

周囲に埼玉小学校、心の里、黒磯南高

校などがあり、地域と交流連携しながら

子育てを行います。

園の特徴

一時保育実施園です。

冠婚葬祭・通院等の事情で家庭保育が

できない時や、リフレッシュしたい時等

にご利用ください。1歳から就学前まで

のお子さまをお預かりできます。

那須塩原駅

県立黒磯南高

埼玉小

心の里

至高林 国

体道路

至波

那須塩原駅より車で10分さきたま保育園

保育目標/教育方針

✿元気よく遊べる子

✿思いやりのある子

✿豊かな感性を持った子

✿自分で考えて行動できる子

園の紹介

・ブリヂストン那須工場に隣接し、か

ぶと虫見学やさつま芋の苗植えから収

穫などの交流があり、地域の方とのつ

ながりを大切にしています。

・体操集会や運動遊びを取り入れなが

ら、子どもたちは元気いっぱい、戸外

でのびのびと活動しています。

・子ども一人ひとりの個性を大切に、

保護者の皆さまと一緒に子どもたちの

健やかな成長を見守り支えていきます。

《案内図》

スーパーオータニ

郵便局

マツモトキヨシ

わかば保育園

カワチ

黒磯ボウル

とりせん

🚥

🚥ヤマダ電機 MEGA

ドンキホーテ

セイムス

ブリヂストン

那須工場

●●

●●

55

38

Page 41: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 豊浦12-209 開 設 平成16年4月

電話番号 0287-62‐1144 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-62-1116 延床面積 560.89㎡

定 員 60名 敷地面積 39,809㎡

所 在 地 埼玉370-5 開 設 平成17年6月

電話番号   0287-64-0425 建築構造 鉄骨造平屋建て

FAX   0287-64-5561 延床面積 868.10㎡

定 員 90名 敷地面積 4,054㎡

社会福祉法人 和康会

友里かご保育園

社会福祉法人那須若葉会

ひばりヶ丘保育園

保育目標

健全な心と丈夫な体を育てる

夢を大切にして豊かな感性を育てる

自分で考えて行動する基礎を育む

園の紹介

☆那須塩原駅や黒磯板室ICから車で5分と

いう交通に便利な立地にあり、田んぼや

雑木林、住宅地に囲まれ自然豊かな環境

の中、のびのびと保育を行っています。

☆本物の体験を重視し、自然や動植物、

友だちとの触れ合いを大切にしています。

☆絵本の読み聞かせを毎日行い、言葉の

発達を促し情緒を豊かにします。

☆専門講師によるリトミック・体育教室・

英語教室・テニス教室を行い、子どもた

ちの「できた」を育てます。

☆給食は、自然耕米や焼きたてパンを提供

しています。クッキングやバイキング

給食、野菜作りなど食育に力を入れ、

「楽しく食べる」を目指します。

案内図

保育目標/教育方針・自分で考えた遊びを満足するまで遊びこめる子

・自分を大切にする子

・自然を大切にし、友達の気持ちを思いやれる子

・大人の見守りの中で、チャレンジを恐れない子

案内図

園の紹介

周囲を自然に囲まれた静かな環境の中

で、産休明けのお子さんからお預かりし

ています。保育時間は朝7時から夜7時1

5分まで、病後児保育・休日保育・子育

て支援事業・一時保育も行っています。

完全給食で和食を中心とした献立でバラ

ンスの取れたお昼を提供しています。

家庭的な雰囲気と丁寧な関わりを大切

にしながら、一人ひとりの子どもたちの

成長・発達に合わせた保育、教育を心掛

けています。日本伝統の茶道を

通して友だちや自分を大切にす

ることを学んでいます。

39

Page 42: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

社会福祉法人太陽の里福祉会 所 在 地 開 設

電話番号 建築構造

FAX 延床面積

コメット保育園 定 員 敷地面積

所 在 地 新緑町92-280 開 設 平成23年4月

電話番号 0287-63-8282 建築構造 鉄骨造平屋建て

FAX 0287-63-8499 延床面積 758.34㎡

定 員 120名 敷地面積 4,662.84㎡

90名 4,952.82㎡

社会福祉法人

あけぼの共育会

ゆたか保育園

0287-60-4150 鉄骨平屋建て

0287-60-4152 990.08㎡

黒磯6-44 平成22年4月

保育理念

自分の未来を自分でつくり出していける子を育てる

行動理念

子どもがワクワクし、先生がワクワクし、保護者も

ワクワクできる保育を目指す保育目標

○元気な子 ○考える子 ○人間性豊かな子

○思いやりのある子

案内図

園の紹介黒磯駅や幹線道路の近くで、園舎は広く

明るく清潔感が漂っています。「いって

らっしゃい」「おかえりなさい」の声が響

く温かい雰囲気の中、生後2か月の赤ちゃ

んからお預かりしています。保育士は全員

が有資格者です。給食やおやつは、手作り

を心掛け、月齢にあった離乳食も提供して

います。○日常的な異年齢児交流やテーマを決めた制作、

絵本の読み聞かせ等、子どもの発達を考えた

保育の実施

○専門講師による運動教室・リトミック教室・

サッカー教室の実施

○クッキングや野菜作り、栄養士・調理師との

会食による食育の充実

〇様々な行事や園外へのお散歩等の実施

○一時預かり保育や子育て支援室の実施

保育目標

・丈夫な体でがんばるこども

・思いやりのあるやさしいこども

・落ち着いてはなしのきけるこども

*ゆたか保育園はこんなところです*

静かな住宅地の中に広い園庭を持つ保育園

です。生後3ヶ月の赤ちゃんからお預かりし

ています。異年齢児の交流を、ということで

たてわり保育も行っていますが大きい子が小

さい子を気遣う姿、小さい子が大きい子を慕

う姿はとてもほほえましいものです。

なつまつり、運動会には年長児が樽太鼓を

披露します。クラスが一丸となって曲を作り

上げる姿は感動です。

運動遊び、絵本の読み聞かせにも力を入れ

ており、心身の健やかな発達に努めています。

人生の基礎となる大切なこの時期、家庭と手

を取り合い、子育てが楽しくなる様に支援し

ていきます。卒園後もなつまつりや運動会に

は訪れる卒園児が多く、これからも「ふるさ

と」のような保育園でありたいと思っていま

す。

案内図

40

Page 43: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 鍋掛1088-182 開 設 平成28年4月

電話番号 0287-62-2222 建築構造 木造2階建て

FAX 0287-62-2800 延床面積

定 員 120名 敷地面積

所 在 地 開 設 平成31年4月

電話番号 建築構造 木造平屋建て

FAX 延床面積 999.32㎡

定 員 120名 敷地面積 6,000㎡

学校法人 明星館幼稚園

いなむら保育園

若草町117-1122

0287-63-7711

6,591.72㎡

 

社会福祉法人那須若葉会

とようら保育園 998.45㎡

0287-63-7715

【保育目標】

元気よく遊べる子

思いやりのある子

豊かな感性をもった子

自分で考えて行動できる子

人と自然を愛せる子

案内図

鍋掛街道

エイトタウン

豊浦小学校 那須塩原

至白河

至西那須野

至鍋掛

黒磯駅

園の紹介

☆鍋掛街道と黒磯バイパスの交差する場

所に立地し、玄関は、オートロック設

備により不審者の侵入を防ぎお子様の

安全を守ります。園舎は、H28年キッズ

デザイン賞に選ばれています。

☆年齢ごとのカリキュラムを作成し、一

貫した保育のもと保育の充実を図りま

す。

☆専門講師による体育教室・サッカー教

室・和太鼓を行い、絵本の読み聞かせ

を毎日実施しています。

☆食育活動として野菜作りやクッキング

を定期的に行っています。

☆「子どもフェス」を開催し、子育て世

代を応援し、地域の方との交流を積極

的に行っています。

保育目標

◆明るく元気な子ども

◆みんなと仲良く遊ぶ子ども

◆自分で考え、成しとげる子ども

◆人との関わりを大切にする子ども

◆美しい心を持つ子ども

園の紹介2019年4月に民営化に伴い新園舎にな

りました。子ども達は、学びが遊びになり、

遊びが学びになります。

その感動や思いを身近な材料を使って自

由に表現することで多様な感性を育てたり、

お友だちとの関わりあいのなかで思いやり

を育てることを目標としています。

集団での保育が可能な障害児児童の保育

にも対応しております。

また、子供たちの成長を食の面からも考

え、完全給食で、手作り、出来立てを子ど

もたちに提供しております。

アレルギーにも個別に対応しております。

子供たちの健康な体と心のための環境作り

を心掛けています。

とようら保育園

41

Page 44: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 開 設

電話番号 0287-36-4649 建築構造

FAX 0287-36-4649 延床面積 861.02㎡

定 員 120名 敷地面積 3,315.5㎡

所 在 地 開 設

電話番号 建築構造

FAX 延床面積

定 員 敷地面積

永田保育園

下永田4-1341昭和49年5月

(平成27年改築)

鉄骨造平屋建て

三島保育園(給食調理業務の民間委託予定あり)

三島4-30 昭和52年4月

0287-36-3980 鉄骨造平屋建て

0287-36-3980 767.69㎡

100名 3,280㎡

保育目標

・元気よく遊べる子

・思いやりのある子

・豊かな感性を持った子

・自分で考えて行動できる子

案内図

園の紹介

西那須野駅や400号バイパスから近く、

交通の便がとても良いです。園舎は明る

く、清潔感があり、園庭では子どもたち

がのびのびと身体を動かして遊んでいま

す。西那須野中学校や那須拓陽高校、県

北児童相談所など学校や公共施設に囲ま

れており、中学生や高校生との交流もあ

ります。

また、一時保育も行っています。一時保

育は1歳から就学前までのお子様をお預

かりできます。

子どもたちの気持ちに寄り添ったあた

たかい保育で、健やかな

育ちを支えていきます。

案内図

保育目標

・元気よく遊べる子

・思いやりのある子

・豊かな感性をもった子

・自分で考えて行動できる子

園の紹介

静かな住宅街に位置し、自然環境に恵

まれています。

周囲には三島公民館、那須野が原博物

館、三島体育センターなどがあり、交流

会をしたり、散歩に出かけたり、地域と

のつながりを大切にしています。

子ども一人ひとりを受け止め、楽しい

保育園生活を送れるように、きめ細やか

な保育をめざしています。

保護者の皆様と一緒に子供たちの成長

を見守り、連絡を密にとれるよう、取り

組んでいます。

案内図

42

Page 45: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 一区町287 開 設 平成58年4月

電話番号 0287-37-0987 建築構造 鉄骨造平屋建て

FAX 0287-37-0987 延床面積 734.60㎡

定 員 100名 敷地面積 4,566.00㎡

所 在 地 開 設

電話番号 建築構造

FAX 延床面積

定 員 敷地面積

南保育園

社会福祉法人

いぶき会

ほし保育園

東赤田343-158 平成15年4月

0287-37-0614 木造平屋建て

0287-37-0635 907.16㎡

90名 4,999㎡

案内図案内図

園の概要園の保育目標

元気よく遊べる子

思いやりのある子

豊かな感性を持った子

自分で考えて行動できる子

・南保育園は、静かな住宅地に位置し

自然環境にとても恵まれています。

・周囲に南小学校、南公民館、グラウ

ンドなどがあり地域と連携して子育

てできる環境です。

園の特徴

・乳幼児期は、人間形成の基礎を築く

大切な時期です。子どもたち一人ひと

りの成長を見守り安心して活動できる

よう心がけています。

・延長保育も行っております。

・子育ての良きパートナーになれたら

と思っています。

保育目標

☆心も体も健康な子ども

☆自然を愛し感性豊かな子ども

☆自分で考え行動できる子ども

案内図        至 塩原

・セブンイ レブン

・テンガロンハット

   マロニエオート・

☆ほし保育園

国道400号線→

・国際医療福祉

     あさの・     大学病院

・西那須野消防署

         ・ ・那須野が原博物館 ・町民ホール     学校給食センター・ ・

         ・ ・           ・ ・           ・ ・

   みますや・   オオタニ・ ・カ ゴメ

          三島小学校

        ニトリ・     国道4号線↓

至 矢板 ・西那須野郵便局    至 黒磯

園の概要

自然豊かな林・田んぼに囲まれた静か

な環境の保育園です。園庭にて充分活動

できる環境を整えており園舎も保育基準

以上の平米数を確保し室内遊びにも充分

対応できる環境を設置しております。

園の特徴

子育て支援事業・一時保育事業・病後

児保育事業を行っております。ご家庭で

子育てしている、お父様・お母様そして

お子様が少しでも同世代・同年代の方・

子供たちとコミュニケーションがとれる

場所を提供し楽しく子育てができるサ

ポート・在園児・保護者の方々にも安心

できる空間でありたいと思っています。

南保

43

Page 46: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 開 設

電話番号 建築構造

FAX 延床面積

定 員 敷地面積

所 在 地 四区町662 開 設 平成26年4月

電話番号 0287-36-2483 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-47-5513 延床面積 836.38㎡

定 員 105名 敷地面積 4,096.93㎡

社会福祉法人天野会

東保育園

南郷屋2-149 平成25年4月

0287-36-0447 鉄骨造平屋建

0287-48-6313 837.74㎡

100名 3,131.01㎡

社会福祉法人

いぶき会

西保育園

園の紹介

保育目標

・元気よく遊べる子

・思いやりのある子

・創造性ゆたかな子

・自分で考えて行動できる子

園の概要

平成26年4月に民営化になりました。

西那須野地区の西部にあり、43年の歴

史のある保育園として歩み、みどり豊か

な保育園です。

園の特徴

隣接している、西小学校・西公民館

との交流をもち、行事に参加します。

運動あそびや、栄養バランスを考えた手

作りのおいしい給食やおやつは、とても

好評です。

案内図

園の紹介

西那須野駅や国道4号から近く、交

通の便が良い保育園です。

子ども達一人ひとりを大切に、笑顔

あふれる温かな保育を展開していきま

す。一緒に子育てを楽しみましょう。

園の特徴

外遊びや散歩を多く取り入れ、体の

発達を促します。保育に和太鼓を取り

入れ、リズム感や集中力を養います。

また、「絵本」を活用し、聴く力、

創造する力を育てます。

行事は、参加者皆で楽しむことが

モットーです。

※一時保育、延長保育も行っています。

案内図

保育目標

・よく遊べる子ども

・思いやりのある子ども

・創造性豊かな子ども

・自分で考えて行動できる子ども

44

Page 47: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 西大和6-5 開 設 平成23年4月

電話番号 0287-36-5033 建築構造

FAX 0287-47-7806 延床面積 444.02 ㎡

定 員 60 名 敷地面積 664.52 ㎡

所 在 地 緑1-8 開 設 平成27年4月

電話番号 0287-36-5311 建築構造 木造

FAX 0287-36-5319 延床面積 225.24㎡

定 員 50名 敷地面積 9,475.64㎡

学校法人 ひかり学園

ひかり みどり保育園

社会福祉法人

しらゆり会

こひつじ保育園

鉄骨造2階建(耐火構造)

保育目標

・明るく

・強く

・やさしく

園の概要

第二ひかり幼稚園に併設しており、発達年齢に

合わせて生きてく力、伸びようとする力を遊び

や生活の中で支援してまいります。またゆった

りとくつろいだ雰囲気の中で一人ひとりが安心、

安定して過ごせる環境づくりを行います。案内図(保育園の地図)

園の特徴

乳児保育:生後6か月よりお預かり可能

障害児保育:集団での保育が可能な児童

子育て支援:育児相談、発達相談など随時応対

します。

完全給食:園で調理提供いたします。

アレルギーにも個別対応いたします。

ひかり みどり保育園

園の紹介

キリスト教の理念に基づく、教育・保育

を行う施設です。 地域の人たちの理解の

もと、子どもを中心とした地域社会づく

りを目指します。

同じ敷地内に西那須野幼稚園があり、

ひつじやうさぎ等の動物や、広い園庭に

は花が咲き、木の実がなり、季節を感じ

ることができます。創造性や自主性を育

みます。

3歳から5歳児は、幼稚園の各クラス

で幼稚園と同じ教育課程に沿って活動し

ます。他に、子育て支援や一時預かり、

学童保育も行っています。

保育目標/教育方針

・ひとりひとりを大切にする保育

・遊びを大切にする保育

・見えないものを大切にする保育

45

Page 48: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 東三島2-87 開 設

電話番号 0287-36-4841 建築構造

FAX 0287-36-8800 延床面積

定 員 60名 敷地面積

所 在 地 上大貫2077-7 開 設昭和37年4月

(昭和62年改築)

電話番号 0287-35-2808 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-35-2808 延床面積 499.57㎡

定 員 60名 敷地面積 3,017㎡

案内図

学校法人 すぎのこ学園

あったか保育園

大貫保育園

平成28年4月

鉄骨造2階建て (耐震・耐火構造)

456.63㎡

8,083㎡

保育目標/教育方針

「明るく、素直で、思いやりのある、

元気な子」を育む。

案内図

保育目標

・元気よく遊べる子

・思いやりのある子

・豊かな感性を持った子

・自分で考えて行動できる子

園の概要

豊かな自然に囲まれた閑静な場所に位

置し、生後3か月から就学前の子ども達

をお預かりしています。地域に根ざし、

大貫小学校や地域のお年寄り、近隣保育

園、ハロープラザとの交流事業などを

行っています。

園の特徴

異年齢児交流を深め、思いやりの心を

育みながら活動を展開しています。また、

子ども達ひとり一人の思いを受け止め、

自己肯定感を育て、自信を持って生活で

きるよう、家庭的であたたかい保育を心

がけています。

大貫保育園

東北道

大貫小学校

西小学校

至国道4号

簡易郵便局

あったか保育園

園の紹介・文字通り「あったかーい」をモットーにした保

育園です。

・すぎのこ三島幼稚園と同じ敷地・建物内に有り

広大な園庭で伸び伸び遊べます。

(H29.12新園舎完成)

・遠足、運動会、発表会、作品展等の行事は学年

により幼稚園と一緒に行います。

・全教室に床暖房(トイレ床暖、暖房便座完備)

エアコンを設置。屋上にはソーラーパネルを設

置し、停電時は蓄電池に切り替え、電源確保。

・プールは、屋上にて温水シャワー完備で快適に

水遊びが出来ます。

・警備員が駐在し、警察直通電話等セキュリティ

ーを完備し安心です。

園の特徴*全ての在園児の性格や個性を全ての保育士が共

有し、家庭的な温かい保育を心がけています。

46

Page 49: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 関谷1173-1 開 設 昭和35年10月

電話番号 0287-35-2226 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-34-0801 延床面積 534.35㎡

定 員 90名 敷地面積 801.93㎡

案内図

社会福祉法人天野会

ひまわり保育園

保育目標

・お友達と仲良くします。

・あいさつ返事は元気よく。

・優しい心と健康な体をつくります。

園の概要

旧塩原町の箒根地区にある地域に根ざ

した、利用しやすい保育園です。

園の特徴

子ども達の豊かな心の成長を支援しま

す。

親と子、職員が一体となり子育てを考

え共に育ち合いましょう。

地域子育て支援事業・一時預かり事業

も行っています。

47

Page 50: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 黒磯6-38 開 設 昭和40年4月

電話番号 0287-62-1393 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-63-7779 延床面積 693.82㎡

定 員 敷地面積 3,997.71㎡

所 在 地 開 設

電話番号 0287-62-1226 建築構造

FAX 0287-62-1134 延床面積

定 員 敷地面積

 学校法人 あけぼの学園

認定あけぼの  こども園

平成27年4月

鉄骨造、RC造

1号48名 2・3号102名

上厚崎523-3

1,681㎡

1号100名2・3号88名 11,152㎡

保育目標/教育方針

・明るく健やかな心と身体を育む

・思いやりのある協調性を育む

・好奇心と豊かな表現力を育む

・話を聞く・そして話せる会話力を育む

・最後までやり抜く根気と自信を育む

案内図

教育内容

「生きる根っこを育む」

いつか夢を現実にするようなたくましく

生き抜く力を育てたい。だから、大地に

しっかり根を張るような健やかな人間性

の基礎作りを行います。

園の特徴

・木のぬくもりいっぱいのオープンス

ペースを活かした遊べるコーナーを充実

させています。

・0歳~就学前児までの一貫した幼児教

育を実践しています。

・食育指導や健康安全指導を実践してい

ます。

教育内容

・体力づくり

心身の健全な発達は人生の基本である。

・生活習慣

挨拶、返事、お辞儀

・絵本と言葉あそび

教育方針

・基本姿勢として「幼児は体験の中で育つ」

と心し、喜んで遊ぶ環境(人的、物的)の

充実をはかる。

・幼児本来の発達を重視し、これらを助長す

ることをねらいとして「体力づくり」につ

とめる。

・個性を重んじた教育の中で、自ら考え、自

ら気付く子どもの育成につとめる。

園の特徴

プール活動、サッカー活動、年間を通して

年長、年中、年少は「体操教室」、2歳児は

「リズム運動遊び」を保育時間内で実施。

課外活動

サッカー教室、新体操教室、体操教

室、音楽教室、公文式上厚崎教室、

空手教室、ベビーマッサージ教室、

未就園児親子教室(プチ・フレンド)

案内図

48

Page 51: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 開 設

電話番号   0287-62-2760 建築構造

FAX   0287-62-8710 延床面積 1,138㎡

定 員 1号90名 2・3号97名 敷地面積 9,674㎡

所 在 地 島方 451-33 開 設 昭和48年4月

電話番号 0287-65-0840 建築構造 鉄骨鉄筋コンクリート

FAX 0287-65-1898 延床面積 2,630 ㎡

定 員 1号 110名/ 2・3号 165名 敷地面積 8,809 ㎡

埼玉8-478

木造平屋建て学校法人 平成学園

認定こども園マロニエ幼稚園

昭和43年4月

学校法人磯島学園黒磯いずみ幼稚園認定こども園

✿✿教育目標✿✿✿✿✿

1.健康な心とからだを持てる子

2.自立できる力と思いやりを持てる子

3.何にでも興味や関心を持てる子

4.人と親しみ、コミュニケーションを持てる子

5.豊かな感性と表現力を持てる子

案内図

✿✿教育内容✿✿✿✿✿

専門講師による英語・書道・体操・

リトミックを取り入れ、就学前の基礎的

な体力や知識を身に付けていきます。

和太鼓やマーチング等様々なパフォー

マンスにも力を入れています。

✿✿園の特徴✿✿✿✿✿

1.異年齢児との交流、子供の成長に合わ

せた保育・教育

2.化学調味料を一切使わず、手作りの給

食・おやつの提供と質の高い食育

3.『子育てサロン』や『未就園児親子教

室』の開催

4.恵まれた自然環境と施設設備

5.農園での様々な作物の栽培・収穫

案内図

保育目標/教育方針

・幼児期に、幼児の人生を充実させる

・ゆたかな生活体験

・学力の土台形成

案内図

園の紹介

『僕もやってみたい!』『私にもやらせ

て!』五感と全身を使った学びや遊び。

こうした活動を通じた喜び・満足感・充

実感の体験こそが、自発性と積極性を身

につける上で必要であると考え、保育に

取り入れています。広い園庭に様々な樹

木が植えられ、憩いの場が作られていま

す。

49

Page 52: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 開 設 昭和36年4月

電話番号 建築構造

FAX 延床面積 1,389㎡

定 員 敷地面積 7,174㎡

所 在 地 扇町3-30 開 設 昭和30年4月

電話番号 0287-36-0460 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-36-0467 延床面積 1,317.77㎡

定 員 1号90名 2・3号90名 敷地面積 4,456.61㎡

学校法人 那須学園

すぎのこ幼稚園認定こども園

学校法人 黒磯幼稚園

認定こども園黒磯幼稚園

鉄骨造

0287-62-9836

1号110名 2・3号98名

住吉町2-8

0287-62-0661

案内図

教育保育目標

・命を大切にする子

・生き生きとすすんで行動できる子

・健康でたくましい子

教育方針

「命の大切さ」「思いやりの心」を育む仏教

教育と「どの子も育つ、育て方一つ」「人は

環境の子なり」のスズキメソードの理念に基

づく教育

案内図

教育方針

・体験の拡大

・体力の増強

・礼節の重視

園の特徴

◎五感の発達するこの時期の環境を重視し、毎日の生

活と遊び・様々な体験・行事を通して自発性・生命尊

重・知的好奇心・豊かな感性と情操・運動機能・協同

性を育む

・子ども一人ひとりを大切にする保育

・専任講師による体育活動・英語遊び、

リトミック等音楽活動

・園地での草花や野菜の栽培・収穫

・安全・衛生管理:門扉オートロック、

防犯カメラ、サーモカメラ、空気清浄機等

・課外教室:ヴァイオリン(ススキメソード)

教室、体育教室、英語教室等

・子育て支援:親子教室、預かり保育、子育

て相談、園庭・図書コーナー開放、観劇、

陶芸・プログラミング体験、保護者講座等

教育内容

乳幼児がこの時期にしか習得できな

いものを思う存分遊ぶ中で自然に身に

つけられるように配慮しています。知

的好奇心をひろげ、運動神経や身体機

能を十分に発達させ、相手を思いやる

優しい心、感動する豊かな心を育てま

す。

園の特徴

預り保育・学童保育も併設し、未就

園児の親子教室では、同年代のお友達

と触れ合う場を提供します。

50

Page 53: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 開 設

電話番号 0287-36-5311 建築構造 鉄筋 CR

FAX 0287-36-5319 延床面積 3,058㎡

定 員 1号 240名 2号 110名 敷地面積 9,991㎡

案内図

所 在 地 井口533-15 開 設 平成30年4月

電話番号 0287-36-1135 建築構造 鉄骨平屋立て

FAX 0287-36-1136 延床面積 約1,655.95㎡

定 員 2・3号130名 敷地面積 7,888.76㎡

昭和53年4月

社会福祉法人邦友会

国際医療福祉大学西那須野キッズハウス

学校法人ひかり学園

認定こども園第二ひかり幼稚園

緑1-8

教育方針

・明るく

・強く

・心やさしく

教育内容

1.丈夫な体と明るい心の基礎をつくろう

2.生命の大切さを心に刻もう

3.豊かな心情思いやりの心を育てよう

4.知的活動を活発に楽しめる意欲と能力の

芽生えをつくろう

5.食育の充実をはかる

園の特徴

・友達同士の交流の中で互いに学び合い

育ち合うと共に異年齢児との活動の中でや

さしさや信頼する心が育ちあうことを目指

しています。

・体育活動の楽しさを味わい運動能力を伸

ばしていきます。

・栄養バランスのとれた食事の中で食への

興味関心感謝の心を育てるため週5日の完

全給食となっております。

保育目標/教育方針

・元気よく遊べる子ども

・思いやりのある子ども

・意欲的に遊べる子ども

・自分で考えて行動できる子ども

案内図

教育内容

・幼児の特性を生かした様々な遊びや活

動、運動を通して子どもの心身の健康、

豊かな人間性、感性を持った子どもを育

成します。

園の紹介

・周りを木々に囲まれた豊かな自然の中

で生後6ヶ月~就学前の園児をお預かり

します。

・近隣の老人施設との交流で人との

ふれあい、思いやりの体験を大切にしま

す。

・病児病後児保育、休日保育、延長保育

を実施し、防犯に配慮した施設です。

51

Page 54: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 西大和6-15 開 設 昭和32年4月

電話番号 0287-36-0440 建築構造 鉄骨造・RC造

FAX 0287-36-0458 延床面積 3,264.71 ㎡

定 員 1号300名 2号100名 敷地面積 9,627.49 ㎡

所 在 地 塩原652-1 開 設 平成28年4月

電話番号 0287-32-2360 建築構造木造ステンレス鋼板葺

平家建

FAX 0287-46-7311 延床面積 456.07㎡

定 員 1号10名 2号30名 敷地面積 7,012.92㎡

学校法人 西那須野学園認定こども園

西那須野幼稚園

社会福祉法人天野会

塩原認定こども園

保 育 目 標

・明るく元気に遊べる子ども

・優しい心と健康なからだをもった子ども

・生活と遊びを通し創造性豊かな子ども

・自分で考えて行動できる子ども

保育の原点自分を愛するようにあなたの隣人(となりびと)を愛せよ(聖書、マタイによる福音書19章19節)

保育目標・自立性 ・連帯性 ・創造性

案内図

案内図

園の概要

山と緑に囲まれた自然豊な環境の中で

子ども達は元気に過ごしています。

地域に根ざした保育、そして少人数なら

ではのアットホームなこども園です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

園の特徴

・0歳から小学校入学前までの一貫した教

育及び保育を園児の発達を考慮して提供

します。

・集団生活の中で遊びを中心とする園児の

主体的な活動を通し発達を促します。

・お泊り保育、夏まつり、運動会、ハロ

ウィン、クリスマス会、スキー教室など

楽しい行事が沢山あります。

・地域との交流、小中学校との連携を大切

にしています。

教育内容

・体験から育つ子どもたち(動物飼育、畑、陶芸、野外活動、プール、地域交

流)

・共に育ちあう子どもたち(インクルーシブ教育 ~障がい児と共に~)

園の特徴

・すべての親子のための子育て支援(ちびっこクラブ゙、子育てサロン、保育相談、

子育て講演会、園庭開放、他)

・預かり保育(月極・臨時) 7:30~19:00

・学童クラブ(6年生迄) 7:30~19:00

・サタデークラブ(3歳児~小学生)

・自園給食(牛乳、卵等アレルギー対応)

・園舎開放(音楽・英語・コンピュータ教室等)

・一斉メール、セキュリティシステム

・児童発達支援センター『シャローム』

52

Page 55: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 東三島2丁目87 開 設 昭和51年4月

電話番号 0287-36-4841 建築構造 鉄筋コンクリ-ト造

FAX 0287-36-8800 延床面積 2,328㎡

定 員 280名 敷地面積 8,083㎡

学校法人 すぎのこ学園

すぎのこ三島幼稚園

(あったか保育園を併設)

案内図

園の紹介

・環境を通して様々な活動を体験する。

その中で子供の持つ可能性を引き出し

伸ばしていく本園ならではの独自の教育

園の特徴

・全国的にも、例のない警備員を常駐して

いる幼稚園、平成17年度から園児の安全

を守っています。

・屋上にプ-ルを設置し、周囲の建物から

見られることなく、温水シャワ-完備で

快適に水遊びが出来ます。

・全教室に床暖房・エアコンを設置

・屋上にはソーラーパネルを設置

・未就園児親子登園教室

・保育相談

・自園給食

・那須塩原市で唯一の幼稚園です。

教育方針

・命の大切さ、おもいやりを育む仏教教育

・どの子も育つ育て方一つ、人は環境の子

なりの鈴木メソッドの基本理念に基づき、

徳育・知育・体育・食育のいずれにも偏

らない教育

53

Page 56: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 高林328-2 開 設 昭和54年11月

電話番号 0287-68-1251 建築構造 鉄骨造

FAX 0287-73-5393 延床面積 400㎡

定 員 小規模保育施設(0~2歳12名)

定 員 認可外保育施設(3~5歳20名)

所 在 地 小結200-48 開 設 平成9年9月

電話番号 建築構造 木造平屋

FAX 延床面積 64.27㎡

定 員 12名 敷地面積 499.34㎡

小規模保育事業A型

創造の森敷地面積 1,000㎡

小規模保育事業B型

みるく保育園

0287-73-8802

0287-64-1851

保育目標

・子ども、親、保育者が互いに育ちあう。

・生きる力、支える力をはぐくむ。

・あたたかな保育環境をつくる。

案内図

【園の概要】

シュタイナー教育を取り入れ、自然豊

かな環境にある、小規模な保育園です。

【園の特徴】

・緑に囲まれ、たくさんの自然体験が

できます。

・園庭の農園で採れた有機無農薬野菜を

たくさん使ったおいしい給食。

・夏祭りなどの年間行事はお父さんお母

さんが中心となり、大きな家族のよう

な和やかな行事になります。

案内図

保育目標/教育方針

★健康で明るく素直な子を育む

★自然の中で元気よく友達と遊ぶ子を

育む園の紹介

概要

★ゆったりとした自然環境の中、

少人数での家庭的な保育園で

す。

特徴

★少人数で家庭的な雰囲気を大

事にした保育。

★散歩を計画的に取り入れ戸外

活動を行っています。

54

Page 57: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 上厚崎444-53 開 設 平成13年9月

電話番号 0287-74-5077 建築構造 木造1階

FAX 0287-74-5077 延床面積 130㎡

定 員 15名 敷地面積 924㎡

案内図

所 在 地 開 設

電話番号 建築構造

FAX 延床面積 784.08㎡

定 員 12名 敷地面積 900.48㎡

 小規模保育事業B型

 たけのこ キッズハウス

小規模保育事業B型NPO法人

ワーカーズコープこども館くれよんぴーす

五軒町5-2 平成20年4月

0287-46-6011 鉄筋2階建て

0287-46-6012

保育目標/教育方針

・明るく元気な子

・優しくて思いやりのある子

・感性豊かな子

案内図

平成30年度版のマップでお願いいたします。

園の紹介

月~土曜

午前7時30分~午後6時30分

園の特徴

・静かな場所にあり、林に囲まれていて

過ごしやすい。

・少人数でアットホームな雰囲気の中、

大切なお子様をお預かりします。

・発達年齢に合った、季節に応じての

制作を毎月しています。

保育目標

・保護者が安心して働くことが出来るよう、

子どもたちの生活を守ります。

・友だち間でのルールを知りながら個性を

大切にし、思いやりの心を育て健やかな

成長を見守ります。

園の紹介

☆場所

西那須野駅より徒歩で約15分

国道4号線に近い西那須野駅前通り沿

いにあります。

☆活動内容

季節の行事や製作を行っています。

リズム遊びやサーキット遊び(組み合

わせ運動)など体全体を使う遊びを

行っています。

また、こども館くれよん全体の行事で

あるクリスマス発表会ではダンスなど

の発表、お別れ会に参加しています。

55

Page 58: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 一区町300-9 開 設 平成23年5月

電話番号 0287-48-6008 建築構造 木造2階建て

FAX 0287-48-6008 延床面積 338.53㎡

定 員 19名 敷地面積 2,048.08㎡

 案内図

小規模保育事業A型 所 在 地西大和1-8そすいスクエア

AQUAS1階開 設 平成25年3月

電話番号 建築構造 鉄筋造り3階

FAX 延床面積

定 員 19名 敷地面積 104.10㎡

0287-48-6078

0287-48-6078 104.10㎡

小規模保育事業A型

ベリーズ保育園

ちびっこランドアクアス西那須野園

保育目標

○あかるく・げんきに・のびのびと

・あいさつができる子ども

・思いやるのある素直な子ども

・健康で元気な子ども

園の紹介☆そすいスクエアアクアス1階にあり、

駐車場の心配をせずに送り迎えができます。

☆少人数で家庭的な環境の中、少しずつ

自分でできる事を増やし、散歩や公園遊び

で体力をつけ、お友達と関わりながらのび

のびと自己表現ができる子になるように見

守って保育しています。

☆日当たり良く、毎日消毒した衛生的な室

内と玩具とで、感染予防を心掛けています。

☆食にはこだわりを持ち、無添加・天然だ

し・塩分や砂糖分を控えるなど、天然素材

からの和食を基本としています。素材の味

を活かしたアレルギーに対応した献立です。

おやつも毎日手作り、こだわりを持って作

られ、3歳までに育つと言われる味覚の基本

を作ってまいります。

案内図

園の紹介・生後3か月から、家庭的な温かい雰囲気の中で、

ゆったり保育します。

・広い園庭でのびのびと保育しています。

・栄養士と調理師が、バランスの取れた給食を作っ

ています。アレルギーも個別対応しています。

・季節のイベントを取り入れています。

・一人一人の成長に寄り添い、丁寧に保育していま

す。

・月2回外国人講師を招いて、英語を楽しむ時間を設

けています。

・リトミックを行っています。

・南保育園が連携施設です。

一区町交差点

56

Page 59: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 下永田7-1083-4 開 設 平成30年4月

電話番号 0287-47-7511 建築構造 木造平屋建て

FAX 0287-47-4600 延床面積 183.84㎡

定 員 19名 敷地面積 492.40㎡

所 在 地 方京2-3-6 開 設 平成26年6月

電話番号 0287-74-3416 建築構造 鉄骨造

FAX 0287-74-3426 延床面積 84.43㎡

定 員 15名 敷地面積 837.8㎡

小規模保育事業A型

学校法人ひかり学園ひかり おおやま

保育園

保育目標

・明るく

・強く

・心やさしく

園の紹介

発達年齢に合わせて生きていく力、伸

びようとする力を遊びや生活の中で支援

してまいります。またゆったりとくつろ

いだ雰囲気の中で一人ひとりが安心、安

定して過ごせる環境づくりを行います。

園の特徴

乳児保育:生後6か月よりお預かり可能。

子育て支援:育児相談、発達相談など

随時対応します。

完全給食:完全給食となり、アレルギー

にも個別対応いたします。

ひかり おおやま保育園

✿ 保育目標 ✿

・よく笑う子

・感情を自分なりに表現できる子

・健やかな子

・思いやりのある子

✿ 園の紹介 ✿

・那須塩原駅から徒歩10分です。

・生後3カ月よりお預かりいたします。

・ひがしなす保育園が連携施設園です。

・管理栄養士が作成した献立となります。

✿ 園の特徴 ✿

・明るい雰囲気の中で、子ども達が

楽しく過ごし、保護者が安心して

預けられるアットホームな園です。

・清潔な環境を保つため、玩具や保育室

の毎日の消毒。医療機器メーカーの空

気清浄機の設置など感染予防対策に努

めています。

・お子様、一人ひとりの姿や動きに着目

して『遊び』や『生活』などおうちの

方と一緒にお子様の健やかな成長を支

えていきたいと思います。

小規模保育事業A型

キッズハウス

aa案内図

KPEC

57

Page 60: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 鍋掛1087 -1285 開 設 平成13年9月

電話番号 0287-62-4744 建築構造 軽量鉄骨

FAX 0287-62-4744 延床面積 151.72㎡

定 員 5(15)名 敷地面積 599㎡

家庭的保育事業(令和3年4月から小規模保育事業B型移行予定)

小さな託児園りとるぐゥ

案内図

保育目標・明るく元気なあいさつのできる子

・元気に仲良く遊べる子

・集中力のある子

~働くママ、パパのお手伝い。

大事なお子さんを大切にお預かりします。~

1, ゆとりある家庭的な保育を目指します。

2, 清潔、安全、安心な環境のもとに元気に遊ぶ

楽しさを学びます。

3, 遊びを通し、思いやる気持ち、ゆずる気持ち、

いたわる気持ちを養える保育を目指します。

園の特徴

1, ひとりひとりに寄り添い、丁寧な保育をします。

2, 遊びを通じ社会性を伸ばしていく保育をします。

3, 保護者との連絡を密にして、お子さんの健やかなる成

長を全力でサポートし、保護者が安心してお仕事がで

きるように努めます。

4, 園内の消毒等を徹底し感染予防を心掛けるとともに、

環境整備に努め、 安心・安全の保育をします。

58

Page 61: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地 下永田2-1030 開 設 令和元年6月

電話番号 建築構造

FAX 延床面積

定 員 2名 敷地面積

職 員 数 (有資格者)0名 (無資格者)1名 (その他職員)0名

所 在 地 関谷1232-36 開 設 平成28年4月

電話番号 0287-46-5725 建築構造 木造2階

FAX 0287-46-5725 延床面積 128.35㎡

定 員 18名 敷地面積 132.231㎡

職 員 数 (有資格者)6名 (無資格者) 1名 (その他職員) 1名

案内図

認可外保育施設

キッズステーションnasushiobara

認可外保育施設

はぐくみ保育園

090-2246-6890

保育目標

お子様と親御様に合わせたシッターを行い、

お子様の得意なことを引き出し、安心安全を一

番におきコミュニケーションを大切に行います。

案内図

各ご自宅、または出張先でシッターを行い

ます。(親御様同席でのシッターも可能で

す)

園の概要

親御様の心とお身体のケアーも含め、安心

して過ごせる環境をつくり、お子様の個性を

引き出せる時間を過ごしていきます。

最近ではリモートによるご自宅や宿泊先へ

のサポートも多くお問い合わせやご依頼をい

ただいております。

保育目標/教育方針

・よく遊び よく食べる子

・やさしい心を持った子

・意欲のある子

・考えて行動できる子

園の紹介

自宅を改装した家庭的雰囲気の小さな

小さな保育園です。

地域の方とも自然に関わることのでき

る環境があります。

給食は旬の食材を使った家庭的な料理

の提供を心がけています。

親子遠足・運動会・秋祭りなど親子で

のふれあいを大切にしながら楽しめる行

事もあります。

そして、子どもたちが感謝の気持ちを

持ち、素直な心が育つ、そして笑顔の絶

えない保育を心がけています。

59

Page 62: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

所 在 地太夫塚2-199-19

和田貸家1F開 設 平成25年12月

電話番号 0287-47-4552 建築構造 木造

FAX 0287-47-4552 延床面積 85.29㎡

定 員 25名 敷地面積 112.4㎡

職 員 数 (有資格者)2名 (無資格者)4名 (その他職員)1名

所 在 地 大原間81 開 設 平成8年11月

電話番号 0287-65-2100 建築構造 鉄筋コンクリート造

FAX 0287-65-2011 延床面積 144.75㎡

定 員 15名 敷地面積 200.65㎡

職 員 数 (有資格者)4名 (無資格者)0名 (その他職員)0名

認可外保育施設

キッズクラブフェニックス

認可外保育施設

渡部医院ひまわり

保育目標

・明るく元気な子

・やさしく思いやりのある子

・最後までがんばれる子

施設の概要

西那須野駅や西那須野図書館、那須塩原市

役所西那須野庁舎の近くです。

園の特徴

子どもが幸福を感じるように保育をして

います。

子どもの学びに良い空間と質を提供して

います。

働くお母さんのサポートをしています。

集団生活のなかで、子どもの学ぶ楽しさ

を推進しています。

保育目標/教育方針

🌷あいさつができる子

🌷思いやりのある子

🌷元気よく遊べる子

案内図 ※秋桜の家内

園の紹介

○那須塩原駅から徒歩10分。介護老人保

健施設秋桜の家の建物の一階にあります。

○月極保育・一時保育あり

○休日保育あり(第1、3土曜・第2、4日曜

休み)

☆広々とした保育室で、家庭的な雰囲気

を大切にし、子どもたちの個性を育てて

います。

60

Page 63: 0歳児から5歳児までの 教育・保育ガイドブック - Nasushiobara2 3. 保育を必要とする事由について 2 号認定、3 号認定を受けるためには、次の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当

育児のことで気になることや、心配なことがあった時には御相談を。

〇子ども・子育て総合センター TEL 0287-46-5537

○黒磯保健センター TEL 0287-63-1100

○西那須野保健センター TEL 0287-38-1356

○県北児童相談所 TEL 0287-36-1058

関 連 施 設