0.5 サマータイム実施!! · 静岡県伊豆の国市宗光寺...

2
「人のためのコンクリート」 ㈲長岡生コンクリート 発行:長岡生コンクリート編集部 tel.055-947-0049 マーボーからのお知らせ: 大好評ECON出荷中!(4月度119.4)売切れ心配!この機会をお見逃しなく! 0.5に魂を燃やせ! 0.5に魂を燃やせ! 0.5に魂を燃やせ! 発行部数:1500部 毎月月末発行 編集長 池上 fax.055-947-0052 透水性コンクリート ドライウェイ 営業担当 渡辺まさつぐ お問合せはお気軽にどうぞ 090-3587-1825 Vol.77 H25.5月 生コン頼んでJリーグサッカー チケット当てよう!! NR恒例ファン感謝企画 「生コン頼んでサッカー親子観戦チケット当てよう!」 サッカー大好きなお子様を持つそこのお父さん!たまには子供と一緒にサッ カーJリーグ観戦に出かけてみませんか?きっと子供も大喜びですよ!NRはそ んな親子の大切な時間をプレゼントします。 応募は簡単、右の予定表の中からご希望の試合を選び、生コン注文時「サッカー チケットくださいな」 と編集長池上にお伝えください。 尚、人気の試合は抽選となりますのでご了承ください。 ご応募お待ちしておりまーす! 簡単施工でおしゃれな仕上がり! いやいや皆さん、やってくれますね~! NRが皆様にご提案している透水性コンクリート「ドライウェイ」 これまでは、NRが施工を行うことが多かったのですが、最近では皆さんの 方からご注文を頂き、施工も行って頂いているんです。 右の写真は、地元有名造園会社岩城造園様の現場です。 岩城造園様には、NRがドライウェイを始めた当時(H.18年)からご利用頂 いておりました。この頃では自社で施工まで行い、生コンの注文のように 「明日、ドライウェイ○○頼むよ」なんて気軽にご注文頂いており ます。 こちらの現場をちょっと拝見してみると・・・。 こんなにお洒落な施工をしておりました。 岩城造園様では、自社で設計施工を行い、高台の現場でも自家用の レッカーを使い、いとも簡単にドライウェイの施工を行っておりました。 社長から、「また来月も使うから頼むね!」 とのお言葉を頂き、NR の出る幕なしです。 少しは相談してほしいな・・・。 こちらも同じく地元有名エクステリア会社伊豆植物園様の現場です。 伊豆植物園様は、以前よりNRの協力業者様として、ステンシルコンク リートや、ドライウェイ工事を一緒に施工しておりましたが、今や自社で ドライウェイの施工を行っております。 グランドコンクリートの代理店でもあるので、ステンシルコンクリート の施工はなれたもので、ドライウェイと組み合わせた設計施工も 行っております。 ちょっと現場にお邪魔してみますと・・・。 いやいやこちらも素敵なアプローチに仕上がっております。 どちらも外構工事を自社で設計から施工までおこなっており、お客様 のニーズに合わせた工事を行っております。 ドライウェイの良さもご理解頂いた上での施工ですね。 地元では、NRがドライウェイの施工を行うことが、めっきりと少なくなりま した。 いやいや皆さん、やってくれますね~! とってもお洒落な遊歩道の完成! 素敵なアプローチに変身! ドライウェイな風景 私達の製品は、半径1.5時間(JIS)の中にあり、この中で「自社にとって有益なモノ」 を手に入れることはとても困難です。 そこで、誕生したのが有志による生コンメーカー(生コン屋さん)の ネットワーク組織、元気な生コンネットワーク(略称GNN)です。 GNNでは地域・組合の枠を超えた、まったく新しい取り組みに挑戦しながら、 生コン屋さんとしてのステップアップを目指し、お客様に有益なモノをご提供します。 目指せ!地域ナンバー1企業! ~GNNは歴史の殻を破り、常識の枠を超え、やる気と元気で 新しい世界を共創していきます。 “すべてはお客様のために”~ をコンセプトに、コンクリートに関する問題解決の手段や新しい商材の情報、新規事業の情報など、 GNN内で情報共有を図っております。 4月25日26日の2日間、東京日経ホールで開かれた 「第17回生コン技術大会」に元 気な生コンネットワーク(GNN)メンバー10社にてブース出展をして参りました。 当ブースでは、NRの新製品「ECON」や、神奈川県で始まった「ネオミックス」の紹介や、 世界最先端技術「IBBプローブシステム」の紹介など、生コン業界に新たな風を吹かせ るべく、今までにはない最新の技術を紹介し、新しい元気な仲間を募集しました。 ブースには、2日間で120人を超える方にお立ち寄り頂き、大賑わいとなりました。 今回GNNに新たに3社の仲間が加わり、現在全国で44社のネットワークとなりました。 生コン業界もまだまだ捨てたもんじゃありません! 全国のやる気と元気のある生コン屋さん が集うパワー溢れるとってもあつーい2日間となりました。 GNNではこれからも 「すべてはお客様のために」 なる新しい世界を共創していき、日本 全国の新しい技術を皆様にご提供できるよう活動していきます。 サマータイム実施!! の間、出荷1時間前倒しサマータイム営業を実施いたします! ご要望に合わせて朝一番よりも早い!朝ゼロ番で対応! なんて時は、ぜひご利用ください。 事前のご予約が必要となりますので、お早目にご予約ください 水を通すドライウェイ男まさつぐ 造園・エクステリア設計施工 ㈲ 岩城造園 055-974-1919 静岡県田方郡函南町畑393番地 ガーデン&エクステリア設計施工専門店 ㈲ 伊豆植物園 0558-76-1564 静岡県伊豆の国市宗光寺896 http://www.izushokubutuen.co.jp おかげさまで大好評! 最先端の技術に大賑わい! って ? お問合せは:元気な生コンネットワーク事務局 055-947-0049 ㈲長岡生コンクリート 池上まで 全国に広がるネットワーク

Upload: others

Post on 11-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 0.5 サマータイム実施!! · 静岡県伊豆の国市宗光寺 どちらも外構工事を自社で設計から施工までおこなっており、お客様 のニーズに合わせた工事を行っております。

「人のためのコンクリート」  ㈲長岡生コンクリート

発行:長岡生コンクリート編集部 tel.055-947-0049マーボーからのお知らせ: 大好評ECON出荷中!(4月度119.4㎥)売切れ心配!この機会をお見逃しなく!

0.5㎥に魂を燃やせ! 0.5㎥に魂を燃やせ! 0.5㎥に魂を燃やせ!

発行部数:1500部毎月月末発行

編集長 池上 信 fax.055-947-0052

透水性コンクリート

ドライウェイ

営業担当 渡辺まさつぐ お問合せはお気軽にどうぞ

090-3587-1825

Vol.77

H25.5月

生コン頼んでJリーグサッカー チケット当てよう!! NR恒例ファン感謝企画 「生コン頼んでサッカー親子観戦チケット当てよう!」

サッカー大好きなお子様を持つそこのお父さん!たまには子供と一緒にサッ

カーJリーグ観戦に出かけてみませんか?きっと子供も大喜びですよ!NRはそ

んな親子の大切な時間をプレゼントします。

応募は簡単、右の予定表の中からご希望の試合を選び、生コン注文時「サッカー

チケットくださいな」 と編集長池上にお伝えください。

尚、人気の試合は抽選となりますのでご了承ください。

ご応募お待ちしておりまーす!

簡単施工でおしゃれな仕上がり!

いやいや皆さん、やってくれますね~! NRが皆様にご提案している透水性コンクリート「ドライウェイ」

これまでは、NRが施工を行うことが多かったのですが、最近では皆さんの

方からご注文を頂き、施工も行って頂いているんです。

右の写真は、地元有名造園会社岩城造園様の現場です。

岩城造園様には、NRがドライウェイを始めた当時(H.18年)からご利用頂

いておりました。この頃では自社で施工まで行い、生コンの注文のように

「明日、ドライウェイ○○㎥頼むよ」なんて気軽にご注文頂いております。

こちらの現場をちょっと拝見してみると・・・。

こんなにお洒落な施工をしておりました。 岩城造園様では、自社で設計施工を行い、高台の現場でも自家用の

レッカーを使い、いとも簡単にドライウェイの施工を行っておりました。

社長から、「また来月も使うから頼むね!」 とのお言葉を頂き、NR

の出る幕なしです。 少しは相談してほしいな・・・。

こちらも同じく地元有名エクステリア会社伊豆植物園様の現場です。

伊豆植物園様は、以前よりNRの協力業者様として、ステンシルコンク

リートや、ドライウェイ工事を一緒に施工しておりましたが、今や自社で

ドライウェイの施工を行っております。

グランドコンクリートの代理店でもあるので、ステンシルコンクリート

の施工はなれたもので、ドライウェイと組み合わせた設計施工も行っております。

ちょっと現場にお邪魔してみますと・・・。

いやいやこちらも素敵なアプローチに仕上がっております。

どちらも外構工事を自社で設計から施工までおこなっており、お客様

のニーズに合わせた工事を行っております。

ドライウェイの良さもご理解頂いた上での施工ですね。

地元では、NRがドライウェイの施工を行うことが、めっきりと少なくなりま

した。

いやいや皆さん、やってくれますね~!

とってもお洒落な遊歩道の完成!

素敵なアプローチに変身!

ドライウェイな風景

私達の製品は、半径1.5時間(JIS)の中にあり、この中で「自社にとって有益なモノ」

を手に入れることはとても困難です。

そこで、誕生したのが有志による生コンメーカー(生コン屋さん)の

ネットワーク組織、元気な生コンネットワーク(略称GNN)です。

GNNでは地域・組合の枠を超えた、まったく新しい取り組みに挑戦しながら、

生コン屋さんとしてのステップアップを目指し、お客様に有益なモノをご提供します。

目指せ!地域ナンバー1企業!

~GNNは歴史の殻を破り、常識の枠を超え、やる気と元気で

新しい世界を共創していきます。 “すべてはお客様のために”~ をコンセプトに、コンクリートに関する問題解決の手段や新しい商材の情報、新規事業の情報など、

GNN内で情報共有を図っております。

4月25日26日の2日間、東京日経ホールで開かれた 「第17回生コン技術大会」に元気な生コンネットワーク(GNN)メンバー10社にてブース出展をして参りました。

当ブースでは、NRの新製品「ECON」や、神奈川県で始まった「ネオミックス」の紹介や、

世界最先端技術「IBBプローブシステム」の紹介など、生コン業界に新たな風を吹かせるべく、今までにはない最新の技術を紹介し、新しい元気な仲間を募集しました。

ブースには、2日間で120人を超える方にお立ち寄り頂き、大賑わいとなりました。

今回GNNに新たに3社の仲間が加わり、現在全国で44社のネットワークとなりました。

生コン業界もまだまだ捨てたもんじゃありません! 全国のやる気と元気のある生コン屋さん

が集うパワー溢れるとってもあつーい2日間となりました。

GNNではこれからも 「すべてはお客様のために」 なる新しい世界を共創していき、日本全国の新しい技術を皆様にご提供できるよう活動していきます。

サマータイム実施!! の間、出荷1時間前倒しサマータイム営業を実施いたします!

ご要望に合わせて朝一番よりも早い!朝ゼロ番で対応!

なんて時は、ぜひご利用ください。

事前のご予約が必要となりますので、お早目にご予約ください

水を通すドライウェイ男まさつぐ

造園・エクステリア設計施工

㈲ 岩城造園 055-974-1919

静岡県田方郡函南町畑393番地

ガーデン&エクステリア設計施工専門店

㈲ 伊豆植物園 0558-76-1564 静岡県伊豆の国市宗光寺896

http://www.izushokubutuen.co.jp

おかげさまで大好評!

最先端の技術に大賑わい!

って ?

お問合せは:元気な生コンネットワーク事務局

055-947-0049 ㈲長岡生コンクリート 池上まで 全国に広がるネットワーク

Page 2: 0.5 サマータイム実施!! · 静岡県伊豆の国市宗光寺 どちらも外構工事を自社で設計から施工までおこなっており、お客様 のニーズに合わせた工事を行っております。

 

 

「三ません」 はイケません! 「知りません!解かりません! 出来ません!」

URL http://www.nr-mix.co.jp/出荷055-947-6222 NR Mix055-947-0050 出荷携帯090-1792-9964E-mail [email protected]

あなたのまちの生コン屋さん ㈲長岡生コンクリート

㈲長岡生コンクリート長岡・さくら工場

    〒410-2211    伊豆の国市長岡781

代表055-947-0049 試験室055-947-0051 FAX055-947-0052

池上: なるほど。ズボンとシャツがパツパツなのはそのせいですね。どんな生活をし

たらそうなるんですか?

小松: 毎日4食、大盛りがデフォルトです。間食は少ないですね。チョコレートが大

好きです。毎晩食後に少しお酒を飲んで、寝る前に牛乳を飲んでます。睡眠時間は

大体5時間くらいです。

池上: そんなに詳しく言ってくれなくても大丈夫です。あんまり興味ないですから。そ

の、失礼かもしれませんが、ご自身で、その体型を危惧されていますか?

小松: そんな、失礼なんてことはありませんよ。事実ですから。おっしゃるとおり、こ

のままではいけないと思っています。

池上: なにか運動などはされていますか?

小松: 今はしていないですね。

池上: 静岡県伊豆の国市、のどかな田舎の風景にその人物がいると聞いて取材に訪れました。生コン業界、いやコンクリート業界に旋風を起こし続

けている長岡生コンクリート社。そこでNRコンクリートリペア事業部マネージャーとして働いている業界トップ不摂生(同氏自薦)の小松氏。そんな同氏

が勝手に、頼んでもいないのに取材に応じてくれました。

池上: こんにちは。

小松: こんにちは。遠方よりありがとうございます。

池上: いえいえ、机は5mほどしか離れていませんから大丈夫です。

小松: そうですか(笑)

池上: そうですね(何笑ってんだろ・・・)

池上: さて今回、業界トップ不摂生だという小松さんですが、確かに太りましたね。私が初めてお会いした時はもっとほっそりしていたように記憶して

いますが。

小松: やっぱりわかりますか。実は、入社当時(平成18年)は体重55キロ程度でした。身長は168センチなんですがね。それが今、71キロあります。

池上: (今は、ってなんだよ・・・。何をアピールしてるんだよ)ということは、以前は何

かされていたんですか?

小松: はい。一度マラソンに目覚めて、運動と食事制限で58キロまで戻しました。趣

味のために自分を磨くことは楽しいですから。池上さんもいかがですか?

池上: 説得力の欠片もありませんし、かっこいいようでかっこ悪いですね。ではリバ

ウンドされたということで?

小松: おっしゃるとおりです。リバウンドが始まるころ、フルマラソンに出場したんです

が、自分の体重に膝が負けまして、見事リタイヤした、というわけです。

というわけで始まりました「業界トップ不摂生に聞く!」コーナー。

11月に開催される富士山マラソンの完走を目指すべく食事・体質・体型改善企画として発進します。本企画第1弾として、私小松の体型をすべてスタート値として

公表し、11月までの経過をお知らせしています。ダイエットやトレーニングに関する

半端な知識も交えつつ皆様のお役に立てるような楽しい誌面にしていきます!

ダイエット参加者募集中! 事務所や、現場にお伺いした際には、ぜひその進捗をご確認ください。

池上: わかりました。そろそろ仕事があるので取材を終わってもよろしいですか?私も忙しいんです。

小松: まあまあ、待ってください。実は今回ご足労頂いたのは私のどうしようもないお話を聞かせるため

だけではないのです。

池上: と、いいますと?

小松: 実は、もう一度フルマラソンにリベンジしたいと考えていましてね。単純にダイエットをするよりも、

NRtimesの企画として連載したほうがいいかなと思いまして。

池上: そうですか。では私は忙しいのでここで失礼します。

小松: 待って、待ってください。というわけで誌面を一部お借りしたいんですよ。

池上: はぁ。

小松: いかがですか?編集に苦慮されているということで、私が一肌脱いで、脂肪も脱いでやろうという

わけです。あ、うまいこと言っちゃいましたね(笑)

池上: 全然うまくないですよ。では仕事に戻ります。

小松: ちょっと、その、誌面をお借りする件はよろしいですか?ちょっと、ちょっと池上さんってば!

2013年5月1日

(企画スタート)

身長 cm 体重

B W H 大腿

目指せ!

フルマラソン完走!

目指せ! ゆるキャラグランプリ上位入賞! 伊豆の国のかわいいキャラクターその名も「ぬえ左衛門」が、全国的な

話題となっている「ゆるキャラグランプリ」への出場を決意!

9月に開催が予定されるグランプリに向け、伊豆の国市商工会青年部で

は、まちのシンボルとして「ぬえ左衛門で地域と人と、人と人とを結

ぶ地域活性化」とプロジェクトを立ち上げ、マーケティング手法や戦略を学ぶ活用ワークショップを開催しています。

これから「ぬえ左衛門」と共に、伊豆の国の魅力が全国に広まっていくよう、様々な情報発信を行っていきます。

伊豆長岡温泉の新年厄払い行事「鵺(ぬえ)

ばらい祭」で登場する妖怪・鵺がモデル。

鵺は、頭が猿、胴が虎、尾が蛇という姿で、

伊豆の国市古奈に生まれたあやめ御前の夫

で平安時代の武将・源頼政に退治されたとい

う伝説があります。

その鵺と、伊豆の国市の生まれで幕末に活

躍した韮山代官・江川太郎左衛門の名を組み

合わせたネーミング。

「ぬえ左衛門」で繋がる、地域活性化プロジェクト!

第3回目の開催は・・・

5月14日(火) 19:00~21:00頃まで

場所:伊豆の国市商工会本所 (伊豆の国市四日町290)

参加資格は、伊豆の国市と「ぬえ左衛門」を愛してくれて、

参加者と楽しく意見交換できる方ならだれでもOKです!

あたなもこの魅力的な伊豆の国市を、「ぬえ左衛門」とい

うキャラに思いを乗せて全国に発信するお手伝いをして

みませんか?

今こそ貴方の素敵なトガったアイデアが必要です!

ぜひ、お気軽にご参加ください!!

お問合せ:伊豆の国市商工会青年部

TEL:055-949-3090 まで

編集長池上もぬえ左衛

門と友達になりました!

震災復興の絆のシンボル

頂いた 「 」 元気に育ってます! 昨年の6月、あやめのまち伊豆の国は「あやめサミット」で縁のある宮城県多賀

城市の震災復興を支援したことから、そのお礼に多賀城市より1万株21種類

のあやめの苗を頂きました。

NRでは、このあやめの苗を100株頂き、国道414号沿いの花壇に植えました。

4月に入ると、あやめがすくすくと育ち始め、綺麗な花が咲くのももう少し・・・。

花が咲くのが待ち遠しい今日この頃です。

NRにお立ち寄りの際は、是非お楽しみください。

NRゆるキャラ固丸(かったまる)

にライバル出現!!

花が咲くのももう少し

最近太り気味でダイエットを検討しているあなた必見!

甘い物、やめられませんよね!