1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち...

12
毎日の健康に 役立つよ (株)ライフメール 発行 夏の冷え、不眠、貧血、胃のムカムカなど 一発解消法!知ると便利です。 1 0 5 ~おいしいものみつけた~ 「為桃園サンピーチ」 さんが登場! 食べる事は 生きる事 「アミノ酸パワーでハツラツ元気」 夏の冷えとだるさは簡単セルフ指圧で一発解消! お酢は食べ合せで取ると無理なくダイエットが続きます! お化粧が崩れると気持ちまで崩れる! 化粧崩れのしない下地の作り方 「気になる脂肪」 「うつ病」に悩む人は100万人もいます。 体の使い方を変えれば気分も瞬間に変化する! 「耳よりな健康のお話」 「はなまるママの楽しい使い方」子育て編 夏バテしない夏野菜サラダの作り方 「玄米アミノ酸で アンチ エイジング」 「目からウロコ情報」 遊びながら「子供」の知能指数を伸ばす5つの方法! 「はなまるママ」の達人インタビュー 感動!!すごい商品に出会いました! お肌の調子も良くなりました! げんきが はなまるママ 2010 July Vol.56 月号 7

Upload: others

Post on 30-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

毎日の健康に役立つよ

(株)ライフメール 発行

夏の冷え、不眠、貧血、胃のムカムカなど一発解消法!知ると便利です。

果肉の柔らかさを味わってほしい。

10個に5個という限定の味「清水白桃」。

~おいしいものみつけた~「為桃園サンピーチ」さんが登場!

食べる事は生きる事

「アミノ酸パワーでハツラツ元気」夏の冷えとだるさは簡単セルフ指圧で一発解消!

お酢は食べ合せで取ると無理なくダイエットが続きます!

お化粧が崩れると気持ちまで崩れる!化粧崩れのしない下地の作り方「気になる脂肪」

「うつ病」に悩む人は100万人もいます。体の使い方を変えれば気分も瞬間に変化する!

「耳よりな健康のお話」

「はなまるママの楽しい使い方」子育て編

夏バテしない夏野菜サラダの作り方

「玄米アミノ酸でアンチ エイジング」

「目からウロコ情報」遊びながら「子供」の知能指数を伸ばす5つの方法!

「はなまるママ」の達人インタビュー感動!!すごい商品に出会いました!お肌の調子も良くなりました!

げんきがはなまるママ2010 July Vol.56

月号7

Page 2: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

 

人間は寒さに強く暑さに弱くできています。

体調不良は冬よりも夏に感じることが圧倒的

に多いのです。夏の体調不良を秋・冬まで持ち

越すと病気になりやすくなります。体調不良を

感じたらすぐに解消できる方法があると便利で

すね。「そんなウマイ話はあやしいねえ〜」いい

え!ちょっとした知恵なんですよ。知っているとも

の凄く便利で楽しい夏が過ごせます。

①夏の不眠は体温アップで解消

 

夜明けが早く日没の遅い夏は

どうしても睡眠不足になりがち

です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

すね。爆睡する方法は寝る前に体

温をアップさせることです。上った

体温が下った時に眠くなります。

 

体温を上げるにはシャワーを浴びる、入浴す

る、「はなまるママ」を入れて白湯を飲む、ストレッ

チをして体温を上げるなどですね。ビールやアル

コールは体を冷やすので体温は上昇しません。要

注意ですね。昼寝は30分以内で短かく取りま

しょう。取りすぎると夜が眠れなくなります。

 

食べ物では糖質分を多く取るようにします。

糖分は成長ホルモンを分泌してくれます。成長ホ

ルモンがよく出ると眠くなります。糖分といって

もケーキやジュースは×です。果物や野菜から摂

取するようにしましょう。果物や野菜の方がゆ

るやかに糖が吸収できて血糖の急激な上昇をお

さえてくれるからです。「はなまるママ」も糖質を

含んでいます。ゆるやかに吸収してくれます。

②夏の冷えは筋肉の強化で解消

 

夏は冷房がガンガンです。手足を露出していま

すので午前中よりも午後から冷えます。肥満の

方ほど冷えます。「脂肪のある方があったかいは

ずでは…」脂肪は一度冷やされると元に戻りに

くくなります。理由は簡単です。脂肪の中に血

管が通っていないからです。脂肪が冷房にあたる

と保冷剤になってしまうのです。恐しいですね。

体をあたためるには筋肉を動かして血液の流れ

をよくすることです。手足・足首・関節をストレッ

チすると夏の冷えは解消できます。

 

食べ物は唐辛子よりも生姜です。カプサイシン

は汗が出ますがその汗が冷えるとかえって体を

冷やしてしまうのです。生姜は体幹の内臓をあ

たためてくれます。夏は生姜がたくさんありま

す。すりおろして「はなまるママ」を大さじ1杯

入れて飲みましょう。朝・晩の2回くらいがいいで

すね。

夏の冷え、不眠、貧血、胃のムカムカなど

     

一発解消法!知ると便利です。

食べる事は生きる事

2

げんきがはなまるママ

Page 3: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

③夏はナトリウム・カリウム・鉄分が汗で流出

します。夏の貧血解消法

 

夏の貧血は辛いですね。立ちくらみするだけで

なくやる気までメルトダウンです。その原因は汗

です。汗でビタミン・ミネラルが流出してしまうの

です。

 

解消法は食べ物です。アワビ・サザエ・ホタテ・ウ

ニ・ほっき貝・とり貝・ハマグリ・シジミ・貝類は夏が

旬ですね。貝類と海草には海のビタミンとミネラ

ルを豊富に含んでいます。貝類と海草でナトリウ

ム・カリウム・鉄分が補給できます。でも体内に吸

収されないと意味が無いですね。そこでビタミン

Cと一緒に取ります。夏野菜、ジャガ芋にはビタミ

ンCがタップリ入っています。貧血は酸素欠乏も

原因します。立ちくらみしたら大きく深呼吸を

して酸素を入れましょう。

④暑さで食欲がなく胃の調子が変なの…解消法

 

夏は蒸し暑くジメジメになります。そうすると

胃はストレスを感じてしまうのです。胃の細胞は

なんとたった2日で入れ替ってしまうのです。骨

の90日、皮膚の60日に比べると超ハイペースです。

昨日まで絶好調だったのに今日はどうも変とい

うことが起こってしまうのです。暴飲暴食はもち

ろん、ビールの飲みすぎも要注意です。アイスコー

ヒー・アイスキャンデー・アイスクリームもほどほど

にですね。胃が弱ると粘液の量が減少して、チ

クチク痛んだり胸やけや重さを感じるようにな

ります。この解消法は踏み台昇降です。高さ20㎝

ぐらいの踏み台を用意します。ない方は階段の一

段目だけでもいいですよ。この踏み台に右足をの

せてから左をのせ右足を戻してから左足を戻し

ます。次に左足をのせてから右足をのせ左足を戻

してから右足を戻します。これを10分間やりま

す。スローな音楽でもかけながらゆっくりやって下

さい。末梢神経の血管が30%もふえます。血行が

よくなって胃の粘膜も正常に戻るというわけで

すね。

⑤日本人の胃癌はピロリ菌が原因!夏場にピ

ロリ菌が増殖の解消法

 

日本人は4万人がピロリ菌に感染していると

言われています。アメリカ人の10倍も胃癌が多い

のはピロリ菌が原因とも言われています。このピ

ロリ菌の活動は夏に活発になります。胃癌の芽は

夏にできる確立が高いということですね。

 

この対策は伝統食品にあります。梅干です。5

月〜6月に収穫され天日に干されて完成しま

す。夏にどうして梅干なのか理由があったので

すね。それからもう一つぬか漬けです。夏野菜

のぬか漬けはおいしいですよね。ぬか床には乳酸

菌がいます。これがピロリ菌をやっつけてくれるの

です。日本という国はすばらしい国ですね。自然

の力が日本人の体を守ってくれるのです。

 

夏の体調不良の解消法はいかがでしたか。少し

の工夫があるかないかで大違いですね。

3

げんきがはなまるママ

Page 4: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

 

夏はサラダでサッパリとしたいですね。ボリュー

ムも旨味もタップリのサラダをご紹介します。

①野菜タップリサラダ(4人分)

 

サニーレタス1/2株は洗って水気を切りま

す。パプリカは赤と黄を1個ずつたてに棒切りに

します。キュウリは1本そぎ切りにします。プチト

マトは8個用意します。ブラックオリーブを8個

用意します。ゆで玉子を作り輪切りにします。

ジャガ芋2個とインゲンは電子レンジで加熱しま

す。600W1分30秒です。それから塩ゆでにし

ます。塩加減は少し濃い目で1%ぐらいの塩味に

してゆでます。ゆで上がったら水気を切っておき

ます。ツナ缶80g1缶とイワシの油漬、アンチョビ

を4枚用意します。お皿に全部を盛付けます。盛

付けをしたら「はなまるママ」を上からタップリ

全体にふりかけます。それからオリーブオイルを

かけます。これで出来上りです。生野菜の酵素が

取れます。美肌にも最高です。

②豚シャブサラダ(4人分)

 

玉ねぎは大き目を1個、玉ねぎの繊維に逆らっ

て切ります。水につけて辛味を少し抜きます。豚

肉はシャブシャブ用400g用意します。「はな

まるママ」をスプレーしておきます。湯を沸騰さ

せます。コップ半分ぐらいさし水をして70℃くら

いまで温度を下げます。豚肉を入れてシャブシャ

ブにします。ゆっくりピンク色になるぐらいでゆ

でると肉はやわらかく仕上ります。

 

貝割れ大根1パック用意します。キュウリ1本は線

切りにします。ワカメなど海草も戻しておきます。

 

後はソースだけですね。ねりごま75g、砂糖大

さじ2杯、酢大さじ2杯、醤油大さじ2と2/3

杯、だし汁1/2カップ、一味唐辛子を少々、「は

なまるママ」大さじ1杯、これをまぜ合わせれば

ソースは出来上りです。

 

大皿を用意します。玉ねぎ・貝割れ大根・キュウ

リ・海草を皿に敷きます。その上に豚肉のシャブ

シャブしたものを広げてのせます。一番上に青ネ

ギ2本、生姜10g、みょうが10gをみじん切りした

ものをチラシます。その上からソースをかけます。

豚肉と野菜ってピッタリですよね。栄養バランス

も取れています。

 

夏野菜を使ったサラダはいかがでしたか。ソース

の作り方、使い方だけをよく頭に入れておいて下

さい。肉や野菜は冷蔵庫に残っているものでも充

分に楽しめます。

◎夏に必要なのが水分補給です。少し動くと汗

ぐっしょりとなり水分が出ていきます。栄養成分

も同時に出ていきます。水分補給するなら栄養

成分も同時に吸収すると元気ハツラツです。「は

なまるママ」で効果的に水分補給をしましょう。

1Lの水に「はなまるママ」を20cc、ハチミツ(または黒糖)スプーン一杯を入れて、よく振ってかき混ぜます。万能元気ドリンクです。渇きを感じたら少しずつ飲みましょう。一日1Lぐらいが適量でしょう。

はなまる元気ドリンクの作り方

はなまるママの

はなまるママの

はなまるママの

はなまるママの

はなまるママの

楽しい使い方

楽しい使い方

楽しい使い方

楽しい使い方

楽しい使い方

夏バテしない夏野菜サラダの作り方

子育て編

げんきがはなまるママ

4

Page 5: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

①毎日抑うつ状態が続く。

②楽しい気分になれず何事にも興味が起きない。

③食欲がない。

④体重がみるみる減っていく。

⑤夜、布団に入っても眠れない状態が続く。

⑥感情が逆立って少しのことでもイライラしてしまう。

⑦疲れやすくだるさが取れない。

⑧自分を責めてばかりいる。

⑨集中力が続かない。

⑩死んだ方がいいといつも考えるようになる。

 

景気はなかなかよくなりませんね。給与所得も

減る一方です。仕事に行っては上司に売上げが少な

いと叱られ家に帰っては生活が苦しいと小言を言

われでは誰でもストレスになってしまいます。「うつ

病」は増加の一途です。治療を受けている人だけで

も100万人と言われています。潜在的な予備軍

を加えると何倍になるのでしょうか。メタボリック

よりもはるかに深刻です。うつ病には独特の症状

があります。セルフチェックをしてみましょう。

 

①〜⑩のような状態が2週間続くとうつ病に

なっている可能性があります。うつ病というと心

の病というイメージを持っている人は多いと思いま

す。うつ病は心の病ではありません。体の病いで

す。普通の病気と違って原因がたくさんあること

が病気の特定をむずかしくしています。治療も

ドーパミンという脳のホルモンを活発にする薬が

たよりなんですね。一番、大きな原因はストレス

です。ストレスを強く感じるようになると眠れな

くなります。イライラします。食欲もなくなりま

す。そうすると脳は酸素欠乏症になります。脳が

働かなくなると体は機能しなくなります。

 「うつ病」を改善するのは簡単です。体の使い

方を考えればいいだけなのです。「え!どうやっ

て…」朝起きたら30分ほどストレッチをしま

す。水をタップリ飲んで下さい。「はなまるママ」

を入れて酵素水にしてもいいですね。ストレッチも

布団の上で天井を見ながらがいいですね。脳に酸

素がゆくように首と肩もストレッチしましょう。

脳に酸素が供給されるようになると気分が変

わってきます。気分が変わった所で脳に命令しま

す。「今日は楽しい一日になるぞー」会社に行っ

ていやなことがあったら解釈の変更をします。上

司にハッパをかけられたら「自分が成長するために

助けてくれている。ありがたい!」という解釈の変

更をします。「また叱られた。自分だけだ。」とい

う解釈はストレスになりうつの原因になります。

 

夕方は時間を見つけて太陽の光を浴びます。

帰宅をしたら体をあたためます。入浴しても

シャワーを浴びてもいいですね。「はなまるママ」

を白湯で飲んで体をあたためてもいいですね。そ

うするとすぐ眠れるようになります。朝はできる

だけ朝日を早くから浴びない工夫をします。

 

すべてはグッスリ快眠するためです。うつは自

分の体が作っていることをわかってほしいのです。

体の使い方が変われば気分は瞬間に変化するの

です。大騒ぎすることは何もないですよね。

「うつ病」に悩む人は100万人もいます。

体の使い方を変えれば気分も瞬間に変化する!

耳よりな健康のお話

げんきがはなまるママ

5

Page 6: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

―〝はなまるママ〞を使い始めたきっかけ

は?

「母が新聞の広告で見つけて、インターネッ

トで調べました。玄米に魅かれて試してみ

ようと思い無料サンプルに申し込んだのが

きっかけです。」

―〝はなまるママ〞を愛用されてからどん

な変化がありましたか?

「健康にも良いし、とにかく何にでも使って

います!一番実感した変化は、お肌の調子が

良くなった事です!ツヤが出てもちもちして

きたんですよね!吹き出物が出来なくなっ

た事に驚いています。お腹の調子はもとも

と良かったのですが、はなまるママを愛用す

るようになってから、更に良くなりました!

本当にびっくりですよ!友達にも紹介して

あげました!」

―調味料として使われての感想はいかが

ですか?

「毎朝のお弁当作りが楽しくなりました!

以前はあまり料理をしなかったのですが、は

なまるママを入れると体調が良くなるし、美

味しくできるので楽しくなって来たんです!

朝一の仕事、お弁当作りが今では毎日楽しく

続けられています。家族みんなが健康になっ

ていくと思うと、お弁当も毎朝作れるよう

になりました。」

―お気に入りの使い方はありますか?

「天ぷら粉に混ぜたらサクッと揚がってすご

く美味しく出来上がりました!あとはハン

バーグですね。お肉が柔らかく美味しくな

ります。でも、一番はご飯を炊く時に入れる

と違いますね!お肉や魚は買ってきて保存

する前にスプレーをしています。冷凍したお

肉は凍ったまま、はなまるママをかけて解凍

させています。だいたい、4人家族分くらい

で10㏄くらいを入れています。美味しくなり

ますよ!」

 

お腹の調子が更に良くなり、お肌の調子

も良くなる事は嬉しいですよね!よく耳に

するデトックスは、便から75%・尿から20%、

体に必要のない毒素を出しています。汗か

らは3%しか出ません。便秘になると排便

がされずに毒素が溜まってしまいます。吹き

出物や肌がガサガサする肌荒れの原因にな

るのです。はなまるママは、乳酸菌と酵母菌

を使って玄米を醗酵させた醗酵食品です。

便秘や肌荒れでお悩みの場合は、お湯割で

お飲み下さい。腸が綺麗でいられると、健康

効果は抜群です!お肌の調子が良くなるの

も嬉しいですね!

今月は〝はなまるママ〞ご愛用歴3ヶ月沖縄県のたまり様にインタビューさせて頂きました。はなまるママを愛用され

てからの変化を楽しくお話して下さいました。はなまるママ活用術を教えて下さったので皆様にもご紹介致します!

「はなまるママ」の達人インタビュー「はなまるママ」の達人インタビュー「はなまるママ」の達人インタビュー「はなまるママ」の達人インタビュー「はなまるママ」の達人インタビュー

みなさまのおかげで、定期購入をはじめて5年目を迎えました。そして「はなまるママ」定期購入を継続している方は300人にもなりました。そんな方たちはまさに「はなまるママ」の達人です。どんなふうに使っているのか、おすすめの使い方やよかったことなどをインタビューして、みなさんの健康生活に役立てていただけますように、詳しくお伝えしていきます

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

感動  

すごい商品に出会いました!お肌の調子も良くなりました!

沖縄県 

たまり様

今月の達人

!!

たまり様、楽しいお話をありがとう

ございました!短期間で、はなまる

ママを上手に生活に取り入れられ、

楽しく活用されている事にとても驚

きました。毎朝のお弁当作りが楽し

くなるのは嬉しいですよね♪郷土料

理やお弁当のおかずレシピなど是非

教えて下さいね!インタビューさせ

て頂きありがとうございました。

6

Page 7: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

おいしいものみっけた!

始まるのが待ち遠しい、7月旬を迎える清水白桃

「為桃園サンピーチ」 有馬克也

〒709-4324 岡山県勝田郡勝央町為本565-1

手作業でひとつひとつの桃を丁寧にチェックして、

あなたのもとへお届けします。

TEL/FAX: 0868-38-6134 携帯:090-2194-8661E-mail: katsuya.119171@honey.ocn.ne.jp

ご注文・お問合せは

10個に5個という限定の味「清水白桃」。

果肉の柔らかさを味わってほしい。

 「10個作ってギフト用に出荷できるのは、せいぜ

い5個くらいですね。だからここの生産者は、収穫

の時、一番気を使うのが〝実の取り扱い〞なんです。

桃は、少しでも衝撃を加えると(アタリ)といって

アザのような黒い跡ができてしまうと、もう市場

に出せませんよ。」桃の白さと柔らかさにこだわっ

て育てている有馬さんだからこそ言えるコメント

です。

 

この有馬さんが育てている「清水白桃」の柔らか

さのヒミツは、1つ1つ丁寧に袋をかぶせて、日を当

てないでゆっくりゆっくりと育てていく、非常に手間

をかけて育てられるのです。この細かな気配りが、

外観は真っ白で、実はとってもやわらかジューシー

といった上品で気品のある桃に仕上がるのです。

 

それだけではありません。安心安全にも細かく気

を配っています。手作業でひとつひとつ箱詰めされ

た桃と一緒に、収穫までの栽培記録がそっと添えら

れて届きます。実の取り扱いばかりでなく、私たち

が求めている安心・安全にも十分注意していること

が一目でわかります。食の安全が問われる現在、この

心配りはうれしいですね。

※収穫の時期は天候次第で前後する場合があります※下記地方送りについて加算させて頂きます 関東/東北地方:¥200 北海道地方:¥500 沖縄地方:¥300

7月20日頃から

品種 数量 代金 発送時期(郵送料・ 消費税込)

今年は春先から低温が続いていましたが、桃は今の所順調に育っております。皆様に美味しい桃お届け致すために食べて安心安全をモットに作っております。安心安全の為に農薬は出来るだけ減らしまた美味しく頂く為に玄米アミノ酸酵素液を6年間使用したお蔭で昨年はより一層糖度の高い桃が収獲が出来ました(樹勢が使用していない樹勢に比べてはっきりしてきました)お陰さまで好評を頂き南は沖縄から北は北海道までのお客さまへお送りしております。今年も昨年同様お求めやすい価格にさせていただきます。ご贈答用、ご家庭などでご賞味頂きます様ご案内申し上げ何卒宜しくお願いします。

「晴れの国岡山から味覚の王様桃の季節」のご案内

白鳳またはあかつき(正味2kg)6~8個入り 3,000円

(正味3kg)8~9個入り 3,700円

(正味4kg)10~12個入り 4,500円

8月5日頃から清水白桃または白秋

(正味2kg)6~8個入り 3,300円

(正味3kg)8~9個入り 4,200円

(正味4kg)10~12個入り 5,100円

8月10日頃から川中島白桃または白麗

(正味2kg)6~9個入り 3,300円

(正味3kg)8~9個入り 4,200円

(正味4kg)10~12個入り 5,100円

ご注文は電話またはE-mailで承ります。代金支払いは商品お届け後こちらから通知いたします。

77

Page 8: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

 

7月の後半から学校は夏休みです。子供さん

の将来に夢を持たない親はいないと思います。で

も現実は「ウチの息子は勉強がきらいで遊んで

ばっかり…どうにかならないかしら」ですよね。学

校の成績はともかくとして大人になって成長し

ても必要なことがあります。それは「I・Q」で

す。知能指数といわれているものです。これは生

きている間に使い続けるものです。知能指数は小

学校の6年生(12才)までに成長させておく必要

があります。それから後になると伸ばそうにもな

かなか伸びてくれないのです。

 

知能指数は学校で学ぶ知識とは違います。理

解や、応用や、判断力、推理力、想像力などのこ

とです。主に右脳に関係することですね。夏休み

は知能指数を高める絶好のチャンスなのです。し

かも遊びながらできます。知能指数が高まると

「勉強しろ」といわなくても自分から勉強するよ

うになります。学ぶことの楽しさを知るからで

す。

①理解力はゲームで鍛えられる。

 

ゲームは大好きですよね。テレビゲームも使い

方によっては理解力を深めることができます。で

も将棋やオセロ、百人一首はもっと理解力を高め

ることができます。家族でやってみましょう。ルー

ルを覚えて負けた時の原因を理解して勝つよう

に努力をするようになります。時間は決めて守り

ましょう。

②応用力は漢字熟語ゲームで鍛えられる。

 一文字のカードを18枚用意します。一人6枚×2

で12枚、場に6枚置きます。そのカードで熟語を

つくります。2文字熟語は10点、3文字は30点、

4文字は50点、5文字は100点、6文字は

200点です。これは家族でできます。遊びなが

ら漢字の組合せを覚えていきます。

③判断力は4コマ漫画をバラバラにして並べ

直す。

 

4コマ漫画を一コマずつに切って並べ直します。

新しいストーリーを作ります。判断力だけでなく

頭を柔軟に使うことも覚えます。

④推理力は切り絵を使って逆算する。

 

最初に切り絵の完成図を見せます。完成図を

見せて推理をします。紙をどう折って、どこを切

れば同じ切り絵になるのか推理をするのです。頭

を使った楽しい遊びですね。同じ切り絵にするに

は展開図がイメージできないとできません。まず

簡単なわかりやすいものから始めてみましょう。

⑤想像力は自分史の年表作りをする。

 

自分が将来、何才になった時に何をやっている

かという自分史を作るのです。そのために何をす

るのかまで書きます。これはとても大切ですね。

目標がはっきりするとやる気のスイッチが見事に

オンになります。

 

知能指数をのばすには押しつけや強制では

できないのです。本人のやりたい、おもしろいとい

う気持ちが一番大切です。親はその気持ちをサ

ポートするだけでいいのです。このやり方を覚える

と子供は早く成長し親の負担が軽くなりますよ。

遊びながら「子供」の

    

知能指数を伸ばす5つの方法!

目からウロコ情報

げんきがはなまるママ

8

Page 9: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

 

夏の暑さも本格的になってきました。蒸し暑く

汗も吹き出てきます。気になるのは化粧崩れです

よね。化粧が崩れる原因は弱った肌に厚重ねと厚

塗りです。水分が少なくなった肌はお化粧を吸着

させる力が弱くなっています。そこに厚塗りをし

て汗をかくと簡単にお化粧は崩れてしまうので

す。お化粧が崩れたら気分が最悪ですよね。では

化粧崩れのしない方法をお伝えしましょう。

①肌にタップリの水分を与えます。

 「はなまるママ」を50倍(50㏄の水に2㏄)に希釈

して顔にスプレーします。上から軽く押えて自然

乾燥させます。それからピュアクアの化粧水をコッ

トンに含ませて肌に押しあてます。

 

水分を含ませることがとても大切なのです。こ

の水分がお化粧を接着させる役目をしてくれる

からです。

②肌にタップリの水分を含ませたらジェルクリー

ムで保湿しましょう。肌にタップリの水分を与え

てからジェルクリームをつけると少量でよく伸び

ます。

③ジェルクリームで保湿をしたら日焼け止めのU

Vファンデをうすくのばしましょう。パフスポンジ

に含ませてのばすときれいにうすくのびます。で

きるだけ均一にのばして下さい。

④そして最後にもう一度ピュアクアの化粧水をつ

けて上から軽く押さえます。これで下地は出来上

りです。下地のポイントは肌にタップリの水分を

含ませるということでしたね。水分を含ませるこ

とで化粧ののりがよくなり肌荒れも少なくなり

ます。トリプル効果があります。

 

出来上った下地にお化粧をしていきますが基

本は薄塗りです。下地が出来上っていれば薄塗り

でもしっかりとお化粧はのるのです。

⑤コンシーラーでシミを消す。

 

コンシーラーを使って鼻を中心にしたトライア

ングルゾーンの気になる所を隠していきます。

⑥ファンデーションはパウダーを使いリンパの流

れに沿ってのせましょう。パウダーファンデーショ

ンを使う時は筆を使いましょう。筆でブラッシン

グするように顔の中心から外へリンパの流れに

沿って筆を動かします。マッサージ効果も出てき

て透明感のある肌が出来上ります。薄塗りですか

ら汗でお化粧が崩れる心配がなくなります。

⑦リキッドファンデーションは化粧水を含ませた

スポンジに取って手首を使いスナップをきかせる

ように薄くのばしましょう。

アンチ

エイジング

玄米アミノ酸で

お化粧が崩れると気持ちまで崩れる!

   

化粧崩れのしない下地の作り方

げんきがはなまるママ

9

Page 10: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

 

酢は体にいいことはよく知られています。クエン

酸効果で体重・内臓脂肪・総脂肪が落ちます。酢

は酸ですからペーハーは低いですね。酸には物を溶

かす力があります。取り方を間違うと逆効果に

なってしまうのです。例えば黒酢とか香酢がいい

からといって、それだけを取っていると「胃が痛い」

になってしまうのです。酸には食べ方というのが

あるのです。「え!それじゃあの有名な酢の宣伝

は何だったの…」そうですね。マイナス面が隠され

ているのです。胃が痛くなったら自然にやめてし

まいますよね。それで問題にならないだけなので

す。

①酢醤油を作る。

 

酢1対醤油1です。「はなまるママ」を大さじ

1杯加えて下さい。納豆や焼魚の旨味を最大限

に引き出してくれます。夏野菜にもあいます。

②みそ汁に酢をいれる。

 

湯を沸かし、具材を入れたら「はなまるママ」を

大さじ1杯、次に酢を大さじ1杯入れます。それか

らみそを溶きます。みその風味が引き立ちます。

③カレーに入れる。

 

夏はカレーですね。カレー粉を溶く時に酢大さ

じ1杯入れます。「はなまるママ」も同量入れて

下さい。粉っぽさがなくなり、まろやかな味になり

ます。

④ご飯を炊く時に酢を入れる。

 

米3合に酢を大さじ1杯です。「はなまるマ

マ」も同量入れて下さい。米のタンパク質が分解

されて、粘りがあって香りも立ち、おいしいご飯に

炊き上がります。

 

お酢にこんな使い方があったなんて目からウロ

コでしょう。「それはわかるけどダイエットするに

は量が足りないのじゃないかしら…」それは違いま

す。カプセルに入っているにしても酢を飲んだら体

に吸収されるとは限らないのです。体に吸収さ

れるにはタンパク質とカルシウムが結合する

必要があるのです。酢単体で食べるよりもはる

かに効率よく体内に取り込むことができます。

◎夏の暑さ対策にもなる究極の酢ドリンク

 

作り方は実に簡単です。誰でも作れます。酢2

対砂糖2対夏野菜・夏果物1の割合です。2対

2対1です。「はなまるママ」を大さじ1杯加えて

下さい。密封容器に入れます。1週間経てば出

来上りです。保存は1ヶ月〜2ヵ月できます。直

射日光の当らない冷暗所で保存して下さい。

 

夏野菜、夏果物の酢ドリンクは酢が苦手な

人でも飲めます。果物の香りがとってもいいです

よ。砂糖を使うことで酢の酸味もやわらぎます。

もちろんお好みで水割り・湯割りなどして下さ

い。暑さによる疲労回復にも効果が出ます。

 

お酢は単体で取るのではなく、他の食材と合

わせて取るとダイエット効果も出て無理なく続

けられます。

お酢は食べ合せで取ると

無理なくダイエットが続きます!

脂肪

気になる

げんきがはなまるママ

10

Page 11: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

アミノ酸パワーでハツラツ元気

アミノ酸パワーでハツラツ元気アミノ酸パワーでハツラツ元気

アミノ酸パワーでハツラツ元気

アミノ酸パワーでハツラツ元気

夏の冷えとだるさは簡単セルフ指圧で一発解消!

 

夏に冷房は必需品ですね。でも外気温と

の寒暖の差が激しいと体が冷える、肩が凝

る、腰が張ることを感じるようになります。

血行が悪くなっているからです。冷えと凝

りや張りを簡単にほぐせるセルフ指圧と

いうのがあります。わずかな時間で血行が

よくなり体がポカポカしてきます。セルフ

指圧で気持ちいい夏をすごしましょう。

①首の冷えを取りましょう。

 

人差し指・中指と薬指との3本で肩のつ

け根を2秒〜3秒押します。肩の中ほどに

指を移して押します。肩の下の方に指を移

して2秒〜3秒押します。これを4セット

くり返します。強く押すのではなく軽く圧

迫する程度に押します。左右の肩を交互に

やりましょう。

②肩の冷えを取りましょう。

 

肩のつけ根の胸側の上の部分を2秒〜

3秒押します。下の部分を2秒〜3秒です。

指3本で押します。脇の下に親指を入れて

2秒〜3秒です。うでのつけ根のところを

2秒〜3秒です。リンパが集中していると

ころを指圧します。軽く圧迫する程度です。

4セットやります。同じく左右を交互にし

ます。

③腰の冷えを取りましょう。

 

自然に立って両足もものつけ根を軽く圧

迫して体を前に倒します。足のつけ根の真

中あたりを親指でおさえます。5秒おさえ

て3回くり返します。

④足の冷えを取りましょう。

 

椅子に座って右足を左足にのせます。右

手で足首をつかみます。左手で足の指先を

持ってゆっくりと足先を外側にそらします。

次は内側に折ります。これを20回くり返し

ます。次は足を替えてやって下さい。

◎だるさを取りましょう

 

脳への血流が悪くなると酸素不足にな

りだるさを感じるようになります。

⑤耳下の指圧で脳血流をよくしましょう。

 

両手の指4本(親指を除く)を耳下にあ

てます。耳の下からアゴにそって上から下

へずらして押していきます。耳下・上アゴ・

下アゴで肩のつけ根へと移して4ヶ所やり

ます。2秒〜3秒押します。4セットやり

ます。

⑥後首を指圧します。

 

盆の窪の首上を4本の指で2秒〜3秒

少しずらし首の上部・中部・首のつけ根と

4ヶ所を2秒〜3秒ずつ押します。4セッ

トやります。

 

少しやるだけでも凄く楽になります。習

慣にするといいですね。

げんきがはなまるママ

1111

Page 12: 1005 hyo1 4 02どうしても 睡眠不足 になりがち 体温が下った時に眠くなります。温をアップさせることです。上ったすね。爆睡する方法は寝る前に体です。さらに蒸し暑く寝苦しいで

私たち、実際に私たち、実際に使ってみました!使ってみました!私たち、実際に使ってみました!お客様の声お客様の声お客様の声たくさんの方に読んで、体感してもらえてることが最高にうれしいです!

みなさんのレシピ

教えて下さいネ!

これからも

たくさんの情報を

お届けしていきます!

毎月楽しみに読んでいます!毎月楽しみに読んでいます!毎月楽しみに読んでいます!毎月楽しみに読んでいます!毎月楽しみに読んでいます!

ポテトサラダがポテトサラダが

本当においしいです本当においしいですヨ

ポテトサラダがポテトサラダが

本当においしいです本当においしいですヨ

ポテトサラダが

本当においしいですヨ

宮城県 ミヨちゃん さま

田辺市 M.F さま

これからも続けます♥これからも続けます♥これからも続けます♥これからも続けます♥これからも続けます♥

旭川市 H.O さま

商品についてのご意見・ご希望など、下記宛先まで、お寄せください!

「げんきがはなまるママ」に〝声〟を掲載させていただいた方へプレゼント!!●自然派鰹だし(50g)●ルイボス天然温浴剤(10パック)●雑穀米(15g×10パック)の中からお一つお選び下さい

やっぱりお客様の生の声が一番大事!これからもお客様の声を商品に反映していきたいので、おたよりを随時募集しています!

たくさん送ってネ!TEL.054-237-3201FAX.054-237-4021〒422-8034 静岡県静岡市駿河区高松2-15-26

受付時間平日9:00~17:00( )

株式会社 ライフメール

0120-870-4410120-870-442

TEL

FAX 24時間FAX受付中