(120年 の杉 木) 加子母村 ... - maruni-wave.co.jp ·...

1
※平成の大合併で、加子母村の名称は無くなりました。里山を大切に していきたいと私たちは、あえて「村」という表現を使わせていただきました。 ■丸二・加子母森林組合 農商工連携「認定」事業 ■主催/株式会社 丸二 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-35-1 ■共催/加子母森林組合 岐阜県中津川市加子母4872-5 ■後援/(社)東京ふるさと建設業センター (株式会社 丸二内)  首都圏の皆様に‘第2のふるさと’を提供する活動を行っています。 ■お問い合わせは 加子母の森 伐採現場・複層林見学 加子母の森へ 森林再生の現場 を見に行 吉祥寺発バスツアー 大人からこどもまでしめる ! 日 時 場 所 各回先着 20 名様 限定! ニコニコの 丸二です。 参加費 大人 10,000 /人 子供 5,000 /人 (小学生以下) (交通費・飲食代・宿泊費等の実費として) 【第12回】2013年 6/22(土)〜23(日) 【第13回】2013年 10/19(土)〜20(日) 岐阜県中津川市加子母 岐阜 加子母の森 伐採現場・複層林見学 加子母 村・ 森林ツアー 加子母村・森林ツアー 0120-020-987 営業部 佐藤まで 携帯・PHSでもOK! まる に の     クオリティは ナ イス 良き縁、良き建築 http://www.maruni-wave.co.jp/ 伊勢神宮、 「式年遷宮」御用材 (ヒノキ)の産地 加子母大杉 なんと,1,200歳! 加子母大杉 なんと,1,200歳! 明治座見学! 神宮美林見学! ここはあの伊勢神 宮で20年に一度の 「式年遷宮(しきね んせんぐう)」に使 用されるヒノキが 育つパワースポッ トの森です。 しき ねん せん ぐう 明治27年に建築された 木造の芝居小屋 モクモクセンター ごはん食べ放題 2日目 2日目 2日目 1日目 1日目 ヒノキのことなら 何でも聞いてね! みんなで来てね! 1泊 2日 下呂温泉で のんびり! 女湯は バラ風呂! 1日目 おみやげタイム もあるよ! 1日目 おみやげタイム もあるよ! 森の香り 美味しいもので 気分 うきうきリフレッシュ! 森の香り、美味しいもので 気分うきうきリフレッシュ! 加子母道の駅 ミネラル たっぷり! この活動を通じて丸二と加子母森林組合は日本の森と里山を護り、 持続可能な社会づくりに貢献しています(国の認定事業です)。 夜は 舞台峠コテージ 宿泊! ■お問い合わせは ! 【第12回】2013年 6/22(土)~23(日) 【第13回】2013年 10/19(土)~20(日) 生年月日 生年月日 T・S・H T・S・H 0120-020-987 0422-22-6611 FAX 中央口 営業部 佐藤まで 携帯・PHSでもOK! まるにの    クオリティは ナイス http://www.maruni-wave.co.jp/ 丸ニ 検索 1 1 2 3 - 1 2 - 2 2 4 0 l e t 1 - 5 3 - 1 4 0 0 0 - 0 8 1 良き縁、良き建築 1日目 2日目 17:00 舞台峠コテージ到着 18:15 夕食 加子母郷土料理「ケイチャン」 21:30 集合場所 JR吉祥寺駅中央口 三 菱UFJ信 託 銀 行 前 集合時間 AM8:20 出発時間 AM8:30 8:20 集合→バス乗車 7:30 コテージ出発 8:10 加子母「道の駅」で朝食 加子母大杉 (1200年の杉の木) 明治座見学 8:30 吉祥寺出発 14:00 加子母モクモクセンター到着 10:00 加子母モクモクセンター 到着 木曽ヒノキ、神宮美林見学 12:00 付知「道の駅」到着 12:20 加子母発 昼食加子母郷土料理「朴葉すし」 18:00 吉祥寺駅到着・解散 木材市場見学 プログラム 岐阜 加子母の森、伐採現場・複層林見学 トマト狩り 下呂温泉 入浴 お申込み番号 集合場所周辺地図▶ 加子母村 森林ツアー 加子母村 森林ツアー

Upload: phamkhanh

Post on 15-Aug-2018

216 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (120年 の杉 木) 加子母村 ... - maruni-wave.co.jp · ※平成の大合併で、加子母村の名称は無くなりました。里山を大切に していきたいと私たちは、あえて「村」という表現を使わせていただきました。

※平成の大合併で、加子母村の名称は無くなりました。里山を大切に していきたいと私たちは、あえて「村」という表現を使わせていただきました。■丸二・加子母森林組合 農商工連携「認定」事業■主催/株式会社 丸二 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-35-1■共催/加子母森林組合 岐阜県中津川市加子母4872-5 ■後援/(社)東京ふるさと建設業センター(株式会社 丸二内) 首都圏の皆様に‘第2のふるさと’を提供する活動を行っています。

■お問い合わせは

加子母の森伐採現場・複層林見学

加子母の森へ、森林再生の現場を見に行こう!

吉祥寺発のバスツアー

大人からこど

もまで楽しめ

ヒノキの森で森林浴!

日 時  

場 所 

各回先着20名様限定!

ニコニコの丸二です。

参加費

大人 10,000円/人

子供 5,000円/人(小学生以下

(交通費・飲食代・宿泊費等の

実費として)

【第12回】2013年 6/22(土)〜23(日)【第13回】2013年 10/19(土)〜20(日)岐阜県中津川市加子母

岐阜

加子母の森伐採現場・複層林見学

加子母村・森林ツアー加子母村・森林ツアー※

0120-020-987営業部 佐藤まで

携帯・PHSでもOK! まるにの   クオリティは ナイス

良き縁、良き建築

http://www.maruni-wave.co.jp/

伊勢神宮、

「式年遷宮」御用材

(ヒノキ)の産地 加子母大杉

なんと,1,200歳!加子母大杉

なんと,1,200歳!

明治座見学!

神宮美林見学!

ここはあの伊勢神

宮で20年に一度の

「式年遷宮(しきね

んせんぐう)」に使

用されるヒノキが

育つパワースポッ

トの森です。

しき ねん せん ぐう

明治27年に建築された

木造の芝居小屋

モクモクセンター

ごはん食べ放題

2日目

2日目

2日目

1日目

1日目

ヒノキのことなら何でも聞いてね!

みんなで来てね!1泊2日

下呂温泉でのんびり!女湯はバラ風呂!

1日目

おみやげタイム

もあるよ!1日目おみやげタイム

もあるよ!

森の香り、美味しいもので

気分うきうきリフレッシュ!森の香り、美味しいもので

気分うきうきリフレッシュ!

加子母道の駅

ミネラル

たっぷり!

この活動を通じて丸二と加子母森林組合は日本の森と里山を護り、持続可能な社会づくりに貢献しています(国の認定事業です)。

夜は舞台峠コテージ

宿泊!

■お問い合わせは

ヒノキ

を体感!加子母の森で

【第12回】2013年 6/22(土)~23(日)【第13回】2013年 10/19(土)~20(日)

生年月日

生年月日

月  日

月  日

T・S・H  年

T・S・H  年

0120-020-987

0422-22-6611FAX

紙用込申

中央口

営業部 佐藤まで携帯・PHSでもOK!

まるにの    クオリティは ナイス

http://www.maruni-wave.co.jp/丸ニ 検索

1123-12-2240:let 1-53-1町本寺祥吉市野蔵武都京東 4000-081〠

良き縁、良き建築

▼▼

▼▼

1日目

2日目

17:00 舞台峠コテージ到着

18:15 夕食 加子母郷土料理「ケイチャン」21:30

集合場所JR吉祥寺駅中央口三菱UFJ信託銀行前

集合時間 AM8:20

出発時間AM8:30

8:20 集合→バス乗車

7:30 コテージ出発

8:10 加子母「道の駅」で朝食

加子母大杉(1200年の杉の木)

明治座見学8:30 吉祥寺出発

14:00 加子母モクモクセンター到着 10:00 加子母モクモクセンター 到着

木曽ヒノキ、神宮美林見学

12:00 付知「道の駅」到着

12:20 加子母発    昼食加子母郷土料理「朴葉すし」

18:00 吉祥寺駅到着・解散

木材市場見学

プログラム

岐阜

加子母の森、伐採現場・複層林見学

トマト狩り

下呂温泉 入浴

お申込み番号

集合場所周辺地図▶

か  し   も

加子母村

森林ツアー加子母村

森林ツアー