150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

10
ブログでメールを活用しよう 東京ブロガーミートアップ 「他メディアとの連携」 2015.04.08 しゅうまい @shumai

Upload: yoshiko-kasahara

Post on 20-Jul-2015

390 views

Category:

Social Media


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

ブログでメールを活用しよう東京ブロガーミートアップ 「他メディアとの連携」

2015.04.08 しゅうまい @shumai

Page 2: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

しゅうまいです @shumai !

shumaiblog.com しゅうまいの256倍ブログ neophilia++ !

現ブログは2013年の1月1日からスタート メルマガ「Edge Rank」「新月の願い事」2つ配信中

Page 3: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

メールのメリット

• 相手の受信箱に必ず届く

• 配信人数が分かる

• テキストメールだけなら作成にスキルは要らない

• 検索に引っかからないので内緒話もOK

Page 4: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

IFTTTでブログ更新を発信• 読者が何人になっても無料!

• 読者のメールアドレスはこちらには分からない(リストの管理の手間が不要)

• 購読人数は分かる

• HTMLメールで画像やリンクも保持

• ブログのRSSが更新された内容しか配信できない

• IFTTTレシピの作り方は▼のブログ記事に解説

• http://shumaiblog.com/how-to-make-ifttt-recipe-of-email-notification-of-blog/

Page 5: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

ブログとは別にメルマガを配信する• ブログには書けない内容や敢えて書かないようにしていることも、メルマガ読者=登録までしてくれる熱心なファンには伝えたいという場合がある

• ブログは読まれなくなることもあるが、メルマガはこちらから解除しない限り届き続ける受動的なものである。(開封されるかどうかは別だが…)

• ブログのPVのうち検索流入が多く、新規ユーザーが殆どでロイヤリティが低い場合にはメルマガは固定ファン育成に良いと思われる。

• 一人で書き続けるのは大変!やめたり止まったりするメルマガがどれだけ多いことか。

Page 6: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

レンサバのメルマガ機能で配信• レンタルサーバー側が用意してくれているメルマガシステムがある場合がある

• エックスサーバーの場合は1メルマガ最大1,000人のメルマガを10件(X10プランの場合)まで作れる

• 料金に含まれて無料の場合も(エックスサーバーは無料)

• 予約配信機能が無いので当日にスタンバって送らないといけない(エックスサーバーの場合)など低機能な感じ

• 読者のメールアドレスは自分のものになる(読者数の規模感によって将来的に引越可能な状態にし続けることが大事)

• 「新月の願い事」ではこれを選択。開始半年で既に400人以上の登録があり1000人の壁を越えそうなので困っている…。

Page 7: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

無料スタンドで配信• まぐまぐ等の無料メルマガスタンド

• 無料で使える分、広告が付いたり、読者に広告メール(まぐまぐのはかなりしつこい)が送られてしまう。

• スタンド内でメルマガが紹介されるので、自分のブログ以外からの登録も見込める。

• 読者のメールアドレスが自分のものにならない場合が多く、添い遂げなくてはならない。引越時には相当のロスが出るはず。

• 個人的には最もおすすめできない。

Page 8: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

有料スタンドで配信• アスメル、めるめるなどの有料メルマガスタンド

• 文中への広告挿入が無い

• 他で稼ぐ手立てがない場合には赤字になってしまう

• 読者のメールアドレスは自分のものになるので、読者の規模感によってスタンドを引っ越しできる。

• 「Edge Rank」では「めるめる」を採用している

Page 9: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

メルマガからのアクセスを解析するには

• GoogleAnalyticsでメルマガからのアクセスを判別するにはURLの後ろにパラメータを付ければOK!

• ?utm_campaign=edgerank&utm_medium=email&utm_source=er089

「集客」の「キャンペーン」 に表示される !URLが長くなり折り返されて クリックできない場合もある

Page 10: 150408 東京ブロガーミートアップ 他メディアとの連携

  まとめ !

・メルマガの読者のメールアドレスが欲しいかどうかがサービス選択の分かれ目 ・メルマガを無料で送るには代償が大きい ・読者数の見込みによってスタンドを選択 ・メルマガからのアクセスをトラッキングしよう !

 メルマガ、楽しいですよ!