16 0809 doraemon h1 h4 p1 p6 - amazon web...

12
BANDAI 2017 MADE IN CHINA 保証書・サービスについて 保証書・サービスについて ○商品名:ドラえもんひらめきパッド 販売店のレシート、または 運送会社の送り状など、 お買い上げ日の分かる ものを貼付してください。 店名 住所 ○販売店 ○購入年月日: ○保証期間:お買い上げ日より1年間 品質保証期間は、お買い上げ日より1年間です。 販売店のレシート・運送会社の送り状など、お買い上げ日の分かるものを保管しておいてください。 ●保証期間内には、パーツの欠品・不良加工などメーカーの責任に よるものは無償修理・交換致しますが、お客さまの責任によるも のは実費による修理となります。 ●下記においては、メーカーの無償修理・交換から除外されます。 1)間違った使い方や手入れ不良によるもの。 2)使用者の造作変更によるもの。 3)災害・事故などによるもの。 尚、実費による修理に要する送料等は、お客様ご負担とさせてい ただきます。また、製造中止及び、部品在庫がなくなった場合、 修理ができないことがあります。予めご了承ください。 ●万一故障が生じた場合は、取扱説明書の注意事項を確認のうえ、 下記に記載されているバンダイお客様相談センターにご連絡 ください。 ●修理時のユーザーデータの保証はできません。 ●液晶、タッチパネルの破損は保証対象外で有償修理になります。 アンケートにご協力お願いします。 電源が入らない。画面が映らない。 液晶の表示がおかしい、チラつく。 タッチパネルの反応が悪い。 音が小さくなった、または 出なくなった。 リセットボタンを押してください。 (P3参照) 全て新しい電池に取り換えてください。 (P3参照) 液晶画面をペンでタッチしながら電源ボタンを押し続けるとタッチパネル設定の画面になります。 タッチパネルの調整をしてください。 (P4参照) ※設定画面が開くまで、液晶画面をペンでタッチしながら電源ボタンを押し続けてください。 【電池交換の目安】連続して使用した場合:約4.5時間 ※乾電池を使用する際は、アルカリ乾電池をお使いください。※「せってい」から「バックライト」、 「あかるさ1」に設定すると、電池の消費をおさえ られます。※充電池を使用する際は、対応の充電池「エネループ」・「充電式エボルタ」以外を使用しないでください。※長期間使用しない場合は、 電池を取り外して保管してください。※別売りのACアダプターでは充電できません。専用の充電器をご利用ください。 ※「エネループ」・「エボルタ」はパナソニックの登録商標です。 この度は「ドラえもんひらめきパッド」をお買い上げ頂き、誠にあり がとうございます。より良い商品をお客様にお届けするための参 考とさせて頂きますので、アンケートにお答えください。ご協力い ただきました方の中から抽選で粗品(こども商品券500円分)をプ レゼントさせて頂きます。なお、誠に勝手ながら当選者の発表は、 発送をもってかえさせて頂きます。 右の2次元コード、もしくは 以下URLからアクセスしてください。 実施期間 締切日 2017年9月30日~2018年9月29日まで http://www.dataresearch.jp/bandai_hiramekipad/ Q&A こんなときは ここを確認 23 2018年9月29日 (日付が30日になると締め切ります) 画面はガラスでできているため割れる 恐れがあります。タッチペンをご使用の 際は、画面を強く叩いたり、力を入れて スライド操作をしないでください。 ※付属のタッチペン以外でのご使用は おやめください。 商品 4-2-20 ぞう しょう しょ しょう ひん めい はん ばい てん うん そうがい しゃ おく じょう ちょう ふ てん めい じゅうしょ はん ばい てん こう にゅう ねん がっ ねん がっ にち しょう かん ねん かん ひん しつ ほ しょうき かん ねん かん はん ばい てん うん そうがい しゃ おく じょう かん ほ しょう き かん ない けっ ぴん ふ りょう か こう せき にん しょうしゅう こう かん いた きゃく せき にん じっ しゅう り しょうしゅう こう かん じょ がい ちが つか かた ふ りょう よう しゃ ぞう さく へん こう さい がい なお じっ しゅう り よう そうりょうなど きゃくさま たん せい ぞうちゅう し およ ひん ざい あい しゅう り あらかじ りょうしょう まん いち こ しょう しょう あい とりあつかいせつ めい しょ ちゅう い こう かく にん さい きゃくさま そう だん れん らく しゅう り ほ しょう えきしょう そん しょうたいしょうがい ゆうしょうしゅう きょうりょく ねが でん げん はい めん うつ えきしょう ひょう じ はん のう わる おと ちい さんしょう すべ あたら でん さんしょう えきしょう が めん でん げん つづ せっ てい めん ちょうせい さんしょう せっ てい めん ひら えきしょう が めん でん げん つづ でん こう かん やす れん ぞく よう あい やく じ かん かん でん よう さい かん でん つか せっ てい でん しょう ひ じゅうでん よう さい たい おう じゅうでん じゅうでん しき がい よう ちょう き かん よう あい でん はず かん べつ じゅうでん せん よう じゅうでん よう とう ろくしょうひょう たび いただ まこと しょうひん きゃくさま とど さん こう いただ こた きょうりょく かた なか ちゅうせん しな しょうひん けん えん ぶん いただ まこと かっ とう せん しゃ はっぴょう はっ そう いただ みぎ げん じっ かん しめ きり ねん がつ にち ねん がつ にち ねん がつ にち づけ にち かく にん が めん おそ しよう さい が めん つよ たた ちから そうさ ぞく い がい しよう

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

BANDAI 2017 MADE IN CHINA

保証書・サービスについて保証書・サービスについて○商品名:ドラえもんひらめきパッド

販売店のレシート、または運送会社の送り状など、お買い上げ日の分かるものを貼付してください。

店名住所

日月年

○販売店

○購入年月日:

○保証期間:お買い上げ日より1年間

品質保証期間は、お買い上げ日より1年間です。販売店のレシート・運送会社の送り状など、お買い上げ日の分かるものを保管しておいてください。

●保証期間内には、パーツの欠品・不良加工などメーカーの責任に よるものは無償修理・交換致しますが、お客さまの責任によるも のは実費による修理となります。●下記においては、メーカーの無償修理・交換から除外されます。 1)間違った使い方や手入れ不良によるもの。 2)使用者の造作変更によるもの。 3)災害・事故などによるもの。 尚、実費による修理に要する送料等は、お客様ご負担とさせてい ただきます。また、製造中止及び、部品在庫がなくなった場合、 修理ができないことがあります。予めご了承ください。●万一故障が生じた場合は、取扱説明書の注意事項を確認のうえ、 下記に記載されているバンダイお客様相談センターにご連絡 ください。●修理時のユーザーデータの保証はできません。●液晶、タッチパネルの破損は保証対象外で有償修理になります。

アンケートにご協力お願いします。

電源が入らない。画面が映らない。液晶の表示がおかしい、チラつく。タッチパネルの反応が悪い。音が小さくなった、または出なくなった。

リセットボタンを押してください。(P3参照)全て新しい電池に取り換えてください。(P3参照)液晶画面をペンでタッチしながら電源ボタンを押し続けるとタッチパネル設定の画面になります。タッチパネルの調整をしてください。(P4参照)※設定画面が開くまで、液晶画面をペンでタッチしながら電源ボタンを押し続けてください。

【電池交換の目安】連続して使用した場合:約4.5時間※乾電池を使用する際は、アルカリ乾電池をお使いください。※「せってい」から「バックライト」、「あかるさ1」に設定すると、電池の消費をおさえられます。※充電池を使用する際は、対応の充電池「エネループ」・「充電式エボルタ」以外を使用しないでください。※長期間使用しない場合は、電池を取り外して保管してください。※別売りのACアダプターでは充電できません。専用の充電器をご利用ください。※「エネループ」・「エボルタ」はパナソニックの登録商標です。

この度は「ドラえもんひらめきパッド」をお買い上げ頂き、誠にありがとうございます。より良い商品をお客様にお届けするための参考とさせて頂きますので、アンケートにお答えください。ご協力いただきました方の中から抽選で粗品(こども商品券500円分)をプレゼントさせて頂きます。なお、誠に勝手ながら当選者の発表は、発送をもってかえさせて頂きます。

右の2次元コード、もしくは以下URLからアクセスしてください。

実施期間

締切日

2017年9月30日~2018年9月29日まで

http://www.dataresearch.jp/bandai_hiramekipad/

Q&A

こんなときは ここを確認

23

2018年9月29日(日付が30日になると締め切ります)

画面はガラスでできているため割れる恐れがあります。タッチペンをご使用の際は、画面を強く叩いたり、力を入れてスライド操作をしないでください。※付属のタッチペン以外でのご使用は おやめください。

商品

4-2-20

がぞう

ほ しょう しょ

しょう ひん めい

はんばいてん

うんそうがいしゃ おく じょう

か あ び わ

ちょう ふ

てんめいじゅうしょ

はん ばい てん

こう にゅう ねん がっ ぴ ねん がっ にち

ほ しょう き かん か あ び ねん かん

ひんしつ ほ しょうき かん か あ び ねんかん

はんばいてん うんそうがいしゃ おく じょう か あ び わ ほ かん

ほ しょう き かんない けっぴん ふ りょう か こう せきにん

む しょうしゅう り こうかんいた きゃく せきにん

じっ ぴ しゅう り

か き む しょうしゅう り こうかん じょがい

ま ちが つか かた て い ふ りょう

し よう しゃ ぞうさくへんこう

さいがい じ こ

なお じっ ぴ しゅう り よう そうりょうなど きゃくさま ふ たん

せい ぞうちゅう し およ ぶ ひん ざい こ ば あい

しゅう り あらかじ りょうしょう

まんいち こ しょう しょう ば あい とりあつかいせつめい しょ ちゅう い じ こう かくにん

か き き さい きゃくさま そう だん れん らく

しゅう り じ ほ しょう

えきしょう は そん ほ しょうたいしょうがい ゆうしょうしゅう り

きょうりょく ねが

でんげん はい が めん うつ

えきしょう ひょうじ

はんのう わる

おと ちい

お さんしょう

すべ あたら でん ち と か さんしょう

えきしょう が めん でんげん お つづ せってい が めん

ちょうせい さんしょう

せってい が めん ひら えきしょう が めん でんげん お つづ

でん ち こうかん め やす れんぞく し よう ば あい やく じ かん

かんでん ち し よう さい かんでん ち つか せってい でん ち しょう ひ

じゅうでん ち し よう さい たいおう じゅうでん ち じゅうでんしき い がい し よう ちょうき かん し よう ば あい

でん ち と はず ほ かん べつ う じゅうでん せんよう じゅうでん き り よう

とう ろくしょうひょう

たび か あ いただ まこと

よ しょうひん きゃくさま とど さん

こう いただ こた きょうりょく

かた なか ちゅうせん そ しな しょうひんけん えんぶん

いただ まこと かっ て とう せん しゃ はっぴょう

はっそう いただ

みぎ じ げん

い か

じっ し き かん

しめきり び

ねん がつ にち ねん がつ にち

ねん がつ にち

ひ づけ にち し き

かくにん

が めん わ

おそ し よう

さい が めん つよ たた ちから い

そう さ

ふ ぞく い がい し よう

こくごアプリ

えいごアプリ

さんすうアプリ

せいかつアプリ

せかい・れきしアプリ

おんがく・ずこうアプリ

ゲームアプリ

ひみつどうぐミュージアム

プログラミングがくしゅう

せってい

<使用上の注意>●本商品は精密な電子部品で構成されています。落としたり、水にぬらしたり、汚したり、分解したりしないでください。また、高温・低温になる所での使用、保管はさけてください。●梱包材は開封後、すぐに捨ててください。●可動部分・取付部分を無理な方向に強く引っ張ったり、曲げたりしないでください。●本商品を樹脂製のソファーやシート、タイルなどの上に置かないでください。長時間接触していると色が移る場合があります。●本商品の音程は正確な音程とは多少異なります。●発音の一部にイントネーションが違っていたり、商品の特性上聞き取りにくいものがありますが、ご了承ください。●誤作動が発生した場合は、本体裏側のリセットボタンを先の細い棒などで押してください。●付属のタッチペン以外のもので画面操作をしないでください。傷や破損の恐れがあります。●画面部は強くタッチするなど乱暴に扱わないでください。破損の恐れがあります。●製品の機能上、電池容量の低下した電池を使用したり、使用中に電池容量が低下してくると、画面が乱れたり、映らなかったり、反応しないなど正常に機能しない場合があります。その場合は全て新しい電池に交換してください。1 2

もくじもくじかならずお読みくださいかならずお読みください

かいてみよう(ひらがな)かいてみよう(カタカナ)かんじをしらべようことばをつくろう(ひらがな)ことばをつくろう(カタカナ)かんじあなうめ

…………………………………………P7…………………………………………P7

………………………………………………P7……………………………………P7……………………………………P8

………………………………………………P8

ピアノであそぼうカラオケでうたおうリズムにあわせておえかきしよう

………………………………………………P14……………………………………………P14………………………………………………P14…………………………………………………P15

アルファベットひょうかいてみよう(アルファベット)ことばをつくろう(アルファベット)

………………………………………………P8……………………………………P9………………………………P9

ストラックアウトかがみのせかいでまちがいさがしいえにかえろうジャイアンリサイタルしんけいすいじゃく

…………………………………………………P15……………………………P15

…………………………………………………P16……………………………………………P16………………………………………………P16

たしざんをしよう★たしざんをしよう★★ひきざんをしよう★ひきざんをしよう★★いくつあるかな?★いくつあるかな?★★九九(くく)をおぼえよう九九(くく)のけいさんばしょをさがそう

………………………………………………P9…………………………………………P10……………………………………………P10……………………………………………P10………………………………………………P10……………………………………………P10…………………………………………P11……………………………………………P11

…………………………………………………P11

ひみつどうぐミュージアム

とけいのよみかた★とけいのよみかた★★とけいのけいさんとけいであそぼうほしをつなごうしらべてみよう

……………………………………………P12…………………………………………P12

………………………………………………P12………………………………………………P12…………………………………………………P12…………………………………………………P13

画面説明コマンド入力方法コマンド削除方法コマンド説明ステージセレクト画面あきちステージ★ミイちゃんステージ★★のびたくんステージ★★★もんだいの解答

………………………………………P16

…………………………………………………………P17………………………………………………P17………………………………………………P17

……………………………………………P18~P19………………………………………………P19………………………………………………P19

………………………………………P20……………………………………P20

…………………………………………………P21

どこでもドアでどこいこう?タイムマシンでじかんりょこう

……………………………………P13…………………………………P14

プレイじかんバックライトタッチせっていなまえへんこう初期化

……………………………………………………P22……………………………………………………P22……………………………………………………P22……………………………………………………P22

…………………………………………………………P22

●かならずお読みください …………●もくじ ………………………………●セット内容と各部の名称 …………●お使いになる前に …………………●電源のON/OFFについて ………●タッチパネル設定について ………

●名前入力について …………………●初期化について ……………………●たのしくあそぶために ……………●操作方法について …………………●アプリの選び方 ……………………

P4P4P4P5P6

P1P2P3P3P4P4

●各アプリのあそび方 …………●せってい …………………………●けっかがめんについて …………●保証書・サービスについて ……●Q&A ……………………………

P7~21P22P22P23P23

注 意 (ちゅうい)

●ACアダプター(別売り)を使用する場合は、必ず専用のACアダプターをご使用ください。●取り扱い方法は、ACアダプター(別売り)の注意をご確認ください。●安全のため、破損、変形しているかどうか確認し、破損、変形したおもちゃは与えないでください。●遊びすぎに注意して目を大切にしましょう。●強い光の刺激などにより、一時的な筋肉のけいれんや意識の喪失などの症状を起こした場合や使用中にめまい・吐き気・疲労感などを感じた場合は、使用をすぐに中止し、医師の診断を受けてください。●思わぬ事故の原因となりますので、疲れた状態(手や腕の疲労、目の乾燥など)や長時間連続の使用はしないでください。画面を見続けるときは1時間ごとに10~15分程度、休憩していただくようお願いいたします。●画面にガラスを使用しております。乱暴な扱いはしないでください。●ガラスは、落としたり強い衝撃により、割れたり欠けたりするのでお取扱いにはご注意ください。万一、破損した場合はケガをする恐れがありますのでご使用をおやめください。●火気や高温になるところには近づけないでください。●袋を頭からかぶったり、顔を覆ったりしないでください。窒息する恐れがあります。●本商品は電子部品の一部に磁石を使用しておりますので、ペースメーカーをご使用の方はご注意ください。《電池・充電池を誤使用すると発熱・破裂・液漏れの恐れがあります。下記に注意してください》●万一、電池から漏れた液が目に入ったときはすぐに大量の水で洗い、医師に相談してください。皮膚や服に付いたときは水で洗ってください。●電池の交換は保護者の方が行ってください。●古い電池と新しい電池、いろいろな種類の電池をまぜて使わないでください。●充電式電池を使用する場合は、対応の充電式ニッケル水素電池以外の電池を使用しないでください。●充電の方法については、充電器本体の説明を絶対に守ってください。●指定の電池以外を使用しないでください。●+-(プラスマイナス)を正しくセットしてください。●遊んだ後は必ずスイッチを切り電池をはずしてください。電池を入れたままにしておくと、液漏れの恐れがあります。●ショートさせたり充電、分解、加熱、火の中に入れたりしないでください。●ショートさせると大電流が流れ、危険です。絶対にさけてください。●製品本体や電池が水にぬれたらすぐに使用をやめてください。ショートの原因になります。●水や火の中に入れたり、分解、ハンダ付けは絶対にしないでください。●火の近く、高温・多湿の場所での使用、充電、保管はしないでください。●廃棄するときは自治体の廃棄処理の指示に従ってください。

ないよう かく ぶ めいしょう

つか まえ

でんげん

せってい

な まえにゅうりょく

しょ き か

そう さ ほうほう

えら かた

かく かた

ほ しょうしょ

が めんせつめい

にゅうりょくほうほう

さく じょほうほう

せつめい

が めん

かいとう

しょ き か

し ようじょう ちゅうい

ほんしょうひん せいみつ でん し ぶ ひん こうせい お みず

よご ぶんかい こうおん ていおん ところ し よう ほ かん

こん ぽうざい かいふう ご す か どう ぶ ぶん とりつけぶ ぶん む り ほうこう つよ

ひ ぱ ま ほんしょうひん じゅ し せい うえ お

ちょうじ かんせっしょく いろ うつ ば あい ほんしょうひん おんてい せいかく おんてい た しょう

こと はつおん いち ぶ ちが しょうひん とくせいじょう き と

りょうしょう ご さ どう はっせい ば あい ほんたいうらがわ さき ほそ ぼう お

ふ ぞく い がい が めんそう さ きず は そん おそ が

めん ぶ つよ らん ぼう あつか は そん おそ せいひん き のうじょう でん ち よう

りょう てい か でん ち し よう し ようちゅう でん ち ようりょう てい か が めん みだ うつ

はんのう せいじょう き のう ば あい ば あい すべ あたら でん ち こうかん

べつ う し よう ば あい かなら せんよう し よう と あつか ほうほう

べつ う ちゅうい かくにん あんぜん は そん へんけい かくにん は

そん へんけい あた あそ ちゅうい め たいせつ つよ ひかり し げき

いち じ てき きん にく い しき そうしつ しょうじょう お ば あい し ようちゅう は け

ひ ろうかん かん ば あい し よう ちゅうし い し しんだん う おも じ こ げんいん

つか じょうたい て うで ひ ろう め かんそう ちょうじ かんれんぞく し よう が めん み

つづ じ かん ふんてい ど きゅうけい ねが が めん し よう

らんぼう あつか お つよ しょうげき わ か

とりあつか ちゅうい まんいち は そん ば あい おそ し よう

か き こうおん ちか ふくろ あたま かお おお

ちっそく おそ ほんしょうひん でん し ぶ ひん いち ぶ じ しゃく し よう

し よう ほう ちゅうい でん ち じゅうでん ち ご し よう はつねつ は れつ えき も おそ

か き ちゅうい まんいち でん ち も えき め はい たいりょう みず あら い

し そうだん ひ ふ ふく つ みず あら でん ち こうかん ほ ご しゃ かた おこな

ふる でん ち あたら でん ち しゅるい でん ち つか じゅうでんしきでん ち

し よう ば あい たいおう じゅうでんしき すい そ でん ち い がい でん ち し よう じゅうでん ほうほう

じゅうでん き ほんたい せつめい ぜったい まも し てい でん ち い がい し よう

ただ あそ あと かなら き でん ち でん

ち い えき も おそ じゅうでん ぶんかい か ねつ ひ なか い

だいでんりゅう なが き けん ぜったい せいひんほんたい でん

ち みず し よう げんいん みず ひ なか い ぶん

かい づ ぜったい ひ ちか こうおん た しつ ば しょ し よう じゅうでん ほ かん

はい き じ ち たい はい き しょ り し じ したが

①スピーカー 音声やBGMが流れます。②ホームボタン ゲームを中断してホームメニュー画面に戻るときに使います。③ボリュームボタン 押すことで音声が中→小→消→大の順に繰り返し切り替わります。 初期設定時は中に設定されています。④ON/OFFボタン 電源を入れたり、本体のあそびを終了するときに使います。 (OFFは、約1秒押し続けてください。)

⑤タッチパネル(液晶) タッチやスライドで入力してあそびます。⑥タッチペン ペンを使うあそびのときなど、タッチパネルにタッチする ときに使います。⑦リセットボタン 電池交換時やリセット時に使用します。

電池交換時は、必ず保護者の方が行ってください。

電池のいれ方

バンダイACアダプター Bタイプ(別売り)について

電池残量が減少すると、右の電池交換画面が表示され、すべての操作ができなくなります。

①本体を裏返し、図1のように プラスドライバーでネジを 4箇所外して、電池ブタを開け、 単3アルカリ乾電池4本(別売り) を図2のように入れて電池ブタ を閉じます。 ※電池の向きに注意してください。

②図3のように、本体裏側にある リセットボタンを 細い棒などで押してください。

バンダイACアダプター Bタイプ(別売り)を使用する場合は、図のように接続してください。また、必ず「バンダイACアダプター Bタイプ」をご使用ください。

※電池が少なくなってくると、画面の表示や音、 パネルの動作がおかしくなることがあります。 そのときは、全て新しい電池に交換してください。

※バンダイACアダプター Bタイプ(別売り)では 充電できません。※バンダイACアダプター Aタイプは使用しない でください。※バンダイACアダプターを使用する際は、 必ず本体の電池を全て抜いてご使用ください。※電池を入れたまま使用中に、ACアダプターを 繋げると、電源が切れる場合がありますので ご注意ください。

セット内容と各部の名称セット内容と各部の名称 電源のON/OFFについて電源のON/OFFについて

タッチパネル設定についてタッチパネル設定について

名前入力について名前入力について

初期化について初期化について たのしくあそぶためにたのしくあそぶためにあそぶときは画面に目を近づけすぎないでね!あそぶときは画面に目を近づけすぎないでね!

画面を強く押したり、画面をたたいたり、高いところから落としたりらんぼうにあつかったらだめだよ!画面を強く押したり、画面をたたいたり、高いところから落としたりらんぼうにあつかったらだめだよ!

長い時間あそぶときは、必ず休憩をとってね!長い時間あそぶときは、必ず休憩をとってね!

あそばないときは必ず電源を切ってね!あそばないときは必ず電源を切ってね!

お使いになる前にお使いになる前に

3 4

※乾電池を使用する際は、 アルカリ乾電池を お使いください。※充電池を使用する際は、 対応の充電池「エネループ」・ 「充電式エボルダ」以外を 使用しないでください。※充電は専用の充電器を 使用してください。※「エネループ」・「エボルタ」は、 パナソニックの登録商標です。

※お取り扱い方法は、バンダイACアダプアー Bタイプ(別売り)の注意をご確認ください。※時期によって生産が終了している場合がございます。

ネジ

電池ブタ

ネジ

リセットボタン

タッチせってい(P22)から、タッチパネルの設定を行います。

本体取扱説明書(本書)

③④

⑦ ⑧ ACアダプター(別売り)接続端子

タッチパネル設定を行うには付属のタッチペンを使用して操作を行ってください。①画面上に「ペンを つかって がめんを タッチしてね」の説明が表示されます。 画面をタッチするとⓐ、ⓑの順に「+」が2回表示されます。「+」の中心部分を 正確にタッチしてください。②次に画面上に「ペンを つかって どらやきを タッチしてね」の説明が表示されます。 画面をタッチするとⓐ~ⓔの順にどらやきが5回表示されます。どらやきの中心部分を 正確にタッチしてください。③正しくタッチして「タッチせってい せいこう!」の説明が表示されればタッチパネルの 設定は成功です。④「タッチせってい しっぱい もういちど やりなおしてね」の説明が表示された場合は、 ①からやりなおしてください。

●電源を入れるON/OFFボタンを押すと、電源が入ります。

●電源を消す本体のON/OFFボタンを約1秒押し続けると、電源が切れます。

●プレイ時間設定「プレイじかん」(P22参照)で設定した時間を経過すると自動的に電源が切れます。

●オートパワーオフ電源が入った状態で、何もせずに約3分経過すると自動的に電源が切れます。またあそぶときはON/OFFボタンを押して電源を入れ直してください。

①画面上に「なまえをいれてね」の説明が表示されます。画面をタッチすると名前入力画面に なりますので名前を入力して けってい ボタンをタッチしてください。②次に性別設定画面に進みますので、「おとこのこ」か「おんなのこ」をタッチしてから ボタンを押してください。③「(名前)くん/ちゃん いっしょに べんきょうしよう!」の表示と音声が出て、 名前入力が終了します。

なまえを呼ぶときは、小さい文字(っ)は発音されません。

※名前の変更は「せってい」画面から「なまえへんこう」を選んでください。(P22参照)

本体を購入時の状態に戻したい場合(初期化)は、「せってい」画面から「初期化」を選んでください。(P22参照) 

※それまでのあそんだ記録(メダル、ひみつ道具等)が 初期状態に戻りますのでご注意ください。

●電池交換画面

ⓑⓒⓓ ⓔ

ⓑおんせい なが

ちゅうだん が めん もど つか

お おんせい ちゅう しょう けす だい じゅん く かえ き か

しょ き せってい じ ちゅう せってい

でんげん い ほんたい しゅうりょう つか

やく びょうお つづ

えきしょう

にゅうりょく

つか

つか

でん ち こうかん じ じ し よう

でん ち こうかん じ かなら ほ ご しゃ かた おこな

でん ち かた

べつ う

でん ち ざんりょう げんしょう みぎ でん ち こうかん が めん ひょうじ

そう さ

ほんたい うらがえ ず

か しょはず でん ち あ

たん かんでん ち ほん べつ う

ず い でん ち

でん ち む ちゅうい

ず ほんたいうらがわ

ほそ ぼう お

べつ う

し よう ば あい ず せつぞく

かなら

し よう

でん ち すく が めん ひょう じ おと

どう さ

すべ あたら でん ち こうかん

べつ う

じゅうでん

し よう

し よう さい

かなら ほんたい でん ち すべ ぬ し よう

でん ち い し ようちゅう

つな

いちゅう

でんげん き ば あい

かんでん ち し よう さい

かんでん ち

つか

じゅうでん ち し よう さい

たいおう じゅうでん ち

じゅうでんしき い がい

し よう

じゅうでん せんよう じゅうでん き

し よう

とう ろくしょうひょう

と あつか ほうほう

べつ う ちゅう い かくにん

じ き せいさん しゅうりょう ば あい

でん ち

ほんたい

とりあつかいせつめいしょ ほん しょ

べつ う せつぞくたん し

でん ち こうかん が めん

ない よう かく ぶ めい しょう

つか まえ

でん げん

せっ てい

な まえ にゅう りょく

しょ き か

が めん め ちか

が めん つよ お が めん たか

なが じ かん かなら きゅうけい

かなら でん げん き

せってい おこな

せってい おこな ふ ぞく し よう そう さ おこな

が めんじょう せつめい ひょう じ

が めん じゅん かいひょう じ ちゅうしん ぶ ぶん

せいかく

つぎ が めんじょう せつめい ひょう じ

が めん じゅん かいひょう じ ちゅうしん ぶ ぶん

せいかく

ただ せつめい ひょう じ

せってい せいこう

せつめい ひょう じ ば あい

でんげん い

お でんげん はい

でんげん け

ほんたい やく びょう お つづ

でんげん き

じ かんせってい

さんしょう せってい じ かん けい か じ どう てき でんげん き

でんげん はい じょうたい なに やく ふんけい か じ どう てき でんげん き

お でんげん い なお

が めんじょう せつめい ひょうじ が めん な まえにゅうりょく が めん

な まえ にゅうりょく

つぎ せいべつ せってい が めん すす

な まえ ひょうじ おんせい で

な まえにゅうりょく しゅうりょう

よ ちい も じ はつおん

な まえ へんこう が めん えら さんしょう

ほんたい こうにゅう じ じょうたい もど ば あい しょ き か

が めん しょ き か

えら さんしょう

き ろく などぐどう

しょ き じょうたい もど ちゅう い

操作方法について操作方法について アプリの選び方アプリの選び方

5 6

タッチペンは本体裏側の左上に収納されていますので、引き出してご使用ください。収納する際には、逆方向にカチッと音がするまで差し入れてください

※画面をたたいたり、強く押しすぎたり手や付属のタッチペン以外のものを使わないでください。

液晶画面をタッチペンで軽くふれる操作のことを「タッチ」といいます。

メニューの決定や入力に使用します。押す力が弱かったり、強く押しすぎると反応しなかったり、スライドになってしまうことがあります。うまくいかないときは、付属のタッチペンで軽く押してみたり、押して離す時間をゆっくりに変えてみたり、タッチする場所を変えてみてください。

液晶画面をタッチペンでさわったまま、離さずにその場から動かしてみましょう。ぺージを切り替えたり、ミニゲームで使います。スライドには方向があり、右から左にすべらせる左スライド、左から右にすべらせる右スライド、上から下にすべらせる下スライド、下から上にすべらせる上スライドがあります。力の加減がうまくいかないと、タッチ操作になってしまうことがあります。うまくいかない時は、タッチペンで押す力や、動かす速度を変えてみてください。また、「タッチパネルせってい」を再度行ってください。

液晶画面をタッチペンですべらせる操作のことを「スライド」といいます。

タッチペン

<左スライド>

(右のページを見るとき)

<右スライド>

(左のページを見るとき)

<下スライド>

(上のページを見るとき)

<上スライド>

(下のページを見るとき)

以下の操作方法によってメニュー内のアプリを進めます。 アプリアイコンをタッチして選びます。

ほかのアプリに移るときは…タッチペンについて

①ゲーム中にホームボタンを押すと、 〈ホームメニュー〉画面に移ります。②また、ゲーム中に表示される 「もどる」ボタンをタッチすると 一つ前の画面に戻ります。

①ホームボタンを押すと 〈ホームメニュー〉画面が表示されます。②ホームメニューのアイコンをタッチすると 〈アプリメニュー〉画面に移ります。③〈アプリメニュー〉画面では◀▶アイコンをタッチするか、左右に スライドしてページを切り替え、あそびたいアプリメニューアイコンを 選択してください。アプリメニューアイコンをタッチすると アプリが始まります。④〈アプリメニュー〉画面から〈ホームメニュー〉画面に戻るには、 ホームボタンをしてください。

◀▶をタッチまたは、左右にスライドでページ切り替え

もどるボタン

〈ホームメニュー〉画面 〈アプリメニュー〉画面

※あそんでいるアプリで画面やボタンをタッチせず約1分たつと、〈アプリメニュー〉画面に戻ります。 〈プログラミングがくしゅう〉の場合は、一つ前の画面に戻ります。また、同時に約1分画面やボタンをタッチしないと、液晶のライトが暗く なり、約2分後にオートパワーオフになります。

※「ひみつどうぐミュージアム」「プログラミングがくしゅう」には、 〈アプリメニュー〉画面はありません。

タッチ

スライド

ホームメニューアイコン一覧

こくご

えいご

さんすう

せいかつ

せかい・れきし

ゲーム

プログラミングがくしゅうプログラミングがくしゅう

せってい

ホームボタン

ホームボタン

① ②

おんがく・ずこう

ひみつどうぐミュージアム

もどる

そう さ ほう ほう

ほんたいうらがわ ひだりうえ しゅうのう

ひ だ し よう しゅうのう さい ぎゃくほうこう

おと さ い

が めん つよ お て ふ ぞく い がい つか

えきしょう が めん かる そう さ

けってい にゅうりょく し よう

お ちから よわ つよ お はんのう

ふ ぞく かる お お はな じ かん

か ば しょ か

えきしょう が めん はな ば うご き か

つか ほうこう みぎ ひだり ひだり

ひだり みぎ みぎ うえ した した した うえ

うえ ちから か げん そう さ

とき お ちから うご そく ど か

さい どおこな

えきしょう が めん そう さ

ひだり

みぎ み

みぎ

ひだり み

した

うえ み

うえ

した み

い か そう さ ほうほう ない すす

えら かた

えら

うつ

ちゅう お

が めん うつ

ちゅう ひょうじ

ひと まえ が めん もど

お が めん ひょうじ

が めん うつ

が めん さ ゆう

き か

せんたく

はじ

が めん が めん もど

さ ゆう き かが めん が めん

が めん やく ふん が めん もど

ば あい ひと まえ が めん もど どう じ やく ふん が めん えきしょう くら

やく ふん ご

が めん

いち らん

こくごアプリこくごアプリ

7 8

かいてみよう(ひらがな)かいてみよう(ひらがな) かいてみよう(カタカナ)かいてみよう(カタカナ)

かんじをしらべようかんじをしらべよう

ことばをつくろう(ひらがな)ことばをつくろう(ひらがな)

ことばをつくろう(カタカナ)ことばをつくろう(カタカナ)

かんじあなうめかんじあなうめ

文字をなぞって、書き順をおぼえよう!!

かきたい行を選んでタッチしてね!▲▼アイコンをタッチするか、上下にスライドすると行が切り替わるよ!

うまくいかなかったら「やりなおし」ボタンをタッチして、書きなおせるよ!じょうずに書けたら、「かんせい」ボタンをタッチしよう!

画面の矢印の順にタッチペンで文字をなぞってね!

しらべたい漢字を選んでタッチしてね!◀▶アイコンをタッチするか、左右にスライドすると漢字が切り替わるよ!

① ②赤い矢印が漢字の書き順だよ!ひらがなは、訓読みでカタカナは、音読みだよ!全部、おぼえられるかな?「もどる」をタッチすると前の画面に戻るよ!

文字をならべて、言葉をつくろう!!イラストに合った言葉を見つけて、文字をタッチしてね!四角いわくの数が、その言葉の文字数だよ!

正解すると次の問題が始まるよ!いくつ、正解できるかな?

文字をならべて、言葉をつくろう!!イラストに合った言葉を見つけて、文字を順番にタッチしてね!四角いわくの数が、その言葉の文字数だよ!

正解すると次の問題が始まるよ!いくつ、正解できるかな?

漢字の言葉を勉強しよう!!漢字の言葉になるように、下の3つの中から漢字を選んでね!

正解すると次の問題が始まるよ!いくつ、正解できるかな?

まちがった漢字をタッチすると、その文字はもとに戻ってしまうよ!

どんな漢字があるかな?

えいごアプリえいごアプリアルファベットひょうアルファベットひょう

アルファベットを選んでタッチしてね!▲▼アイコンをタッチするか、上下にスライドすると切り替わるよ!

① ②①で選んだアルファベットが使われている英単語の発音が聞けるよ!もう一度、聞きたいときはイラストをタッチしてね!アルファベットをタッチするとアルファベットの発音が聞けるよ!

アルファベットを選んで発音をおぼえよう!!

※選んだ行の文字を全部書き終わったら、 メダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問2回までだよ。※問題は全部で3問出題されるよ。 ※2問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問2回までだよ。※問題は全部で3問出題されるよ。 ※2問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。※問題は全部で3問出題されるよ。 ※2問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※漢字を5個以上見ると、メダルがもらえるよ!

※アルファベットを5個以上見ると、メダルがもらえるよ!

まちがった文字をタッチすると、その文字はもとに戻ってしまうよ!

まちがった文字をタッチすると、その文字はもとに戻ってしまうよ!

も じ か じゅん

ぎょう えら

じょう げ

ぎょう き か

が めん や じるし じゅん

も じ

かん じ えら

さ ゆう

かん じ き か

あか や じるし かん じ か じゅん

くん よ

おん よ

ぜん ぶ

まえ

が めん もど

も じ こと ば

あ こと ば み

も じ

し かく かず

こと ば も じ すう

せいかい つぎ もんだい はじ

せいかい

も じ

も じ

もど

も じ こと ば

あ こと ば み

じゅんばんじも

し かく かず

こと ば も じ すう

せいかい つぎ もんだい はじ

せいかい

かん じ こと ば

した なか かん じ えら

せいかい つぎ もんだい はじ

せいかい

かん じ

も じ

もど

えら

じょう げ

き か

えら

つか えい たん ご

はつ おん き いち

ど き

はつおん き

えら はつおん

えら ぎょう も じ ぜん ぶ か お

ま ちが もん かい

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

かん じ こ い じょう み

こ い じょう み

かん じ

かん じ こと ば べんきょう

も じ

も じ

もど

9 10

えいごアプリえいごアプリかいてみよう(アルファベット)かいてみよう(アルファベット)

ことばをつくろう(アルファベット)ことばをつくろう(アルファベット)

さんすうアプリさんすうアプリ

たしざんをしよう ★たしざんをしよう ★

たしざんをしよう ★★たしざんをしよう ★★

ひきざんをしよう ★ひきざんをしよう ★

ひきざんをしよう ★★ひきざんをしよう ★★

さんすうアプリさんすうアプリ

いくつあるかな? ★いくつあるかな? ★ いくつあるかな? ★★いくつあるかな? ★★問題の答えを選んでタッチしてね!どらやきがヒントだよ!

① ②正解すると次の問題が始まるよ!

問題の答えを選んでタッチしてね!ヒントをタッチするとさくらんぼの数字が出てくるよ!

※  の画像がヒントになる問題もあるよ!  この問題にはヒントボタンがないよ!

※  の画像がヒントになる問題もあるよ!  この問題にはヒントボタンがないよ!

②正解すると次の問題が始まるよ!

問題の答えを選んでタッチしてね!ヒントをタッチするとさくらんぼの数字が出てくるよ!

① ②正解すると次の問題が始まるよ!

イラストの中から同じものをみつけて、その数をタッチしてね!正解すると次の問題が始まるよ!

文字をなぞって、アルファベットの書き順をおぼえよう!!かきたい行を選んでタッチしてね!

うまくいかなかったら「やりなおし」ボタンをタッチして、書きなおせるよ!じょうずに書けたら、「かんせい」ボタンをタッチしよう!

画面の矢印の順にタッチペンで文字をなぞってね!

文字をならべて、言葉をつくろう!!イラストをヒントに、文字をタッチして英単語をつくろう!文字の入っていない四角いわくに入る文字を当ててね!

正解すると次の問題が始まるよ!いくつ、正解できるかな?

問題の答えを選んでタッチしてね!どらやきがヒントだよ!

正解すると次の問題が始まるよ!

どらやきで足し算を勉強しよう!!

どらやきで引き算を勉強しよう!!

むずかしい足し算を勉強してみよう!!

むずかしい引き算を勉強してみよう!!

同じ色と形をかぞえよう!!

① ②

※選んだ行の文字を全部書き終わったら、 メダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問2回までだよ。※問題は全部で3問出題されるよ。 ※2問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。※問題は全部で5問出題されるよ。 ※3問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。※問題は全部で5問出題されるよ。 ※3問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。 ※問題は全部で5問出題されるよ。  ※3問以上正解するとメダルがもらえるよ! ※間違えられるのは、1問1回までだよ。 ※問題は全部で5問出題されるよ。  ※3問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。 ※問題は全部で5問出題されるよ。  ※3問以上正解するとメダルがもらえるよ!

まちがった文字をタッチすると、その文字はもとに戻ってしまうよ!

もんだい こた えら せいかい つぎ もんだい はじ

もん だい こた えら

すう じ で

もんが ぞう だい

もんだい

もんが ぞう だい

もんだい

せいかい つぎ もんだい はじ

もん だい こた えら

すう じ で

せいかい つぎ もんだい はじ

なか おな

かず せいかい

つぎ もん だい はじ

も じ か じゅん

ぎょう えら

が めん やじるし じゅん

も じ

も じ こと ば

も じ

えい たん ご

かく

はい

も じはい

も じ

せいかい つぎ もんだい はじ

せいかい

もんだい こた えら せいかい つぎ もんだい はじ

た ざん べんきょう

た ざん べんきょう

ひ ざん べんきょう

おな いろ かたち

えら ぎょう も じ ぜん ぶ か お

ま ちが もん かい

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい もん い じょうせいかい

ひ ざん べんきょう

ま ちが もん かい もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい もん い じょうせいかい

も じ

も じ

もど

11 12

さんすうアプリさんすうアプリ九九(くく)をおぼえよう九九(くく)をおぼえよう

九九(くく)のけいさん九九(くく)のけいさん

ばしょをさがそうばしょをさがそう

せいかつアプリせいかつアプリとけいのよみかた ★とけいのよみかた ★ とけいのよみかた ★★とけいのよみかた ★★

とけいのけいさんとけいのけいさん

とけいであそぼうとけいであそぼう

ほしをつなごうほしをつなごう

時計の針をタッチペンで動かして、時間を合わせてね!できたら、「けってい」をタッチしよう!

① ②時計の針を見て、その時間に数字を合わせてね!▲▼アイコンをタッチすると数字が変わるよ!アイコンをタッチしたままにすると数字が早く変わるよ!できたら、「けってい」をタッチしよう!

星座を選んでタッチしてね!▲▼アイコンをタッチするか、上下にスライドすると星座が切り替わるよ!

星の点から点へ、線をなぞって星座をかんせいさせよう!

① ② 星座がかんせいすると、その星座の説明をしてくれるよ!

時計の読み方わかるかな?

星座を調べてみよう!!

出題された時間に、時計の針か数字を合わせてね!

好きな時間に、時計の針か数字を合わせてね!ドラえもんがその時間を教えてくれるよ!

②始めの時間の時計の針は、薄く表示されるよ!「やりなおし」をタッチするともとに戻るよ!できたら、「けってい」をタッチしよう!

時計の計算わかるかな?

時計で遊んでみよう!

九九を声に出して言ってみよう!!九九の段を選んでタッチしてね!

もう一度、同じ式をタッチするとドラえもんが答えを言うよ!正解できたかな?

式をタッチするとドラえもんが九九を言うよ!四角に入る答えを言ってみよう!

九九のけいさんをしてみよう!!ドラえもんが言う九九の答えを選んでタッチしてね!

数字を入力したら「こたえあわせ」をタッチしよう!間違えたときは、「やりなおし」をタッチしてね!

答えが2桁の場合は、数字を2回タッチしてね!

うえ、した、ひだり、みぎをおぼえよう!!12枚のプレートの中から問題の場所を見つけよう!

3問正解するとクリアだよ!

場所がわかったら、そのプレートをタッチしてね!

※九九の答えを5個以上聞くと、 メダルがもらえるよ!

※20秒以上時計で遊ぶと、 メダルがもらえるよ!

※3個以上の星座を作ると、メダルがもらえるよ!※星座の説明画面は、2回見ると1個の星座を作ったとカウントされるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。※問題は全部で5問出題されるよ。 ※3問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。※問題は全部で5問出題されるよ。 ※3問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。 ※問題は全部で3問出題されるよ。  ※2問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※間違えられるのは、1問1回までだよ。 ※問題は全部で3問出題されるよ。  ※2問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※1度クリアした星座は、本のマークをタッチすると 星座の説明のみ見ることができます。

と けい はり うご

じ かん あ

と けい はり み じ かん

すう じ あ

すう じ か

すう じ はや か

せい ざ えら

じょう げ

せい ざ き か

ほし てん てん せん

せい ざ

せい ざ せい ざ

せつめい

と けい よ かた

しゅつだい じ かん と けい

はり すう じ あ

す じ かん と けい はり

すう じ あ

じ かん おし

はじ じ かん と けい はり うす

ひょうじ

もど

と けい けいさん

と けい あそ

く く こえ だ い

く く だん えら

いち ど おな しき

こた

せいかい

しき

く く い

し かく はい こた い

く く

い く く こた

えら

すう じ にゅうりょく

ま ちが

こた けた ば あい すう じ

かい

まい なか もん

だい ば しょ み

もんせいかい

ば しょ

く く こた こ い じょう き

びょうい じょう と けい あそ

ま ちが もん かい

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい もん い じょうせいかい

ま ちが もん かい もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい もん い じょうせいかい

せい ざ しら

こ い じょう せい ざ

せい ざ せつめい が めん かい み こ せい ざ つく

つくど せい ざ ほん

せい ざ せつめい み

13 14

せいかつアプリせいかつアプリしらべてみようしらべてみよう

いろんなひみつ道具で調べてみよう!!

時間経過による変化を見てみよう!!

いろいろなものを大きくして見てみよう!!

季節の変化による違いを見てみよう!!

ひみつ道具を選んで「けってい」をタッチしてね!①

調べてみたいイラストをタッチしてね!

① ②タイムふろしきのアイコンをタッチしてみよう!どうなるかな?もう一度、アイコンをタッチするともとに戻るよ!

調べてみたいイラストをタッチしてね!

① ②スモールライト・ビッグライトのアイコンをタッチしてみよう!どうなるかな?もう一度、アイコンをタッチするともとに戻るよ!

調べてみたいイラストをタッチしてね!

① ②オールシーズン・バッジのアイコンをタッチしてみよう!どうなるかな?もう一度、アイコンをタッチするともとに戻るよ!

タイムふろしき

スモールライト・ビッグライト

オールシーズン・バッジ

せかい・れきしアプリせかい・れきしアプリどこでもドアでどこいこう?どこでもドアでどこいこう?

タイムマシンでじかんりょこうタイムマシンでじかんりょこう

せかい・れきしアプリせかい・れきしアプリ

世界地図から行きたい国を選んでタッチしてね!

タイムマシンが時代を順番に連れて行ってくれるよ!ドラえもんたちが、その時代について説明してくれるんだ!

① 画面をタッチすると次の時代に移動するよ!

②①で選んだ国に関係した問題が出るよ!答えを選んで、タッチしてね!

世界を旅しよう!!

いろんな時代に行ってよう!!

おんがく・ずこうアプリおんがく・ずこうアプリ

演奏したい曲を選んでタッチしてね!「じゆうに えんそう」では、自由にピアノを弾くことができるよ!

① ②曲に合わせて、赤く色がかわった鍵盤をタッチしよう!ピアノとバイオリンのアイコンをタッチすると楽器を選べるよ!

ピアノを弾いてみよう!!

ピアノであそぼうピアノであそぼう

歌いたい曲を選んでタッチしてね!

① ②音楽に合わせて歌ってね!画面をタッチすると、キャラクターが動くよ!

さあ、歌ってみよう!!

カラオケでうたおうカラオケでうたおう

演奏したい曲を選んでタッチしてね!

① ②曲に合わせて、打楽器のアイコンをタッチしよう!

リズムに合わせて打楽器を鳴らそう!!

リズムにあわせてリズムにあわせて

※問題は全部で3問出題されるよ。 ※2問以上正解するとメダルがもらえるよ!

※1曲全部演奏すると、メダルがもらえるよ!  ※フリーモードは鍵盤を1回触って、 10秒以上遊ぶと、メダルがもらえるよ!

※1曲最後まで流れると、メダルがもらえるよ!

※1曲最後まで演奏すると、メダルがもらえるよ!

※ひみつ道具を1回以上使うと、メダルがもらえるよ!

※3つの時代を全部みると メダルがもらえるよ!

※登場する画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。

※登場する画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。

※それぞれの時代の画像はイメージです。細かい時代や場所に関係なく、その時代のものを集めて 描いております。時代、年代については諸説ある中の有力な説を記載しております。

どう ぐ しら

じ かんけい か へん か み

おお み

き せつ へん か ちが み

どう ぐ えら

しら

いち ど

もど

しら

いち ど

もど

しら

いち ど

もど

せ かい ち ず い くに

えら

が めん つぎ じ

だい い どう

えら くに かんけい もん

だい で こた えら

せ かい たび

じ だい い

うた きょく えら おんがく あ うた

が めん

うご

うた

えん そう きょく えら きょく あ だ がっ き

あ だ がっ き な

もんだい ぜん ぶ もんしゅつだい

もん い じょうせいかい

きょくぜん ぶ えんそう けんばん かいさわ びょう い じょうあそ

きょくさい ご なが

きょくさい ご えんそう

どう ぐ かい い じょうつか

じ だい ぜん ぶ

とうじょう が ぞう じっさい こと ば あい

とうじょう が ぞう じっさい こと ば あい

じ だい が ぞう じこま だい じ だい あつば しょ かんけい

じえが だい ねんだい しょせつ なか ゆうりょく せつ き さい

じ だい じゅんばん

つ い

だい せつめい

きょく あ あか いろ

けんばん

がっ き

えら

えん そう きょく えら

じ ゆう ひ

15 16

ひみつどうぐミュージアムひみつどうぐミュージアム

ゲームアプリゲームアプリ

ジャイアンリサイタルジャイアンリサイタル しんけいすいじゃくしんけいすいじゃくゲームアプリゲームアプリストラックアウトストラックアウト

かがみのせかいでまちがいさがしかがみのせかいでまちがいさがし

いえにかえろういえにかえろうおえかきしようおえかきしよう

おんがく・ずこうアプリおんがく・ずこうアプリ

ひみつ道具の「入りこみ鏡」をタッチしてね!

のびたをスライドで操作して、障害物をうまくよけよう!障害物にあたるとハートがとられちゃうんだ。ハートがなくなってしまう前に家に帰れるかな?仲間のキャラクターにさわるとひみつ道具かハートがもらえるよ!

②まちがいを見つけたら、その場所をタッチしてね!入りこみ鏡は何度でもタッチできるよ!まちがいを5つみつけたらクリアだよ!ハートがなくなるとゲームがおわっちゃうよ!

かきたい絵を選んでタッチしてね!◀▶アイコンをタッチするか、左右にスライドすると絵が切り替わるよ!真っ白なキャンバスは自由に絵が描けるよ!決まったら「けってい」をタッチしてね!

パネルをねらって、タッチペンでスライドさせてボールを飛ばそう!チャンスは、7球だよ!

ひみつ道具の「エースキャップ」をタッチすると、必ずボールをパネルに当ててくれるよ!使えるのは1回だけだよ!

②下の図を参考に、それぞれのツールを使って絵を描いてみてね!

❶ ❹ ❺ ❻❷❸

❶キャンバス ここにタッチペンで絵を描いたり、

 色をぬったりするよ!

❷カラーパレット 使いたい色をここから選んで、

 キャンバスに絵を描いてね!

❸消しゴム アイコンをタッチすると消しゴムに

 なるよ!もう一度、描きたい場合は、

 カラーパレットをタッチしてね!

 

❹太さの調節 ペンと消しゴムの太さを4段階で

 調節できるよ!

❺1つもどる 1つ前の操作に戻ることができるよ!

❻かんせいボタン 絵ができあがったら「かんせい」を

 タッチしてね!

 

パーフェクトをめざそう!!

無事に家にたどり着けるかな?

まちがいを見つけられるかな?

障害物

仲間のキャラクターとひみつ道具

カラスかみなり

ドラえもん

ドラミ しずか

ハート

ゴーゴードッグ タンマウォッチ

ヒラリマント 石ころぼうし

うまくよけられるかな? 全部あてられるかな?

集めたひみつ道具を見てみよう!

ドラえもん、のびた、すねおをタイミングよくタッチして、飛んでくるジャイアンの声をうまくよけよう!タッチしている間は、ずっとしゃがんだままだよ!声にあたってしまうと、ハートが減ってしまうよ!ジャイアンのリサイタルが終わるまでよけ続けてね!

ひみつ道具は、アプリの問題をクリアして、メダルを3個集めるともらえるよ!ドラえもんひらめきパッドには、ひみつ道具が、全部で100個もあるんだ!がんばって、たくさんの問題をクリアしてね!

カードの中から同じイラストを引きあてるゲームだよ!カードをタッチしてめくってみてね!はずれてもどこにどのカードがあったか覚えておこうね!

集めたひみつ道具を見ることができるよ!◀▶アイコンをタッチするか、左右にスライドするとひみつ道具が切り替わるよ!

① ひみつ道具をえらんでタッチしてね!ひみつ道具の説明を見ることができるよ!

絵を描いてみよう!!

のびたがひかっている間、障害物がにげていく。

のびたがひかっている間、障害物をかわす。

のびたがひかっている間、障害物をすり抜ける。

ハートが一つ回復する。

のびたがひかっている間、障害物が停止する。

もんだいの解答もんだいの解答

※なにかおえかきして、 10秒以上 遊ぶと、メダルがもらえるよ!

※ゲームをクリアするとメダルがもらえるよ!※ゲームをクリアするとメダルがもらえるよ!

※ゲームをクリアするとメダルがもらえるよ!

※3枚以上のパネルにボールを当てられたら、 メダルがもらえるよ!

※間違いを全部見つけられたら、メダルがもらえるよ!

問題ごとに、下記の10問の中から、5問出題されるよ!

のびたの部屋 しずかの部屋 剛田商店

ひみつ道具の「入りこみ鏡」をタッチすると絵が鏡みたいに反対になるよ!

※パッケージにそれぞれのキャラクターのみほんがあるよ!見てみてね!

はい

かがみ

ば しょ はい

かがみ なん ど

え えら

さ ゆう え き か

ま しろ じ ゆう え か き

きゅう

した ず さん こう つか

え か え か

いろ

つか いろ えら

え か

いち ど か ば あい

ふと ちょうせつ

け ふと だんかい

ちょうせつ

まえ そう さ もど

ぶ じ いえ つしょう がい ぶつ

なか ま ぐどう

ぜん ぶ

こえ

あいだ

こえ

お つづなか おな ひ

おぼ

あいだ

あいだ

あいだ

あいだ

いし

しょうがいぶつ

しょうがいぶつ しょうがいぶつ

ひと

かいふく

しょうがいぶつ

てい し

え か

かいとう

びょう い じょう

あそ

まい い あじょう

ぜんちがま ぶ み

もんだい か き もん なか もんしゅつだい

へ や へ や ごう だ しょうてん

どう ぐ

どう ぐ

かなら

つか かい

あつ どう ぐ み

どう ぐ もんだい

こ あつ

どう ぐ

ぜん ぶ こ

もんだい

あつ どう ぐ み

さ ゆう

どう ぐ き か

どう ぐ

どう ぐ みせつめい

そう さ しょうがいぶつ しょうがいぶつ

まえ

いえ かえ なか ま どう ぐ

どう ぐ はい かがみ

え かがみ

はんたい

17 18

「さいせい」はドラえもんが動いている間は「とまる」に、ドラえもんが動き終わると「もどす」に変わるよ!

入力したコマンドは下のバーにたまっていくよ!うごかしたいコマンドを入力してね!

コマンドが入力できたら、「さいせい」でドラえもんを動かしてみよう!

入力したコマンドはスライドで移動させることができるよ!※あきちステージのもんだい4で使  い方を教えてくれるよ!

※どちらの方法でも同じ操作ができます。※「ごみばこ」を長押しするとコマンドを  連続で消すことができるよ!

基本操作コマンド

ひみつ道具コマンド

プログラミングがくしゅうプログラミングがくしゅう

画面説明画面説明 コマンド説明コマンド説明コマンドの入力でドラえもんを動かし、もんだいをクリアしよう!

物事を順番に論理的に考える力をつけるがくしゅうです。

操作方法をしっかり覚えて、もんだいをクリアしよう!!

ごみばこ

バー

❶コマンドをタッチする

❷コマンドをスライドする

❶ ごみばこをタッチする ❷ コマンドをスライドする

コマンド

さいせい もどすとまる

プログラミングがくしゅうプログラミングがくしゅう

コマンド入力方法コマンド入力方法

コマンド削除方法コマンド削除方法

進むコマンド。ドラえもんが向いている向きに1マス進みます。

ドラえもんが向いている方向から左に回転します。

ドラえもんがタケコプターで空を飛び、1マス飛び越えます。※ミイちゃんステージの もんだい6で使い方を 教えてくれるよ!

ドラえもんが向いている方向のネズミをやっつけます。※ミイちゃんステージの もんだい11で使い方を 教えてくれるよ!

ドラえもんが向いている方向から右に回転します。

同じコマンドを入力回数分繰り返します。 少ないコマンドの入力数でクリアすることができます。※のびたくんステージで使用します。 ※のびたくんステージのもんだい1で使い方を教えてくれるよ!

「ループ」をタッチ!

「ループ」のおわりをタッチしよう!

「ループ」のはじまりをタッチしよう! 繰り返したい回数を入力しよう!

「ミイちゃんステージ」、「のびたくんステージ」で使います。

「ループ」の回数を入力するとその回数分指定したコマンドを繰り返すよ!

※どちらの方法でも同じ操作ができます。

タッチすると最後に入力したコマンドが消えるよ!

消したいコマンドをバーの外にスライドしよう!

※あきちステージのもんだい1で使い方を教えてくれるよ!

※あきちステージのもんだい3で使い方を教えてくれるよ!

タケコプター

空気砲

うご あいだ

うご お か

にゅうりょく

にゅうりょく

した

にゅうりょく

うご

にゅうりょく い どう

つか

かた おし

なが お

れんぞく け

ほうほう おな そう さ

が めん せつ めい せつ めい

にゅうりょく うご

にゅう りょく ほう ほう

さく じょ ほう ほう

すす

む む

すす

む ほうこう

ひだり かいてん

そら と と こ

む ほうこう

つか かた

おし

つか かた

おし

む ほうこう

みぎ かいてん

おな にゅうりょくかいすうぶん く かえ

すく にゅうりょくすう

し よう つか かた おし

つか

かいすう にゅうりょく

し てい

かいすうぶん

く かえ

ほうほう おな そう さ

つか かた おし

つか かた おし

き ほんそう さ

そう さ ほうほう おぼ

く かえ かいすう にゅうりょく

どう ぐ

くう き ほう

ものごと じゅんばん ろん り てき かんが ちから

さい ご にゅうりょく

け そと

19 20

障害物いわ おとし穴

タケコプターでも飛び越えられないし、空気砲でも壊せないよ。よけて進もう!

上を歩くと穴に落ちちゃうよ。タケコプターで飛び越えよう!

もんだい1、2、3ではコマンドの入力方法の説明、もんだい4では左向きの説明もんだい6では右を向くコマンドの説明、もんだい7ではいわの説明があるよ!

ドラえもんを動かして、あきちにあるどらやきを全部集めよう!もんだいは全部で20個あるよ!※基本操作コマンドを使ってあそぶステージです。

ドラえもんを動かして、ミイちゃんに会いに行こう! もんだいは全部で25個あるよ! ※基本操作コマンドに加え、ひみつ道具コマンドを使用するステージです。

ドラえもんを動かして、のびたくんに会いに行こう! もんだいは全部で15個あるよ!今まで使ったコマンドを使用してクリアを目指そう! ※基本操作コマンド、ひみつ道具コマンドに加え「ループ」を使用するステージです。

もんだい1では赤いマスの説明もんだい6ではおとし穴、タケコプターの説明もんだい8ではいわの説明もんだい11では空気砲の説明があるよ!

もんだい1では、「ループ」の説明があるよ。ちょっと難しいけど、使ってみよう!※「ループ」はP18の説明を見てね!もんだい14ではネズミがのびたくんにかくれているよ!しっかりみつけてネズミをやっつけよう!

※プログラミングがくしゅうでは60問のもんだいがあります。 ※操作説明のないもんだいをクリアすると、メダルがもらえるよ!※少ないコマンド数でクリアするとドラえもんの「たいへんよくできました」のスタンプがもらえるよ!

ドラえもんをどうやって動かしたらクリアできるか、よく考えることがとても大切だよ!答えがわからない時は、 コマンドの入力が途中でも、ドラえもんを「さいせい」してみよう!いま入力しているコマンドで、ドラえもんがどう動くかを知ることで、答えを見つけることができるかもしれないよ。 何度も「さいせい」してチャレンジしてみよう!

※あきちステージのもんだい7、 ミイちゃんステージのもんだい8で説明してくれるよ!

※ミイちゃんステージの もんだい6で説明してくれるよ!

それぞれのステージごとにある「フリー」をタッチすると、そのステージで使うコマンドを自由に入力して、練習することができるよ!

レッスン1~2では、ドラえもんがコマンドの入力方法を教えてくれるよ!まずは、画面のセリフのとおりにやってみて、操作を覚えよう!

プログラミングがくしゅうプログラミングがくしゅう

ステージセレクト画面ステージセレクト画面3種類あるステージの中から遊びたいステージを選んでね。★の数が、多くなるほど難しくなるよ。

ステージの中のやってみたいもんだいを選んでね。 もんだいは、レッスンごとに分かれていてだんだん難しくなるんだ。 最初はもんだい1からはじめよう! ※もんだいの回答はP21にあります。

少ないコマンド数でクリアすると、ドラえもんの「たいへんよくできました」のスタンプがもらえるよ!全部あつめられるかな?

コマンドをうまく使ってミイちゃんに会いに行こう!

ミイちゃんステージでは、レッスン2と3で新しいコマンドの入力を教えてくれるよ!

ミイちゃんステージでは、ミイちゃんのまわりの赤いマスにたどりつくとクリアだよ! クリアめざしてがんばろう!

のびたくんステージでは、もんだい1で「ループ」の入力方法を教えてくれるよ!

のびたくんステージでは、のびたくんのまわりの赤いマスにたどりつくとクリアだよ! クリアめざしてがんばろう!

ミイちゃんステージ ★★ミイちゃんステージ ★★ミイちゃんとはなそう!!

のびたくんにあおう!!

のびたくんステージ ★★★のびたくんステージ ★★★

ドラえもんにコマンドを教わろう!!

練習してみよう!!

プログラミングがくしゅうプログラミングがくしゅう

あきちステージ ★あきちステージ ★

終わったもんだいでも、タッチをすると、くり返し学習できるよ!忘れてしまったら、もう一度もどってやってみよう!

考え方のヒント

しょう がい ぶつ

あな

と こ

くう き ほう こわ すす

うえ ある あな お

と こ

にゅうりょくほうほう せつめい ひだりむ せつめい

みぎ む せつめい せつめい

うご ぜん ぶ あつ ぜん ぶ こ

き ほんそう さ つか

うご あ い ぜん ぶ こ

き ほんそう さ くわ どう ぐ し よう

うご あ い ぜん ぶ こ

いま つか し よう め ざ

き ほんそう さ どう ぐ くわ し よう

あか せつめい

あな せつめい

せつめい

くう き ほう せつめい

せつめい

せつめい み

つかむずか

もん

そう さ せつめい

すうすく

こた とき

うご かんが たいせつ

にゅうりょく と ちゅう

にゅうりょく うご し こた み

なん ど

せつめい せつめい

つか

じ ゆう にゅうりょく れんしゅう

が めん

しゅるい なか あそ

えら

かず おお むずか

むずか

なか

えら

さい しょ

かいとう

すうすく

ぜん ぶ

つか

あたら にゅうりょく

おし

あか

にゅうりょく おしほうほう あか

おそ

れんしゅう

かんが かたにゅうりょく ほう ほう おし

が めん

そう さ

おぼ

かえ

がくしゅう わす

いち ど

21 22

せっていせっていプレイじかんプレイじかん

バックライトバックライト

タッチせっていタッチせっていタッチパネルの設定を行います。詳細はタッチパネル設定について(P4)をご参照ください。

初期化初期化

けっかがめんについてけっかがめんについてゲームが終了すると、できた内容や回数により結果画面が表示されます。

お子様のあそびすぎを防止するために、一定時間を過ぎると自動的に電源が切れるように設定することができます。設定したい時間を選んで「けってい」ボタンをタッチしてください。

液晶画面の明るさを調整します。設定したい明るさを選んで「けってい」ボタンをタッチしてください。

本体を購入時の状態に戻します。「はい」をタッチした後、「けってい」をタッチします。※それまでのあそんだ記録(メダル、ひみつ道具等)が初期状態に戻りますので ご注意ください。「いいえ」をタッチした後、「けってい」をタッチすると「せってい」の画面に戻ります。

なまえへんこうなまえへんこう名前と性別の変更を行います。詳細は、名前入力について(P4)をご参照ください。

「そろそろ じかんだよ」の画面が表示されてから、終了します。

×2 ×3

×5 ×2

×3 ×2

×4 ×3

×4 ×4 ×3

×2 ×2 ×3

×2 ×3 ×2

×2

暗い

明るい

もんだいの解答もんだいの解答 あきちステージ あきちステージ

ミイちゃんステージ ミイちゃんステージ

のびたくんステージ のびたくんステージ

12345678910

11121314151617181920

12345678910111213

141516171819202122232425

12345678

9101112131415※障害物のないマスをタケコプターで移動すると、入力コマンドがより少なくクリアできますが、 回答には表記しておりません。(そのクリア方法でもスタンプはもらえます。)

かい とう

しょうがいぶつ い どう にゅうりょく すく

かいとう ひょう き ほうほう

せってい おこな

しょうさい せってい さんしょう

しょ き か

しゅうりょう ないよう かいすう けっ か が めん ひょうじ

こ さま ぼう し いってい じ かん す

じ どう てき でんげん き せってい せってい

じ かん えら

えきしょう が めん あか ちょうせい せってい あか えら

ほんたい こうにゅうじ じょうたい もど

あと

き ろく どう ぐ とう しょ き じょうたい もど

ちゅうい

あと

が めん もど

な まえ せいべつ へんこう おこな

しょうさい な まえにゅうりょく さんしょう

が めん

ひょうじ しゅうりょう

くら

あか