18 okinawast panhu【名古屋行】那覇空港(18:00頃発) →...

4
2 0 1 8 スタディ ツアー が運営しています。  _ 沖縄スタディツアーという企画には以前から興味を抱いておりました。他 の受験指導校では絶対にやっていない、「合格後を見据えた」この企画 に、私は伊藤塾の強い理念を感じていました。そして、スタディツアーを 通して得られたものが2つあります。1つ目は、今後自分が目指すべき 法律家の像を、具体的に描けたことです。2つ目は、かけがえのない同志 や仲間を得られたことです。3日間という短い期間でありながら、これほど 一緒にいて楽しく、そして刺激的な人たちとの出会いは初めてでした。 A さん (東京都 20歳代) M さん(茨城県 20歳代) I さん (東京都 50歳代) K さん (東京都 50歳代) 「スタディツアー」と題されているように勉強の3日間でしたが、参加者 は同じ法律に関わる者同士一体感があり、みな個性的で、様々な興味深 いお話を聞くことができました。それは普段Web受講で勉強仲間が身近 にいなかった私にとってとても刺激的で、ここで出会った方々とのご縁は 大切にしたいと思いました。 講師の方々と交流できたのも嬉しかったです。沖縄スタディツアーは期待 以上に有意義なツアーなので、参加したことのない方にはぜひ一度参加 されることを心からおすすめします。 今回私はツアー3回目の参加となりました。現地に行かなければ学べない ことや感じられないことがあります。沖縄スタディツアーは法律家を目指 して勉強する私たちが学ぶべき基本を教えてくれます。読谷村の夜の 懇親会では琉球踊りを一緒に踊り、最後の夜は国際通りのライブハウス で歌やカチャーシーを楽しみました。ツアーに参加する塾生同士どの試験 を目指しているかに関わりなく打ち解けていると感じます。以前からの 知り合いのような会話ができるのは、寝食を共にしているからでしょうか? 沖縄スタディツアーで教えて頂いた多くのことは、これから仕事等に付加 価値をつけて社会で活かして行くことが私の役割と感じました。 今の日本情勢の現状、改憲の流れに危機感を抱き、平和学習としての 伊藤塾沖縄スタディツアーに思い切って参加することにしました。沖縄の 地で見て聞いて触れて肌で感じて、あまりにも重くたくさんの沖縄を受け 止めて参りました。伊藤塾長の志をしっかり、これからの行政官としての 責任を果たすべき使命を警います。 最後に伊藤塾長、講師の先生方、スタッフの皆様、ツアーの仲間の皆様、 関係者各位に心から感謝と御礼申し上げます。素晴らしい伊藤塾沖縄 スタディツアーでした。 体 感 しまし た!沖 縄 で 学 ぶ 意 義 他にも全国各地から幅広い年齢の方にご参加いただいています! 他にも全国各地から幅広い年齢の方にご参加いただいています! 沖縄スタディツアー 参加者沖縄スタディツアー 参加者写真はイメージです 合格のために。合格後のために。 kobashigawa Kiyohiro Jahana Etsuko 23お一人様 あたり 世界遺産 座喜味城跡 懇親会(琉球舞踊) 平和の礎 ヌチドゥタカラの家 小橋川 清弘 謝花 悦子 館長 読谷村平和ガイド ヌチドゥタカラの家 伊藤塾長も 参加します 講演会も 実施します ビッグホリデー(株)東京支店 旅行手配 研修企画 伊藤塾 協  賛 法学館法律事務所 【受付時間】 月~金 9:30 ~18:00 (土日祝は定休日 ) スタディツアー担当窓口まで TEL 03-3818-5101/ FAX 03-3818-6400 お問い 合わせ 申込好評 受付中 11 / 15 (木) 17 : 00 [ 受付締切 ] Web Web申込はこちらから https://www.itojuku.co.jp/itojuku/afterpass/study/2018_okinawa_studytour.html ※お申し込みには、伊藤塾マイページへの登録が必要となります。 FAX 本パンフレットP7の申込書に必要事項をご記入のうえ、ビッグホリデー(株)に直接FAXしてください。 [ FAX:03-3818-6400 ] 伊藤塾窓口 本リーフレットP7の申込書に必要事項をご記入のうえ、伊藤塾窓口へお持ちください。 お申し込み確認後、旅行会社より「旅行の申込確定案内書」を明記した住所に郵送にて送付します。内容をご確認のうえ、 旅行代金を旅行会社へお支払いください。 スマホで CHECK 伊江島 お申し込みの流れ お申し込み方法は3通り 沖縄 O K I N A W A 12 / 8 ~ 10 69,800 59,800 1泊2日土日コース 47,000 現 地 集合( 那 覇空 港 )コース 詳細はお問い合わせください 19

Upload: others

Post on 29-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 18 okinawaST panhu【名古屋行】那覇空港(18:00頃発) → 中部国際空港(19:55頃着) 午 前 午 後 平和祈念公園 ・徒歩にて 平和の礎・摩文仁の丘

2018 伊藤塾

スタディツアー

伊藤塾は(株)法学館が運営しています。 18619_181010H

沖縄スタディツアーという企画には以前から興味を抱いておりました。他の受験指導校では絶対にやっていない、「合格後を見据えた」この企画に、私は伊藤塾の強い理念を感じていました。そして、スタディツアーを通して得られたものが2つあります。1つ目は、今後自分が目指すべき法律家の像を、具体的に描けたことです。2つ目は、かけがえのない同志や仲間を得られたことです。3日間という短い期間でありながら、これほど一緒にいて楽しく、そして刺激的な人たちとの出会いは初めてでした。

A さん (東京都 20歳代) M さん(茨城県 20歳代)

I さん (東京都 50歳代)K さん (東京都 50歳代)

「スタディツアー」と題されているように勉強の3日間でしたが、参加者は同じ法律に関わる者同士一体感があり、みな個性的で、様々な興味深いお話を聞くことができました。それは普段Web受講で勉強仲間が身近にいなかった私にとってとても刺激的で、ここで出会った方々とのご縁は大切にしたいと思いました。講師の方々と交流できたのも嬉しかったです。沖縄スタディツアーは期待以上に有意義なツアーなので、参加したことのない方にはぜひ一度参加されることを心からおすすめします。

今回私はツアー3回目の参加となりました。現地に行かなければ学べないことや感じられないことがあります。沖縄スタディツアーは法律家を目指して勉強する私たちが学ぶべき基本を教えてくれます。読谷村の夜の懇親会では琉球踊りを一緒に踊り、最後の夜は国際通りのライブハウスで歌やカチャーシーを楽しみました。ツアーに参加する塾生同士どの試験を目指しているかに関わりなく打ち解けていると感じます。以前からの知り合いのような会話ができるのは、寝食を共にしているからでしょうか?沖縄スタディツアーで教えて頂いた多くのことは、これから仕事等に付加価値をつけて社会で活かして行くことが私の役割と感じました。

今の日本情勢の現状、改憲の流れに危機感を抱き、平和学習としての伊藤塾沖縄スタディツアーに思い切って参加することにしました。沖縄の地で見て聞いて触れて肌で感じて、あまりにも重くたくさんの沖縄を受け止めて参りました。伊藤塾長の志をしっかり、これからの行政官としての責任を果たすべき使命を警います。最後に伊藤塾長、講師の先生方、スタッフの皆様、ツアーの仲間の皆様、関係者各位に心から感謝と御礼申し上げます。素晴らしい伊藤塾沖縄スタディツアーでした。

体感しました!沖縄で学ぶ

意義

他にも全国各地から幅広い年齢の方にご参加いただいています!他にも全国各地から幅広い年齢の方にご参加いただいています!

沖縄スタディツアー 参加者の声!沖縄スタディツアー 参加者の声!

写真はイメージです

合 格 の た め に 。合 格 後 の た め に 。

kobashigawa Kiyohiro Jahana Etsuko

2泊3日お一人様あたり

世界遺産 座喜味城跡懇親会(琉球舞踊)

平和の礎

ヌチドゥタカラの家

小橋川 清弘 様 謝花 悦子 館長読谷村平和ガイド ヌチドゥタカラの家 !

伊藤塾長も参加します講演会も実施します

ビッグホリデー(株)東京支店旅行手配 研修企画 伊藤塾

協  賛 法学館法律事務所【受付時間】 月~金 9:30~18:00 (土日祝は定休日) スタディツアー担当窓口まで

TEL 03-3818-5101/ FAX 03-3818-6400お問い合わせ

申込好評受付中11/15(木)17:00[ 受 付 締 切 ]

Web

Web申込はこちらから

https://www.itojuku.co.jp/itojuku/afterpass/study/2018_okinawa_studytour.html

※お申し込みには、伊藤塾マイページへの登録が必要となります。

FAX本パンフレットP7の申込書に必要事項をご記入のうえ、ビッグホリデー(株)に直接FAXしてください。

[ FAX:03-3818-6400 ]

伊藤塾窓口本リーフレットP7の申込書に必要事項をご記入のうえ、伊藤塾窓口へお持ちください。

お申し込み確認後、旅行会社より「旅行の申込確定案内書」を明記した住所に郵送にて送付します。内容をご確認のうえ、旅行代金を旅行会社へお支払いください。

スマホでCHECK伊江島

お申し込みの流れお申し込み方法は3通り

沖縄O K I N A W A

12/8 ~1069,800円

59,800円

土 月

1泊2日土日コース

47,000円現地集合(那覇空港)コース

詳細はお問い合わせください

第19回

Page 2: 18 okinawaST panhu【名古屋行】那覇空港(18:00頃発) → 中部国際空港(19:55頃着) 午 前 午 後 平和祈念公園 ・徒歩にて 平和の礎・摩文仁の丘

3

エメラルドグリーンの海、珊瑚礁やマングローブなど、美しい自然に恵まれたリゾート地として知られている沖縄ですが、その一方で、第二次世界大戦時には本土防衛の捨て石として多くの犠牲を強いられました。戦争体験の科学的歴史認識には加害体験・被害体験・抵抗体験の三側面から学習することが必要だと言われています。沖縄はその三側面から学べる日本唯一の場です。 そして、過去を通して、現在の沖縄も学びます。沖縄は、日本全体の国土面積のわずか約0.6パーセントの面積ですが、その地に日本にある在日米軍専用施設の約70.6パーセントが今も集中しています。そして、戦後73年が過ぎた現在でも、沖縄では在日米軍基地をめぐりさまざまな問題が起きています。本土では豊かな生活と安全の両方が当たり前ですが、沖縄では選挙の度に、ある程度の生活か、安全かを選択させられます。1日も早く豊かな生活も安全も享受できる沖縄にすることが、日本国憲法の下に実質的に復帰したということだと思います。どこよりも日本国憲法を大切にし、活かしてきた沖縄をこのままの状態にしておくことはできないと強く思います。わたしたちはそんな沖縄を肌で体感すべく12月にスタディツアーを実施します。 伊藤塾のスタディツアーは、沖縄で何が起きたか、何が問題となっているかを実際の現場で学び、戦争被害者や現在も闘い続ける住民の声に耳を傾け、その痛みを感じ、一部だけでも体験をしてもらうことで、少数派として弱い立場に置かれている人々に寄り添える、「真の法律家・行政官」としての感性に磨きをかけることが狙いです。沖縄は激動の中にあっても、「柔よく剛を制す」という諺を現すように平和を好み、島唄や料理など特有の文化風土を保ち続けた希有な場所でもあります。島を愛し続ける住民にふれることで、私達が守るべきものについて気付かされるはずです。 沖縄の戦争体験者の方々は今や御高齢となり、戦争体験のお話や当時の沖縄の状況などについて、お話を伺うことも、年々難しくなってきています。過去の沖縄について、体験された方から直接お話をお聞きし、沖縄戦の戦跡を自分で見て、自分で考えることは、またとない学びの機会と言えるのではないでしょうか。 中身の濃い3日間を共に作り、勉強と人生の飛躍の場にしましょう。私も現地で考え、多くのことを感じ、学ぶつもりです。皆さんのご参加を期待します。

伊藤塾塾長伊藤塾塾長

訪問先予定

宿泊ホテル

かりゆしアーバンリゾート・ナハ(那覇)沖縄県那覇市前島3-25-1

http://www.kariyushi.co.jp/ ホームページ

ホテルむら咲むら(読谷村)

沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1

http://murasakimura.com/ホームページ

1日目

2日目

※ 変更となる場合があります。

12/ 8(土)時 間 交 通 機 関 行 程 食事

午 前

・座喜味城址見学・昼食(弁当)/チビチリガマ見学・読谷村平和ガイド 小橋川 清弘様の講演・読谷村役場周辺見学・むら咲村内武家屋敷謝名亭での懇親会(琉球舞踊もあります) ・宿泊ホテル:読谷村内ホテル むら咲むら

【東京発】羽田空港(7:40頃発) → 那覇空港(10:35頃着)【大阪発】伊丹空港(8:15頃発) → 那覇空港(10:35頃着)【名古屋発】中部国際空港(8:40頃発) → 那覇空港(11:10頃着)

航 空 機

午 後 専用バス (弁当)

12/10(月)

航 空 機

専用バス

専用バス

徒 歩

(ホテル)

(レストラン)

時間 交通機関 行程 食事

【東京行】那覇空港(17:00 頃発) → 羽田空港(19:10 頃着)【大阪行】那覇空港(17:10 頃発) → 伊丹空港(19:00 頃着)【名古屋行】那覇空港(18:00 頃発) → 中部国際空港(19:55 頃着)

午 前

午 後

平和祈念公園・徒歩にて 平和の礎・摩文仁の丘 黎明の塔・健児の塔を見学ひめゆりの塔参拝、資料館見学

・不屈館(瀬長亀次郎記念館)見学・魂魄の塔 参拝

利用航空会社ANA全日空

沖縄の基地問題を象徴する読谷村に滞在し、沖縄の今を考える。

基地問題を現地で見て、聴いて、平和憲法の崇高な理念と価値を学ぶ。

講演者プロフィール

講演テーマ 基地の中の村づくり

1957年 沖縄県読谷村生まれ。1980年 琉球大学法文学部経済学科卒業。1981年 読谷村役場総務課勤務。2007年 読谷村立歴史民俗資料館館長。2011年4月より読谷村役場税務課長。2016年より読谷村会計管理者。2018年3月末 定年退職。

読谷村役場では、長年に亘り、総合企画・平和行政を担当し、戦後の読谷村の基地問題に身を投じています。編著には『読谷村史』、『読谷ブックレット』など多数。また、1981年から「読谷まつり」を担当。2004年まで24年間総合進行係として携わっていました。

読谷村の平和ガイドこばしが わ       きよひろ

小橋川 清弘様

12/ 9(日)朝

夜フェリー

専用バス

専用バス

時間 交通機関 行程 食事

午 前

午 後

・フェリーで沖縄戦激戦地だった伊江島を訪問・伊江島の戦跡および風光明媚な景勝地も見学(被爆慰霊碑・ニヤティヤ洞窟・団結道場・湧出・アハシャガマ・城山)

・ヌチドゥタカラの家館長 謝花 悦子様の講演・ヌチドゥタカラの家 資料館見学・宿泊ホテル:かりゆしアーバンリゾート・ナハ オプショナル 国際通りにて交流懇親会

(交流会参加者は◯)

(ホテル)

(レストラン)

講演テーマ 阿波根 昌鴻の闘いと現状あはごん  しょうこう

戦後、島の三分の二が米軍軍用地とされた伊江島で、土地返還を求める運動の先頭に立ち続けた阿波根昌鴻さん。伊江村に生まれた謝花悦子現館長は、その運動を、阿波根さんが2002年に101歳で亡くなるまで支え続けました。現在は阿波根さんと共に建設した反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」の館長を務めています。

わびあいの里 ヌチドゥタカラの家謝花 悦子館長じゃは な えつこ

Page 3: 18 okinawaST panhu【名古屋行】那覇空港(18:00頃発) → 中部国際空港(19:55頃着) 午 前 午 後 平和祈念公園 ・徒歩にて 平和の礎・摩文仁の丘

わびあいの里は、沖縄戦終結から39年目の1984年6月23日に開設された。「わびあいの里」とは、家庭も社会も国も平和で豊かに暮らすためには、わびあいの心によってしか実現しないとの阿波根さんの信念から、若き日に学んだ京都の一燈園で実践されている「三詫びあい」から名づけられた。阿波根さんは、里で障害者に仕事を提供するとともに、人々が土に親しみ、人間形成、交流の場となる「福祉平和村」づくりを目指した。わびあいの里には、「やすらぎの家」と「ヌチドゥタカラの家」の2つの施設がある。「ヌチドゥタカラの家」は、同年12月8日に開館した。平和のためには戦争の原因を学ばなければならないという阿波根さんの考えを具体化したものである。人間の生命を粗末にした戦争の遺品と平和のために闘った人々の足跡を紹介している。土地闘争の中で収集した米軍の爆弾、原爆

模擬爆弾、鉄線、標識や戦争直後の生活用品や闘争を記録した写真、土地を守る会の旗などを展示しているほか、戦死したすべての人たちを慰霊した「無縁洞」が安置されている。壁には「すべて剣をとる者は剣にて亡ぶ(聖書)」「基地をもつ国は基地で亡び核を持つ国は核で亡ぶ(歴史)」という阿波根さんの信念と、非暴力に徹するたたかいの基本となった伊江島土地を守る会の「陳情規定」などが書かれている。

反戦平和資料館内

全国から集まった志高い仲間たちと

交流するチャンス!

沖縄民謡ライブで一緒に盛り上がろう!

沖縄問題の本質を考える伊江島の景勝地

い え じ ま

湧出(ワジー)伊江島の北側の海岸線沿いにある湧き水。戦時中、真水を手に入れる事は難しく、多くの人が水を求めにやってきた。また、米軍もワジーから水をくみ上げていた。現在、伊江島でも大変美しい景勝地。その湧出から出た水を追って海岸線を見たら、その美しさに絶句する。こんなに地球は美しいのかと。

わびあいの里ヌチドゥタカラの家(反戦平和資料館)

ヌチドゥタカラの家の「ヌチドゥタカラ」とは「命こそ宝」という意味です。謝花館長は、常々一番の宝は命。一番ありがたいのは健康。一番大切なものは平和だと話されています。そして、この3つが備わった時、本当の幸せが得られるのではないかと。聴く者の魂を揺さぶるような謝花館長の力強い言葉は、この平和への強い思いがあってこそだと感じます。一方で人を優しく包み込むような温かさを感じるのは、人の幸せを本当に願っているからなのだと思います。

謝花館長が生まれたのは、伊江島ですが、伊江島の戦中・戦後を理解することで、沖縄の戦中・戦後の本質的な意味が見えてくるので「沖縄の縮図」とも言われています。伊江島で戦中・戦後、何があったのか、自分の目と耳と心でぜひ聴いていただければと思います。

謝花悦子館長講演阿波根 昌鴻の闘いと現状

タッチューを仰ぎ見て絶句する美しい海 城山頂上からの光景

御講演の様子

城山(ぐすくやま)伊江島では、タッチューの名で親しまれている城山。城山は、島より7千万年も古く、世界でも珍しく、古い岩盤が新しい岩盤に潜り込む中で一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る現象によって形づくられた山で、この現象は理論で語られていましたが、実際に見るのは世界でも伊江島しかないということです。

交流会(+4,000円)

2日目オプション

54

2日目12 9(日)

沖縄の基地問題と民主主義を考える小橋川 清弘 様 講演こ ば し が わ き よ ひ ろ

基地の中の村づくり現在、読谷村(よみたんそん)における基地面積は約36%です。

これまでの闘いで実感したのは、自分たちの村をよくするためには、そこに住んで

いる自分たちが立ち上がらなければならないということです。基地を返還して

平和的な跡地利用をすることを、私たちは「平和行政」と名付けました。平和は

誰もプレゼントしてくれません。平和は自分自身がつくっていくものなのです。

沖縄スタディツアーを通して、未来の法律家、行政官の皆さんに沖縄戦、そして

沖縄の現実をしっかり見て、関心を持っていただきたいと思います。

小橋川様による講演会

美しい沖縄最古のアーチ門

憲法の理念・高い志・魂を学ぶ

よ み た ん そ ん

読谷村役場

読谷村は、沖縄本島中部の西側の海にカギ状に突き出した半島に位置する、人口

4万人余の村です。東には緑の山並みが連なり、西は東シナ海、南は比謝川を

境として、北には景勝の地「残波岬」がある、美しい自然と豊かな伝統文化に

育まれた場所です。かつての琉球王国時代には、中国(明)との進貢船貿易により、

独特の文化圏を形成しました。しかし、第二次世界大戦では米軍の上陸地点と

なり、空と海からの猛爆にさらされ焦土と化します。第二次世界大戦へと突入した

日本は、徹底した皇民化教育を行い、読谷村の人々も「天皇のために命を捨てる、

敵国に捕まるなら自ら死ぬ」ことを当然と考えるようになりました。こうして、米軍

が上陸した翌日の1945年4月2日、洞窟「チビチリガマ」における「集団自決」の

悲劇が起こりました。チビチリガマへ避難していた住民140名中83名が「集団

自決」により命を失い、そのうち約6割が18歳以下の子どもでした。

不戦宣言の碑

15 世紀に護佐丸によって築かれた城跡

ざ き み

座喜味城址(世界遺産)

15世紀初頭、築城家として名高い護佐丸によって築かれた。

特徴的な美しいアーチの城壁と門は必見。城跡の高台から西側を望むと残波岬

や慶良間諸島も眺めることができる。琉球王国のグスク及び関連遺産群として

ユネスコの世界遺産にも登録されている。

(昨年の講演を一部要約)

(わびあいの里出版 伊江島平和ガイドブック解説書より抜粋)

1日目12 8(土)

あはごん   しょうこう

Page 4: 18 okinawaST panhu【名古屋行】那覇空港(18:00頃発) → 中部国際空港(19:55頃着) 午 前 午 後 平和祈念公園 ・徒歩にて 平和の礎・摩文仁の丘

平和への思いを胸に戦跡を歩く不屈館(瀬長亀次郎記念館)

沖縄の祖国復帰と平和な社会の実現を目指して命がけで闘った、瀬長亀次郎(元衆議院議員)が残した膨大な資料を

中心に、沖縄の民衆の戦いを後世に伝えようと設立された資料館です。不屈館は、民衆の支えによる民衆のための

資料館を目指し、今後も資料を収集し、沖縄の戦後史、特に米軍統治下の民衆の歩みが学べる場所となるよう充実

させ、県内外の学校の平和学習の場所としても活用していきたいという理念のもと2013年3月に開設されました。

見学すると、きれいに整理された資料を前に、瀬長先生や支える沖縄の方々の強い信念を感じます。

鎮魂と未来への平和の祈りを捧げる

ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館

終戦の翌年、真和志村民らは沖縄戦末期に米軍のガス弾攻撃を受け、多くのひめ

ゆり学徒隊や陸軍病院関係者が亡くなった伊原第三外科壕の上に「ひめゆりの

塔」を建立し、平和を希求する慰霊の塔としました。「ひめゆり平和祈念資料館」

は、1989年、ひめゆり学徒隊に関する資料を保管・展示し、戦争の悲惨さを後世

に伝えるため建設されました。資料館の建物は、ありし日の女師・一高女を模して

作られており、中庭の美しい花園は、戦場で尊い命を失った少女達の御霊に捧げ

られています。2004年には、戦争体験者が年々少なくなっている中、若い世代に

戦争の実態をよりわかりやすく伝えるために全面的な展示改装を行い、さらに

平和への想いを未来へ繋いでいくための「平和への広場」を増築しています。

「沖縄戦終焉の地」

戦後の米軍支配と闘った政治家 カメジローさんの不屈の精神を受け継ぐ

沖縄師範健児之塔

教員養成機関であった沖縄師範学校男子部から動員され、教師19名と学徒226名を含む同窓生

290名が祀られています。1950年建立。「沖縄師範健児之塔」の後方には、1946年3月に金城和信氏

により建立された「健児の塔」や沖縄師範学校の生存者や関係者により、友情・師弟愛・永遠の平和を

3名の学徒により表した「平和の像」が並列して設置されています。

沖縄師範学校男子部の生徒たちを祀る慰霊の塔

摩文仁の丘

敗戦が濃厚となり、後退していた軍司令部

が最後に辿り着き、自然壕を利用した第32

軍司令部壕が置かれた組織線最後の砦と

なった場所である。 背後には崖がそびえ、

逃げ場所を失った日本軍は、6月23日に

司令官牛島満中将が自決したことにより

組織的抵抗を終えた。しかし、アメリカ軍からの攻撃はやまず、事実上の戦い

はそれからも続いた。 現在は、数多くの慰霊碑が置かれ祈り場としてはもち

ろん、広い芝生が憩いの場所となっている。

ま ぶ に

ふ くつ か ん

お き な わ し は ん け ん じ の とう

不屈館の前で

摩文仁の丘

平和の像 沖縄師範健児之塔

ビッグホリデー(株)東京支店 FAX:03-3818-6400

(切り取り線)

お申し込み FAX : 03-3818-6400

生年月日 西暦(      )年(  )月(  )日(満  歳) 性別 男性   ・   女性

伊藤塾 受講生確認

認知媒体

電話番号(携帯):     -     -    メール:

電話番号(自宅):     -     -   

メール:

連絡先電話番号:     -     -   

氏名:

連絡先電話番号:     -     -   

関東出発:羽田空港利用

関西出発:伊丹空港利用

中部出発:中部国際空港利用

現地集合(那覇空港)利用 ※航空券なし

※本ツアーは男女別2~4名の相部屋利用になります。全室禁煙

お部屋を1名1室での利用申込

希望参加者とのお部屋を2名1室での利用申込

2日目 交流懇親会(夕食・フリードリンク)

国際通りでの交流懇親会(島唄ライブあり)※座席の関係上、事前申込が必要です。

おひとりさま¥4,000-(税込)(現地支払)

差額代1名につき¥4,000-(税込)アップ

差額代¥22,000-(税込)アップ

¥ 47,000 -(税込)

▼希望申込箇所に○を記入

利用ルームタイプ希望※ 差額代金にて請け賜ります。

※ 現住所と同じ方は記載する

  必要はありません。

同部屋希望者名(                          )※フルネームにて記載願います。申込の際は極力同時に申込願います。

親族への緊急連絡先続柄:

不測の事態の際に必要な場合のみご連絡させて頂きます。

出発場所を申込箇所に○を記入▼容内み込し申▼

集合空港場所選択¥69,800-(税込)同一代金

▼オプション申込明細

旅行最終案内

発送先住所

フリガナ

            都道府県

              

旅行当日に当人に連絡ができる電話番号を記載ください。

ツアーに関するご案内をメールでお送りいたします

▼当ツアーを知ったきっかけをお知らせください。 伊藤塾( 講師 ・ パンフレット ・ ホームページ ・ 校舎掲示 ・ メールDM) その他(                         ) ※講師名など差し支えなければ、 その他の欄でお知らせください。

現住所

フリガナ

フリガナ

フリガナ

FAX:    -        -

申込日 : 2018年    月     日  

お名前フリガナ

漢字

非受講生 ・ 受講生 (受講生番号:             )

学習されている資格試験について

司法試験 / 予備試験 / 法科大学院入試 / 司法書士試験 / 行政書士試験 / 公務員試験

西暦(     )年 合格(資格取得済)・合格目標

〒(  )-(          )       

〒(  )-(          )       

   都道府県

要望・希望欄( 例:食事アレルギー・乗り物酔いでのバス座席前方希望など )

ビッグホリデー(株)東京支店 スタディツアー担当窓口

2018年 沖縄スタディツアー参加申込書

お申し込み方法裏表紙「お申し込みの流れ」をご確認のうえ、お申し込みください。お申し込み確認後、旅行会社より「旅行の申込み確定案内書」を明記いただきました住所に郵送にて送付します。内容をご確認のうえ、旅行代金をお支払いください。

※北海道・九州・四国等その他地域からご参加希望の方は、旅行会社へ要問合せ

76

3日目12 10(月)

  

(紹介文:糸満市ホームページより)

(紹介文:糸満市ホームページより)