2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学...

44
TOHOKU UNIVERSITY 東北大学 薬学部 東北大学 大学院薬学研究科 2013

Upload: others

Post on 09-Mar-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

薬 学 の   チ カ ラ

T O H O K U U N I V E R S I T Y

東 北 大 学 薬 学 部

東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

TEL 022-795-6803 FAX 022-795-6805ホームページ http://www.pharm.tohoku.ac.jp

東 北 大 学 薬 学 部東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科2 0 1 3この印刷物は「水なし印刷」

により印刷しています。環境にやさしい植物油インキ

「VEGETABLE OIL INK」で印刷しております。

薬学部パンフ表紙-六.indd 1 12/07/27 13:03

Page 2: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

T O H O K U U N I V E R S I T Y

青葉城跡 仙台七夕まつり 仙台光のページェント

広瀬川Hirose River

仙台国際センターSendai International Center

宮城県美術館

The Miyagi Museum of Art

西公園Nishi-Park

東北大学川内キャンパス

Tohoku University (Kawauchi-Campus)

東北大学青葉山キャンパス

Tohoku University (Aobayama Campus)

青葉城址Aoba Castle

北仙台駅Kita-sendai Station

定禅寺通 Jozenji-dori Ave.

広瀬通 Hirose-dori Ave.

青葉通 Aoba-dori Ave.

仙台市役所Sendai City Holl

宮城県庁Miyagi Prefectural Office

あおば通駅Aoba-dori Station

地下鉄 Subw

ay

至青葉台For Aobadai

至東京For Tokyo

至盛岡For Morioka

至盛岡For Morioka

至山形For Yamagata

仙山線 Senzan Line

仙石線Senseki Line

広瀬通駅Hirosedori Station

仙台駅Sendai Station

東北本線

Tohoku (Shinkansen) Line

Route 48

48

Route 4

4

勾当台公園駅Koutodai-Koen Station

北四番丁駅Kita-yobancho Station

理学部自然史標本館前バス停

理学部

ニュートリノ科学研究センター

実験動物慰霊碑

第2観察路

第1観察路

第3観察路

青 葉 山2号 道 路

付属図書館北青葉山分館

至 川内

至 川内

至 工学部至 宮教大

薬用植物園6

31

75

1 42東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

1 大講義室2 教育・研究・事務A棟3 教育・研究・B棟4 教育・研究・C棟

5 教育・研究・D棟6 薬用植物園管理棟7 温 室

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

 古く病気は病魔がとりついて引き起

こされたと考えられていました。病魔

の嫌うものを身につけることから始ま

り、それを飲むようになって薬は生まれ

ました。その後、人々は、常にそれぞれ

の時代の英知を結集して薬を創りあげ、

様々な病気を治してきました。しかし、

今でも、がん、エイズ、認知症などを治

療するためのより良い薬が強く求めら

れています。薬学では、新しい薬を創り

出し、それを医療の場で安全に活用する

ために必要となる科学技術を研究して

います。すなわち、薬学では、身体の仕

組みや病気の発症の仕組みを分子レベ

ルで明らかにし、薬の元になる物質を創

り出し、身体と薬との関係を調べていま

す。また、薬を使った新しい治療法の開

発や適切な薬の使い方に関する研究を

行っています。

 東北大学薬学部は昭和47年に開設さ

れましたが、その前身は、昭和32年に

設置された東北大学医学部薬学科です。

この50年余りの間、薬学部は東北地方

唯一の国立薬学教育機関として、民間企

業や公的機関において、研究・開発、教

育、医療などの幅広い分野でリーダーと

して活躍する多くの人材を送り出して

きました。また、常に最高水準の研究を

実施することによって、世界の薬学の発

展に大きく貢献してきました。

 東北大学薬学部・薬学研究科では、長

い伝統をもつ創薬化学、日々進歩してい

る生命薬科学、社会的要請が急速に高

まっている医療薬学において先端的で

学際的な研究を展開し、薬の芽を見つけ

育むための先進的な薬学教育を行って

います。薬学部には、4年制の創薬科学

科と6年制の薬学科があり、それぞれは

創薬科学の発展に寄与し得る人材と薬

の専門家として医療の一翼を担い得る

人材を養成しています。薬学研究科で

は、広範囲な薬学分野の知識と技術を修

得し、独創的な発想力と国際的な競争力

を備えた薬学研究者・技術者を育成して

います。

 私たちは、知的好奇心に溢れ、薬を通

じて人々の健康に貢献する熱い情熱を

もつ君たちを待っています。

独創的な発想力と国際的な競争力を備えた

     薬学研究者・技術者を育成しています。

ごあいさつ

東北大学 薬学部長・薬学研究科長 大 島 吉 輝

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部パンフ表紙-六.indd 2 12/07/27 13:04

Page 3: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

2東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

CONTENTS

薬学部概要 .................................................. 3カリキュラム ............................................. 5創薬科学科 .................................................. 7薬学科 ............................................................. 11

講義内容 ........................................................ 15

大学院 ............................................................. 21

分野(研究室)紹介 .................................. 24

卒業・修了後の進路など .................... 33

入試情報・奨学金 .................................... 35

教育研究施設 ............................................. 37

組織図 ............................................................. 39

オープンキャンパス ............................. 40

キャンパスマップ .................................. 41

薬学部�ンフ本文_八.indd 2 12.7.27 0:57:08 PM

Page 4: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

3

薬 学 部薬学部では、有機化学と物理化学を基礎とする物質科学、生物化学と分子生物学を基礎とする生命科学、

そして病態生化学や薬物療法学などから成る医療科学の三つを総合した教育と研究を行っています。

大学院での教育研究とあわせて、国際的視野に立ち創薬科学の発展に寄与し得る人材と薬の専門家として

医療の一翼を担い得る人材を育てることを目的としています。

知的好奇心に溢れ、新しい薬の創製に関する研究・開発に強い興味を抱き創薬科学の研究者・技術者を目指

す人、あるいは薬に関して高度の知識を持ちその適正使用をはかる薬剤師などとして社会に貢献したいとい

う強い使命感に燃える人を本学部では求めています。

薬 学 部 概 要

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 3 12.7.27 0:57:13 PM

Page 5: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

4東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

剤管理・投薬・薬効評価に関する学問です。薬はその時代

の人類の英知の結晶であり、これまで新しい薬や診断法の

開発によって多くの病気が根絶されてきました。しかし、

がん・エイズ・糖尿病・認知症などを根治できる特効薬は

未だ無く、新たな薬や治療法の開発が強く望まれていま

す。新しい薬をつくり出すためには、生体を構成する分子・

細胞・組織の性質を理解するとともに、人間の誕生から死

に至るまでのさまざまなプロセスや神経系・内分泌系・免

疫系の仕組み、さらに疾患の成り立ちを理解し、それに対

する薬の候補物質の影響を明らかにすることが必要です。

自然界から新たな薬の源も探さねばなりません。また、複

雑な化学構造をもつ薬を精密に効率的に合成する方法の

開発も必要です。さらに、薬がどのようにして作用を現す

のかを明らかにし、薬を効率よく目的の部位に送り届ける

方法の開発、また薬が身体に吸収された後、身体の中でど

のような変化を受け、排泄されるかも理解しなければいけ

ません。人類の健康に役立つ薬を、医療の中で有効かつ安

全に使うための合理的な薬の使用方法の開発なども薬学

に強く要請されています。また、適切な投薬・服薬指導法

を身につけ、医療スタッフの一員として活躍できる薬剤

師の養成も社会から強く期待されています。さらに最近

では、環境物質の生体への影響も重要な研究対象となるな

ど、薬学の領域は大きな広がりをみせています。

薬剤師国家試験薬学部薬学科を卒業することにより、薬剤師国家

試験の受験資格が得られます。また創薬科学科を

卒業し、さらに修士課程の2年間を修了した者は、

その後さらに医療薬学関連の授業科目と病院・薬

局での実務実習を追加履修すれば、薬剤師国家試

験の受験資格を得ることも可能です。両学科とも

に、教育職員免許状の取得に必要な教科を履修し、

所定の単位を修得すれば、中学校教諭、高等学校教

諭の一種免許状(理科)を取得することもできます。

薬 剤 師薬剤師になるには、国家試験に合格し、厚生労働

大臣から薬剤師免許を受けなければなりません。

薬剤師の資格を取得すると、管理薬剤師、毒物劇

物取扱責任者、麻薬管理者などの資格、職能が得

られます。

 薬学は、生命現象を探り、新しい薬を創り出し、それを

疾病の治療に用いることを通して、人類の発展に寄与する

ことを目指しています。薬学を学ぶことにより、生命が織

りなす様々な現象を解明し、人類の英知の増進に貢献でき

るようになります。また、生命活動を補助したり制御した

りする物質を発見・創造し、新しい医薬品の開発に参画で

きる路も開かれます。さらに、医薬品の適正かつ効率的な

使用法を開発し、医療の発展を支えることもできます。薬

学を学んだ者には、自己の探究心と創造性を存分に発揮

し、人類の健康と福祉に貢献できる多くの機会が持ち受け

ています。

薬学を学ぶ意義

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 4 12.7.27 0:57:16 PM

Page 6: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

5

カリキュラム 薬の研究を行うためには、幅広い基礎学力が必須です。

東北大学薬学部では、生物学、有機化学、物理化学を3つ

の基盤として「くすりの芽を見つけ育む」ための基礎教育

を行い、さらにその発展として、創薬科学、医療薬学の教

育を行います。

 東北大学のカリキュラムは、一般的な基礎教養を学ぶ全

学教育科目とそれぞれの学部によって異なる専門教育科

目からなり、授業は半年間のセメスターの単位で行われま

す。全学教育科目は2年次の第4セメスターまでに終了し、

専門教育科目は第1セメスターから始まって、次第に増え

ていきます。

 本薬学部は、創薬科学の薬学研究者・技術者養成を基本

とする4年制の創薬科学科と高度薬剤師の養成を基本とす

る6年制の薬学科によって構成されていますが、入学時に

は両学科を区別せずに選抜します。入学後、3年次前期の

第5セメスターまでは、両学科ともに共通の基幹教育科目

(生物学、有機化学、物理化学を三本の柱としたもの)を学

び、薬学の基礎を充分に身につけることができるようにカ

リキュラムが組まれています。また2年次後期から3年次

前期にわたる1年間(第4、第5セメスター)には、基礎薬

学実習が行われます。この実習では、これまで学んできた

理論を実験を通して身につけると同時に、実験技術の基礎

を習得します。第5セメスターの終了後に、志望・成績な

どを基に創薬科学科(約60名)と薬学科(約20名)に進路

の振り分けが行われ、第6セメスター(3年次の後半)から

は、それぞれの学科のカリキュラムのもとに学習すること

になります。

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター

OSCE

学 部 / 創薬科学科(4年間)

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター 第9セメスター 第10セメスター 第11セメスター 第12セメスター

学 部 / 薬学科(6年間)学部卒業

学部卒業薬剤師国家試験実務教育科目

学科決定(入学時には学科の区別無し)

共 用 試 験 C B T (Computer Based Test, 基礎知識の試験)OSCE (Objective Structured Clinical Examination, 技能態度の評価)

1年次 2年次 3年次 4年次 大 学 院 (5年間)

教養・基礎教育科目

教養・基礎教育科目

基幹教育科目

基幹教育科目

展開教育科目 課題研究 博士課程 前期     2年の課程 博士課程 後期3年の課程

発展教育科目 課題研究 博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉

大 学 院 (4年間)1年次 2年次 3年次 4年次 5年次 6年次

CBT

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター

OSCE

学 部 / 創薬科学科(4年間)

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター 第9セメスター 第10セメスター 第11セメスター 第12セメスター

学 部 / 薬学科(6年間)学部卒業

学部卒業薬剤師国家試験実務教育科目

学科決定(入学時には学科の区別無し)

共 用 試 験 C B T (Computer Based Test, 基礎知識の試験)OSCE (Objective Structured Clinical Examination, 技能態度の評価)

1年次 2年次 3年次 4年次 大 学 院 (5年間)

教養・基礎教育科目

教養・基礎教育科目

基幹教育科目

基幹教育科目

展開教育科目 課題研究 博士課程 前期     2年の課程 博士課程 後期3年の課程

発展教育科目 課題研究 博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉

大 学 院 (4年間)1年次 2年次 3年次 4年次 5年次 6年次

CBT

カ リ キ ュ ラ ム

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 5 12.7.27 0:57:20 PM

Page 7: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

6東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

学科紹介

東北大学薬学部の教育目的 本薬学部では、創薬科学科(4年制)と薬学科(6年制)の2学科を併置し、学部教育の上に立つ大学院での教育研究と併

せて、生命現象の解明と新規医薬品の創製を目的とする創薬科学の研究開発に参画し得る人材と、薬の専門家として医療

の発展を担い得る人材を育成します。

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター

OSCE

学 部 / 創薬科学科(4年間)

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター 第9セメスター 第10セメスター 第11セメスター 第12セメスター

学 部 / 薬学科(6年間)学部卒業

学部卒業薬剤師国家試験実務教育科目

学科決定(入学時には学科の区別無し)

共 用 試 験 C B T (Computer Based Test, 基礎知識の試験)OSCE (Objective Structured Clinical Examination, 技能態度の評価)

1年次 2年次 3年次 4年次 大 学 院 (5年間)

教養・基礎教育科目

教養・基礎教育科目

基幹教育科目

基幹教育科目

展開教育科目 課題研究 博士課程 前期     2年の課程 博士課程 後期3年の課程

発展教育科目 課題研究 博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉

大 学 院 (4年間)1年次 2年次 3年次 4年次 5年次 6年次

CBT

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター

OSCE

学 部 / 創薬科学科(4年間)

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター 第9セメスター 第10セメスター 第11セメスター 第12セメスター

学 部 / 薬学科(6年間)学部卒業

学部卒業薬剤師国家試験実務教育科目

学科決定(入学時には学科の区別無し)

共 用 試 験 C B T (Computer Based Test, 基礎知識の試験)OSCE (Objective Structured Clinical Examination, 技能態度の評価)

1年次 2年次 3年次 4年次 大 学 院 (5年間)

教養・基礎教育科目

教養・基礎教育科目

基幹教育科目

基幹教育科目

展開教育科目 課題研究 博士課程 前期     2年の課程 博士課程 後期3年の課程

発展教育科目 課題研究 博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉

大 学 院 (4年間)1年次 2年次 3年次 4年次 5年次 6年次

CBT

創薬科学科 [ 4年制 ]

4年間で、薬学に携わる人としての教養や知

性はもとより、薬学全般に関わる幅広い知識

を修得し、また、実習や卒業研究を通じて実

験方法や分析・解析方法を学び、創薬科学の

研究者・技術者としての基礎を確立します。

本学科で修得する知識・能力は、大学院博士

前期課程(2年間)、博士後期課程(3年間)へ

と進学することにより、さらに磨きをかけら

れ、創薬科学の研究者・技術者として社会で

活躍できる原動力となります。

薬 学 科 [ 6年制 ]

6年間で、医療に携わる人としての倫理・教養・

知性はもとより、薬学の基礎と医療薬学に関

わる知識を修得します。また、研究室、病院、

調剤薬局などでの実習を通じて、研究心の育

成と薬剤師実務に関する技術や知識の修得を

行い、薬剤師国家試験に臨みます。本学科で

修得する知識・能力は、薬剤師の資格取得に

役立つばかりでなく、研究心溢れる高度な薬

剤師として医療の現場で活躍したり、大学院

博士課程(4年間)へ進学して、医療薬学研究

者となるための基盤となります。

研 究 者 を 目 指 す 薬 剤 師 を 目 指 す

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 6 12.7.27 0:57:21 PM

Page 8: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

7

Q1. 創薬科学科は何を学ぶ学科ですか?

 創薬科学科では、新しい薬を開発し世に送り出す研究者・技術者を養成

するために薬学全般に関わる幅広い知識を修得します。新しい薬を創製す

るためには、生体を構成する分子・細胞・組織の性質を理解するとともに、

神経系・内分泌系・免疫系の仕組み、さらに疾患の成り立ちを理解し、その

上で薬の候補となる物質を探していきます。自然界から新たな薬の候補物

質を探し、また化学合成により多くの候補分子を人工的に作ってその中か

ら候補分子を探します。その過程においては複雑な化学構造を持つ有機分

子を精密に効率的に合成する方法の開発も求められます。また、薬がどの

ように作用を現すかを明らかにし、作用する部位に効率よく届ける方法を

開発し、さらに薬が身体の中でどのように変化を受け排泄されるかを理解

することも重要です。本学科では、講義のみならず実習や卒業研究を通じ

て創薬研究に関連する多くの実験方法や分析・解析方法を学び、創薬科学

の研究者・技術者としての基礎を確立します。

Q2. 卒業後の進路はどうなりますか ?

 卒業後の進路としては、大学院へ進学しさらに研鑽を積む例が最も多く、

とくに博士課程前期2年の課程(修士課程)へはほとんどの学生が進学しま

す。この修了段階で研究者・技術者として製薬・化学企業、研究所へ勤務さ

れる方もいますが、さらに博士課程後期3年の課程に進まれ博士号を取得

して、製薬・化学企業、研究所あるいは大学などの研究教育機関へ勤務され

る方もいます。また、薬学の幅広い知識を活用して化学、食品、化粧品など

の企業、あるいは保健や環境に関わる行政、医薬品や医療機器の審査、特許

行政など公務員としても卒業生が活躍されています。

Q3. メッセージをお願いします。

 これまでにもたった一つの薬が数え切れない人々の命を救ってきまし

た。日本で創られた多くの画期的な薬が現在世界中で使われており、これ

からも新しい薬を次々と開発していくことが求められています。かけが

えのない命と健康を守るために皆さんの溢れる情熱をぜひ創薬の最先端

研究へ。

副学部長・創薬科学科長

根 東 義 則

i n t e r v i e w

創薬科学科

創 薬 科 学 科

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 7 12.7.27 0:57:31 PM

Page 9: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

8東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

カリキュラム [ 4年制 ]

 学科振り分け後、第6セメスターでは、展開教育科目の

授業を受け、創薬に関する知識を深めます。また、第6セ

メスターから4年次卒業までの1年半は、研究室毎に数名

ずつ配属され、課題研究を行います。課題研究とは、学生

一人ひとりに与えられるテーマについて研究を行うこと

です。未知の課題に取り組む喜びと苦しみを味わいなが

ら、学生生活の中で最も充実した1年半を送ることができ

ます。4年次の8月には大学院の入学試験があり、合格す

ると、より高度な研究を行える大学院博士課程前期2年の

課程(修士課程)へと進学できます。また創薬科学科を卒

業すると同時に社会に出ることも可能です。大学院博士

課程前期2年の課程修了後は、創業に携わる研究者・技術

者として、企業等の研究・開発・生産などの場で活躍する

ことができます。一方、さらに博士課程後期3年の課程(博

士課程)に進学し研究を極めると、国際的に適用する薬学

研究者として、研究所や教育機関で自己の能力を存分に発

揮できる場が待ち受けています。

学 年 セメスター 授 業 内 容

1年次

1

2

2年次

3

4

3年次

5

6展開教育科目

[ 創薬科学の研究者、技術者としての基礎を学ぶ ]天然物化学/臨床医学概論/有機合成化学/薬品構造解析学/新薬開発論/画像診断薬物学

4年次

7

課題研究(研究者教育科目)[ 未知の課題に取り組み、薬学研究者の基礎を築く ]

8

教養・基礎教育科目[ 幅広い学問分野に関する知識と技能を養成する ]

自然論/科学論/哲学・倫理学数学/物理学/化学/生物学

理科実験/語学など

基幹教育科目[ 薬学分野において必須の知識および思考方法の形成 ]薬学概論/機能形態学/有機化学/物理化学/生化学

分析化学/薬理学/薬剤学/生薬学/構造化学/薬物代謝学/分子生物学

有機反応化学/放射化学/医薬品化学

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 8 12.7.27 0:57:31 PM

Page 10: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

9

 私は今学部3年生です。授業・実習ともに本格的になってきました。授業は徐々に難しい内容も増えてきましたが、自分の好きな化学、生物学の領域なので興味を持って授業に臨んでいます。実習では研究分野ごとの基本的な知識や技能を身につける段階にいます。授業や実習で忙しいですが、その分充実した日々を過ごせているのだと感じています。 薬学は医学、化学、生物学、物理学、数学などの非常に広範な学問領域の上に成り立っており、それらの知識を総合し医

療に役立てていく応用科学的な学問だと思います。数学や物理学が薬学には必要なのか疑問に思う人がいるかもしれません。私もそうでした。しかし大学で勉強していて、薬をよりよく理解する為にはやはり必要なのだと感じました。また、論文の多くは英語で書かれているので英語もよく勉強しておくと良いと思います。 薬学部では意識の高い仲間が集まり、授業・実習に真剣に取り組んでいるので、良い刺激となっています。皆さんも東北大学薬学部でいっしょに学びませんか ?

1週間のスケジュール月 火 水 木 金

1限 公衆衛生学1 薬理学4 医薬品化学1

2限 有機反応化学 物理化学3 分析化学312:00-13:00 昼休み

3限 実 習 実 習 実 習 実 習 実 習

4限

8:50 授 業1限は8時50分からで1コマ90分。1年生から3年生の前期までは、薬学を学ぶ上での基礎となる科目が多く、3年生の後期からは4年制、6年制に分かれそれぞれより専門的な内容を学びます。

13:00 学生実習実験中はかなり真剣。データがとれなければレポートが書けません。実験は、経験してみないとわからないことや、疑問に感じることが多く、それらの考察や実験の反省を通じて理解が深まり、次の実験に活かすことができます。

18:00 自由時間私が所属するサークルの活動は週2 ~ 3回なので、活動がない日は家で実験のまとめやレポート、小説を読んだりしています。週末は友人と食事や遊びに行くことが多いです。テスト前のこの時間帯はほとんど勉強に費やすことになります。

12:00 昼 食キャンパス内の学食で友人と昼食をとりながら休憩し、たわいない話から真面目な話まで、学部の仲間との親睦を深める、貴重な時間です。そして午後の実験に向けて気合を入れます。

8:30 登 校私のアパートから大学まではバスで15分くらいです。上り坂がきついですが、中には自転車で登校する猛者もいます。

16:30 帰 宅実習のないうちは、4限まで授業のある日が多く、16時10分に帰れます。実習があるときはだいたい17時から18時くらいになります。

1:00 就 寝

7:30 起 床

学 生 の 1 日

薬学部3年

竹生田 淳千葉県立安房高等学校出身

One Day

of a

Student

9:006:00 12:00 15:00 18:00 21:00 24:00

創 薬 科 学 科

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 9 12.7.27 0:57:38 PM

Page 11: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

10東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

 私は現在、東北大学薬学部創薬科学科の課程に在学し、分子細胞生化学という研究室で、機能解析学に取り組んでいます。東北大学薬学部の特徴としては、四年制・六年制一括募集で、三年生前期の課程終了時に、学科・研究室を選択できることが挙げられます。一年生から三年生前期までは、生物学や有機化学、物理化学、または、薬理学といった様々な分野を学び、三年生後期から興味をもった分野に進むことができます。 私は、前述の通り、生命現象に興味を持ち、機能解析学を選択しました。機能解析学とは、人との相同性が高いマウスやゼブラフィッシュ等のモデル生物を用いて、「薬の標的」を見

つける分野です。現在、世界には、既存薬では治せないような難病に苦しむ人達が多く存在します。私の所属する研究室では、脂質に着目し、脂質が受精卵の着床や血管・体毛形成、さらには、免疫系等といった様々な生命現象への関与が明らかになってきました。このように、新しい生命現象のメカニズムを解明することで、今まで治療が困難であった難病に応用することが、機能解析の魅力だと私は考えます。 私もそうでしたが、大学に進学する前の皆さんの中には、将来自分が進みたい分野に関して、まだ具体的なイメージを持てない人がいるかもしれません。薬学部は、幅広い分野

を学ぶことができ、東北大学では、二十を超える研究室で最先端の研究を行っています。有機化学に興味があり、化合物を作りたい人、生命現象を解き明かしたい人、製剤の開発、あるいは薬学科を選択し、臨床の現場で活躍したい人、実際、薬学部には、三年生前期までに講義や学生実習に取り組み、進みたい分野を具体的に決めていく人が多くいます。 将来に対して、具体的なイメージを持っている人も、まだ持っていない人も、東北大学薬学部では、様々な分野や先生方と出会い、高いレベルで研究能力を養っていくことができます。熱意、あるいは好奇心のある皆さんの入学をお待ちしております。

在 校 生 か ら の

卒 業 生 か ら の

創薬科学科4年

新上 雄司香川県立高松高等学校出身

 高校で理系に進んだ私は、“ 将来、自分の強みを生かして多くの人の役に立つ仕事がしたい ” と考えていました。私は、“ 自分の強み ” とは “ 自分が強く興味を持ち、積極的に取り組めること ” と考えました。そして、当時、興味を抱いていた化学(特に有機化学)を用いて、人類の健康と医療の未来に貢献できる「薬学」の道へ進むことを決意しました。 大学に入学して、「薬学」と一言でいっても様々な分野があることを知りました。特に薬学は “ 総合科学 ” としての側面を持っているため、化学・生物・物理と個別に分離できるものではなく、それらを複合的に取り入れた基礎研究や患者さんに投与する臨床の現場を見据えた研究、ならびに薬剤師の養成等、多角的なアプローチが必要であることを学びました。実際、これらのことを学んでいく中で、自分の

興味も種々変遷をたどりましたが、最終的に「創薬 (薬を作ること)」の上流にある薬の種 (有機化合物) を自らの手で化学合成できる「有機合成化学」を専門に選び、博士 (薬学) を取得させて頂くに至りました。 私は今、製薬企業の研究者として仕事をしています。具体的には、先程申し上げた有機合成化学を用いて、薬の種の合成に携わっています。近年、科学の進歩に伴い、創薬の現場は“ 合理的な薬の設計 ” が主流になっています。すなわち、病気の原因は多くの場合、生体分子 (主にタンパク質) の異常によるものですが、それらの構造を明らかにしたうえで、効率的に作用する化合物を設計し、合成するプロセスが主流になっています。自らが設計・合成した化合物が、効き目を示すデータが得られた時の喜びはひとしおです。しかしながら、

薬は最終的に患者さんに投与するものであるため、強い効き目があるだけでなく、副作用が少なく、投与しやすい安全な薬が求められます。得られたデータから、さらに良い薬に仕上げていくために、他分野のプロと議論しながら次の設計に反映させて合成するというサイクルをとっています。実際、薬の種が製品化されるまでの確率 (約2万分の1)・期間 (約12-15年)・費用 (数百億円) といった高いハードルが待ち受けており、ひとつの薬を作るには多大なエネルギーが必要です。 以上、現在、私は挑戦の日々を送っておりますが、東北大学薬学部で学んだ日々が軸となっており、非常に感謝しています。後輩の皆様も、自分の強みを見極めながら、このエキサイティングな「薬学」の分野に飛び込んでみませんか?

武田薬品工業株式会社

池田 周平平成16年

東北大学薬学部卒業

平成21年東北大学大学院薬学研究科

博士課程後期3年の課程修了(薬学博士)

 皆さんは、「薬学」という言葉にどのようなイメージを持っているでしょうか ? 一言に薬学と言っても、薬の素になる化合物を合成する、薬剤を作る、薬効を評価する…など、様々な点について研究する必要があります。これら多岐にわたる知識を得るために、学部前半では主に講義を通して化学、生物学、物理学などを総合的に学びます。その後それぞれの研究室でより専門的な知識、技術、考え方などを学ぶことになります。 私は学部三年生のときに、現在所属する研究室の研究テーマに強い魅力を感じて配属を希望し、学部後半・博士課程前期と後期をあわせて七年間在籍しました。まだまだ大学での学術的な研究を続けたいと思い、この春から大学院薬学研究科の助教として研究を続けています。研究生活について、

私が専門とする有機化学分野を中心に少し紹介します。有機化学の中でも、研究室によって研究内容は様々です。医薬品を合成する方法の研究、新しい反応の開発、面白い機能をもつ分子を合成して性質を調べること、新規材料をつくりだすことなど、薬学と化学の可能性を切り拓く多様なアプローチがあります。私は現在、二重ラセンを形成する新しい分子を合成し、これらが生体分子のように自発的に集合して機能的な様々な構造をつくり上げていく、という現象について研究しています。一見、薬学とは関係ないように見えるでしょうか?しかし、生体とは全く異なる分子がタンパク質と同じような集合を起こすことがわかれば、生体への理解を深めることができます。また、合成した二重ラセン分子を規則的に多数整列させてバネのよ

うに伸び縮みさせることで、筋肉のような物質をつくりたいと思っています。この発想を得るうえで、薬学部で学んだ生物学などの知識が役立っています。化学・生物・医療など幅広い観点から物事を考える力を得ることは、薬学研究科で有機化学を研究する意義の一つだと思います。 東北大学は実験設備や機器が非常に充実しており、基礎から物事の考え方まで親身に指導してくれる先生方がいらっしゃいます。好奇心と向上心があれば、自分の道を見つけることがきっとできるはずです。薬を通して医療に携わりたい人、幅広い観点を持つ化学のプロフェッショナルになりたい人、パンフレットを読んで興味を持った人、ぜひ東北大学薬学部・薬学研究科で一緒に研究しましょう!

東北大学大学院薬学研究科分子設計化学 研究助教

齋藤 望平成19年

東北大学薬学部卒業

平成24年東北大学大学院薬学研究科

博士課程後期3年の課程修了(薬学博士)

メ ッ セ ー ジ

メ ッ セ ー ジ

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 10 12.7.27 0:57:41 PM

Page 12: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

11

i n t e r v i e w

Q1. 薬学科は何を学ぶ学科ですか ?

 3年の前期まで、有機化学や物理化学、分析化学、生命科学、薬理学、生

薬学、生化学など、薬学部としての基礎知識を学びます。そのあと薬学科

として、薬剤師に必要なより臨床的な知識を学びます。たとえば、大学病

院の薬剤部に所属している先生が行う処方箋の読み方や臨床検査値につい

ての授業、薬剤師として知っておくべき法律や、統計学の授業などがあり

ます。また、現場で働く薬剤師の方にお話ししていただく授業もあります。

5年次に行われる実習では、実際に大学病院や薬局にそれぞれ2か月半配

属され、薬剤師の業務を実際に行います。そして、ほかの大学の薬学科と

比較すると研究に携わる時間が多いことが東北大学薬学部薬学科の特徴で

す。将来、薬剤師の業務だけでなく、基礎研究や臨床研究もできるような

薬剤師(サイエンティスト・ファーマシスト)を目指します。

Q2. 卒業後の進路はどうなりますか ?

 2012年春に6年制に移行してから第1期生が卒業したばかりですが、病

院あるいは地域保険薬局に就職して薬剤師として働く人や、製薬企業の研

究職として就職する人、国や県などの行政職や医薬品の審査官を目指す人、

あるいは大学院に進学してさらに勉強を深め、博士の学位取得を目指す人

がいます。今後は、薬剤師としての知識を持ってさまざまな分野における

リーダーとして活躍することを期待しています。

Q3. メッセージをお願いします。

 東北大学薬学部薬学科では、薬剤師になるための勉強だけでなく、世界

最先端の教育研究環境で自分の興味のある研究を十分に行うことができま

す。薬剤師として働きつつ、基礎研究や臨床研究も行ってみたいという方

はぜひ進路として考えてみてください。

薬学科長

富 岡 佳 久

薬 学 科

薬 学 科

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 11 12.7.27 0:57:51 PM

Page 13: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

12東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

カリキュラム [ 6年制 ]

 学科振り分け後から4年次の第7・8セメスターまでは、

医療薬学関連の発展教育科目や専門薬学実習、医療薬学

基礎実習を履修し、医療人としての基礎を固めます。ま

た、4年次後半に、共用試験として CBT(Computer Based

Test、基礎知識の試験)とOSCE(Objective Structured

Clinical Examination、技能・態度の評価)が実施されます

が、それに向けた演習も行います。CBTとOSCE の両方

に合格できた者だけが、その後の実務実習を履修すること

ができます。病院および薬局における実務実習では、薬剤

師としての知識・技能と自覚を身につけます。また、5年

次末から卒業までの約1年間は、配属された研究室で、課

題研究を行います。学生一人ひとりが独自のテーマをも

ち、未知の課題に取り組むことで、研究心の育成を行いま

す。6年次末には、薬剤師国家試験のための演習などを行

い、実際の試験に臨みます。薬剤師国家試験に合格し、無

事卒業できれば、研究心溢れる薬剤師として病院など医療

の現場で活躍することができます。また、大学院博士課程

に進学して研究者の路を選択し、医療機関や研究・教育機

関で医療薬学関連の研究を推進することも可能です。

学 年 セメスター 授 業 内 容

1年次1

2

2年次3

4

3年次5

6 発展教育科目[ 医療薬学の専門的知識・態度を学ぶ ]

医学統計学/免疫学/毒性学/公衆衛生学/感染症学/病理学/遺伝分子生物学生体有機物質化学/病院薬学概論/医療情報学/漢方治療学/臨床薬理学

薬物療法学/臨床検査学/臨床薬剤学/処方箋解析学/薬事関係法規4年次7

8実務教育科目

[ 薬剤師としての基本的知識・技能・態度を学ぶ ]医療薬学演習/医療薬学基礎実習/医療薬学病院実習/医療薬学薬局実習

5年次9

10課題研究(研究者教育科目)

[ 未知の課題に取り組み、薬学研究者の基礎を築く ]

6年次

11

12 総合薬学演習薬剤師国家試験

教養・基礎教育科目[ 幅広い学問分野に関する知識と技能を養成する ]

自然論/科学論/哲学・倫理学/数学/物理学化学/生物学理科実験/語学など

基幹教育科目[ 薬学分野において必須の知識および思考方法の形成 ]薬学概論/機能形態学/有機化学/物理化学/生化学

分析化学/薬理学/薬剤学/生薬学/構造化学/薬物代謝学/分子生物学

有機反応化学/放射化学/医薬品化学

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 12 12.7.27 0:57:51 PM

Page 14: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

13

 私の所属している研究室は、青葉山と星陵キャンパスの両方にあります。どちらの研究室も、のんびりとした和やかな雰囲気ですが、実験に熱意のある先輩方ばかりです。そんな先輩方と先生方からは、いつも優しく丁寧なアドバイスをいただいています。研究室では、様々な行事や飲み会を開いたり、遊びに行くこともあり、充実した毎日を送っています。 休日は、友達とカラオケや食事に行って遊んでいます。自宅でアニメや映画を見ることも大好きです。また、月に一日程度、模試監督のバイトをしています。3年生ま

では塾講師をしていました。 今現在の目標は、自ら問題点を発見し、考え、自分なりの答えや判断をもって行動できるような人になることです。3年生の後期から研究室に配属されますが、配属されると各自研究テーマを与えられます。私たちはその研究テーマに沿って実験を進めていきます。その中で生じた問題点に対し、自分で文献を調査し、論理的に考え解決していく能力が必要になります。私は、学部を卒業するまでの後3年の間にこの力を身につけ、臨床の現場でその能力を活かせる薬剤師になりたいです。

薬学科4年生活習慣病治療薬学分野所属

塚田 智晴東京都立八王子東高校出身

1週間のスケジュール月 火 水 木 金 土

1限 臨床薬剤学 薬物療法学1実 験 ゼ ミ

(青葉山キャンパス)2限 毒性学 医療情報学12:00-13:00 昼休み

3限実 験

臨床薬理学 処方箋解析学実 験 ゼ ミ

(星陵キャンパス)4限 病院薬概論2 処方箋解析学

11:30 昼 食実験がない場合は、先生や研究室のメンバーと一緒に学食へ♪ この時に、先生や先輩方から実験の進め方や大学生活など、いろいろなアドバイスをもらいます !! 他にも様々な話をしながら、研究室のメンバーと食事ができ、とても楽しい時間です !

22:00 帰 宅一日の実験が終了したら、データ処理、実験ノートへの記入をします。やるべきことを全て終わらせてから、「お疲れ様です。」

0:00 就 寝

7:00 起 床

12:00 実 験実験の合間で自分の実験テーマに沿った文献を探し、実験に必要な知識を身につけます。それでも分からないことは、先輩や先生に相談します。たまには、おやつを食べて休憩します♪

8:30 研究室到着・実験開始アパートから研究室まで徒歩10分弱。研究室へ着いたら、まず細胞観察 ! その後、デスクで朝ごはんを食べています♪

学 生 の 1 日One D

ay

of a

Student

9:006:00 12:00 15:00 18:00 21:00 24:00

薬 学 科

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 13 12.7.27 0:58:13 PM

Page 15: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

14東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

 東北大学薬学部では、3年次の前期まで薬学の基礎となる基幹教育科目を学び、後期から創薬科学科と薬学科に分かれます。私の所属する薬学科は「薬剤師」に必要な知識や技術を学ぶ学科で、医療薬学など、より臨床に近い授業を履修します。4年次後期には CBTやOSCEがあり、合格すると5年次に病院・薬局で行われる実務実習を履修します。 実務実習は病院・薬局それぞれ2.5 ヶ月ずつ行われます。病院実習では調剤業務や治験業務などに実際に触れることができます。また、最近はチーム医療が本格的に導入されつつあり、調剤室のみならず病棟にも薬剤師が配属され、薬学のスペシャリスト

としての役割を担っています。実習中には病棟薬剤師のもとで学ぶ機会が2週間設けられているので、患者さんと対面し、医師と連携をとりながら治療をサポートしていく経験を通じて、薬剤師としての責務や医療人としての倫理観を学ぶことができると思います。さらに薬局実習では、患者さんとのコミュニケーションの取り方や地域における薬局薬剤師の必要性について学ぶことができます。私自身、約半年の実務実習を通じて臨床現場での薬剤師の役割を知り、目指す薬剤師像が明確になりました。 また、東北大学では3年次の学科振り分けと同時に研究室に配属され、一人ひとりが研究テーマを持って研究

を行います。自分の研究テーマに真剣に向き合い取り組んでいくという経験は卒業後の進路に関わらず大きな糧になると思います。東北大学薬学部には多くの研究室があり、薬学科の学生であっても臨床系、基礎系に関わらず興味のある研究室を希望することができます。私は細胞情報薬学分野に所属し、薬が作用する上で欠かせない細胞内での情報伝達経路について研究を行っています。 東北大学薬学部には研究面でも教育面でも多くのことを吸収できる場が揃っています。ぜひ東北大学で、日々の目標をしっかり持ち、充実した学生生活を送ってほしいと思います。

薬学科6年

針生 彩宮城県第一女子高等学校出身(現:宮城第一高等学校)

 「将来は薬剤師になりたい !」そう思って東北大学薬学部に進学する人は、少数派だろうと思います。かく言う私も、東北大学に入学した13年前、今の自分の姿は全く想像していませんでした。有機化学・生命科学・物理学などいわゆる科学全般を学びつつ、さらに医療系の資格を取得することができるので、将来の選択肢を広く残せると思って薬学部を選択しました。入学時は有機化学に最も興味がありましたが、いろいろな専門科目を受講していく中で、遺伝子学や薬理学、薬物動態学など、どちらかと言えば生物学・生命科学の分野に興味が移っていきました。そして病院実習を通じて、薬を創る仕事ではなく、薬を使う仕事をしたいと思うようになり、今の仕事を選びました。

 薬剤師の最も基本的な仕事は調剤であろうと思います。処方箋に基づいて、投薬量などが正しいかを確認した上でお薬を交付します。しかしながら、処方箋に記載されている情報は限られています。より安全により効果的にお薬を使用するためには、患者さんと話をしたり、併用薬を確認したり、臨床検査値を確認したりして、さらに情報を収集する必要があります。効果は出ているのか、副作用は出ていないのか確認することも薬剤師の仕事です。そのため、薬剤師は以前よりも患者さんの近くで仕事をするようになってきています。私は入職4年目から高度救命救急センターを担当しています。手さぐりで始めた救命センターでの常駐業務でしたが、より安全で効果的な薬物

治療を目指して様々な処方変更を提案していく中で、次第に医師の信頼を得られるようになり、今では「いなくなったら困る」と言われるようになりました。難しい症例に出会うことも多く、未だ勉強の日々ですが、やりがいのある仕事だと思っています。 大学病院は臨床の最前線であるだけでなく、教育の場でもあります(研究の場でもありますが、今回は割愛します)。私も多くの先輩方から教えを受け、育てられてきましたが、そろそろ教育する側としての自覚も持たないといけないのかもしれません。病院実習では薬剤師の面白さを伝えられればいいなと思っています。皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

東北大学病院(薬剤師)

鈴木 博也平成15年

東北大学薬学部卒業

平成17年東北大学大学院薬学研究科

前期2年の課程修了(薬学修士)

在 校 生 か ら の

卒 業 生 か ら の

メ ッ セ ー ジ

メ ッ セ ー ジ

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 14 12.7.27 0:58:20 PM

Page 16: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

15

基幹教育科目学部1年次では、人間性と知性を磨く教養教育(全学教育)を中心に履修

しますが、薬学部の専門科目である基幹教育科目も始まります。基幹教

育科目は、主に2年次から3年次の前半にかけて履修し、薬学分野の仕

事に携わるものとして必須の知識および思考方法の基盤を形成します。

薬学概論1,2 薬学概論1は、薬学部で学ぶ様々な講義科目へのイントロダクションです。「薬とは何か」から「薬の創製」、「薬の適正な使用法」などに関する一連の授業を通じて、薬の科学はいかに広い分野の研究の積み重ねによって成り立っているか、そして化学物質が薬として人の健康を支えるには理論による裏付けがいかに重要であるかを学びます。薬学概論2では、研究者・技術者あるいは薬剤師として社会で活躍している卒業生を講師として迎え、それぞれの講師の実体験に基づく話を聴きます。また、研究所、工場、病院、薬局の実地見学を通じて薬学研究と医療の実践の現場を体験します。これらの早期体験学習により、将来進む道へのイメージを具体的なものとし、薬学を学ぶモチベーションを高めます。

機能形態学1,2 生体を構成する細胞・組織・臓器の機能に関して、それらの形態との関わりについて学びます。関連する組織学や生理学的内容をおりまぜながら、生体が恒常性を維持するために、血液・造血・リンパ系、呼吸器系、消化器系、心臓、血管系、腎臓、内分泌系、および中枢・末梢神経系などが果たしている役割について理解します。これらの内容は、病態生理と薬物治療に関連した科目を学ぶための基礎となります。

有機化学1-5 生物は有機化合物をその主たる構成要素としており、 また、医薬品もそのほとんどは有機化合物です。したがって、有機化合物の構造と反応を体系化する有機化学は薬学の基盤を担っています。本授業では化学結合論を基礎として、有機化合物や官能基の性質、および化学反応の基本理論を学びます。また、各々の官能基の生体成分および医薬品としての機能との関連について学習します。

物理化学1-3 生体に対する薬の効果を明らかにするためには、生命活動を担う生体分子とそれに作用する薬の構造、性質、相互作用、そして反応を理解する必要があります。これらのことを根源的に理解するための入り口となる学問が物理化学です。物理化学は個々の分子の構造や性質を理解する上で必要な量子化学と、分子の集合体である物質へのエネルギーの出入りの扱う熱力学からなっており、この授業を通して量子化学と熱力学の基礎的知識と理論的思考法を修得します。また、生体分子と薬の構造、性質、相互作用などをひもとくための分光学的手法や電気化学的手法などの理論的な側面を学ぶこと、および生体分子による生命活動の維持や薬の作用発現を、分子の構造と化学平衡に着目しながら理解できるようになることも本授業の目的です。

生化学1,2 医薬品の対象である生体の機能を理解し、病態に正確に対応するためには、生体を構成している名種成分そのもの、そしてその機能に対する生化学的理解が不可欠となります。本授業では、生体を構成する糖、アミノ酸、タンパク質、脂質、核酸等の生体成分とそれらの関連成分の生化学反応に基づく機能と細胞内での代謝について学びます。また、これらの物質の代謝が互いにどのように関わっているのか、さらにこれらの物質の生体における役割についても学びます。

生化学3,4 ミオクロビン・ヘモグロビン、酵素、分泌タンパク質、糖タンパク質、細胞外マトリックス、血漿タンパク質などのタンパク質はどのような構造と機能をもつのかを学びます。また、病気の発症や薬物の作用メカニズムを理解する上に重要な細胞内情報伝達および遺伝子発現において必須なタンパク質など生体反応に関わるタンパク質について理解します。

分析化学1-3 薬学における分析化学は、医薬の創製と薬効、体内動態解析などの創薬科学のみならず、生命科学の基礎学問です。本授業では、医薬品の純度や含有量を分析するための定量法、体液中の薬物や生理活性分子の分離分析に威力を発揮する各種クロマトグラフィーの原理、および質量分析法の基礎を学びます。また、生体内の薬物の質的、量的変動を把握するため、および薬物の作用によって挙動の変化する蛋白質やペプチドなどの生体分子の解析を行うための各種高分離・高感度分析法の原理と実際についても学習します。

講 義 内 容

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 15 12.7.27 0:58:21 PM

Page 17: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

16東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

薬理学1-4 薬理学は生体に及ぼす薬物の影響を研究し、薬がなぜ効くのかを探求する学問です。本授業では、基本的な細胞外情報伝達物質と細胞内情報伝達機構について学び、さらに末梢神経系、循環器、腎臓と泌尿器、中枢神経系、呼吸器・消化器に作用する薬物についてそれぞれ学習します。また、炎症・免疫系、内分泌系に作用する薬物、感染症治療薬、抗がん薬およびそれらの臨床作用についても学びます。

薬剤学1,2 薬物が治療効果を発揮するには標的組織に到達する必要があります。新薬の分子設計のみならず、臨床薬物療法における投与設計においても薬物の体内動態を理解することは必須です。本授業では、吸収、分布、代謝、排泄の各過程の制御因子、および体内での薬物の動的状態を取り扱う速度論を理解することを目的とします。また、剤形論を中心とした物理薬剤学分野の基礎と応用についても学びます。

生薬学 生薬は治療薬の開発などの薬学研究の飛躍的な進歩に貢献してきました。生薬学は生薬を治療に用いる場合の科学的な根拠を与える学問です。本授業では、生薬の使用目的と有効成分の化学構造、生合成、薬理作用を学習し、漢方治療および生命科学領域への応用に必要な基礎的知識を学びます . さらに、どのようにして天然物の化学構造が決められるのかを理解することを目的として、機器分析による構造解析法を学習します。

構造化学 薬物の作用を分子構造レベルで解明することは、新規医薬品を設計する上で重要です。本授業では、分子構造解析のために用いられる各種分光法や回折法などの測定原理を学び、薬物のような小さな分子からタンパク質のような巨大分子に至る多様な分子の構造を解析する方法について理解を深めます。また、タンパク置や核酸など生体を構成する分子の機能と構造の間には密接な関連があるととを理解し、生体分子の機能発現と薬物によるその制御を分子構造レベルで考える力を修得します。

薬物代謝学 体内に取り込まれた医薬品、環境汚染物質および食品添加物などの化学物質は、生体内において代謝された後排泄されます。生体内には、これを触媒する薬物代謝酵素が存在し、薬物の薬効、毒性発現あるいは発ガン物質の活性化に大きく関わっています。本授業では、薬物代謝の種類、反応機序ならびに薬効、毒性発現にどのように関わっているのかを理解します。

分子生物学 遺伝子に起こる変異とその修復機構を知ることにより、遺伝情報の安定維持機構について理解します。また、遺伝子の発現を制御する転写制御機構や、細胞の増殖制御を分子レベルで理解し、これらの事象に関係する「がん遺伝子」、「がん抑制遺伝子」の機能を学びます。さらに、分子生物学を基礎として生まれた遺伝子工学の基礎知識を習得し、その応用としての遺伝子治療、遺伝子導入動物作製、ゲノム創薬などの基本原理を理解します。

有機反応化学 有機化合物の合成には、有機反応への深い理解が必須です。本授業では有機金属化学反応および非金属ヘテロ原子を用いる有機反応について詳しく学習します。有機金属とヘテロ原子の化学を幅広く学び、有機合成における有用性を深く理解します。

放射化学 放射線とラジオアイソトープに関連した基礎知識を正確に理解し、その取扱に聞する技術を身につけ、核医学診断に使用する放射性医薬品の特質、製造法、管理法、利用法について学習します。

医薬品化学1,2 炭素以外の原子を環の構成原子とするへテロ環を含む化合物は医薬品として多く用いられます。本講義では、へテロ環の中で特異な性質を示すピロール、インドール、ピリジン、キノリンなどの芳香ヘテロ環について基本的科学的性質を習得すると共に、これらのヘテロ環をもつ代表的な医薬品の構造、合成及び基本的な薬効を学びます。また、代表的な医薬品の開発歴史、背景、合成法、医薬品製造プロセスさらに医薬品の作用メカニズムを学習します。

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 16 12.7.27 0:58:21 PM

Page 18: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

17

展開教育科目創薬科学科

展開教育科目は、3年次後半に履修し、創薬科学の研究者・技術者とし

ての基礎を学びます。

臨床医学概論 医学の概念を知り、医学と薬学の境界領域を学びます。心臓病、膠原病、糖尿病、胃・十二指腸潰瘍、肝疾患、高血圧、内分泌疾患、肝臓病、呼吸器疾患、神経疾患など各種の疾患について、それぞれの専門医が病気の診断、発症機序、病態、および薬物治療について解説します。

有機合成化学 標的とする有機分子の合成経路をデザインするには、結合の切断を適切に行って、一段階前の合成中間体を考案する思考操作を、出発原料に到るまでくり返す必要があります。理論的に正しい切断を行うには、官能基の化学の理解と反応機構の正しい理解が必要とされます。有機合成化学では、有機化学の知識の総合化を図るとともに逆合成解析の基礎を学習します。

薬品構造解析学 医薬品のほとんどは有機化合物であり、創薬における有機合成化学の役割は極めて大きいものです。将来、薬学に携わる研究者には低分子有機化合物の構造ならびにそれから由来する物性についての知識が必須となります。本授業では、種々の分光法により得られた実際のスペクトルに基づく有機化合物の構造決定について学び、化合物の同定・確認のための能力を養います。

新薬開発論 生体に投与された薬物は、吸収、分布、代謝の経過をたどり、最終的には排泄されます。このような薬物の生体内での動き、即ち動態特性は、薬効・毒性発現に大きな影響をあたえるため、投与薬物の動態を正確に理解する必要があります。また医薬品開発を成功するためには、薬物動態特性の良い候補化合物を選択することが不可欠です。本授業では、薬物の動態特性の基礎的な知識を習得し、薬物動態が薬効・毒性発現にどのように関わるのか、また創薬にあたり薬物動態特性をどのように取り込むべきかを理解します。

画像診断薬物学 臨床診断に利用されている種々の放射性薬剤を、その製造・調製法から画像診断利用法までを含めて学習し、分子イメージングの原理と応用について理解します。特に最新の PET(陽電子放出断層法)用の薬剤について詳しく紹介します。

講 義 内 容

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 17 12.7.27 0:58:30 PM

Page 19: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

18東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

発展教育科目薬学科

発展教育科目では、3年次後半から4年次後半までの間、医療薬学関連

の専門的知識・態度を学びます。

医薬統計学 統計学は様々な領域において客観的かつ正確な判断を行うための手法として活用されており、医薬学においても薬物効果の評価・医薬品の開発・診断精度の検定など多くの目的で用いられています。本講義では医薬統計学の基礎と応用について学び、実践に役立つ統計学を修得します。

免疫学 免疫反応の本質は、自己、非自己の認識にあります。無数の外来異物 ( 非自己 ) と自己を識別する機構や、抗体の多様化の機構を理解することが本科目の第一の目的です。免疫担当細胞、抗体、補体、サイトカインなど、免疫に関連する基本事項を学ぶとともに、アレルギー、自己免疫病や免疫不全など免疫系が変調して起こる様々な疾患の病態を、免疫に関与する細胞、分子から理解します。

毒性学 毒性学は、化学物質の生体に対する反応のうち、生命の維持にとって好ましくない反応に関する化学であり、医薬品の安全性の確保に直結する重要な学問です。毒性学に関わる学問領域は多岐にわたっており、薬学において開講されている多くの講義科目が含まれます。本授業においては、薬物使用によって起こる副作用、毒性を重要な臓器別に解説し、その障害がどのような機序で起きるのか、またその回避方について理解します。

公衆衛生学1,2 健康の保持・増進と疾病予防に貢献することも薬学出身者の重要な任務の一つです。本講義では生活習慣が健康に及ぼす影響や疾病予防策について学ぶと共に、環境汚染物質の性質と毒性、食品添加物の用途と特性、動植物に含まれる自然毒、食中毒の原因となる細菌など、我々の健康に影響を与える可能性のある化学物質や微生物についての理解を深めます。また、温暖化やオゾン層破壊など地球規模での環境問題についての解説も行います。

感染症学 感染症を理解するためには、宿主と微生物双方の性質を理解し、両者の相互関係として現れる感染症の成立経過、そこに関与する環境因子を学ぶことが必要です。本授業では感染症の原因である病原性微生物について、その形態および分類と特徴、化学療法と感染予防の実際などを理解することを目的とします。

病理学 薬剤治療の対象となるさまざまな人体疾患の病態、治療を考える上で病理学の知識は欠かせません。又種々の薬剤の毒性あるいは安全性を考える上においても病理学、特に病理形態学の知識は必須です。本授業ではヒト疾患の基本的な概念を病理学的立場から理解することとあわせて、上述のような薬学と関連する視点からも種々の薬剤の治療対象の選択、効果、副作用、毒性、安全性などとの関連からも基礎、臨床双方の病理学を各々の専門家から講義を受けます。又希望者は夏期休暇中に大学病院での実際の病理組織診断、病理解剖の見学をします。

遺伝子生物学 遺伝様式や遺伝子が収納されている染色体の構造と機能、染色体異常など、マクロなレベルで遺伝や遺伝病を理解するとともに、遺伝情報をコードする領域や、反復配列、偽遺伝子などが存在するヒトゲノムの構成を学習します。 また、疾患遺伝子を見つけだす方法を知り、いくつかの代表的な遺伝性疾患について、遺伝子の変異とその病態について学びます。

生体有機物質化学 医薬品に関連して、栄養化学、化粧品化学、発酵化学、食品化学、農薬化学、医用材料化学、高分子化学など、人に直接関与する有機物質の応用化学について学習します。

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 18 12.7.27 0:58:36 PM

Page 20: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

19

病院薬学概論1,2 医療は医師の他、多くの技術者、介護者等による総合サービスとして構成されます。その中で、医療の担い手である薬剤師に対する期待と要望は極めて高くなっています。研究開発された医薬品の適正使用に対する薬剤師の役割は患者の薬物療法の効果と安全性の確保、そして医療の経済効率からも欠かせません。医薬品の使用の現場である医療機関-病院薬局、保険薬局において、薬剤師が活動するにあたって必要な基本的な概念と具体的な実践方法、現況を大学病院薬剤部等の実例をあげながら学習します。また、薬剤師の倫理責任を理解し、リスクマネージメントに対応します。服薬指導、患者接遇、疑義照会についても学ぶとともに、社会保障制度や薬剤経済に関する知識を得ます。

医療情報学 医薬品を取り扱うためには、適切な情報を取り出して活用することが必要になります。具体的には医薬品情報と医療情報の活用法をパソコンなどを用いて学習します。

漢方治療学 漢方の特質と「証」など漢方独自の基礎概念、漢方処方および漢方薬の使用上の注意等を理解します。 また、漢方薬の薬効における各生薬、その有効成分の重要な働きを理解します。さらに、西洋医学的な治療に併せて漢方薬を処方する際に、注意すべきことを学びます。

臨床薬理学 近年医薬品の種類はバイオ医薬品の開発をはじめとして多様化しています。本授業においては、創薬への応用を目的として薬学的立場からの概説に加え、医学的立場からの薬物療法につき病院薬剤部、臨床薬理学及び臨床医学の各専門家が概説します。

薬物療法学1-3 疾患から見た薬物療法について、理論と応用、及び実際例につき演習を交じえて具体的に学び、さらに近未来の薬物療法を展望します。薬物療法学1では、対象疾患として心臓・血管系、腎臓・泌尿器疾患、消化器系疾患を取り上げ、使用される薬剤の目的、根拠、方法、使用量、期待される効果等を学習します。薬物療法学2では、脳血管障害・てんかん・統合失調症などの中枢神経系疾患、および貧血・播種性血管内凝固症候群、腫瘍といった血液・造血系疾患をとりあげます。薬物療法学3では骨・関節疾患、アレルギー・免疫疾患、呼吸器疾患、内分泌・代謝疾患について学びます。

臨床検査学 診療において臨床検査の役割は、各種疾患における病態の結果として起こる生体の変化を客観的に捉え、疾患の診断、あるいは治療の指標とすることにあります。また臨床検査を理解することは疾患の病態を理解する上においても重要です。本授業ではこのような臨床検査の役割を踏まえて各種疾患の病態を理解するとともに、遺伝的、年令的、生理的要因や合併症などの背景を踏まえたテーラーメード薬物治療との関連を考えます。

臨床薬剤学 臨床薬物療法における投与設計においては薬物の体内動態を理解し、適切な投与量と投与間隔を知ることは非常に重要です。臨床薬剤学は薬剤学で学んだ基礎的内容を踏まえて、特に、ヒトにおける体内動態の変動因子を理解すると共に、投与設計理論を理解することを目的とします。

処方箋解析学 処方箋を読み取りその背景にある病気を理解することは薬剤師の大切な仕事です。本授業では、処方箋記載の基礎事項を理解し、疑義照会についても学びます。

薬事関係法規 薬学生が将来薬剤師として社会活動を行う際に必須となる薬剤師法、薬事法、その他薬事関係法規、衛生関係法規等について理解します。

講 義 内 容

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 19 12.7.27 0:58:46 PM

Page 21: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

20東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

4年次では、医療薬学演習1・2及び医療薬学基礎実習により、病院実習・

薬局実習への導入教育を行ないます。また、5年次に行う参加型の医療

薬学病院実習、医療薬学薬局実習を通じて、薬剤師としての基本的知識・

技能・態度を学びます。

卒業までの1年半にわたり、薬学研究者となるための基礎を学びます。

医療薬学演習1 実務型の実習である医療薬学病院実習と医療薬学薬局実習の現場に出るためには、「知識評価のための多肢選択形式試験(CBT)」を受け、合絡しなければなりません。医療薬学演習1では、CBT 形式の試験に対応した実践形式の演習を通して、実務実習で必要とされる基礎知識の確認と仕上げを行います。

医療薬学演習2 医療薬学病院実習と医療薬学薬局実習に先立ち、客観的臨床能力試験(OSCE)を受け、実際の患者に応対するための技能および態度を身につけたかどうかを評価されます。医療薬学演習2では、OSCE 形式の試験に対応した実践形式の演習を通して、臨床の場で必要とされる、学科的な知識以外の基本的技能やマナーを学びます。

総合薬学演習 6年間にわたる薬学科課程の集大成として、薬剤師国家試験に向けての演習を行い、医療人として通用する高度の専門的知識を備えた実践的薬剤師となることを目指します。

課題研究 創薬科学科では3-4年次、薬学科では5-6年次の1年半に渡り、卒業研究(課題研究)を行います。課題研究とは、学生一人ひとりに与えられる独自のテーマです。おのおの未知の課題に取り組むことで薬学研究者になる基礎を築きます。

実務教育科目薬学科

研究者教育科目両学科

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 20 12.7.27 0:58:53 PM

Page 22: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

21

大学院教育の目的 大学院の教育目的は、広範囲な薬学分野の知識と技術を

修得し、独創的な発想力と国際的な競争力を備えた薬学研

究者・技術者を育成することです。特に、博士課程前期2年

の課程(修士課程)では、学部教育で獲得した基礎的知識・技

術に立脚して、薬の創製から適正使用までの高度な知識と

応用力を修得します。また、博士課程後期3年の課程(博士

課程)では、最先端の創薬科学研究、臨床薬学研究を自らの

力で推進できる能力を涵養し、優れた研究者を目指します。

大 学 院毎年、東北大学薬学部を卒業した多くの学生が、大学院に進学します。

大学院入学試験は、一般選抜、外国留学生等特別選抜、社会人特別選抜など多岐に渡ります。

本薬学研究科の教育理念は、薬を通じて人類の福祉と発展に貢献できる人材を育成することです。

このような理念を達成するために、以下の目的にそって、大学院教育を行っています。

大 学 院

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 21 12.7.27 0:59:04 PM

Page 23: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

22東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

特 色  本研究科は、社会に広く門戸を開き、新しい学問分野を開拓していくという東北大学の創造的研究第一主義の伝統的学風に則り、生命・医療科学の急速な発展と日毎に高まる薬学に対する社会的要請にすばやく対応して、未来の薬学研究を担える人材を育成することに最大の力点を置いています。

 また、杜の都仙台を一望できる周囲緑なす立地環境や日本一の敷地面積を誇る薬用植物園など、整った研究設備も本研究科の大きな特色です。気持ち良くのびのびと研究に専念できる環境が本研究科には備わっています。

教 育  本研究科では薬学研究に必要な基礎的知識の習得のみならず、その知識を有効に活用し得る応用力を身につけるための教育体制を整え、独創的な発想力と国際的な競争力を備えた研究者・技術者を育成することをめざしています。博士課程前期2年の課程(修士課程)では、薬の創製からその適正な使用に至る広範囲な分野の知識

を身につけ、各々の専門分野での最先端の研究に参加することにより、物質・生命・医療の総合科学である薬学に関する深く幅広い知識と応用力を習得することができます。また、後期3年の課程(博士課程)では、最先端の研究を主体的にリードすることにより、薬学研究者としての自己を確立することができます。

研 究  本研究科はこれまでに日本学士院賞、紫綬褒章、朝日賞などの権威ある賞を受賞した研究者を多数輩出し、日本および世界の薬学発展に大きな寄与をしてきました。このような伝統は、現在も引き継がれ益々強化されようとしています。本研究科の教員1人あたりの科学研究費は、東北大学の中でも極めて高い水準にあり、本研究

科の研究活動の活発さを端的に物語っています。また、研究動向の変化にすばやく対応できる柔軟な研究組織が確立され、より効果的に研究を行う体制ができています。独創性の高い研究を実施するための環境に恵まれ、国際的に高い評価を得る研究成果が日々続々と生まれています。

 大学院では、授業もありますが研究が中心です。私は、薬剤による副作用として肝臓が障害されるメカニズムを研究しています。研究は、先生と相談し、研究の進め方を決めます。この相談を何度も行うことによって、目先の実験のことだけではなく、そもそも研究はどのように行えば良いかを学べていると感じています。

大学院博士課程前期2年の課程1年薬物動態学分野所属 

増田 拓之平成24年 東北大学薬学部卒業

9:00~12:00 授 業授業では、教授や準教授の先生方が最先端の研究をわかりやすく解説してくれます。それだけでも有意義なのですが、さらにその研究について調べて発表するという課題が出されることもあります。なかなか大変ですが、科学を理解し説明できる、という研究者として必須の能力を身につける訓練になっています。授業のない日は朝から研究を始めます。

18:00 夕 食

14:00~ 研 究自分の研究のための時間です。学術論文などを読み勉強します。その上で、未知の現象をどのような方法で解明できるかを考えてから実験をします。一週間の大半は研究に費やします。

12:00~13:00 昼休み研究室のメンバーと学食で食事です。お互いの研究内容を話して意見を言い合ったり、雑談をしてリフレッシュします。

19:00~21:00 研 究研究の続きに取り 掛 か り ま す。最後に今日一日の内容をまとめ、次の日につながるように成果を記録します。

学 生 の 1 日One D

ay

of a

Student

9:006:00 12:00 15:00 18:00 21:00 24:00

22:00 帰 宅

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 22 12.7.27 0:59:17 PM

Page 24: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

23

 私は現在修士課程2年生で、学部3年生後期の研究室配属時から医薬製造化学分野という研究室で有機化学の研究をしています。ここでは現在行っている研究について紹介したいと思います。 有機化学といえば、鈴木先生・根岸先生がノーベル賞を取られたことが記憶に新しいと思います。私の研究室では、狙った化合物を化学合成するための反応の開発や、自然界に見られる複雑な構造をもつ化合物の合成経路の探索などを行っています。私は、自分で狙った通りに反応をコントロールして化合物を合成する面白さに魅かれ、この分野を選択しました。 研究室に配属されると、学部3年生

までとは大きく生活が変わり、1日の大半を実験や最先端の研究に関する勉強に費やすことになります。必ず正解があり、そこに辿りつける学校での授業と違い、研究にはその保証はありません。今まで誰もやったことがない全く新しいことに挑戦するため、うまくいかないことも多くあります。しかし、その苦労のなかで新しい発見が得られると喜びも一入です。どの分野でも共通することだと思いますが、成功するためには、日々の研究結果を論理的に考察する力と、失敗しても諦めない粘り強さが必要だと思います。また、意外かと思うかもしれませんが、実験を行うには体力と集中力も重要です。高校での授業や部活動

はそういった力を培うチャンスなので、高校生の皆さんは是非頑張ってください。 皆さんの中にはやりたい研究が決まっている人、どのような研究をするか迷っている人など様々かと思いますが、研究者を目指す人にとって東北大学はとても恵まれた環境だと思います。研究・教育熱心な先生たちの存在、最新の実験設備、国内外から著名な先生を招いて行われる講演会など、研究を進めるうえで皆さんの助けとなるものが備わっています。興味のある方は東北大学薬学部のホームページを見てみたり、一度研究室見学に足を運んでみてはどうでしょうか? 皆さんの入学を楽しみにしています。

修士課程2年生

黒木 太一平成23年

東北大学薬学部卒業

 私は現在、博士課程後期3年生で、合成制御化学分野という研究室で有機合成化学の研究をしています。大学院に所属しているということもあり、大学院の研究に関して紹介したいと思います。私の専門分野が有機化学ということもあり、化学主体の話になるかもしれません。 みなさん、「研究」と言えばどんなイメージを持つでしょうか ? ドクロマークが描かれた薬品同士を混ぜ合わせる漫画の一コマを思い浮かべた人はいますか?そう考えた人は正解です ! 漫画の世界と大きく異なるのはただ爆発して終わりではなく、そのような操作が分子を自在に操る手段となり、これまでにない世界初の化学

物質を創り出すことが出来るという点です。具体的には、未来の医薬品候補化合物や新規材料です。このような研究活動では自らの頭の中で考えた疑問が出発点となり、自発的に設定した研究課題に向かって、実験→解析→考察というプロセスを何度も繰り返します。時には負のスパイラルからなかなか抜け出すことができず、挫けそうにもなりますが、試行錯誤した結果が実を結んだ際の感動は、研究者冥利に尽きるものです。 受験生の皆さんは、どのように大学を選ぶべきか?と迷っていることだと思います。すでに目指すべき研究室がある人、具体的な目標は定まっていない人など様々だと思います。

私は後者でした。学部時代に研究室説明を聞いたときに、その研究内容に興味を持ち、希望を決めました。難解だけれど面白い現象に次々と出会って研究の愉しさを知ることができ、この大学に入って良かったと思っています。だから私は、具体的な目標を持って入るのもよし、徐々に目標を見つけるのもよし、だと思います。好奇心と向上心を持って努力をすれば、自分の道を見つけることができると思います。東北大学は実験の設備や機器が充実しており、基礎から物事の考え方まで親身に指導してくれる先生方がいらっしゃいます。体力と精神力で受験を乗り切り、ぜひ東北大学で一緒に研究をしましょう。

博士課程後期3年の課程3年生

川住 宗生平成20年

東北大学薬学部卒業

平成22年東北大学大学院薬学研究科

博士課程前期2年の課程修了(薬学修士)

 薬学部、薬学研究科で薬学を学んだ後は、病院や調剤薬局の薬剤師であったり、大学やメーカーの研究所などで研究の仕事に就くものと多くの方が想像されるかと思いますが、卒業後には様々な道があります。私は、東北大学薬学研究科・博士後期課程(細胞情報薬学分野)を終了して薬学博士を取得後、独立行政法人医薬品医療機器総合機構において、医療機器の承認審査という業務を通じて社会の保健衛生の向上に携わる仕事をしております。メーカーや大学等で新たに開発された医薬品や医療機器を日本で製造販売する場合は、製品毎に審査を受け、最終的に厚生労働大臣の承認を得なければなりません。医療機器の審査において大事な

ことは、医療機器がもつリスクとベネフィットのバランスを科学的に評価することです。医薬品や医療機器を科学的に評価するうえでは、薬学だけでなく医学、工学、理学など様々な観点からのアプローチが必要となり、四苦八苦する部分も多々ありますが、東北大学薬学研究科で研究を行っていた中で、多くの問題に直面した経験が今では大きな助けになっていると感じています。一つの研究を仕上げていく過程においては、必ずといってよいほど多くの問題点にぶつかることがありますが、それらの問題点を解決していく中で幅広い知識を身に付け、物事の本質を捉える力を養うことができるかと思います。 薬学の延長には、医薬品や医療機

器の研究、開発を通じて社会の医療に貢献していくことや、薬剤師として目の前にいる患者さん達のために働くなど、非常にやりがいのある道が待っています。それぞれの道において自分のやりたいこと為す、自分がなりたい姿に成長していくためには、学生時代に何事に対しても真摯に取り組むことがとても大事であるかと思いますが、東北大学薬学部・薬学研究科には学問に、研究に、真摯に取り組んでいる人々が周りにたくさんいて、非常に学ぶ環境が整っています。ぜひ東北大学薬学部に入学して、多くのことを学んでいってください。

独立行政法人医薬品医療機器総合機構

桂 崇之平成18年

明治薬科大学卒業

平成23年東北大学大学院薬学研究科

後期3年の課程修了(薬学博士)

在 校 生 か ら の メ ッ セ ー ジ

卒 業 生 か ら の メ ッ セ ー ジ

大 学 院

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 23 12.7.27 0:59:24 PM

Page 25: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

24東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

医薬製造化学分野 Medicinal Chemistry

教 授 徳山 英利 Hidetoshi Tokuyama

生命を与える三次元分子の創製 私たちのからだは、光学異性を示すアミノ酸あるいは糖が構成要素となっているため、生命維持に必要な遺伝子や酸素などは、いずれも三次元(立体)的に特別な構造をとっています。医薬品は生体に対して化学的に相互作用する物質ですから、三次元的に正しい配置を持っていなければ、薬効が失われたり、副作用が発現することもあります。そこで、副作用の少ない効果的な医薬品を製造するには、三次元構造の的確なデザインと、これを現実の物質として得るための技術が必要となります。私たちは様々な生理作用を示し、複雑な立体構造を持つ有機化合物を合成することを目的として、独創的な最先端技術の開発とそれを駆使する効率的製法の確立を目指して研究しています。

分子設計化学分野 Organometallic Chemistry

教 授 山口 雅彦 Masahiko Yamaguchi

有機化学で大発見と大発明しよう 我が国の命運は、真に独創的な化学(大発見)に立脚した先進技術の開発(大発明)に掛かっています。私達の研究室では「有機化学」における発見と発明の研究を行っています。 次のことを研究対象に選びました。1)有機反応の研究.優れた有機反応があれば、物質Aを物質Bに自由に変えることができるようになります。一つの新しい反応の発見は人類の物質観を一変させます。 2)ラセン有機分子の研究.ラセンは自然界のもっとも基本的なかたちです。これをもっと理解したいと考えています。3)非常に大きな有機分子の研究.大きな分子に秘められた無限の可能性を研究します。

合成制御化学分野 Synthetic Chemistry

教 授 岩渕 好治 Yoshiharu Iwabuchi

偶然から必然へのチャレンジ かつて薬は偶然の発見によってもたらされ伝承された神秘に満ちたものでした。しかし、自らの手で有機化合物を造り出す手法、すなわち有機合成化学の誕生により、人類は医薬を創り出す術を獲得し発展させてきました。合成化学、特に有機合成化学こそは人間の持つ創造力を最高に発揮できる学問のーつといえるでしょう。未だ新薬の開発には相当の年月にわたる研究を必要としますが、有機合成化学のさらなる発展を機軸に、優れた新薬を効果的に開発できると期待されています。 私たちの研究室では生理活性物質の立体制御合成法、すなわち有様化合物の効率的な組み立て方を研究し、新薬の開発ならびに生命科学の発展に資する真に有効な合成方法論の開発に挑戦しています。

分 野( 研 究 室 )紹 介

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 24 12.7.27 0:59:27 PM

Page 26: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

25

反応制御化学分野 Heterocyclic Chemistry

教 授 土井 隆行 Takayuki Doi

新しい反応と機能の探究 炭素の他に酸素や窒素を構成原子として含む環状の化合物はヘテロ環化合物と呼ばれています。これらヘテロ環化合物は、医薬品としての利用が期待される化合物の重要な部分を構成しているだけでなく、人間の健康維持に不可欠なビタミンや遺伝子を構成する核酸の一部でもあり、生体にとって非常に重要な役割を担っている化合物群です。 近年、有機北合物に金属原子を組み込んだ有機金属化合物を用いる反応の開発が進み、これまでに知られていないような反応の開発とその応用が精力的に研究されています。私たちの研究室でも、有機金属化合物を用いるヘテロ環化合物の新しい合成法の開発や、ヘテロ環化合物を原料として医薬品および天然から単離された生理活性化合物のように生体に作用をもたらす化合物の合成手法の開発を研究しています。

分子変換化学分野 Molecular Transformation

教 授 根東 義則 Yoshinori Kondo

触媒反応研究と精密分子変換 分子変換化学分野では、様々な機能を有する有機分子を合成するための分子変換の方法論開発を行っています。有機分子触媒、遷移金属触媒の両面からより効率のよい、環境調和型の精密な触媒的な変換反応の設計、開発、応用をとくに芳香族あるいは複素環芳香族化合物の修飾反応を中心に有機合成化学研究を進めています。また生体関連の触媒反応については、触媒作用をもつ RNA分子であるリボザイムに着目し、この触媒機能解析に関して各種スペクトルを用いて解析する構造化学研究も行っています。

医薬資源化学分野 Natural Products Chemistry

教 授 大島 吉輝 Yoshiteru Oshima

身の周りの生物資源に“くすり” を求めて ケシからモルヒネが単離され、柳皮成分を原形としてアスピリンが開発されたように、植物や微生物などの生物資源は、私たちが思いもよらない新奇な物質を創薬の場に提供してきました。私たちは、創薬に役立つ生物活性物質を生物資源から発見しています。生物活性物質は自然から与えられた貴重な財産です。したがって、それらを最大限に活かすために、より効果の高い物質へと変えたり、生物活性の機構に関する研究もしています。最近、生物資源のゲノム解読が進むにつれて、そこには物質生産に関わる多くの未利用遺伝子が存在することがわかってきました。これら “ 眠る遺伝子 ” を上手に活用することができれば、様々な新しい物質が生産されます。私たちは、これら生物資源の未利用遺伝子を人為的に発現させることによって新しい物質を創りだし、そこから創薬に有用な物質を探索しています。

分 野( 研 究 室 )紹 介

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 25 12.7.27 0:59:28 PM

Page 27: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

26東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

物性解析化学分野 Pharmaceutical Physicochemistry

教 授 安齋 順一 Jun-ichi Anzai

界面で何ができるか? 固体と液体あるいは水と油などの境目は界面といわれます。界面では、電流、電圧、光の強さ、光の色、重さ、などの変化を通して、ここで起きる化学反応を知ることができるので、固体表面を人工的に設計すれば医薬品や生体成分の分析などに利用することができます。そのためには、分子を認識する分子の開発や分子認識分子の界面への導入法、などを確立することが大切です。さらに、触媒機能をもつ界面では特殊な化学反応が進行するので、電気エネルギーを利用した医薬品の合成なども可能です。 物性解析化学分野では「界面で何ができるか」を研究しています。

生物構造化学分野 Bio-Structual Chemistry

教 授 竹内 英夫 Hideo Takeuchi

生体分子のナノスペースへの探検 私たちはレーザーを用いて生体分子のナノスペースを探検し、新しい医薬品の発見に貢献しようとしています。タンパク貨や DNAなどの生体分子の働きは、それらの分子構造によって決まっています。したがって、構造を明らかにすることができれば、働きを制御することも可能になります。例えば、タンパク質の一種である酸素には化学反応を効率よく行う部分があり、その部分の構造がわかれば酸素の働きを阻止する医薬品を設計することができます。また、DNAの構造を詳しく調べれば、がん細胞の異常な増殖を制御する制がん剤を設計することもできます。生体分子の構造に関する研究は、新しいタイプの医薬品を創造するうえで非常に重要であり、今、最も注目されている分野の一つです。

分子動態解析学分野 Radiopharmaceutical Chemistry

教 授 岩田 錬 Ren Iwata

分子イメージングプローブの創製 サイクロトロンで製造される短寿命のポジトロン放出核種を標識利用して、がんと認知症の超早期診断を目指す機能画像診断薬の開発を行っています。また、迅速な標識合成技術に関する基礎的研究と創薬研究への応用を通して分子イメージング研究を推進しています。

F-標識FDGによるPET 画像(がん診断)

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 26 12.7.27 0:59:28 PM

Page 28: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

27

分子イメージング薬学分野 Molecular Imaging Pharmaceutical Science

客員教授 張 明栄 Zhang Ming-Rong

 PETや SPECTは非侵襲的な生体の分子イメージング法としてさらに大きな飛躍が期待されています。これには、新しい有用な放射薬剤(標識分子プローブ)の開発が肝要となります。測定の対象とする生体の機能や標的分子に見合った測定の原理を考案しつつ、リード化合物の分子設計を行い、さらに最適化を行うといった創薬的なアプローチで放射薬剤の開発に挑んでいます。 大きな目標として、生体の恒常性の維持に重要な役割を持つストレス防御システムに関連する分子や機能およびその破綻を検知しうる新しい分子プロープの開発、腫瘍については悪性度の判断や治療反応性の予測や効果の判定を可能とするような新たな分子プローブの開発に取り組んでいます。

薬理学分野 Pharmacology

教 授 福永 浩司 Kohji Fukunaga

脳の可塑性をターゲットにした創薬 ヒトは外部環境に適応するために、記憶・学習する能力を持っています。学習に伴ってシナプス(神経の接合部)が新生し、記憶の回路が脳に形成されます。脳虚血、アルツハイマー病、加齢による神経細胞死によってシナプスの脱落が起こると、記憶障害が起こります。しかし、シナプスは再生する能力を持っていますのでシナプスを賦活化することによって、脳機能は改善します。このことを脳の可塑性と言います。私たちは記憶の回路が創られるメカニズムについて研究し、脳の可塑性をターゲットにした創薬研究を行っています。また、脳虚血、アルツハイマー病、ストレスでおこる神経細胞死の機序を明らかにして、脳を保護する薬の開発を行っています。

臨床分析化学分野 Bio-Analytical Chemistry

教 授 大江 知行 Tomoyuki Oe

生命現象を理解する 生命現象を理解するためには、“分析”が必須です。最近の分析科学の進歩は著しく、純物質の場合、耳かき一杯程度(1mg)が競泳用プール(1000トン)に溶けているのに相当する pg(10-12g)/mL という超低濃度での分析も難しいことでは無くなってきています。しかし、生体試料はどうでしょう。例えば血液の場合、ここに9トンの食塩、80トンの蛋白質、更には様々な類縁体・代謝物が共存しています。この中で常に変化している僅かな物質の濃度変化を経時的に捉えることは容易では有りません。私たちは、この様な生体中の僅かな物質の更に僅かな構造変化が、診断・治療マーカーとしてのみならず、生理活性を変化させる可能性など、生命現象の理解に有用な情報源と考えています。その一つとして病気と直接関係する生理括性ペプチド・蛋白質上の化学修飾(酸化、糖化、脂質化など)を主なターゲットに研究しています。

分 野( 研 究 室 )紹 介

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 27 12.7.27 0:59:29 PM

Page 29: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

28東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

分子細胞生化学分野 Molecular and Cellular Biochemistry

教 授 青木 淳賢 Junken Aoki

くすりの標的を探す くすりは “ くすりの標的 ” を通してくすりの効果を発揮します。したがって、新しいくすりを作るためには新しい “ くすりの標的 ” を見つけることが重要です。“ くすりの標的 ” の多くはタンパク質であり、受容体、酵素などが “ くすりの標的 ” となることが多いことがわかっています。様々な動物種の遺伝子解析が行われ、私たちヒトも、マウスも、魚も約2万のタンパク質をコードする遺伝子があることがわかってきました。つまり、私たちの体の中には少なくとも2万種類以上のタンパク質があり、これらが “ くすりの標的 ” になる可能性があるのです。分子細胞生化学分野では、マウスやゼブラフィッシュなどのモデル生物を用い、新薬開発のための “ くすりの標的 ” を探し、がん、自己免疫疾患、線維症などの難病に対する新薬開発を行っています。

薬物送達学分野 Membrane Transport and Drug Targeting

教 授 寺崎 哲也 Tetsuya Terasaki

くすりの運び屋の姿と働きは? 脳や眼の病気を治すくすりは、脳や眼の効いて欲しいところへ運ばれてこそ効き目が表れます。脳や眼には、外界から異物が入り込むことを防ぐ「関門」と呼ばれる仕組みが働いており、異物であるくすりは効いて欲しいところへ運ばれないことが多々あります。そこで、薬物送達学分野では、この関門を作っているタンパク質を明らかにし、その働きを試験管の中で再現し、その抜け道を見つけ出し、さらに、どんな形のくすりを作ったら脳や眼に運ばれるようになって病気を治すことができるようになるか、といった研究課題に取り組んでいます。

薬物動態学分野 Drug Metabolism and Molecular Toxicology

教授(兼) 青木 淳賢 Junken Aoki

薬の安全な使用を目指して 薬の効き方には個人差があり、同じ量の薬を飲んでも効きすぎたり効かなかったりすることがあります。また2種類以上の薬を飲んだ時や、薬と食物を同時に摂った時などにも予想と異なる効き方をすることがあります。このような現象はなぜ起こるのでしょうか? 私たちの研究室ではこれらの現象を理解するため、薬の身体の中での動きや生体の応答性について研究しています。例えばグレープフルーツジュースとある種の薬を同時に服用すると薬の効き方が強くなることが知られていますが、私たちはグレープフルーツジュースの成分を分析してある成分が薬の分解(代謝)を妨げることを明らかにしました。また遺伝子工学的手法を用い、体内での薬の働きを解析する新しい方法の開発も行っています。

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 28 12.7.27 0:59:30 PM

Page 30: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

29

薬物療法学分野 Pharmacotherapy

教授(兼) 福永 浩司 Kohji Fukunaga

アルツハイマー病の根本治療を目指して 天然界には未発掘の天然薬物がまだまだ存在しています。私たちの研究分野では天然界からアルツハイマー病の根本治療薬と期待される有望な天然薬物を発見し、その作用メカニズムの解明および臨床研究を進めています。また、臨床の現場で使用されている漢方薬がなぜ効くのかについて科学的に検証し、その薬効の証明を行っています。さらに、脳の機能再生・治療のための新たなターゲットとして、私たちが発見した脳神経機能を促進する内因性タンパク質に注目しその生理機能を明らかにすると共に、その活性を調節する天然物の探索研究を行っています。

生体防御薬学分野 Molecular and Biochemical Toxicology

教 授 永沼 章 Akira Naganuma

生体は毒物と如何にして戦うか 人間は環境汚染物質、紫外線、食品添加物、さらには一部の医薬品など、健康に好ましくない影響を与える可能性のある多くの要因(これらを総称して外的ストレスと呼びます)に常に曝されながら生活をしています。一方、生体はこれら外的ストレスに対する防御機構を備えており、この機構を駆使して毒物などの攻撃を最小限に防いでいると考えられます。この防御機構が存在しなければ外的ストレスの影響によって我々の健康が損なわれる可能性もあり、外的ストレスに対する防御機構は生体にとって大変重要なものです。当研究室では、生体が外的ストレスから自身を防御する仕組みの解明を目指して、生体防御に携わるタンパク質をはじめとする生体内因子の検索とその作用機構についての研究を行っています。

遺伝子制御薬学分野 Gene Regulation

教 授 稲田 利文 Toshifumi Inada

遺伝子から病気を探る 生命活動が正常に営まれる為には、遺伝子の情報が正確に維持され発現されなければなりません。しかし、様々な要因により遺伝子は絶えず損傷を受けており、変異を持った遺伝子から異常なタンパク質が発現される可能性があります。そこで生物は、遺伝子の損傷を修復する機能だけでなく、異常なタンパク質の発現を抑制する機能を持っています。私たちの研究室では遺伝子発現の様々な段階で働く品質管理機構を分子レベルで明らかにすることを目標に研究を行っています。これらの研究は遺伝病の有効な治療薬の開発の基盤となるとともに、生命の根本である遺伝子発現を理解する上でも極めて重要です。

分 野( 研 究 室 )紹 介

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 29 12.7.27 0:59:32 PM

Page 31: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

30東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

細胞情報薬学分野 Cellular Signaling

教授(兼) 大島 吉輝 Yoshiteru Oshima

薬の細胞への作用を解き明かす 細胞は独立した機能を持って細胞外からの情報を適切に処理しています。この細胞に備わった情報処理機構は、細胞外からのシグナルを受け取る受容体をはじめとして、多くのタンパク質によって行われています。個体はこの細胞が寄り集まったものであり、病気は細胞機能の異常でおこります。本分野では、シグナル分子間の相互作用の解明をはじめとした新規の細胞内情報伝達経路を同定するとともに、それが中枢神経系や皮膚、血小板等の末梢組織の生理的機能に果たす役割を明らかにする研究に取り組んでいます。さらにこれら細胞情報伝達系に作用する新しい薬物の開発を目指した研究も行っています。

生命機能解析学分野 Molecular Genetics

教 授 倉田 祥一朗 Shoichiro Kurata

生命機能を個体として探る 薬は、体全体に作用します。したがって、薬の効果を判定したり、新しい作用を持つ薬を開発するためには、個体の中で営まれる生命現象を、システムとして理解することが必要です。その理解の鍵となる重要な生命機能を支える原理は、進化の過程で保存され、多細胞生物で共通です。私たちは、分子遺伝学に優れたショウジョウバエなどのモデル生物を研究材料に、多細胞生物が示す生命機能を、主に自然免疫と発生・再生に着目し、解析しています。これにより、感染症の克服や、新しい医療技術の開発を目指します。

臨床薬学分野 Clinical Pharmacology and Therapeutics

教 授 佐藤 博 Hiroshi Sato

薬学と医学の双方向会話を通じて 薬物療法についての知識・理解なくして臨床医学が成り立たないのと同様に、薬学を勉強していくうえでも、臨床医学についての幅広い理解が必須になります。それぞれの薬剤が臨床の現場でどのような位置づけとして捉えられているのか、また現在どのような薬剤の開発が求められているのか――。薬に関する基礎的な理解とともに、常に臨床との関わりを重視しながら、最終的には現場の診療チームと意思疎通が図れる能力・専門性を身につけることを目標とします。<主要研究テーマ> 1)降圧薬、腎疾患治療薬の臨床薬理と実験的検討 2)薬剤性腎障害の臨床像プロファイルと発症メカニズムに関する研究 3)CKD(慢性腎臓病)の治療と予後に関する臨床疫学的研究 4)腎障害の進行に関係する生理活性物質の基礎的・臨床的研究(右の写真は糠尿病性糸球体硬化症の光学顕微鏡像を示しています。)

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 30 12.7.27 0:59:32 PM

Page 32: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

31

がん化学療法薬学分野 Oncology Pharmacy Practice and Science

教 授 富岡 佳久 Yoshihisa Tomioka

エビデンスに基づいた処方設計に参画できるがん専門薬剤師の養成 がん化学療法において、中心的役割を担える次世代型専門薬剤師を組織的・継続的に養成するために、これまでの調剤中心の薬剤師業務とは全く異なり、薬剤師(薬学部・薬学研究科の教員及び大学院生等)が “ くすり ” の専門家として医師に協力して薬剤の処方決定に貢献する新しい薬剤師の医療関与システムを東北大学病院内に作り、それをがん専門薬剤師の実務遂行の “ 場 ” として、それら実務を通して実践的教育および研究を行う斬新かつ理想的な専門薬剤師養成・研修システムを構築します。薬剤師が医師に協力して薬剤の処方決定を行う新しい医療システムモデルの確立と、それを支える高度の実践的専門知識と実務経験を有する次世代型専門薬剤師の養成・研修拠点の形成を目的とします。

生活習慣病治療薬学分野 Pharmacotherapy of Life-Style Related Diseases

教 授 平澤 典保 Noriyasu Hirasawa

個別化医療を促進する次世代型薬剤師の育成 医療チームの一員として、処方設計、治療計画の立案に積極的に関与する次世代型薬剤師の育成を目指しています。そのために、東北大学病院において生活習慣病の薬物治療に参画しながら、基礎と臨床の両面から研究を進めています。すなわち、実験動物を用いた病態モデルでの解析、細胞を用いた生化学的な解析、ヒト遺伝子多型解析と機能修飾評価など、生活習慣病の病態や生活環境による生体応答の変化、薬効/副作用発現の個人差についての研究を行い、研究者としての高い能力を持った薬剤師の育成を目指しています。

医療薬学教育研究センター Pharmacy Education and Research Center

センター長(兼) 大島 吉輝 Yoshiteru Oshima

未来の健康社会・医療を切り拓く薬剤師・薬学者を目指す 今日の社会において薬はなくてはならないものです。科学技術の進歩により効き目が確かで鋭い薬が生み出されてきています。一方、薬の副作用や薬にまつわる事故・ニアミスも数多く生じているのが現状です。そのような中で薬剤師・薬学者は、生活者や患者とともに、より有効かつ安全な薬物療法を進めなければなりません。 本センターは、現代の社会や医療において薬が関わる問題を明らかにし、解決するため、薬剤師としての実務をベースに薬物療法上のリスクマネージメントシステムの構築や、医薬品情報の評価に関する研究を行なっています。また、問題に立ち向かう心をもって未来の医療・薬学を担う人材を養成するため、教育プログラムの開発を行っています。

分 野( 研 究 室 )紹 介

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 31 12.7.27 0:59:33 PM

Page 33: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

32東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

病態分子薬学分野 Clinical Pharmaceutical Sciences

教 授 眞野 成康 Nariyasu Mano

臨床現場で薬学を実践する 大学病院薬剤部の教員が兼担する本分野は、基礎薬学研究を臨床現場で実践しています。

 正確かつ迅速に最適な治療法を選択するために、プロテオーム、メタボローム解析による疾患の早期診断マーカーの探索や病態把握のための分析法を確立し、臨床研究に応用しています。

 さらに、安全で有効な薬物療法を実現するために、薬物および代謝物の血中濃度や薬物動態制御因子の遺伝子多型解析の結果を、臨床所見や検査値等と併わせて解析することにより、最適な処方設計支援システムを構築すべく、医師や薬剤師とともに様々な臨床研究を展開しています。

医薬開発構想寄附講座 Planning For Drug Development and Clinical Evaluation

教 授 今井 潤 Yutaka Imai

臨床的エビデンスを求めて これまで、臨床的な薬物治療に関する根拠は主に欧米における大規模介入試験の成績に基づくものでした。しかし、欧米と本邦では疾病構造や病態は大きく異なっているため、本邦独自のエビデンスを充実させることが急務になっています。わたしたちの講座では、高血圧患者を対象としたインターネットを用いた大規模介入試験や、一般地域住民を対象とした大規模コホート研究を通じて、心血管疾患など様々な疾患における薬物治療の評価や病態生理の検討を行い、医薬開発のための新たなエビデンスの構築を目指しています。

地域薬局学寄附講座 Department of Community Pharmacy

教授(兼) 富岡 佳久 Yoshihisa Tomioka

地域薬局の在るべき姿を科学する 医薬分業の推進等により、薬局・薬店に勤務する薬剤師の地域かかりつけ医療における役割がこれまで以上に重要性を増しています。そこで、服薬指導や在宅医療における地域薬局薬剤師の貢献度を向上させるための調査研究およびそれを支援するためのインターネットを利用した管理・評価システムなどを行うことによって、適性かつ充実した地域医療の実現に貢献する事を目指しています。

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 32 12.7.27 0:59:33 PM

Page 34: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

33

卒業後の進路

卒業後の進路

創薬科学科

薬 学 科

 創薬科学科及び薬学科は平成18年度に開設されま

した。平成21年度に初めて卒業生を送り出して以来、

ほとんどの卒業生が医薬品開発研究のための高度な

技術や最先端の知識をより深く、より広く身につけ

るために本学大学院などに進学しています。

 創薬科学科及び薬学科は平成18年度に開設され、

昨年度初めて薬学科の卒業生を送り出しました。そ

の中の約70%の卒業生が企業や病院の薬剤師や医療

技術職に、約20%の卒業生が医療薬学研究を推進す

るために、大学院博士課程に進学しています。

進 路 先

○東北大学大学院薬学研究科進学○東北大学大学院医学系研究科進学○東京大学大学院薬学研究科進学 など

進 路 先

○東北大学大学院薬学研究科博士課程進学○東北大学病院○石巻赤十字病院○四国がんセンター○大塚製薬○宮城県庁 など

H21 H22 H23 合 計

進 学 59 57 59 175

企 業 0 0 3 3

医療関係 0 0 0 0

公務員 0 2 0 2

その他 2 2 3 7

合 計 61 61 65 187

H21 H22 H23 合 計

進 学 ︲ ︲ 4 4

企 業 ︲ ︲ 4 4

医療関係 ︲ ︲ 9 9

公務員 ︲ ︲ 1 1

その他 ︲ ︲ 2 2

合 計 ︲ ︲ 20 20

187名進 学企 業医療関係公務員その他

進 学企 業医療関係公務員その他

20名

[名]

[名]

卒 業 ・ 修 了 後 の 進 路 な ど

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 33 12.7.27 0:59:35 PM

Page 35: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

34東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

修了後の進路

博士課程前期2年の課程(修士課程)

学部入学生の出身地

 本学部の過去3年間の入学生の出

身地別をグラフで示します。入学生

の出身地は全国各地に拡がっており、

平成24年度では東北地方および関東

地方からの入学生がそれぞれ約36%

を占め、中部地方及び北陸地方の入学

生が併せて約20%になっています。

中部以西や北海道からも人数は少な

いものの毎年入学しています。

 博士課程前期2年の課程修了者の半数以上は、製

薬、化粧品、化学、繊維、食品などの企業に就職し、

その大部分が研究職として、医薬品などの開発を目

指した基礎研究に従事しています。また、修了者の

20%近くは、さらに高度な専門知識、技術、能力を

身につけるために、博士課程に進学します。大学や

研究機関だけでなく、最近は企業も最先端の知識や

技術を持った指導的な人材をもとめるようになり、

博士課程修了者に対する求人数は増加しつつあり

ます。

進 路 先

[ 博士課程前期2年の課程 ]塩野義製薬・田辺三菱製薬・ツムラ・武田薬品・旭化成ファーマ・旭化成・富士フイルム・日本メナード化粧品など

[ 博士課程後期3年の課程 ]企業:塩野義製薬・中外製薬・帝人・アステラス製薬・大塚製薬・大鵬薬品・興和など/研究機関:本研究科・東北大学病院・東北大学医学系研究科・奥羽大学・山口大学・医薬医療機器総合機構など

H21 H22 H23 合 計進 学 10 24 17 51企 業 39 33 37 109

医療関係 7 11 0 18公務員 9 7 2 18その他 2 1 11 14合 計 67 76 67 210

0 20 40 60 80 100[名]

平成22年度

平成23年度

平成24年度

80名

82名

87名

北海道 東 北 関 東 北 陸 中 部近 畿 中 国 四 国 九 州 沖 縄

進 学企 業医療関係公務員その他

210名

[名]

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 34 12.7.27 0:59:36 PM

Page 36: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

35

入学試験 ( 学 部 )

東北大学薬学部では、一般入試(前期日程試験)、AO 入試及び私費外国人留学生入試を実施しています。それぞれの募集

定員は、下記のとおりです。

一般入試(前期日程試験)................................65名AO入試..................................................................25名私費外国人留学生入試.................................. .若干名

 東北大学薬学部は学科別の募集を行いません。薬学の基礎を学びながら、自分自身の希望、適性、将来像などをじっくり

と見極めてください。創薬科学科及び薬学科の学科決定は3年生の前期セメスター終了後に行われます。希望する学科、

配属分野に進むためには、入った後に良い成績を修める必要があります。

AO入試Ⅲ期

第1段階選抜結果発表2月上旬

第1段階選抜結果発表2月中旬

第2次試験2月中旬

合格者発表2月中旬

第2次試験2月下旬

合格者発表3月上旬

一般入試前期日程試験

入 学 手 続

大学入試センター試験出願期間:10月中試験実施日:1月中旬

入 試 情 報 ・ 奨 学 金

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 35 12.7.27 0:59:37 PM

Page 37: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

36東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

■入学金・授業料免除について 入学試験に合格した後、入学するためには、所定の期日までに入学金を納入しなければなりません。また、授業料を毎年、

2期に分けて納入します。経済的理由で、入学金や授業料の納入が困難な場合は、その理由や学業成績により、免除を申請

することもできます。

■奨学金について 日本学生支援機構では、学業成績が優秀で学費の支弁が困難な学生に、学資を貸与しています。無利子で貸与する「第

一種奨学金」と有利子(年利3%を上限とする利息付(在学中は無利息))の「第二種奨学金」があります。「第一種奨学金」は、

成績優秀者で経済的な困難を抱えている学生を主な対象としていますが、「第二種奨学金」では、より幅広い学生が対象に

なります。また、日本学生支援機構の奨学金制度のほかに、地方公共団体や民間財団による奨学金制度もあります。

平成23年度実績 入 学 料 ............................... 282,000円(学部・大学院)

 授 業 料 ............................... 535,800円(学部・大学院、1年間)

 入学料免除者数   l 学  部 l 希望者 2名中/全免 2名   l 大 学 院 l 希望者 15名中/全免 4名

 授業料免除者数   l 学  部 l 希望者86名中、全免59名 半免18名(前・後期のべ人数)

   l 大 学 院 l 希望者80名中、全免55名 半免22名(前・後期のべ人数)(全免・・全額免除、半免・・半額免除)

地方公共団体や民間財団による奨学金制度例). 山口県ひとづくり財団奨学センター. 月額43,000円貸与. 庄慶会. 月額46,000円貸与. 味の素奨学会. 月額30,000~45,000円貸与. あしなが育英会. 月額40,000円貸与. 新潟県大学奨学生. 月額41,000円貸与

奨学金の貸与月額 (国公立)自宅通学 自宅外通学

第一種奨学金45,000円 51,000円上記金額または30,000円を選択できる。

第二種奨学金 30,000円・50,000円・80,000円・100,000円・120,000円のいずれか

*詳細は、日本学生支援機構HPでご確認ください。

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 36 12.7.27 0:59:37 PM

Page 38: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

37

中央機器室

附属薬用植物園

 最新鋭の分析装置が揃った中央機器室では、専門の職員が研究室から依頼された試料の分析を行なっています。また、利用者が自ら測定するための装置も多数備えられています。複雑な化合物の構造決定を行うためには、質量分析計、核磁気共鳴装置、円二色性分

光計、ラマン分光計など15種以上の装置を利用することができます。遺伝子、タンパク質および細胞機能の研究には、DNAシークエンサー、DNA 合成装置、自動核酸抽出装置、アミノ酸分析装置、プロテインシークエンサー、ペプチド合成装置、細胞分離分析装置、

イメージアナライザーなど、広範囲な研究をサポートする装置が設置されています。

 植物成分そのものが薬として使われたり、植物成分をリード化合物にして新しい薬が開発されたり、また、漢方薬のように薬用植物自体を薬として使用するなど、薬と植物は極めて密接な関係にあります。全国一の規模を誇る

薬用植物園では、重要な薬用植物をはじめ約1,200種の植物が栽培、保存され、温室では熱帯産の薬用植物が栽培されています。これらの植物は学生の教育に活用されるともに、新しい医薬品を開発するための研究材料としても

活用されています。また、附設の研究施設では、植物から新しい医薬品を発見するための研究が行われています。

教 育 研 究 施 設

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 37 12.7.27 1:00:00 PM

Page 39: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

38東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

ラジオアイソトープ研究教育センター

実験動物飼育管理施設

 物質の薬としての作用を見るためには、物質が体内の各組織にどのように運ばれていき、どのような形に代謝されるのか、そして薬理・生理作用がどのようにして発現されるのかなどを生体レベルから分子レベルにわたって明らかにしていく必要があります。その

ためには、物質を放射性同位元素(ラジオアイソトープ)で標識しそれを追跡

(トレース)する方法がたいへん有効です。本センターは、こうした放射性同位元素を使用できる共同利用施設で、血液脳関門の輸送機構の解明や遺伝子発現調節機構などのさまざまな研究が

行われています。また、研究を目的とする放射性同位元素や放射線を取り扱うための教育訓練を行うとともに、将来の薬剤師のための PET(Positron Emission Tomography)検査用放射性薬剤の製造管理についての教育なども行なっています。

 薬学研究は、近年のバイオサイエンスの目ざましい進歩とともに歩んできました。これらバイオサイエンスに関する知識の集積には様々な動物実験が必要となり、しかも精度の高い実験データが要求されます。たとえば、新しい

薬物を開発したり、薬物の有効性と安全性を評価する上で動物実験は欠かすことができません。実験動物飼育管理施設はラットやマウスなどの実験動物の一般的な飼育のみならず、無菌状態に近い環境での飼育もできるように設

計されています。また、動物実験は実験動物取扱規則に基づき、生命の尊厳を充分に配慮して行われます。この精神は、1975年に全国に先がけて動物慰霊碑を建て、毎年実験動物慰霊祭を行うこと等により、引き継がれています。

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 38 12.7.27 1:00:01 PM

Page 40: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

39

薬学研究科/薬学部組織機構図 医薬製造化学分野

薬用植物園

創薬科学科

分子変換化学分野

薬理学分野

薬物療法学分野

分子動態解析学分野

分子イメージング薬学分野

分子制御化学講座

教育研究施設薬学部

分子解析学講座

生命解析学講座

生命情報薬学講座

分子動態解析学講座

分子イメージング薬学講座独立行政法人放射線医学総合研究所

サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター・核薬学研究部

分子薬科学専攻

医療薬学専攻

生命薬科学専攻

薬学研究科

大学院博士課程・前期2年の課程・後期3年の課程・薬学履修課程

分子設計化学分野

中央機器室

薬学科

医薬資源化学分野

臨床分析化学分野

生体防御薬学分野

合成制御化学分野

ラジオアイソトープ研究教育センター

物性解析化学分野

分子細胞生化学分野

遺伝子制御薬学分野

反応制御化学分野

臨床薬学分野

病態分子薬学分野

医薬開発構想寄附講座

地域薬局学寄附講座

医療薬学講座

病態分子薬学講座東北大学病院薬剤部

医薬開発構想寄附講座

がん化学療法薬学分野

生活習慣病治療薬学分野

医療薬学教育センター

実験動物飼育管理施設

生物構造化学分野

薬物送達学分野

細胞情報薬学分野

薬物動態学分野

生命機能解析学分野

組 織 図

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 39 12.7.27 1:00:06 PM

Page 41: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

40東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

T O H O K U U N I V E R S I T Y

オープンキャンパス

毎年、3千人を超える多くの方にお越しいただいております。学生、教員の生の声を聞ける絶好の機会ですので、お気軽にご参加ください。

日 時 平成24年7月30日(月)、31日(火)受 付 時 間 9時00分︲15時00分(2日間とも)公 開 時 間 9時15分︲15時30分(2日間とも)会 場 東北大学薬学部講義室、実習室、研究室所 在 地 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3交 通 手 段 仙台市営バス

仙台駅前西口バスプール乗り場⑨番で『動物公園循環(青葉通経由)』に乗車し、「理学部自然史標本館前」下車、徒歩5分

内 容

○全体説明(薬学部の概要、授業内容、卒業後の進路、学科の違いについて)○研究室・植物園見学(実際の研究の現場である研究室と植物園の見学)○体験授業(薬学部教授による模擬講義)○研究紹介(薬学部で実際に行われている研究の紹介)

参 加 者 の 声 (一部抜粋)

>>> 難しい展示の内容を私達にわかるように丁寧に説明してくれてありがとうございました。これからの進路選択などに参考にしていきたいと思います。 >>> とてもいい刺激を受けました。来年、受験して合格します! >>> 学生さん達の研究を紹介させてもらった際にわかりやすく説明してくれたり、どんな疑問にも答えてくれたので、とても東北大学の薬学部に魅力を感じました。また、薬学を学ぶことで自分がどのように貢献していきたいかなど考えている学生さんもいて、素晴らしいなあと感じました。講義は難しかったけれど、大学の雰囲気を知ることができたと思います。まだ、1年生だけれどとても勉強になりました。 >>> 自分と同じ高校を卒業した先輩が薬学部にいて、とてもうれしく思った。

Open Campus

オ ー プ ン キ ャ ン パ ス

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 40 12.7.27 1:00:12 PM

Page 42: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

理学部自然史標本館前バス停

理学部

ニュートリノ科学研究センター

実験動物慰霊碑

第2観察路

第1観察路

第3観察路

青葉山2号道路

付属図書館北青葉山分館

至 川内

至 川内

至 工学部至 宮教大

薬用植物園6

31

75

41

キャンパスマップ

ア ク セ ス 仙 台 空 港 か ら:仙台空港アクセス鉄道で JR 仙台駅下車後、仙台市営バス利用が便利です。JR 仙台駅までは空港連絡バスもご利用できます。

J R 仙 台 駅 か ら:仙台市営バスが便利です。タクシーを利用されると約1,500円です。

市営バスのご利用について■仙台駅西口バスプールの9番から出ます。■ 720系統の交通公園・川内営業所行きはご利用になれません。■理学部経由の便では「理学部・自然史標本館前」で下車してください。■工学部経由の宮城教育大学・青葉台線「青葉台行」に乗車した場合は、「情報科学研究科前」で下車して下さい。 バスの進行方法と逆側に徒歩約5分です。

キ ャ ン パ ス マ ッ プ

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部�ンフ本文_八.indd 41 12.7.27 1:00:13 PM

Page 43: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

T O H O K U U N I V E R S I T Y

青葉城跡 仙台七夕まつり 仙台光のページェント

広瀬川Hirose River

仙台国際センターSendai International Center

宮城県美術館

The Miyagi Museum of Art

西公園Nishi-Park

東北大学川内キャンパス

Tohoku University (Kawauchi-Campus)

東北大学青葉山キャンパス

Tohoku University (Aobayama Campus)

青葉城址Aoba Castle

北仙台駅Kita-sendai Station

定禅寺通 Jozenji-dori Ave.

広瀬通 Hirose-dori Ave.

青葉通 Aoba-dori Ave.

仙台市役所Sendai City Holl

宮城県庁Miyagi Prefectural Office

あおば通駅Aoba-dori Station

地下鉄 Subw

ay

至青葉台For Aobadai

至東京For Tokyo

至盛岡For Morioka

至盛岡For Morioka

至山形For Yamagata

仙山線 Senzan Line

仙石線Senseki Line

広瀬通駅Hirosedori Station

仙台駅Sendai Station

東北本線

Tohoku (Shinkansen) Line

Route 48

48

Route 4

4

勾当台公園駅Koutodai-Koen Station

北四番丁駅Kita-yobancho Station

理学部自然史標本館前バス停

理学部

ニュートリノ科学研究センター

実験動物慰霊碑

第2観察路

第1観察路

第3観察路

青 葉 山2号 道 路

付属図書館北青葉山分館

至 川内

至 川内

至 工学部至 宮教大

薬用植物園6

31

75

1 42東 北 大 学 薬 学 部/ 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科   2 0 1 3

1 大講義室2 教育・研究・事務A棟3 教育・研究・B棟4 教育・研究・C棟

5 教育・研究・D棟6 薬用植物園管理棟7 温 室

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

 古く病気は病魔がとりついて引き起

こされたと考えられていました。病魔

の嫌うものを身につけることから始ま

り、それを飲むようになって薬は生まれ

ました。その後、人々は、常にそれぞれ

の時代の英知を結集して薬を創りあげ、

様々な病気を治してきました。しかし、

今でも、がん、エイズ、認知症などを治

療するためのより良い薬が強く求めら

れています。薬学では、新しい薬を創り

出し、それを医療の場で安全に活用する

ために必要となる科学技術を研究して

います。すなわち、薬学では、身体の仕

組みや病気の発症の仕組みを分子レベ

ルで明らかにし、薬の元になる物質を創

り出し、身体と薬との関係を調べていま

す。また、薬を使った新しい治療法の開

発や適切な薬の使い方に関する研究を

行っています。

 東北大学薬学部は昭和47年に開設さ

れましたが、その前身は、昭和32年に

設置された東北大学医学部薬学科です。

この50年余りの間、薬学部は東北地方

唯一の国立薬学教育機関として、民間企

業や公的機関において、研究・開発、教

育、医療などの幅広い分野でリーダーと

して活躍する多くの人材を送り出して

きました。また、常に最高水準の研究を

実施することによって、世界の薬学の発

展に大きく貢献してきました。

 東北大学薬学部・薬学研究科では、長

い伝統をもつ創薬化学、日々進歩してい

る生命薬科学、社会的要請が急速に高

まっている医療薬学において先端的で

学際的な研究を展開し、薬の芽を見つけ

育むための先進的な薬学教育を行って

います。薬学部には、4年制の創薬科学

科と6年制の薬学科があり、それぞれは

創薬科学の発展に寄与し得る人材と薬

の専門家として医療の一翼を担い得る

人材を養成しています。薬学研究科で

は、広範囲な薬学分野の知識と技術を修

得し、独創的な発想力と国際的な競争力

を備えた薬学研究者・技術者を育成して

います。

 私たちは、知的好奇心に溢れ、薬を通

じて人々の健康に貢献する熱い情熱を

もつ君たちを待っています。

独創的な発想力と国際的な競争力を備えた

     薬学研究者・技術者を育成しています。

ごあいさつ

東北大学 薬学部長・薬学研究科長 大 島 吉 輝

ごあいさつ

薬学部概要

カリキュラム

創薬科学科

薬学科

講義内容

大学院

分野(研究室)

紹介

卒業・修了後

の進路など

入試情報・

奨学金

教育

研究施設

組織図

オープン

キャンパス

キャンパス

マップ

薬学部パンフ表紙-六.indd 2 12/07/27 13:04

Page 44: 2 0 13 東北大学 大学院薬学研究科 · 2012-08-01 · 東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 2 0 13 4 t oh o k u un i v e rs i t y 薬学とは 薬学とは、薬の創製・開発・生産から、医療現場での薬

薬 学 の   チ カ ラ

T O H O K U U N I V E R S I T Y

東 北 大 学 薬 学 部

東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

TEL 022-795-6803 FAX 022-795-6805ホームページ http://www.pharm.tohoku.ac.jp

東 北 大 学 薬 学 部東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科2 0 1 3この印刷物は「水なし印刷」

により印刷しています。環境にやさしい植物油インキ

「VEGETABLE OIL INK」で印刷しております。

薬学部パンフ表紙-六.indd 1 12/07/27 13:03