20070209coe seminar(komatsu, final) - hiroshima university · 2008-02-25 · 1...

15
1 モンゴルにおける砂漠化対策の経済的評価: 井戸改修のCVM調査を中心に 広島大学大学院国際協力研究科 34COE研究会 200729小松 日本学術振興会特別研究員 広島大学大学院国際協力研究科 博士課程後期 2 プロジェクト概要 プロジェクト名: 北東アジアにおける砂漠化アセ スメントおよび早期警戒体制 (EWS)構築のためのパイロットス タディ (2004-2006) 広島大学の課題: 砂漠化対処プログラムの社会 経済的評価 (環境省『地球環境研究総合推 進費』)

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

1

モンゴルにおける砂漠化対策の経済的評価:

井戸改修のCVM調査を中心に

広島大学大学院国際協力研究科第34回COE研究会

2007年2月9日

小松 悟

日本学術振興会特別研究員広島大学大学院国際協力研究科 博士課程後期

2

プロジェクト概要プロジェクト名:北東アジアにおける砂漠化アセスメントおよび早期警戒体制(EWS)構築のためのパイロットスタディ (2004-2006)

広島大学の課題:砂漠化対処プログラムの社会経済的評価

(環境省『地球環境研究総合推進費』)

3

報告のアウトライン報告のアウトライン

1. イントロダクションと本研究の目的

2. 分析手法・データ

3. 分析結果、議論

5. 井戸設置費用の評価

4. 今後の課題と結論

4

本研究の目的本研究の目的

牧草地保全を目的とした水源開発を行うことの、牧民の便益の評価→CVM(仮想評価法)を実施

1.

2. 得られた評価額から導いた、井戸整備事業の費用対効果分析

5

モンゴルでの砂漠化の状況モンゴルでの砂漠化の状況

(出所) MNE Mongolia website

2002年

1992年

Forest Desert-steppe Water

Steppe Desert Snow, ice

Arid steppe “degraded land’

国土の90%が砂漠化にさらされているとされる。

6

砂漠化の原因砂漠化の原因・井戸の減少による利用可能な牧草地の縮小

ガソリン動力の深井戸

伝統的な浅井戸

家畜動力の井戸

合計

(ドンドゴビ県) 全井戸数 利用数

438

1,771

1,507

3,716

72

1,230

(1,507)

2,809

(出所)PCI (2006)他より筆者作成

ゴビ3県の未利用地・低利用地の分布

0

10

20

30

40

50

60

70

ドンドゴビ ドルノゴビ ウムヌゴビ

未利

用・低

利用

草原

が県

全体

に占

める

割合

(%)

1990 2005

利用可能な牧草地縮小

→家畜の特定地域(井戸)への集中

7

手汲み井戸周辺での放牧の様子

撮影日時:2006年10月24日撮影場所:ドンドゴビ県サイツァガーンハーン郡(調査地内)

8

砂漠化対策の捉え方砂漠化対策の捉え方

既存研究の多くは主に植林植草事業を実施することへの費用便益を評価

→砂漠状態から回復することを目指す

例)中国での植林植草による費用便益分析

費用:プロジェクトコスト

便益:育成した木の売上高

(Ma 2002)

モンゴルでは降水量・気候条件から植林事業を広範囲で行うことは不可能

→原因を改善(水供給改善)することを目指すべき

→実施することの便益は?

9

牧草地保全の考え方なぜ水源付近の牧草地保全の便益評価を行わないのか。

コモンズ管理の条件→牧草地の財としての保全価値の評価が困難

明確な境界がある、監視可能、利用ルールの設定が可能 等

Ostrom (1990)

牧草地:共有管理する財の対象としてなじまない

1)広大(移動放牧には広い面積の牧草地が必要)

2)監視コストが高い

3)牧草が毎年生えることを約束できない

井戸周辺の牧草地→井戸は利用価値が高く、整備することで

牧民の牧草地利用可能性が広がる

10

先行研究先行研究

牧草地保全を行うことを目的としたCVMは数多いが、砂漠化対処を目指したものは見当たらない。

Lienhoop and MacMillan (2007)

アイスランドにおいて、水源開発を行って、牧草地保全を行うための費用と効果をCVMにて推計

庄治他 (1999)

大山(鳥取県)の牧草地景観を保全するための便益の評価

井戸による牧草地保全の便益は市場で取引される財ではない→仮想評価法(CVM)を用いる。

11

本研究の目的本研究の目的

牧草地保全を目的とした水源開発を行うことの、牧民の便益の評価→CVMを実施

1.

2. 得られた評価額から導いた、井戸整備事業の費用対効果分析

12

調査地、調査方法調査地 ドンドゴビ県サイツァガーンハーン郡(ゴビ地域)

調査時期 2006年10月 (パイロット調査:2006年6月)

訪問世帯数 147

調査方法 訪問調査(Naran村、Tersh村)

利用ソフトウェア NLOGIT 3.0 (Econometric Software Inc.)

13

調査風景

14

二段階二肢選択二段階二肢選択CVMCVM提示シナリオ

「あなたの世帯を含めた5世帯が共同し、手掘り井戸の修復又は新設を行うこととします。これにより、あなたは1年間に利用できる手汲み井戸の数が1つ増加するとします。これを行うためには、あなたは労働力と建設費用を提供しなければなりません。もしあなたの世帯の支払い費用が__円ならば、あなたは支払いますか。

1回目の提示額 2回目の提示額

5,000

10,000

30,000

Yesの場合

Noの場合

10,000

30,000

3,000

5,000

50,000

10,000

Yesの場合

Noの場合

Yesの場合

Noの場合

15

データ(説明変数)データ(説明変数)

手掘井戸の個数への満足度

(1:満足、2:不満足)

世帯数

(人数)

年齢(1:20歳以下、

2:20歳-29歳、~6:60歳以上)

年間井戸利用数

(数)

放牧範囲

(1:郡内、2:県内、3県外)

牧草地の状態への意識

(1:とても良好~5:非常に劣化)

説明変数 平均値標準

偏差最小値 最大値

期待される符合

4.80

1.61

4.86

1.76

3.83

4.42

0.43

0.76

4.08

0.43

1.41

2.11

3

1

1

1

1

1

5

3

25

2

6

13

16

データ(説明変数)データ(説明変数)

教育水準(1:教育なし、

2:初等学校~4:高等学校)

年間の世帯収入

(1000tugrig)

最近接の井戸まで

の距離(km)

都市までの距離

(km)

高齢者人数

(人数)

就学前子供の人数

(人数)

説明変数 平均値標準

偏差最小値 最大値

期待される符合

0.59

0.47

2.73

22.97

1.77

1,596.74

0.85

0.71

0.88

12.68

1.00

1,067.11

0

0

1

3.6

0.2

300

4

2

4

49.9

5.9

8,500

17

回答結果回答結果

1回目の提示額

Yes

No

2回目の提示額

Yes

No

5,000

10,000

30,000

44

4

359

22

10,000

30,000

3,000

5,000

50,000

10,000

2913

30

1414

126

42

3

28

18

サンプルサイズは139

18

分析結果(全説明変数分析結果(全説明変数,,Log-Logistic model))

(注) *、**、***は係数それぞれの10%、5%、1%の統計的な有意水準を示す。Log-likelihood =-135.15, AIC=298.29

教育水準

提示額

収入

井戸までの距離

都市までの距離

高齢者人数

定数項

井戸への満足度

就学前子供の人数

世帯数

年齢

年間井戸利用数

放牧範囲

牧草地の状態への意識

2.48

0.91

-0.38

0.05

-0.30

-0.01

-0.02

-0.07

-0.22

0.37

0.02

0.45

0.76

-1.79

5.40

0.47

0.34

0.06

0.51

0.17

0.11

0.22

0.35

0.23

0.02

0.21

0.34

1.21

0.65

0.05

0.26

0.41

0.55

0.96

0.82

0.77

0.52

0.10

0.36

0.03

0.03

0.00

説明変数 係数 標準誤差 P値

***

**

**

*

0.46

1.92

-1.12

0.82

-0.59

-0.05

-0.22

-0.29

-0.64

1.63

0.92

2.12

2.21

-8.41

t値

19

分析結果(最終)分析結果(最終)

(注) *、**、***は係数それぞれの10%、5%、1%の統計的な有意水準を示す。

AIC

Log-likelihood

教育水準

提示額

収入

井戸までの距離

定数項

牧草地への意識

1.64

0.75

-1.75

説明変数 係数 標準誤差 P値

***

0.85

0.39

0.41

4.84

0.29

0.20

0.43

0.19

0.20

0.73

0.10

0.00

0.05

0.04

0.04

***

**

**

**

-136.81

285.62

標準誤差

0.34

2.61

-8.79

1.99

2.03

2.06

20

分析結果(WTPと信頼区間)

WTP中間値:

WTPの中央値・平均値とWTPの信頼区間を推定

32.18(thousand tugrig)

日本円で3,103円(2005年換算レート)

WTP平均値: 33.58(thousand tugrig)

WTP中間値の95%信頼区間:

25.69-40.30(thousand tugrig)

WTPの収入に占める割合:

2.02%(中間値)

2.10%(平均値)

21

ディスカッション

・井戸から遠い場所に住んでいる人ほどWTPが高い。→利用可能な牧草地を広げられる可能性がある。

・WTPは年収の2%と低い

Whittington and Swarna (1994)

途上国で水供給事業を行う際のWTPは収入の0.5~10%

牧民が井戸整備に対して、資金を出す経験が少ないため?

例)井戸整備経験のある牧民の比率:モンゴル 38.3%、中国内モンゴル 77.9%。 鬼木・双 (2004)

22

分析結果の妥当性分析結果の妥当性

WTPへ正の影響を及ぼす要因牧草地への意識、教育水準、

井戸までの距離、収入

WTPへ負の影響を及ぼす要因

提示額

・関数形による結果に大きな違いが出ていない

・説明変数の有意性と正負が、仮説に合致(construct validity, see Freeman 1993)

・抵抗回答を示したものは4つのみ

Log-normal modelを利用した際もほとんど変わらない結果を得る

23

分析結果の信頼性分析結果の信頼性

・途上国CVMでの信頼性

問われているシナリオが難解→回答者は質問を理解しているのか?

(see Whittington 1998)

・信頼性は調査方法で対処

モンゴル人調査員は一人のみ(enumerator biasの回避)

一世帯ごとの訪問調査の実施し、回答時間を十分確保

24

井戸整備による費用便益評価(1)

費用対便益分析をサイツァガーンハーン郡で試みる

WTPの集計値 (WTP中間値に、サイツァガーンハーン郡の牧

民数を掛け合わせたもの) (抵抗回答の比率を除く)

郡全体で年間30.59 million tugrig (295万円)

仮定条件 手汲井戸として修復可能な井戸を今後10年間で修復

機材は郡政府が有償で貸出す体制を想定

10年間牧民世帯がWTPを支払い続ける

労働力は牧民の無償労働を利用

(社会的割引率10%)

便益

25

井戸整備による費用便益評価(2)費用・1つの手汲み井戸の設置費用

機材利用料(二輪車、排水ポンプ等)

トラクター借り上げ費

燃料費

資材費(角材、セメント等)

合計

金額

40,000

41,890

57,500

488,400

627,790

・整備する手汲み井戸の数

既存の手汲み井戸(1970~80年代建設で多くの井戸が更新期) 112基

家畜動力の井戸(手汲み井戸として利用されているか利用可能性がある) 73基

・整備費用(年間) 11.61 million tugrig (112万円)

・費用便益比(B/C) 2.63

(出所)PCI他(2006)を元に筆者作成

26

本研究の意義本研究の意義

牧草地保全を目的とした水源開発に対して、CVMを用いて牧民の便益の評価

井戸整備事業は、費用対効果が高い

砂漠化地域にて、牧草地保全の便益評価が井戸の整備を通じて行うことが可能であると示した。

CVMの結果は妥当かつ信頼可能

27

今後の課題今後の課題・Scope Sensitivityの評価

利用可能な井戸数の増加とWTPとの関係の評価

・他地域での応用

砂漠化が進んでいるとされるゴビ地域での一般的な応用可能性の評価

・政策実施手段の検討

具体的な実施形態(牧民共同体、NGO、行政)の違いによる評価額の分析

・砂漠化対策のマクロ的評価の検討

砂漠化対処に関わる社会的環境管理能力の評価

28

DeEWSDeEWS

本報告は、21世紀COEプログラム「社会的環境管理能力の形成と国際協力拠点」(広島大学大学院国際協力研究科、拠点リーダー:松岡俊二)、環境省の「地球環境研究総合推進費」における研究課題「北東アジアにおける砂漠化アセスメント及び早期警戒体制(EWS)構築のためのパイロットスタディ(H16~H18)」(研究代表者:武内和彦)の研究成果の一部である。

29

家畜頭数の推移家畜頭数の推移

0

5

10

15

20

25

30

35

4019

71 80 85

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98

99

2000

01 02 03 04

2005

100万

合計

ヤギ

ラクダ

30

牧民世帯の推移牧民世帯の推移

牧民世帯の推移

0

2

4

6

8

10

86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 9920

00 01 02 03 0420

05

1000世帯

Dondgovi

Omnogovi

Dornogovi