2007年10月 no · web...

15
****** 年年 年 20133 No. 281****** ** 年年年年年年年年年年年 年年 年年 年年年年 一一 ** 例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例 例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例 23、 例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例 例例例 例例例例例例例 例例例例例例例 ()、 例例例例例 K 例例例例例例例例例例例例例例 」。「 K 例例例 例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例 例例例例例 。1、 例例例例例例例例例例例例 年年年年 年年年年年年年 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例 例例“例例例例例例例例”例“例”例例例例例例例例例例例例例例例例例 、一 例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例 1/23 例例 例例例例例 例例例例例例例例例例例例例 例例例 例例例例例例例例例例例例例 、「 』。 例例例例 例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例 、・・『』。」。 例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例 例例例例例 例例例例例 例例例例例例例例例例例例例 「・・」。 例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例例 。。 例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例 H1812 「」 例例例例例例例例例例例例例例 例例例 No.280例例例例例例… 例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例 一一 例例例 例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例 。、 例例例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例例 年年年年 年年年年年年年 年年年年年年年年年年年年年年年年年年 年年年年年年年年年年 」「、」 例例例例例例例例例 例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例例 、、。 例例例例例 例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例 例例例 例 例例 例 例 例例例 例例 、、。、 24 例例例例例例例例例例 例例例例例例例例 、。 例例例例例例 例例例例例例例例例例例例例例 例例例例例例例例例例 例例 例例例例例例例例例例例例 、。。体。 年年年 年年年年年年 一@ 年年年年年年年年年年年年年年年年年 Me ! 年年年年年年年年年年 年年年年年年年年年年年 例例 HP 年 年年 1000! 年年年年年年年 例例例例例例例 」。 例例例例例 例例 、。 例例例例例例例例例例例例例例例例例例例1

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

******2013年3月 No. 281******

       

**笑 い は 明 日 の エ ネ ル ギ ー     笑 顔 一 回 一 日 え え 顔 ** 例年になく寒さが厳しくなっております。 皆様もお変わりなくお過ごしでしょうか。 サロン発足後23年が経過し、例会参加の同人だけでなく読者も年配の方々が増えてきております。 健康・家計(経済)・活動場所が、現在の高齢者に 求 められる「 新 3K 」 と言 われております。我々も「新3K 」を意識しつつ楽しみましょう。1月例会に参加の桜井さん他、元気な方々からのお便りを笑介します。

桜井レ イ @千葉県四街道市  例会にお誘いいただいてありがとうございました。

活字でみる笑いと違い、作品にこめた笑いがひとり一人の“ 言葉のニュアンス” と“ 間” でリアルに笑いと感じとる不思議な心地よさに生の笑いのすごさに感心して帰ってきました。

ちょうどその日(1/23 )の朝、ラジオから「今日は何の日か知ってますか? 今日は『ジャンプの日』なんですよ。1・2・3、ホップ・ステップ・ジャンプで『ジャンプの日』なんです。」と楽しそうに話す声が聞えてきました。ひとりで出掛けるのをチョット気後れしていた私でしたが「ホップ・ステップ・ジャンプ!」の気持ちで出席しました。 皆さま気さくに迎えて下さって内心ホッとしてました。ありがとうございます。 石井様とはH18年12月に財団法人千葉市文化振興財団主催の創作狂言「新千葉笑い」に出演し、その打上げの席で隣合せになったのがキッカケです。伝笑鳩No.280 の切手カンパ…一覧の中の森口順子さんもその席で一緒になり二人で入会しました。私達二人とも水曜日が他の事と重なっているためなかなか例会には出席できませんが、都合をつけて二人で参加できたらと思っております。 楽しい二時間を過ごさせていただき本当にありがとうございました。

伊藤邦彦@長野県駒ケ 根市  「たびたび探し物をすることがありますか?」「はい、

しょっちゅう」

巳の年はMeの年じゃ―!☆巳年生まれは金運は良いはず:

だけどチョロチョロ チョロだって?☆なのに巳年はお金なし 

だってヘビにはお足なし

HP訪問者が1000名を超えました! 感謝「ジョークサロン」で検索下さい。サロン同人の作品だけでなく、読者の皆

様からのお便りや作品もご覧いただけます。

1

Page 2: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

というていたらくで、昨年末、用意していた記念切手が行方不明。年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、

平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお過ごしください。                            

彌永孝一@香川県木田郡   ことしもどうぞ宜しくおねがいします。

冬休み・正月休みは帰省中の孫達と愉快に過ごすことができました。アイス・スケート、卓球、ギターの特訓と毎晩トランプ・ゲームの「婆抜き」に興じ

ました。最初来た婆が最後にやってくる   婆が来て大笑いして終えにけり

年中で  一番寒い  季節で も   ジ ョ ーク サ ロ ン で  大い

に 笑お う 【快鳥・曽田英夫】

 

古文亭南朝選  第145回  ものは付け  「元気がでるものは」

株価の高騰               千葉市  岡部 千代松孫と手をつないだ散歩          品川区  安藤 晴康待ってました!!の掛け声          所沢市  北沢 正嗣財布の中の沢山の福沢諭吉        岩手県  片山敦夫美女の励まし            東久留米市  柴本 和夫給料日の妻子の「ありがとう」      横浜市  織田 元康金融緩和                鎌倉市  浜田 頓坊行進曲                横須賀市  山中 静代妻のひと押し               港区  柏谷 達雄コラーゲンと青汁            大田区  高 栄子孫が歩いた               文京区  稲葉 浅治

秀逸クルム伊達の「カモン!」の叫び    板橋区  植竹 団扇【評】 植竹さん、伊達に齢とってませんねえ。

入選久しぶりのクラス会           四街道市  桜井 レイ老らくの恋                鎌倉市   志賀 明山盛りの朝飯               川越市  石原 義三 貧乏神の家出             さいたま市  高木 正

佳作

2

Page 3: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

片山敦夫@岩手県       「ニ ヤ リ 」連発の つ づ き

1.総裁の力     自民 安倍氏と日銀 白川氏は どちらが強いのか     -クイズ問題-2.トラブル続出    ブーイング社と呼びたい   ボーイング社殿       -利用客-

寺田博子@静岡県袋井市   「伝笑鳩」を 読ま せ て い た だ い て 、

20年た ち ま す 。

いつも皆様のすばらしい発想力にただただ感動させていただいております。私も何とか頭をひねってみるものの何のアイデアも浮かびません。東京へ出ていく機会はあるのですが、サロンへは一度も顔を出した事もありません。「夢たまご」という集まりの広報誌に掲載した作品(メロンおばさんのメロン通信)

がひょっこり出てきました。皆様の作品に比べたら天地の差ですが、一度読んでみて下さい。顔写真は20年位前のものですが、後は想像して下さい。 *メロンおばさんのメロン通信 はたっぷり収穫されてましたので、読み応えがあります。伝笑鳩での掲載はできませんが、ジョークサロンのホームページで1~21回分がリンクされています。 ホームページのトップページにある「笑ルーム1」に案内があります。そちらをご覧下さい。

石代強@さ い た ま 市   いつもありがとうございます。遅くなりましたが切

手同封致しました。予備の「ぞうきん人生」ありましたので、同封させて頂きました。

 *ぞ う き ん 人生  こちらの個人通信もホームページの「笑ルーム1」から

ご覧いただけます。

渡辺達雄@横浜市    カンツォーネコンサートを再度開催いたす運びとなりました。

株価の高騰               千葉市  岡部 千代松孫と手をつないだ散歩          品川区  安藤 晴康待ってました!!の掛け声          所沢市  北沢 正嗣財布の中の沢山の福沢諭吉        岩手県  片山敦夫美女の励まし            東久留米市  柴本 和夫給料日の妻子の「ありがとう」      横浜市  織田 元康金融緩和                鎌倉市  浜田 頓坊行進曲                横須賀市  山中 静代妻のひと押し               港区  柏谷 達雄コラーゲンと青汁            大田区  高 栄子孫が歩いた               文京区  稲葉 浅治

次回(第146回)の題           「主婦が夢中になるものは」送付先:〒157-0072 世田谷区祖師谷5-7-5  神山 徹 宛て2013 年 3 月 10 日ハガキ又は FAX 03-3484-7123 秀逸 入選に図書カード進・呈

3

Page 4: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

小生の曲目の一つに PALOMA E NOTTE ・パロマ エ ノッテ 即ち伝笑鳩ならぬ“ 夜の小鳩” があります。詞の内容から、今回は「夜の蝶々」と改訳して歌う予定にしております。(ナポリ地方では、蝶々としても使っているそうです)

稲葉浅治@文京区      川柳「残る」  クラス会残る毛と歯で競い合い残り香にうっとりとするエレベーター     ゴール見え残る力の根比べ

浜田頓坊@鎌倉市極楽寺      -甘辛都々逸ほのぼのランド-

 〇 ウォール街でも 見直す動き アベノミクスが もてている 〇 株が上がれば 景気も春よ 梅もぽつぽつ ホーホケキョ 〇 「買いだ買いだ」と 元気な叫び 日本景気も やっと春 〇 「笑いのタネです」 伝笑鳩の コピー手渡す ときの癖

加藤勝彦@名古屋市気晴亭   伝笑鳩・・・相変わらず敬意を表し、真似作を作ってます「うまい!」「素敵!」と誉められると、ついうしろめたさを感じるのは、正直者の証か、ハタマタ小心者のせいか??  いつか自分も作品を…。本年も宜しくお願い申し上げます。

大石脩@京都市       「人って歯を見せて笑いもするでしょ」

「うん」「でも植物さんてめっちゃ笑うじゃない!」「ウ、ウン、葉葉葉・・・ハハハ・・・ってね!」「う~ん、何十年何百年以上も笑いとばしてる」「ウチ、植物さんになりたいわ・・・!!!」

若狭芳生@鎌倉市            か ま く ら 小噺

大 阪 弁 の 鶴 亀       「 亀 は 万 年 生 き ま ん

ね ん 」 「 鶴 は 千 年 生 き ま せ ん ね ん 」

回 文         「 た っ た 今 ワ ル ツ で 鶴 は 舞

い 立 っ た 」 ( た っ た い ま わ る つ で つ る は ま

い た っ た )

奥村篤史  じ ゃ じ ゃ じ ゃ 蛇―ん !今年は 巳年じ ゃ ! ” 巳の

年は Meの 年じ ゃ ―!ア ッ シ ー72”  

 ダジャレ一発

4

Page 5: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

☆本年は ヘ ビ ーな 年に な り そ う な       

☆ス ネ ーク 年 脛ー食う 孫は 今二人 (女3才 男0才)

☆人が 茶を 飲み 蛇が 人を 飲む

<だ が 私の 場合>  

☆ア ッ シ ー酒の み 酒ア ッ シ ーを 飲む

☆巳年で す  魅年美年は い い が  診年看年は 避け た

い で す ね  

☆へ ビ の 年 蛇年か 邪年か  ジ ャ ジ ャ ジ ャ

ジ ャ ーン

<選挙で 大き く 変わ っ た 政界。巳年と の 関係は ?>

☆新政権 鬼が 出る か 蛇が 出る か     ☆自民党 竜頭蛇尾で

も 何か し て       

☆蛇の 道は ヘ ビ イ で す ね え 自民党     ☆民主党 蛇

に も お じ ず に 解散す

☆藪蛇に な っ た 民主の 総選挙        ☆維新に も 長蛇

の 列が 総選挙       

石原正雄       こ と わ ざ パ ロ デ ィ NO.4      

「腹も 身の 内」→「原の 身の 内」(菅野選手、念願の 巨人に 内定)

5

Page 6: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

「猫の 手も 借り た い 」→「猫の 足も 借り た い ?」(カ ン ボ

ジ ア )

「下手な 鉄砲も 数撃ち ゃ 当た る 」→「下手な ア シ ス ト も カ

ズ 蹴り ゃ ゴ ール 」(キ ン グ ・カ ズ 健在)

「貧乏ヒ マ な し 」→「貧乏肥満な し 」(メ タ ボ は 、金持ち ・美

食家)

「親父の 説教あ と で 効く 」→「親父の 説教あ と で 聞く 」

「死人に 口な し 」→ *「詩吟に 節な し 」   *「帰任に 席な

し 」

「万事休す 」→「バ ン ジ ー急降下す 」(失敗し た ら 、万事休す )

高畑傳  今昔物語(は は の ん き 節付き 。母 呑気だ ね 、父 解ら

な い ね )

1.昔の藪医者 ≪手後れですな!≫  今の藪医者 ≪お年ですな?≫ はは呑気だね2.昔、姥捨て山 今、後期高齢者制度 はは呑気だね3.昔、 国会は立法の府、今、内閣討伐ごっこの場  はは呑気だね4.昔 よくきく薬は朝鮮人参、ペニシリン、バイアグラ? 

 今 笑薬 (ジョーク、落語) はは楽しいね5.昔 先ずはご挨拶   今 先ずはビール はは 宣伝力は礼節をこえるね6.昔は人生50年   今は人生85年。寝たきり20年  はは 呑気だね。7.昔はご隠居さまが活躍した.(伊能忠敬他大勢) 今はご隠居さんが貯め込んで、悠々遊びに活躍8.昔はケネディも見習う民主的な藩も有った。(上杉鷹山、恩田杢)  今は日本国が中央集権ヘンテコ民主主義、はは 呑気過ぎるね。

香野好勇(好太)          好 太 川 柳

6

Page 7: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

・ ボ ン 総 理 安 倍 の 仲 間 ( 麻 ) 呂 ミ ッ ク ス す

・ 株 高 で ア ベ ノ ミ ッ ク ス 大 手 ふ り

・ オ バ タ リ ア ン 大 口 開 け て 初 笑 い

・ 足 の 爪 切 っ て 粉 吹 く 歳 と な り

・ 東 京 に 降 る 雪 だ け に な ぜ 騒 ぐ

・ ヘ ビ 年 に 鼻 風 邪 の 鼻 脱 皮 す る

・ 寝 て は 飲 み 飲 ん で は 寝 て の 鏡 餅

・ 胃 の 検 査 マ グ ロ の 気 持 ち よ く わ か り

一ノ 瀬善秋 (シ ャ レ ク ス ピ ア ・洒落久寿飛夜)  し つ け

躾(しつけ)は武家用語の国字・江戸町人の躾も厳しく三つの心、六つの躾、九つの言葉と「江戸しぐさ」で教えている。仏語では習慣性であり、幼児教育、自宅学習は特に母親の教え方にあり、父親の役割も大切である。 *チリで初めて象を見た子供が「なぜ、あの長い鼻で人を叩かないの」と聞く、

「それは象の小さい  頃からきちんと教えてあるからだよ」と動物園の園長。*アヒルの子が卵から孵って、初めて見る動くもの(人間)に付いてゆく習性がある。 「犬も人間」も小さいうちから躾が肝心、習慣性と心得が大切と近くの寺の副住職

兼幼稚園園長が子供たちに例えで教え、最近の大人のマナーについて、嘆きながら話す。

信用亭 駒公(佐藤 忠恕)   ○ 世相都々逸no.13

①   彼女に振られ もう諦めた 諦め切れぬと 諦めた

②  拗ねるあの娘( )に ブランド買えば その後彼女 直ぐ拗ねるコ③  夢に出てくる 呑み屋のあの娘( ) 本当の歳聞き 目が覚めたコ④  待ていや待たぬ 口ほど達者じゃ ないけど楽し 碁の仇⑤  好敵手っても 色々あるさ いずれ劣らぬ へぼ将棋⑥  昔頼りし 面影いずこ 今粗大ごみ 我が亭主⑦  昔可憐な 面影いずこ 今不貞寝する 我が女房⑧  レシピ・塩梅 判っちゃいない 腕より材料 友の飯⑨  待ちに待ってた 彼女の料理 質より量の 実質派

7

Page 8: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

⑩  口上一流 見た目は二流 味は三流 我が料理

米岡泰            南亭琴内氏のどんでん返し58

◎「時事川柳」      おせちなし なしで済まない お年玉外人に 教えてはダメ トロ刺身

壱岐対馬 尖閣竹島 売国土

 ◎「々」の 字は ど う 読む の か …  

「人々」や 「佐々木」や 「益々」と 書く 時の 「々」が 漢字で は

な い と い う の は 面白い で す ね 。こ れ は 「踊り 字」

や 「重ね 字」、「揺す り 字」ま た は そ の 形か ら 「ノ マ

点」な ど と 呼ば れ る 反復記号で 、読み 方は 無い の だ そ

う で す 。 し か し 、ワ ープ ロ で は 、使い た い 時に

不便な の で 、南亭琴内氏は 「々」を 「ど う 」或い は 「お な

じ 」と 読ん で 変換し て い ま す 。他に 「仝」、「〃」な ど

は 、み ん な 「ど う 」で す 。ワ ープ ロ に よ っ て は 、

そ の 形か ら 「ノ マ 」で 変換さ れ る 場合も あ る よ う

で す 。「ど う 」読む か は 、人に よ り ま ち ま ち で

す が (笑)

 重ね 字は 他に も 10種類近く あ り ま す が 、あ ま り 使

わ れ な い 字は 文字に 変換さ れ ず 、こ の 本文に も 出な

い の で 、南亭琴内氏も あ せ り ま し た 。 「く 」 ぐ 」「に 似た 縦長の 「く の 字」や 「/ 」の 変形「一の 字」、「〃」の

よ う な 「ノ ノ 字」、「各(お の お の )」や 「屡(し ば

8

Page 9: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

し ば )」の よ う に 一文字で 重ね て 読め る 「二の 字」な

ど が あ り ま す 。こ れ ら を ワ ープ ロ が 出来た 時に

「漢字で は な い 」と 言い 切っ た の が 、不思議と い う

か 、乱暴と い う か 、面白い で す ね 。

松山カ オ リ   カ オ リ エ ッ セ イ        名前も い ろ

い ろ

                   

最近の 子供に は 、説明な し で は 絶対に 読め な い 「難読」名

が 増え て い ま す 。そ れ も 漢字の 語源な ど 、教養が あ れ

ば 読め る も の で は な く 、ム ード や 趣味で 音を 選び 、好

き な 漢字を 当て た た め の 難読。最近見た 名前だ と 、金銀(メ

ダ ル )君に 東大(か し こ )君、白雪(ひ め )ち ゃ ん 、礼(ぺ

こ )ち ゃ ん 。ち ょ っ と 頓智が 利き す ぎ で す ……。 

そ ん な 中で 先日、わ か り や す い 名前の 由来を 知り ま

し た 。

8000 人の 住民が 住ん で い た 福島県の 新地町は 、3.11 の 震災

で 津波に 流さ れ ま し た 。海岸線を 走っ て い た 列車が 浜辺

に 二両横倒し に な っ て い る 映像は 、二ユ ース で 何度も 目

に し た も の で す 。乗車し て い た 若い 警察官の 誘導で 、電

車の 乗客た ち が 、間一髪難を 逃れ た と い う こ と も 話題に

な り ま し た 。

当時、災害ボ ラ ン テ ィ ア と し て 活動し て い た 若い 女性

9

Page 10: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

が 、津波の 災害の 片づ け に 携わ っ た そ の 新地町の 事を 忘

れ な い た め に と 、生ま れ て き た 赤ち ゃ ん に 「新智」

と い う 名前を 付け た そ う で す 。

写真で 見た 若い 夫婦と 新智君と の 3人の 笑顔は 、と て も 感動

的で し た 。ど ん な 名前を つ け て も か ま い ま せ ん

が 、こ ん な 風に 、子ど も が 大き く な っ て か ら 、誇り

を 持っ て 伝え ら れ る 名前が い い で す ね 。

片岡 隆     嗤い も の で す が 、何か ?  大島渚監督を 偲ぶ

渚と い う 名は 、水産学者の お 父上の 命名と の よ し 。実に

い い お 名前で す 。「渚に て (1959 年公開映画、主題曲は ウ ォ

ル シ ン グ マ チ ル ダ )」や 「渚の デ イ ト (1963 年コ

ニ ー・フ ラ ン シ ス )」を 連想し ま す 。ぼ く も 子供が 今度

生ま れ た ら 、「渚」と 命名し ま す 。

京大法学部在学中は 、京都府学連委員長と し て ご 活躍さ れ ま し

た ね 。反権力、反戦、社会的不正義の 告発な ど の ス ト レ ート な

姿勢は 、激情家ゆ え の 攻撃性と 相ま っ て 、大衆の 共感を 呼ん

だ も の で し た 。代表作の 「愛の コ リ ーダ (あ ぁ い う

の 懲り た )」や 「戦場の メ リ ーク リ ス マ ス (煽情の メ

リ ヤ ス )」や 「御法度(5ハ ッ ト )※ゴ ン の 4試合連続ハ ッ

ト ト リ ッ ク が ギ ネ ス 記録」を 100円で 借り て 、あ な

た の 怒り を 追体験す る 所存で す 。

10

Page 11: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

あ な た は 、変節す る こ と な く 、生涯、怒れ る 純情青年

で し た 。で も 、も う 怒り を 収め て 、安ら か に お 休み

く だ さ い 。

海郷達人        乗り 物風景  ―川柳と 聞か な く な っ た 乗

物用語―

★草臥れ て  座る バ ス 停の 破れ 椅子  近所の 人の 気遣い

が あ り が た い 。

★正確に  五分遅れ の  バ ス を 待つ   電車と 違い 、バ

ス は 定刻に 来ま せ ん ね 。

★杖持て ば  譲っ て く れ る  優先席  膝を 痛め て い

た と き の 体験で す 。

  煙 管:両端に (金( か ね ) )の 付い た 竹の 筒が 煙管(キ セ

ル )。鉄道の 乗車区間の う ち 乗降駅付近だ け の 乗車券

や 定期券を 持ち 、途中を た だ 乗り す る こ と 。キ

セ ル 乗り 。

  薩摩守:薩摩守平忠度の 名に か け て い う 「た だ の り 」、無

賃乗車。ま た 、そ れ を す る 人。

円タ ク :大正末期か ら 昭和初期に か け て 、一円均一で 市内特

定地域を 走っ た タ ク シ ー。メ ータ ー制に な っ て

か ら も 、し ば ら く 流し の タ ク シ ーの 意味で

使わ れ た 。

11

Page 12: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

  汽 車:そ の 後観光用に SL の 名で 復活し て い る が 、汽車、

蒸気機関車と し て 最後に 走っ た の が 、昭和49 年の 日

豊線。鉄路に 電車が 走る よ う に な っ て も 、暫く

は 「電車」と 言わ ず 、「汽車」と 言う 人が 多か っ た 。

 電車に は 、当時全国的に 消え て 行っ た 路面電車の イ

メ ージ が あ っ た た め だ ろ う 。

E  電 :国鉄か ら JR へ の 移行後、首都圏の 通勤電車「国電」を

管轄す る JR東日本で は 、新名称を 公募し 、「E 電」の 名称

が 採用さ れ た が 、ほ と ん ど 定着は し な か っ

た 。

平井幸雄      さんごうじごう

山 号 寺 号 

 正月は 恒例で 、わ が 家の 貧乏神(私)と 山の 神(妻)と 一緒に 八

王子の *八福神め ぐ り を す る 。八福神が 鎮座し て い る と

こ ろ は 、8つ の 寺院。そ の 寺院の 正式名称は 、なりたさんでんぽういん

成 田 山 傳 法 院( 恵

比寿天) 、こう

興えい

栄ざんぜん

山 善りゅうじ

龍 寺( 大黒天) 、こうやさん

高野山こんごういん

金 剛 院( 福禄寿) 、きん

金りゅうざん

龍 山しん

信しょういん

松 院( 布袋尊) 、ちょうこうざん

長 光 山ほんりゅうじ

本 立 寺( 毘沙門天) 、りょうかいざんそう

良 价 山 宗かくいん

格 院( 寿老尊) 、しょうえいざん

松 栄 山りょうほうじ

了 法 寺( 弁財天) 、いちじょうさん

一 乗 山きっしょういん

吉 祥 院ひさまつじ

久松寺( 吉祥天) で あ る 。さ

ら に 、初詣でたかおさん

高尾山やく

薬おう

王い んゆう き じ

院有喜寺、義父の 菩提寺なんせいざん

南 清 山いちじょういん

一 乗 院かんのんじ

観音寺

な ど に も 詣で た 。

そこで、ヒライ流「山号寺号」を並べてみた。こんな山号寺号、みなさんご存知(皆山ご存寺?)

*八王子は七福神に吉祥天を加え八王子だから八福神です。

12

Page 13: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

まずは、散々 、夜中の 12 時 まで、平井 さんマジ?に、考えた「山号字号」

お 父さ ん  た じ た じ   姉さ ん  三十路 母さ ん  湯治

マ ス オ さ ん 忍の 一字

こ い さ ん 恋路 隣り の 奥さ ん 情事 婆さ ん  法事 母さ

ん ペ ン 習字

お 相撲さ ん 立行司 お 遍路さ ん 心の 旅路  看護婦さ ん  赤十

字 お 巡り さ ん 一大事

曽田英夫           狂歌NEW門

新たな気持ち 今年こそやる 年明けて 巳年正月 やってきた 新たな気持ち 今年こそやる    

   神前に たどり着くまで 40 分 新たな気持ち 今年こそやる 

   今年も う  65 歳 節目で は  新た な 気持ち  今年こ そ

や る

 駅弁の  チ ラ シ 沢山 ど う す る の  新た な 気持ち  今

年こ そ や る   

笑っ て い れ ば  体に は 良い

酒飲ん で  自然と 顔が  緩ん で る  笑っ て い れ ば  体

に は 良い  

寄席行っ て  次々と 出る  芸達者 笑っ て い れ ば  体に

は 良い

よ う や く に  話し 始め た  孫楽し  笑っ て い れ

ば  体に は 良い

13

Page 14: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

血流が  良く な り 元気 病気な し  笑っ て い れ ば  体

に は 良い

一度は や っ て  成し 遂げ て み る

 手品な ど  や っ て み た い が  不器用で  一度は や っ

て  成し 遂げ て み る

雪な か を  す べ り ジ ャ ン プ し  鳥の よ う  一度

は や っ て  成し 遂げ て み る

 朝起き て  ラ ジ オ 体操 ね ぼ け つ つ  一度は や っ

て  成し 遂げ て み る

野本浩一        お 洒落日記【さ あ 、今年も ガ ン

バ ル ジ ャ ン 】

1月1日赤坂豊川稲荷。   200円を奮発して『男くじ』を買って今年を占うと、大吉ではないか。「全力疾走で大きく成長」とあるが、もう成長は終わっているんじゃないか。そんなことも考えたけど、ともかく何かいいことがあるかも知れないと感謝するばか

り。

佐藤 俊一          ア イ ・マ イ 都々逸 川越風味

●大晦日。 

【一夜(ひ と よ )明け た ら 一年(ひ と と せ )往っ た  あ の 夜(世)と

こ の 夜(世)は  ひ と つ づ き 】

●元旦   【と う に タ バ コ は  や め て た け れ ど  蛇~

住も う か ぁ の  me の 年】

●寒い ~。  【あ や ま ち も  一℃だ け な ら 許し て あ げ

14

Page 15: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

る ♪ 天気予報の お 姐さ ん 】

●独り 言   【心せ ま い が  ひ た い は 広い  き も は 細

い が  腹太い 】(っ て 、誰の こ と よ !)

●昭和は 遠く ――。 【巨人大鵬 歴史に 昇華 玉子焼き だ け  胃で 消

化】(い い で し ょ う か ?)

●ア イ ラ イ ン

【と く に 今宵は  念入り に 引く  ア イ (愛・目)の 印よ  ア

イ ラ イ ン 】

【小さ い 目に は  目印な の よ  な く ち ゃ な ら な い

ア イ ラ イ ン 】  

【か な り 濃い 目の  タ ヌ キ の 顔で 「手ぬ き は ダ メ

よ 」と  に ら ま れ た 】

(い や い や 、そ ん な 嬉し い 経験は ご ざ い ま せ ん

が )

【ひ い た タ ヌ キ が  ひ か ず に 手ヌ キ  そ ん な 日も

く る  ア イ ラ イ ン 】

高木正明   コ ミ ッ ク 都々逸か わ ら 版 《世間話を  コ ミ ッ

ク 仕立て  語る 七七七五調》 

《世間話を  コ ミ ッ ク 仕立て  語る 七七七五調》 

  

1. 安 倍 の 企 み   三 本 の 矢 は   改

憲 ・ 国 防 ・ 脱 デ フ レ  

15

Page 16: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

2. ア ベ ノ ミ ク ス の   は っ た り 効 い て   何

故 か 円 安   上 が る 株  

3. ナ マ ズ 列 島   断 層 だ ら け   な の に 原 発

続 け る 気 ?  

4. 川 に 捨 て た り   ピ ン ハ ネ し た り   除 染

業 者 の   悪 だ く み  

5. 都 民 の 暮 ら し や   イ ン フ ラ 抑 え   五 輪

招 致 に   有 頂 天  

6. 保 護 費 削 ら れ   厳 し い 査 定   そ ん な 仕

打 ち に 合 う 暮 ら し  

7.         年 に 三 万   自 殺 者 出 し て   救 う

手 立 て の 無 い 政 治  

8. 国 の メ ン ツ で   人 質 よ り も   施 設 大 事

な   ア ル ジ ェ リ ア  

9.       オ イ ル 漏 れ や ら   火 を 吹 く 事 故 で

7 8 7 型   欠 陥 機  

10.       増 え る 自 転 車   事 故 か ら 事 件  

危 険 運 転 に は 処 罰  

11.       殴 る 部 活 の   暴 力 狂 師   自 殺 に

追 い や る   死 導 法  

12.       無 事 に 戻 れ ば   雪 山 賛 歌   雪 崩

惨 禍 に   遭 う 不 運  

16

Page 17: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

13.       不 意 の 大 雪   成 人 式 も   襲 う 爆

弾 低 気 圧  

14.       北 は 網 走   流 氷 便 り   片 や 沖 縄

花 便 り  

15.       逝 っ た ヒ ー ロ ー   一 世 風 靡   巨

人 ・ 大 鵬 ・ 卵 焼 き  

神代京子    おりこみ『写真はめ字』  2013年 如月 『奇跡の再会』

新年早々、半世紀ぶりに小学校一年の同級生男女四人で再会できました!!確か昔のドラマで 「男女七人夏物語」 と 言 う の が あ っ た よ うな・・今回のはさしずめ 「爺婆四人冬物語」とでも呼ぶのでしょうか?

上 の 空組 印南博之    大 娯

解  [国名換笑] 

①  ト ン ガ 事に な っ た ナ ア                  王国

②  高床住居は サ モ ア ら し い                 独立国

③  ソ ロ 紋て ど ん な も ん ? 軍艦鳥と サ メ           独立国

④  こ こ に マ ーシ ャ ル リ ゾ ート は 無い             共和

17

め し ひ 時 あ

じ の さ 幻 の

り ぶ し さ ひ

の 面 ぶ が あ

皺 影 り す の

爺 開 た い 忘

婆 け ま 友 れ

こ ば て ま た

こ 怖 ば じ く

に い こ え な

Page 18: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

⑤ パ ラ オ 空か し た ら 魚料理ど ーぞ              共和国

⑥ ク ッ ク と 笑っ て 顔隠し               英領ク ッ ク 諸島

⑦  だ れ だ ガ ラ ス に グ ア ム く っ つ け た の は        

米領

⑧     バ ー ジ ン ?   い え 屋 台 人   な ー ん だ

英領             

門口 泰宣         阿 呆 リ ズ ム & パ ロ デ ィ

1)小人環境し て 不善を な す   手抜き 除染

2)♪な ん で こ ん な に 可愛い の か よ   孫と い う 名

の 贈与策♪(孫)

3)数字は 読め る    麻生大臣

4)終末に さ っ さ と 死ぬ か ど う か 悩ん で ほ し い

ハ ム レ ッ ト

5)給料が 上が ら な け れ ば ア ベ ノ ミ ソ ク ソ

6)南極に 接岸で き な い 悪い お シ ラ セ

7)ツ イ ッ タ ー い い 値と コ メ ン ト  億ま ぐ ろ

8)撲る 代わ り に ポ カ リ ス エ ッ ト を 与え よ

9)地の 果て に  命を か け て  ご 奉公

10 )山田監督が 「東京家族」に 小津の 模倣使い

11 )中国と の 交渉は 所轄公明に ま か せ て   山口代表

12 )鳴ら ぬ こ と は 鳴ら ぬ    喉自慢の 鐘三つ

18

Page 19: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

柴本和夫            言   葉   の   研   究

2013 年 ( 平 成 25 年 ) は 巳 年 ・ ・ ・ ≪ 味 ≫

と ≪ 実 ≫ の あ る 年 に し よ う

民 主 党 王 朝 の 歴 史  

・政権の 期間・・・3 年3 ヶ 月 首相は 3 代で 滅亡(鎌倉幕府の 源氏

と 同じ )

・王朝の 遺産的業績・・・・大臣の 量産

大臣の べ 総数・・・109名 (ご 褒美大臣、失言大臣、任期は 短

し ・・、人気は 低し ・・)

・奢る 党幹部(安住)・・・こ れ で 民主党は 筋肉質 ⇔ む か つ

く 落選議員の 言葉・・俺ら は ぜ い 肉か よ

・迷え る 鳩の ご 乱心・・・イ ラ ン 訪問(い ら ん こ と と

非難)、

中国訪問(鳩が 中国の い い 鴨:国

賊と 非難)

世 相 駄 洒 落

・ノ ロ ・ウ ィ リ ス

流行が あ ん な に 早い の に ・・・、名前が ≪の ろ ≫と

・飛行機の 乗客

   揺れ て も 動じ な い ・・≪機上≫の 人だ か ら 、≪気丈≫

な 態度

19

Page 20: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

   老人が 多い ・・・・・【飛行】中年よ り 、暴走老人(石原氏の

よ う な )が 増え て ま す

・モ ーニ ン グ ○○○と は

夜遊び が 過ぎ て 、朝帰り を 繰り 返す  ⇒ モ ーニ ン

グ 娘

そ ん な 娘で も 、結婚披露宴の 新婦の 父の 姿 ⇒ モ ーニ

ン グ お や じ

★2013年 1月例会:1月 23 日@神田公園区民館・内神田集会室洋室 19名 *太字は初参加野本浩一・松山カオリ・平井幸雄・高畑傳・一ノ瀬善秋・曽田英夫・片岡隆・高木正明・佐藤忠恕・柴本和夫・桜井レイ・海郷達人・神代京子・奥村篤史・石原正雄・佐藤俊一・米岡泰・門口泰宣・印南博之*桜井レイさんは、石井志津夫さんからの紹介で伝笑鳩の読者となりご愛読頂いておりまし

毎月の例会は、原則第4水曜開催。開場18:003月27日(水)内神田集会室B1F洋室です。4月24日(水)千代田スポーツセンターに復帰予定です。以降 5月 22 日、6月 26 日、7月 24 日、8月 28 日・・・です。 内神田集会室の問い合わせは℡ 03-3252-7691(神田公園出

切手・カンパ受領等一覧(敬称略)   2013 年 1 月 16 日~2 月 18 日千葉県:桜井レイ、松戸秀代、栗田勉  埼玉県:石代強  東京都:板倉宏子、斉藤光正、稲葉浅治、瀧口庸行 神奈川県:加畑高治、渡辺達雄、仲亀誠一 長野県:伊藤邦彦 愛知県:加藤勝彦 京都府:大石脩  香川県:彌永孝一  高知県:片岡和恵◆カンパ&送付打切  井手裕子 

1月例会初参加の桜井レイさんを囲んでの集合写真。前列左の平井さんと変集鳥が入れ替わった写真を、皆様宛の葉書に使用中ですいい笑顔が揃いました。

HP に新年会や例会の写真があります。初参加の方を囲む写真サービスを始めようと思います。

20

Page 21: 2007年10月 No · Web view年が明けて、今頃になって、新聞の切り抜きの中から出て来ました。遅ればせながら、平成24年・25年の2年分の切手を送りますので、お納めください。「ありまして、おめでとう」という感じです。寒さが続いています。お体大切にお

伝笑鳩 No.281  発行 2013.2.27           変集鳥・・・野本浩一 変集協力:笑品快発グループ&投稿グループ阿部浩・石井志津夫・石原正雄・一ノ瀬善秋・印南博之・奥村篤史・海郷達人・片岡

隆・神山徹・神代京子・佐藤忠恕・柴本和夫・曽田英夫・高木正明・西川信治・野本浩

一・平井幸雄・藤井敬三・松野信夫・松山カオリ・門口泰宣・米岡泰稲葉浅治・大石脩・片山敦夫・浜田親一・樋口七郎・若狭芳生

あたたカット :天野秀雄、平田レイ子 

切手・カンパ受領等一覧(敬称略)   2013 年 1 月 16 日~2 月 18 日千葉県:桜井レイ、松戸秀代、栗田勉  埼玉県:石代強  東京都:板倉宏子、斉藤光正、稲葉浅治、瀧口庸行 神奈川県:加畑高治、渡辺達雄、仲亀誠一 長野県:伊藤邦彦 愛知県:加藤勝彦 京都府:大石脩  香川県:彌永孝一  高知県:片岡和恵◆カンパ&送付打切  井手裕子 

21