2010 長崎大学 学2011 年12 月10 日(土)に行われた日本機...

2
2010 年度 機械工学コース紹介 “創造”それは夢を形にすること 確固とした『機械の基礎』の上に建てられた二本の柱、 『機械と人間』『機械と環境』 “ひとを幸せに”,“地球環境と仲良く”という夢を実現する 機械工学を共に学びませんか! http://www.mech.nagasaki-u.ac.jp 長崎大学工学部工学科 機械工学コース 852-8521 長崎市文教町 1-14 TEL: (095) 8192533 FAX: (095) 8192534 URL: http://www.mech.nagasaki-u.ac.jp/ Email: [email protected] 平成 23 12 月 発行 『最優秀作品』に選ばれる! ロボメカコンテストで 2011 12 10 日(土)に行われた日本機 械学会主催の九州地区競技会 「フューチャー ドリーム!ロボメカ・デザインコンペ 2011において,機械工学コース 1 年生を主体とす る(機械 4 名+水産 1 名)長崎大学チーム が見事『最優秀作品』に選ばれました! 今年の 1 年生はすごいぞ! 主な就職先 大学院修了,学部卒業共通 三菱重工,新日鉄,三菱電機,トヨ タ自動車,ホンダ,キャノン,ニコ ン,富士重工,三菱電機エンジニア リング,日本精工,佐賀鉄工,酉島 製作所,名村造船,今治造船,ダイ ハツ,クボタ,積水化学,旭化成, 日立,TOTO,ミツミ電機,ほか ソフトボール大会 毎年恒例のソフトボール大会,今年も 晩秋の一日をかけてやりましたよ! 今年はなんと新生1年生 A チームが先 輩強豪チームを軒並み打ち破って優勝 しました!今年の 1 年生はすごいぞ!

Upload: others

Post on 30-Dec-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2010 長崎大学 学2011 年12 月10 日(土)に行われた日本機 械学会主催の九州地区競技会「フューチャー ドリーム!ロボメカ・デザインコンペ2011」

2010 年度 機械工学コース紹介

“創造”それは夢を形にすること

確固とした『機械の基礎』の上に建てられた二本の柱、

『機械と人間』と『機械と環境』

“ひとを幸せに”,“地球環境と仲良く”という夢を実現する

機械工学を共に学びませんか!

http://www.mech.nagasaki-u.ac.jp

長崎大学工学部工学科 機械工学コース 〒852-8521 長崎市文教町 1-14

TEL: (095) 819-2533 FAX: (095) 819-2534 URL: http://www.mech.nagasaki-u.ac.jp/ Email: [email protected]

平成 23 年 12 月 発行

長長崎崎大大学学

『最優秀作品』に選ばれる!

ロボメカコンテストで 2011 年 12 月 10 日(土)に行われた日本機

械学会主催の九州地区競技会「フューチャー

ドリーム!ロボメカ・デザインコンペ 2011」において,機械工学コース 1 年生を主体とす

る(機械 4 名+水産 1 名)長崎大学チーム

が見事『最優秀作品』に選ばれました! 今年の 1 年生はすごいぞ!

主な就職先

大学院修了,学部卒業共通

三菱重工,新日鉄,三菱電機,トヨ

タ自動車,ホンダ,キャノン,ニコ

ン,富士重工,三菱電機エンジニア

リング,日本精工,佐賀鉄工,酉島

製作所,名村造船,今治造船,ダイ

ハツ,クボタ,積水化学,旭化成,

日立,TOTO,ミツミ電機,ほか

ソフトボール大会

毎年恒例のソフトボール大会,今年も

晩秋の一日をかけてやりましたよ! 今年はなんと新生1年生Aチームが先

輩強豪チームを軒並み打ち破って優勝

しました!今年の 1 年生はすごいぞ!

Page 2: 2010 長崎大学 学2011 年12 月10 日(土)に行われた日本機 械学会主催の九州地区競技会「フューチャー ドリーム!ロボメカ・デザインコンペ2011」

2010 年度 機械工学コース紹介

筋電図の一例

障害者を補助する機

械の開発 「あなたのためだけに作

る」を合言葉に障害者、高

齢者や産業界からの依頼や

要望をもとに、それぞれの

ニーズに合わせた装置を研

究・開発・提供しています。 運動性能向上・健康維持のための機械車や航空機、ロボットなどに代表される従来の『メ

カ』だけではなく、運動を通じた健康維持や、スポ

ーツ時のパフォーマンスを効果的に向上させるに

は、人体の機能に関する知識と機械工学との融合が

必要とされています。スポーツバイオメカニクスと

呼ばれる本研究分野では、人の運動に関わる新しい

機器システムの開発を通して、人々が心身ともに健

康で、スポーツを楽しみながら豊かな生活をおくる

ことをサポートします。

新新新自自自然然然エエエネネネルルルギギギーーー

(((海海海ととと川川川のののハハハーーーモモモニニニーーー)))

地球にやさしいエンジンの開発 トラック、バス、船舶等、大型の輸送用機器を動

かす心臓部であるディーゼルエンジンはクリー

ンエンジンの希望の星です。再生可能なバイオ燃

料(Bio-EtOH)を高効率でエネルギー変換できる

よう、燃料噴霧 (SPRAY)および予混合圧縮着火燃

焼(HCCI)の基礎研究を行うととともに、排気ガス

再循環(EGR)やターボ過給(TURBO)を組み合わせ

た燃焼制御の研究を行っています。

Fatigue of Materials

水素エネルギー利用の研究 水素はクリーンエネルギーとして期待されています。私達は「水素エ

ネルギー社会」の実現を目指し基礎研究に精力的に取り組んでいます。

まだまだ解決しなければならない多くの課題があり,共に研究する若

い力が必要です。

超精密生産学 光の超精密性を理論づける光学を機械に応用して,世界にない新しい精密装置を生み出します。

分子シミュレーション 分子の動きをコンピュータによって直接シミュレートし,エネルギーロスの少ない機械の開発に用いています。 クリーンディーゼ

ルのための新型コ

ンプレッサー

安全と強度の研究 破壊事故の大きな割合を占める疲労破壊について,そのメカニズムを解明し,安全な機械を作るための理論を研究しています。

海水の分子モデル水分子(H2O)の中での

●Na+と●Cl-の動き

人間情報学 筋電図の情報から,筋肉が疲れると筋電の周波数が小さくなることがわかります。これを利用して疲労の少ない動きを分析しています。 また人間の顔をパターン分類する方法を開発中です。

A

012345

右目横幅比

左目横幅比

真右目傾き

真左目傾き

B

012345

右目横幅比

左目横幅比

真右目傾き

真左目傾き

C

012345

右目横幅比

左目横幅比

真右目傾き

真左目傾き

D

012345

右目横幅比

左目横幅比

真右目傾き

真左目傾き

顔の特徴をクモの巣 グラフでパターン化

計算機利用設計法 コンピュータシミュレーションを利用すると,試作しなくてもどのような性能のものができるのか予測でき,エネルギーやコストを大幅に削減できます。 高温の鉄を鍛造して強い製品を作るためのシミュレーションでは,製品や型枠の形状をいろいろ変えて最適設計条件を探ります。

Shroud

Hub

High

Low

Shroud

Hub

Velocit

y 流体力学の研究 複雑な空気の流れを解明することは,流動エネルギーをいかに効率よく取り出すかばかりではなく,汚染空気をいかに清浄化するかなど多くの必要性があります。流体力学は機械の基礎力学の一つです。

ファン内部の

複雑な流れ

制御理論の研究 ロボットなどの複雑な動きを制御するには高度な制御理論が必要です。そのためには数学を駆使しなければなりません。 新エネルギーの研究

風力や太陽光を始め,自然の中から効率よくエネルギーを取り出す研究を行います。