2011 10-satalabo-naaon

19
XOOPS モモモモモモ モモモモモモモモモモモモモモ 自自自自 自自自自自 自自自自自自 自自自自自自自自自自 d3forum_r 自自自自自 自自自自自自自自自自自自 @ XCL 自自自自自自自自 2011-10-22 自自自 www.naaon.com

Upload: naoki-okino

Post on 31-Jul-2015

416 views

Category:

Design


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2011 10-satalabo-naaon

XOOPS モジュール メンテナンスプロジェクト 自己紹介 始めた経緯 やってること、やろうとしていること

d3forum_r の追加機能他のモジュールへの展開

@ XCL サタデーラボ 2011-10-22 なーおwww.naaon.com

Page 2: 2011 10-satalabo-naaon

メインフィールド◦ ( 有 ) モーションクリエイト代表 www.mc8.jp◦ 工場設備の機械・電気設備設計◦ 図面も書くが、難しいソフトがメイン◦ 使用言語

シーケンスラダー(条件制御) モーションSFC(順序制御、同期制御) VB.net (パソコンとの連携)

◦ Motion Café 運営 www.motioncafe.net

自己紹介 -1

Page 3: 2011 10-satalabo-naaon

趣味◦ オーディオ(スピーカー製作)◦ ソフトテニス →今年ラケット握らずジョギングのみ◦ PC仮想化 (naaon.com)

VMWare ESXi4.1→5.0 移行プロジェクト実行中 FreeNAS の ZFS で iSCSI ターゲットストレージ 家族用 PC はゼロクライアント

◦ サイト構築運営 (2007 年~、全て JPEx or XCL) 集まれ!塩ビ管スピーカー www.embisp.com LAFESTA Café. www.lafestacafe.com モバイルテンプハウス www.mc8.jp/HD/

自己紹介 -2

Page 4: 2011 10-satalabo-naaon

それは新幹線車内で見たツイートから。◦ 2011 年 5 月 10 日◦ @bluemooninc 「最近の所感:オレ様なモジュール

を作って、エッヘンするよりメジャーなモジュールの作者を助けるがマシ!そして放置されたメジャーなモジュールはオレ様なモジュールにしてしまえばいい。どう?」

◦ d3forumメンテプロジェクト立ち上げに関するツイート◦ 元々、 d3forum 閲覧権限ハックをしていたし、◦ [ 巨匠 ]GIJOE 氏のコードにも、皆でメスを入れちゃおう!

( メンテプロジェクト ) きっかけは、○○

Like!f

Page 5: 2011 10-satalabo-naaon

・・ではメンテナンスだけで良いですね。

d3forum 閲覧権限ハック組み込んでコミットしましたよん。

あとはよろしくお願いしまーす。

              (^^)/~~~ バイビー

( メンテプロジェクト ) 始めたけど・・

Page 6: 2011 10-satalabo-naaon

なぁーんてわけにはいかないよね。◦ php5.3+ MySQL5.5 + 対応とか ( thx domifara さ

ん)◦ ちょこちょこ機能アップとか。。

◦  → ここで d3forum_r の追加済み機能紹介

( メンテプロジェクト ) 始めたけど・・

その前に・・D3forum_r の 「 r 」 が気になって眠れないだけど・・

→  特に意味はありませーん。   revolustion 、 revise  くらいの感じ

bluemooninc さんの「 social xoops 」のコアモジュールになるらしいので、そこへの期待感

Page 7: 2011 10-satalabo-naaon

コメント統合の、元記事閲覧権限連動 コメント統合でブロックから元記事へリンク d3forum 側で統合コメントのツリー全表示 テーマ CSS の、テーマ色・文字プロパティ反映 Posts リストのページ分割 メタタグ discription 改善

d3forum_r の追加機能

Page 8: 2011 10-satalabo-naaon

1、コメント統合の、元記事閲覧権限連動d3forum_r の追加機能

オリジナル版( 元記事 ) 閲覧権限:ログインユーザー

2011/10/18  投稿者:なーおタイトル:本日は晴天なり本文: ・・・・ コメント: Re:本日は晴天なり コメント者 :小島よしお コメント本文:・・・

ゲストが見れる forum 投稿一覧

日付 投稿者 タイトル10/18  小島よしお Re:本日は晴天なり

元記事閲覧権限連動

ゲストが見れる forum 投稿一覧

日付 投稿者 タイトル

そもそも表示しない

あなたにはこの記事を見る権限が無いですよーん

クリック

Page 9: 2011 10-satalabo-naaon

元記事閲覧権限をやってみたら・・◦ XOOPS の Global検索も連動しないとな。。◦ d3pipes や whats new の表示にも連動するように。。◦ piCal プラグインの連動とかも。。

とりあえず ↑ここまで出来てます。◦ この程度でご勘弁を・・◦ 権限連動はとにかく面倒くさい!

いずれにしても、元記事モジュールのd3comment クラスが対応しないと連動しません。◦ function validate_id( $link_id )

d3forum_r の追加機能

Page 10: 2011 10-satalabo-naaon

コメント統合の、元記事閲覧権限連動 コメント統合でブロックから元記事へリンク d3forum 側で統合コメントのツリー全表示 テーマ CSS の、テーマ色・文字プロパティ反映 Posts リストのページ分割 メタタグ discription 改善

d3forum_r の追加機能

Page 11: 2011 10-satalabo-naaon

2、コメント統合でブロックから元記事へリンク

d3forum_r の追加機能

オリジナル版10/18  小島よしお Re:本日は晴天なり

元記事へのリンク

2011/10/18  投稿者:なーおタイトル:本日は晴天なり本文: ・・・・

 コメント: Re:本日は晴天なり コメント者 :小島よしお コメント本文:・・・

10/18  小島よしお Re:本日は晴天なり

 タイトル: Re:本日は晴天なり 投稿者 :小島よしお 本文:・・・

2011/10/18  投稿者:なーおタイトル:本日は晴天なり要旨: ・・・・

本文見たけりゃここを再クリック

←Tempate の編集が必要です

d3forum側の表示元記事と一体表示

Page 12: 2011 10-satalabo-naaon

コメント統合の、元記事閲覧権限連動 コメント統合でブロックから元記事へリンク d3forum 側で統合コメントのツリー全表示 テーマ CSS の、テーマ色・文字プロパティ反映 Posts リストのページ分割 メタタグ discription 改善

d3forum_r の追加機能

Page 13: 2011 10-satalabo-naaon

d3forum_r の追加機能 3、 d3forum 側で統合コメントのツリー全表

post リスト表示にもTopic 内ツリーを表示

同一元記事コメントの Topics リスト表示

元記事ページの表示でも同様!

Page 14: 2011 10-satalabo-naaon

コメント統合の、元記事閲覧権限連動 コメント統合でブロックから元記事へリンク d3forum 側で統合コメントのツリー全表示 テーマ CSS の、テーマ色・文字プロパティ反映 Posts リストのページ分割 メタタグ discription 改善

d3forum_r の追加機能

Page 15: 2011 10-satalabo-naaon

d3forum_r の追加機能4、テーマ CSS の、テーマ色・文字プロパティ

反映5、 Posts リストのページ分割

ページ分割、Navigation

テーマを変更してもそのテーマの色調にマッチ<div calss=“item_xx”>

D3diaryデモサイト

Page 16: 2011 10-satalabo-naaon

コメント統合の、元記事閲覧権限連動 コメント統合でブロックから元記事へリンク d3forum 側で統合コメントのツリー全表示 テーマ CSS の、テーマ色・文字プロパティ反映 Posts リストのページ分割 メタタグ discription 改善

d3forum_r の追加機能

Page 17: 2011 10-satalabo-naaon

d3forum_r の追加機能 6、 (meta_header) xoops_discription

改善◦ Facebook にリンクを貼ると・・

タイトルは出るのに本文が・・

& thx   nao-pon さんのち密な改善

SEO改善には興味が無かったが、こんなところに実益があったとは。。

Page 18: 2011 10-satalabo-naaon

内容◦D3 コメント統合 (+ 権限連動化) ◦ php5.3+ MySQL5.5 + 対応◦ メタタグ discription 改善、その他必要に応じて。。

方法 →  sourceforge.jp で皆でソースを突いて・・ 実施モジュール

◦ d3forumの他、GIJOE氏公開のモジュール群 piCal、 myAlbum-P、 pico

◦ 他にも更新が停滞していて、今後困りそうなモジュール GNAVI、 XSNS、 (xwords) 、 ・・ もう、おなかいっぱい。。カモ

他のモジュールへの展開Pack 2011 にも

いくつか採用

Page 19: 2011 10-satalabo-naaon

過去は忘れて、前を向いて行こうよ!◦ 今できないことも、明日にはすうっとできることがある。◦ そうして少しずつでも進んで行こう。

メンテナー募集◦既にコミットいただいている、 domifara さん、 nao-

pon さんに改めて感謝します。◦ 今後も皆でツツイていきませう。 → コミッター大募

集 !! やる気が出る機能要望や気づきも募集!

◦ でも、実現できるかどうかは別。 D3仕様「 XOOPS2系ベースのコアで動く」は継承

最後にお願い

皆さま、よろしくです~ おしまい。