2011年度水産学科...

10
2011年度 水産学科 海洋実習レポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン, 望星丸 2011101日から107日に、水産学科海洋実習が行 われました。 その実習風景の一部を、写真と共に紹介します。 【観測項目】 気象海象:天候や風速、風向、うねりの階級や向きを調べ ます。航海を行う上で、大切な観測です。 表面観測:透明度や塩分、水温を測定します。海域による 水質の違いを、自分の目で見ることができます。 CTDCTD(電気伝導度水温水深計)を用いて、海洋の鉛直 構造を調べます。表層から深層への、水の変化を観測でき ます。 マイクロネクトン:リングネットで表層のマイクロネクトンを、 IKMTを用いて中深層性のマイクロネクトンを採集します。貴 重な深海魚や中深層性の甲殻類を実際に見られる、海洋 実習のメインイベントです。

Upload: others

Post on 24-Feb-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

2011年度 水産学科海洋実習Ⅲレポート

Keywords:海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

2011年10月1日から10月7日に、水産学科海洋実習Ⅲが行われました。その実習風景の一部を、写真と共に紹介します。

【観測項目】

気象海象:天候や風速、風向、うねりの階級や向きを調べます。航海を行う上で、大切な観測です。

表面観測:透明度や塩分、水温を測定します。海域による水質の違いを、自分の目で見ることができます。

CTD:CTD(電気伝導度水温水深計)を用いて、海洋の鉛直

構造を調べます。表層から深層への、水の変化を観測できます。

マイクロネクトン:リングネットで表層のマイクロネクトンを、IKMTを用いて中深層性のマイクロネクトンを採集します。貴

重な深海魚や中深層性の甲殻類を実際に見られる、海洋実習Ⅲのメインイベントです。

Page 2: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

気象海象

ただ波と天気を見るだけ?いいえ、そんなことはありません!先輩達と協力して、ちゃんと数値と記号で表します。これが結構むずかしいんですよね・・・。

表面観測

透明度を測定中・・・。人数が多いので、復唱も大きな声で!

Page 3: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

左の写真がCTD(電気伝導度水温水深計)。

これを海に沈めながら、リアルタイムで水温や塩分、溶存酸素量などを測定します。

周りについているボトルで、深層水の採水もできる、優れものです。

CTD

深海まで行ってらっしゃい! 沈むCTDを携帯で撮影。

「先輩!いま何メートルですか?」「1500mくらいじゃないかな?」

水深2000mの長旅を終えて・・・。

Page 4: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

おかえりなさい!

○この袋の中にはカップ麺の空き容器が!実はCTDと一緒

に沈めていたのです!中身はどうなっているかな?

「やっべー!ちっちぇー!」「深海からのお土産だね」

Page 5: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

マイクロネクトン

1.3mリングネット

表層を水平曳きして、仔稚魚や甲殻類幼生、その他の動物プランクトンを採取します。

IKMT

アイザックス・キッド中層トロールの略称。

リングネットよりも大きなネットです。傾斜曳きで、深海魚や甲殻類を採取します。

Page 6: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

IKMT投入

まずはIKMTを投入!着水すると、どんどん潜っていきます。これから何時間もかけてネットを曳きます。

Page 7: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

成果を信じてひたすら待つ!はたして何が取れるのでしょうか?武藤先生もじっとワイヤーを見つめます。

待ち時間でリングネットを投入。仔稚魚やゾウクラゲなどを採集できました。

Page 8: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

そして数時間が経過し・・・。

そろそろ戻ってくる時間! 見えた!!

船上に引き上げて・・・。

みんなお待ちかねの、先生によるサンプル紹介!

どんな生き物が採れたのでしょうか?

Page 9: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

深海魚や深海エビ、いろいろ採れました!

駿河湾ではみなさんお馴染みのサクラエビも採れました。

特徴的な口の、クロシギウナギ。

ムネエソ(左)とハダカイワシ(右)。数も種類も多く、IKMT常連です。

写真右側は深海性の貝形虫。こんな変な奴らも採れるんです。

Page 10: 2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポートcamel3.com/cms/files/scc-u-tokai/MASTER/0151/E1puL8rW.pdf2011年度水産学科 海洋実習Ⅲレポート Keywords: 海洋実習,深海魚,甲殻類,マイクロネクトン,望星丸

その他の実習風景

出入港時の登舷礼。これも大事な実習の一つです。

お掃除だって頑張ります!

先輩による採集物紹介。みんな興味深々です。

採れたサンプルから、魚類のみをソーティング。

一週間の乗船で、海の凄さや、船内生活など、様々なことを学ぶことができました!

浮遊生物学研究室補助学生中村駿記