2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

16
世代間正義と科学技術倫理 世代間正義と科学技術倫理 世代間正義と科学技術倫理 世代間正義と科学技術倫理 2012.11.18 総合研究大学院大学 科学技術社会論学会 ワークショップ 世代間倫理と共同体――環境と科学技術の倫理と法 吉良 貴之 (法哲学) [email protected] 1 1 1

Upload: takayuki-kira

Post on 03-Jul-2015

390 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

吉良貴之(法哲学) http://jj57010.web.fc2.com/

TRANSCRIPT

Page 1: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

世代間正義と科学技術倫理世代間正義と科学技術倫理世代間正義と科学技術倫理世代間正義と科学技術倫理

2012.11.18 総合研究大学院大学科学技術社会論学会 ワークショップ

世代間倫理と共同体――環境と科学技術の倫理と法

吉良 貴之 (法哲学)[email protected]

1111

Page 2: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

本ワークショップの開催趣旨

� 「将来世代」にかかわる科学技術倫理について法哲学、

環境倫理学、環境法学などの観点から多角的に考える。

�特に3.11以後の日本の言説空間の変容を念頭に置き、そこにいたる歴史的経緯、その論理構造、および今後

考えうる法的な問題のあり方をテーマとする。

2222

Page 3: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

本ワークショップの流れ (1)

� 吉良貴之吉良貴之吉良貴之吉良貴之(法哲学)が問題状況を概観し、世代内・世代

間の「分配」の正義の問題として将来世代問題を考察

する。想像力を涵養するための有用なツールとして、

「世代会計」を紹介。

� 川瀬貴之川瀬貴之川瀬貴之川瀬貴之(法哲学)が、昨今のリベラル・ナショナリズム

論の知見をもとに、「責任」概念の哲学的な整理を行う。

特に「集団としての責任主体」のあり方について。

3333

Page 4: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

本ワークショップの流れ (2)

� 森下直紀森下直紀森下直紀森下直紀(環境史)が、芦浜原発反対運動を素材に、

具体的な歴史的経緯を追いながら、ある共同体の内部

/外部における各アクターの動きを分析し、そこにおけ

る環境思想の変容を読み解く。

� 長島光一長島光一長島光一長島光一(民事訴訟法)が、世代間倫理や将来世代問

題にかかわる法原理(予防原則など)の、具体的な訴訟

における法的な扱い方について考察し、全体のまとめと

する。4444

Page 5: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

問題状況 (1) 3.11以後の「将来世代」

�民主的政治過程に乗りにくいステークホルダーとしての

「将来世代」の可視化。

�現在世代のみならず、将来世代をぼんやりと含みこむ共

同体の「絆」。

→ 世代内・世代間の資源/リスクの分配の正義分配の正義分配の正義分配の正義の問題は

むしろ見えにくくなっているのではないか?

5555

Page 6: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

問題状況 (2) エネルギー政策をめぐって

� 「予防原則」的な「脱原発」への急速な流れ

� 「脱貧困」運動との緊張関係

�地球温暖化リスクの「証明責任の転換」

� 「世界正義 (global justice)」問題としての原発輸出

→ 国内・国外の現在世代内の多様性現在世代内の多様性現在世代内の多様性現在世代内の多様性への配慮は

十分になされているか?

6666

Page 7: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

世代間正義論の問題設定

�いまだ存在しない将来世代と、いま存在する現在世代の

間の規範的な関係を考える。

�将来世代・現在世代(場合によって過去世代)との間の

資源・リスクの分配資源・リスクの分配資源・リスクの分配資源・リスクの分配 の正義のあり方。

→ 「存在しない」人々になぜ配慮する責任があるのか?

→ 正当化 (justification) 根拠の問題

→ 分け合う人数が不確定: 配慮の時間的範囲

7777

Page 8: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

世代間正義論の系譜

� John Rawls, A Theory of Justice, 1971「貯蓄原理 (saving principle)」あたりが火付け役。

� その後、Derek Parfit, Reasons and Persons, 1984で急速に理論的深化、現在に至るホットイシューに。

�日本では、加藤尚武 『応用倫理学のすすめ』(1991年)で本格的に紹介される。

�日本では主に倫理学者によって進められてきた

(なので世代間「倫理」がよく用いられる)。

8888

Page 9: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

科学技術倫理、 『責任という原理』

� Hans Jonas, Das Prinzip Verantwortung, 1987� ヨナスによる責任の二分類

� (1) 影響力の射程にともなう責任:�科学技術はその影響力の時間的範囲を将来にわたって延ばし

続けており、用いる人々の責任も時間的に拡張される責任も時間的に拡張される責任も時間的に拡張される責任も時間的に拡張される。

� (2) 創始者としての責任:�親子親子親子親子関係が責任の原型関係が責任の原型関係が責任の原型関係が責任の原型

�存在を「生み出す」ことによって、人々はそれを庇護する責任を

負うことになる。9999

Page 10: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

将来世代に対する「責任」とは?

1. 保全

� 良好な環境の維持: 持続可能な発展

� 枯渇資源の保存: Locke 的但し書き2. 是正� すでになされた環境破壊の回復

� 制度的加害論 (Thomas Pogge)3. 予防� 予防原則 (precautionary principle)� 世代間平等 10101010

Page 11: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

責任主体の範囲は?

1. 能力説

� 責任を負うことのできる主体が配慮する責任を負う。

� 範囲が比較的明確であるが、正当化根拠が弱い。

2. 応益説

� 将来世代に影響のある行為から利益を得ていること。

� 正当化根拠が強いが、範囲が不明確。

3. ほか、普遍化可能性、功利計算など。

→ 責任主体の同一性問題について、川瀬報告11111111

Page 12: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

責任と動機付け

�将来世代に対して配慮する責任があるといえるとして、

それはいかにして実践されるのか?

�将来を配慮する動機動機動機動機はどこにあるのか?

�道徳的正当化と動機の内在主義/外在主義: メタ倫理

�正義の実現可能性 (feasibility) の問題

世代「内」の分配でも大きな対立があるにもかかわらず、

将来世代を含む世代「間」の責任は動機調達がより困難動機調達がより困難動機調達がより困難動機調達がより困難

12121212

Page 13: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

世代会計というツール

�一般的定義:

現在時点での政策を所与とした場合に、過去から

将来世代にわたる各個人の、政府との関係における、

受益と負担のバランスを可視化受益と負担のバランスを可視化受益と負担のバランスを可視化受益と負担のバランスを可視化するもの。

� Laurence Kotlikoff (1991) らの研究に始まる。その後、算出方法など精緻化。.

�日本でも内閣府や厚労省、民間シンクタンクなどが

それぞれの計算式で発表。

13131313

Page 14: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

世代会計の計算例

14141414

この計算では50歳前後が

損益分岐点になる。

Page 15: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

世代会計の国際比較

15151515

日本の世代間不均衡は

諸外国と比べて大きい。

2つの図は、加藤久和

『世代間格差』

(筑摩書房、2011年)

より。

Page 16: 2012.11.18 科学技術社会論学会 (総研大)

まとめ: 世代間不均衡を可視化する意味

� メリット

� 若年世代の政治的関心を高める

� 老年世代の責任感を高める: 「逃げ切り」防止

�デメリット

� 世代間対立の激化、それにともなう無力感?

� 国単位で算出することのアンビバレンス

�将来世代への責任の基礎としての想像力の時間的時間的時間的時間的延長延長延長延長

�責任主体としての国民国家(ネーション・ステイト)の意義

16161616