「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)...

53
早稲田まちづくりシンポジウム 2013 セッション3 重層的都市論 都市にうごめく要素をつむぎなおす 方法としてのパターン・ランゲージ 建築分野への逆輸入と再評価に向けて 井庭 崇(Takashi Iba) 慶應義塾大学SFC 総合政策学部准教授 [email protected] 本日のスライド → http://www.slideshare.net/takashiiba/

Upload: takashi-iba

Post on 27-Jan-2015

1.570 views

Category:

Design


0 download

DESCRIPTION

早稲田まちづくりシンポジウム2013 2013年7月7日 井庭 崇

TRANSCRIPT

Page 1: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

早稲田まちづくりシンポジウム 2013セッション3 重層的都市論

都市にうごめく要素をつむぎなおす

方法としてのパターン・ランゲージ建築分野への逆輸入と再評価に向けて

井庭 崇(Takashi Iba)慶應義塾大学SFC

総合政策学部准教授[email protected]

本日のスライド → http://www.slideshare.net/takashiiba/

Page 2: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

http://stephania32.wordpress.com/

Christopher Alexander

C. Alexander, S. Ishikawa, M. Silverstein,A Pattern Language: Towns, Buildings, Construction, Oxford University Press, 1977

パターン・ランゲージ

Page 3: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージ?

Page 4: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージ?

何をいまさら?

Page 5: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージ?

何をいまさら?

“忘れ去られた過去の試み”?

Page 6: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージ?

何をいまさら?

“忘れ去られた過去の試み”?

“一度はかかる麻疹のようなもの”?

Page 7: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージ?

何をいまさら?

“忘れ去られた過去の試み”?

“一度はかかる麻疹のようなもの”?

実はいまこそ、まちづくり においてパターン・ランゲージの方法と考え方を

再導入すべきときではないか

Page 8: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

● 建築での考案以降、25年ほど他分野で展開・発展

● まちづくりのあり方が変わってきている(!?)

方法としてのパターン・ランゲージ建築分野への逆輸入と再評価に向けて

Page 9: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの3つの世代

Page 10: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

● 建築での考案以降、25年ほど他分野で展開・発展

● まちづくりのあり方が変わってきている(!?)

方法としてのパターン・ランゲージ建築分野への逆輸入と再評価に向けて

Page 11: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

『複雑系入門:知のフロンティアへの冒険』(井庭崇, 福原義久, NTT出版, 1998)

『社会システム理論:不透明な社会を捉える知の技法』(井庭 崇 編著, 宮台 真司. 熊坂 賢次, 公文 俊平, 慶應義塾大学出版会, 2011)

創造社会を支える方法・道具をつくる● 個人・組織・社会が、より創造的になるための支援● パターン・ランゲージ(創造的な未来をつくるための言語)の研究と実践● 博士(政策・メディア):複雑系・システム理論

『プレゼンテーション・パターン:創造を誘発する表現のヒント』(井庭 崇, 井庭研究室, 慶應義塾大学出版会, 2013)

井庭 崇(Takashi Iba)

Page 12: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

『パターン・ランゲージ:創造的な未来をつくるための言語』(井庭 崇 編著, 慶應義塾大学出版会, 2013年夏秋 出版!)

第1章 建築におけるパターン・ランゲージの誕生中埜 博 × 井庭 崇

第3章 政策言語=政策デザインのパターン・ランゲージをつくる

第2章 建築からソフトウェアへ:パターン・ランゲージの展開江渡 浩一郎 × 中西 泰人 × 井庭 崇

第4章 パターン・ランゲージとネイチャー・オブ・オーダー中埜 博 × 羽生田 栄一 × 井庭 崇

竹中 平蔵 × 井庭 崇

序章 パターン・ランゲージ入門井庭 崇

Page 13: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

http://stephania32.wordpress.com/

Christopher Alexander

C. Alexander, S. Ishikawa, M. Silverstein,A Pattern Language: Towns, Buildings, Construction, Oxford University Press, 1977

方法/コンテンツとしての『パタン・ランゲージ』

Page 14: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

創造的な未来をつくるための言語

状況

問題

解決

問題発見(Problem Finding)

問題解決(Problem Solving)

デザイン(design) =

・どのような状況(Context)のときに・どのような問題(Problem)が生じやすく・それをどのように解決すればよいのか(Solution)

パターンは「デザインの知」(問題発見+問題解決の知)

方法としてのパターン・ランゲージ

小さな単位のパターンをたくさん用意して組み合わせて使う

Page 15: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

Ward CunninghamKent Beck

Kent Beck & Ward Cunningham, “Using Pattern Languages for Object-Oriented Program”, OOPSLA '87, 1987

Gang of Four

ソフトウェアの分野に応用されて、考え方が広まった。

Erich Gamma, Richard Helm, Ralph Johnson, John M. Vlissides,Design Patterns: Elements of Reusable Object-Oriented Software,

Addison-Wesley Professional, 1994

パターン・ランゲージ

Page 16: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

UIデザイン、組織デザイン等への応用

パターン・ランゲージ

Page 17: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの3つの世代

Page 18: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

組織変革行動や学び、教育のデザインへの応用

パターン・ランゲージ

Page 19: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの3つの世代

Page 20: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)井庭研究室では、「人間行為」のパターン・ランゲージを制作

Ver. 0.50Presentation Patterns Project

創造的プレゼンテーションのパターン・ランゲージプレゼンテーション・パターン

A Pattern Language for Creative Presentations

Ver. 0.60November, 2012

http://collabpatterns.sfc.keio.ac.jphttp://twitter.com/collabpatterns

[email protected]

Collaboration Patterns Project

創造的コラボレーション

未来への使命感方法のイノベーション伝説をつくる

成長のスパイラル共感のチームづくりレスポンス・ラリー一体感をつくる貢献の領域成長のリターン自発的なコミットメントゆるやかなつながり弱さの共有感謝のことば

創発的な勢いまとまった時間創造の場づくり活動の足あと意味のある混沌アイデアをカタチにインサイド・イノベーターゴールへの道のり臨機応変な動き飛躍のための仕込み

世界を変える力クオリティ・ラインこだわり合う一度こわす期待を超えるファンをつくる広がりの戦略世界の文脈つくり続ける強さ感性を磨く

0

1

2

3

4

56789

10111213

14

151617181920212223

24

252627282930313233 Ver. 0.60

Collaboration Patterns Project

Collaboration Patterns : コ

ラボレーション・パターン ̶ 創造的コラボレーションのパターン・ランゲージ (ver. 0.60)

創造的コラボレーションのパターン・ランゲージコラボレーション・パターン

プレゼンテーションパターン

ラーニングパターン

コラボレーションパターン

Ver. 0.60November, 2012

http://collabpatterns.sfc.keio.ac.jphttp://twitter.com/collabpatterns

[email protected]

Collaboration Patterns Project

創造的コラボレーション

未来への使命感方法のイノベーション伝説をつくる

成長のスパイラル共感のチームづくりレスポンス・ラリー一体感をつくる貢献の領域成長のリターン自発的なコミットメントゆるやかなつながり弱さの共有感謝のことば

創発的な勢いまとまった時間創造の場づくり活動の足あと意味のある混沌アイデアをカタチにインサイド・イノベーターゴールへの道のり臨機応変な動き飛躍のための仕込み

世界を変える力クオリティ・ラインこだわり合う一度こわす期待を超えるファンをつくる広がりの戦略世界の文脈つくり続ける強さ感性を磨く

0

1

2

3

4

56789

10111213

14

151617181920212223

24

252627282930313233 Ver. 0.60

Collaboration Patterns Project

Collaboration Patterns : コ

ラボレーション・パターン ̶ 創造的コラボレーションのパターン・ランゲージ (ver. 0.60)

創造的コラボレーションのパターン・ランゲージコラボレーション・パターン

チェンジメイキングパターン

ジェネレイティブ・ビューティー パターン

Page 21: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

『プレゼンテーション・パターン:創造を誘発する表現のヒント』(井庭崇+井庭研究室, 慶應義塾大学出版会, 2013年2月)

Page 22: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

コラボレーション・パターン

Ver. 0.60November, 2012

http://collabpatterns.sfc.keio.ac.jphttp://twitter.com/collabpatterns

[email protected]

Collaboration Patterns Project

創造的コラボレーション

未来への使命感方法のイノベーション伝説をつくる

成長のスパイラル共感のチームづくりレスポンス・ラリー一体感をつくる貢献の領域成長のリターン自発的なコミットメントゆるやかなつながり弱さの共有感謝のことば

創発的な勢いまとまった時間創造の場づくり活動の足あと意味のある混沌アイデアをカタチにインサイド・イノベーターゴールへの道のり臨機応変な動き飛躍のための仕込み

世界を変える力クオリティ・ラインこだわり合う一度こわす期待を超えるファンをつくる広がりの戦略世界の文脈つくり続ける強さ感性を磨く

0

1

2

3

4

56789

10111213

14

151617181920212223

24

252627282930313233 Ver. 0.60

Collaboration Patterns Project

Collaboration Patterns : コ

ラボレーション・パターン ̶ 創造的コラボレーションのパターン・ランゲージ (ver. 0.60)

創造的コラボレーションのパターン・ランゲージコラボレーション・パターン

Page 23: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

12.弱さの共有

30.広がりの戦略

26.こだわり合う

27.一度こわす

33.感性を磨く

32.つくり続ける強さ

31.世界の文脈

28.期待を超える

29.ファンをつくる

23.飛躍のための仕込み

22.臨機応変な動き

21.ゴールへの道のり

20.インサイド・イノベーター

19.アイデアをカタチに

18.意味のある混沌

24.世界を変える力

25.クオリティ・ライン

1. 未来への使命感

2.方法のイノベーション

3.伝説をつくる

4.成長のスパイラル

5.共感のチームづくり

6.レスポンス・ラリー

13.感謝のことば

11.ゆるやかなつながり

14.創発的な勢い

17.活動の足あと

16.創造の場づくり

15.まとまった時間

0. 創造的コラボレーション

7.一体感をつくる

9.成長のリターン

8.貢献の領域

10.自発的なコミットメント

コラボレーション・パターン

Page 24: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

問題 (Problem)フォース (Forces)

解決 (Solution)アクション (Actions)

結果 (Consequences)

状況 (Context)プロジェクトが動きだし、いろいろな報告や連絡、相談などがなされている。

▼その状況において

それらの報告・連絡・相談に対して、放置したり、返答を書くのに長い時間を要したりすると、プロジェクトの進行が滞るだけでなく、それを発信したメンバーのモチベーションも下げてしまう。

・プロジェクトを進める上で、一人では決められないことが出てくる。・ 重要な案件であるほど、しっかりした返答を書くのには時間がかかる。・ やるべきことが次々と増えていくときには、後回しにしたものを忘れやすい。

▼ そこで

メンバーが投げかけたことに、どんなに小さくてもよいので反応を示す。

口頭の場合には、あいづちを打ったり意見を言ったりして、自分が理解していることや、賛成なのか反対なのかを相手がわかるように示す。メールの場合には、簡単な返信でよいので、すぐに返す。全体に関わるような意思決定や相談の場合には、他の人がリプライしたからといって自分のリプライを省略したりはせず、同意見であっても自分からの反応として返す。

▼その結果

反応をもらった人は次のステップに進むことができ、全体としてプロジェクトの進行がスムーズになる。さらに、コミュニケーションが頻繁に起こることによって、プロジェクトに活気が出てくる。軽快なコミュニケーションの連鎖は「創発的な勢い」(No.14)を生み出すことにもつながる。

パターン名 [ 日本語 ]

パターン番号(Pattern Number)

パターン名 [ 英語 ]

導入文(Introductory Sentence)

イラスト(Illustration)

引用文(Quotes)

Response Rally

レスポンス・ラリー

小さな反応でも、次につながる力になる。

No.6

偉大なソロを集めたオーケストラが最高のオーケストラではない。 ― ピーター・ドラッカー

(Pattern Name)

Page 25: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの3つの世代

Page 26: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの新しい展開

1. パターン・ランゲージを洗練させるワークショップ

2. 対話のメディアとしてのパターン・ランゲージ

3. パターン・ランゲージをつくる

Page 27: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの3つの世代

Page 28: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

PLoP (Pattern Languages of Programs) Conference

Page 29: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

EuroPLoP @ Germany

Page 30: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

PLoP (Pattern Languages of Programs) Conference

PLoP at Allerton HousePhoto By Takashi Iba, 2007

Page 31: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの新しい展開

1. パターン・ランゲージを洗練させるワークショップ

2. 対話のメディアとしてのパターン・ランゲージ

3. パターン・ランゲージをつくる

Page 32: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの3つの世代

Page 33: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

取り入れたいパターンを、すでに体験している人を探す。見つけたら体験談を聞く。

逆に、自分の体験したパターンを取り入れたい人がいたら、その人に、体験談を他の人に話す。

パターン・ランゲージを用いた対話ワークショップDialogue Workshop with a Pattern Language

Page 34: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)
Page 35: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)

総合政策学部 1年生約450人

学びの対話ワークショップ

環境情報学部 1年生約450人

Page 36: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)
Page 37: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

COINs2011 Conference in Switzerland

Page 38: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

各パターンの経験者数@慶應義塾大学SFC 総合政策学部1年生(2013年4月)0" 50" 100" 150" 200" 250" 300" 350" 400"

学びのデザイン 学びのチャンス 創造的な学び 学びをひらく 学びの竜巻

知のワクワク! 研究への情熱 まずはつかる

「まねぶ」ことから 教わり上手になる

身体で覚える 成長の発見

言語のシャワー アウトプットから始まる学び

プロトタイピング 学びのなかの遊び 動きのなかで考える

フィールドに飛び込む 偶有的な出会い

フロンティアンテナ 広がりと掘り下げの「T字」

隠れた関係性から学ぶ 右脳と左脳のスイッチ

鳥の眼と虫の眼 量は質を生む 自分で考える

目的へのアプローチ 捨てる勇気

学びの共同体をつくる 「はなす」ことでわかる

ライバルをつくる 教えることによる学び

外国語の普段使い 小さく生んで大きく育てる

魅せる力 「書き上げた」は道半ば

ゴール前のアクセル セルフプロデュース

断固たる決意 突き抜ける

Page 39: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

0" 50" 100" 150" 200" 250" 300" 350" 400"

学びのデザイン 学びのチャンス 創造的な学び 学びをひらく 学びの竜巻

知のワクワク! 研究への情熱 まずはつかる

「まねぶ」ことから 教わり上手になる

身体で覚える 成長の発見

言語のシャワー アウトプットから始まる学び

プロトタイピング 学びのなかの遊び 動きのなかで考える

フィールドに飛び込む 偶有的な出会い

フロンティアンテナ 広がりと掘り下げの「T字」

隠れた関係性から学ぶ 右脳と左脳のスイッチ

鳥の眼と虫の眼 量は質を生む 自分で考える

目的へのアプローチ 捨てる勇気

学びの共同体をつくる 「はなす」ことでわかる

ライバルをつくる 教えることによる学び

外国語の普段使い 小さく生んで大きく育てる

魅せる力 「書き上げた」は道半ば

ゴール前のアクセル セルフプロデュース

断固たる決意 突き抜ける

取り入れたいパターン@慶應義塾大学SFC 総合政策学部1年生(2013年4月)

Page 40: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

0" 50" 100" 150" 200" 250" 300" 350" 400"

学びのデザイン 学びのチャンス 創造的な学び 学びをひらく 学びの竜巻

知のワクワク! 研究への情熱 まずはつかる

「まねぶ」ことから 教わり上手になる

身体で覚える 成長の発見

言語のシャワー アウトプットから始まる学び

プロトタイピング 学びのなかの遊び 動きのなかで考える

フィールドに飛び込む 偶有的な出会い

フロンティアンテナ 広がりと掘り下げの「T字」

隠れた関係性から学ぶ 右脳と左脳のスイッチ

鳥の眼と虫の眼 量は質を生む 自分で考える

目的へのアプローチ 捨てる勇気

学びの共同体をつくる 「はなす」ことでわかる

ライバルをつくる 教えることによる学び

外国語の普段使い 小さく生んで大きく育てる

魅せる力 「書き上げた」は道半ば

ゴール前のアクセル セルフプロデュース

断固たる決意 突き抜ける

経験者+取り入れたい@慶應義塾大学SFC 総合政策学部1年生(2013年4月)

Page 41: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージの新しい展開

1. パターン・ランゲージを洗練させるワークショップ

2. 対話のメディアとしてのパターン・ランゲージ

3. パターン・ランゲージをつくる

Page 42: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

パターン・ランゲージのつくり方

Page 43: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

コラボレーション・パターンの制作

Ver. 0.60November, 2012

http://collabpatterns.sfc.keio.ac.jphttp://twitter.com/collabpatterns

[email protected]

Collaboration Patterns Project

創造的コラボレーション

未来への使命感方法のイノベーション伝説をつくる

成長のスパイラル共感のチームづくりレスポンス・ラリー一体感をつくる貢献の領域成長のリターン自発的なコミットメントゆるやかなつながり弱さの共有感謝のことば

創発的な勢いまとまった時間創造の場づくり活動の足あと意味のある混沌アイデアをカタチにインサイド・イノベーターゴールへの道のり臨機応変な動き飛躍のための仕込み

世界を変える力クオリティ・ラインこだわり合う一度こわす期待を超えるファンをつくる広がりの戦略世界の文脈つくり続ける強さ感性を磨く

0

1

2

3

4

56789

10111213

14

151617181920212223

24

252627282930313233 Ver. 0.60

Collaboration Patterns Project

Collaboration Patterns : コ

ラボレーション・パターン ̶ 創造的コラボレーションのパターン・ランゲージ (ver. 0.60)

創造的コラボレーションのパターン・ランゲージコラボレーション・パターン

Page 44: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

Collaboration Patterns Project

慶應義塾大学SFC 井庭研究室

Page 45: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

1.Element Mining (Brain Storming)

Page 46: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

2.Visual Clustering (KJ method)

Page 47: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

3.Seed Making (Pattern Writing)

Page 48: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

The Making ofCollaboration Patterns

(Video)

http://www.youtube.com/watch?v=plpwld6dIms

Page 49: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

「何を」「なぜ」「どのように」つくるのかを考え・共有するための仕組みづくり

背後にある「問題」と「状況」も含めたルールや制度の言語化による、理解と再設計のための仕組みづくり

暗黙知・実践知をめぐる対話の促進と組織学習のための仕組みづくり

組織内で自分たちのパターン・ランゲージをつくる

ManagementPatterns

BusinessDesignPatternsCustomer

RelationPatterns

Page 50: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

C CCConsumption Communication Creation

消費社会 コミュニケーション社会(狭義の情報社会)

創造社会

創造社会(Creative Society)人々が、自分たちで

自分たちのモノ、認識、仕組み、そして、未来を創造する社会。

Page 51: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

学び

プレゼンテーション コラボレーション

教育

自分らしい生き方

いきいきと美しく生きる

防災

料理

服づくり

ウェディング

政策 社会変革

パターン・ランゲージをつくる

日本らしさ

人間行為のパターン・ランゲージを制作中…

Page 52: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

『パターン・ランゲージ:創造的な未来をつくるための言語』(井庭 崇 編著, 慶應義塾大学出版会, 2013年夏秋 出版!)

第1章 建築におけるパターン・ランゲージの誕生中埜 博 × 井庭 崇

第3章 政策言語=政策デザインのパターン・ランゲージをつくる

第2章 建築からソフトウェアへ:パターン・ランゲージの展開江渡 浩一郎 × 中西 泰人 × 井庭 崇

第4章 パターン・ランゲージとネイチャー・オブ・オーダー中埜 博 × 羽生田 栄一 × 井庭 崇

竹中 平蔵 × 井庭 崇

序章 パターン・ランゲージ入門井庭 崇

Page 53: 「方法としてのパターン・ランゲージ」(早稲田まちづくりシンポジウム2013)

早稲田まちづくりシンポジウム 2013セッション3 重層的都市論

都市にうごめく要素をつむぎなおす

方法としてのパターン・ランゲージ建築分野への逆輸入と再評価に向けて

井庭 崇(Takashi Iba)慶應義塾大学SFC

総合政策学部准教授[email protected]

本日のスライド → http://www.slideshare.net/takashiiba/