2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2...

8
1 平成27年12月17日 1.はじめに ※函館税関は北海道・青森県・岩手県・秋田県を管轄しています。 ※本特集における「羊肉」について、以下の輸入統計品目番号を集約しております。 ①子羊の枝肉及び半丸枝肉 0204.10-000(生鮮・冷蔵)/ 0204.30-000(冷凍) ②その他の羊の肉 0204.21-000~.23-000(生鮮・冷蔵)/ 0204.41-000~.43-000(冷凍) ・2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は 19 年連続、輸入額は 13 年連続で全国シェア 1 位を継続! 北海道の“食”と聞いて、みなさんは何を思い浮かべま すか?肥沃な大地で育った野菜や果物、豊富な栄養を運ぶ 海流が育てる魚介類。どれもこれも美味しい食ですが、北 海道と言えば「これ」と思う方もいらっしゃるでしょう。 そう、「ジンギスカン」です。 貿易統計によると、輸入統計品目番号が改正された 1988 年(昭和 63 年)から 2014 年(平成 26 年)ま での 27 年間のうち、函館税関は 2014 年実績で輸入量 は 19 年連続、輸入額は 13 年連続で全国トップシェアと なっております。 そこで、今回の特集では「羊肉」の輸入について探って いきたいと思います。

Upload: others

Post on 04-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2 2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~ 3.輸入動向(2014 年) 4.管官署別シェア

1

平成27年12月17日

函 館 税 関

1.はじめに

※函館税関は北海道・青森県・岩手県・秋田県を管轄しています。

※本特集における「羊肉」について、以下の輸入統計品目番号を集約しております。

①子羊の枝肉及び半丸枝肉 0204.10-000(生鮮・冷蔵)/ 0204.30-000(冷凍)

②その他の羊の肉 0204.21-000~.23-000(生鮮・冷蔵)/ 0204.41-000~.43-000(冷凍)

特 集

・2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア!

・輸入量は 19 年連続、輸入額は 13 年連続で全国シェア 1 位を継続!

北海道の“食”と聞いて、みなさんは何を思い浮かべま

すか?肥沃な大地で育った野菜や果物、豊富な栄養を運ぶ

海流が育てる魚介類。どれもこれも美味しい食ですが、北

海道と言えば「これ」と思う方もいらっしゃるでしょう。

そう、「ジンギスカン」です。

貿易統計によると、輸入統計品目番号が改正された

1988 年(昭和 63 年)から 2014 年(平成 26 年)ま

での 27 年間のうち、函館税関は 2014 年実績で輸入量

は 19 年連続、輸入額は 13 年連続で全国トップシェアと

なっております。

そこで、今回の特集では「羊肉」の輸入について探って

いきたいと思います。

Page 2: 2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2 2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~ 3.輸入動向(2014 年) 4.管官署別シェア

2

2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~

3.輸入動向(2014 年)

4.管内官署別シェア(2014 年)

羊肉としてよく耳にするのは「ラム」と「マトン」だと思いますが、その違いは御存じですか?

定義としては生産国でも若干の違いはあるようですが、一例を挙げると、「ラム」は生後 12 ヶ月以下で永久歯が生えていない雌又は

去勢された雄、「マトン」は生後1年以上で永久歯が 2 本以上生えている雌又は去勢された雄を指しているようです。また、同じラムで

も生育する月単位で更に細かく区分されている国もあるようです。

生育期間等によってその肉の価値は大きく異なり、ラムは若ければ若い程、肉量は少ないですがより柔らかく、最も高価とされていま

す。

では、2014 年の税関別輸入割合を見てみましょう。

輸入量は全国で 20,390,878kg となりましたが、函館税

関管内ではそのうち 46.0%にあたる 9,375,063kg が輸入

されました。

輸入額は全国で 168 億 32 百万円でしたが、うち 37.3%

の 62 億 78 百万円を函館税関管内で輸入しています。

北海道が最大の消費地と呼ばれるのも頷けますね。

函館税関管内では全て北海道で輸入されており、札幌支署通関

分が 54 億 4 百万円(全国比 32.1%、管内比 86.1%)と管内

では圧倒的なシェアを記録しており、次いで小樽支署通関分で 8

億 2 百万円(同 4.8%、同 12.8%)となっており、この 2 官署

で管内シェアの約 99%を占めております。

Page 3: 2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2 2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~ 3.輸入動向(2014 年) 4.管官署別シェア

3

5.国・地域別シェア(2014 年)

仕出国別に見ていきますと、巨大生産国の一つであるオーストラリアからの輸入量・額が全国・函館税関ともに 60%以上のシェアを

持っており、次いでニュージーランドが 30%前後となり、2 か国だけで全国・函館税関ともに約 99%を占めています。

近年では、欧州からの輸入も増加傾向にあり、全国ではアイスランド・ハンガリーから、函館税関ではアイスランドから輸入されてい

ます。

ちなみに、アイスランド産の羊肉は与える餌が他国と違うようで、「肉質も良く、独特の匂いが和らいでいる」として、近年は「アイ

スランドラム」を提供する飲食店もあるようです。

<一口メモ>

羊肉は、他の食肉と異なり世界各地の食文化で宗教的制限を受けることのない唯一の食べ物と称されることがあります。

そのため、世界では昔から様々な調理法で食されているようです。仔羊のローストや丸焼き、ラムチョップや香草焼き、中東地

域ではケバブ、北アフリカではタジン鍋、また中国から日本に伝来されたといわれている「しゃぶしゃぶ」も元は羊肉だったとの

文献もあります。

Page 4: 2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2 2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~ 3.輸入動向(2014 年) 4.管官署別シェア

4

6.月別推移(2013 年~2014 年)

昨年までの 2 年間の輸入量を月別に見ていきますと、概ね 4 月~7 月及び 9 月の輸入量が多いことが分かります。

全国的には 3 月頃から始まる春の行楽シーズンも、ここ北海道では早くても 4 月中旬頃で、花見にはジンギスカンが定番です。また

それ以降も運動会やキャンプ、バーベキュー等大人数で集まると、これまたジンギスカン。味付肉を買ってきても良し、自分好みの“ジ

ンタレ”で食べるも良し。北海道では定番の郷土料理となっています。

しかし、北海道だけが羊肉を郷土の食文化としているイメージでしたが、調べてみると山形県蔵王市や岩手県遠野市、長野県長野市等

にもそれぞれ発祥が異なる羊肉文化があるようです。

<一口メモ>

仔羊が本来持つ旨味である独特の香り。郷土料理的な食文化として根付いている地域の人であれば殆ど気になりませんが、あの

香りがダメな方もいらっしゃいますよね。

ではあの香りはどこから出ていると思いますか? 実は赤身の肉部分ではなく、脂肪部分から出ています。

「ラム肉食べたいけどあの匂いが…」と思っている方!調理前に脂肪を取り除くひと手間で、とても美味しく食べられます。ま

た、香味野菜やリンゴ等の果物、焼肉のタレに漬け込むのも良いと思いますよ。

Page 5: 2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2 2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~ 3.輸入動向(2014 年) 4.管官署別シェア

5

7.2015 年はどうだったのか

2015 年の干支は「未年」。昨年末から年始にかけ、ジンギスカンをはじめとする羊の話題がありましたが、では実際に 2015 年に

おける函館税関管内の輸入はどのように推移してきたのかを見ていきましょう。

2015 年 1 月~10 月までの輸入量を見ますと前年同期比 81.4%の 6,447,073kg、輸入額は同 91.4%の 47 億 72 百万円となっ

ており、前年同期と比較し輸入単価が上昇していることがわかります。

以前、「羊肉の輸入価格が高騰傾向にある」との報道があったようですが、近年は中国や中東諸国等がより良い羊肉を輸入するために

高値を付ける等取引競争が激化し、世界的に市場価格が高騰してきていることが一因として挙げられるようです。

<一口メモ>

イメージが湧きませんよね。実は、羊肉が持つ栄養素の中には、どの食肉よりも豊富にアミノ酸の一種「L-カルニチン」が含

まれています。L-カルニチンには「基礎代謝促進による脂肪の燃焼」「血中コレステロールや中性脂肪の低下」等、ダイエットや

生活習慣病の予防、運動能力向上にも効果があるとして、以前メディアで取り上げられたことが全国的な羊肉(ジンギスカン)ブ

ームのきっかけとなったと言われています。

更に、L-カルニチンは摂取後に体内で「アセチルカルニチン」という脳に多く含まれる成分に変化します。これが不足すると

認知症になりやすくなるようで、アルツハイマー病の初期症状改善への効果の可能性が示唆されて世界中で研究が進められていま

す。これが、羊肉が『ヘルシーミート』と呼ばれる所以なのです。

Page 6: 2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2 2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~ 3.輸入動向(2014 年) 4.管官署別シェア

6

(取材協力)

北海道庁、動物検疫所北海道出張所、アンズコフーズ(株)、

(株)ニチレイ・ロジスティクス北海道、大同倉庫(株)

【本資料に関する問い合わせ】

函館税関調査部 調査統計課 TEL:0138-40-4281(直通)

〒040-8561 北海道函館市海岸町 24-4 函館港湾合同庁舎3階

※本資料を引用する際は「函館税関の資料による」旨注記願います。

あとがき ~より身近な「テーブルミート」へ~

本特集の作成に際し関係先への取材を行い、羊肉が置かれる現状と今後の展望について伺うことができました。

・ 調理法が限定されることや羊肉が持つ独特の香りがイメージされるほか、市販価格が牛肉や豚肉等他の食肉よりも

比較的高めであり、今後、国際的な取り決め等により他の食肉の輸入自由化が進むと、普段から食される牛肉や豚肉

に目が向いてしまうため、一般家庭での消費拡大が厳しいのが現状だと思う。

・ 家庭でも出来る新しい調理法や香りを和らげる方法等を普及させていくことにより、日頃から食される「テーブル

ミート」としての認知度を向上させていくことが必要なのではないだろうか。

明治維新以降の政策によって羊の飼養が盛んとなり、大正から昭和にかけ様々な試行錯誤の上、庶民に提供されてきた羊肉ですが、

まだまだ牛や豚のように広く一般的に消費されていないのが現状だと思います。

しかし、郷土の食文化が無い地域の人にも手軽に美味しく食べてもらえるように、羊肉を取り扱う商社やメーカーは独自にレシピ

を考案し、量販店での試食実演やレシピノートの配布等様々な形で消費者へ情報提供し、積極的に消費拡大に努めているようです。

また、時代とともに機械や産業技術が発達するのと同様、羊の飼養技術も当然発達しており、肉の柔らかさや匂いの緩和について

も日々研究されているようです。

昔食べたイメージを持ち続けて、なかなか食べられない方、そう、そこのあなたです!

今こそ、新しい美味しさの世界へ飛び込んでみませんか!?

Page 7: 2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2 2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~ 3.輸入動向(2014 年) 4.管官署別シェア

【別添】年別推移表(2005年~2014年) 税関別シェア(2014年)

数量(kg)

前年比金額

(千円)前年比

数量(kg)

前年比 全国比金額

(千円)前年比 全国比

32,007,119 112.8% 17,183,150 120.6% 16,024,024 100.8% 50.1% 7,279,226 100.3% 42.4% 函館 9,375,063 46.0% 37.3%32,690,359 102.1% 17,296,265 100.7% 15,844,931 98.9% 48.5% 6,939,412 95.3% 40.1% 東京 6,035,540 29.6% 37.1%22,454,937 68.7% 12,744,218 73.7% 9,977,308 63.0% 44.4% 4,945,391 71.3% 38.8% 横浜 3,742,584 18.4% 20.9%23,557,300 104.9% 12,055,549 94.6% 11,774,514 118.0% 50.0% 5,101,257 103.2% 42.3% 神戸 661,769 3.2% 2.5%23,672,721 100.5% 11,188,124 92.8% 12,045,826 102.3% 50.9% 5,010,294 98.2% 44.8% 長崎 304,756 1.5% 1.0%18,913,358 79.9% 11,244,360 100.5% 8,179,905 67.9% 43.2% 4,192,453 83.7% 37.3% 門司 125,799 0.6% 0.4%19,638,372 103.8% 12,812,465 113.9% 9,772,772 119.5% 49.8% 5,435,825 129.7% 42.4% 大阪 80,210 0.4% 0.5%16,878,725 85.9% 10,090,729 78.8% 7,550,210 77.3% 44.7% 3,767,119 69.3% 37.3% 名古屋 65,157 0.3% 0.2%18,168,785 107.6% 12,001,679 118.9% 8,146,338 107.9% 44.8% 4,307,786 114.4% 35.9% 沖縄 - - -20,390,878 112.2% 16,832,461 140.3% 9,375,063 115.1% 46.0% 6,277,612 145.7% 37.3% 合計 20,390,878

仕出国別シェア(2014年) 函館税関官署別シェア(2014年)

札幌 7,900,618 84.3% 38.7% 86.1% 32.1%14,165,323 69.5% 11,863,533 70.5% 5,921,715 63.2% 41.8% 4,027,857 64.2% 34.0% 小樽 1,380,333 14.7% 6.8% 12.8% 4.8%6,132,663 30.1% 4,884,197 29.0% 3,369,292 35.9% 54.9% 2,188,335 34.9% 44.8% 石狩 84,056 0.9% 0.4% 1.0% 0.4%

87,840 0.4% 71,474 0.4% 84,056 0.9% 95.7% 61,420 1.0% 85.9% 千歳 10,056 0.1% 0.0% 0.2% 0.1%5,052 0.0% 13,257 0.1% 合計 9,375,063

20,390,878 16,832,461 9,375,063 6,277,612

月別推移表(2013年~2015年10月)

数量(kg)

前年比金額

(千円)前年比

数量(kg)

前年比 全国比金額

(千円)前年比 全国比

1月 1,323,283 114.9% 702,884 100.7% 636,030 118.6% 48.1% 283,801 95.3% 40.4%2月 1,180,618 93.2% 728,696 90.5% 496,030 98.5% 42.0% 226,706 76.3% 31.1%3月 1,329,886 101.1% 830,365 96.3% 569,734 118.3% 42.8% 257,078 91.1% 31.0%4月 2,024,138 94.8% 1,241,873 91.7% 930,557 75.6% 46.0% 445,387 65.8% 35.9%5月 1,904,363 117.8% 1,248,916 117.4% 836,028 125.8% 43.9% 450,666 118.6% 36.1%6月 1,865,757 121.0% 1,205,546 134.3% 886,016 104.8% 47.5% 468,620 110.5% 38.9%7月 1,757,716 108.7% 1,203,626 136.1% 802,824 98.6% 45.7% 452,271 131.8% 37.6%8月 1,312,034 79.6% 988,120 107.9% 453,364 60.2% 34.6% 291,169 87.1% 29.5%9月 1,560,754 148.0% 1,006,352 164.5% 834,705 215.2% 53.5% 426,583 242.5% 42.4%

10月 1,324,457 110.7% 958,064 136.0% 522,818 106.9% 39.5% 321,227 158.5% 33.5%11月 1,055,529 84.6% 739,731 110.1% 570,930 115.1% 54.1% 308,001 151.2% 41.6%12月 1,530,250 140.5% 1,147,506 184.9% 607,302 174.8% 39.7% 376,277 251.3% 32.8%

18,168,785 107.6% 12,001,679 118.9% 8,146,338 107.9% 44.8% 4,307,786 114.4% 35.9%1月 1,559,755 117.9% 1,128,665 160.6% 768,115 120.8% 49.2% 485,930 171.2% 43.1%2月 1,400,290 118.6% 1,026,203 140.8% 746,637 150.5% 53.3% 456,393 201.3% 44.5%3月 1,752,255 131.8% 1,260,926 151.9% 825,127 144.8% 47.1% 508,961 198.0% 40.4%4月 2,193,846 108.4% 1,654,736 133.2% 1,063,094 114.2% 48.5% 652,997 146.6% 39.5%5月 2,068,156 108.6% 1,644,031 131.6% 869,016 103.9% 42.0% 568,328 126.1% 34.6%6月 1,784,602 95.7% 1,516,948 125.8% 810,567 91.5% 45.4% 540,859 115.4% 35.7%7月 2,044,943 116.3% 1,824,173 151.6% 796,464 99.2% 38.9% 558,513 123.5% 30.6%8月 1,508,928 115.0% 1,319,595 133.5% 700,602 154.5% 46.4% 486,522 167.1% 36.9%9月 1,600,615 102.6% 1,388,748 138.0% 850,425 101.9% 53.1% 605,867 142.0% 43.6%

10月 1,263,367 95.4% 1,192,519 124.5% 486,975 93.1% 38.5% 355,255 110.6% 29.8%11月 1,480,686 140.3% 1,329,380 179.7% 684,571 119.9% 46.2% 480,740 156.1% 36.2%12月 1,733,435 113.3% 1,546,537 134.8% 773,470 127.4% 44.6% 577,247 153.4% 37.3%

20,390,878 112.2% 16,832,461 140.3% 9,375,063 115.1% 46.0% 6,277,612 145.7% 37.3%1月 1,682,078 107.8% 1,449,772 128.5% 849,840 110.6% 50.5% 669,227 137.7% 46.2%2月 1,474,328 105.3% 1,310,449 127.7% 748,102 100.2% 50.7% 572,671 125.5% 43.7%3月 1,477,999 84.3% 1,420,043 112.6% 718,238 87.0% 48.6% 569,335 111.9% 40.1%4月 2,420,967 110.4% 2,206,180 133.3% 1,058,180 99.5% 43.7% 818,142 125.3% 37.1%5月 1,548,378 74.9% 1,408,859 85.7% 552,581 63.6% 35.7% 417,604 73.5% 29.6%6月 1,707,482 95.7% 1,492,875 98.4% 756,589 93.3% 44.3% 510,340 94.4% 34.2%7月 1,538,196 75.2% 1,395,093 76.5% 609,175 76.5% 39.6% 419,226 75.1% 30.1%8月 1,386,994 91.9% 1,308,666 99.2% 474,474 67.7% 34.2% 338,396 69.6% 25.9%9月 1,215,081 75.9% 1,050,775 75.7% 381,991 44.9% 31.4% 244,188 40.3% 23.2%

10月 1,234,291 97.7% 1,097,945 92.1% 297,903 61.2% 24.1% 212,814 59.9% 19.4%15,685,794 91.3% 14,140,657 101.3% 6,447,073 81.4% 41.1% 4,771,943 91.4% 33.7%

※2014年までは確定値、2015年は全て確報値。

全国比

2013年 計

2014年 計

2015年小計

6,277,61210,52661,420801,620

5,404,046

金額(千円)

比率 全国比

2015年

数量(kg)

管内比 全国比

170,252419,043

3,523,7366,241,2416,277,612

16,832,461-

36,83491,82471,919

2006年2005年

比率 全国比金額

(千円)

2008年2007年

数量(kg)

全国比 全国比全  国 函館税関

金額(千円)

管内比

年 月

オーストラリア

ニュージーランド

アイスランド

ハンガリー合計

国 名

全  国 函館税関

2013年

2014年

西 暦

全  国 函館税関数量

(kg)比率

金額(千円)

比率数量

(kg)

2014年2013年2012年2011年2010年2009年

7

Page 8: 2014 年は輸入量・額ともに全国トップシェア! ・輸入量は …...2 2.羊肉とは ~ラムとマトンの違い~ 3.輸入動向(2014 年) 4.管官署別シェア

年別税関別推移表(1988年~2014年)

年月輸入量(kg)

輸入額(千円)

年月輸入量(kg)

全国比輸入額

(千円)全国比

輸入量(kg)

全国比輸入額

(千円)全国比

輸入量(kg)

全国比輸入額

(千円)全国比

輸入量(kg)

全国比輸入額

(千円)全国比

1988年 77,546,434 19,418,447 1988年 28,211,060 36.4% 9,022,707 46.5% 2,570,033 3.3% 534,076 2.8% 8,352,478 10.8% 2,421,898 12.5% 9,744,566 12.6% 2,401,692 12.4%1989年 69,506,981 20,322,388 1989年 27,396,265 39.4% 9,706,637 47.8% 2,548,116 3.7% 637,120 3.1% 7,461,584 10.7% 2,447,083 12.0% 9,370,055 13.5% 2,843,280 14.0%1990年 63,864,353 19,364,464 1990年 24,064,106 37.7% 9,167,313 47.3% 1,204,508 1.9% 312,250 1.6% 6,740,032 10.6% 2,270,269 11.7% 7,663,988 12.0% 2,106,097 10.9%1991年 64,542,059 17,887,008 1991年 22,777,894 35.3% 8,139,553 45.5% 3,361,134 5.2% 798,327 4.5% 6,975,862 10.8% 2,086,451 11.7% 7,900,115 12.2% 1,945,399 10.9%1992年 66,642,431 17,232,821 1992年 21,397,185 32.1% 6,864,966 39.8% 5,452,126 8.2% 1,398,009 8.1% 8,057,830 12.1% 2,194,940 12.7% 7,491,702 11.2% 1,914,753 11.1%1993年 56,124,968 13,927,788 1993年 19,183,350 34.2% 5,785,651 41.5% 4,411,301 7.9% 1,073,977 7.7% 5,480,991 9.8% 1,344,583 9.7% 5,235,199 9.3% 1,227,251 8.8%1994年 46,929,434 11,122,032 1994年 16,542,210 35.2% 4,775,453 42.9% 3,531,816 7.5% 736,003 6.6% 4,076,135 8.7% 1,013,833 9.1% 4,133,839 8.8% 849,477 7.6%1995年 47,734,589 11,784,842 1995年 17,600,998 36.9% 5,273,056 44.7% 3,592,543 7.5% 807,099 6.8% 2,581,509 5.4% 691,863 5.9% 5,949,972 12.5% 1,125,069 9.5%1996年 41,062,413 12,878,402 1996年 13,288,134 32.4% 5,148,904 40.0% 4,261,740 10.4% 1,198,268 9.3% 2,413,101 5.9% 758,273 5.9% 3,762,853 9.2% 901,005 7.0%1997年 37,132,122 12,887,649 1997年 12,469,596 33.6% 5,559,314 43.1% 3,110,207 8.4% 896,602 7.0% 2,092,790 5.6% 758,898 5.9% 3,090,777 8.3% 865,347 6.7%1998年 35,050,276 11,351,755 1998年 12,479,113 35.6% 4,930,888 43.4% 2,414,211 6.9% 759,628 6.7% 1,608,899 4.6% 619,693 5.5% 3,249,737 9.3% 846,502 7.5%1999年 29,877,591 8,682,001 1999年 9,292,420 31.1% 3,561,242 41.0% 1,229,973 4.1% 312,868 3.6% 1,613,247 5.4% 482,846 5.6% 2,234,403 7.5% 519,355 6.0%2000年 26,981,177 7,313,450 2000年 9,559,476 35.4% 3,298,562 45.1% 1,074,202 4.0% 271,068 3.7% 639,531 2.4% 141,211 1.9% 2,514,740 9.3% 551,310 7.5%2001年 26,699,500 8,650,561 2001年 8,394,868 31.4% 3,690,829 42.7% 1,056,227 4.0% 332,696 3.8% 726,810 2.7% 202,069 2.3% 1,888,550 7.1% 591,831 6.8%2002年 24,857,373 10,353,310 2002年 8,712,400 35.0% 4,461,444 43.1% 1,100,669 4.4% 392,275 3.8% 391,302 1.6% 121,599 1.2% 1,349,102 5.4% 447,633 4.3%2003年 22,250,062 10,231,059 2003年 7,249,005 32.6% 4,258,475 41.6% 1,123,152 5.0% 398,930 3.9% 467,164 2.1% 130,342 1.3% 1,177,723 5.3% 502,475 4.9%2004年 28,380,856 14,249,048 2004年 7,743,861 27.3% 5,185,647 36.4% 1,285,048 4.5% 633,712 4.4% 515,391 1.8% 152,508 1.1% 1,172,744 4.1% 553,090 3.9%2005年 32,007,119 17,183,150 2005年 8,073,549 25.2% 5,792,376 33.7% 4,265,175 13.3% 2,553,095 14.9% 699,673 2.2% 324,198 1.9% 1,101,712 3.4% 725,410 4.2%2006年 32,690,359 17,296,265 2006年 8,977,414 27.5% 6,337,118 36.6% 3,060,810 9.4% 1,974,969 11.4% 1,153,541 3.5% 616,020 3.6% 1,162,860 3.6% 772,738 4.5%2007年 22,454,937 12,744,218 2007年 6,358,594 28.3% 4,663,077 36.6% 3,445,589 15.3% 1,921,039 15.1% 911,202 4.1% 420,110 3.3% 651,369 2.9% 460,987 3.6%2008年 23,557,300 12,055,549 2008年 5,145,908 21.8% 3,576,839 29.7% 4,276,176 18.2% 2,354,307 19.5% 854,686 3.6% 327,531 2.7% 541,035 2.3% 407,959 3.4%2009年 23,672,721 11,188,124 2009年 4,467,478 18.9% 2,901,028 25.9% 4,658,161 19.7% 2,365,379 21.1% 702,776 3.0% 239,458 2.1% 433,371 1.8% 280,422 2.5%2010年 18,913,358 11,244,360 2010年 4,076,171 21.6% 3,212,726 28.6% 4,521,978 23.9% 2,918,471 26.0% 687,782 3.6% 301,667 2.7% 236,114 1.2% 193,010 1.7%2011年 19,638,372 12,812,465 2011年 4,071,687 20.7% 3,624,919 28.3% 3,762,827 19.2% 2,774,619 21.7% 534,682 2.7% 253,996 2.0% 258,439 1.3% 198,894 1.6%2012年 16,878,725 10,090,729 2012年 3,989,109 23.6% 3,251,176 32.2% 4,113,886 24.4% 2,533,020 25.1% 612,590 3.6% 251,768 2.5% 124,278 0.7% 111,944 1.1%2013年 18,168,785 12,001,679 2013年 4,587,697 25.3% 4,053,582 33.8% 4,191,136 23.1% 3,034,981 25.3% 709,139 3.9% 347,404 2.9% 30,878 0.2% 48,692 0.4%2014年 20,390,878 16,832,461 2014年 6,035,540 29.6% 6,241,241 37.1% 3,742,584 18.4% 3,523,736 20.9% 661,769 3.2% 419,043 2.5% 80,210 0.4% 91,824 0.5%

年月輸入量(kg)

全国比輸入額

(千円)全国比

輸入量(kg)

全国比輸入額

(千円)全国比

輸入量(kg)

全国比輸入額

(千円)全国比

輸入量(kg)

全国比輸入額

(千円)全国比

輸入量(kg)

全国比輸入額(千円)

全国比

1988年 2,287,970 3.0% 540,492 2.8% 1,952,764 2.5% 261,507 1.3% 1,439,259 1.9% 267,098 1.4% 22,988,304 29.6% 3,968,977 20.4% - - - -1989年 1,799,292 2.6% 499,558 2.5% 1,351,234 1.9% 209,124 1.0% 1,140,140 1.6% 216,062 1.1% 18,440,295 26.5% 3,763,524 18.5% - - - -1990年 816,655 1.3% 246,159 1.3% 1,039,551 1.6% 186,551 1.0% 364,859 0.6% 71,683 0.4% 21,970,654 34.4% 5,004,142 25.8% - - - -1991年 915,242 1.4% 200,493 1.1% 2,006,209 3.1% 307,624 1.7% 414,275 0.6% 95,736 0.5% 20,183,854 31.3% 4,311,038 24.1% 7,474 0.0% 2,387 0.0%1992年 735,073 1.1% 158,868 0.9% 1,534,346 2.3% 227,633 1.3% 1,045,648 1.6% 176,962 1.0% 20,928,521 31.4% 4,296,690 24.9% - - - -1993年 621,986 1.1% 147,722 1.1% 1,856,761 3.3% 293,965 2.1% 957,422 1.7% 141,771 1.0% 18,377,958 32.7% 3,912,868 28.1% - - - -1994年 637,819 1.4% 154,199 1.4% 1,863,823 4.0% 290,201 2.6% 1,030,314 2.2% 151,351 1.4% 15,113,118 32.2% 3,151,200 28.3% 360 0.0% 315 0.0%1995年 446,477 0.9% 96,943 0.8% 2,369,243 5.0% 387,697 3.3% 747,838 1.6% 98,076 0.8% 14,446,009 30.3% 3,305,039 28.0% - - - -1996年 412,692 1.0% 98,048 0.8% 1,784,193 4.3% 377,476 2.9% 729,271 1.8% 134,151 1.0% 14,406,465 35.1% 4,258,686 33.1% 3,964 0.0% 3,591 0.0%1997年 333,162 0.9% 88,765 0.7% 834,950 2.2% 217,706 1.7% 1,218,916 3.3% 224,041 1.7% 13,981,724 37.7% 4,276,976 33.2% - - - -1998年 276,756 0.8% 67,307 0.6% 739,353 2.1% 172,157 1.5% 1,144,523 3.3% 172,266 1.5% 13,137,684 37.5% 3,783,314 33.3% - - - -1999年 341,697 1.1% 64,653 0.7% 465,817 1.6% 76,836 0.9% 871,971 2.9% 120,067 1.4% 13,828,063 46.3% 3,544,134 40.8% - - - -2000年 382,193 1.4% 68,681 0.9% 418,148 1.5% 86,071 1.2% 1,003,848 3.7% 124,504 1.7% 11,389,039 42.2% 2,772,043 37.9% - - - -2001年 891,740 3.3% 166,643 1.9% 420,814 1.6% 92,563 1.1% 947,372 3.5% 142,441 1.6% 12,373,119 46.3% 3,431,489 39.7% - - - -2002年 259,538 1.0% 72,071 0.7% 554,767 2.2% 162,457 1.6% 958,647 3.9% 208,754 2.0% 11,530,948 46.4% 4,487,077 43.3% - - - -2003年 177,429 0.8% 55,015 0.5% 482,192 2.2% 112,596 1.1% 1,011,995 4.5% 250,055 2.4% 10,561,402 47.5% 4,523,171 44.2% - - - -2004年 53,259 0.2% 19,336 0.1% 371,431 1.3% 104,133 0.7% 1,338,226 4.7% 341,204 2.4% 15,900,896 56.0% 7,259,418 50.9% - - - -2005年 43,189 0.1% 15,071 0.1% 366,644 1.1% 108,498 0.6% 1,433,153 4.5% 385,276 2.2% 16,024,024 50.1% 7,279,226 42.4% - - - -2006年 99,925 0.3% 32,043 0.2% 495,241 1.5% 144,065 0.8% 1,893,631 5.8% 478,830 2.8% 15,844,931 48.5% 6,939,412 40.1% 2,006 0.0% 1,070 0.0%2007年 107,115 0.5% 35,516 0.3% 464,336 2.1% 142,695 1.1% 539,424 2.4% 155,403 1.2% 9,977,308 44.4% 4,945,391 38.8% - - - -2008年 116,088 0.5% 41,561 0.3% 408,884 1.7% 128,860 1.1% 440,009 1.9% 117,235 1.0% 11,774,514 50.0% 5,101,257 42.3% - - - -2009年 110,356 0.5% 35,341 0.3% 351,439 1.5% 100,941 0.9% 903,314 3.8% 255,261 2.3% 12,045,826 50.9% 5,010,294 44.8% - - - -2010年 95,573 0.5% 43,256 0.4% 407,056 2.2% 174,025 1.5% 708,779 3.7% 208,752 1.9% 8,179,905 43.2% 4,192,453 37.3% - - - -2011年 84,467 0.4% 36,900 0.3% 353,219 1.8% 165,827 1.3% 800,279 4.1% 321,485 2.5% 9,772,772 49.8% 5,435,825 42.4% - - - -2012年 72,459 0.4% 27,471 0.3% 172,336 1.0% 63,719 0.6% 243,857 1.4% 84,512 0.8% 7,550,210 44.7% 3,767,119 37.3% - - - -2013年 28,641 0.2% 11,636 0.1% 207,887 1.1% 88,929 0.7% 267,069 1.5% 108,669 0.9% 8,146,338 44.8% 4,307,786 35.9% - - - -2014年 65,157 0.3% 36,834 0.2% 125,799 0.6% 71,919 0.4% 304,756 1.5% 170,252 1.0% 9,375,063 46.0% 6,277,612 37.3% - - - -

全国

長崎 函館 沖縄

東京 横浜 神戸 大阪

名古屋 門司

8