災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

20
災害ボランティアセンター 運営ロールプレイング 実施要領(2014公開版) 災害救援ボランティア推進委員会 主任 防災教育コンサルタント・社会福祉士 宮﨑賢哉 ※本資料は社協等での研修に限り自由に改変・配付することを認めます PowerPointデータをご希望の方は http://www.saigai.or.jp/ お問い合わせフォームからお申し込み下さい KENYA MIYAZAKI © 2014 1

Upload: kenya-miyazaki

Post on 06-Jul-2015

178 views

Category:

Education


0 download

DESCRIPTION

災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用の参考資料です。PowerPoint版をご希望の方

TRANSCRIPT

Page 1: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

災害ボランティアセンター運営ロールプレイング実施要領(2014公開版)

災害救援ボランティア推進委員会 主任

防災教育コンサルタント・社会福祉士 宮﨑賢哉

※本資料は社協等での研修に限り自由に改変・配付することを認めます

PowerPointデータをご希望の方は

http://www.saigai.or.jp/

お問い合わせフォームからお申し込み下さい

KENYA MIYAZAKI © 20141

Page 2: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

はじめに

このプログラムは、災害ボランティアセンターの運営、特に受付、マッチング、コーディネート、送り出し、各種様式の取り扱いについて、実践的に訓練することを目的として作成しました。

プログラムは全て教材化しており、さまざまな地域の社会福祉協議会様等でご活用いただけます。

プログラムに準じて実施していただくことも、各社協様のマニュアルに沿って実施していただくことも可能です。

多くの皆様に災害ボランティアセンター業務をご理解いただき、より効果的な被災地支援が行われることを祈念しております。 【作者】

KENYA MIYAZAKI © 2014

2

Page 3: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

11

大災害対応の難しさ

①経験がないのでどうしたらいいかわからない

← 対応行動がプログラム化されていない

②自分が置かれている状況がわからない

← 何がおきているのか。被害はどの範囲でどの程度ひどいのか、消防や警察、自衛隊は頼めば来てくれるのか。

③自分で対応するとして、必要な資機材の所在、その扱い方がわからない。

④救出、負傷者対応、消火、避難誘導、勤務先への駆けつけなど多くのすべきことがあり、どのように優先順位をつければいいのか判断がつかない

⑤どのように情報を集め、分析し、判断するのかもわからない

KENYA MIYAZAKI © 2014

Page 4: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

どのように準備すれば対応できるのか?

①過去問(過去の実例)を解く

②模擬試験で鍛える=図上演習、ロールプレイを行う

③実技訓練で鍛える

④基礎的知識の習得

“状況適応力”の基礎を養うロールプレイ

・ロールプレイングで災害VCの状況、ボランティアや

被災された方の状況を具体的に体験することで

「状況適応力(想定外の状況にも柔軟に適応し、

適切な行動をとれる力)」の基礎を身に付ける

KENYA MIYAZAKI © 2014

Page 5: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

目次

はじめに(主催者挨拶)

1.災害ボランティアセンター(以下VC)とは

2.災害VC運営スタッフの役割と業務内容

3.災害VCのレイアウト

4.災害ボランティアセンター運営ロールプレイング

(1)ルールの確認、チーム編成

(2)役割決め、レイアウト決め

(3)ロールプレイングの実施

(4)振り返り、意見交換、まとめ

おわりに(主催者挨拶)

KENYA MIYAZAKI © 2014

13

Page 6: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

1.災害ボランティアセンターとは

災害ボランティアセンターの主な役割

~ 被災地の一日も早い復興を支援するために ~

KENYA MIYAZAKI © 2014

14

• 被災地、被災者からの要望等(ニーズ)を

把握、収集し、そのニーズに応えるため

の体制を整えます。

被災地,被災者の

ニーズ把握

• ボランティアを受け入れ、被災地が必要

とするボランティア活動ができるように

する(マッチング)を担います。

ボランティアの

コーディネート

• ボランティアが安全に活動できるよう準

備し、ボランティア・被災者に対して安

全衛生の注意喚起をします。

活動の

安全管理

Page 7: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

1.災害ボランティアセンターとは

災害ボランティアセンターの運営主体

KENYA MIYAZAKI © 2014

15

•地域防災計画、及び計画に基づく協定等により、ボランティア団体や関係機関と協力して設置することが一般的です

•その運営方針については、被害の規模や地域特性、平時の協力体制により異なる場合があります

Page 8: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

1.災害ボランティアセンターとは

(3)活動先の調整 (4)マッチング

コーディネータ等がマッチングを実施・支援

KENYA MIYAZAKI © 2014

16

受付・登録

オリエン

テーション

マッチングマッチング

送り出し

活動 VCへ戻る

活動報告

災害ボランティアセンターの流れ

(5)資機材・地図受け取り

ボランティアに渡す、台帳に記録する

(2)全体説明

主に待機中のボランティアや被災者に資料を配って流れを説明

(1)ニーズ、ボランティアの受付・登録

必要に応じてボランティア保険加入確認・手続き

(6)活動報告書の記入・提出・管理

(7)活動終了、次の活動へ

資材等返却

消毒・清掃

Page 9: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

2.災害VCスタッフの役割と主な業務

センター長

KENYA MIYAZAKI © 2014

17

• 全体の統括責任者。全体の統括責任者。リーダーシップ力が求められるため、権限だけでなく適切な判断力と、災害VC運営に対する理解、被災者だけでなく職員に対する思いやり、体調管理も必要とされる。主に会長等

副センター長

• センター長の決定を円滑にスタッフに伝える実務的役割。意見や進言は積極的に行い、センター長の判断をサポートします。センター長不在時などは代行権限を持つ。

※本資料の役割・業務は一例です。

Page 10: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

2.災害VCスタッフの役割と主な業務

総務班(課・係)

KENYA MIYAZAKI © 2014

18

• 案内誘導、各種様式の管理や、トラブルへの対応、防災課や福祉課などの行政との連絡調整も担うことが多く、災害VC運営とは独立した総務係、総務課が設置されることもある。平時から経理や総務を担当する職員の配置が適任。

受付班• 主に被災者受付とボランティア受付に分かれる。被災者か

らはボランティア派遣に関するニーズを、ボランティアからは希望する活動等を聞き取るか、記入してもらう。専門性は必要ないが、センシティブな情報も扱うため、平時から相談業務にあたる職員などが適任。

※本資料の役割・業務は一例です。

Page 11: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

2.災害VCスタッフの役割と主な業務

マッチング班

KENYA MIYAZAKI © 2014

19

• ボランティアコーディネーターとして、マッチングを行うほか、事前のオリエンテーションなども行うことが多い。マッチングには事務処理能力に加え、判断力や決断力も求められるため、可能であればコーディネーター研修等を修了している職員が適任。

送り出し班• 資材管理班と同一の場合もある。マッチングから活動場所

出発までを担当する。個別のオリエンテーションや、地図、資機材の貸し出し、報告書の授受なども行うことがある。

※本資料の役割・業務は一例です。

Page 12: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

2.災害VCスタッフの役割と主な業務

資材管理班

KENYA MIYAZAKI © 2014

20

• 送り出し班と同一の場合もある。ボランティアに対して必要な資機材を貸与し、管理する。ニーズ受付時に必要となる資機材が明確でない場合は、資材管理班がニーズから判断することもある。資機材の取り扱いを説明することもあるため、可能であれば取り扱いに長けた職員が適任。

安全衛生班(重要ですが本演習では設定なし)• 来所する被災者、ボランティア、スタッフ、関係者などの

安全衛生を管理し、救護所の開設運営やカルテ作り、安全衛生のアナウンスなどを行う。活動中の事故に迅速に対応できる体制を整える。職員に加えて、看護師や保健師など、安全衛生、医療看護の専門家がいるとよい。

※本資料の役割・業務は一例です。

Page 13: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

KENYA MIYAZAKI © 2014

21

3.災害VCのレイアウト

※参考資料:内閣府『防災ボランティア活動の情報・ヒント集 災害ボランティアセンターの設置・運営編』より

Page 14: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

KENYA MIYAZAKI © 2014

22

3.災害VCのレイアウト

• ボランティア(被災者)が入りやすいよう、出入り口は大きめにとり、案内板などを設置します。

• ボランティア等、外部の方が入るスペースと、スタッフのみが出入りするスペースを区分けします。

• 動線を意識し、特定の場所での滞留(とくに受付や待機場所で滞留が起こりやすくなります)がおきにくいレイアウトを考慮します。

• 被災された方から対面、電話でニーズ聞き取りなどを行う場合は、個人情報その他プライベートな情報の取り扱いに充分配慮します(可能であれば別室、個室での聞き取りを行います)。→ ロールプレイングでは同室で行っても構いません。

Page 15: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

KENYA MIYAZAKI © 2014

23

4.災害VC運営ロールプレイング

①ルールの確認・チーム編成

②役割決め・レイアウト作り

③ロールプレイング実施準備、配役確認

④ロールプレイングの実施

⑤振り返り・意見交換・まとめ

Page 16: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

KENYA MIYAZAKI © 2014

24

4.災害VC運営ロールプレイング

①~④は資料0_災害ボランティアセンター運営ロールプレイング説明資料に則って進めてください。

分かりにくい場合は作者まで

お気軽にお問い合わせください。

Page 17: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

まとめ

Page 18: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

災害ボランティアもコーディネーターも人が為すこと、したがってその道は人の道。歴史から人は学ぶことができる。

「仁・義・礼・智・信」

五常の徳(儒教の教え)

「その義を正しくして利をはからず

その道を明らかにして功をはからず」

董仲舒(儒学者)

Page 19: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

訓練結果をふまえ次の災害に備えて

何をすべきか

Page 20: 災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版

災害ボランティアセンター運営ロールプレイング実施要領(2014公開版)

災害救援ボランティア推進委員会 主任

防災教育コンサルタント・社会福祉士 宮﨑賢哉

※本資料は社協等での研修に限り自由に改変・配付することを認めます

PowerPointデータをご希望の方は

http://www.saigai.or.jp/

お問い合わせフォームからお申し込み下さい

KENYA MIYAZAKI © 201436