2019 制御チーム 群馬大学理工学部 荒木幹也 - jstgenerator injection controller high...

2
研究開発の内容 SIP後の展開,発展性 PM生成詳細モデル検証のため,多成分燃料プール燃焼場 でのPM/PNデータベースを構築する. PM グループ 制御チーム 群馬大学理工学部 荒木 幹也 「サブミクロン粒径計測手法構築とプール燃焼場 PM生成機構モデリングのためのデータベース構築」 Cross-ministerial Strategic Innovation Promotion Program: SIP「革新的燃焼技術」公開シンポジウム@東京大学 安田講堂 2019128 多成分燃料プール燃焼場を構築.直 10ミリの小型バーナ(図2). 燃料液面からの燃料蒸気がすすを生 成し,火炎帯にいたるわずか3ミリの 空間中で成長していく様子を捉えた (図3). トルエン添加により粒径は増大する. 火炎帯に近づくにつれ,粒子数は減 少していく. プローブ挿入による採取法では,貴重な「空間分 布の情報」が失われる.また,採取管内の凝集に より「粒径分布も変化」する. 非接触粒径計測法である「多波長偏光比法」を新 規開発(図1)し,ブタン層流拡散火炎で精度検 証を実施.その後,プール燃焼場に適用し, PM/PNデータベースを構築. 1 2波長の光源と2台の偏光カメラにより 連立方程式を解くように粒径分布を求める 2 プール燃焼場直接像. 燃料カップ直上からすす粒 子が生成し,火炎帯に近づ くと赤熱発光する. 3 計測されたすす粒径 分布の変化(3ミリの空間中) 破線:イソオクタン 実線:イソオク+トルエン すす粒子およびPAHによる減光のため高濃度場で粒子数過小評価.補正法を開発. 非接触で「粒径分布」と「粒子数」を同時に求められる手法は希少.すす生成モデ ルの検証データ提供のみならず,様々なナノ粒子計測に展開していく. PM/PNデータ取得のための計測法構築と検証. 大分大学所有のプールバーナと同等の燃焼場を構築し,すす粒径データを提供.

Upload: others

Post on 12-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019 制御チーム 群馬大学理工学部 荒木幹也 - JSTGenerator Injection Controller High Speed Digital Camera CW laser (445 nm) Pressure Vessel Injector N 2 Gas Fuel tank

達 成 内 容

研究開発の内容

最 終 目 標

SIP後の展開,発展性

実 施 課 題

PM生成詳細モデル検証のため,多成分燃料プール燃焼場でのPM/PNデータベースを構築する.

PMグループ

制御チーム 群馬大学理工学部荒木 幹也

「サブミクロン粒径計測手法構築とプール燃焼場PM生成機構モデリングのためのデータベース構築」

Cross-ministerial Strategic Innovation Promotion Program: SIP「革新的燃焼技術」公開シンポジウム@東京大学 安田講堂 2019年1月28日

多成分燃料プール燃焼場を構築.直径10ミリの小型バーナ(図2).

燃料液面からの燃料蒸気がすすを生成し,火炎帯にいたるわずか3ミリの空間中で成長していく様子を捉えた(図3).

トルエン添加により粒径は増大する.火炎帯に近づくにつれ,粒子数は減少していく.

プローブ挿入による採取法では,貴重な「空間分布の情報」が失われる.また,採取管内の凝集により「粒径分布も変化」する.

非接触粒径計測法である「多波長偏光比法」を新規開発(図1)し,ブタン層流拡散火炎で精度検証を実施.その後,プール燃焼場に適用し,PM/PNデータベースを構築.

図1 2波長の光源と2台の偏光カメラにより連立方程式を解くように粒径分布を求める

図2 プール燃焼場直接像.燃料カップ直上からすす粒子が生成し,火炎帯に近づくと赤熱発光する.

図3 計測されたすす粒径分布の変化(3ミリの空間中)破線:イソオクタン実線:イソオク+トルエン

すす粒子およびPAHによる減光のため高濃度場で粒子数過小評価.補正法を開発.非接触で「粒径分布」と「粒子数」を同時に求められる手法は希少.すす生成モデルの検証データ提供のみならず,様々なナノ粒子計測に展開していく.

PM/PNデータ取得のための計測法構築と検証.大分大学所有のプールバーナと同等の燃焼場を構築し,すす粒径データを提供.

Page 2: 2019 制御チーム 群馬大学理工学部 荒木幹也 - JSTGenerator Injection Controller High Speed Digital Camera CW laser (445 nm) Pressure Vessel Injector N 2 Gas Fuel tank

達 成 内 容

最 終 目 標

実 施 課 題

燃料噴霧の時系列PIV計測を行うことで,噴霧挙動を詳細に把握し噴霧流動モデルを提示する.

光学的計測手法を用いて壁面衝突噴霧による燃料液膜特性を取得し,実験データベースを提示する.

PMグループ

制御チーム 群馬大学理工学部座間 淑夫

「ガソリンエンジンにおける燃料噴霧流動のモデル化」

Cross-ministerial Strategic Innovation Promotion Program: SIP「革新的燃焼技術」公開シンポジウム@東京大学 安田講堂 2019年1月28日

① 従来,試行錯誤で得ていたノズル出口近傍の噴霧速度分布式の構築② 多成分燃料を考慮した壁面衝突噴霧による燃料液膜特性 (液滴飛散挙動,付着面積,

液膜厚さ)のデータベースの構築

急速圧縮膨張機関定容容器実験装置

インジェクタ

定容容器

燃料加圧装置

図1定容容器実験装置(Max:20MPa)

レーザシート光

可視化窓

実エンジン

Shimadzu, HPV-X2

Frame rate : 10M f.p.sCW Laser (=532nm)

Output : 2W

超高速PIVシステム

No

rmal

ized

vel

oci

tyv/

v 0[-

]

Normalized radial distance r/rv0/2[-]

Z=5.0mmZ=10.0mmZ=20.0mm

Z=30.0mmZ=40.0mm

Pinj [MPa]

13 20

Goertler

ρa =1.1kg/m3

Ta =300K

−2 0 20

0.5

1

1.0

0.5

00 2-2

Norm

aliz

ed

velo

city

u/u

m-

Normalized radial distance r/ rv0/2 -

Tollimien

Goeṙtler

−1 0 10

0.5

1

No

rma

lize

da

xia

l ve

locity v

/v0

[-]

Normalized radial distance r/rv0/2 [-]

: Goeṙtler

: Tollmien

10

BTDC30

BTDC

Pinj =

13MPa

Pinj =

20MPa

z = 5mm

u/u

m

定容容器実験 RCEM実験

無次元速度分布(半径方向分布)

r

z

v0um

r

z

r

z

v0um

r

z 22125.01

1

muu

x

r

um

HINOCA(火神)

壁面に衝突する噴霧液滴(100ns毎)

超高速拡大撮影システム

Shimadzu, HPV-X2

Frame rate : 10M f.p.sLong-distance microscope

Magnification < 24x 燃料液膜面積の経時変化計測t =1.6ms

燃料液膜面積の経時変化

② ④

①⑤

Pinj=13MPa

Pa(abs) = 101kPa

Bottom viewtinj =1.2ms

PC

Pulse

Generator

Injection Controller

High Speed Digital Camera

CW laser (445nm)

PressureVessel Injector

N2 Gas

Fuel tank

Homogenizer

BandpassFilter

Plano-convexlens

Dichroic Mirror

燃料液膜の厚さ計測(LIF法)燃料液膜の厚さ分布

tinj =6ms tinj =6ms

Pinj =5MPa Pinj =13MPa

isooctane LIF traser

Boiling point K 372 361

Density kg/m3 690 990

供試液体

先端計測法の構築 超高速時系列PIVシステム

&高速拡大可視化システム

噴霧速度分布の定式化 実験データベースの構築

RYUCA(HINOCA)へ組み込み&検証

研究開発の内容

高速で飛翔する液滴の壁面衝突から液膜形成までの現象を構築された基盤技術による更なる体系的な調査・燃料成分 ・壁性状 ・壁温 ・雰囲気流動(RCEM)

etc.

SIP後の展開,発展性

tinj =3.5ms