2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月...

53
2021 年 3 月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association

Upload: others

Post on 27-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

2021年 3月

公益財団法人日本健康・栄養食品協会

Japan Health and Nutrition Food Association

Page 2: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

改訂にあたって

当協会は 1986年から認定健康食品(JHFA)マーク(以下 JHFAマーク)の表示許可制度

の運用を開始し、30 年以上が経過しました。その間、消費者が適切に製品を選択するための

指標として、社会貢献を果たしてまいりました。取得企業のご尽力により、JHFA マークは品質

と安全の確保という点から信頼される製品マークとして認識されています。

当協会は平成 23 年7月の公益財団法人への移行後、さらなる国民の健康の保持増進に寄

与することを目的に当該制度の運用を見直してまいりました。具体的には、当協会の会員以

外の方の申請も可能とし、申請時の添付資料の製造所関連資料を健康食品 GMP 認証取得

工場の場合は不要とするなど、申請者がより取り組みやすい内容としました。また、申請時の

分析依頼方法や各種様式も適宜変更してまいりましたが、この度の改訂は、個別審査型

JHFA制度の開始にあたっての対応が中心になっております。

2019 年の協会マークの新設に合わせて JHFA マークをリニューアルいたしました。当協会

はこれまで行ってまいりました事業者向けの普及活動に加え、消費者の認知度向上に向けた

活動にも取り組み、JHFA マークの普及に一層努めてまいりますので、積極的な活用をお願

いいたします。

2021 年 3 月

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

理事長 矢島 鉄也

Page 3: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

認定健康食品(JHFA)マークの手引き

目 次

Ⅰ 認定健康食品(JHFA)マーク表示許可制度

1.JHFAマークとは ··························································· 2

2.JHFAマーク表示許可制度 ················································· 2

3.JHFAマークの分かりやすい表示 ·········································· 3

Ⅱ 申請(新規・更新)

1.申請手続きの概要 ··························································· 6

2.申請から許可までの流れ ··················································· 6

3.申請書の作成 ······························································· 7

4.添付書類等 ································································· 12

5.申請料 ······································································ 22

(記載例 配合割合表/パッケージの表示例/製造工程の概要)

Ⅲ 許可後の管理

1.変更事項等の届出 ·························································· 24

2.定期報告書の提出 ························································· 25

3.出荷報告書の提出 ························································· 26

4.辞退の届出 ································································· 27

Ⅳ Q&A

認定健康食品(JHFA)マーク

表示許可制度、申請、表示等についてのQ&A ····························· 33

Ⅴ その他

1. 規格基準のある食品群(69種類) ······································· 55

2. 指定検査機関一覧 ························································ 56

3. 指定検査機関別 JHFA規格基準の試験検査可能な食品 ·············· 57

4. パッケージの栄養成分表示(例) ·········································· 58

5. 参考 これまでの主な手引き改訂点 ····································· 74

Page 4: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

認定健康食品(JHFA)マーク認定事業 実施要綱

様式・書式等一覧

様式・書式名 備 考

様式 1 号 認定健康食品 JHFAマーク許可証

様式 2 号 認定健康食品(JHFA)マーク表示許可申請書

( 書 式 ) 会社情報書

様式 3 号 安全性を説明する資料 個別審査型のみ

様式 4 号 有効性を説明する資料 個別審査型のみ

様式 5 号 分析に関する説明資料 個別審査型のみ

様式 6 号 認定健康食品(JHFA)マーク表示許可更新申請書

様式 7 号 認定健康食品(JHFA)マーク変更等届出書

様式 8 号 認定健康食品(JHFA)マーク認定取得者移行申請書

様式 9 号 認定健康食品(JHFA)マーク英文証明書 発行依頼書

様式 10 号 認定健康食品(JHFA)マーク定期検査報告書

様式 11 号 認定健康食品(JHFA)マーク出荷報告書(年報)

様式 12 号 認定健康食品(JHFA)マーク辞退届出書

様式 13 号 認定健康食品(JHFA)マーク試験検査成績書 共用依頼書

様式 14 号 認定健康食品(JHFA)マーク輸出届出書

※ 上記の JHFA マークの申請等に用いる各種様式・書式等は、当協会ホームページ

https://www.jhnfa.org/youshiki-0.html からワード形式でダウンロードできますので

ご活用ください。

Page 5: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

1

Ⅰ 認定健康食品(JHFA)マーク表示許可制度

1.JHFAマークとは

2.JHFAマーク表示許可制度の概略

3.JHFAマークの使い方、表示の仕方

Page 6: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

2

1.JHFAマークとは

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会(以下「協会」という。)では、より多くの健康食品に認定健康

食品(JHFA)マーク(以下「JHFA マーク」という。)を表示することにより、消費者が適切に商品を選択す

るための指標となるよう努めています。

JHFA マークは、協会が製品品質に関わる審査を行い、合格した製品に付けられる健康食品のマーク

です。

2.JHFAマーク表示許可制度の概略

JHFA マークには、規格基準に従って認定を行う「規格基準型 JHFA 認定」と、製品毎に個別に製品

品質についての審査を行う「個別審査型 JHFA認定」があります。

「規格基準型 JHFA認定」の概要は以下のとおりです。

・1986年より運用開始

・規格基準に則り、厳正に審査

規格基準設定の手順 許可取得の手順

食品群別規格基準作成の要請 JHFA マーク表示許可申請

専門部会の設置・規格基準原案作成 認定健康食品認定審査会による審議

認定健康食品規格基準検討会 指摘事項への対応

規格基準の公示 許可証の交付

(規格基準のある食品群については別紙1参照) JHFA マークの表示

J apan

H ealth

F ood

A uthorization

申請者の手続き (申請~許可~許可後)

定期報告 出荷報告 <1 年目>

定期報告 出荷報告

<2 年目>

定期報告 出荷報告

<3 年目>

更新申請 出荷報告

<4 年目>

新規申請

変更届 <随時> (許可)

(許可)

(不適)

Page 7: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

3

3.JHFAマークの使い方、表示の仕方

(1)「品質規格合格品」、「個別認定品質合格品」または「健康機能性品質合格品」の表示

・ 「JHFAマーク」に付随して、認定内容によって、「品質規格合格品」、「個別認定品質合格品」または

「健康機能性品質合格品」を表示する必要があります。

・ 使用する文字について、フォント、ポイント、色等の規制はありません。

(2)マークの使用方法

・ マークは製品のほか、媒体での表示・広告で一定の基準により使用することができます。

・ 表示方法、文字の大きさ・色などの基準があります。

・ 容器包装では、以下の〈認定説明文〉を表示することができます。

〈認定説明文〉

1. 品質規格合格品の場合

「この製品は、製品の品質について、(公財)日本健康・栄養食品協会が審査して合格した製

品です。」

「この製品は、製品の品質について、品質規格、製造、加工、表示等を、(公財)日本健康・

栄養食品協会が審査して合格した製品です。」

2. 個別認定品質合格品の場合

「この製品は、製品の品質について、(公財)日本健康・栄養食品協会が審査して合格した製

品です。」

「この製品は、製品の品質について、品質規格、製造、加工、表示等を、(公財)日本健康・

栄養食品協会が審査して合格した製品です。」

3. 健康機能性品質合格品の場合

「この製品は、健康に関する科学的情報と製品品質について、(公財)日本健康・栄養食品協

会が審査して合格した製品です。」

「この製品は健康の維持・増進に役立つ科学的情報と製品品質について、(公財)日本健康・

栄養食品協会が審査して合格した製品です。」

「この製品は、健康の維持・増進に関する有効性及び安全性と製品品質について、(公財)日

本健康・栄養食品協会が審査して合格した製品です。」

品質規格合格品 個別認定

品質合格品 健康機能性

品質合格品

Page 8: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

4

(3)JHFAマーク」の呼称

(認定健康食品マーク)は、2019 年に新マークに変わりました。これまで親しまれてきた

健康を表すハートと支える手にチェックマーク(✓)をプラスし、厳正に審査する姿勢を視覚化し

たマークです。愛称として、「JHFA マーク」(じゃふぁマーク)と呼称します。

表示例:「認定健康食品(JHFA)マーク)」、「認定健康食品マーク(JHFA マーク)」等

Page 9: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

5

Ⅱ 申請(新規・更新)

1.申請手続きの概要

2.申請から許可までの流れ

3.申請書の作成

4.添付書類等

5.申請料

Page 10: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

6

1.申請手続きの概要

JHFAマークの申請手続きの概要は以下のとおりです。

規格基準型 JHFA 認定については会員以外の方(健康食品部以外の会員を含む。)の申請も受け付

けています(個別審査型 JHFA認定については会員限定です。)。

2.申請から許可までの流れ

上記に沿って、申請に必要な書類等を準備します。

申請者が指定検査機関に直接依頼します。(規格基準型の場合)

(個別審査型の場合に、指定検査機関で実施できない場合はこの限りではありません) ※最新情報は、当協会ホームページをご参照ください。

・申し込み方法は各検査機関によって異なります。

・必要な検体量、費用、試験に要する期間等については、各検査機関にお問い合

わせください。

・依頼の際は「JHFA マークに関する試験検査依頼である旨」をお伝えください。

指定検査機関

申請者(更新申請者を含む)

会 認定健康食品

認定審査会

①試験依頼

②試験成績書 ③申請書類の提出

④申請受付の連絡

⑦認定健康食品認定審査会による 審査結果の指摘事項の連絡

⑧指摘事項に対する回答書の提出

⑤審査依頼

⑥審査結果

⑨許可証の交付

申請書

2016 年

4 月 10 日

試験

成績書

2016 年

1 月 10 日

栄養成分

表示

6 か月以内 適合性を確認

申請(更新申請を含む)には、6か月以内に実施された試験成績書の提出が

必要です。

パッケージの表示値および品質規格との適合性を確認してください。

配合割合、製造所、製造工程が同一の場合、試験成績書を共用することがで

きます。(「試験検査成績書 共用依頼書」(様式 13号)を提出してくださ

い。)

様式 2号(更新の場合は様式 6号)の申請書と添付書類等を提出します。(申請書

の作成例は P.8~11、添付書類等については P.12~参照)

①試験検査依頼

② 試験成績書

③ 申請書類

提出

Page 11: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

7

認定審査会の審査結果については、

協会で取りまとめます。

認定審査会の審査結果(指摘事項等)

は、審査終了 10日を目途に文書により

申請者に連絡します。

3.申請書の作成

新規申請は「認定健康食品(JHFA)マーク表示許可申請書」(様式 2 号)、更新申請は「認定健康食品

(JHFA)マーク表示許可更新申請書」(様式 6号)を使用します。

次ページから申請書の作成方法と留意事項を説明します。

受付となった場合には、「申請書」の受領の連絡とともに控えを送付します。

受付と前後して不備書類の再提出や不足資料の提出をお願いすることがあります。

(添付書類)

JHFAマーク 申請受領について

(協会) (申請者)

不備資料の提出

例 配合割合表

差し替え分

○○○

証明資料

(協会) (申請者)

審査結果

(指摘事項)

提出先:〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町 2-7-27 5F

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会 健康食品部 JHFA 担当

TEL 03-3268-3131 E-mail [email protected]

審査は申請者から提出された申請書類に

基づき、学識経験者等から構成される認定

健康食品(JHFA)認定審査会(以下「認定

審査会」という。)で行われます。

(協会) (申請者)

認定健康食品

認定審査会の

開催日について

●●●●

製造工程表

試験検査成績書

パッケージ原稿

配合割合表

(申請書) 新規申請書

添付書類等

⑥審 査 結 果

指摘事項に対する回答書を文書で提出

してください。指摘事項の内容によって

は追加資料の提出をお願いすることもあ

ります。

(協会) (申請者)

回答書

⑨許可証交付 指摘事項への対応、追加資料の内容の確認後、

「認定健康食品 JHFAマーク許可証」を交付します。

約 10 日(土日祝日を除く)

認定審査会

④ 申請受付

連絡

⑤ 審 査

⑦審査結果

指摘事項連絡

⑧回答書提出

Page 12: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

8

様式 2 号

※受付番号

区分:会員・その他

認定健康食品(JHFA)マーク

表示許可申請書

年 月 日

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

理事長殿

申請者 所在地 〒

会社名 ㊞

代表者役職・氏名

下記製品について、「認定健康食品(JHFA)マーク認定事業 実施要綱」第 3 条第 2 項の規程により、

申請します。

1.申請区分

□規格基準型 □個別審査型

2.申請製品

商品名:

名 称:

形 状:

内容量〈容器包装の種類〉:

3.製造所の名称・所在地

(名称) (所在地)

4.管理責任者

(氏名) (部署・役職) (住所) (電話・FAX・メールアドレス)

5.会社情報(会員は不要)

□会社情報書 □履歴事項全部証明書(3 ケ月以内のもの) □会社案内

6.添付資料(添付している場合は✓)

【規格基準型・個別審査型共通】 【個別審査型のみ】

□①製品配合表(原材料の配合割合を示す資料)

□②パッケージの展開図、表示原稿

□③審査用形状見本

□④試験検査成績書(規格成分又は主原料指標成分)

□⑤表示成分の試験検査成績書

□⑥全ての原材料の規格書

□⑦主原料の試験検査成績書・製造工程の概要

□⑧製造工程の概要

□⑨製造所の企業概要(又は GMP 適合認定証)

□⑩製造所の構造設備概要(又は GMP 適合認定証)

□⑪製造所固有記号届出書(該当する場合)

□⑫残留農薬ポジティブリスト制度への対応資料

□⑬安全性を説明する資料(様式 3 号)

□⑭有効性を説明する資料(様式 4 号)

□⑮分析に関する説明資料(様式 5 号)

【規格基準型・個別審査型共通】

□その他( )

7.使用原材料の確認(確認している場合は✓)

□使用原材料は「専ら医薬品として使用される成分本質(原材料)」のないことを確認している

8.担当者氏名

(氏名) (会社名・部署・役職) (住所) (電話・FAX・メールアドレス)

*1

*4

*5

*3

*6

*7

*8

*10

*2

*9

Page 13: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

9

*1 新規申請は 「様式 2 号」を使用

*2 申請者の所在地は本社住所

*3 「規格基準型」または「個別審査型」の申請区分に✓

*4 名称 規格基準型の場合はその名称を記載(「○○含有食品」、「○○加工食品」等)

形状 粒状、粉末、ハードカプセル、ソフトカプセル、液体、ティーパック、お茶葉、ペースト、ゼリー状等

内容量 被包材を含めた重量と被包材を除いた 1 粒の内容量を併記(カプセルの場合)

(容器包装の種類) アルミ袋、プラスチックボトル、紙箱、ビン、缶、木箱、 プラスチック袋、スタンドア

ルミ等 ※許可を受けるすべての内容量とその容器包装を記入

*5 製造順にすべての製造所の名称と所在地を記入

*6 許可後の各種連絡書類の送付先となります。複数の JHFAマーク品があっても、管理責任者の登録は、

1社 1 名としてください。

*7 一般(非会員)は会社情報書、履歴事項全部証明書(写)、会社案内が必要

*8 添付書類等については p.12~を参照

①~⑮、その他の該当する添付資料□に✓

*9 使用原材料が「専ら医薬品として使用される成分本質(原材料)」であるかを確認して✓

*10 申請中の各種連絡書類の送付先となります。管理責任者と実務担当者が異なる場合に記入

Page 14: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

10

様式 6 号

許可番号

区分:会員・その他

認定健康食品(JHFA)マーク

表示許可更新申請書

年 月 日

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

理事長殿

申請者 所在地 〒

会社名 ㊞

代表者役職・氏名

下記製品について、「認定健康食品(JHFA)マーク認定事業 実施要綱」第 8 条第 2 項の規程により、

表示許可の継続を申請します。

1.申請区分

□規格基準型 □個別審査型

2.申請製品

商品名:

名 称:

形 状:

内容量〈容器包装の種類〉:

認定期間:

3.製造所の名称・所在地

(名称) (所在地)

4.管理責任者

(氏名) (部署・役職) (住所) (電話・FAX・メールアドレス)

5.添付資料(添付している場合は✓)

【規格基準型・個別審査型共通】 【個別審査型のみ】

□①製品配合表(原材料の配合割合を示す資料)

□②パッケージの展開図、表示原稿

□③審査用形状見本

□④試験検査成績書(規格成分又は主原料指標成分)

□⑤表示成分の試験検査成績書

□⑥全ての原材料の規格書

□⑦主原料の試験検査成績書・製造工程の概要

□⑧製造工程の概要

□⑨製造所の企業概要(又は GMP 適合認定証)

□⑩製造所の構造設備概要(又は GMP 適合認定証)

□⑪製造所固有記号届出書(該当する場合)

□⑫残留農薬ポジティブリスト制度への対応資料

□⑬安全性を説明する資料(様式 3 号)

□⑭有効性を説明する資料(様式 4 号)

□⑮分析に関する説明資料(様式 5 号)

【規格基準型・個別審査型共通】

□その他( )

6.使用原材料の確認(確認している場合は✓)

□使用原材料は「専ら医薬品として使用される成分本質(原材料)」のないことを確認している

7.担当者氏名

(氏名) (会社名・部署・役職) (住所) (電話・FAX・メールアドレス)

*1 *2

*3

*4

*5

*6

*7

*8

*10

*9

Page 15: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

11

*1 更新申請は「様式 6号」を使用

*2 許可証等に記載されている許可番号を記入

会員・会員以外は該当するものを◯で囲む

*3申請者の所在地は本社住所

*4 「規格基準型」または「個別審査型」の申請区分に✓

*5 名称 規格基準型の場合はその名称を記載(「○○含有食品」、「○○加工食品」等)

形状 粒状、粉末、ハードカプセル、ソフトカプセル、液体、ティーパック、お茶葉、ペースト、ゼリー状等

内容量 被包材を含めた重量と被包材を除いた 1 粒の内容量を併記(カプセルの場合)

(容器包装の種類) アルミ袋、プラスチックボトル、紙箱、ビン、缶、木箱、 プラスチック袋、スタンドアル

ミ等 ※許可を受けるすべての内容量とその容器包装を記入

*6 製造順にすべての製造所の名称と所在地を記入

*7 各種連絡書類の送付先となります。複数の JHFA マーク品があっても、管理責任者と連絡先の登録は、

1社 1 名としてください。

*8 添付資料については p.12~を参照

①~⑮、その他の該当する添付資料□に✓

*9 使用原材料が「専ら医薬品として使用される成分本質(原材料)」であるかを確認して✓

*10 申請中の各種連絡書類の送付先となります。管理責任者と実務担当者が異なる場合に記入

Page 16: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

12

4.添付書類等(規格基準型、個別審査型共通)

申請に添付する書類等は以下のとおりです。

①~⑫は、規格基準型・個別審査型共通して添付が必須です。

(GMP 適合認定証、製造所固有記号届出書は、該当する場合のみ)

⑬~⑮は、個別審査型のみ添付してください。

その他は該当する場合のみ規格基準型・個別審査型共通で添付してください。

【規格基準型・個別審査型共通】

① 原材料の配合割合を示す資料(製品配合表)

② パッケージの展開図、表示原稿

③ 審査用形状見本

④ 製品中の主原料指標成分又は規格成分の試験検査成績書

⑤ 表示成分の試験検査成績書

⑥ 全ての原材料の規格書

⑦ 主原料の試験成績書及び品質規格書

⑧ 製造工程の概要

⑨ 製造所の企業概要(又は GMP 適合認定証)

⑩ 製造所の構造設備概要(又は GMP適合認定証)

⑪ 製造所固有記号届出書(該当する場合)

⑫ 残留農薬ポジティブリスト制度への対応資料

【個別審査型のみ】

⑬ 安全性を説明する資料(様式 3 号)(個別審査型のみ)

⑭ 有効性を説明する資料(様式 4 号)(個別審査型のみ)

⑮ 分析に関する説明資料(様式 5 号)(個別審査型のみ)

【規格基準型・個別審査型共通】

その他

Page 17: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

13

(1)添付書類に関する留意事項

①~⑫ 【規格基準型・個別審査型共通】

①原材料配合割合を示す資料

製品の本質を明確にするために重要な資料であり、表示内容を検討するためにも必要です。製品設

計上の配合について、以下を参考に作成します。

【記載項目と記載内容】

項 目 内 容

No. 製造の受け入れ時の原料単位で列挙

原材料製品名

原材料名

受け入れ段階での原料単位で列挙。添付資料⑥全ての原材料の規格書に対応

①食品は一般的名称、 食品添加物は物質名を記載

(※:表示しようとする名称ではありません)

②「原材料」と「食品添加物」に区別し、それぞれ多い順に記載

③複合原料はその内容が分かるように記載

参考欄に個別原料ごとの配合割合(%)を記載

④定義・規格等の確認に必要な事項は備考または別紙に記載

複合原料の場合 複合原料や複数の原料・添加物が含まれる場合は、その内容(食品/添加

物)や構成 (組成比など)がわかるように記載)

区 分 「食品」または「食品添加物」を記載

規 格 「食品添加物規格」、「JHFA 規格」、「自社規格」、「メーカー規格」等を記載

配合割合(%) 単位は「%」

1日摂取目安量当た

り(g)

単位は「g」、「mg」、「ml」

1 日摂取目安量が「○~△g」等の場合は、同様に幅(「●~▲g」)で記載

配合目的または

食品添加物の用途

①製品設計上の配合目的を記載 「主原料」「副原料」

②添加物は用途「栄養強化」「乳化剤」「安定剤」「被包材」「光沢剤」「着色料等」

➡被包に用いる場合は、備考欄に記載

③個々の原料内で使用する添加物の場合は、その原料内での用途を記載

備 考 表示上での特記事項を記載

例:キャリーオーバー(表示免除)

(参考)複合原料での

配合割合(%)

原料規格書の情報(原料中の構成)を配合割合中の構成に換算するため参

考欄に記載(該当する場合)

(記載例は次ページ)

Page 18: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

14

配合

割合

表 商 品

名△△△△△

名  

称 

□□□加工食品 

形  

状△△△△△

1日

摂取

目安

量6粒(3g) 

 1粒

*mg(内

容物

*mg)

作成

日 

●●

●●

年●

月●

日(参

考)

No.

原材料

製品名

区分

原材料名

規 格

配合割合(%)

1日摂取目安

量 当

たり

(g)

配合目的

または

食品添加物の用途

備 考

1●●●

20A

主原料

○○○末

食品

31.5

0.9

45

主原料

72

ビタミン

E含有植物油

食品

7.3

0.2

19

栄養強化

17

デンプン

食品

2.8

0.0

84

副原料

6

ショ糖脂肪酸エステル

食品添加物

2.4

0.0

72

乳化剤

5

2◇◇◇

100

副原料

□□□エキス

食品

8.3

0.2

49

副原料

デキストリン

食品

40.1

2安定剤

グリ

セリ

ン脂

肪酸エ

ステ

ル食品添加物

2.7

0.0

81

乳化剤

3▲▲▲ゼラチン

被包剤

ゼラチン

食品添加物

28

0.8

4被包剤

4□□□グリセリン

被包剤

グリセリン

食品添加物

10.5

0.3

15

被包剤

5◆◆リボフラビン

着色料

ビタミン

B2

食品添加物

1.5

0.0

45

着色料

6▽▽▽ワックス

光沢剤

ミツロウ

食品添加物

10.0

3光沢剤

100

3

(参考)複合原料

での配合割合

(%)

計 100

合     計

記載例

Page 19: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

15

②パッケージの展開図、表示原稿

パッケージの表示事項を大きく分類すると次のようになります。

必須表示事項

商品名*1

名称*1

原材料名、添加物

原料原産地

内容量*1

賞味期限

保存方法

食品関連事業者の氏名または名称及び住所

栄養成分表示

製造者*1等の所在地及び製造者の氏名または名称

1日当たりの摂取目安量

JHFA規格成分及びその含有量

摂取方法

摂取をする上での注意事項

保管上の注意

問い合わせ先

バランスの取れた食生活の普及啓発を図る文言

(食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。)

「健康食品」等の文字

JHFAマーク

内容により必須となる表示事項

アレルゲン表示

アスパルテームを含む食品

遺伝子組換え食品

特色のある原材料等

原産国名

有機 JASマーク

リサイクルマーク

任意表示事項

内容成分とその含有量

小児の摂取制限に関する留意事項

栄養機能食品の表示、 機能性表示食品の表示

希望小売価格

JHFAマークの説明文

*1 「申請書」または「更新申請書」の各項目と一致

実寸大で提出

(縮小・拡大の場合は縮小率を記載)

Page 20: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

16

表示事項の内容と表示方法 食品表示法と JHFA 表示事項に従って作成します。

商品名*1 一括表示枠の上部に項目名と共に記載

名称*1

規格基準型の場合は、規格基準に定められた名称を記載

記載例 :カルシウム含有食品 プロポリスエキス加工食品

個別審査型の場合は、食品表示法に従って、申請製品の内容

を表す一般的な名称を記載

原材料名、添加物

原則、使用した全ての原材料を記載

食品添加物以外と食品添加物に区分→それぞれ重量割合の

多い順に記載

原料原産地または

原産国名

食品表示法に従い記載。輸入品の場合は「原産国」を一括表示

として記載

※「原産国」…その物の本質を変化させ、別の物を作り出す製

造行為が行われる場所

内容量*1

総重量(総容量)と最小計量単位(1 粒、1 袋当たりの重量)を記

単位:グラム(g)、ミリグラム(mg)、ミリリットル(ml)等

カプセルの場合:被包材を含めた重量と被包材を除いた 1粒

に内容量を併記

記載例 : 24g(800mg×30 包)

26.4g[(1 粒内容量 200mg)重量 330mg×80 粒]

賞味期限

一括表示枠以外の箇所に記載する場合:具体的に記載場所を

明記

記載例 : 枠外下部に記載

保存方法

食品の特性を考慮し、適切な方法を記載

記載例 : 直射日光を避け、常温で保存すること

10℃以下で保存すること

食品関連事業者の氏名

または名称及び住所

製造者:製造者の名称と所在地を記載

記載例 : 製造者 ◇◇◇◇◇株式会社

○○県○○○市○○町○丁目○番○号

販売者:製造者の名称と所在地を併記または

販売者の名称に続けて製造所固有記号を記載

記載例 : 販売者 株式会社△△△△△ +AZ

輸入者:輸入者の名称と所在を記載、 原産国名も記載

記載例 : 原産国 オーストラリア

輸入者 □□□株式会社

栄養成分表示 食品表示基準に従って記載

Page 21: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

17

製造者*1等の所在地及び

製造者の氏名または名称 食品表示法に従って記載

1日当たりの摂取目安量 規格基準集を参照

JHFA規格成分及び

その含有量

容器包装での記載は「JHFA規格成分」と記載

JHFA規格成分が栄養成分表示されている項目の場合は栄養

成分表示枠の下部等、隣接した場所に説明等を記載

記載例 :(枠外)JHFA 規格成分は、◯◯と△△です。

(枠内)*たんぱく質 0.5g (枠外)*JHFA 規格成分

JHFA規格成分が栄養成分表示されていない項目の場合は栄

養成分表示枠の下部等、隣接した場所に JHFA規格成分の

名称と含有量を記載

記載例 :(枠外)JHFA 規格成分 ◯◯ 100mg

摂取方法

食品の特性を考慮し、適切な方法を記載

記載例 :「1 日○粒を目安に水またはお湯とともにお召し上

がりください。」

「1 日△スティックを目安にそのまままたは、お水等

でお召し上がりください。」

摂取をする上での

注意事項

食品の特性を考慮し、適切な方法を記載。規格基準集を参照

記載例 :「本品の摂取により、体質・体調に異常等を感じた

場合には摂取を中止し、医師・薬剤師またはお問い

合わせ先にご相談ください。」

「本品の摂取により、かゆみ、湿疹、下痢・便秘・胃

の不快感が生じた場合には、摂取を中止し、医師・

薬剤師またはお客様相談室にご相談ください。」

「薬を服用または通院している方、妊婦および授乳

中の方は、医師または薬剤師にご相談ください。」

「アレルギー体質の方は、原材料を確認の上、摂取

してください。」

保管上の注意

開封後の取り扱いについての注意事項を記載

記載例 :小児の手の届かないところに保管して下さい。

開封後は冷蔵庫に保存してください。

問い合わせ先 問い合わせ先またはお客様相談室等の電話番号等を記載

バランスの取れた食生活の

普及啓発を図る文言

「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」を

記載

「健康補助食品」等の文字 健康食品の旨を記載

JHFAマーク 原則として容器包装の正面に記載

Page 22: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

18

アレルゲン表示

表示義務となっている特定原材料等

卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生

表示を奨励している特定原材料等

あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くる

み、さけ、さば、

大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りん

ご、ゼラチン、カシューナッツ、ごま

詳細は、消費者庁ホームページの「アレルギー物質を含む食品

に関する Q&A」を参照

アスパルテームを含む食品 アスパルテームを含む食品は、L-フェニルアラニン化合物

遺伝子組換え食品

義務表示の対象となるもの

農産物(8 種類)…大豆、とうもろこし、ばれいしょ、菜種、綿

実、アルファルファ、てん菜、パパイヤ

上記の農産物を原材料とした加工食品(33 食品群)

(加工工程後も組み換えられた DNA またはこれによって生じた

たん白質が検出できるもの)

高オレイン酸又はステアリドン酸遺伝子組換え大豆及びこれを

原材料として使用した加工食品(大豆油等)詳細は、消費者庁

ホームページの「食品表示に関する共通 Q&A(第3集:遺伝子

組換え食品に関する表示について)」を参照

特色のある原材料等

特定の原産地のものであることを表示する場合、内容と使用割

合を記載(100%の場合は省略可)

・有機農産物等の原材料を使用している場合

・製品の名称が特色のある原材料を表示する場合

記載例:

原材料 玄米(北海道産)、オリゴ糖、玄米胚芽(国産)…

原材料 有機小麦粉、有機ばれいしょでん粉…

原産国名

食品表示法に従い記載。輸入品の場合は「原産国」を一括表示

として記載

※「原産国」…その物の本質を変化させ、別の物を作り出す製

造行為が行われる場所

有機 JASマーク 根拠資料を提出した上で記載

(有機農産物を原材料に使用した場合等)

リサイクルマーク 容器包装リサイクル法に基づき記載

内容成分とその含有量

基本 5項目の栄養成分と規格成分以外の成分及びその含有

量。食品表示基準に規定する栄養成分は食品表示基準に準拠

する。

申請する個別食品に関する特有の事項は、規格基準集を参照

小児の摂取制限に関する

留意事項

原則として食育の観点から、小児が健康食品を摂取することに

ついては推奨しない旨など

Page 23: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

19

栄養機能食品の表示

または

機能性表示食品の表示

栄養機能食品の表示

JHFAマーク製品に栄養機能食品の表示をすることも可能ただ

し、栄養機能食品の目的と申請食品が異なる目的の場合は審

査を経て表示が可能

機能性表示食品の表示

JHFAマークを機能性表示食品に表示することも可能

※それぞれの表示事項は、食品表示法を参照

希望小売価格 「外税方式」で記載

記載例 : 5,000 円(税別) 10,000 円(外税)

JHFAマーク

認定説明文

定型文をそのまま用いて記載

1. 品質規格合格品の場合

「この製品は、製品の品質について、(公財)日本健康・栄養

食品協会が審査して合格した製品です。」

「この製品は、製品の品質について、品質規格、製造、加

工、表示等を、(公財)日本健康・栄養食品協会が審査して

合格した製品です。」

2. 個別認定品質合格品の場合

「この製品は、製品の品質について、(公財)日本健康・栄養

食品協会が審査して合格した製品です。」

「この製品は、製品の品質について、品質規格、製造、加

工、表示等を、(公財)日本健康・栄養食品協会が審査して

合格した製品です。」

3. 健康機能性品質合格品の場合

「この製品は、健康に関する科学的情報と製品品質につい

て、(公財)日本健康・栄養食品協会が審査して合格した製

品です。」

「この製品は健康の維持・増進に役立つ科学的情報と製品

品質について、(公財)日本健康・栄養食品協会が審査し

て合格した製品です。」

「この製品は、健康の維持・増進に関する有効性及び安全

性と製品品質について、(公財)日本健康・栄養食品協会

が審査して合格した製品です。」

*1 「申請書」または「更新申請書」の各項目と一致

<表示等の取扱い> 文字の大きさ 日本産業規格 Z8305(1962)に規定する 8ポイント以上

表示可能面積が 150cm2以下の場合、5.5ポイント以上でも可

Page 24: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

20

表示例

Page 25: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

21

③審査用形状見本

新規申請、更新申請とも形状の確認のために必要

(販売時の容器包装等の状態でなくても可)

④試験検査成績書(主原料指標成分又は規格成分)

以下を確認の上、提出

指定検査機関による試験検査成績書

申請時の 6か月以内のもの

規格成分については、各規格基準の製品規格を参照

規格基準集

⑤表示成分の試験検査成績書

以下を確認の上、提出

表示の根拠となる試験検査成績書

申請時の 6か月以内のもの

指定検査機関による分析でなくても可

⑥全ての原材料の規格書

製造所や原材料の仕入先による書式により提出する場合は、記載内容を確認

「原材料配合割合を示す資料」と一致することも確認

試験成績書

○○○○○ → 指定検査機関

◇◇年◇月◇日 → 申請時の 6 か月以内

JHFA

規格成分

●●●●● → 指定検査機関でなくても可

試験成績書

◇◇年◇月◇日 → 申請時の 6 か月以内

JHFA 規格

成分以外

△△△食品

1.適用範囲

2.定義

3.製品規格

4.原材料 規格

5.試験法

栄養成分表示

熱量 たんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム カルシウム ビタミンD

カルシウム加工食品

配合割合表

原材料A ○○

原材料B △△

原材料C □□

原材料C

規格書 原材料B

規格書

原材料A

規格書

一致する

ことを確認

Page 26: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

22

⑦主原料の試験検査成績書・製造工程の概要

主原料については、規格書(製造工程含む)の他に試験検査成績書を添付

⑧製造工程の概要

・ 商品名、名称、形状、作成日を記載

・ 製造所が 2か所以上の場合は、工程別に製造所の名称を記載

・ 原料を投入する時を明確にすること

・ 温度・時間等の製造条件についても記載

・ 工程については以下を参照

(記載例)

製造工程の概要

粉砕、秤量、混合、溶解、融解、熟成、練合、造粒加工、スプレードライ加工、カプセル充填、

軟カプセル形成充填、打錠、コーティング、ろ過、懸濁化、乳化、濃縮、乾燥、成型固化、

裁断、充填、凍結乾燥、包装等

配合割合表

原材料A(主原料)

原材料B(乳化剤)

原材料C(被包剤)

原材料A

試験成績書

名  称: ▲▲▲▲▲▲▲

形 状: □□□□□□□

・○○○○○○○ ・●●●●

・▲▲▲▲▲ ・△△△△△

・□□□□□□ ・■■■

時間(○○分) 時間(○○分)

(水分の確認、◇◇℃‐◆◆分)

内容物原料 皮膜原料

混 合 混 合

検 査

包 装

減 圧

カプセル皮膜液カプセル内容液

カプセル成形

□□会社○○工場

□□会社△△工場

受 入

出 荷

出 荷

充 填

包 装

検 査

乾 燥

選 別

Page 27: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

23

⑨製造所の企業概要(またはGMP適合認定証)

記載事項

1.会社名

2.所在地

3.代表者名

4.沿革

5.資本金

6.従業員数

7.主な原材料の取引先

8.工場名、所在地、責任者名 など

⑩製造所の構造設備概要(またはGMP適合認定証)

以下の内容が分かる資料を添付

1.製造所の概要

・製造所付近の略図

・製造所敷地内の建物の配置図

・製造所の平面図

2.構造設備器具

3.作業所

4.作業室

5.貯蔵施設

6.試験検査室設備器具

7.その他(参考資料)

GMP 適合認定証(写)を提出することにより、⑩⑪に代えることができる

※認定日が認定期間内であることを確認

⑪製造所固有記号届出書(該当する場合)

製造者または加工者を製造所固有記号で表示する場合に提出

製造所固有記号については、消費者庁に届出

詳細は消費者庁のホームページを参照

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/unique_code/

GMP

適合認定証

3.認定期間

2016 年 4 月 8 日~

2019 年 4 月 7 日

JHFA マーク

申請書

2017 年 6 月 1 日

認定期間内

であること

Page 28: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

24

⑫残留農薬ポジティブリスト制度への対応を示す資料

原材料または製品について以下の資料を提出

・ 残留農薬ポジティブリスト制度への取り組み状況の説明資料

・ 分析証明書

⑬~⑮【個別審査型のみ】

⑬安全性を説明する資料

個別審査型のみ、様式 3 号を作成

安全性を説明するために必要な学術論文誌の写しおよび当該論文誌の投稿規程を添付

安全性情報に関する検索結果を添付

⑭有効性を説明する資料

個別審査型のみ、様式 4 号を作成

有効性を説明するために必要な学術論文誌の写しおよび当該論文誌の投稿規程を添付

⑮分析に関する説明資料

個別審査型のみ、様式 5 号を作成

分析に関する学術論文誌の写しおよび当該論文誌の投稿規程を添付

【規格基準型・個別審査型共通】

その他

規格基準型については、規格基準集を参照

①~⑮に該当しない、必要資料等を添付

Page 29: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

25

5.申請料

申請料は以下のとおりです。

2020 年 11 月現在。最新情報は当協会ホームページでご確認ください。

(消費税別途、単位:円)

新 規 更 新(4 年毎)

会 員 30,000 20,000

会員以外 60,000 40,000

Page 30: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

26

Ⅲ 許可後の管理

1.変更事項等の届出

2.定期報告書の提出

3.出荷報告書の提出

4.辞退の届出

Page 31: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

27

1.表示許可後について

許可後は、以下の管理および手続きが必要です。

定期報告書・出荷報告書および更新時期等のお知らせは、申請時に登録した「管理責任者」にお知らせします。

管理責任者は複数の JHFAマーク商品のある場合でも 1社につき 1名のご登録となります。

管理責任者は、協会が主催する講習会、セミナー等に積極的に参加し情報収集を心掛けるとともに、管理責任者

と実務担当者が異なる場合は、情報の伝達と共有をお願いします。

許可後の手続き

【提出様式】 提出時期 備考

定期検査報告書

【様式10号】

毎年の許可月

(更新手続きの年を除く)

許可月の 2か月前にご連絡

【手引書P.29】

出荷報告書(年報)

【様式11号】 毎年の許可月

許可月の 2か月前にご連絡

【手引書P.30】

表示許可更新申請書

【様式6号】

JHFAマーク表示許可期間満了日の

3か月前までに提出

満了日の 6か月前にご連絡

【手引書P.6~25】

変更等届出書

【様式7号】 変更事項が生じた時

変更する前に届出

【手引書P.28】

辞退届出書

【様式12号】 JHFAマークの表示を辞退する時 【手引書P.32】

Page 32: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

28

2.変更事項等の届出

JHFAマークの許可後に変更が生じた場合には、「認定健康食品(JHFA)マーク変更等届出書」(様式 7号)を提

出してください。添付する資料は、変更事項によって異なります。

変更事項 添付する資料

新マークに切り替え パッケージ・ラベル(版下を含む)*1

商品名 パッケージ・ラベル(版下を含む)*1

規格成分・栄養成分等の表示値 パッケージ・ラベル(版下を含む)*1、当該成分の分析成績書*2

パッケージのデザイン パッケージ・ラベル(版下を含む)*1

その他の表示事項 パッケージ・ラベル(版下を含む)*1

内容量(追加・変更) パッケージ・ラベル(版下を含む)*1

管理責任者 なし(変更届に記入)

担当者 なし(変更届に記入)

製造所(追加・変更) 製造所の企業概要、製造所の構造設備概要

または当協会GMP適合認定証(写)

安全性・有効性情報

(個別審査型のみ) 協会にお問い合わせください*3

分析(個別審査型のみ) 協会にお問い合わせください*3

原材料の配合割合 協会にお問い合わせください*3

原料供給元 協会にお問い合わせください*3

*1 変更前のパッケージと変更後のパッケージを添付し、変更箇所を明記する

*2 届出より 6か月以内のものを提出する

*3 協会が個別に判断する

Page 33: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

29

3.定期検査報告書の提出

「認定健康食品(JHFA)マーク定期検査報告書(様式4号)」は、年に1回以上提出することになっています(記載

例P.33)。製品中の主原料指標成分(個別審査型の場合)、JHFA規格基準に定められた成分(規格基準型の場合)、

食品表示基準により表示した栄養成分等の試験を行い、報告してください。

(1)検査項目

・ JHFA規格基準に定められた検査項目(規格基準型)

・ 製品中の主原料指標成分(個別審査型)

・ 食品表示基準により表示した栄養成分表示の項目

・ その他(任意で表示した栄養成分等)

例:クロレラ食品

JHFA規格基準

外観・性状、たんぱく質、葉緑素、クロロフィル b、ビタミンB2、鉄

フェオホルバイト(既存フェオホルバイト、総フェオホルバイト)

ヒ素、重金属、一般細菌数、大腸菌群、水分、崩壊性

食品表示基準 (基本5項目)エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量

(上記5項目以外で適用となる栄養成分)カルシウム

その他 ルテイン

(2)添付書類

・ 試験検査成績書(提出時の 6か月以内のもの)

・ パッケージ

・ 配合割合表

( 添 付 書 類 )

(3)注意事項

・ 検査機関の指定はありません。

・ 試験検査成績書と JHFA規格基準およびパッケージの表示値の適合性を確認のうえ、報告してください。

・ 指定検査機関での分析も可能ですが、指定検査機関に直接依頼してください。

・ 定期検査報告書を提出しない場合は更新申請の受付ができませんので、必ず提出してください。

製品検査 定期報告書

試験成績書

パッケージ

配合割合表

原材料

○○○ 2012 年5 月8 日 2012 年1 月18 日

6 ヶ月以内 原材料

○○○ 100%

分析値

クロレラ

栄養成分

表示 一致

一致

Page 34: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

30

4.出荷報告書の提出

「認定健康食品(JHFA)マーク製品出荷報告書(年報)(様式 11号)」により、1年間の出荷数量を報告してください

(記載例P.35)。様式11号に基づき、JHFAマーク表示料を算出します。

(1)記入方法

・JHFAマーク製品

商品名、許可番号、許可年月日等を提出依頼文書、JHFAマーク許可証等を参考に記入。

・出荷数量等の報告

報告期間:許可の月から1年間

例 : 許可年月日 2020年11月20日の JHFAマーク製品を 2021年に報告

2020年11月~2021年10月

・報告内容

内容量 許可となっている全ての内容量を記入(許可証を参考)

※変更がある場合は変更届(様式第17号)を提出

希望小売価格 税抜きの価格

前期繰越数 前回の報告の「次期繰越数」

初回の報告の場合は「0」

当期受入数 製造、入荷等による数

当期払出数 販売、出荷等による数

次期繰越数 「前期繰越数」+「当期受入数」-「当期出荷数」-「当期廃棄数」

(次回の報告の「前期繰越数」となる)

(2)記入時の注意事項

・希望小売価格は税抜きの価格とする

・オープン価格の場合は、最も高い金額を記入

・「当期払出数」が「0」の場合は、「0」と記入

Page 35: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

31

(3)表示料の算出方法

(消費税別途、単位:円)

新 規

(最初の許可から 4年間) 更 新 備 考

会員

希望小売価格×当期出荷数

×5 / 10000

希望小売価格×当期出荷数

×3 / 10000 上限:1,000,000

50,000に満たない場合は 50,000

会員以外

希望小売価格×出荷数量

×10 / 10000

希望小売価格×出荷数量

×6 / 10000 上限:2,000,000

100,000に満たない場合は 100,000

※上記方法により算出した表示料が「0」の場合は、50,000円となります

5.辞退の届出

JHFA マークの表示を辞退する場合は、「認定健康食品(JHFA)マーク辞退届出書(以下「辞退届」という。)(様

式12号)を提出してください(記載例P.36)。

また、更新手続きを行わない場合も同様に辞退届をご提出ください。

なお、満了日までに届出または申請のご提出のない場合は失効となります。

(1)記入方法

・ 対象製品

許可区分、商品名、名称、許可番号、許可年月日を正確に記入 (許可証を参考)

・ 辞退理由

具体的に記入 例: 販売(製造)終了のため リニューアルのため

(2)添付書類

・認定健康食品JHFAマーク許可証(原本を返戻)

・認定健康食品(JHFA)マーク出荷報告書(様式11号)

(前回の出荷報告書提出から辞退までの期間の出荷数を報告)

( 添 付 書 類 )

JHFA マーク

辞退

届出書

JHFA マーク

許可証

(原本)

製品出荷 報告書

Page 36: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

32

(3)辞退に伴う表示料について

提出された「出荷報告書」に基づき、前回支払い分から辞退までの表示料を算出

例 : 許可年月日 2019年4月25日の JHFAマーク製品を 2020年8月20日に辞退

前回の出荷報告書 2019年4月~2020年3月

今回の出荷報告書 2020年4月~2020年8月(5か月分)

辞退に伴う表示料は 20,000円(消費税別途)

1年に満たない期間の表示料はP.31の算出方法に基づき算出し、以下の表の金額に満たない場合は月数に応

じて表のとおりの金額(1内容量、1容器包装単位)。

例 : 5か月の場合、20,000円に満たない場合は 20,000円(会員の場合)

〈 辞退に伴う表示料の算出方法 〉

(消費税別途、単位:円)

月数 表示料 月数 表示料

会 員

1か月 5,000 7か月 30,000

2か月 10,000 8か月 35,000

3か月 15,000 9か月 40,000

4か月 20,000 10か月 45,000

5か月 20,000 11か月 45,000

6か月 25,000

会員以外

1か月 10,000 7か月 60,000

2か月 20,000 8か月 70,000

3か月 30,000 9か月 80,000

4か月 40,000 10か月 90,000

5か月 40,000 11か月 90,000

6か月 50,000

Page 37: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

33

様式7号

許可番号 ○○-●●●

区分:会員・その他

認定健康食品(JHFA)マーク

変更等届出書

******年****月****日

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

理事長殿

申請者 所在地 〒****-**** 東京都○○区○○町

会社名 △△△△株式会社 ㊞

代表者役職・氏名 □□ □□

下記製品について、「認定健康食品(JHFA)マーク認定事業 実施要綱」第9条の規程により、変更の届出をいた

します。

1.対象製品

申請区分:□規格基準型 □個別審査型

商品名:ビタミンE

名 称:ビタミンE含有植物油加工食品

許可年月日: ******年****月****日

2.変更事項

□新マークに切り替え

□パッケージ・表示(商品名、規格成分・栄養成分等の表示値、デザイン、その他)

□内容量(追加 変更)

□管理責任者

□担当者

□製造所(追加 変更)

□安全性・有効性情報(個別審査型のみ)

□分析(個別審査型のみ)

□その他( )

3.変更事項の内容

<変更前>

・(内容量) 26.4g[1粒内容量 200mg] 重量330mg×80粒]<アルミ袋>

<変更後>

・(内容量) 26.4g[1粒内容量 200mg] 重量330mg×80粒]<アルミ袋>

59.4g[1粒内容量 200mg] 重量330mg×180粒]<プラスチックボトル>

・品質規格合格品の表示

4.担当者氏名

(氏名) (会社名・部署・役職)

(住所) (電話・FAX・メールアドレス)

記 載 例

Page 38: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

34

様式10号

許可番号 ○○-●●●

区分:会員・その他

認定健康食品(JHFA)マーク

定期検査報告書

******年****月****日

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

理事長殿

申請者 所在地 〒****-**** 東京都○○区○○町

会社名 △△△△株式会社 ㊞

代表者役職・氏名 □□ □□

下記製品について、「認定健康食品(JHFA)マーク認定事業 実施要綱」第13条第2項の規程により、定期検査

報告をいたします。

1.対象製品

申請区分:□規格基準型 □個別審査型

商品名:ビタミンE

名 称:ビタミンE含有植物油加工食品

許可年月日: ******年****月****日

2.添付資料

□製品配合表

□パッケージの展開図、表示原稿

□試験成績書

3.試験検査実施日

******年****月****日

4.結果

□試験成績について認定基準、パッケージ表示値に適合している

□試験成績について合致していない箇所がある

(内容)

栄養成分表示値が範囲外

(対応)

次回改版時(*****年**月)に表示変更を行う予定

5.担当者氏名

(氏名) (会社名・部署・役職) (住所) (電話・FAX・メールアドレス)

記 載 例

Page 39: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

35

様式11号

許可番号 ○○-●●●

区分:会員・その他

認定健康食品(JHFA)マーク

出荷報告書(年報)

******年****月****日

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

理事長殿

申請者 所在地 〒****-**** 東京都○○区○○町

会社名 △△△△株式会社 ㊞

代表者役職・氏名 □□ □□

下記製品について、「認定健康食品(JHFA)マーク認定事業 実施要綱」第13条第3項の規程により、出荷報告

をいたします。

1.対象製品

申請区分:□規格基準型 □個別審査型

商品名:ビタミンE

名 称:ビタミンE含有植物油加工食品

内容量:50g、100g、300g

許可年月日: ******年****月****日

2.出荷数量等の報告 (報告期間:*****年****月****日~******年****月****日)

内容量 50g 100g 300g

希望小売価格 (消費税抜き)

1,000円 1,800円 5,000円

前期繰越数(A) 1,200 0 50

当期受入数(B) 8,000 5,000 120

当期出荷数(C) (0でも報告)

8,200 4,500 150

当期廃棄数(D) (サンプルも含む)

300 0 0

次期繰越数 (A+B-C-D)

700 500 20

*表示料は、内容量ごとに算出されます

(協会記入欄)

小計 円 円 円 円 円

回目報告 新規・更新 請求額(消費税込み)

料率 3/10000・5/10000・6/10000・10/10000 (コード)

4.担当者氏名

(氏名) (会社名・部署・役職) (住所) (電話・FAX・メールアドレス)

記 載 例

Page 40: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

36

様式12号

許可番号 ○○-●●●

区分:会員・その他

認定健康食品(JHFA)マーク

辞退届出書

******年****月****日

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

理事長殿

申請者 所在地 〒****-**** 東京都○○区○○町

会社名 △△△△株式会社 ㊞

代表者役職・氏名 □□ □□

下記製品について、「認定健康食品(JHFA)マーク認定事業 実施要綱」第10条の規程により、認定を辞退いた

します。なお、届出日をもって、当該製品の出荷は行いません。

また、届出日までの表示料について、別添の「認定健康食品(JHFA)マーク出荷報告書(年報)」のとおり清算

いたします。

1.対象製品

申請区分:□規格基準型 □個別審査型

商品名:ビタミンE

名称 :ビタミンE含有植物油加工食品

内容量:50g

許可番号:○○-●●●

許可年月日: ******年****月****日

最終製造年月日: ******年****月****日

最終製造ロット番号:○○△△

最終製造数量:500

最終製造所名:株式会社 ○○工場

出荷後の販売終了予定: ******年****月****日

2.辞退理由

販売終了のため

3.添付資料

□認定健康食品(JHFA)マーク許可証(原本)

□認定健康食品(JHFA)マーク出荷報告書(年報)(様式15号)

□その他( )

4.担当者氏名

(氏名) (部署・役職)

(住所) (電話・FAX・メールアドレス)

記 載 例

Page 41: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

37

Ⅳ Q&A

Page 42: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

38

認定健康食品(JHFA)マーク表示許可制度、申請、表示等についての

Q & A

[ 制度 ]

Q1 JHFA マーク表示許可制度は、どのような目的からその運用を開始したのですか?

A 多種多様な健康食品が販売され、健康に関する情報が氾濫する中で、消費者が適切

に製品を選択するための指標となることを目的に 1986年に開始されました。

Q2 どのような製品に JHFA マークの表示ができますか?

A 製品の品質について審査を行い、合格した製品に対して表示することができます。

Q3 規格基準とは、どのようなものですか?

A 規格基準型 JHFA 認定のための健康食品の基準です。「品質規格基準」、「製造・加

工等の基準」、「表示・広告基準」で構成されています。

Q4 どのような企業が JHFA マークの表示許可の申請ができますか?

A 当協会の会員(健康食品部の会員以外の会員も含む)の他に、会員以外の企業も申

請することができます。(個別審査型 JHFA は会員限定です。)「製造者」、「販売者」、

「輸入者」は問いませんが、パッケージに申請者が記載されていることが必要です。

Q5 JHFA マークを取得するには、どのような費用がかかりますか?

A 申請料、試験検査料、表示料がかかります。申請料、表示料は、会員と会員以外で異

なります。試験検査料については、各検査機関にお問い合わせください。

Q6 JHFA マークを取得すると、どのようなメリットがありますか?

A 消費者が適切に健康食品を選択するための指標となります。

当協会では、消費者に分かりやすい呼称やそれを使用した表示・広告例、JHFA マー

クに付随して「品質規格合格品」、「個別認定品質合格品」、「健康機能性品質合格品」

の表示ができます。

Q7 どのように審査されますか?

A 関係法令を遵守しているかを含めて、「認定審査会」で製品品質が審査されます。

Page 43: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

39

Q8 更新の手続きが必要ですか?

A JHFA マークの表示許可期間は4年間ですので、4年ごとに、更新の手続きが必要とな

ります。許可満了日の3ヵ月前までに更新の手続きをしてください。

Q9 JHFA マーク製品の広告、宣伝は自由にできますか?

A 関連する法令(食品表示法、健康増進法、医薬品医療機器等の品質有効性および安

全性の確保等に関する法律、景品表示法等)に抵触しない範囲で自由にできます。

[ 申請 ]

Q10 申請書(様式)を入手するには、どのようにしたらよいですか?

A JHFA マークの申請等に用いる各種様式・書式等は、当協会ホームページ

https://www.jhnfa.org/youshiki-0.html からワード形式でダウンロードできますのでご

活用ください。

Q11 JHFA マークを取得するまでには、どのくらいの期間がかかりますか?

A 申請書等を提出してから JHFAマークの表示許可を取得するまで約3ヵ月かかります。

Q12 新規および更新の申請時の試験検査は、どこで行ってもよいのですか?

A 新規および更新の申請時の試験検査は、基本的には協会の指定検査機関で行うこと

となっています。指定検査機関と分析可能な規格基準の食品群については、別紙 3を参

照してください。

Q13 新規および更新時には、どのような項目の試験を行えばよいのですか?

JHFA 規格基準に定められた検査項目(規格基準型)、製品中の主原料指標成分(個別審

査型)、栄養成分およびその他の任意で表示した成分です。

Q14 協会の GMP 認定工場で製造された製品の場合、添付資料を省略できますか?

A 製造所に関わる書類の提出を「GMP 適合認定証(写)」の提出で代えることができます。

Page 44: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

40

Q15 審査用形状見本には、どのくらいの量が必要ですか?

A 形状を確認するためのものですので、少量で結構です。

[ JHFAマークの表示 ]

Q16 JHFA マークは、いくつ表示することができますか?

A パッケージの1面に1個です。ラベル等にも表示できます。

Q17 JHFA マークの色は決められていますか?

A 指定はありませんが、1色で表示してください。

Q18 JHFA マークの電子データを入手するには、どのようにしたらよいですか?

A 健康食品部にメールでお問い合わせください。折り返しデータを送付します。

[email protected] 健康食品部 JHFA担当)

Q19 JHFA マークの製品に栄養機能食品の表示することはできますか?

A できます。

Q20 輸入品に JHFA マークを表示することはできますか?

A できます。申請書および添付書類等は日本語で表記した資料が必要となります。

Q21 輸出品に JHFA マークを表示することはできますか?

A できます。申請書および添付書類等は日本語で表記したものが必要となります。

[ 許可後の管理 ]

Q22 JHFA マークの表示許可後の手続きには、どのようなものがありますか?

A 主なものは次のとおりです。

・「表示許可変更等届出書」の提出(変更事項が生じた場合)

・「製品検査定期報告書」の提出(年に1回)

・「製品出荷報告書」の提出(年に1回)

・「製品辞退届出書」の提出(辞退する場合)

Page 45: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

41

Q23 定期報告の試験は、どこで行うのですか?

A 定期報告の試験については、検査機関を指定していません。自社での分析結果を添

付することも可能です。

Q24 定期報告は、どのような項目の試験を行うのですか?

A 定期報告も新規および更新時と同様に、JHFA規格基準に定められた検査項目(規格

基準型)、製品中の主原料指標成分(個別審査型)、栄養成分およびその他の任意で表

示した成分です。

Q25 オープン価格で販売している場合、希望小売価格はどのようになりますか?

A オープン価格の場合は、希望小売価格は最も高い金額となります。

Q26 「当期出荷数」が「0」の場合は「JHFA マーク製品出荷報告書」を提出しなくてもよい

ですか?

A 「当期出荷数」が「0」の場合も「製品出荷報告書」の提出が必要です。「「当期出荷数」

が「0」の場合の表示料は、50,000円(会員)、100,000円(会員以外)となります。

[ その他 ]

Q27 「GMP製品マーク」や「安全性自主点検認証登録マーク」を同時に表示することはで

きますか?

A できます。申請等の詳細については、健康食品部にお問い合わせください。

Q28 協会を退会する際に「認定健康食品マーク辞退届出書」を提出すれば、退会の手続

きとなりますか?

A 退会にあたっては、別途「退会届」を提出してください。JHFAマークの辞退の手続きを

しても協会を退会したことにはなりません。

Page 46: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

42

Ⅴ その他

1.規格基準のある食品群

2.指定検査機関一覧

3.指定検査機関別

JHFA規格基準の試験検査可能な食品

4.これまでの主な改訂点

Page 47: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

43

1.規格基準のある食品群(69種類)

<たんぱく質類>

・たんぱく食品

・鯉抽出物食品

・スッポン粉末食品

・たんぱく質酵素分解物食品

・しじみ抽出物食品

・牡蠣抽出物食品

・緑イ貝食品

<脂質類>

・イコサペンタエン酸(EPA)含有精製魚油食品およびドコサヘキサエン酸(DHA)含有精製魚油食品

・ガンマーリノレン酸含有食品

・大豆レシチン食品 ・月見草油 ・スッポンオイル食品

<糖 類>

・グルコサミン食品

・キトサン食品

・N-アセチルグルコサミン食品

・オリゴ糖類食品

・ムコ多糖・たんぱく食品

・フコイダン食品

・食物繊維食品

・コンドロイチン硫酸食品

<ビタミン類>

・米はい芽油

・はと麦はい芽油

・ベータカロテン含有食品

・小麦はい芽油

・ビタミン E含有植物油

・大麦はい芽油

・ビタミン C含有食品

<ミネラル類>

・カルシウム食品

<発酵微生物類>

・乳酸菌(生菌)利用食品

・植物エキス発酵飲料

・酵母食品

・ナットウ菌培養エキス食品 ・植物発酵食品

<藻 類>

・クロレラ ・スピルリナ

<きのこ類>

・シイタケ食品 ・マンネンタケ(霊芝)食品

<ハーブ等植物成分等>

・オタネニンジン根食品

・プルーンエキス食品

・麦類若葉食品

・ビルベリーエキス食品

・ギムネマシルベスタ食品

・大豆イソフラボン食品

・ブドウ種子エキス食品

・青汁食品

・エゾウコギ食品

・キダチアロエ食品

・まこも食品

・はい芽食品

・ガルシニアエキス食品

・にんにく食品

・ウコン食品

・梅エキス食品

・アロエベラ食品

・アルファルファ食品

・緑茶エキス食品

・大豆サポニン食品

・イチョウ葉エキス食品

・レスベラトロール食品

<蜂産品類>

・花粉食品 ・プロポリス食品 ・ローヤルゼリー食品

<その他>

・グルコン酸食品

・コエンザイム Q10食品

・プラセンタ食品

・ラクトフェリン食品

・α-リポ酸食品

・ヒアルロン酸食品

・エラスチン食品

Page 48: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

44

2.指定検査機関一覧

*2019 年 8 月現在

名 称 事業所 所在地 TEL

FAX

一般財団法人 食品環境検査協会 仙台事業所 983-0043 宮城県仙台市宮城野区萩野長 2-3-1

オフィスヤマトビルⅢ

022-253-6341

022-253-6342

東京事業所 136-0082 東京都江東区新木場2-10-3 03-3522-2331

03-3522-2330

横浜事業所 231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通 2-15 045-201-7031

045-201-9022

清水事業所 424-0922 静岡県静岡市清水区日の出町1-39 054-353-0181

054-352-4403

神戸事業所 650-0045 兵庫県神戸市中央区港島 3-2-1 078-302-7771

078-302-5321

福岡事業所 812-0032 福岡県福岡市博多区石城町15-24 092-291-9851

092-291-9850

名 称 事業所 所在地 TEL

FAX

公益社団法人 日本食品衛生協会 食品衛生研究所 194-0035 東京都町田市忠生2-5-47 042-789-0211

042-789-0355

名 称 事業所 所在地 TEL

FAX

一般財団法人 日本食品分析センター 東京本部 151-0062 東京都渋谷区元代々木町52-1 03-3469-7131

03-3469-7009

大阪支所 564-0051 大阪府吹田市豊津町3-1 06-6386-1851

06-6380-2411

名古屋支所 460-0011 愛知県名古屋市中区大須4-5-13 052-261-8651

052-261-8650

九州支所 812-0034 福岡県福岡市博多区下呉服町1-12 092-291-1256

092-291-1135

多摩研究所 206-0025 東京都多摩市永山6-11-10 042-372-6711

042-372-6700

千歳研究所 066-0052 北海道千歳市文京2-3 0123-28-5911

0123-28-5921

仙台事務所 981-0915 宮城県仙台市青葉区通町1-5-1

第2サンハイツ通町201

022-718-9261

022-718-9260

名 称 事業所 所在地 TEL

FAX

一般財団法人 日本食品検査 札幌検査所 064-0821 北海道札幌市中央区北一条西21-3-17

ラボビル

011-612-1530

011-612-1534

仙台検査所 983-0014 宮城県仙台市宮城野区高砂1-24-18 022-254-8991

022-254-8995

首都圏事業所 143-0006 東京都大田区平和島4-1-23

JSプログレビル3F

03-6436-8765

03-3765-1675

横浜試験センター 236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦2-13-45 045-781-9211

045-784-8110

名古屋検査所 456-0068 愛知県名古屋市熱田区神野町1-15 052-671-5300

052-671-5302

関西事業所 650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町3-2-6 078-302-1030

078-302-1097

福岡検査所 812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-2-15

事務機ビル8階

092-451-7259

092-474-3363

名 称 事業所 所在地 TEL

FAX

一般財団法人 材料科学技術振興財団 157-0067 東京都世田谷区喜多見1-18-6 03-3749-2525

Page 49: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

45

3.指定検査機関別 JHFA規格基準の試験検査可能な食品

2021 年 3 月現在

規 格 基 準 名 称 (公社)日本食品

衛生協会 (一財)食品環境

検査協会 (一財)日本食品 分析センター

(一財)日本食品検査

(一財)材料科学技術振興財団

たんぱく質類

鯉抽出物食品 ○ 牡蠣抽出物食品 ○ ○ しじみ抽出物食品 ○ ○ たんぱく食品 ○ ○ 〇 緑イ貝食品 ○ スッポン粉末食品 ○ ○ ○ たんぱく質食品酵素分解物食品 ○

イコサペンタエン酸(EPA)含有精製魚油食品 ○ 〇 ○ ドコサヘキサエン酸(DHA)含有精製魚油食品 ○ 〇 ○ 大豆レシチン食品 ○ ○ 月見草油食品 ○ ガンマーリノレン酸含有食品 ○ 〇 スッポンオイル食品 ○

食物繊維食品 ○ ○ 〇 オリゴ糖類食品 ○ ムコ多糖・たんぱく食品 ○ ○ キトサン食品 ○ ○ ○

グルコサミン食品 ○ ○ ○

コンドロイチン硫酸食品 (注 4) N-アセチルグルコサミン食品

○ ○

フコイダン食品 ○

ビタミン類

小麦はい芽油食品 ○ ○ 大麦はい芽油食品 ○ 米はい芽油食品 ○ はと麦はい芽油食品 ○ ビタミン E 含有植物油食品 ○ ○ ビタミン C 含有食品 ○ ○ ○ ○ ベータカロテン含有食品 ○

ミネラル カルシウム食品 ○ ○ ○

微生物類

酵母食品 ○ ○ ○ ○ 乳酸菌(生菌)利用食品 ○ ○ ○ 植物エキス発酵飲料 ○ 〇 植物発酵食品 ○ ○ ナットウ菌培養エキス食品 ○

藻 類 クロレラ食品 ○ 〇(注 1) 〇 スピルリナ食品 ○ ○ 〇

きのこ類 シイタケ食品 ○ マンネンタケ(霊芝)食品 ○ 〇

ハ ー

オタネニンジン根食品 ○ ○ ○ 麦類若葉食品 ○ ○ まこも食品 ○ ○ ○ アルファルファ食品 ○ ○ ○ エゾウコギ食品 ○ ○ 梅エキス食品 ○ ○ ○ プルーンエキス食品 ○ ○ ○ はい芽食品 ○ ○ 大豆サポニン食品 ○ キダチアロエ食品 ○ ○ ○ アロエベラ食品 ○ 緑茶エキス食品 ○ ギムネマシルベスタ食品 ○ ガルシニアエキス食品 ○ 大豆イソフラボン食品 ○ にんにく食品 ○(注 2) ○(注 2,3) イチョウ葉エキス食品 ○ ブドウ種子エキス食品 ○ ウコン食品 ○ ビルベリーエキス食品 ○ ○ レスベラトロール食品 ○ ○ ○ 青汁食品 ○ ○ ○

蜂産品類

花粉食品 ○ プロポリス食品 ○ ローヤルゼリー食品 ○ ○

その他

グルコン酸類食品 ○ コエンザイム Q10 食品 ○ ○ ラクトフェリン食品 ○ ○ α-リポ酸食品 ○ ヒアルロン酸食品 ○ エラスチン食品 ○ ○ プラセンタ食品 ○ ○

注 1)小動物によるクロレラたんぱく質の消化率試験を除く 注 2)サポニン、サポゲニン確認試験を除く 注 3)アホエン定量試験を除く 注 4)日本健康・栄養食品協会へ問い合わせ

Page 50: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

46

4.これまでの主な改訂点

2020年(令和 2年)10月の主な改訂点

改正項目 改正の内容

Ⅰ 認定健康食品(JHFA)マーク表示許可制度 ・個別審査型 JHFA導入に伴う各種表現の変更及び修正

・認定説明分の記載

Ⅱ 申請(新規・更新) ・個別審査型 JHFA導入に伴う各種表現の変更及び修正

・申請に関わる様式の変更

Ⅲ 許可後の管理) ・個別審査型 JHFA導入に伴う各種表現の変更及び修正

・記載例の様式の変更

Ⅳ Q&A ・個別審査型 JHFA導入に伴う各種表現の変更及び修正

Ⅴ 各種様式等 ・削除(「実施要綱」及び「手続様式」へ移行)

2019年(令和元年)9月の主な改訂点

改 正 項 目 改 正 の 内 容

申請様式

様式第 3号を会員用(3-1号)と会員以外用(3-2号)の 2種

類とした。また、会員以外の申請は会社概要書等の添付資料

を必須とした。

Ⅰ 認定健康食品(JHFA)マーク表示許可制度 JHFAマークの使い方、表示のしかたを追記した。

Ⅱ 申請(新規・更新)

2.申請から許可までの流れ

4.添付書類等

・食品表示法など法令改正に対応し表現の修正を行った。

・見やすいレイアウト、分かりやすい表現などの軽微な修正を

行った。

・JHFA表示・広告基準及び食品表示法に対応した表現の説

明にした。

その他 見やすいレイアウト、わかりやすい表現、誤字等の軽微な修正

を行った

2017年(平成 29年)4月の主な改訂点

改 正 項 目 改 正 の 内 容

更新申請時の添付書類について

製造所に変更がない場合は、添付資料⑩~⑬の提出は不

要。ただし、GMP 工場の適合認定証は更新制のため提出が

必要。

法令改正にともなう表現の修正

・栄養表示基準→食品表示基準

・薬事法→医薬品医療機器等の品質有効性及び安全性の確

保等に関する法律(薬機法)

食品表示法に対応した説明に更新

パッケージの JHFA規格成分と栄養成分表示(例) 食品表示法に対応

手引書の入手方法 ホームページからダウンロード可能

管理責任者の登録

許可製品ごとに担当者を登録

→管理責任者(1社 1名)を登録および製品ごとの担当者を登

その他 全般的に誤字、表現の統一などの修正

2012年(平成 24年)7月 1日の主な改訂点

改 正 項 目 改 正 の 内 容

認定健康食品(JHFA)マーク 公益財団法人の移行に伴う変更

消費者にわかりやすい呼称、表示を推奨

申請対象者

健康食品部の会員

健康食品部以外の会員および会員以外

Page 51: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

分析依頼方法

協会を通して依頼

申請者が指定検査機関に直接依頼

主原料に関する資料

原料規格書

原料規格書、製造工程表、分析成績書

製造所に関する資料

製造所の企業概要

構造設備概要

製造・品質・製造衛生管理基準書 食品衛生監視票(写)

製造所の企業概要…① 構造設備概要…②

①②に代えて GMP適合認定証(写)

食品営業許可書(写)…③ ③がない場合は、その理由を

明記

会員以外の申請料、表示料 新たに設定

各様式の名称 わかりやすい名称に変更

管理責任者の廃止

申請者ごとに管理責任者を登録

許可製品ごとに申請担当者を登録

Page 52: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の

認定健康食品(JHFA)マークの手引き

1986年(昭和 61年) 8 月

1988年(昭和 63年) 3 月 18 日 改訂

1991年(平成 3年) 4 月 1 日 改訂

1995年(平成 7年) 7 月 20 日 改訂

1997年(平成 9年) 4 月 1 日 改訂

1997年(平成 9年)10 月 1 日 改訂

1999年(平成 11年)12 月 1 日 改訂

2001年(平成 13年) 3 月 1 日 改訂

2003年(平成 15年) 3 月 1 日 改訂

2004年(平成 16年) 4 月 1 日 改訂

2007年(平成 19年) 9 月 1 日 改訂

2012年(平成 24年) 7 月 1 日 改訂

2017年(平成 29年) 4 月 30 日 改訂

2017年(平成 29年) 7 月 25 日 改訂

2019年(令和 元年) 5 月 1 日 改訂

2019年(令和 元年) 9 月 1 日 改訂

2020年(令和 2年)10 月 20 日 改訂

2020年(令和 2年)11 月 20 日 改訂

2021年(令和 3年) 3 月 1 日 改訂

発行所:公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

健康食品部

〒162-0842

東京都新宿区市谷砂土原町 2-7-27

TEL 03-3268-3131

FAX 03-3268-3135

メールアドレス [email protected]

ホームページ https://www.jhnfa.org

Page 53: 2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会2020年11月 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 Japan Health and Nutrition Food Association 「認定健康食品(JHFA)マークの手引き」の