2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー ·...

32
潮来市かすみ保健福祉センター «ひまわり» 〒311 - 24 90 潮来市島須 777 TEL.0299-64-5240 〈祝祭日を除く月〜金 8 : 30〜17 : 15〉 FAX.0299-80-3077 E-mail : [email protected] (センターアドレス) 「こころの体温計」 ストレスチェック 携帯やパソコンで 気軽にチェックしよう! 潮来市保存版 こころ こころ からだ からだ 健康カレンダー 健康カレンダー 2020年4月~ 2021年3月 目  次 カレンダー 保健事業の日程 健康診断・各種がん検診 食と健康 子どもの予防接種 母子保健事業 子育て包括支援事業 各種助成 高齢者の予防接種 歯と口の健康 こころの健康 市内医療機関一覧 夜間救急センター P1 〜 P12 P13 〜 P16 P17 〜 P18 P19 〜 P20 P2 1 〜 P22 P23 〜 P24 P25 〜 P26 P27 〜 P28 P29 〜 P30

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

潮来市かすみ保健福祉センター «ひまわり»〒311-2490 潮来市島須777TEL.0299-64-5240 〈祝祭日を除く月〜金8:30〜17:15〉FAX.0299-80-3077E-mail : [email protected](センターアドレス)

「こころの体温計」ストレスチェック携帯やパソコンで

気軽にチェックしよう!

潮来市保存版

こころこころととからだからだのの健康カレンダー健康カレンダー2020年4月~2021年3月

目  次カレンダー保健事業の日程健康診断・各種がん検診食と健康子どもの予防接種母子保健事業子育て包括支援事業各種助成高齢者の予防接種歯と口の健康こころの健康市内医療機関一覧夜間救急センター

P1 〜 P12

P13 〜 P16P17 〜 P18P19 〜 P20P21〜 P22P23 〜 P24

P25 〜 P26

P27 〜 P28P29 〜 P30

Page 2: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

2020年

- 1 -

・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認ください*高齢者肺炎球菌予防接種の予診票を対象者の方に発送します 詳しくはP25をご覧ください

4 ヶ月児育児相談(2019.11 月生まれ)

7 ヶ月児育児相談(2019.8 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2018.9 月生まれ)

3歳児健診(2017.1 月生まれ)

1歳児育児相談(2019.4 月生まれ) こころの健康相談

かんたんクッキング(2019.11 月生まれ)

4月4月・体のこと、病気のこと、こころのこと ⇒潮来市かすみ保健福祉センター ℡64-5240・国民健康保険・国民年金のこと ⇒潮来市市民課 ℡63-1111・介護保険の手続き ⇒潮来市高齢福祉課 ℡63-1111・生活相談(病気や高齢等で働くことができず生活に困っている方)・障害、精神及び知的障害に関すること ⇒潮来市社会福祉課 ℡63-1111

平日8:30〜17:15

●春の交通安全運動●春の交通安全運動が実施されます一人一人が交通ルールを守り、悲惨な事故を防ぎましょう

1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29昭和の日 30

Page 3: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 2 -

2020年 ・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土* 休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認ください*5月31日は「世界禁煙デー」です*5月31日〜 6月6日は「禁煙週間」です たばこの煙から子ども達を守ろう

1 歳6ヶ月児健診(2018.10 月生まれ)

3歳児健診(2017.2 月生まれ)

4ヶ月児育児相談(2019.12 月生まれ)

7ヶ月児育児相談(2019.9 月生まれ) ウェルカムベビー教室

1歳児育児相談(2019.5 月生まれ)

かんたんクッキング(2019.12 月生まれ) 女性のための検診 女性のための検診 女性のための検診

女性のための検診 女性のための検診 女性のための検診 女性のための検診 女性のための検診女性のための検診

●女性のための検診のお知らせ●5月20日〜6月10日まで女性のための検診を実施します(計17日)ご自身の健康のためにぜひ受診しましょう*詳しくはP13をご覧ください5月5月

・心の健康電話相談 ⇒こころの健康相談統一ダイヤル ℡0570-064-556・家庭、学校生活上のさまざまな悩み ⇒子どもの教育相談 ℡029-225-7830(電話相談 毎日8:00 〜 22:00) ℡0296-78-3219(来所相談 平日9:00 〜 16:30 要予約)

1 2

3憲法記念日 4みどりの日 5こどもの日 6振替休日 7 8 9

10 11 12 13 14 15 16

17 18 19 20 21 22 23

2431

25 26 27 28 29 30

Page 4: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

2020年

- 3 -

・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・ ●女性のための検診のお知らせ●5月20日〜6月10日まで女性のための検診を実施します(計17日)ご自身の健康のためにぜひ受診しましょう*詳しくはP13をご覧ください6月6月

・養護相談、心身障害相談、非行相談、育成相談 ⇒中央児童相談所鹿行児童分室 ℡0291-33-4119(平日8:30 〜 17:15)・子どもの養育、虐待、保護など、児童に関する相談 ⇒いばらき虐待ホットライン ℡0293-22-0293(毎日24時間)

日 月 火 水 木 金 土

女性のための検診 女性のための検診 女性のための検診 女性のための検診 女性のための検診

女性のための検診 女性のための検診

4ヶ月児育児相談(2020.1 月生まれ)

女性のための検診7ヶ月児育児相談

(2019.10 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.1 月生まれ)

1歳児育児相談(2019.6 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2018.11 月生まれ)

3歳児健診(2017.3 月生まれ)

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認ください*6月は「食育月間」です 普段の食生活を振り返ってみましょう*6月4日〜 6月10日は「歯と口の健康週間」です 歯磨きをしっかりしてきれいな歯を保ちましょう

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20

21 22 23 24 25 26 27

28 29 30

Page 5: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 4 -

2020年 ・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページで

 ご確認ください4ヶ月児育児相談

(2020.2 月生まれ)7ヶ月児育児相談

(2019.11 月生まれ)特定健診

(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

1 歳6ヶ月児健診(2018.12 月生まれ)

3歳児健診(2017.4 月生まれ)

特定健診(中央公民館)

特定健診(中央公民館)

特定健診(中央公民館)

特定健診(潮来公民館)

特定健診(潮来保健センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

かんたんクッキング(2020.2 月生まれ)

特定健診(大生原公民館)

特定健診(延方公民館)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

こころの健康相談1歳児育児相談

(2019.7 月生まれ)

●特定健診のお知らせ●7月3日〜 29日まで特定健診を実施します(計15日)ご自身の健康のためにぜひ受診しましょう*詳しくはP13〜 14をご覧ください7月7月

・消費生活に関する問題 ⇒潮来市消費生活センター ℡62-2138(平日9:30 〜 12:00、13:00 〜 16:30)・法律相談(法律問題、人権侵害、財産問題、土地売買、交通事故等) ⇒潮来市社会福祉協議会 ℡63-1296(毎月第3水曜日13:00 〜 16:00 無料) 事前にお電話にて予約状況を確認のうえお越しください。

1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23海の日 24スポーツの日 25

26 27 28 29 30 31

Page 6: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

2020年

- 5 -

・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

4ヶ月児育児相談(2020.3 月生まれ)

7ヶ月児育児相談(2019.12 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.3 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2019.1 月生まれ)

3歳児健診(2017.5 月生まれ)

こころの健康相談1歳児育児相談

(2019.8 月生まれ) ウェルカムベビー教室

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認ください

8月8月 ・ひきこもりに関する相談 ⇒潮来保健所ひきこもり相談 ℡66-2174(毎月1回 不定期) 相談の際は、予約が必要です。(平日8:30 〜 17:15) ⇒茨城県ひきこもり相談支援センター ℡029-648-6631(火曜日から土曜日9:00 〜 18:00)

●8月は食品衛生月間●食中毒予防の基本は、食中毒の原因菌を「持ち込まない、付けない、拡げない、やっつける」です手洗いを徹底しましょう

2 3 4 5 6 7 18

9 10山の日 11 12 13 14 15

16 17 18 19 20 21 22

23 24 25 26 27 28 29

30 31

Page 7: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 6 -

2020年 ・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

4ヶ月児育児相談(2020.4 月生まれ)

7ヶ月児育児相談(2020.1 月生まれ)

1歳児育児相談(2019.9 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.4 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2019.2 月生まれ)

3歳児健診(2017.6 月生まれ)

胃がん・大腸がん検診 胃がん・大腸がん検診 胃がん・大腸がん検診

胃がん・大腸がん検診 胃がん・大腸がん検診

胃がん・大腸がん検診 胃がん・大腸がん検診

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページで

 ご確認ください

9月●胃がん・大腸がん検診のお知らせ●

9月13日〜29日まで胃がん・大腸がん検診を実施します(計7日)ご自身の健康のためにぜひ受診しましょう*詳しくはP13〜 14をご覧ください9月

・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他) ⇒つくば ℡029-855-1000(毎日24時間) ⇒水 戸 ℡029-350-1000(毎日24時間)・自殺予防いのちの電話 ⇒℡0120-783-556(毎月10日はフリーダイヤル 8:00 〜翌日8:00まで24時間無料)・いばらきこころのホットライン ⇒℡029-244-0556(月〜金 9:00 〜 12:00、13:00 〜 16:00) ⇒℡0120-236-556(土日)(相談専用ダイヤル)

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18 19

20 21敬老の日 22秋分の日 23 24 25 26

27 28 29 30

Page 8: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

2020年

- 7 -

・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認ください

4ヶ月児育児相談(2020.5 月生まれ)

7ヶ月児育児相談(2020.2 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.5 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2019.3 月生まれ) こころの健康相談

3歳児健診(2017.7 月生まれ)

1歳児育児相談(2019.10 月生まれ)

10月10月・保健師、管理栄養士による育児相談 ⇒潮来市かすみ保健福祉センター ℡64-5240(平日8:30 〜 17:15 随時受付)・家庭相談(子育ての不安、家庭の悩み等) ⇒潮来市家庭児童相談室 ℡62-2178(平日8:30 〜 12:00、13:00 〜 17:15)・教育相談(児童、生徒、保護者及び教員に対しての相談) ⇒潮来市教育支援センターのびのびルーム ℡64-2145(平日9:00 〜 16:00)

●がん検診受診率向上月間●10月は「がん検診の受診率向上に向けた集中キャンペーン」月間です保健センターで受診できなかった方は、女性のための検診のみ医療機関でも受診できますので、ご自身の健康のために年1回は受診しましょう

1 2 3

4 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 17

18 19 20 21 22 23 24

25 26 27 28 29 30 31

Page 9: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 8 -

2020年 ・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

7ヶ月児育児相談(2020.3 月生まれ)

4ヶ月児育児相談(2020.6 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2019.4 月生まれ)

3歳児健診(2017.8 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.6 月生まれ)

ウェルカムベビー教室1歳児育児相談

(2019.11 月生まれ)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認ください

11月11月●特定健診のお知らせ●

11月29日〜 12月4日まで特定健診を実施します(計6日)夏の特定健診を受けていない方は、ぜひ受診しましょう*詳しくはP13〜 14をご覧ください

・行政相談(行政全般に対する意見、要望、苦情等) 例:年金、医療保険、老人保健、福祉、交通安全、雇用保険、労災保険、登記事務、道路、 生活衛生、郵便、貯金、簡易保険・消費者保護、窓口のサービス等 ⇒潮来市行政相談委員による相談(5月・7月・10月・2月の第3水曜日13:00 〜 15:00) ⇒相談場所(牛堀公民館相談室、津知公民館学習室2)

1 2 3文化の日 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23勤労感謝の日 24 25 26 27 28

29 30

Page 10: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

2020年

- 9 -

・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

特定健診(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター)

特定健診(かすみ保健福祉センター) 骨粗しょう症検診 骨粗しょう症検診 骨粗しょう症検診

4ヶ月児育児相談(2020.7 月生まれ)

7ヶ月児育児相談(2020.4 月生まれ)

3歳児健診(2017.9 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2019.5 月生まれ)

1歳児育児相談(2019.12 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.7 月生まれ)

*休日当番医は広報いたこ・潮来市

 ホームページでご確認ください

●特定健診のお知らせ●11月29日〜 12月4日まで特定健診を実施します(計6日)夏の特定健診を受けていない方は、ぜひ受診しましょう

●骨粗しょう症検診のお知らせ●12月9日〜 11日まで骨粗しょう症検診を実施します(計3日)*詳しくはP13〜 14をご覧ください

12月12月 ・納税相談(市県民税、固定資産税、国民健康保険税等) ⇒潮来市税務課 ℡63-1111( 平日8:30 〜 17:15)・介護保険相談(介護保険に関する介護申請や介護保険料納付に関する相談) ⇒潮来市高齢福祉課 ℡63-1111( 平日8:30 〜 17:15)

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18 19

20 21 22 23 24 25 26

27 28官公庁仕事納め 29 30 31

Page 11: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 10 -

2021年 ・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認ください

4ヶ月児育児相談(2020.8 月生まれ)

7ヶ月児育児相談(2020.5 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.8 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2019.6 月生まれ)

3歳児健診(2017.10 月生まれ)

    総合健診

1歳児育児相談(2020.1 月生まれ) こころの健康相談    総合健診

1月1月●総合健診のお知らせ●

1月24日・31日に総合健診があります(受診には予約が必要です)今年度、最後の健診になりますのでぜひ受診しましょう*詳しくはP13〜 14をご覧ください

・一般相談、思春期相談、酒害相談、薬物相談 ⇒茨城県精神保健福祉センター ℡029-243-2870(平日8:30 〜 17:15 完全予約制)・難病相談、療養生活・地域生活の支援 ⇒茨城県難病相談支援センター ℡029-840-2838(平日9:00 〜 12:00、13:00 〜 16:00)

1元日 2

3 4官公庁仕事始め 5 6 7 8 9

10 11成人の日 12 13 14 15 16

17 18 19 20 21 22 23

2431

25 26 27 28 29 30

Page 12: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 11 -

2021年 ・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

4ヶ月児育児相談(2020.9 月生まれ)

7ヶ月児育児相談(2020.6 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2019.7 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.9 月生まれ)

3歳児健診(2017.11 月生まれ) ウェルカムベビー教室

1歳児育児相談(2020.2 月生まれ)

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認ください

2月2月・悪質商法、訪問販売・通信販売等のトラブル、製品・食品やサービスによる事故等 ⇒茨城県消費生活センター ℡029-225-6445(平日9:00〜17:00 日曜9:00〜16:00)・不動産、相続、会社、登記、調停、裁判等 ⇒茨城県弁護士会鹿嶋相談センター ℡029-227-1133(平日13:00〜16:00 木のみ13:30〜16:30) ⇒茨城司法書士総合相談センター ℡029-212-4500、029-212-4515、029-306-6004(火16:00〜18:00)

●2月は「はたちの献血」キャンペーン●10代〜 30代の方の献血者数が年々減少しています献血のご協力をお願いいたします※実施日等詳細はホームページ、広報等をご覧ください

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11建国記念の日 12 13

14 15 16 17 18 19 20

21 22 23天皇誕生日 24 25 26 27

28

Page 13: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 12 -

2021年 ・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・・・・一人で悩まないで私たちに相談してください・・・

日 月 火 水 木 金 土

4ヶ月児育児相談(2020.10 月生まれ)

7ヶ月児育児相談(2020.7 月生まれ)

1 歳6ヶ月児健診(2019.8 月生まれ)

かんたんクッキング(2020.10 月生まれ)

3歳児健診(2017.12 月生まれ)

1歳児育児相談(2020.3 月生まれ)

こころの健康相談

*休日当番医は広報いたこ・潮来市ホームページでご確認 ください*3月1日〜 3月8日は「女性の健康週間」です*3月1日〜 3月7日は「子どもの予防接種週間」です

3月3月 ・人権相談(毎日の暮らしの中で起こる差別、家庭、近隣間のさまざまな問題) ⇒潮来市市民課 ℡63-1111(平日8:30 〜 17:15)・男女共同参画相談(男女間における暴力的行為DV等) ⇒潮来市男女共同参画総合相談窓口 ℡62-2727(毎月第2・第4木曜日13:00 〜 17:00)

●3月は自殺防止月間●自殺予防いのちの電話 0120-783-556いのちの電話では毎月10日にフリーダイヤル(無料)の電話相談を受け付けています。8時から翌日8時までの24時間無料です。

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20春分の日

21 22 23 24 25 26 27

28 29 30 31

Page 14: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 13 -

健康診断・各種がん検診についてお問合せ:潮来市かすみ保健福祉センター≪ひまわり≫

  TEL 0299-64-5240年齢基準日:令和3年3月31日

月 健(検)診  内   容 対 象 者 自己負担金 【お得です‼】 お知らせ 申込方法

5月

6月

女性のための検診

子宮頸がん検診  子宮頸部の細胞を採取20歳以上の女性★ 21 歳の方は無料

4,620円 ➡ 1,000円【医療機関検診について】①検診内容子宮頸がん、子宮体がん(医師の判断)、乳がん検診(マンモグラフィ・超音波)②対象者左の表にある対象者③検診料金子宮頸がん検診:2,000円乳がん検診(マンモ):2,000円乳がん検診(超音波):1,000円④実施医療機関お申込された方へ県内医療機関をお知らせいたします⑤実施期間5月20日~ 2月26日

検診前に申込みハガキを郵送しますので、必要事項を記入し、ご返送ください

乳がん検診(マンモグラフィ)

 乳房をはさんで   レントゲン撮影 ※ マンモグラフィは  2年に1回の検査

40歳以上の女性★41歳の方は無料

40~49歳 5,280円(2方向撮影)

➡ 1,000円50歳~ 3,300円

(1方向撮影)

乳がん検診(超音波)

 超音波の検査 30歳~ 56歳の女性 3,300円 ➡ 1,000円

7月

11月

12月

生活習慣病予防健診

【基本項目】問診・身体計測・尿検査・血圧測定・血液検査

【健康相談】保健師・管理栄養士による健康相談を実施

19歳~ 39歳 6,325円 ➡ 無料(基本項目のみ)

追加で心電図・眼底検査・貧血検査を希望の方は、1,000円で受診可

事前申込み不要です当日、会場にお越しください

特 定 健 診40歳~ 74歳

( 潮来市国民健康保険に 加入の方)

8,481円 ➡1,000円

(心電図・眼底検査・貧血検査を含む)

【医療機関健診】市の集団健診のほか、指定の医療機関でも受診可

(詳細はカレンダー P15をご確認ください)

高齢者健診 75歳以上の方(健診受診日の年齢)

5,335円 ➡ 無料(基本項目のみ)

追加で心電図・眼底検査・貧血検査を希望の方は、2,200円で受診可

健(検)診実施日についてはカレンダー P1 〜 12 や郵送されたハガキ・受診券をご確認ください

Page 15: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 14 -

月 健(検)診  内   容 対 象 者 自己負担金 【お得です‼】 お知らせ 申込方法

7月

11月

12月

各種がん検診等

  (特定健診等と   同じ日に実施)

胸部レントゲン検査(結核・肺がん検診)

19歳以上 858円 ➡ 無料 65歳以上は結核検診も含みます

事前申込み不要です当日、会場にお越しください

大腸がん検診(検便による検査)

40歳以上 1,760円 ➡ 500円 ★40歳の方は無料

前立腺がん検診(血液検査)

50歳以上の男性 2,420円 ➡ 700円

B 型・C 型肝炎ウイルス検査

(血液検査)

過去未受診者で40 ~ 76歳の方

3,300円 ➡ 1,000円★40歳・45歳・50歳・ 55歳・60歳・65歳・ 70歳・75歳の方は無料

かくたん検査(たんの検査)

50歳以上 3,476円 ➡ 1,000円

9月

胃がん検診 バリウムを飲みレントゲン撮影

40歳以上 4,950円 ➡ 1,000円★40歳の方は無料

※9月に受診できなかった方は1月24日(日)、1月31日(日)の総合健診でも受診可

検診前に申込みハガキを郵送しますので、必要事項を記入し、ご返送ください 大腸がん検診 検便による検査

(便潜血反応検査)40歳以上 1,760円 ➡ 500円

12月女性のみ

骨粗しょう症検診 素足のかかとに超音波をあてて骨密度を計測

19歳以上の女性(骨粗しょう症の未治療者)

2,420円 ➡ 1,000円事前申込み不要です当日、会場にお越しください

1月 総 合 健 診健診(血液検査等)・各種がん検診と胃がん検診が一緒に受診可

今年度未受診の方 上記同様実施日1月24日(日)、1月31日(日)

事前に電話等で予約が必要です

月 健(検)診  内   容 対 象 者 自己負担金 【お得です‼】 お知らせ 申込方法

5月

6月

女性のための検診

子宮頸がん検診  子宮頸部の細胞を採取20歳以上の女性★ 21 歳の方は無料

4,620円 ➡ 1,000円【医療機関検診について】①検診内容子宮頸がん、子宮体がん(医師の判断)、乳がん検診(マンモグラフィ・超音波)②対象者左の表にある対象者③検診料金子宮頸がん検診:2,000円乳がん検診(マンモ):2,000円乳がん検診(超音波):1,000円④実施医療機関お申込された方へ県内医療機関をお知らせいたします⑤実施期間5月20日~ 2月26日

検診前に申込みハガキを郵送しますので、必要事項を記入し、ご返送ください

乳がん検診(マンモグラフィ)

 乳房をはさんで   レントゲン撮影 ※ マンモグラフィは  2年に1回の検査

40歳以上の女性★41歳の方は無料

40~49歳 5,280円(2方向撮影)

➡ 1,000円50歳~ 3,300円

(1方向撮影)

乳がん検診(超音波)

 超音波の検査 30歳~ 56歳の女性 3,300円 ➡ 1,000円

7月

11月

12月

生活習慣病予防健診

【基本項目】問診・身体計測・尿検査・血圧測定・血液検査

【健康相談】保健師・管理栄養士による健康相談を実施

19歳~ 39歳 6,325円 ➡ 無料(基本項目のみ)

追加で心電図・眼底検査・貧血検査を希望の方は、1,000円で受診可

事前申込み不要です当日、会場にお越しください

特 定 健 診40歳~ 74歳

( 潮来市国民健康保険に 加入の方)

8,481円 ➡1,000円

(心電図・眼底検査・貧血検査を含む)

【医療機関健診】市の集団健診のほか、指定の医療機関でも受診可

(詳細はカレンダー P15をご確認ください)

高齢者健診 75歳以上の方(健診受診日の年齢)

5,335円 ➡ 無料(基本項目のみ)

追加で心電図・眼底検査・貧血検査を希望の方は、2,200円で受診可

健康診断・各種がん検診についてお問合せ:潮来市かすみ保健福祉センター≪ひまわり≫

  TEL 0299-64-5240年齢基準日:令和3年3月31日

健(検)診実施日についてはカレンダー P1 〜 12 や郵送されたハガキ・受診券をご確認ください

Page 16: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 15 -

①医療機関健診 特定健診は、医療機関でも受診できます。  【負 担 金】  1,000円  【受診期間】  令和3年3月31日まで  【持参する物】 特定健診受診券、保険証

②みなし健診【持参するもの】今年度中に検査した結果会社で受けた健診結果や病院での検査結果を、かすみ保健福祉センターへご持参ください。持参いただいた結果を特定健診とみなすことができます。また、保健師や管理栄養士による健康管理のアドバイスを受けることができます。

* 生活習慣病治療中で特定健診を受診されていない方は、受診券を持参し、ぜひ主治医にご相談ください。

※医療機関の指定はありません。※健診内容は、特定健診の検査項目を満たすものが対象です。※人間ドック、特定健診の両方を受診した場合は、人間ドック助成金

を返還していただきます。

③人間ドック助成 人間ドックを受けた方は、助成制度があります。  【助 成 金】 10,000円  【申 請 期 間】 令和3年3月31日まで  【申 請 場 所】 かすみ保健福祉センター  【持参する物】 ①領収書(原本) ②健診結果(原本) ③国民健康保険証 ④振込先のわかるもの ⑤印鑑 【次の項目すべてに該当している方が対象です】

 1.上記、対象者であること 2.納期限が到来している国民健康保険税を完納している方 3.市の集団健診、医療機関健診を受診していない方 4.今年度中に受診し、この助成の申請を初めてされる方(年1回)

医療機関へ予約が必要です!

特定健診(集団健診)を受けていない方は①~③をご利用ください

特定健診(医療機関健診・人間ドック助成事業)【対象者】 潮来市国民健康保険に加入している、40 歳~ 74 歳までの方

【市内医療機関】 電話番号

飯 島 内 科 0299-66-0280

大 久 保 診 療 所 0299-62-2506

久 保 医 院 0299-64-6116

仲 沢 医 院 0299-63-2003

延方クリニック 0299-66-1873

* 市外の医療機関でも受けられます。お問合せください。

 潮来市国保特定健診受診率 H30年度39.6%(目標60% ) 特定健診の受診率等が良い保険者(市町村)には、国から支援金がもらえます。その結果、保険料の負担を抑えることにつながりますので、ぜひ受診しましょう!

Page 17: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 16 -

健診は「受けて終わり」ではなく、� 「結果が出てスタート」です!

【特定保健指導】積極的支援・動機づけ支援について

かすみ保健福祉センターでは、保健師・管理栄養士による生活習慣改善に向けた個別相談を実施しています。健診結果や食事に関することをいつでもご相談ください。

※喫煙歴の「―」は、階層化の判定が喫煙歴の有無に関係ないことを意味します

☆ただし、糖尿病、高血圧症または脂質異常症の治療にかかる薬剤を服用している人は医師による治療 ( 指導 ) が優先されます。

腹囲又は BM が該当していることが基準となり、追加リスクと喫煙歴の該当によって積極的支援又は動機づけ支援の対象となります。

追加リスクとは…⑴血糖:空腹時血糖100㎎ /㎗以上または HbA1c(NGSP 値)5.6%以上⑵脂質:中性脂肪150㎎ /㎗以上または HDL コレステロール 40㎎ /㎗未満⑶血圧:収縮期130㎜ Hg 以上または拡張期85㎜ Hg 以上

19 ~ 39歳及び40 ~ 74歳の国保の方で集団健診を受けた方には、健診19 ~ 39歳及び40 ~ 74歳の国保の方で集団健診を受けた方には、健診結果説明会を実施しています。個別で健診結果の返却と結果に合わせた結果説明会を実施しています。個別で健診結果の返却と結果に合わせた相談が受けられます。相談が受けられます。また、特定保健指導の対象となった方へ保健師・管理栄養士による個別また、特定保健指導の対象となった方へ保健師・管理栄養士による個別相談を実施しています。来所又はご自宅へ訪問させていただきます。相談を実施しています。来所又はご自宅へ訪問させていただきます。

特定健康診断の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の特定健康診断の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善が必要な方に行われる保健指導のことです。改善が必要な方に行われる保健指導のことです。リスクの数によって「積極的支援」「動機づけ支援」に分かれ、半年間リスクの数によって「積極的支援」「動機づけ支援」に分かれ、半年間かけて保健師・管理栄養士と相談をしながら生活習慣の改善をしていくかけて保健師・管理栄養士と相談をしながら生活習慣の改善をしていく制度として決められています。制度として決められています。

腹 囲

追加リスク

(4) 喫煙歴

特定保健指導

(1) 血糖 (2) 脂質 

(3) 血圧40 ~ 64 歳 65 ~ 74 歳

男性 85㎝以上

女性 90㎝以上

2 つ以上該当 ―積極的支援

動機づけ支援1 つ該当

あり

なし 動機づけ支援

上記以外で

BMI 25 以上

3 つ該当 ―積極的支援

動機づけ支援2 つ該当あり

なし動機づけ支援

1 つ該当 ―

●健診結果説明会●

 特定保健指導とは             

 対 象 者                

Page 18: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 17 -

体 内 時 計 を 理 解 し て 、 生 活 改 善 を ! !

体 内 時 計 と は ?

体 内 時 計 を リ セ ッ ト す る に は ?

 生物は地球の24時間周期の昼夜変化にあわせ、1日の中で睡眠や覚醒のリズム、体温、脈拍、ホルモンや消化酵素の分泌など様々な調整をしています。その調整を行っているのが、体内時計です。 人の体内時計の周期は24時間より少し長いため、外界からの情報を遮断した密室で生活をすると、体内時計は徐々にズレて、昼夜逆転という不都合が生じます。 そうならない為に私たちは、光の刺激によって体内時計の時刻合わせ(リセット)を行っています。光以外にも、食事、温度、運動などの影響もうけます。

 朝の太陽の光と食事によって、体内時計はリセットされ、また新しい周期が始まります。 朝食の内容が良い睡眠にも関係しています。

121110

9

8

7

65

4

32

1 0 232221

20

19

1817

16

1514

13

日中

朝食(トリプトファンの摂取)

セロトニン(神経伝達物質・精神を安定)

メラトニン(睡眠ホルモン)

材 料

分 泌

トリプトファン は、

肉、魚、大豆加工食品、乳製品、ナッツ類、卵、バナナなどに多く含まれ、

脳内に運ばれるとセロトニンを作る材料になります。朝食にトリプトファ

ンを摂ることでセロトニンが増え、日中の活動が快適になります。

セロトニン(幸せホルモン)は、

精神の安定やストレスを和らげる役割があり、体内のセロトニンは9割が

消化器管にあります。

メラトニン は、

睡眠ホルモンといわれ、強い光の刺激により分泌が抑制されます。

スマートフォン等のブルーライトの刺激は、よく晴れた日の太陽の強さと

同じ刺激であるため、寝る前にブルーライトの刺激を受けると体内時計が

乱れやすいため使用時間に注意が必要です。

心筋梗塞・脳梗塞が多い

心肺機能と筋力が最大

魔の時間(この時間の食事が 1 番太りやすい)

腸が動き始める

メラトニン分泌停止

メラトニン分泌開始成長ホルモン活発

血圧上昇

Page 19: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

群 1群 2群 3群 4群

食品 牛乳・乳製品 卵 肉類 魚介類 大豆製品 緑黄色

野菜 淡色野菜 いも類 果物 きのこ 海藻穀類砂糖油脂

主な食品と量

牛乳200ml

卵1 個(M) 50g 50g 〜

70g

豆腐の場合100g 〜150g

150g 200gじゃがいも

の場合100g

80kcal 分 50g 30g 個人によって違う

効率の良い食品

(発酵食品など)・形態

ヨーグルト200g

半熟卵1 個(M)

酒粕や、塩麹など発酵食品を組合わせる 納豆

40g(1 パック)

・生野菜よりもお浸し  ・味付けに醤油、味噌、 酢などの発酵食品を 使う

長芋 120g里芋 140gさつま芋

60g

一口大に切る

細かく切る

酢の物煮物

挽肉や叩いて柔らかく

する

※肉や魚、大豆製品を食べても、3群(野菜類)が入らないと からだのたんぱく質になりません。

- 18 -

『 高 齢 者 の 食 』― 健康を維持するための大事なポイント !! ―

高齢者は、食べたたんぱく質から自分の体のたんぱく質を作り出す力が弱くなっています 

自分の体に必要なたんぱく質等バランスのとれた栄養を摂るために~1日に何を、どれだけ、どのように食べるとよいのでしょうか?~

 食事から体に必要なたんぱく質を作り出す力が弱くなり、この能力が弱くなるために筋肉が衰える、

酵素が少なくなる、免疫力が落ちるなど様々な機能が低下することがあります。

 また食事のバランスが崩れると肥満ややせになり、どちらも健康状態の悪化につながります。

 健康維持のため、自分にあった量の食事をすることは大切です。

自覚症状で判断するのではなく、まずは健康診断又はかかりつけ医での血液検査でご自身の健康状態を確認しましょう。

効率良く食べるためには

『発酵食品』がおススメです!!

良いところは、

・腸に働き、免疫力 up

・酵素の働きを助ける

・吸収しやすい状態になっている

Page 20: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 19 -

子どもの予防接種について

定期接種(すべてのお子さんが対象) 任意接種(希望者のみ接種します)

助成対象者・回数・金額

◆すべて医療機関での接種。(学校等での集団接種はありません)◆予防接種法で定められた期間内であれば、接種は無料。◆接種時は、「予防接種手帳」(予診票)が必要。

出生届出の際に市役所市民課で「予防接種手帳」(予診票)をお渡ししています。転入の方や、出生届出時に「予防接種手帳」を受けとっていない方は、かすみ保健福祉センターにご連絡ください。

【乳児期~小学校就学前に接種するもの】Hib、小児肺炎球菌、B 型肝炎、BCG、四種混合、MR、水痘、日本脳炎

【小学校就学以降に接種するもの】 日本脳炎、DT(ジフテリア・破傷風)※日本脳炎は小学校4年生時に、DT は小学校6年生時に、予診票を郵送。

◆料金の一部を助成。

◆助成を受けるためには、専用の予診票(予防接種手帳に綴じこんであるもの) が必要。

◆小児インフルエンザの予診票は、10月に対象年齢のお子さんに郵送。

※助成が受けられる医療機関では、接種時に助成金額を差し引いた料金をお支払いください。

※助成が受けられない医療機関で接種した際は、助成金額分を返還払いさせていただきます。医療機関に全額お支払いいただいた後、かすみ保健福祉センターにて手続きをしてください。(手続きに必要なもの:印鑑、領収書、母子健康手帳、ご家族の通帳または振込口座番号の分かるもの)

☆予防接種法改正のため、2020年8月1日以降に生まれたお子さんは、ロタウイルスワクチンが、定期接種の対象になる予定です。

ワクチン名 対象となる時期 助成回数 助成金額

☆ロタウイルス1 価 生後 24 週まで

2 回 1回あたり3,000円5 価 生後 32 週まで

おたふくかぜ 1 歳~ 4 歳まで 1 回 1回あたり3,000円

小児インフルエンザ

(10月1日~翌年1月31日)

1 歳~小学 6 年生まで 2 回 1回あたり1,000円

中学 1 年~ 3 年生まで 1 回 1回あたり1,000円

Page 21: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 20 -

❖予防接種の受け方 ◆ 予防接種(定期・任意)委託医療機関 ◆

予防接種の接種時期

①予防接種委託医療機関へ電話予約をします。②母子健康手帳、健康保険証、該当の予診票を持参して接種

します。(予診票はあらかじめ記入しておいてください)

2ヶ月

3ヶ月

4ヶ月

5ヶ月

6〜8ヶ月

9〜11ヶ月

12ヶ月

15ヶ月

18ヶ月2歳3歳4歳5歳6歳7歳

7歳5ヶ月

8歳

9歳

10歳

11歳

12歳

Hib ➡ ➡ ➡ ➡

小児肺炎球菌 ➡ ➡ ➡ ➡

B 型肝炎 ➡ ➡ ➡

★ロタウィルス

BCG ➡

DPT-IPV(4種混合) ➡ ➡ ➡ ➡

DT(ジフテリア・破傷風) ➡

MR(麻しん・風しん) ➡ ➡

水痘 ➡ ➡

★おたふくかぜ

日本脳炎 ➡➡➡ ➡

★:任意予防接種 ➡:望ましい接種時期

(Ⅰ期) (Ⅱ期)

(Ⅱ期)(Ⅰ期)

:予防接種法で定められた予防接種の対象年齢 :市で接種料金の一部助成ができる対象年齢

医 療 機 関 住  所 電話番号

飯島内科 日の出8-13-2 0299-66-0280

大久保診療所 潮来143-2 0299-62-2506

仲沢医院 あやめ2-27-11 0299-63-2003

延方クリニック※ロタウイルス以外可 宮前1-11-8 0299-66-1873

朝倉診療所 行方市麻生1110 0299-72-0036

つばさクリニック 行方市島並1511 0299-72-2830

なめがた地域医療センター 行方市井上藤井98-8 0299-56-0600

鹿浦小児科医院 鹿嶋市大船津3163 0299-83-0290

たるいこどもクリニック 鹿嶋市厨4-2-5 0299-77-9911

葉山産婦人科 鹿嶋市宮中1995-25 0299-83-1515

三笠小児クリニック 鹿嶋市宮中2062-10 0299-83-3555

神栖済生会病院 神栖市知手中央7-2-45 0299-97-2111

白十字総合病院 神栖市賀2148 0299-92-3311

武藤小児科医院 神栖市知手中央1-15-40 0299-96-0611

越川クリニック 香取市北1-10-3 0478-55-8030

島崎医院 香取市北3-4-8 0478-55-1221

成田赤十字病院※定期接種のみ 成田市飯田町90-1 0476-22-2311

※2020年8月1日以降に生まれたお子さんは、ロタウイルスが定期接種の対象になる予定です。

Page 22: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 21 -

いたこの子育て

母 子 保 健 事 業

妊娠届出 手続き:子育て世代包括支援センター (かすみ保健福祉センター内) 内 容:母子健康手帳・母子健康手帳別冊 等の交付 保健師との面接

出生連絡票の提出・予防接種手帳の交付

手続き:市役所 市民課出生届出時、市民課にある出生連絡票に記入同時に市民課にて予防接種手帳を交付

乳児健康診査 医療機関での乳児健診を助成 (2回分:生後 3 ~ 6か月、生後9 ~11か月)

育児相談(4か月・7か月・1歳) 内 容:身体計測、育児相談、栄養相談 対象のお子さんに案内通知 (日程は次頁参照)

かんたんクッキング大人の食事を取り分ける離乳食教室(託児有)4か月育児相談と一緒に案内通知(日程は次頁参照)

2歳児歯科健康診査   歯科医療機関での歯科健診を助成   2歳のお誕生月に受診券を郵送

1歳6か月児健診・3歳児健診内 容:身体計測、診察(内科・歯科)、ブラッシング指導、相談(発育・発達・栄養・ことば)対象のお子さんに案内通知(日程は次頁参照)

産婦健康診査医療機関での産婦健診を助成

(2回分:産後2週間、産後1か月)

新生児聴覚検査 NEW医療機関でのお子さんの耳の検査の助成2020年4月1日以降生まれのお子さん対象

産後ケア事業産後に心身の不調があるなどケアが必要な方へ医療機関等での日帰り・宿泊による育児支援内 容:母子の心身のケア、育児手技の    指導 等

赤ちゃん訪問 生後2か月頃、保健師がすべてのお家に訪問 内 容:体重測定・予防接種のお話・    育児相談 

妊婦健康診査医療機関での妊婦健診を一部助成 (14回分)

妊婦歯科健康診査指定の医療機関での歯科健診を助成(1回分:概ね妊娠32週までに受診)

ウェルカムベビー教室 要予約

内 容:妊娠中の身体と栄養のお話・沐浴指導妊娠届出時に詳細をご案内 (日程は次頁参照)

潮来市では妊娠から子育てまで、地区担当の保健師・管理栄養士が皆様の育児をご支援

いたします。お気軽にご相談ください。

✿妊娠✿ ✿出産✿ ✿育児✿

Page 23: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 22 -

2020 年度母子保健事業 開催日程*会場はすべてかすみ保健福祉センターです

上記の日程以外にも随時お子さん(概ね就学前まで)に関する相談を受けています。また、ことばや発達に関する相談日もありますので、気になることがあればお気軽にご相談ください。

2020年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2021年

1月 2月 3月

ウェルカムベビー教室(予約制)

16(土) 28(金) 15(日) 20(土)

4ヶ月児育児相談① 10:00 ~ ② 13:15 ~

8(水)2019.11月生

14(木)2019.12月生

10(水)2020.1月生

1(水)2020.2月生

4(火)2020.3月生

2(水)2020.4月生

8(木)2020.5月生

5(木)2020.6月生

15(火)2020.7月生

13(水)2020.8月生

9(火)2020.9月生

4(木)2020.10月生

7ヶ月児育児相談① 10:00 ~ ② 13:15 ~

9(木)2019.8月生

15(金)2019.9月生

11(木)2019.10月生

2(木)2019.11月生

5(水)2019.12月生

3(木)2020.1月生

9(金)2020.2月生

4(水)2020.3月生

16(水)2020.4月生

14(木)2020.5月生

10(水)2020.6月生

5(金)2020.7月生

1歳児育児相談① 10:00 ~ ② 13:15 ~

21(火)2019.4月生

18(月)2019.5月生

22(月)2019.6月生

30(木)2019.7月生

27(木)2019.8月生

8(火)2019.9月生

27(火)2019.10月生

19(木)2019.11月生

22(火)2019.12月生

26(火)2020.1月生

25(木)2020.2月生

15(月)2020.3月生

1歳6ヶ月児健診受付時間 13:15 ~ 13:45

16(木)2018.9月生

8(金)2018.10月生

25(木)2018.11月生

9(木)2018.12月生

19(水)2019.1月生

10(木)2019.2月生

19(月)2019.3月生

9(月)2019.4月生

21(月)2019.5月生

21(木)2019.6月生

17(水)2019.7月生

9(火)2019.8月生

3歳児健診受付時間 13:15 ~ 13:45

17(金)2017.1月生

12(火)2017.2月生

26(金)2017.3月生

10(金)2017.4月生

21(金)2017.5月生

11(金)2017.6月生

23(金)2017.7月生

10(火)2017.8月生

18(金)2017.9月生

22(金)2017.10月生

19(金)2017.11月生

12(金)2017.12月生

かんたんクッキング 24(金)2019.11月生

19(火)2019.12月生

17(水)2020.1月生

21(火)2020.2月生

18(火)2020.3月生

9(水)2020.4月生

13(火)2020.5月生

13(金)2020.6月生

23(水)2020.7月生

19(火)2020.8月生

18(木)2020.9月生

10(水)

2020.10月生

Page 24: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 23 -

教育委員会・学校

妊娠・出産・子育てのご相談は子育て世代包括支援センターへ!

妊娠

かすみ保健福祉センター

出産 子育て

妊娠や子育てに関する不安や悩みに対し、保健師が一緒に寄り添いながら情報提供や助言、関係機関との連絡調整を行う相談窓口です。妊婦さん・お母さんをはじめ、子育てに関わるご家族からの相談も受け付け、妊娠・出産から子育てまで、切れ目なく支援します。

★母子健康手帳の交付・面談●ウェルカムベビー教室●妊婦健康診査、歯科健診の助成●不妊(男性不妊含む)治療、 不育症検査・治療の助成●風疹予防接種の助成

●育児相談、健康診査●身体計測●発達相談、ことばの相談●子育て広場や園庭開放の 情報提供

●出産に関わる相談●産婦健康診査・産後ケア●赤ちゃん訪問●母乳に関する相談先の紹介

★お気軽にご相談ください★子育て世代包括支援センター(かすみ保健福祉センター《ひまわり》内)

〒311-2490 潮来市島須777 TEL:0299-94-3031 FAX:0299-80-3077 Mail:[email protected](かすみ保健福祉センターアドレス)

こども園

社会福祉課

子育て世代包括支援センターとは?

子育て支援課

子育て世代包括支援センター

担当保健師担当保健師

情報提供助 言

連 携 連 携

Page 25: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 24 -

各種助成事業について

不妊治療費助成事業

【不妊治療費助成制度】

不妊治療(体外受精・顕微授精)を受け

た方に、治療費の一部を助成します。

(1回上限額 155,000円)

※治療開始時の妻の年齢が、40歳未満の場合は6回、40歳から43歳未満の場合は3回の助成。

【男性不妊治療費助成制度】

男性不妊治療を受けた方に、治療費の一

部を助成します。

(1回上限額 100,000円)

不育症検査及び治療費助成事業

2回以上の流産等により、医師から不育

症と診断された方を対象に、不育症検査

及び不育治療に要した費用の一部を助成

します。

(1回上限額 50,000円)

※年度あたり1回を上限とし、初回申請から5年度(5回)まで助成。

養育医療

出生時の体重が2,000g以下、または身体

の発育が未熟のまま出生したお子さんで、

入院が必要と医師が認めた場合の医療費

助成。

風しん予防接種助成事業

平成2年4月1日以前に生まれた次の方を

対象に、予防接種費用の1/2の額(上限額 

5,000円)を1人につき1回助成します。

① 妊娠している女性の配偶者 (またはこれに準ずるもの)

② 妊娠を予定又は希望する女性及びその  配偶者

手続きの方法先に潮来保健所にて「茨城県の助成」の申請をし、助成決定後にかすみ保健福祉センターで、「潮来市の助成」の申請をしていただきます。助成には一定の条件があります。詳しい内容はお問合せください。

詳しい内容はお問合せください。

詳しい内容はお問合せください。

詳しい内容はお問合せください。

Page 26: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 25 -

成人の予防接種 高齢者インフルエンザ◆対 象 者 ①予防接種を受ける日の年齢が65歳以上の方(昭和31年2月1日以前生まれ) ②60 ~ 64歳で身体障害者手帳 内部障害1級(心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全  ウイルスによる免疫機能に障害)の方◆助 成 額:2,100円  ※助成額を超えた金額は自己負担。 ※生活保護受給者の方は全額免除(無料)。かすみ保健福祉センターにて免除券発行。◆助成期間:令和2年10月1日から令和3年1月31日まで◆予防接種の流れ ①10月上旬 予診票送付 ・65歳以上の方全員に郵送。 ・11月、12月、1月中に65歳に到達される方には、誕生月の前月末に郵送。 ②医療機関へ電話予約 ③予防接種(医療機関が定めた額から2,100円を差し引いた額が自己負担)

高齢者肺炎球菌◆対 象 者 ① 65歳 (昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生)   70歳 (昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生)   75歳 (昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生)   80歳 (昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生)    85歳 (昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生)   90歳 (昭和 5年4月2日~昭和 6年4月1日生)   95歳 (大正14年4月2日~大正15年4月1日生)  100歳(大正 9年4月2日~大正10年4月1日生) の方②60 ~ 64歳で身体障害者手帳 内部障害1級(心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不 全ウイルスによる免疫機能に障害)の方 ※該当している方でも、すでに接種されている方(自費を含む)は、対象になり  ません。 ※上記対象の方に助成できるのは、今年度限り。 ※生活保護受給者の方は全額免除(無料)。かすみ保健福祉センターにて免除券発行。◆助 成 額:3,000円  *助成額を超えた金額は自己負担。◆助成期間:令和3年3月31日まで◆予防接種の流れ ①4月上旬 予診票送付(対象者の方に個別に郵送) ②医療機関へ電話予約 ③予防接種(医療機関が定めた額から3,000円を差し引いた額が自己負担)

風しん定期接種◆対 象 者 昭和37年4月1日から昭和54年4月1日生まれの男性 ≪令和 2 年度クーポン送付対象者≫ 昭和41年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性

 ※昭和37年4月2日から昭和41年4月1日生の方は、翌年度の送付対象となります。今年度中に抗体  検査をご希望の方は、かすみ保健福祉センターまでお問合せください。

◆料 金:無 料◆期 間:令和3年3月31日まで◆定期接種の流れ

※クーポン券が届いた方はまず、医療機関・特定健診・事業所健診等に持参して抗体検査を受けていただきます。検査の結果、十分な量の抗体がない方が定期接種の対象となります。

予防接種法の一部改正(平成31年3月)により、平成31年度から5年間、引き続き65歳以上で5歳きざみの節目年齢の方が対象となりました。

クーポン券が届く

取扱い医療機関へ予約(特定健診で受ける場合は予約の必要はありません)

抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要)

抗体検査の結果を受け取る

 

麻しん風しんの混合ワクチン(MR ワクチン)の接種を受けましょう

(クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要)

    抗体なし HI 法 8 倍以下相当・風しんへの抵抗力が ありません・風しんにかかるリスク があります

    抗体あり

・風しんへの抵抗力が あります・定期の予防接種の対象 となりません

★抗体検査①事業所健診や特定健診、人間ドックの機会に、

クーポン券を提示することで、その場で風しんの抗体検査が受けられます。

②全国の医療機関・健診機関で受けられます。 各機関にご確認ください。

★持ち物①抗体検査時 クーポン券、本人確認書類(運転免許証、保険証等)②予防接種時 ①の持ち物に加え、抗体検査の結果がわかるもの

病院名 住所 電話 抗体 予防接種

飯島内科 日の出 8-13-2 66-0280 ○ ○

大久保診療所 潮来 143-2 62-2506 ○ ○

久保医院 牛堀 821-1 64-6116 ○ ○

常南医院 辻 386 63-1101 ○ ○

仲沢医院 あやめ 2-27-1 63-2003 ○ ○

延方クリニック 宮前 1-11-8 66-1873 ○ ○ユビキタスHINODE 日の出 4-1-14 94-8008 ○ ○

★抗体検査・予防接種のできる市内医療機関

Page 27: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 26 -

高齢者肺炎球菌◆対 象 者 ① 65歳 (昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生)   70歳 (昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生)   75歳 (昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生)   80歳 (昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生)    85歳 (昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生)   90歳 (昭和 5年4月2日~昭和 6年4月1日生)   95歳 (大正14年4月2日~大正15年4月1日生)  100歳(大正 9年4月2日~大正10年4月1日生) の方②60 ~ 64歳で身体障害者手帳 内部障害1級(心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不 全ウイルスによる免疫機能に障害)の方 ※該当している方でも、すでに接種されている方(自費を含む)は、対象になり  ません。 ※上記対象の方に助成できるのは、今年度限り。 ※生活保護受給者の方は全額免除(無料)。かすみ保健福祉センターにて免除券発行。◆助 成 額:3,000円  *助成額を超えた金額は自己負担。◆助成期間:令和3年3月31日まで◆予防接種の流れ ①4月上旬 予診票送付(対象者の方に個別に郵送) ②医療機関へ電話予約 ③予防接種(医療機関が定めた額から3,000円を差し引いた額が自己負担)

歯・お口の健康から全身の健康へ !

【お口の健康とメタボリックシンドローム】 「早食い」は「メタボ」になりやすいという統計があります。また、「メタボ」になり脂肪が過剰になると、脂肪細胞からサイトカインという物質が分泌され、動脈硬化を促進させてしまいます。このサイトカインと同じ物質が「歯周病」になっても出てくるため、「歯周病」が糖尿病や、心筋梗塞、菌血症(歯周病菌や炎症物質が全身に回り臓器障害を起こす)、認知症、早産などのリスクを高めると言われています。ゆっくりよく噛む習慣を身につけ、「早食い」を予防することは、メタボの改善にもつながります。

【よく噛む習慣】〇食事をひと口食べたら、箸等を手から離して20回程度を目

標に噛む。                         〇よく噛める状態の歯(健全歯)を保つ。

歯周病や虫歯を予防し、お口の健康を保つことは全身の健康を保つことにつながります。乳幼児期、成人期、老年期を通して歯科健診を受け、予防と早期治療に取り組みましょう。

2 歳児歯科健診 2 歳のお誕生日を迎える月に受診券を郵送

妊婦歯科健診 妊娠届出時に受診券を交付

歯周病検診 今年度 40、50、60、70 歳を迎える方に受診券を郵送

*潮来市の歯科保健事業*

健(検)診料金はすべて無料です。受診時に、普段使用している歯ブラシ等を持参してください。

菌血症認知症

肥 満

動脈硬化

骨粗しょう症

狭心症・心筋梗塞心内膜炎肺 炎

糖尿病

が ん

胎児の低体重早産

お口の健康は寿命の延伸にもつながります。

心臓

血管

子宮

すい臓おなか

Page 28: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 27 -

《 一人で悩んでいませんか? 》

4 月 7月 8 月 10 月 1月 3月

23日(木) 30日(木) 27日(木) 22日(木) 28日(木) 25日(木)

かすみ保健福祉センター 医師による「こころの健康相談」(無料・予約制)

潮来保健所 医師による「こころの健康相談」(無料・予約制)

こころの体温計♥こころの体温計本人モード♥こころの体温計家族モード♥アルコールチェック♥赤ちゃんをお持ちのママさんに 赤ちゃんママモード♥ストレス対処タイプテスト♥これって愛?これってDV?♥これって認知症?♥わたしも認知症?

・こころの不安や悩み、不眠、うつ、アルコール依存、高齢者の認知症について、専門の医師が相談に応じます。 本人、家族などどなたでもご相談できます。 ※秘密は厳守いたします。 【日時】右記のとおり(年 6 回)午前 10 時~ 11 時 【場所】潮来市かすみ保健福祉センター(潮来市島須 777) 【電話】0299-64-5240      (祝祭日を除く月~金 8:30 ~ 17:15)

・精神科の医師や保健師が相談に応じます。本人、家族などどなたでもご相談できます。  ※プライバシーは守られますのでお気軽にご相談ください。 【日時】毎月2回(日程は事前にお問合せください。) 【場所】潮来保健所(潮来市大洲 1446-1) 【電話】0299-66-2174     (潮来保健所保健指導課直通)

 こころの健康状態を、携帯電話やパソコンで簡単にチェックできるシステムです。 結果だけではなく、結果内容に応じた相談窓口もご紹介しています。 8つのモードから、あなたの気になるものを選択し、確認してみましょう。 上記 QR コードや潮来市ホームページからもアクセスできます。

Page 29: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 28 -

まずはセルフチェック! ストレス診断

□✓の数が0~5個 ➡ ま、大丈夫かな?

□✓の数が 6 ~ 10 個 ➡ 少し休んだ方がいいよ

□✓の数が 16 ~ 20 個 ➡ 今すぐ病院へ行こう

□✓の数が 11 ~ 15 個 ➡ 早めに専門家に相談しよう

当てはまる項目に✓してみましょう。□ 何となく頭や気分がすっきりしない□ 食べ物の好みが変わり食欲がない□ 眠れない日が続き、昼間ボーっとする□ 好きだったことをしても楽しく思えない□ 気がついたら何かいつも食べている□ 人にあまり会いたくない日が続く□ 仕事や家族等にやる気が起きない□ 自分の存在価値がないと思う□ すべての原因が自分にあると自分を責める□ 朝起きられず、遅刻や欠勤が多くなる□ 体の動きや話し方が極端に遅くなる□ これまでより言葉が少なくなる□ 何事にも興味がわかない□ イライラし、あせる□ 体をつねに動かし、じっとしていられない□ 以前より疲れやすい□ 気力がなく、やる気がおきない□ 急にめまいを感じ、動けなくなる□ 意味もなく不安を覚える□ 風邪をひきやすい

★ストレスが原因で起きる疾患ストレスが引き起こす疾患は多岐にわたりますが、代表的な疾患として次のようなものがあります。うつ病、不安神経症、アルコール依存症等

専門医できちんと治療することで回復します。治療を受けながら急がず焦らず、疲れたら休息しながら無理のない生活を送りましょう。

あなたのストレス度は正常範囲なので特に問題ないでしょう。これまで通りの生活スタイルを続け、時々ストレス度をチェックして、数が増えたら早めの対応をとりましょう。

少しストレス度が高いようです。たまには仕事や家事を休んでゆっくりしましょう。好きなことに没頭するなど気分転換し、早めにストレスを解消しましょう。すぐに休めない場合は、仕事を今までより減らしていきましょう。

ストレス度がかなり高くなっています。様々な日頃のストレスから症状が出てきていませんか?できるだけ早めに長めの(最低3ヶ月)休養をとってください。もし、悩みを抱えている場合は、一人で悩まず家族や友人、あるいは専門家に相談することが大切です。

心身ともにそうとう疲れているようですね。ただちに休養し、病院(心療内科・精神科)へ行きましょう。一人では行きにくいと思いますので、家族や友人に付き添ってもらうといいでしょう。

Page 30: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 29 -

*茨城県救急医療システムのホームページもご覧ください。https://www.qq.pref.ibaraki.jp/WP0101/RP010101BL.do

医 療 機 関 名 電話番号 医 療 機 関 名 電話番号 医 療 機 関 名 電話番号

飯島内科(日の出 8-13-2) 66-0280 あさい歯科医院(日の出 1-16-8) 94-2555 こひなた歯科医院(日の出 7-15-24) 66-1011

石毛医院(潮来 226) 62-2523 飯田歯科医院(辻󠄀 323-2) 62-2468 須田歯科医院(牛堀 57-5) 64-6500

大久保診療所(潮来 143-2) 62-2506 いたこ歯科医院(あやめ 2-22-23) 63-0853 鈴木歯科医院(潮来 91-8) 62-2172

久保医院(牛堀 821-1) 64-6116 うちぼり歯科医院(潮来 490-2 62-2166 鈴木歯科医院(牛堀 133-4) 64-5909

常南医院(辻󠄀 386) 63-1101 大崎歯科医院(新宮 1224-2) 66-6479 関戸歯科医院(あやめ 1-13-17) 63-3311

仲沢医院(あやめ 2-27-11) 63-2003 大森歯科医院(潮来 92-5) 63-2707 匠歯科医院(宮前 1-10-7) 66-7196

延方クリニック(宮前 1-11-8) 66-1873 大森歯科医院(牛堀 424-1) 64-6589 根本歯科医院(辻󠄀 664) 63-1415

ユビキタスクリニック HINODE(日の出 4-1-14) 94-8008 草野歯科医院(須賀 2978-2) 66-1118 ラ・ラ・ルー歯科医院(永山 777 ララルー内) 94-7500

久保歯科医院(牛堀 821-1) 64-6662

医療機関一覧医療機関一覧(五十音順)(五十音順)

●プッシュ回線の固定電話、携帯電話から

子ども子ども 救急電話相談救急電話相談

短縮ダイヤル

または 03―6667―337703―6667―3377

*茨城県小児救急パンフレット『子どもの救急ってどんなとき?』もご覧ください。

#シャープ#シャープ 8 0 0 0

子ども子ども 救急電話相談救急電話相談

●プッシュ回線の固定電話、携帯電話から

おとなおとな 救急電話相談救急電話相談

短縮ダイヤル

または 03―6667―337703―6667―3377

#シャープ#シャープ 7 1 1 9

おとなおとな 救急電話相談救急電話相談

24時間 365日受付 24時間 365日受付

Page 31: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

- 30 -

鹿嶋市夜間小児救急診療所

案内図 案内図

鹿行南部地域夜間初期救急センター◆場  所:鹿嶋市教育センター内(鹿嶋市宮中1998-2)◆診療時間:毎日午後8時〜午後11時(受付は午後10時45分まで)◆電  話:0299-82-3817◆内  容:急な発熱などに対する応急診療       ※検査や本格的な治療が必要な場合は、近隣の総合病院と連携。       ※外科的疾患への対応はできません。

◆対 象 者:中学生以下◆持 ち 物:健康保険証、マル福受給証(お持ちの方)

◆場  所:神栖済生会病院(神栖市知手中央7-2-45)◆診療時間:毎週日曜日 午後7時〜午後10時      (12月29日から1月3日を除く)◆電  話:0299-77-9900◆内  容:急な発熱や腹痛、切り傷などの軽傷に対する応急診療◆対 象 者:高校生以上      ※中学生以下の方は、左記 「夜間小児救急診療所」 をご利用ください◆持 ち 物:健康保険証、お薬手帳(お持ちの方)

至大野地区

鹿島高校北

51号バイパ

鹿嶋市役所前鹿島小前

三笠山

鹿島神宮

至神栖

至潮来I・C

鹿島中

鹿島神宮

鹿嶋市夜間小児救急診療所

鹿嶋市役所

鹿嶋勤労文化会館

イオン

メガネスーパー

幸楽苑  業務スーパー

チェリオ

中央図書館

常陽銀行

鹿島高校

鹿島小

三笠小

51

51

124

124

警備室

外科

形外中央処置室

内科

整外

眼科耳鼻

小児科

受付

受付・会計

正面玄関

駐車場

薬局

駐車場

駐車場

救急入口

正面玄関向かって左側奥の「救急入口」から入り, 外科受付が夜間初期救急センターの受付になります。

Page 32: 2020年4月~2021年3月 潮来市保存版 健康カレンダー · *詳しくはp13〜14をご覧ください ・茨城いのちの電話(自殺・いじめ・その他)

県道潮来佐原線

県営住宅

旧八代小学校

松島商事

牛堀公民館

ラ・ラ・ルー潮来消防署

大塚野地区

日の出地区

潮来大橋

潮来駅

茨城トヨタ

大賀屋 潮 来市役所

潮来公民館

横須賀

日の丸家具

西町

駐車場

ガソリンスタンド潮来辻郵便局

潮来郵便局 ガソリン

スタンド

くるまやラーメン

ローソン

ナフコ

至鹿嶋

県 道

至神栖

至行方

至香取 国道51号 国道51号

かすみ保健福祉センター《ひまわり》

潮来保健所

セイミヤ潮来市商工会

潮来土木事務所

シルバー人材センター

福祉事務所

社会福祉協議会

八代小入口 上戸

島須777 TEL.64-5240

TEL.66-2114

潮来市上戸