2020.7.17 現代教養学部説明会加えてfinal...

45
© Tokyo Woman's Christian University 現代教養学部説明会 2020.7.17 挑戦する知性―未来につなぐリベラル・アーツ

Upload: others

Post on 21-Jul-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

© Tokyo Woman's Christian University

現代教養学部説明会2020.7.17

挑戦する知性―未来につなぐリベラル・アーツ

Page 2: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

Ou

tline

学びの特徴01 ―ディプロマ・ポリシー

―カリキュラム・ポリシー

学科・専攻の内容02―アドミッション・ポリシー

就職状況03

© Tokyo Woman's Christian University

新型コロナウイルスに対する本学の取組04

Page 3: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01

大学案内p.16

3

History of Tokyo Woman’s Christian University

北米のプロテスタント諸教派の援助のもと、1918年に開学。当時の日本の教育制度では閉ざされていた、女性への大学の門戸を開放し、キリスト教の精神に立脚した最高のリベラル・アーツ教育を行うことを目指した。

「専門性をもつ教養人」の育成「一人ひとりを大切にする人格教育」

初代学長 新渡戸稲造

第二代学長 安井てつ 常務理事A.K.ライシャワー

創立期を支えたトリオ

100年間受け継がれてきた「自立した女性を育てたい」という情熱

2018年に創立100周年を迎えた本学は、学生一人ひとりを大切に育てる伝統を守りながら、グローバル化・情報化・多様化する社会に貢献できる女性の育成を目指して、次の100年に向けた一歩を踏み出しています。

~歴史・建学の精神~

Page 4: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01

4採用と大学教育の未来に関する産学協議会 「中間とりまとめと共同提言」(経団連 Apr. 22, ’19)

創立以来100年間一貫して行われて来た本学の「リベラル・アーツ教育」は、人工知能AIが活躍する近未来の、大きく変動し予測不可能と言われる時代にこそ、その真価を発揮するものと考える。

Histo

ry of T

okyo

Wo

man

’s Ch

ristian U

niversity~

歴史

・建学の精神~

Page 5: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01

大学案内p.18 5

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

東京女子大学は、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に掲げる資質・能力を修得させるために、以下の方針に基づいて、全学共通カリキュラムと学科科目を2つの柱とするリベラル・アーツ教育を行います。

【教育課程の編成】1. 広範で多様な基礎的知識と基本的な学習能力の獲得のために、「リベラル・スタディーズ」と「アカデ

ミック・スキル科目」の2つの科目群からなる全学共通カリキュラムを編成する。2. 専門的な方法論と知識を学ぶために、学科科目を体系的かつ順次的に編成する。3. 授業科目の到達目標・内容に応じた多様な形態の授業科目(講義科目、演習科目、実習科目)を配置する。【教育内容・方法】4. 実践的な議論を通じて、知識の活用能力、論理的思考力、問題発見・解決能力、コミュニケーション能力、

他者を尊重し協働できる力を養うために、全学年を対象に、参加型の少人数教育を行う。5. 本学における学修の基盤となる基礎学力及び学習方法を習得し、主体的な学びの姿勢を養うために、アク

ティブ・ラーニングによる初年次教育を行う。6. 女性の自己確立とキャリア探求の基礎をつくるために、女性学・ジェンダー的視点に立つ教育を行う。7. 自分の専攻分野以外の学問領域への関心を広げ、学際的視点を養う全学共通の教育プログラムとして、日

本語教員養成課程、キャリア・イングリッシュ課程、副専攻を設置する。8. 教育成果の段階的な測定とそれに基づく適切な学習指導を行うため、4年次学生を、卒業研究を行うこと

が可能な者と位置づけ、全学科で3年次から4年次への進級条件を設ける。【学修成果の評価】9. 学士課程の集大成としての卒業研究(卒業論文、Final Presentation、講究)を全学科必修とし、目標とす

る資質・能力を身につけることができたかを、ルーブリックを用いて評価する。10. 本学のリベラル・アーツ教育の学修成果について、直接的指標と間接的指標を用いて、多角的観点から

評価を行う。

Page 6: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

6

1全学共通カリキュラム ⇒大学案内p.22~27参照

Point 1 体験的・実践的な学びを強化:「挑戦する知性」科目を設置

英語教育の強化:運用力・発信力を重視

情報処理教育の強化

文理融合の学びを促進

Point 2

Point 3

Point 4

ニューヨーク国連研修、ケンブリッジ教養講座、女性の起業(ビジネス・プランニング・コンテスト)⇐ビジネス・プランニング・コンテストは高校生や社会人も参加

1~4年次まで切れ目なく英語力を磨くカリキュラム

必修単位数を倍増

文系向け数学科目の設置文系・理系の垣根を取り払う文系の数学嫌いを克服

Page 7: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

7

1全学共通カリキュラム ⇒大学案内p.24参照

ニューヨーク国連研修

挑戦する知性科目

ケンブリッジ教養講座

女性の起業

夏期の集中授業とニューヨーク国連本部での海外研修から構成される特別プログラム。国連本部では国連職員によるブリーフィングを受け、英語による質疑応答や意見交換を行う。

ケンブリッジ大学で英語で行われる講座の受講を通して本学の教育理念であるリベラル・アーツに触れる機会を提供する。

日本での起業をめぐる問題点や可能性、女性起業家の具体例や資金計画等に関する基礎的な知識を講述したうえで、ディスカッションやプレゼンテーションなどのグループワーク、個別のカウンセリングを通じて、商品企画を起業につなげるための実践的スキルを習得する訓練をおこなう。

Page 8: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

8

2 カリキュラムマップ・コースナンバリングその授業で特に身につく能力等が明示してある。授業の難易度や履修の順序がわかりやすくなるように、すべての授業科目にコースナンバリングが付されている。

【例】国際英語専攻

特徴ある授業科目A:アクティブ・ラーニング科目B:ブリッジ(共有)科目C:キャリア科目E:英語による開講科目

(授業の全てまたは一部を英語で行う)G:グローバル科目

本学公式サイト各専攻のページで確認できます https://www.twcu.ac.jp/

Page 9: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

3

9

【例】コミュニティ構想専攻の実習科目

民間企業、官公庁、地域コミュニティなどでの実践経験を持つ教員が、コミュニティにおける実習科目を指導。ワークショップやインターンシップなど問題解決型の知的実践やテーマ別の実習科目もある。

Point 「コミュニティ拠点実習」では、課題解決型学習の計画書を作成し、グループまたは個人で実習(インターンシップ、フィールドワーク、イベント企画など)を行う。特に個人で行う場合は、実習の目的を明確にして自ら実習先をみつけ、交渉を行うところから始める。学習の成果を報告書にまとめ、発表や討論を行う。

・コミュニティ構想専攻3年次学生の拠点実習・国際英語専攻3年次学生の海外研修

の報告の動画をご覧ください。

Page 10: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

4実践的な議論を通じて、知識の活用能力、論理的思考力、問題発見・解決能力、コミュニケーション能力、他者を尊重し協働できる力を養うために、全学年を対象に、参加型の少人数教育を行う。

10

少人数教育

―1年次から4年次まで演習(ゼミ)形式の授業―一人ひとりの専門性を追求する演習科目

東京女子大学の英語表記Tokyo Woman’s Christian Universityの「女性」は単数形。そこには、学生一人ひとりを大切に育てたいという思いが込められている。少人数クラスを基本とし、教授1人につき10~20名程度での授業を行う。卒業生からは、少人数制の授業、教員からのきめ細かな指導、全員が取り組む卒業論文・卒業研究などが評価されている。

卒業生の大学生活満足度 93.9%※1

学生のコミュニケーション力が高い大学 全国私立女子大学 1位

※2

例)歴史文化専攻全体の約60%が演習形式の授業

※1 東京女子大学の教育ならびに卒業生の就業状況に関する調査(2018年度)対象:2003年3月、2008年3月、2015年3月卒業者「大学生活に対する満足度として、最も近いものを1つ

お選びください。」という質問に対し、肯定的な回答の割合(本学調べ)

※2 大学通信「大学探しランキングブック2020」2019年全国の高等学校の進路指導教諭が評価する大学対象:2019年の7月に行われた進学校の進路指導教諭へのアンケート調査で、回答のあった857校のデータ

を集計

Page 11: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

5本学における学修の基盤となる基礎学力及び学習方法を習得し、主体的な学びの姿勢を養うために、アクティブ・ラーニングによる初年次教育を行う。

11

【例】国際社会基礎演習<国際社会学科1年次>4専攻の1年次の学生と教員が少人数の混成クラスに分かれ、ゼミ形式で授業を行う。社会学、経済学、国際関係論、文化人類学、現代史など学問分野別の知を用いることの重要さ、他方で、分野別の知を学際的に駆使することの重要さを、報告や討論などを通じて確認する。

その他にも・児童英語教育入門演習<国際英語学科>・実践的研究計画法<コミュニティ構想専攻1~4年次合同>・アプリ作成入門<コミュニケーション専攻> 他多数

⇒すべての学科・専攻で1年次の前期に演習を設置し、大学で学ぶための基礎を整える。

Page 12: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

6 女性の自己確立とキャリア探求の基礎をつくるために、女性学・ジェンダー的視点に立つ教育を行う。

12

【例】ジェンダーとメディア<コミュニケーション専攻>

メディアにおけるジェンダー問題への気づき・分析・批判的検討を行う。

その他にも・女性学とジェンダーを学ぶ<全学共通カリキュラム>・ジェンダーの経済学<経済学専攻> 他多数

*副専攻として「女性学・ジェンダー」を体系的に学べるカリキュラムも設置

Page 13: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

7自分の専攻分野以外の学問領域への関心を広げ、学際的視点を養う全学共通の教育プログラムとして、キャリア・イングリッシュ課程、日本語教員養成課程、副専攻を設置する。

13

英語で発信するキャリアを形成するための本学独自の英語力養成プログラム

所属する学科・専攻以外の学問領域や専攻に隣接する学問領域についての関心を深め、学際的な視点を養う*キリスト教学、比較文化、

女性学・ジェンダー

全学科の学生を対象に、日本語教育に携わる人材の育成に力を注いでいる

⇒大学案内p.111参照⇒大学案内p.29参照

キャリア・イングリッシュ課程

日本語教員養成課程

⇒大学案内p.94参照

副専攻

教育成果の段階的な測定とそれに基づく適切な学習指導を行うため、4年次学生を、卒業研究を行うことが可能な者と位置づけ、全学科で3年次から4年次への進級条件を設ける。

8

入口(入学試験)と出口(卒業研究)だけでなく、例えば、1年次の初めと2年次の終わりにTOEICを必須で受験させたり、4年次への進級条件を設定して、途中段階でも教育成果を測定することによって教育の質保証を担保している。

Page 14: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学びの特徴

01カ

リキ

ュラ

ム・

ポリ

シー(教育課程編成・実施の方針)

大学案内p.18

【学修成果の評価】

9学士課程の集大成としての卒業研究(卒業論文、Final Presentation、講究)を全学科必修とし、目標とする能力を身につけることができたかを、ルーブリックを用いて評価する。

14

【例】国際英語学科

卒業研究全学科必修

海外研修で高めた英語力を帰国後、Third-Year Research Writingでアカデミックなコンテンツと英語論文の書き方を学んで伸ばし、4年次演習で、大学生活の集大成として英語での卒業論文の完成を目指す。加えてFinal Presentationを実施する。

ルーブリック評価

1年次必修のコア科目、進級条件科目と卒業研究でルーブリック評価を導入

本学のリベラル・アーツ教育の学修成果について、直接的指標と間接的指標を用いて、多角的観点から評価を行う。

文部科学省AP事業「リベラル・アーツ教育のアセスメント・モデルの構築による学修成果の向上と可視化」

アセスメント・ポリシー、アセスメント・モデルに従って、専門知識、汎用的能力、態度・志向を測定し、学習成果をプログレス・チャート等を用いて可視化している。

10

Page 15: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

Ou

tline

学びの特徴01 ―ディプロマ・ポリシー

―カリキュラム・ポリシー

学科・専攻の内容02―アドミッション・ポリシー

就職状況03

© Tokyo Woman's Christian University

新型コロナウイルスに対する本学の取組04

Page 16: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02

学科・専攻の内容

大学案内p.20

5学科12専攻がリベラル・アーツ教育の新たな未来を拓く

現代教養学部

国際英語学科

人文学科

国際社会学科

心理・コミュニケーション学科

数理科学科

●哲学専攻●日本文学専攻●歴史文化専攻

●国際関係専攻●経済学専攻●社会学専攻●コミュニティ構想専攻

●心理学専攻●コミュニケーション専攻

●数学専攻●情報理学専攻

●国際英語専攻 155

200

270

195

70

16

Page 17: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02

学科・専攻の内容

大学案内p.19

国際英語学科Division of English

本学科は、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)及びカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)に定める教育を受けるために高等学校の教育課程の内容を幅広く修得し、次に掲げる知識・技能、能力、目的意識・意欲を備えた女性を求めます。

(1) 英語の基礎的運用能力と自分の考えを英語で表現する力を身につけている。(2) 日本語の的確な理解力や表現力を身につけている。(3) 歴史や現代社会についての基礎的な知識や数学的な思考力を身につけている。(4) 知識や情報をもとにして、筋道を立てて考え、その結果を説明することがで

きる。(5) 国際的共通語としての英語とその言語文化の広がりに興味を持ち、英語の実

践的かつ高度な運用能力を活かして世界に向けて発信し、社会に貢献したいという意欲がある。

17

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

Page 18: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02国

際英

語学

科D

ivision

of E

ng

lish

学科・専攻の内容

国際英語専攻

Dep

artmen

t of E

ng

lish

大学案内p.36

概要

Topics

・イングリッシュ・スタディーズ・コース英語学や英語の文学・文化を研究

・英語教育コース4技能の実践的な運用能力と国際的視野を備えた教員を育成

・英語キャリアコース通訳や翻訳など、実践的運用能力を習得し、国際社会へ貢献する

実践的プログラムで英語をキャリアに結び付ける

海外研修※

(スタディ・アブロード)

必修

自分の学びをデザインするコース制

18

※研修先:オレゴン大学(アメリカ)、エジンバラ大学(イギリス)、トロント大学(カナダ)、クイーンズランド大学(オーストラリア) など

Page 19: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02

学科・専攻の内容

大学案内p.19

人文学科Division of Humanities

本学科は、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)及びカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)に定める教育を受けるために高等学校の教育課程の内容を幅広く修得し、次に掲げる知識・技能、能力、目的意識・意欲を備えた女性を求めます。

(1) 日本語(古典も含む)の読解力と、それに基づいた確かな表現力、及び、外国語(英語)の基礎的な運用能力を身につけている。

(2) 歴史や現代社会についての基礎的な知識や数学的な思考力を身につけている。

(3) 知識や情報をもとにして、筋道を立てて考え、その結果を説明することができる。

(4) 人文学(哲学・文学・史学)に興味を持ち、人文学に関する知識と能力を活かして、社会に貢献したいという意欲がある。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

19

Page 20: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

学科・専攻の内容

02

哲学専攻

Dep

artmen

t of P

hilo

sop

hy

大学案内p.42

人文

学科

Divisio

n o

f Hu

man

ities

概要

・自ら考えを深め、問題の本質を見抜く洞察力、

知性と感性を磨きます。

・哲学、倫理学、美学、キリスト教学を現代の

科学や芸術の視点を取り入れて学びます。

Topics

文系と理系の学生が一緒に学ぶ「文理融合演習」を設置

「いのち」を考える「女性と生命倫理」を設置

心や世界の存在の謎を考える現代の哲学を学べる

20

Page 21: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02人

文学

科D

ivision

of H

um

anities

学科・専攻の内容

日本文学専攻

Dep

artmen

t of Jap

anese L

iterature

大学案内p.46

概要

Topics

英語で日本文学や文化を学べる科目の新設

フィールドワークや言語情報処理など実践型の授業で学べる

方言を専門的に学べる

・日本語と日本文学・文化の価値を学ぶ。

・異文化を背景とする文学作品の比較や、

コンピュータによる言語情報処理など、

幅広い研究方法を用いて学ぶ。

21

Page 22: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02人

文学

科D

ivision

of H

um

anities

学科・専攻の内容

歴史文化専攻

Dep

artmen

t of H

istory

大学案内p.50

概要

Topics

・日本・アジア・西洋の3領域それぞれの

歴史と文化を、さまざまな資料を駆使して探究。

・先人たちの多様な経験やあり得た可能性を発見

し、自身の人生や社会の未来をよりよくしてい

く手がかりをつかむ。

「美術史」「考古学」

の授業でモノから歴史を見る目を養う

「世界遺産学」の授業で歴史学と観光学の接点を学ぶ

「オーラルヒストリー」

の授業で歴史の聞き取り調査を体験

22

Page 23: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02

学科・専攻の内容

大学案内p.19

国際社会学科Division of Global Social Sciences

本学科は、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)及びカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)に定める教育を受けるために高等学校の教育課程の内容を幅広く修得し、次に掲げる知識・技能、能力、目的意識・意欲を備えた女性を求めます。

(1) 日本語の的確な理解力や表現力、外国語(英語)の基礎的な運用能力を身につけている。

(2) 現代社会や歴史についての基礎的な知識や数学的な思考力を身につけている。

(3) 知識や情報をもとにして、筋道を立てて考え、その結果を説明することができる。

(4) グローバルな視野をもって地域社会から国際社会に至る幅広い問題に興味を持ち、社会科学に関する知識と能力を活かして、社会に貢献したいという意欲がある。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

23

Page 24: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02国

際社

会学

科D

ivision

of G

lob

al So

cial Scien

ces

大学案内p.56

学科・専攻の内容

国際関係専攻

Dep

artmen

t of In

ternatio

nal R

elation

s

概要

Topics

・多様な研究法を用いて、日本、南北アメリカ、

東アジア、東南アジア、南アジアなどの政治、

外交、歴史、文化、思想など世界の諸問題に

ついて学ぶ。

国際政治学・国際機構論・国際関係史・国際関係法の授業も充実

ジェンダーなど新しい視点からみる科目が充実

多様な世界を知るための座標軸となる日本研究

24

Page 25: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02国

際社

会学

科D

ivision

of G

lob

al So

cial Scien

ces

大学案内p.60

学科・専攻の内容

経済学専攻

Dep

artmen

t of E

con

om

ics

概要

Topics

経営学も本格的に学べる

経済学を広く学ぶために、経済学・会計学・保険論など関連領域の授業も充実

ジェンダー関連科目は近未来の自分を考える機会

・基礎から応用まで段階を追って経済学を学ぶ。

・グローバルな視点で経済全体を捉えながら、

社会の身近な問題を冷静に分析し、制度設計

する力を養います。

25

Page 26: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02国

際社

会学

科D

ivision

of G

lob

al So

cial Scien

ces

大学案内p.64

学科・専攻の内容

社会学専攻

Dep

artmen

t of S

ocio

logy

概要

Topics

さまざまな質的・量的社会調査の技法を深く学べる

社会へのあなたの関心・無関心を受け止め、「学問」していきます

「社会調査士」の資格取得を強力にバックアップ

・社会・生活の中で起こること全てを研究対象に

学びます。

・社会調査実習などの授業を通して社会学的な

ものの見方を養います。

26

Page 27: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02国

際社

会学

科D

ivision

of G

lob

al So

cial Scien

ces

大学案内p.68

学科・専攻の内容

コミュニティ構想専攻

Dep

artmen

t of C

om

mu

nity D

esign

概要

Topics

キャリア形成やまちづくりを実践する実習科目を設置

コミュニティ構想、人生設計のツールを学びます

年次を越えた合同の科目で学びを深めます

・コミュニティの仕組みについて、多角的な

視点から知識と理解を深めます。

・企業や地域におけるワークショップ、

インターンシップなどの実践的な学びを通して

コミュニティを構想する企画立案力、

政策提案力、 意志決定力を身につけます。

27

Page 28: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02

学科・専攻の内容

大学案内p.19

心理・コミュニケーション学科Division of Psychology and Communication

本学科は、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)及びカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)に定める教育を受けるために高等学校の教育課程の内容を幅広く修得し、次に掲げる知識・技能、能力、目的意識・意欲を備えた女性を求めます。

(1) 日本語の的確な理解力や表現力、外国語(英語)の基礎的な運用能力を身につけている。

(2) 現代社会や歴史についての基礎的な知識や数学的な思考力を身につけている。

(3) 知識や情報をもとにして、筋道を立てて考え、その結果を説明することができる。

(4) 人間の心理と行動、コミュニケーションについて興味を持ち、心理学やコミュニケーションに関する知識と能力を活かして、社会に貢献したいという意欲がある。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

28

Page 29: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02心

理・

コミ

ュニ

ケー

ショ

ン学

科D

ivision

of P

sycho

logy an

d C

om

mu

nicatio

n

学科・専攻の内容

心理学専攻

Dep

artmen

t of P

sycho

logy

大学案内p.74

概要

Topics

人の心のはたらきを多角的に探究します

1年次から実験演習と心理検査実習に取り組みます

公認心理師資格※も目指せます

29※4年次に実習科目があるため3年次前期終了後に選抜を行う予定

・基礎心理学、発達心理学、臨床心理学、

社会心理学をバランスよく学ぶ。

・実験・調査・観察・面接などを通して

科学的・実証的に研究する。

Page 30: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02心

理・

コミ

ュニ

ケー

ショ

ン学

科D

ivision

of P

sycho

logy an

d C

om

mu

nicatio

n

学科・専攻の内容

コミュニケーション専攻

Dep

artmen

t of C

om

mu

nicatio

n

大学案内p.78

概要

Topics

ICTやメディアの多様性に適応したクリエイティブな授業

メディア、情報デザイン、多文化を多角的に学べます

未来型コミュニケーションを実践的に学べます

30

・メディア・情報デザイン・多文化を柱として

人と社会をつなぐコミュニケーションを探究。

・情報メディアを駆使した情報発信力を身につける。

ユニバーサルデザインフォント「小春良読体」を企業と共同開発した教授も所属(大学案内P116 参照)

Page 31: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02

学科・専攻の内容

大学案内p.19

数理科学科Division of Mathematical Sciences

本学科は、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)及びカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)に定める教育を受けるために高等学校の教育課程の内容を幅広く修得し、次に掲げる知識・技能、能力、目的意識・意欲を備えた女性を求めます。

(1) 数学や理科に関する基礎的な知識と数学的な思考力を身につけている。(2) 知識や情報をもとにして、筋道を立てて考え、その結果を説明すること

ができる。(3) 日本語の理解力や表現力、外国語(英語)の基礎的な運用能力を身につ

けている。(4) 数学や情報科学に興味を持ち、数理科学的知識と柔軟な論理的思考力及

び技術を活かして、社会に貢献したいという意欲がある。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

31

Page 32: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02数

理科

学科

Divisio

n o

f Math

ematical S

ciences

学科・専攻の内容

数学専攻

Dep

artmen

t of M

athem

atics

大学案内p.84

概要

Topics

・解析学、代数学、幾何学、確率論を中心に、

数学を基礎から体系的に学びます。

・自然科学系の分野も学べます。

3年次からゼミを設け、継続的、段階的に卒業研究に発展

プロフェッショナルな数理女子を育てる

暗号や符号、数理ファイナンスなど実社会に役立つ数学も学べる

32

Page 33: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

02数

理科

学科

Divisio

n o

f Math

ematical S

ciences

学科・専攻の内容

情報理学専攻

Dep

artmen

t of In

form

ation

and

Scien

ces

大学案内p.88

概要

Topics

シミュレーション科目を充実

情報科学に重点を置いたカリキュラム

基礎的な数学、自然科学の理解に基づく数理モデルが学べる

・数理的アプローチによる情報科学の知識を

習得する。

・情報科学と数学の知識を駆使して、自然現象の

解明や社会現象を分析する力を養う。

・現代のICT(情報通信技術)社会で活躍できる

女性を育成します。

33

Page 34: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

Ou

tline

学びの特徴01 ―ディプロマ・ポリシー

―カリキュラム・ポリシー

学科・専攻の内容02―アドミッション・ポリシー

就職状況03

© Tokyo Woman's Christian University

新型コロナウイルスに対する本学の取組04

Page 35: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

03

就職状況

大学案内p.112

35

2020年3月

就職率 99.5%主な就職先は大学案内p.112~113参照

有名企業400社の実就職率女子大学

就職支援に熱心である女子大学

就職率=就職希望者数

就職者数(%)

東京女子大学のキャリア教育は、大学卒業後どの会社に入るかだけではなく、一人の女性として、どんなふうに生きていきたいかイメージするところから始まる。4年間の学びの中で、基礎学力や専門知識だけでなく社会人基礎力、自己の価値観や女性ならではの視点を養う。また、正課外教育においても、各種セミナーの実施、職員やキャリアカウンセラーによる個別支援により、学生のキャリアを全面的にサポートする。

社会人基礎力を高められる私立女子大学

1位

1位

1位

※1

※2

※3

※1 2019年卒業生を対象にした「有名企業400社の実就職率ランキング」(大学通信調べ)※2 日本経済新聞社クロスメディア営業局が関東のビジネスパーソンを対象に実施した「ビジネスパーソンの大学

イメージ調査(関東編)」 調査対象大学:2016年度の入学志願者数が4,000人以上の関東の大学84校(河合塾調べ)※3 「大学探しランキングブック2020」(大学通信発行)

Page 36: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

03

就職状況

大学案内p.112

36

VR(バーチャルリアリティー)を用いた採用面接体験動画を2019年5月27日から大学における就職支援としては日本で初めて導入。VR導入によって、より能動的で記憶に残りやすい方法での面接練習が可能に。今後、就職活動の多様化はさらにすすむことが予想されるが、今回のVRの導入により、就職活動に臨む学生にとってより実践的かつ効果的な支援が可能となる。動画コンテンツは随時追加し、変化するトレンドへの対応にも取り組んでいく。

日本初!就職活動支援にVRを活用した採用面接体験動画を導入

プレスリリースはこちらhttp://office.twcu.ac.jp/univ/topics/files/190529VRpress-release.pdf

Page 37: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

03

就職状況

大学案内p.112

オンラインキャリアカウンセリングの導入

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、オンラインキャリアカウンセリングサービスを導入しました。チャットボットとオペレーターの有人応対を融合させたサービスです。

学生は相談内容により、チャットボットかオペレーターのいずれかを選択することができ、学生は時間と場所を選ばず気軽に就職やキャリアに関する相談が可能です。

Page 38: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

Ou

tline

学びの特徴01 ―ディプロマ・ポリシー

―カリキュラム・ポリシー

学科・専攻の内容02―アドミッション・ポリシー

就職状況03

© Tokyo Woman's Christian University

新型コロナウイルスに対する本学の取組04

Page 39: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

04

新型コロナウイルスに対する

本学の取組

1.新型コロナウイルス感染拡大防止に関する本学の対応

学年始行事・入学式中止・新入生英語プレイスメントテスト(TOEIC IPテスト):オンライン受検・各種オリエンテーション:オンデマンド配信

入構制限・4月7日以降、原則、学生の入構制限・当面の間、学生は原則として制限中。但し、一部の施設(図書館、情報処理教室)については、制限を設けて、事前の申し出により利用を許可。

・図書館諸サービス実施資料郵送サービス実施、オンラインデータベース講習会開催、学生オンライン選書ツアー等開催

礼拝配信

Page 40: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

04

新型コロナウイルスに対する

本学の取組

遠隔授業の実施5月5日(火)前期授業開始~8月5日(水)前期授業終了まで・同時双方向型:Zoom、Google Hangout Meet

(他大学に比べて同時双方向型授業が多いことが特徴)・オンデマンド型であっても学習内容について双方向のやり取りを実施・ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に即した学生を送り出すために、対面による授業と同等の質とレベルを保った教育を行うべく、全力で取り組んでいる。

国際英語専攻の海外研修代替措置現2年次学生は、IELTS 7.5の学生が複数、6.0以上33名、5.5以上77名学生のモチベーションを維持し、可能な限り英語力を高める措置を行う。・英語4技能のスキルアップとプレゼンテーション力を身につけるためのネイティブスピーカーの授業を最大で14クラス新設

・上級者向けにアカデミックな内容を扱うネイティブスピーカーの授業も3クラス置く

・既存の英語による講義科目のクラスも増設・海外の大学のオンライン授業の受講も複数提供・状況により来年夏に、今回キャンセルとなった学生向けの短期語学研修の計画を検討

Page 41: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

04

新型コロナウイルスに対する

本学の取組

夏期語学研修代替措置夏期の語学研修が中止になった代わりに以下のオンライン研修を学生に紹介している。

◆本学協定校が提供するプログラム・ヨーク大学(イギリス)サマーオンラインコース(同大学が協定校向けに実施。無料)Language and Culture, Academic Skills, Intercultural Communicationなどのテーマの講義を受講可能。

・梨花女子大学(韓国)短期オンライン韓国語研修(夏期語学研修と同内容。有料 )

・チェンマイ大学(タイ)English Plus SDGs Training Certificateプログラム(チェンマイ大学が日本の協定校のために企画。チェンマイ大学の学生と日本の大学生が参加。2週間のセッションを2つ開催。有料)

◆オープンのプログラム・オーストラリア大使館商務部の「オンライン☆オーストラリア留学キャンペーン」(オーストラリアの大学など15機関が提供する授業、語学研修をオンラインで受けることができる。7月で終了。無料)

Page 42: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

04

新型コロナウイルスに対する

本学の取組

2.経済的支援について学生への支援 は、長期化する新型コロナウイルス感染拡大に伴い経済的状況の悪化により修学困難とならないことを最優先課題として取り組んでいる。

奨学金制度の活用・東京女子大学給付奨学金、安井てつ奨学金、「挑戦する知性」奨学金など

既存の制度の拡大・東京女子大学家計急変時の 経済的支援枠を拡大・学費の延納または分納制度運用・無利子での貸付

TWCU SS プロジェクトキリスト教の精神に基づく 新たな制度「大学とつながること」も目的に、「誰かのためにできること」を実践する具体的には、学内で学生にアルバイトを提供することによる経済的支援・第1弾:オンライン授業学生サポーター在宅で遠隔授業の運営やトラブル対応のサポートにあたる出欠管理補助、チャット対応等

・今後も第2弾として、学内で業務を提供していく。

Page 43: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

04

新型コロナウイルスに対する

本学の取組

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、対面でのオープンキャンパスの開催を見送り、12月まではWeb オ―プンキャンパスを開催。・2021年度入試説明、模擬授業、奨学金、キャリア支援・在学生からの入試対策・東女LIFE説明動画・駿台予備学校とのコラボ企画「記述・論文対策講座

(添削付き 50名定員)」等も企画・Zoom個別相談あり是非、御校にてご周知ください。

8/22・23、10/17・18、12/12・13

Page 44: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

04

新型コロナウイルスに対する

本学の取組

高校への出張授業のお知らせ

東京女子大学は、高大連携を図るため、出張授業を行っています。提供できる授業のテーマを後日送付いたしますので、ご希望の際は、広報課へご連絡ください。

【連絡先】東京女子大学 広報課[email protected]

Page 45: 2020.7.17 現代教養学部説明会加えてFinal Presentationを実施する。ルーブリック評価 1年次必修のコア科目、 進級条件科目と卒業研 究でルーブリック評価

ご清聴ありがとうございました

挑戦する知性―未来につなぐリベラル・アーツ

© Tokyo Woman's Christian University