2020年、赤い三角屋根が帰ってきます! ·...

3
▲再築後の内観イメージ 国立市都市整備部 国立駅周辺整備課 令和元年5月 2020年、赤い三角屋根が帰ってきます! ▲再築後の外観イメージ JR東日本 所有地 JR国立駅 旧駅舎再築用地 JR東日本 所有地 駅前広場の形状は、現在 調整中であり、変更に なる可能性があります ▼再築位置 ※令和2年(2020年) 4月頃のオープンをめざして工事中です

Upload: others

Post on 12-Oct-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

▲再築後の内観イメージ

国立市都市整備部国立駅周辺整備課令 和 元 年 5 月2020年、赤い三角屋根が帰ってきます!

▲再築後の外観イメージ

JR東日本所有地

JR国立駅

旧駅舎再築用地JR東日本所有地

※駅前広場の形状は、現在

調整中であり、変更に

なる可能性があります

▼再築位置

※令和2年(2020年) 4月頃のオープンをめざして工事中です

市職員

常設展ゾーン

企画展ゾーン※通常時は映像展示

まち案内人

お客様

まち案内所(仮称):(例)○対面式まち案内…観光情報に限らず案内対応

○物品販売…くにたちStyle等の販売

○テーマ別の市内紹介

広間:■日常:待ち合わせの場、憩いの場として(例)〇部材を再利用して制作したベンチで待ち合わせ○デジタルサイネージ

… 一目でわかる市内イベント予定表、広告表示等

■非日常:イベント会場として(例)

○旧国立駅舎バースデーイベント※国立駅開業日は大正15年4月1日

○学校等と連携したミニコンサート

…新歓コンサート、クリスマスコンサート等○季節ごとの市内祭りとの連携○商業団体等による賑わいイベント○市民等からの提案によるイベント

…結婚式イベント等

○企業等からの提案によるイベント

展示室:

■常設展示(例)○旧国立駅舎の歴史的価値に関する展示…部材、映像、触れる模型の展示、

等身大の古写真等

○国立学園都市の都市計画に関する展示

■企画展(例)○くにたち郷土文化館出張企画展○鉄道系企画展○写真コンテスト

外構:(例)

○キッチンカー等にスペース貸出し

管理室 JR国立駅側出入口

ロータリー側出入口

約 83 ㎡約 23 ㎡

約 52 ㎡

約 41 ㎡

1.事業イメージ(素案)

・賑わいと交流の拠点、まちの魅力を集約し発信する拠点として活用します。・貸館ではなく、活用コンセプトと合ったイベント等を行う場として位置付けます。

(以下はあくまでも一例です。事業の内容は市民の皆さまと一緒になって作っていきます。)

市職員

常設展ゾーン

お客様

・映像展示用プロジェクタ (プロジェクタ天井設置のイメージ)

・展示ケースのイメージ

・物販ワゴン台のイメージ(展示ケースと意匠を揃えます)

・受付カウンター

・古写真パネル

プロジェクター天井設置

・屋内デジタルサイネージのイメージ

・円形ベンチ

屋外(北側) ・館銘板・屋外デジタルサイネージ

「気配を感じる つかいかた」

市内のイベントスケジュールが一目瞭然に

イベントポスター等を表示

大学通りのクリスマスイルミネーションや桜のライトアップと連続性のある夜間景観の形成など、 LED照明により、ランドマーク性を高めますまた、照明のカラー変更が可能です

くにたちstyle等の販売をします

広間から駅ホーム(古写真)が見通せます駅名ホーロー看板の実物を使用し、レトロな雰囲気を演出します旧国立駅舎の

プロモーションビデオなどを展示台に映し出します企画展でもフレキシブルな運用ができます(画像出典:パナソニックHP)

創建当時の部材などを美しく展示します

まち案内人

企画展ゾーン※通常時は映像展示

2.空間利用イメージ

・夜間ライトアップのイメージ(フルカラーLED)

屋外(南側)

再利用できなかった木材を活用したベンチを設置します

展示室

まち案内室 広間

(創建当時の瓦)

旧国立駅舎は窓や扉が多い建物です。背の高い備品はなるべく置かず、さまざまな方向から見通すことのでき、創建当時の雰囲気を感じられる空間にします

(写真は平成15年頃のもの)