平成22年度活動レポート - jica島根県 (qvw名) po po qo pu qr pt qo rw ro rw pu pu v...

44
独立行政法人 国際協力機構 平成 22 年度 活動レポート 独立行政法人国際協力機構 中国国際センター(JICA 中国)

Upload: others

Post on 18-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

独立行政法人 国際協力機構

平成 22 年度 活動レポート

独立行政法人国際協力機構

中国国際センター(JICA 中国)

JICA中国活動レポート目次

第1部 JICA中国 14年間の事業実績

1. 研修員受入事業実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12. 青年研修事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13. 海外ボランティア事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24. 草の根技術協力事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35. 開発教育支援・市民参加協力推進事業・・・・・・・・・・・・・4

第2部 平成 22年度事業実績・参考資料

1. 平成 22年度事業実績研修員受入実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7研修員福利厚生事業実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9日本語研修実施実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10青年研修受入実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11海外ボランティア新規派遣実績・・・・・・・・・・・・・・・・・12草の根技術協力事業実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14市民参加協力事業(連携事業)実績・・・・・・・・・・・・・・・15国際協力出前講座実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16JICA中国施設見学受入実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23教師海外研修実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25国際理解教育研修会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26教育行政及び教員組織との連携実績・・・・・・・・・・・・・・・28研修員の学校訪問実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29高校生国際協力体験プログラム・・・・・・・・・・・・・・・・・30高校生エッセイコンテスト応募実績と入賞者・・・・・・・・・・・33中学生エッセイコンテスト応募実績と入賞者・・・・・・・・・・・34海外視察等に関する支援・便宜供与実績・・・・・・・・・・・・・35職場体験受入実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35広島大学との連携協力実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36海外ボランティアによる「原爆展」開催実績・・・・・・・・・・・37

2. 参考資料

主な関係団体(中国5県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38国際協力機構の組織図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39JICA中国の沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40JICA中国の組織図・業務内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・41JICA中国の職員等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42

a06200
テキストボックス
入賞(個人・学校)
a06200
テキストボックス
入賞(個人・学校)

第1部 過去14年間の事業実績

9年度10年

11年

12年

13年

14年

15年

16年

17年

18年

19年

20年

21年

22年

地域別研修(840名) 25 34 36 30 46 28 53 80 82 97 89 75 105 60

国別研修 (920名) 42 35 42 53 54 49 67 78 104 100 88 63 88 57

課題別研修(1305名) 130 165 132 126 115 90 55 61 67 63 63 59 81 98

個別研修 (442名) 44 53 36 43 38 55 26 44 28 18 16 17 15 9

長期研修 (52名) 0 0 1 2 7 5 1 2 1 5 4 13 4 7

日系研修 (40名) 0 0 4 3 4 1 7 3 3 6 3 0 2 4

年度合計 241 287 251 257 264 228 209 268 285 289 263 227 295 235

0

50

100

150

200

250

300

350

研修員受入人数の推移14年間の受入人数合計 3,599名

研修コース合計 824件

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取県 (319名) 25 30 24 24 25 25 45 23 0 22 20 16 25 15

島根県 (278名) 10 10 20 16 23 15 20 38 30 38 16 16 7 19

岡山県 (614名) 52 72 69 64 73 35 49 43 45 26 26 22 24 14

広島県 (448名) 50 15 47 37 37 62 30 32 59 63 0 0 0 16

山口県 (535名) 26 40 46 51 44 39 35 47 63 38 10 32 33 31

年度合計 163 167 206 192 202 176 179 183 197 187 72 86 89 95

0

50

100

150

200

250

0

10

20

30

40

50

60

70

80

青年研修(招へい)事業県別受入人数の推移

14年間の受入人数合計 2,194名

(人数)

(人数)

1.研修員受入事業実績

2.青年研修事業実績

a06200
テキストボックス
1

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 合計

9年度 9 8 10 30 14 71

10年度 4 13 15 24 14 70

11年度 8 13 22 28 18 89

12年度 6 8 21 30 14 79

13年度 5 7 13 25 11 61

14年度 6 9 19 24 16 74

15年度 6 10 13 26 11 66

16年度 3 6 25 30 16 80

17年度 11 16 24 32 15 98

18年度 7 13 27 13 15 75

19年度 10 8 25 22 25 90

20年度 10 10 24 36 20 100

21年度 12 14 33 41 20 120

22年度 11 14 27 27 20 99

合計 108 149 298 388 229 1172

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 合計

9年度 1 1

10年度 2 2

11年度 2 1 3

12年度 2 1 3 7 4 17

13年度 3 5 6 3 17

14年度 1 1 2 8 1 13

15年度 1 5 1 7

16年度 5 7 5 17

17年度 4 9 2 4 19

18年度 3 2 3 3 3 14

19年度 1 2 4 3 10

20年度 4 7 13 3 27

21年度 2 6 4 15 10 37

22年度 2 6 7 1 16

合計 8 25 48 80 39 200

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 合計

9年度 1 2 3

10年度 1 2 2 5

11年度 2 4 2 8

12年度 1 3 1 5

13年度 3 2 5

14年度 3 1 1 5

15年度 1 1

16年度 1 1 2

17年度 1 1 2

18年度 3 3

19年度 1 1

20年度 1 1 2

21年度 1 1 1 3

22年度 1 1

合計 0 3 17 18 8 46

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 合計

9年度 1 1 2

10年度 0

11年度 1 1 2

12年度 1 1

13年度 1 1 2

14年度 1 1

15年度 2 2

16年度 0

17年度 1 1

18年度 1 1

19年度 1 1 2

20年度 0

21年度 1 1 2

22年度 1 1 1 3

合計 1 3 4 8 3 19

0

10

20

30

40

50

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

0

5

10

15

20

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

0

1

2

3

4

5

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

0

1

2

3

4

5

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

3.海外ボランティア事業実績

(1)青年海外協力隊派遣実績

(2)シニア海外ボランティア派遣実績

(3)日系社会青年ボランティア派遣実績

(4)日系社会シニアボアランティア派遣実績

(人数)

(人数)

(人数)

(人数)

派遣合計 1,172名

派遣合計 200名

派遣合計 46名

派遣合計 19名

a06200
テキストボックス
2

<草の根協力支援型>国名 プロジェクト名 実施県 団体名 実施期間

モンゴル 中央県における畜産廃棄物・家庭ゴミ堆肥化施設導入 鳥取 鳥取県モンゴル中央県 2002.4.1~2002.6.29

ケニア クワボンザ村伝統手工芸品生産者グループ育成・運営指導計画 山口 山口ケニアを知る会 2002.4.1~2003.1.18

南アフリカ共和国 フリーステート州ツェツェン村農業開発支援事業 岡山 特定非営利活動法人B.L.B 2003.9.1~2005.12.31

パラオ共和国 パラオ共和国での学校検診実施のための技術協力 広島 日本パラオ協会 2005.11.1~2008.10.31

インドネシア エンレンカン県酪農研修センター運営支援プロジェクト 島根 三瓶スラウェシ友好促進センター 2006.4.5~2009.3.31

ラオス人民民主共和国 ラオス国ルアンナムター県ナムハー地区における農林業による村おこし 岡山 アジア農村協力ネットワーク 2008.7.1~2011.5.31

アルゼンチン ママ・パパ・家族でできる障害児発達 アルゼンチンに障害児発達指導員を 島根 南米ひとねっとハポン 2009.4.6~2011.3.31

<草の根パートナー型>国名 プロジェクト名 実施県 団体名 実施期間

スリランカ ワウニア地区基礎保健サービス復興支援事業 岡山 特定非営利活動法人アムダ 2004.5.1~2006.6.30

ミャンマー コーカン特別地域プライマリーヘルスケアープロジェクト 岡山 特定非営利活動法人アムダ 2004.10.1~2006.8.31

中華人民共和国 岡山-上海高齢者介護教員養成センター 岡山 社会福祉法人旭川荘 2005.4.15~2008.3.31

ザンビア ルサカ市非計画居住地区結核対策プロジェクト 岡山 特定非営利活動法人アムダ 2005.7.1~2007.12.31

カンボジア 小学校体育科指導書作成支援プロジェクト 岡山特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド

2006.2.1~2008.7.31

ホンジュラス エルパライソ県母子保健向上支援事業 岡山 特定非営利活動法人アムダ 2007.8.10~2010.1.31

ザンビア カニャマ及びマケニ地区における結核・エイズ統合支援事業 岡山 特定非営利活動法人アムダ 2008.6.2~2010.11.30

ホンジュラス エルパライソ県母子保健向上支援事業フェーズ2 岡山 特定非営利活動法人アムダ 2010.1.26~2012.3.31

カンボジア 小学校体育科教育振興プロジェクト 岡山特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド

2009.6.25~2012.6.24

中華人民共和国 江西省高齢者介護教員養成事業 岡山 社会福祉法人旭川荘 2009.7.1~2012.3.31

ネパール連邦民主共和国 ナワルパラシ郡4行政村における母子健康改善事業 岡山 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 2010.11.1~2013.3.31

<地域提案型>国名 プロジェクト名 実施県 団体名 実施期間

インドネシア 稀少有用植物の保護・保全 広島 向島洋ランセンター 2002.10.7~2002.12.1

ペルー 低公害練炭製造技術 山口 宇部環境国際協力協会 2003.1.14~2003.3.2

中華人民共和国 都市環境保全行政 山口 宇部環境国際協力協会 2003.2.19~2003.4.27

ブータン 和紙製造技術 島根 石州半紙技術者協会 2003.3.17~2003.3.28

インドネシア 稀少有用植物の保護・保全(研修員受入) 広島 向島洋ランセンター 2003.10.1~2003.11.30

モンゴル 堆肥生産技術及び野菜生産技術(専門家派遣) 鳥取 モンゴル中央県親善協会 2003.10.22~2004.2.21

中華人民共和国 都市環境保全行政(研修員受入) 山口 宇部環境国際協力協会 2004.2.11~2004.4.18

モンゴル 内科、産婦人科診断技術(研修員受入) 鳥取 鳥取県立中央病院 2004.3.29~2005.1.16

モンゴル 野菜生産指導及び堆肥生産技術・流通指導(専門家派遣) 鳥取 モンゴル中央県親善協会 2004.5.15~2005.3.22

カンボジア 技術学校(自動車整備・溶接)運営能力向上(専門家派遣/研修員受入) 広島 財団法人ひろしま国際センター 2004.8.1~2004.11.5

中華人民共和国 都市環境保全行政(研修員受入) 山口 宇部環境国際協力協会 2004.10.31~2004.12.26

モンゴル 堆肥化施設管理・運営計画指導 鳥取 モンゴル中央県親善協会 2005.6.27~2006.3.31

カンボジア カンボジア元気な学校プロジェクト 広島 ひろしま平和貢献ネットワーク協議会 2005.11.1~2008.3.31

中華人民共和国 威海市個別研修県境保全パートナーシップコース 山口 宇部環境国際協力協会 2006.2.20~2008.3.31

中華人民共和国 重慶市との環境保全交流事業 広島 広島市 2006.9.11~2007.3.31

中華人民共和国 日中療育技術交流事業 鳥取 鳥取県立総合療育センター 2006.10.16~2009.3.31

中華人民共和国 寧夏回族自治区における汚泥総合利用技術の確立 島根 島根県 2007.8.20~2010.3.31

カンボジア カンボジアにおける小学校教員の授業能力の向上 広島 ひろしま平和貢献ネットワーク協議会 2008.10.1~2011.3.31

中華人民共和国 安順市における環境保全管理研修 山口 宇部環境国際協力協会 2009.8.18~2012.3.31

中華人民共和国 中国寧夏回族自治区農村部等での汚水処理・汚泥・家畜糞尿有効活用 島根 島根県 2010.6.21~2013.3.31

モンゴル モンゴル中央県・中央病院における妊産婦の健康管理向上プロジェクト 鳥取 鳥取県立中央病院 2010.5.28~2013.3.31

4.草の根技術協力事業実績(平成14年度~平成22年度)

14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取 1 2 2 1 1 1 1 1

島根 1 1 2 2 2 2

岡山 1 3 6 5 4 4 6 6

広島 1 1 1 2 3 2 2 1 1

山口 3 1 1 1 1 1 1 1

年度別合計 6 5 7 10 11 10 9 10 11

0

2

4

6

8

10

12

過去9年間の草の県別事業実施実績

鳥取

14%

島根

12%

岡山

44%

広島

15%

山口

15%

過去9年間の

県別事業実施割合

※実施期間が1年を超えるものは年度ごとに件数をカウント。

(件数)

a06200
テキストボックス
3

5.開発教育支援・市民参加協力推進事業実績

11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

参加者数 9,224 10,034 13,800 16,677 17,185 17,595 17,130 14,824 19,381 17,249 17,917 14,666

件数 92 103 147 167 223 215 204 170 204 201 200 194

0

50

100

150

200

250

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

参加者数の推移(全体)

11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

大学・専門学校生 426 458 472 310 1,638 1,355 1,149 1,032 1,306 1,076 1,035 1,139

高校生 2,834 3,697 6,220 5,444 4,583 3,814 4,084 4,230 6,215 6,522 5,829 5,005

中学生 2,851 2,618 2,181 6,855 4,999 4,555 4,617 4,735 5,983 3,996 6,082 3,973

小学生 989 2,038 2,559 2,535 3,080 4,824 4,751 2,913 3,326 3,970 3,432 2,572

その他 2,124 1,223 2,368 1,533 2,885 3,047 2,529 1,914 2,551 1,685 1,539 1,977

0

2,000

4,000

6,000

8,000

参加者数の推移(対象別)

学・

専門

学校

6%

高校

31%

中学

29%

小学

20%

その

14%

11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取(18,746名) 465 360 666 1,089 2,979 2,683 3,377 703 1,602 1,850 1,930 1,042

島根(23,262名) 2,709 1,700 3,639 2,734 1,737 2,134 1,403 1,455 1,293 1,454 1,620 1,384

岡山(39,728名) 636 1,970 2,812 2,073 3,749 2,911 2,739 4,311 4,420 5,145 5,368 3,594

広島(75,452名) 4,784 4,989 4,960 8,546 6,798 7,534 6,540 6,411 7,827 6,274 6,139 4,650

山口(28,490名) 630 1,015 1,723 2,235 1,922 2,333 3,071 1,944 4,239 2,526 2,860 3,992

四国(4名) 4

0

2,500

5,000

7,500

10,000

参加者数の推移(県別)

鳥取

11% 島根

12%

岡山

22%広島

40%

山口

15%

国際協力出前講座

(人数)

(人数)

(人数)

参加者合計 185,682名

参加者合計 185,682名

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

見学者数 720 489 402 627 558 299 549 1,019 832 952 1,128 1,328 1,500 1,681

件数 27 13 7 12 11 12 14 31 19 30 29 32 35 42

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

0

500

1,000

1,500

2,000

施設見学受入人数の推移

(人数)

JICA中国施設見学

参加者合計 185,682名件数合計 2,120件

見学者数合計 12,084名件数合計 314件

(件数)

a06200
テキストボックス
4

13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取( 94名) 3 7 7 14 13 20 11 12 3 4

島根(88名) 12 7 2 18 19 12 7 6 3 2

岡山(158名) 6 19 7 21 25 25 15 18 16 6

広島(495名) 28 36 64 57 41 58 53 62 34 62

山口(214名) 6 25 23 31 18 16 21 31 35 8

年度別合計 55 94 103 141 116 131 107 129 91 82

0

20

40

60

80

100

120

140

160

参加者数の推移

9年度10年

11年

12年

13年

14年

15年

16年

17年

18年

19年

20年

21年

22年

鳥取(15名) 1 1 0 0 2 3 1 3 2 1 0 1

島根(18名) 2 4 1 1 1 2 3 2 1 1 0 0

岡山(31名) 2 1 2 2 1 2 5 6 2 2 3 1 2

広島(54名) 3 4 1 5 2 1 4 7 5 6 5 2 5 4

山口(24名) 1 1 1 2 1 2 1 6 1 3 2 1 1 1

年度別合計 4 9 4 14 6 5 10 23 16 16 12 8 7 8

0

5

10

15

20

25

参加者数の推移

国際理解教育研修

教師海外研修

(人数)

(人数)

高校生国際協力体験プログラム

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

鳥取 1 2 1 1 1 1 2 2 1 2 0 4

島根 1 2 2 1 1 1 0 1 1 1 0 1 4

岡山 1 0 0 4 2 1 3 2 1 2 2 11

広島 2 10 4 6 8 3 4 8 5 5 5 4 5 8

山口 1 1 2 2 1 2 2 2 2 3 0 2 3

四国 1 2 2 0 2 2 4 5 6 5 7 7 4

参加校数 3 13 10 14 12 12 12 16 18 18 16 15 17 34

0

5

10

15

20

25

30

35

40

0

2

4

6

8

10

12

参加校数の推移

(学校数)

(参加校数)

参加者合計 1,049名

参加者合計 142名

a06200
テキストボックス
5

611 712873

628 857 910

1,3371,521

1,786

2,122 2,696

4,323

5,054

3,963

306 274 382

423601 544

349 426 569

616

633

1,160 1,222 1,242

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

中学生応募者総数(27,393名)

高校生応募者総数(8,747名)

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

応募者数の推移(高校生)

鳥取(102名) 島根(325名) 岡山(3,946名)

広島(3,781名) 山口(593名) 年度別合計

(作品数)

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

応募者数の推移(中学生)

鳥取(3,851名) 島根(1,957名) 岡山(5,164名)

広島(13,105名) 山口(3,316名) 年度別合計

中学生・高校生エッセイコンテスト

応募者数の推移(全体)

応募者総数 8,747名

応募者総数 27,393名

(全体人数)

(全体人数)(県別人数)

(県別人数)

a06200
テキストボックス
6

合計236名

コース名 タイプ 人数 受入国 受入期間 主な実施機関 研修委託先

ガスタービン・石炭火力発電~安定電力供給のためのメンテナンス技術向上~

集団 10

シリア(1)、インドネシア(1)、モンゴル(1)、ボツワナ(1)、タンザニア(1)、ウズベキスタン(1)、有償勘定:イラク(3)、国別上乗せ:イエメン(1)

平成22年5月11日~ 平成22年7月1日

(社)海外電力調査会、(株)PET (社)海外電力調査会

南東欧地域産業振興政策 地域別 5モンテネグロ(1)、ウクライナ(1)、アルバニア(3)

平成22年6月1日~ 平成22年7月11日

県立広島大学 (財)ひろしま国際センター

中東地域上水道維持管理~配水管網の維持・漏水防止~

地域別 6シリア(1)、エジプト(2)、ヨルダン(1)、イエメン(2)

平成22年6月22日~ 平成22年8月8日

広島市水道局 広島市水道局

アフリカ地域女性起業家育成支援

地域別 8

ガーナ(1)、ジンバブエ(2)、レソト(1)、スワジランド(1)、カメルーン(2)、セネガル(1)

平成22年8月3日~ 平成22年9月19日

広島県人権男女共同参画課、(財)広島県女性会議

(財)ひろしま国際センター

持続可能な地域観光振興 集団 12

タイ(1)、ラオス(2)、ミャンマー(1)、中国(2)、ソロモン(1)、ドミニカ共和国(1)、ボツワナ(2)、ナミビア(1)、ルワンダ(1)

平成22年8月17日~ 平成22年10月31日

広島県商工労働局、(国)広島大学大学院地域経済システム研究センター

(財)ひろしま国際センター

アセアン地域海上安全保安能力強化

地域別 9マレーシア(3)、インドネシア(3)、フィリピン(3)

平成22年8月17日~ 平成23年3月10日

海上保安大学校 直営

乾燥地における土地・水資源の適正管理と有効利用

集団 9

アフガニスタン(1)、イエメン(1)、ザンビア(1)、アルジェリア(2)、ブルキナファソ(3)、ケニア(1)

平成22年8月25日~ 平成22年12月17日

(国)鳥取大学農学部・乾燥地研究センター

(国)鳥取大学

廃棄物管理総合技術 集団 7

フィジー(1)、ミクロネシア(1)、ドミニカ共和国(2)、ボスニア・ヘルツェゴビナ(1)、インド(2)

平成22年8月25日~ 平成22年11月21日

広島県環境県民局環境部環境政策課

(財)ひろしま国際センター

アジア地域授業研究による教育の質的向上

地域別 10カンボジア(1)、インドネシア(3)、ラオス(2)、モンゴル(2)、ミャンマー(2)

平成22年8月25日~ 平成22年9月26日

(国)広島大学国際協力研究科 直営

養殖魚の健康と安全管理 集団 7ラオス(1)、ケニア(1)、カンボジア(1)、トルコ(1)、エジプト(1)、ベナン(2)

平成22年9月7日~ 平成22年11月13日

(独)水産大学校 (独)水産大学校

中米・カリブ地域生活排水処理 地域別 5コスタリカ(2)、ドミニカ共和国(2)、ニカラグア(1)

平成22年9月20日~ 平成22年11月7日

東広島市 (財)ひろしま国際センター

アフリカ地域(仏語圏)INSET運営管理

地域別 9ベナン(2)、ブルキナファソ(3)、マリ(2)、セネガル(2)

平成22年9月28日~ 平成22年10月30日

(国)広島大学高等教育研究開発センター、広島県教育委員会

(財)ひろしま国際センター

中南米地域中小企業振興政策 地域別 7

エルサルバドル(1)、グアテマラ(1)、コロンビア(1)、パラグアイ(1)、コスタリカ(1)、ニカラグア(1)、チリ(1)

平成22年11月1日~ 平成22年12月11日

県立広島大学 (財)ひろしま国際センター

アフリカ地域研究を基礎とした教育の質的向上のための政策形成能力開発

集団 5エチオピア(2)、ボツワナ(1)、ブルキナファソ(2)

平成22年11月15日~ 平成22年12月11日

(国)広島大学CICE (国)広島大学CICE

アフリカ地域(英語圏)INSET運営管理 (A)

地域別 17

ケニア(3)、マラウイ(1)、ナイジェリア(2)、ザンビア(1)、ウガンダ(1)、国別上乗せ:ナイジェリア(3)、スーダン(2)、ルワンダ(2)、ザンビア(2)

平成22年11月17日~ 平成22年12月18日

(国)広島大学国際協力研究科、広島県教育委員会

直営

アフリカ地域中小零細企業支援機関育成

地域別 9

ケニア(1)、マラウイ(1)、モザンビーク(1)、ガーナ(1)、ナイジェリア(1)、タンザニア(1)、セネガル(1)、ウガンダ(1)、カメルーン(1)

平成23年1月4日~ 平成23年3月6日

広島県商工労働局 (財)ひろしま国際センター

食品加工・保全技術 集団 4フィリピン(1)、カンボジア(1)、ミャンマー(1)、中国(1)

平成23年1月11日~ 平成23年3月13日

県立広島大学、独立行政法人酒類総合研究所他

(財)ひろしま国際センター

アフリカ地域(英語圏)INSET運営管理(B)マラウイ限定

地域別 14 マラウイ(14)平成23年1月25日~ 平成23年2月26日

(国)広島大学国際協力研究科、広島県教育委員会

直営

持続可能な地域水産業の実現のための漁業者組織育成・指導能力強化

集団 6

モルディブ(1)、セントクリストファー・ネーヴィース(1)、ベナン(1)、エルサルバドル(2)、セネガル(1)

平成23年3月31日~ 平成23年6月23日

(独)水産大学校 (独)水産大学校

159

第2部 平成22年度事業実績・参考資料

平成22年度 研修員受入実績

技術研修員受入実績

課題別研修 小計

a06200
テキストボックス
7

(前項に続く)

コース名 タイプ 人数 受入国 受入期間 主な実施機関 研修委託先

初等教育行政の改善国別研修

2 バングラデシュ平成22年7月11日~ 平成22年7月17日

広島大学 直営

サトウキビ廃棄物からのエタノール生産研究

国別研修

1 ブラジル平成22年8月8日~  平成22年12月11日

独立行政法人産業総合技術研究所中国センター

独立行政法人産業総合技術研究所中国センター

設備の状態監視と診断技術国別研修

6 インド平成22年8月9日~  平成22年8月21日

(株)PET (株)PET

ガーナ理数科教授法改善 国別 12 ガーナ(12)平成22年8月9日~  平成22年9月19日

(国)岡山大学大学院教育学研究科

(国)岡山大学

養殖魚の健康と安全管理国別研修

1 ミャンマー平成22年9月7日~  平成22年11月13日

(独)水産大学校 (独)水産大学校

サトウキビ廃棄物からのエタノール生産研究(前処理技術)

国別研修

1 ブラジル平成22年9月7日~  平成22年12月18日

独立行政法人産業総合技術研究所中国センター

独立行政法人産業総合技術研究所中国センター

イラク水力発電国別研修

10 イラク(10)平成22年10月12日~  平成22年11月12日

中国電力(株) (社)海外電力調査会

サトウキビ廃棄物からのエタノール生産研究(発酵技術)

国別研修

1 ブラジル平成22年11月7日~  平成23年2月5日

独立行政法人産業総合技術研究所中国センター

独立行政法人産業総合技術研究所中国センター

ザンビア理数科教育カリキュラム改訂能力向上支援

国別研修

5 ザンビア平成22年11月23日~  平成22年12月7日

広島大学 直営

ジュバ近郊の平和の定着に向けた生計向上支援プロジェクト研修

国別研修

3 スーダン平成22年11月27日~平成22年12月11日

山口県、栃木県 直営

インド火力発電(石炭)国別研修

5 インド(5)平成23年1月11日~  平成23年2月17日

(株)PET 社団法人海外電力調査会

平和構築としての地方ガバナンス能力強化研修

国別研修

9 スーダン平成23年2月20日~  平成23年3月5日

東広島市 直営

アルメニア・ウズベキスタン火力発電(ガスタービン)

国別研修

10アルメニア(5)、ウズベキスタン(5)

平成23年2月24日~  平成23年3月12日

(株)PET 社団法人海外電力調査会

66

アフリカ初中等教育の質的改善(長期)(平成22年度開始分)

長期(課題別)

1 マラウイ(1)平成22年9月20日~  平成24年9月30日

(国)広島大学IDEC (国)広島大学IDEC

財務経済計画省経済官僚キャパシティ強化1

長期(課題別)

1 ガーナ平成22年9月20日~  平成26年3月31日

(国)広島大学大学院 (国)広島大学大学院

アジア初中等理数科教育の質的改善(長期)(平成22年度開始分)

長期(課題別)

5カンボジア(1)、インドネシア(2)、バングラデシュ(2)

平成23年3月22日~  平成25年3月30日

(国)広島大学IDEC (国)広島大学IDEC

7

日本語教師研修(継承日本語教育)

日系 2 ブラジル平成22年5月30日~  平成22年8月1日

(財)ひろしま国際センター (財)ひろしま国際センター

理学療法(作業療法)による機能回復訓練

日系 2 ブラジル平成22年10月3日~  平成22年12月11日

広島県立障害者リハビリテーションセンター

(財)ひろしま国際センター

4

長期研修 小計

日系研修 小計

国別研修 小計

a06200
テキストボックス
8

区分 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月年間

参加人数

19 14 2 25 16 57 13 38 184

9 7 9 25 23 73

46 34 2 38 46 60 40 266

18 17 20 15 12 82

71 47 118

20 21 41

8 8

50 45 50 145

注1:次郎丸太鼓

注2:さくらの会

注3:邦楽KAMO

917

13 31 59 35

宮島 宮島 宮島 宮島

13 13 15 14 9 31 95

233

54

21

22 195 12 22 251

注4:西条

盆踊りの夕べ

注5:西条酒まつり

注6:御園

宇区民祭り

注7:御園

宇小学校とんど祭り

20 15 6 10 51

10 25 11 12 10 21 17 106

21 50 50 50 36 43 73 323

29 84 37 40 29 219

109 109

5 9 14

1,148

2,298

注1:次郎丸太鼓 西条酒造組合次郎丸太鼓チームと長束BoomBoomによる、太鼓演奏と交流会。

注2:さくらの会

注3:邦楽KAMO 琴・尺八などの日本の伝統芸能を演奏・披露している会

注4:西条盆踊りの夕べ

注5:西条酒まつり

注6:御園宇区民祭り

ミニコンサート(ピアノ・民謡他)

25

313

13

5

12

0

4

地域行事参加

注7:御薗宇小学校とんど祭り 当センター近隣(広島県東広島市御薗宇小学校)で行われた祭りで、参加した研修員は地域の人たちと交流しながら日本の伝統行事を体験した。

茶道教室

華道教室

着付け教室

書道教室

日本文化体験デー

小 計

クッキング交流

ロビー展示(華道展)

138

パソコン教室

小 計

日本文化体験

小 計

伝統芸能鑑賞

広島県東広島市西条駅前周辺で実施されたイベントで、研修員はハッピを着て参加し、みだればやし(10/11)や酒蔵めぐり(10/12)他、日本の秋祭りを体験した。

御園宇公民館で行われた区民文化祭で、研修員は御園宇地区の住民として参加して地域住民との交流を図った。

総参加人数

ロビーイベント(けん玉・民謡・空手・マンドリン他)

折り紙

和紙人形

三味線・琴・太鼓による演奏、南京玉すだれ、混声コーラス、西条酒造り歌などの民謡、炭坑節等の踊りを実施・披露している会

出店やくじ引き、打ち上げ花火などが催され、研修員は浴衣姿で地域住民との交流を図った。

国際理解講座「ねぇ聞いて!私のお国自慢」

ボランティア相談日

ホームステイ

ホームビジット

地域交流

平成22年度 研修員福利厚生事業実績単位:名

事業名

レクリエー

ショ

バスツアー

a06200
テキストボックス
9

実施機関名受入数

回数時間数

受講者数

夜間講習 回数時間数

受講者数

地域水産業の持続的発展に寄与する行政担当者育成

(独)水産大学校 4 4/1 ~ 4/9 7 35 4 なし 0 0 0

ガスタービン・石炭火力発電~安定電力供給のためのメンテナンス技術向上

(社)海外電力調査会,㈱PET

10 5/17 ~ 5/20 4 20 10 なし 0 0 0

南東欧地域産業振興政策 (公)県立広島大学 5 0 0 0 6/3,9,10 3 6 5

中東地域上水道維持管理~配水管網の維持・漏水防止

広島市水道局 6 6/28 ~ 7/1 4 20 6 なし 0 0 0

アフリカ地域女性起業家育成支援

広島県人権男女共同参画課,(財)広島県女性会議

8 0 0 0 8/10,12,16 2 4 8当初3回の予定であったが,初日キャンセルとなり2回。

ガーナ理数科教授法改善(国)岡山大学大学院教育学研究科

12 8/13 ~ 8/13 1 5 12 なし 0 0 0

アセアン地域海上安全保安能力強化

海上保安大学校 9 8/23 ~ 8/26 4 20 9 なし 0 0 0

持続可能な地域観光振興広島県商工労働局,(国)広島大学院地域経済システム研究センター

12 8/30 ~ 9/2 4 20 12 なし 0 0 0

乾燥地における土地・水資源の適正管理と有効利用

(国)鳥取大学農学部・乾燥地研究センター

9 8/31 ~ 9/3 4 20 9 なし 0 0 0

廃棄物管理総合技術広島県環境県民局環境部環境政策課

7 9/6 ~ 9/9 4 20 7 なし 0 0 0

アジア地域授業研究による教育の質的向上

(国)広島大学国際協力研究科

10 0 0 0 8/31,9/2,7 3 6 10

養殖魚の健康と安全管理 (独)水産大学校 8 9/13 ~ 9/16 4 20 8 なし 0 0 0

中米・カリブ地域生活排水処理

東広島市 5 9/29 ~ 9/29 1 5 5 なし 0 0 0

アフリカ地域(仏語圏)INSET運営管理

(国)広島大学高等教育開発センター,広島県教育委員会

9 0 0 0 9/30,10/7,14 3 6 9

イラク水力発電 中国電力(株) 10 0 0 0 10/14,26,28 3 6 7

中南米地域中小企業振興政策

(公)県立広島大学 7 0 0 0 11/4,9,16 3 6 7

アフリカ地域研究を基礎とした教育の質的向上のための政策形成能力開発

(国)広島大学CICE 5 0 0 0 11/19,22,24 3 6 5 広大招聘者6名も共に受講

アフリカ地域(英語圏)INSET運営管理(A)

(国)広島大学国際協力研究科,広島県教育委員会

17 0 0 0 11/19,22,25 3 6 17

アフリカ地域中小零細企業支援機関育成

広島県商工労働局 9 9 なし 0 0 0

食品加工・保全技術 (公)県立広島大学 4 3 なし 0 0 0

アフリカ地域(英語圏)INSET運営管理(B)マラウイ限定

(国)広島大学国際協力研究科,広島県教育委員会

14 0 0 0 2/1,2,8 3 6 14

180 41 205 949コース

(9クラス)26 52 82

なし

なし

なし

20

集中講習研修コース名

技術研修

なし

なし

なし

なし

なし

なし

備考日本語研修

平成22年度 日本語研修実施実績

4

12コース(11クラス)

1/17 ~ 1/20

a06200
テキストボックス
10

合  計: 6 件

参加者数: 95 名

県名 国・地域名 分野 人数 受入団体 受入期間

岡山県 モンゴル 職業訓練教育 14 津山と世界を結ぶ会平成22年10月24日~ 平成22年11月11日

鳥取県 タイ 青少年育成 15 とっとり青友会平成22年10月25日~ 平成22年11月11日

山口県

大洋州混成(フィジー、マーシャル諸島、ニウエ、パプアニューギニア、サモア、ソロモン諸島)

地域における中小企業振興 18 世界青年徳山友の会平成22年11月3日~ 平成22年11月20日

島根県 カンボジア 初中等理数科教育 19 島根県地域国際交流協会連合会平成22年11月14日~ 平成22年12月1日

山口県 マレーシア 都市環境管理 13 宇部環境国際協力協会平成23年1月17日~ 平成23年2月3日

広島県 フィリピン 戦後復興と平和構築 16 社団法人青年海外協力協会中国支部平成23年1月23日~ 平成23年2月9日

平成22年度 青年研修受入実績

a06200
テキストボックス
11

(1)青年海外協力隊新規派遣実績

長期 合計 92名

県名 派遣国 職種 県名 派遣国 職種

ニジェール 感染症対策 ニジェール 村落開発普及員

ザンビア 理数科教師 パラグアイ 小学校教諭

モンゴル 保健師 ウズベキスタン 看護師

ブータン 自動車整備 ガボン ソーシャルワーカー

マーシャル 日本語教師 ブルキナファソ 村落開発普及員

セントルシア 手工芸 カメルーン 村落開発普及員

ベナン 保健師 ウガンダ 村落開発普及員

マラウイ 服飾 ホンジュラス 電気・電子機器

バングラデシュ 感染症対策 ガーナ エイズ対策

ルワンダ 服飾 ガーナ 小学校教諭

ザンビア 青少年活動 シリア 美術

ペルー 青少年活動 フィリピン 村落開発普及員

モロッコ 小学校教諭 モザンビーク 理数科教師

タンザニア 理数科教師 ザンビア 理数科教師

モザンビーク 青少年活動 マラウイ エイズ対策

タンザニア 日本語教師 スリランカ バレーボール

ラオス 看護師 ジンバブエ PCインストラクター

ニジェール 村落開発普及員 ネパール 理学療法士

タンザニア 理数科教師 ベトナム 作業療法士

ネパール 保健師 ヨルダン 音楽

インド  日本語教師 バングラデシュ コンピュータ技術

フィリピン 服飾 セネガル 小学校教諭

カンボジア プログラムオフィサー エチオピア 体育

ジャマイカ 日本語教師 エクアドル 幼児教育

エジプト 青少年活動 ニジェール 野菜栽培

フィジー エイズ対策 ケニア 村落開発普及員

モロッコ 体育 スリランカ 環境教育

パラグアイ 環境教育 マレーシア 村落開発普及員

モロッコ 卓球 ヨルダン 幼児教育

ルワンダ 理数科教師 エチオピア 体育

ベナン 村落開発普及員 ホンジュラス 服飾

カメルーン 小学校教諭 フィジー 村落開発普及員

ウガンダ 養護 ミクロネシア 理数科教師

中華人民共和国 幼児教育 ウガンダ 小学校教諭

ヨルダン 美術 タイ 作業療法士

ザンビア 栄養士 南アフリカ共和国 PCインストラクター

フィジー 体育 ネパール 自動車整備

マレーシア 体育 ウガンダ 村落開発普及員

マレーシア 体育 パナマ 作業療法士

フィリピン 食用作物・稲作栽培 キルギス 村落開発普及員

フィリピン 村落開発普及員 ウガンダ コンピュータ技術

ナミビア PCインストラクター ホンジュラス 村落開発普及員

エルサルバドル 助産師 フィリピン 自動車整備

バングラデシュ 感染症対策 インド 日本語教師

キルギス 村落開発普及員

カメルーン 村落開発普及員

コロンビア 青少年活動

パラグアイ PCインストラクター

平成22年度 海外ボランティア新規派遣実績

岡山24名

鳥取11名

島根13名

広島24名

山口20名

a06200
テキストボックス
12

短期 合計 7名

県名 派遣国 職種 県名 派遣国 職種

島根 トンガ 日本語教師 ケニア 野球

インドネシア 青少年活動 ヨルダン コンピュータ技術

東ティモール 村落開発普及員 グアテマラ 環境教育

中華人民共和国 日本語教師

(2)シニア海外ボランティア新規派遣実績

長期 合計 11名

県名 派遣国 職種 県名 派遣国 職種

トンガ 都市計画 ペルー 日本語教師

パプアニューギニア 日本語教師 カンボジア 経済・市場調査

ウズベキスタン 社会学・文化人類学 グアテマラ 柔道

モンゴル 農業協同組合 ネパール 自動車整備

トンガ 理数科教師 マレーシア 職業訓練

山口 バヌアツ 理数科教師

短期 合計 5名

県名 派遣国 職種 県名 派遣国 職種

べトナム 行政サービス エチオピア 上下水道

べトナム 日本語教師 ウガンダ 青少年活動

ネパール 陶磁器

(3)日系社会青年ボランティア新規派遣実績

合計 1名

県名 派遣国 職種

山口 ブラジル 日系日本語学校教師

(4)日系社会シニアボランティア新規派遣実績

合計 3名

県名 派遣国 職種 県名 派遣国 職種

島根 ブラジル 日系日本語学校教師 広島 ボリビア 保健師

岡山 ブラジル 日系日本語学校教師

広島2名

岡山3名

広島3名

岡山3名

島根2名

岡山3名

広島5名

a06200
テキストボックス
13

国 名 案件名 実施団体名 実施期間

ラオス人民民主共和国ラオス国ルアンナムター県ナムハー地区における農林業による村おこし

アジア農村協力ネットワーク

平成20年7月1日~平成23年5月31日

アルゼンチンママ・パパ・家族でできる障害児発達アルゼンチンに障害児発達指導員の普及を!

南米ひとねっとハポン平成21年4月6日~平成23年3月31日

国 名 案件名 実施団体名 実施期間

ザンビア共和国カニャマ及びマケニ地区における結核・エイズ統合支援事業

特定非営利活動法人AMDA社会開発機構

平成20年6月2日~平成22年11月30日

ホンジュラス共和国 エルパライソ県母子保健向上支援事業フェーズ2特定非営利活動法人AMDA社会開発機構

平成22年1月26日~平成24年3月31日

カンボジア王国 小学校体育科教育振興プロジェクト特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド

平成21年6月25日~平成24日6月24日

中華人民共和国 江西省高齢者介護教員養成事業 旭川荘平成21年7月1日~平成24年3月31日

ネパール連邦民主共和国

ナワルパラシ郡4行政村における母子健康改善事業

特定非営利活動法人AMDA社会開発機構

平成22年11月1日~平成25年3月31日

(地域提案型)

国 名 案件名 実施団体名 実施期間

カンボジア王国 カンボジアにおける小学校教員の授業能力の向上ひろしま平和貢献ネットワーク協議会

平成20年10月1日~平成23年3月11日

中華人民共和国 安順市における環境保全管理研修 宇部環境国際協力協会平成21年8月18日~平成24年3月31日

中華人民共和国中国寧夏回族自治区農村部等での汚水処理・汚泥・家畜糞尿有効活用

島根県平成22年6月21日~平成25年3月31日

モンゴル国モンゴル中央県・中央病院における妊産婦の健康管理向上プロジェクト~妊娠高血圧症候群の「予防」「発見」「治療」の技術移転~

鳥取県立中央病院平成22年5月28日~平成25年3月31日

平成22年度 草の根技術協力事業実績

(草の根協力支援型)

(草の根パートナー型)

a06200
テキストボックス
14

開催県

市町村 事業名 実施日 会場 共催 後援 対象者参加人数

岡山県

岡山市フェアトレードカフェTERRA

6月4日~6日

奉還町商店街「りぶら」

(財)岡山県国際交流協会

奉還町商店街振興組合岡山市民、近隣市民・県民

950

酒まつり「ひろしま国際ひろば」

10月9日 西条駅周辺 ― ― 一般市民 368

広島中央サイエンスパーク施設公開2010

10月29日 ひろしま国際プラザ ― ― 一般市民 118

東広島市生涯学習フェスティバル

11月6日 東広島運動公園 ― ― 一般市民 89

国際交流・協力の日 11月14日

広島国際会議場、広島平和記念資料館東館、平和大通り緑地帯、平和記念公園

(財)ひろしま国際センター、広島市、(財)広島平和文化センター、広島国際会議場

広島県、広島県教育委員会、広島市教育委員会、広島県PTA連合会、広島市PTA協議会、広島県高等学校PTA連合会、広島県私立中学高等学校教育後援会、中国新聞社、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送

一般市民 6,800

カンボジア・スタディーツアー

2月13日~20日

カンボジア(財)ひろしま国際センター

広島県

18歳以上の広島県民または県内に通勤通学されている方

22

山口県

山口市山口県国際理解教育研究大会

8月17日 セントコア山口山口県国際理解教育研究会

山口県教育委員会、山口市教育委員会、(財)山口県国際交流協会、日本教育公務員弘済会山口支部

教員、一般市民 147

平成22年度 市民参加協力事業(連携事業)実績

実施回数:  7 件

参加者総数:8,494 名

広島市

東広島市

広島県

a06200
テキストボックス
15

実施回数 : 194 件

参加者総数 :14,666名

(鳥取県:26件、島根県:36件、岡山県:37件、広島県:52件、山口県:42件、愛媛県:1件)

県名 件数 実施日 派遣依頼団体( )内は会場 講演対象者参加人数

講義内容 講師区分 講師名

1 5月11日 鳥取県立皆生養護学校幼・小・中・高等部の幼児・児童・生徒

70 外国の事情について 国際協力推進員 森木 由加里

2 5月18日鳥取市教育委員会生涯学習課(鳥取市文化センター)

一般人 34外国の事情について、海外ボランティアの体験談、ワークショップ

国際協力推進員 森木 由加里

3 6月7日 鳥取県立八頭高等学校 国際英語科第1学年 42国際協力について、外国の事情について

国際協力推進員 森木 由加里

4 6月8日鳥取市教育委員会生涯学習課(鳥取市文化センター)

一般成人 34JICAについて、ODAについて、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 小谷 知代

5 6月9日 鳥取県立八頭高等学校 高校1年生 21JICA事業について、国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 森木 由加里

6 6月26日日野国際交流協会(日野町山村開発センター)

会員および一般 30国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV谷田 孝之田中 正之上原 菜生

7 7月6日八頭町立八東中学校(八東体育文化センター)

中学2年生、年生 67

JICA事業について、海外ボランティアの体験談、 外国(フィリピン)の事情について

国際協力推進員 森木 由加里

8 7月22日 郡家児童クラブひまわり 小学1年生~3年生 25海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 森木 由加里

9 7月28日 倉吉北高等学校 高校1年生、2年生 4高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 森木 由加里

10 8月3日 郡家児童クラブひまわり 小学1年生~3年生 31海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 宮本 優子

11 8月27日 鳥取市立明治小学校 小学1年生~6年生 44海外ボランティアの活動について、外国の事情について

JOCV 枯木 幸子

12 9月23日(財)鳥取県国際交流財団(鳥取空港国際会館)

イベント来場者 70 外国の事情について JOCV竹本 佳恵佐々木 由希

13 10月6日 鳥取市立大正小学校 小学5年生 23 海外ボランティアの体験談 JOCV 石井 憲和

14 10月12日 鳥取県立倉吉養護学校小学部4~6年生、教員

8海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 宍戸 良子

15 11月4日 倉吉市立西郷小学校 小学3年生 80海外ボランティアの体験談、外国(アフリカ地域)の事情について

JOCV ジュバテ 麻子

16 11月10日 湖山西地区公民館 地区住民 10国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV国際協力推進員

石井 憲和森木 由加里

17 11月18日

三朝町教育委員会 生涯学習課 生涯学習教室「三朝大学」(三朝町総合文化ホール)

主に高齢者 29国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 能登 陽子

18 12月7日 鳥取県立皆生養護学校幼・小・中・高等部の幼児、児童、生徒

44海外ボランティアの体験談、外国(フィリピン)の事情について

国際協力推進員 森木 由加里

19 1月20日 琴浦町立東伯中学校 中学1年生、2年生 18海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 森木 由加里

20 2月1日 南部町立法勝寺中学校 中学1年生 72JICA事業について、海外ボランティアの体験談

JOCV 上原 菜生

21 2月7日鳥取大学 国際開発研究会「そうごと」

学生 17JICA事業について、ワークショップ、 海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 森木 由加里

22 2月10日 南部町立西伯小学校 小学5年生、6年生 140国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 森木 由加里

23 2月15日 八頭町立八東中学校 中学1年生 36ワークショップ(世界がもし100人の村だったら)、外国の事情について

国際協力推進員 森木 由加里

24 2月24日鳥取大学 国際開発研究会「そうごと」(鳥取県人権文化センター)

社会人 31外国(カンボジア)の事情について

JOCV国際協力推進員

宍戸 良子森木 由加里

25 2月25日 八頭町立八東中学校 中学3年生 32ワークショップ(貿易ゲーム)、外国の事情について

国際協力推進員 森木 由加里

26 3月13日 ひまわりの会ひまわりの会会員、近隣の小学生・中学生

30外国の事情について、海外ボランティアの体験談、その他

JOCV 赤松 是伸

鳥取県

平成22年度 国際協力出前講座実績

a06200
テキストボックス
16

県名 件数 実施日 派遣依頼団体( )内は会場 講演対象者参加人数

講義内容 講師区分 講師名

1 6月17日 出雲市立湖陵中学校 中学1年生 40JICA事業について、国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 河野 菜津子

2 7月16日 島根県立松江女子高等学校 高校2年生、3年生 4高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 河野 菜津子

3 7月24日 (財)松江市国際交流協会 松江市民 10 外国の事情について 国際協力推進員 河野 菜津子

4 9月7日 松徳幼稚園 園児、職員、保護者 38海外ボランティアの体験談、外国(カンボジア)の事情について

国際協力推進員 河野 菜津子

5 9月19日 (財)しまね国際センター 大学生、社会人 10 外国の事情について 国際協力推進員 河野 菜津子

6 9月30日 出雲市立第二中学校 中学1年生 27国際協力について、外国の事情について

国際協力推進員 河野 菜津子

7 10月7日 出雲市立伊野小学校 小学6年生 15外国(カンボジア)の事情について

国際協力推進員 河野 菜津子

8 10月8日 松江市立城北小学校 小学6年生 98国際協力について、外国の事情について、ワークショップ

国際協力推進員 河野 菜津子

9 10月29日 出雲市立大津小学校 小学6年生 18国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 曽田 実

10 10月30日島根県インターアクトクラブ(島根県立青少年の家サン・レイク)

高校生 78海外ボランティアの体験談、ODAについて、外国の事情について

国際協力推進員 河野 菜津子

11 11月1日島根県環境生活部文化国際課(島根県庁)

県職員 11国際協力について、海外ボランティアの体験談、その他(カンボジア語の紹介)

JOCV 曽田 実

12 11月16日(財)しまね国際センター(島根県立図書館)

一般 15海外ボランティアの体験談、外国(カンボジア)の事情について

国際協力推進員 河野 菜津子

13 11月16日島根県地域国際交流協会連合会大社地区(出雲ボランティアセンター)

ホストファミリー 15

海外ボランティアの体験談、その他(カンボジアに関して簡単な言語などの知識について)

JOCV 曽田 実

14 11月17日 安来市立第三中学校 中学1年生 66 海外ボランティアの体験談 国際協力推進員 河野 菜津子

15 11月18日 安来市立第三中学校 中学2年生 58海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 勝部 ゆう子

16 11月19日 島根県立松江東高等学校 高校1年生、2年生 27JICA事業について、ODAについて、 国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 河野 菜津子

17 11月21日(財)しまね国際センター(島根県立図書館)

一般 25海外ボランティアの体験談、外国(カンボジア)の事情について

国際協力推進員 河野 菜津子

18 12月2日 安来市立第三中学校 中学2年生 55 ワークショップ 国際協力推進員 河野 菜津子

19 12月3日 安来市立第三中学校 中学1年生 65外国の事情について、ワークショップ

国際協力推進員 河野 菜津子

20 12月15日 出雲市立大津小学校 小学3年生 53海外ボランティアの体験談、外国(トンガ)の事情について、ワークショップ

JOCV 伊藤 理香

21 1月23日(財)しまね国際センター(しまね国際研修館)

しまね国際センターボランティア登録者(成人)

14

海外ボランティアの体験談(トンガの教育現場について/エルサルバドルの出産事情について)

JOCV勝部 ゆう子伊藤 理香

22 1月24日 島根県立大学短期大学部短期大学部1年生~2年生

12 国際協力について JOCV 勝部 ゆう子

23 1月26日 安来市立広瀬小学校 小学6年生 18国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 河野 奈津子

24 2月4日 安来市立広瀬小学校 小学6年生 22 外国の事情について 国際協力推進員 河野 奈津子

25 2月5日松江市立女子高等学校(島根県立青少年の家サン・レイク)

高校生 22JICA事業について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について、その他

国際協力推進員 河野 菜津子

26 2月10日 松江市立本庄中学校 中学2年生 28国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 河野 奈津子

27 2月13日 朝原振興協議会(あさかぜ会館)一般(20才~70才) 53JICA事業について、海外ボランティアの体験談

JOCV 石飛 悠也

28 2月18日 島根県立益田翔陽高等学校 高校1年生 39外国の事情(モンゴル)について

JOCV内堀 美津子岩田 紗知

島根県

(前項に続く)

a06200
テキストボックス
17

県名 件数 実施日 派遣依頼団体( )内は会場 講演対象者参加人数

講義内容 講師区分 講師名

29 2月24日 浜田市立三階小学校 小学6年生 36

JICA事業について、ODAについて、国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 河野 奈津子

30 2月25日 松江市立中央小学校 小学6年生 70海外ボランティアの体験談、ODAについて、外国の事情について

JOCV 奥村 めぐみ

31 2月26日 荒木コミュニティセンター一般(20代~80代の講座参加者)

100 海外ボランティアの体験談 JOCV 石飛 悠也

32 2月28日 松江市立生馬小学校 小学6年生 15JICA事業について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 曽田 実

33 3月2日 島根県立松江清心養護学校 中等部・高等部生徒 10 海外ボランティアの体験談 JOCV 曽田 実

34 3月8日 松江市立雑賀小学校 小学6年生 47国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 伊藤 理香

35 3月9日 奥出雲町立横田中学校 中学2年生 70 外国の事情について 国際協力推進員 河野 菜津子

36 3月17日 島根県立松江工業高等学校 高校1年生 100

JICA事業について、国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について、ワークショップ

国際協力推進員 河野 菜津子

1 6月1日 岡山学芸館高等学校英語学科・普通学科1年生

66ワークショップ(世界がもし100人の村だったら)

国際協力推進員 越宗 ゆう子

2 6月17日 美作市立土居小学校 全校生徒 85 外国の事情について JOCV 田部 隆典

3 7月2日 岡山大学国際センター 大学1年生~4年生 35

海外ボランティアの体験談、外国の事情について、ワークショップ(貿易ゲーム)

国際協力推進員 越宗 ゆう子

4 7月9日 岡山大学国際センター 大学1年生~4年生 35

海外ボランティアの体験談、外国の事情について、ワークショップ(貿易ゲーム)

国際協力推進員 越宗 ゆう子

5 7月8日 環太平洋大学 大学1年生~4年生 70

JICA事業について、ODAについて、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 越宗 ゆう子

6 7月10日(財)岡山県青年会(NPO会館)

高校生、大学生、社会人

21JICA事業について、その他(青年海外協力隊の活動について)

国際協力推進員 越宗 ゆう子

7 7月13日 岡山県立岡山芳泉高等学校 全学年生徒、教職員 60国際協力について、外国の事情について

JOCV 横畑 桃子

8 7月21日(財)岡山県国際交流協会(岡山国際交流センター)

岡山県立倉敷南高等学校生徒、教員

32JICA事業について、外国の事情について

国際協力推進員 越宗 ゆう子

9 7月23日 岡山県立総社南高等学校 高校3年生 3高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 越宗 ゆう子

10 7月26日 岡山学芸館高等学校 高校1年生、3年生 4高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 越宗 ゆう子

11 7月27日岡山南ロータリークラブ(ホテルオークラ岡山)

岡山南ロータリークラブ会員

100その他(青年海外協力隊の隊員の状況)

JOCV 笹井 英浩

12 7月29日 岡山県立倉敷南高等学校 高校1年生、2年生 4高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 越宗 ゆう子

13 8月10日瀬戸内市国際交流推進協議会(瀬戸内中央公民館)

中学生~高校生 7

国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について、その他(協力隊に参加した動機など)

JOCV 藤田 有希枝

14 8月25日 岡山学芸館高等学校 高校1年生 40ワークショップ(貿易ゲーム)

国際協力推進員 越宗 ゆう子

15 9月22日吉備中央国際化推進協会(ロマン高原かよう総合会館)

一般(中学生含む) 49 海外ボランティアの体験談 JOCV 田部 隆典

16 9月23日(財)ラボ国際交流センター岡山地区(岡山国際交流センター)

小学4年生~高校生 80国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 木下 史子

17 10月20日 岡山県立総社南高等学校 高校2年生 58

海外ボランティアの体験談、外国の事情について、ワークショップ(貿易ゲーム)

国際協力推進員 越宗 ゆう子

18 10月23日 美作市立美作中学校中学1年生~中学3年生

439JICA事業について、国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 濱長 真紀

19 10月26日 岡山学芸館高等学校 高校1年生 19ワークショップ(貿易ゲーム)

国際協力推進員 越宗 ゆう子

島根県

岡山県

(前項に続く)

a06200
テキストボックス
18

県名 件数 実施日 派遣依頼団体( )内は会場 講演対象者参加人数

講義内容 講師区分 講師名

20 11月4日 岡山県立岡山朝日高等学校 高校2年生 320 海外ボランティアの体験談 JOCV 田部 隆典

21 11月8日 岡山県立勝山高等学校 高校2年生 160国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV

佐々木 信江伊藤 佳奈皿江 恵子横畑 桃子光島 宏美

22 11月15日 岡山県立岡山一宮高等学校 高校1年生 380JICA事業について、海外ボランティアの体験談

JOCV 光島 宏美

23 11月18日岡山後楽園ロータリークラブ(アークホテル岡山)

ロータリークラブ会員

36国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 越宗 ゆう子

24 11月24日 岡山県立岡山御津高等学校 高校1年生 157外国(中国)の事情について

JOCV 皿江 恵子

25 11月25日 早島町立早島中学校 中学1年生 133国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 越宗 ゆう子

26 12月1日 岡山県立烏城高等学校 高校1年生 117海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV

藤原 勤也田部 隆典伊藤 佳奈光島 宏美

27 12月9日 鏡野町立上齋原中学校 中学1年生~3年生 27 海外ボランティアの体験談 JOCV ジュバテ 麻子

28 12月10日 岡山県立倉敷鷲羽高等学校 高校2年生 520海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 藤原 勤也

29 12月19日ライフパーク倉敷市民学習センター

一般人 14海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 黒明 堅一郎

30 12月22日 川崎医療福祉大学 大学生(全学年) 82国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 越宗 ゆう子

31 1月19日 環太平洋大学 大学2年生~4年生 28

JICA事業について、海外ボランティアの体験談、外国の事情(アルゼンチン)について

国際協力推進員 越宗 ゆう子

32 1月31日 マキテック株式会社 電気関係技術員 35 海外ボランティアの体験談 JOCV 伊藤 佳奈

33 2月14日 中国職業能力開発大学校 2年生 80海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 光島 宏美

34 2月15日赤磐ロータリークラブ(赤坂レイクサイドカントリークラブ)

多職種の方 22 JICA事業について 国際協力推進員 越宗 ゆう子

35 2月17日 玉野市立荘内小学校 小学6年生 139 外国の事情について JOCV 西浪 侑香

36 2月18日 岡山県立西大寺高等学校 高校1年生、2年生 79

JICA事業について、ODAについて、海外ボランティアの体験談、外国の事情について、ワークショップ

JOCV 伊藤 佳奈

37 2月21日岡山西ロータリークラブ(岡山全日空ホテル)

ロータリークラブ会員

58JICA事業について、外国の事情について

国際協力推進員 越宗 ゆう子

1 4月19日 広島大学 大学2年生 60 JICA事業について JICA職員 有田 敏行

2 5月20日 広島女学院大学 大学2年生 19 海外ボランティアの体験談 JOCV 松山 匡延

3 5月27日 広島女学院大学 大学2年生 18 海外ボランティアの体験談 JOCV 奥田 麻衣

4 6月15日比治山大学・比治山大学短期大学部

短大1年生、大学2年生~4年生

200海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 植松 弥穂

5 6月19日 東広島市立原小学校 保護者 40 国際協力について JOCV 山田 恭子

6 6月22日 尾道市立向東中学校 中学1年生 83国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV中林 樹理松山 匡延木村 哲也

7 6月22日広島県女性海外派遣友の会(エソール広島)

広島県女性海外派遣友の会所属の女性(50~60代)

10海外ボランティアの体験談、外国の事情について

SV 瀧田 英生

8 6月30日 安芸高田市立吉田中学校 中学1年生 108海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 祝迫 直子

9 7月4日三原市少年少女海外研修・交流実行委員会(三原リージョンプラザ)

中学2年生、事務局等 18JICA事業について、海外ボランティアの体験談

JOCV 奥田 麻衣

10 7月9日 近畿大学付属福山中学校 中学2年生 156

JICA事業について、ODAについて、国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 木村 哲也

11 7月15日(財)広島平和文化センター国際部 国際交流・協力課

中学3年生 6JICA事業について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 植松 弥穂

12 7月16日 広島県立戸手高等学校 高校3年生 4高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 植松 弥穂

岡山県

広島県

(前項に続く)

a06200
テキストボックス
19

県名 件数 実施日 派遣依頼団体( )内は会場 講演対象者参加人数

講義内容 講師区分 講師名

13 7月20日 山陽女学園高等部 高校3年生 2高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 五十嵐 静保

14 7月21日 福山市立福山高等学校 高校2年生 2高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 植松 弥穂

15 7月31日広島キワニスクラブ(中国電力(㈱))

広島キワニスクラブ会員、一般来場者、大学生

93海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 奥田 麻衣

16 8月25日 広島大学中米カリブ事業メンバー

12JICA事業について、外国(ドミニカ共和国)の事情について

JICA職員 瀧口 暁生

17 8月29日(財)広島平和文化センター国際部 国際交流・協力課(広島市留学生会館)

15歳~25歳の学生、社会人

25海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 谷口 京子

18 9月3日宮島町菩提樹の会(廿日市市宮島公民館)

一般男性、女性 41海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 植松 弥穂

19 9月13日 呉市立宮原中学校 中学1年生~3年生 173

JICA事業について、ODAについて、国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 木村 哲也

20 9月13日 広島大学中米カリブ事業メンバー

16JICA事業について、国際協力について

JOCV 藤崎 泰治

21 9月30日 広島市立宇品中学校 中学3年生 207 海外ボランティアの体験談

JOCV日青ボJOCVJOCVJOCVJOCV

森高 千恵河原 正生尼子 千春佐々木 瞳石津 智久高橋 大海

22 10月6日福山市立東中学校(すこやかセンター)

中学1年生 185国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 大澤 佑実

23 10月7日 ノートルダム清心中学校 45

JICA事業について、ODAについて、国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCVJOCV

高橋 大海谷口 京子

24 10月19日比治山大学・比治山大学短期大学部

大学1年生~4年生、一般

170海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 植松 弥穂

25 10月20日 広島県立御調高等学校 高校1年生~3年生 148

国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国(マレーシア)の事情について

JOCV 光島 宏美

26 10月26日 広島県立呉三津田高等学校 高校3年生 125 外国の事情について JOCV石津 智久木村 哲也河原 太郎

27 11月2日 広島県立呉三津田高等学校 高校3年生 103 外国の事情について JOCV鍵山 彩大木 健一柿本 美佐

28 11月4日 東広島市立三ツ城小学校 小学5年生 135その他(国の踊りについて知り、込められた意味などを知る)

JOCV 大木 健一

29 11月9日 広島県立高宮高等学校 高校3年生 26国際協力について、ワークショップ

国際協力推進員 五十嵐 静保

30 11月11日 ノートルダム清心中学校 中学2年生 90

JICA事業について、ODAについて、国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV高橋 大海鍵山 彩

31 11月18日 広島県立賀茂高等学校 高校1年生 20 JICA事業について JOCV 高橋 大海

32 11月22日 廿日市市立宮島学園 中学1年生~3年生 34海外ボランティアの体験談、外国(パラグアイ)の事情について

国際協力推進員 植松 弥穂

33 11月25日 広島県立井口高等学校 高校3年生 314海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 尼子 千春

34 11月26日 広島県立神辺高等学校 高校1年生 200 国際協力について JOCV 河原 太郎

35 12月3日 呉市立安浦中学校 中学3年生、教職員 121 海外ボランティアの体験談 JOCV森高 千恵後藤 大祐

36 12月4日広島市国際青年会館(アステールプラザ)

国際青年ボランティア、一般青年

7 外国の事情について JOCV 久保田 美和

37 12月10日 広島市立五日市小学校 小学5年生 112 外国の事情について JOCV 奥田 麻衣

38 12月12日(財)広島県女性会議(エソール広島)

一般 30海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 祝迫 直子

39 12月17日 東広島市立小松原小学校 小学1年生~6年生 25海外ボランティアの体験談、ワークショップ

JOCV森下 理奈鍵山 彩

40 12月21日 広島県立音戸高等学校 高校1年生~3年生 270 海外ボランティアの体験談 JOCV 柿本 美佐

(前項に続く)

広島県

a06200
テキストボックス
20

県名 件数 実施日 派遣依頼団体( )内は会場 講演対象者参加人数

講義内容 講師区分 講師名

41 12月21日 三原市立西小学校 小学5年生 90国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 木村 哲也

42 1月11日 広島県立高宮高等学校 高校3年生 5国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV石津 智久細川 光宜

43 1月14日 廿日市市立宮島学園 小学4年生~6年生 35海外ボランティアの体験談、外国の事情(パラグアイ)について

国際協力推進員 植松 弥穂

44 1月22日フレンドシップフォース広島(広島サンプラザ)

シニア世代の男女 33外国の事情(コスタリカ)について

JOCV 八田 奈穂子

45 1月26日 福山市立福山高等学校 高校1年生 200海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 木村 哲也

46 1月28日 福山市立大谷台小学校 小学1年生~6年生 139 海外ボランティアの体験談 JOCV 高橋 大海

47 2月15日 福山市高西公民館小・中学校PTA、保護者

21 海外ボランティアの体験談 SV 久保 紘一

48 2月16日 東広島市立入野小学校 小学6年生 27国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 木村 哲也

49 2月17日広島北ロータリークラブ(ホテルグランヴィア広島)

広島北ロータリークラブ会員

70海外ボランティアの体験談、外国の事情(アフリカ)について

JOCV 谷口京子

50 2月24日 三原市立宮浦中学校 中学2年生 129海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV石津 智久奥田 麻衣

51 2月24日 広島県立安芸府中高等学校 高校1年生 400国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 木村 哲也

52 3月17日西条ロータリークラブ(グランラセーレ東広島)

ロータリークラブ会員

48国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 尼子 千春

1 4月24日山口フェアトレードネットワーク(月光荘)

社会人・大学生・高校生

33海外ボランティアの体験談、外国の事情について

SV 吉見 紘子

2 4月25日「小さな親切運動」小野田支部(小野田商工センター)

一般 50海外ボランティアの体験談、ワークショップ

国際協力推進員 水野 雅子

3 5月10日山口大学フェアトレードサークルCheka

大学生・大学院生 30ODAについて、海外ボランティアの体験談

JOCV 白神 博昭

4 5月20日 山口県立萩看護学校 第一看護学科3年生 38JICAについて、ODAについて、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV国際協力推進員国際協力推進員

志賀 希代子水野 雅子森 友愛

5 5月23日(社)ガールスカウト日本連盟山口県第4団(山口市大殿地域交流センター)

小学校1年~高校生、成人

50JICAについて、海外ボランティアの体験談、ワークショップ

JOCV 高見 早苗

6 6月4日日本国際連合協会山口県本部((財)山口県交流協会)

一般の社会人 25 海外ボランティアの体験談 国際協力推進員 森 友愛

7 6月5日(社)ガールスカウト日本連盟山口県支部(国立山口徳地青少年自然の家)

小学1年生~6年生、成人

130

JICAについて、海外ボランティアの体験談、外国の事情について、ワークショップ

JOCV 恩村 香

8 6月15日 宇部市立原小学校小学4~6年生、保護者

220国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 橋本 憲治

9 6月15日 山口大学 大学生 120 国際協力について JOCV 竹中 周作

10 6月20日岩国市教育委員会事務局周東支所(岩国市立周東中学校)

中学1年生~3年生 330国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 西岡 範朗

11 6月21日 ザビエル高等学校 高校1年生~3年生 196国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 井本 拓海

12 6月27日下関市立夢が丘中学校(夢が丘スポーツセンター)

全学年の生徒、保護者、教職員

320

海外ボランティアの体験談、外国の事情について、その他(人権に関する内容)

JOCV 竹中 周作

13 7月22日山口から世界を考える高校生仲間

高校2年生、3年生 3高校生国際協力体験プログラム事前学習

国際協力推進員 森 友愛

14 7月29日山口県高等学校青少年赤十字南部地区(宇部市総合福祉会館)

宇部・山陽小野田市JRC部員

67国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 鈴木 博子

15 7月30日山口県ユネスコ女性連絡協議会(山口県庁)

山口県ユネスコ女性連絡協議会会員

16

海外ボランティアの体験談、外国(アジア・中南米・アフリカ地域など)の事情について

JOCV国際協力推進員

志賀 希代子森 友愛

16 8月26日 (財)山口県国際交流協会 インターシップ生 4

JICA事業について、ODAについて、国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 森 友愛

(前項に続く)

広島県

山口県

a06200
テキストボックス
21

県名 件数 実施日 派遣依頼団体( )内は会場 講演対象者参加人数

講義内容 講師区分 講師名

17 9月7日山口県青少年赤十字(JRC)南部地区協議会(宇部市総合福祉会館)

JRC南部地区協議会(高校1年生~3年生)、宇部山陽小野田市内高校生

65海外ボランティアの体験談、その他(海外の医療活動の実態等について)

JOCV 藤村 美都子

18 9月24日国際交流セミナー実行委員会(梅光学院大学)

大学生、一般社会人 20 外国の事情について JOCV 井本 拓海

19 9月26日山口アフリカネットワーク(下関市勤労福祉会館)

アフリカンフェスタin下関来場者

270 外国の事情について JOCV 恩村 香

20 9月30日 山口県立大津高等学校 全校生徒 416その他(諸外国の家族のあり方について知りたい)

JOCV 恩村 香

21 9月30日 山口県立萩看護学校 第二看護学科3年生 24JICAについて、ODAについて、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV水野 雅子勝部 ゆう子

22 10月6日宇部青年法政大学OB会(宇部新川ふれあいセンター)

社会人 20 外国の事情について 国際協力推進員 森 友愛

23 10月7日 岩国市立由宇中学校 中学1年生~3年生 250国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 藤井 陽見

24 10月7日 平生町立平生中学校 中学1年生~3年生 26海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 恩村 香

25 10月12日 防府市立華浦小学校 小学4年生 75国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 森 友愛

26 10月14日 山口市立秋穂小学校 小学6年生、保護者 56海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 藤井 陽見

27 11月9日 防府市立向島小学校 小学1年生~6年生 57国際協力について、外国の事情について

国際協力推進員研修員研修員

森 友愛フロレンス・トモ・マンバチムウェムウェ・ングイラ

28 11月11日 山口大学 大学1年生 50 海外ボランティアの体験談 国際協力推進員 森 友愛

29 11月12日 山口市立徳地中学校 中学3年生 90国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 森 友愛

30 11月16日 防府市立中関小学校小学校3年生、クラブ員

133国際協力について 、海外ボランティアの体験談

JOCV 松浦 和子

31 11月22日 公立大学法人 山口県立大学 大学1年生 140海外ボランティアの体験談(協力隊に派遣される前の準備なども含む)

JOCV 佐高 宏美

32 1月8日山口から世界を考える高校生仲間(下関市市民活動センター)

高校生 15 海外ボランティアの体験談 国際協力推進員 森 友愛

33 1月30日(社)ガールスカウト日本連盟山口県支部(国民宿舎あいお荘)

成人(中四国地区トレーナー)

35ワークショップ、ODAについて、外国の事情について

国際協力推進員 森 友愛

34 1月31日 宇部市立上宇部小学校小学4年生~6年生年生

60 海外ボランティアの体験談 JOCV 高見 早苗

35 2月6日山口から世界を考える高校生仲間(下関市市民活動センター)

高校1年生~3年生、社会人

16海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 平岡 恵子

36 2月19日 山陽小野田市立高千帆中学校 中学2年生、保護者 250 国際協力について 国際協力推進員 森 友愛

37 2月24日 山口県立萩看護学校 第一看護学科2年生 37JICA事業について、ODAについて、国際協力について、海外ボランティアの体験談

JOCV 恩村 香

38 2月25日 宇部市立鵜ノ島小学校 小学5年生、6年生 80その他(世界の食糧事情について)

国際協力推進員 森 友愛

39 2月26日岩国市市民協働推進課(岩国市民会館)

一般 22国際協力について、海外ボランティアの体験談、外国の事情について

国際協力推進員 森 友愛

40 3月6日ボーイスカウト山口県連盟他青少年団体(山口県セミナパーク)

小学5年生~高校3年生

82海外ボランティアの体験談、外国の事情について

JOCV 松浦 和子

41 3月8日 山口市立阿知須小学校 小学5年生 63 国際協力についてJOCV国際協力推進員

水野 雅子森 友愛

42 3月15日山口県生活学校・生活会議推進委員会(山口県健康づくりセンター)

60歳~70歳の一般 8JICA事業について、国際協力について、海外ボランティアの体験談

国際協力推進員 森 友愛

愛媛県

1 7月22日 愛媛県立松山中央高等学校 高校1年生 4高校生国際協力体験プログラム事前学習

市民参加協力調整員

石倉 さやか

※ JOCV: 日青ボ:

 SV:

山口県

(前項に続く)

青年海外協力隊日系社会青年ボランティアシニア海外ボランティア

a06200
テキストボックス
22

訪問総件数:42件

NO. 実施日 県名 訪問団体 訪問者訪問者数

内容

1 4月20日 広島県 広島県立御調高等学校 高校2年生 59JICA事業紹介、ワークショップ(異文化理解)、JICA中国施設の館内見学、民族衣装や民族楽器の体験、エスニック風料理バイキング

2 4月23日 広島県 福山市立福山中学校 中学3年生 125JICAボランティアの体験談、ワークショップ、エスニック風料理バイキング

3 4月27日 広島県 ふるさとサロン 一般(50代~70代) 10JICA事業紹介、JICA中国施設の館内見学、エスニック風料理バイキング

4 4月30日 広島県 三原市立本郷中学校 中学3年生 99JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ 、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

5 6月6日 広島県 西条中央1丁目子供会 小学生、幼児、保護者 34ワークショップ、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

6 6月9日 広島県 広島大学生物生産学部 大学1年生 103JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ

7 6月16日 広島県 広島大学医学部保健学科 大学1年生 11JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、JICA中国施設の館内見学

8 6月17日 広島県 広島県立西条特別支援学校 高等部3年生 9ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

9 6月24日 広島県 東広島市中央公民館 東広島市在住の一般人 40JICA事業紹介、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

10 7月2日 広島県 広島県立呉特別支援学校 高等部1年生 56民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

11 7月8日 広島県 広島大学大学院教育学研究科 大学院1年生、社会人 16JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

12 7月13日 岡山県 岡山県立林野高等学校高校1年生~3年生、教職員、保護者

50JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

13 7月21日 広島県 広島県立広島井口高等学校 高校2年生 45JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

14 7月23日 広島県 東広島市立西条中学校 中学1年生~3年生 27 JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験

15 8月4日 山口県 山口大学 大学2年生 10ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、エスニック風料理バイキング

16 8月17日 広島県(社福)東広島市社会福祉協議会(東広島熟年大学)

60歳以上の一般人 20 JICA事業紹介

17 8月26日 広島県 庄原市立比和小学校 教職員 8JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、エスニック風料理バイキング

18 9月7日 広島県 広島県立黒瀬特別支援学校 高校1年生 28ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

19 9月17日 広島県 安芸高田市吉田中学校 中学1年生 108JICAボランティアの体験談、ワークショップ、民族衣装や民族楽器の体験、エスニック風料理のバイキング

20 9月22日 広島県 三次市立田幸小学校 小学4年生、5年生 25JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

21 9月23日 岡山県 倉敷市国際交流協会 小学生、保護者 42JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、 エスニック風料理バイキング

22 9月24日 広島県 尾道市立三成小学校 小学5年生 44JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

平成22年度 JICA中国施設見学受入実績

訪問者総数:1,681名

広島県:37件、岡山県:4件、山口県:1件

a06200
テキストボックス
23

(前項に続く)

NO. 実施日 県名 訪問団体 訪問者訪問者数

内容

23 9月24日 広島県 呉市立宮原中学校 中学3年生 72JICAボランティアの体験談、JICA中国の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

24 9月27日 広島県 三次市立三和小学校 小学5年生 23JICA事業説明、JICAボランティアの体験談、 民族衣装・楽器の体験談、エスニック風料理バイキング

25 10月1日 広島県 東広島市立木谷小学校 小学3年生、4年生 28 JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験

26 10月6日 広島県 安芸高田市立甲田中学校 中学1年生 44JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

27 10月7日 広島県 広島県立西条特別支援学校 高等部1年生 20民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

28 10月8日 広島県 広島県三次市立吉舎中学校 中学3年生 36JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、 エスニック風料理バイキング

29 10月13日 広島県 西条特別支援学校 中学部3年 中学部3年生 12JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

30 10月19日 広島県 庄原市立総領小学校 小学5年生、6年生 30JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

31 11月12日 広島県 広島県立総合技術高等学校 高校1年生 37 JICA事業紹介、ワークショップ

32 11月16日 広島県広島県高齢者健康福祉大学13期生

一般人 24JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

33 11月20日 広島県 盈進中学高等学校 中学1年生~高校2年生 9JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、エスニック風料理バイキング

34 11月25日 広島県広島県立西条特別支援学校八本松分級

中学1年生、中学3年生、高校1年生

10 JICA事業紹介、民族衣装・楽器の体験

35 11月26日 岡山県 岡山県立城東高等学校 高校2年生 48JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

36 12月8日 広島県 三原市立久井中学校 中学3年生 55JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

37 1月6日 広島県 広島修道大学 大学2年生~4年生 20JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ

38 2月2日 広島県 東広島市立西条中学校 中学2年生 3 (職場体験を含む)

39 2月5日 岡山県 岡山県立一宮高等学校 高校1年生、2年生 50JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、エスニック風料理バイキング

40 2月14日 広島県 クラーク記念国際高等学校 高校1年生~3年生 13JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、民族衣装・楽器の体験、エスニック風料理バイキング

41 2月24日 広島県 安芸高田市立高宮中学校 中学3年生 31JICA事業紹介、JICAボランティアの体験談、ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、エスニック風料理バイキング

42 2月25日 広島県 東広島市立三ツ城小学校 小学5年生 147ワークショップ、JICA中国施設の館内見学、エスニック風料理バイキング

a06200
テキストボックス
24

国内事前研修 海外研修期間 国内事後研修 派遣国 氏名 都道府県名 学校名

香川 ゆかり 広島県 広島県立大門高等学校

秋田 博文 鳥取県 倉吉市立西郷小学校

松尾 真理子 岡山県 鏡野町立上齋原中学校

山本 直 山口県 防府市立向島小学校

サウザー・アシュリ・ロジャー

広島県 呉武田学園武田中学高等学校

大江 俊彦 岡山県 岡山県立岡山聾学校

田中 涼子 広島県 三原市立西小学校

石濱 守央 広島県 三次市立川地中学校

平成22年度 教師海外研修実績

応 募 者: 11 名  派遣教師: 8 名

6/19~20 7/28~8/11

第1回9/11

第2回(希望選択)9/12または

1/22の国際理解教育研修会

より選択

マラウイ(8名)

a06200
テキストボックス
25

平成 22 年度 国際理解教育研修会

国際理解教育研修会(第1回)

テーマ:「異文化の学び方、伝え方」

実施日:平成 22 年 9 月 12 日(日) 会場:広島クリスタルプラザ

参加者:38 名(鳥取県 2 名、島根県 1 名、岡山県 5 名、広島県 27 名、山口県 3 名)

【プログラム】

時 間 内 容

12:30~13:00 受 付

13:00~13:05 事務連絡

13:05~13:15 開 会

13:15~16:15

(休憩を含む)

参加型で体験! 「異文化の学び方、伝え方

講師:山中 信幸 氏(柳学園中学高等学校教員)

・ 国際理解教育の目的と内容

・ 国際理解教育におけるESDの視点

・ 参加型学習とは

モノから考える平和構築(参加型で学ぶ!)

16:15~16:50

JICAが提供する国内プログラム案内

青年海外協力隊経験者による体験談

講師:大澤佑実氏(バングラデシュ/村落開発普及員)

16:50~17:00閉 会

アンケート記入/事務連絡

a06200
テキストボックス
26

国際理解教育研修会(第 2 回)

テーマ:「異文化の学び方、伝え方」

実施日:平成 23 年 1 月 22 日(土) 会場:広島YMCAホール

参加者:44 名(鳥取県 2 名、島根県 1 名、岡山県 1 名、広島県 35 名、山口県 5 名)

【プログラム】

後援:鳥取県教育委員会、島根県教育委員会、岡山県教育委員会、広島県教育委員会、山口県教育委員会

広島市教育委員会

時 間 内 容

12:30~13:00 受 付

13:00~13:10開 会

主催者挨拶

13:15~14:15参加型手法を取り入れた国際理解教育の実践方法について

広島県立戸手高等学校 平田俊彦氏

14:25~14:35 JICA中国 教師海外研修について

14:40~15:20

15:30~16:10

教師海外研修参加者による授業実践報告(分科会形式)

分科会1・・・秋田博文氏(小学校/実践科目:総合的な学習の時間)

「世界をみつめよう自分をみつめよう」「アフリカ・アフリカ」

サウザー・アシュリ氏(高校/英語)

「ギブ・アンド・テイク~アフリカとの交流」

分科会2・・・田中涼子氏(小学校/実践科目:総合的な学習の時間)

「自然とともに生きる」

香川ゆかり(高校/英語)

「幸福の条件について考える」

16:15~16:50

JICAが提供する国内プログラム案内

青年海外協力隊経験者による体験談

講師:森高千恵氏(ニカラグア/土壌肥料)

JICAプログラムの活用について

16:55~17:00 閉 会

a06200
テキストボックス
27

県名 連携先 実施時期 主な連携内容

鳥取県教育委員会 開発教育支援事業にかかる後援名義取得

鳥取県立米子高等学校 5月19日 国際理解教育講座(16名参加)への講師派遣

島根県 島根県教育委員会 開発教育支援事業にかかる後援名義取得

岡山県教育委員会 開発教育支援事業にかかる後援名義取得

倉敷教育センター 6月24日 国際理解教育講座(47名参加)への講師派遣

岡山県立倉敷天城中学校 7月8日 国際理解教育講座(60名参加)への講師派遣

岡山県総合教育センター 8月18日 国際理解教育講座(13名参加)への講師派遣

岡山県総合教育センター 8月26日 国際理解教育講座(22名参加)への講師派遣

広島県教育委員会 開発教育支援事業にかかる後援名義取得

広島県高等学校教育研究会 国際理解教育部会

8月6日 国際理解教育講座(19名参加)への講師派遣

広島県立教育センター 8月18・19日専門研修講座・新たな気づきを生み出す参加型学習の在り方

広島県立教育センター 8月27日 専門研修講座・外国語活動1回目

安芸郡中学校研究会英語部会 9月30日 国際理解教育講座(25名参加)への講師派遣

広島市教育委員会 開発教育支援事業にかかる後援名義取得

山口県教育委員会 開発教育支援事業にかかる後援名義取得

周南市立大津島幼稚園・小中学校 12月8日 国際理解教育講座(12名参加)への講師派遣

山口県国際理解教育研究会 8月17日 国際理解研教育究大会

山口県

広島県

平成22年度 教育行政及び教員組織との連携実績

鳥取県

岡山県

a06200
テキストボックス
28

広島県:8件  岡山県:1件  山口県:1件 

訪問研修員総数   82名

参加生徒総数  1,113名

NO. 訪問日 県名 訪問校 参加生徒数研修員数

研修員国籍 訪問した研修コース名

1 5月21日 広島県 広島市立安西小学校298名

小学3~6年生11

インドネシア、モンゴル、バングラデシュ、シリア、ボツワナ、タンザニア、ウズベキスタン、イラク、イエメン

ガスタービン・石炭火力発電~安定電力供給のためのメンテナンス技術向上

2 7月2日 広島県 呉市立奥内小学校35名

小学1~6年生6

エジプト、ヨルダン、シリア、イエメン

中東地域上水道維持管理

3 8月27日 広島県 広島県立広高等学校33名

高校2年生12

ボツワナ、中華人民共和国、ドミニカ共和国、ラオス、ミャンマー、ナミビア、ルワンダ、ソロモン、タイ

持続可能な地域観光振興

4 8月27日 広島県 呉市立横路中学校150名

中学1年生、3年生

9インドネシア、マレーシア、フィリピン

アセアン地域 海上安全保安能力強化

5 9月10日 岡山県 岡山市立石井小学校308名

小学1~6年生9

ボスニア・ヘルツェゴビナ、ドミニカ共和国、フィジー、インド、ミクロネシア、中華人民共和国

廃棄物管理総合技術

6 9月17日 広島県 進徳女子高等学校101名

高校1~3年生8

カンボジア、ラオス、ミャンマー、トルコ、エジプト、ケニア、ベナン

養殖魚の健康と安全管理

7 9月30日 広島県 北広島町立新庄小学校23名

小学5・6年生5

コスタリカ、ドミニカ共和国、ニカラグア

中米・カリブ地域「生活排水処理」

8 10月8日 広島県 府中市立府中小学校119名

小学4年生10 イラク イラク水力発電

9 1月21日 山口県 美祢市立重安小学校23名

小学1~6年生9

ガーナ、ケニア、マラウイ、ナイジェリア、ウガンダ、タンザニア、カメルーン、モザンビーク、セネガル

アフリカ地域  中小零細企業支援機関育成

10 1月21日 広島県 庄原市立粟田小学校23名

小学1~6年生3

フィリピン、カンボジア、ミャンマー

食品加工・保全技術

平成22年度 研修員の学校訪問実績

a06200
テキストボックス
29

(1)参加校

実 施 日 :平成22年8月8日(日)~平成22年8月10日(火)

会 場 :ひろしま国際プラザ (JICA中国国際センター)

学校数 10校

参加生徒数 34名

学 年 人 数

鳥取 倉吉北高等学校 1・2 4

島根 松江市立女子高等学校 2・3 4

岡山学芸館高等学校 1・3 4

岡山県立総社南高等学校 3 3

岡山県立倉敷南高等学校 1・2 4

福山市立福山高等学校 2 2

広島県立戸手高等学校 3 4

山陽女学園高等部 3 2

山口 山口から世界を考える高校生仲間 2・3 3

愛媛 愛媛県立松山中央高等学校 1 4

岡山

広島

平成22年度 高校生国際協力体験プログラム

県 名 学校名参加生徒

a06200
テキストボックス
30

第1日目:8月8日(日)時 間

12:30-13:30 受付

13:30-13:45 開会・主催者あいさつJICA中国 市民参加協力課 課長 有田

13:45-14:05 プログラム説明

・プログラムの目的

・日程説明、諸注意・確認事項市民参加協力調整員 石倉

・スタッフ紹介島根県国際協力推進員 河野

14:05-15:05 はじまるぞ! 国際協力体験プログラム

これから始まる2泊3日のプログラム。まずは自己紹介と仲間作りから。島根県国際協力推進員 河野

15:05-15:20   ≪≪休憩≫≫

15:20-16:40 もしも世界が44人の村だったら…

もしも世界が44人の村だったら…世界の現状を体感しよう!岡山県国際協力推進員 越宗

16:40-16:50   ≪≪休憩≫≫

16:50-17:50 JICA研修員との交流

 研修員を交えて、交流ゲーム!言葉の壁を飛び越えよう! 山口県 国際協力推進員 森

17:50-18:20 移動&チェックイン

18:20-19:45 食から知る世界とわたしのつながり

「もしも世界が44人の村だったら」を振り返りながら夕食をとります。 鳥取県国際協力推進員 森木

19:45-20:00 事務連絡島根県国際協力推進員 河野

20:00-20:30 自由時間

21:00 各自の部屋へ≫≫

第2日目:8月9日(月)時 間

7:20-8:30 8:30までに朝食を済ませ、グループ表のグループになって体育館に集合してください

8:30-10:20 のぞいてみよう!青年海外協力隊

 ・1日目の振り返り

 ・活動視察の旅(世界各地で活動してきた協力隊員の話を聞こう!)

元青年海外協力隊員が、自分の言葉で体験を伝えます。派遣国のこと、活動の思い出、帰国してから思うことを伝えます!協力隊の魅力を語ります。

協力隊の魅力とは・・・ 島根県国際協力推進員 河野

10:20-10:35   ≪≪休憩≫≫

10:35-11:30 挑戦!青年海外協力隊「パラグアイ・ピラポ市の活動」①

 青年海外協力隊員となって国際協力に挑戦!

 まずは現地の状況確認。どんな場所で現地の人はどんな生活をしている?

 活動の基本は現地を知ることです! 広島市国際協力推進員 植松

11:30-12:40  ≪≪昼食≫≫   各部屋に移動≫≫≫

12:40-13:45 挑戦!青年海外協力隊「パラグアイ・ピラポ市の活動」②

 村の現状把握が出来たら、村の問題を考えよう。自分にできることは?

 1人ではできないことも、力を合わせれば解決の糸口が見つかるかも・・・

13:45-14:00   ≪≪休憩≫≫

14:00-15:45 挑戦!青年海外協力隊「パラグアイ・ピラポ市の活動」③

 みんなで話し合って活動計画を作成しよう!

平成22年度 JICA中国・四国 高校生国際協力体験プログラムスケジュール

参加校10校   参加高校生34名   引率教員10名

内 容

内 容

a06200
テキストボックス
31

時 間

15:45-16:00  ≪≪休憩≫≫   体育館へ移動 ≫≫

16:00-17:30 挑戦!青年海外協力隊「パラグアイ・ピラポ市の活動」④

 活動計画ができたらグループごとに発表です。

 他のグループの活動は・・・?いろんな視点、協力の方法があります。

 みんなで学び合いましょう。

17:30-18:00  ≪≪休憩≫≫

18:00-20:00 懇親会

 参加者の皆さんやJICA研修員、元青年海外協力隊員、スタッフとの懇親会。

 参加者の一芸披露も大歓迎!浴衣や工夫を凝らした衣装での参加も大歓迎!

 楽しく盛り上がりましょう! 山口県国際協力推進員 森

20:00-20:15 事務連絡

20:00-20:30 自由時間

21:00 各自の部屋へ≫≫

第3日目:8月10日(火)

時 間

7:20-8:30 8:30までに朝食とチェックアウトを済ませ、荷物を持って体育館に集合してください

8:30-9:30 プログラムの振り返り 島根県国際協力推進員 河野8:30-10:45 聞いてみよう!今、自分たちにできること ※敬称略

 20歳からの協力隊。今はまだ参加できないけれど、今だからできることはある! 山口県立大学 学生

 昨年度参加した高校生の話、そして今、大学で国際協力活動をしている大学生の話を 村上 遥香さん、玉川 佑香さん

 聞いてみよう! 松江女子高等学校の皆さん10:30-10:40  ≪≪休憩≫≫

10:40-12:10 未来に向けて!明日からの行動計画

 ・自分たちの活動プログラム作成、発表

 1日目、2日目のプログラムで学んだこと、感じたことを振り返りながら、これから

 自分たちにできることは何か、学校ごとのグループに戻って考えてみよう!

 意見をまとめたら発表です。参加者みんなで学びを共有しよう! 島根県国際協力推進員 河野12:10-12:25 開会挨拶・参加証明書授与 JICA中国所長 永田 邦昭12:25-12:40 事務連絡≫≫≫≫≫≫ 島根県国際協力推進員 河野

内 容

内 容

a06200
テキストボックス
32

審査員特別賞

松江市立女子高等学校 3年 二瀬 加奈 様々な活動を通して感じたこと

入選

岡山県立総社南高等学校 1年 中田 由起子 用水路から見える地球

学校法人松柏学院倉吉高等学校 2年 西本 瑞希 「まずは」

岡山県立総社南高等学校 1年 三島 恭平 言葉

広島女学院高等学校 1年 柳谷 萌 地球全土に友達目線を

山口県立桜ヶ丘高等学校 2年 魚谷 なつみ 世界のために自立を目指す

佳作

岡山県立総社南高等学校 2年 小野 真美 日本を継ぐ者達

学校賞

岡山県立倉敷青陵高等学校

学校法人森教育学園岡山学芸館高等学校

広島県立安芸府中高等学校

近畿大学附属東広島高等学校

特別学校賞

岡山県立総社南高等学校

【学校賞】

平成22年度 JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2010高校生の部 入賞(個人・学校)

(募集期間:2010年6月16日~9月17日)

国内機関長賞

【個人賞】

a06200
テキストボックス
33

周南市立秋月中学校 3年 西村 茉由 小さなキャップと大きな想い

安来市立伯太中学校 3年 久保田 輝将 家庭の福祉から世界中のボランティアへ

玉野市立荘内中学校 2年 森田 穂菜美 きれいになった川から学んだこと

広島市立牛田中学校 3年 真野 俊祐 「小さな国際協力」

長門市立菱海中学校 1年 末長 茜 絵本で世界が変わるなら

佳作

3年 金 荷銀 地球の仲間を知ること

広島市立牛田中学校 1年 姫野 葉月 幸せを世界の子共に!

広島市立古田中学校 2年 尾崎 さくら 今伝えたいこと

広島市立亀山中学校 1年 一ノ間 照美 地球の仲間を守るため

広島市立五日市南中学校 2年 松石 菜月 「激安衣料の裏側には」

福山市立駅家南中学校 3年 栗原 杏奈 みんなつがってる

山口大学教育学部附属光中学校 2年 元山 栞奈 入れる前に・・・

学校賞

琴浦町立赤碕中学校 広島学院中学校

伯耆町立岸本中学校 広島市立古田中学校

安来市立伯太中学校 広島市立大洲中学校

岡山中学校 呉市立両城中学校

岡山市立高松中学校 広島市立瀬野川東中学校

玉野市立荘内中学校 広島県廿日市市立四季が丘中学校

岡山市立西大寺中学校 福山市立福山中学校

学校法人森教育学園岡山学芸館清秀中学校 福山市立駅家南中学校

学校法人三木学園岡山白陵中学校 下関市立勝山中学校

広島市立牛田中学校 周南市立桜田中学校

広島市立似島中学校 宇部市立西岐波中学校

特別学校賞

益田市立高津中学校 広島市立宇品中学校

岡山市立興除中学校 広島市立亀山中学校

津山市立津山西中学校

【個人賞】

【学校賞】

京山中学校

平成22年度 JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2010中学生の部 入賞(個人・学校)

(募集期間:2010年6月16日~9月17日)

国内機関長賞

文部科学大臣奨励賞

a06200
テキストボックス
34

合計: 5 件参加者数: 67 人

行事名<団体名> 訪問国 海外渡航期間 人数

スリランカスタディーツアー<(財)ひろしま国際センター>

スリランカ9月4日~9月11日

20

2010年度AMDAハイチ地震復興支援スポーツ交流事業<特定非営利活動法人AMDA>

ドミニカ共和国8月16日~8月25日

27

ベトナム国研修<岡山大学>

ベトナム9月17日~9月23日

6

ベトナム国研修<岡山大学国際センター>

ベトナム3月2日~3月12日

9

バングラデシュ訪問研修<学校法人広島県新庄学園 広島新庄中学・高等学校>

バングラデシュ3月27日~4月3日

5

学校名

広島県立広島中学校

西条中学校

受入日

10月21日

2月2日

受入生徒数

2名

3名

平成22年度 職業体験受入実績

JICA事務所訪問

平成22年度 海外視察等に関する支援・便宜供与

JICA事務所訪問JICAプロジェクトサイト見学JICAボランティア面談

内容

JICA事務所訪問JICAプロジェクト施設訪問シニアボランティアの活動視察

親善交流実施時の協力隊員によるボランティア協力の依頼協力隊活動現場視察

JICA事務所訪問

a06200
テキストボックス
35

No. 事案名 期間・日時 事業計画概要

1集団研修「持続可能な地域観光振興」

研修受入期間平成22年8月17日~ 平成22年10月31日

研修参加者(12名):地域共同体の意向及び環境に与える影響にできるだけ配慮するような方法で観光開発を行えるように、研修員が持続可能な観光開発に関する包括的な知識と基礎的な技能を修得する。

2アジア地域授業研究による教育の質的向上

研修受入期間平成22年8月25日~ 平成22年9月26日

研修参加者(10名):授業研修を取り入れたJICAプロジェクト関係者及び教育関係者に対して、授業研究の各場面(指導案作成、研究授業、協議会)での指導・実施運営に関する能力を向上させることを目的としている。

3地域別研修「アフリカ地域仏語圏INSET運営管理」

研修受入期間平成22年9月28日~ 平成22年10月30日

研修参加者(9名):地方教育行政官などを対象にして、現職教員研修の運営管理に係る仕組み、各行政レベルに求められる役割を習得させ、自国の現職教員研修の課題に対する改善計画案を作成させることを目的としている。

4

集団研修「アフリカ地域・研究を基礎とした教育の質的向上のための政策形成能力開発」

研修受入期間平成22年11月7日~ 平成22年12月11日

研修参加者(6名):教育行政官及び大学研究者を対象にし、日本及びアジアにおける研究を基礎とした教育政策形成と施策立案のプロセスとその実施に関する行動計画を作成し、自国の教育の質的向上に対する問題解決及び政策立案能力の向上を図ることを目的としている。

5地域別研修「アフリカ地域英語圏INSET運営管理(A)」

研修受入期間平成22年11月17日~ 平成22年12月18日

研修参加者(8名):地方教育行政官などを対象にして、現職教員研修の運営管理に係る仕組み、各行政レベルに求められる役割を習得させ、自国の現職教員研修の課題に対する改善計画案を作成させることを目的としている。

6

地域別研修「アフリカ地域仏語圏INSET運営管理(B)マラウイ限定」

研修受入期間平成23年1月25日~ 平成22年2月26日

研修参加者(14名):地方教育行政官などを対象にして、現職教員研修の運営管理に係る仕組み、各行政レベルに求められる役割を習得させ、自国の現職教員研修の課題に対する改善計画案を作成させることを目的としている。

7

課題別研修長期「アフリカ初中等教育の質的改善」(平成20年度開始分)

研修受入期間平成21年3月16日~ 平成23年3月31日

研修参加者(7名):教員養成機関講師及び教育行政官を対象にして、アフリカの開発と教育に係る理論と実践を習得させ、自国の初中等教育の質的向上に対する問題解決及び政策立案能力の向上を図ることを目的としている。

8

課題別研修長期「アフリカ初中等教育の質的改善」(平成21年度開始分)

研修受入期間平成21年9月23日~ 平成23年10月2日

研修参加者(2名):教員養成機関講師及び教育行政官を対象にして、アフリカの開発と教育に係る理論と実践を習得させ、自国の初中等教育の質的向上に対する問題解決及び政策立案能力の向上を図ることを目的としている。

9

課題別研修長期「アフリカ初中等教育の質的改善」(平成22年度開始分)

研修受入期間平成22年9月20日~ 平成24年9月30日

研修参加者(1名):教員養成機関講師及び教育行政官を対象にして、アフリカの開発と教育に係る理論と実践を習得させ、自国の初中等教育の質的向上に対する問題解決及び政策立案能力の向上を図ることを目的としている。

10アジア初中等理数科教育の質的改善(長期)(平成22年度開始分)

研修受入期間平成23年3月22日~ 平成25年3月30日

研修参加者(2名):教員養成機関講師及び教育行政官を対象にして、アジア及びアフリカの開発と教育に係る理論と実践を習得させ、自国の初中等教育の質的向上に対する問題解決及び政策立案能力の向上を図ることを目的としている。

11国際協力研究科「開発協力論」「国際協力特論」での講義

4月23日5月7日1月19日、26日

広島大学との連携協定の枠組み下で実施。開発協力論:学部学生を対象に、新生JICAの特徴などJICA全体についての講義を1コマ、開発パラダイムの変遷と関連のJICA事業についての講義を1コマ実施した。国際協力特論:留学生を中心とした学生を対象に、国内機関の特徴とJICA中国の事業についての講義を1コマ、開発パラダイムの変遷と関連のJICA事業についての講義を1コマ実施した。

12JICA中国一般特別料金適用による広島大学客員研究員等の宿泊促進

通年

「JICAが大学と締結する連携協力協定(覚書を含む)に規定する施設の相互利用に基づき宿泊する者」に適用できる「JICA中国宿泊に係る一般特別料金(朝食込み、税込み¥4,541/泊)」を、広島大学客員研究員、学会参加者等に周知し、宿泊施設利用の促進を図った。その結果、広島大学関係者は、624人泊(平成22年度センター宿泊者の5.2%に相当)の宿泊実績となった。

平成22年度 広島大学との連携協力実績

a06200
テキストボックス
36

海外ボランティアによる「原爆展」開催実績

1.平成 22 年度原爆展等の実施実績

2.「原爆展」開催国数

国名 実施時期 実施内容

セネガル 平成 21 年~22 年 原爆展ポスター展示。

バングラディシュ 平成 21 年 8月

~平成 22 年 9 月

原爆展ポスター展示、DVD上映、千羽鶴制作。ヒロシマについて

のニュースレターを作成し、配布。約 200 名が来場。

ホンジュラス 平成 22 年 5月~ 原爆展ポスター展示、DVD上映。

セントルシア 平成 22 年 7月

平成 23 年 3月

原爆展ポスター展示、DVD上映。

コスタリカ 平成 22 年 8月 原爆展ポスター展示、DVD上映。

グァテマラ 平成 22 年 8月 平和記念式典中継

スリランカ 平成 22 年 8月~11月 平和セレモニーを開催。原爆ポスター展示、平和行進、人形

劇、DVD上映。

ボリビア 平成 22 年 8月 原爆展ポスター展示、DVD上映。

ヴァヌアツ 平成 22 年 9月 12 日 原爆展ポスター展示、DVD上映。約 500 名が来場。

ガーナ 平成 22 年 10 月 原爆展ポスター展示、DVD上映。

ウガンダ 平成 22 年 10 月 9 日 協力隊員の配属先である中学校にて実施、原爆展ポスター展

示、DVD上映、メッセージボード制作。約 500 名が来場。

メキシコ 平成 22 年 10 月 2 日

平成 22 年 11 月 6 日

原爆展ポスター展示、DVD上映、被爆者による講演。約 1300

名が来場。

キルギス 平成 22 年 11 月

平成 23 年 1月

原爆展ポスター展示、DVD上映、千羽鶴制作、折り紙展示。

エルサルバドル 平成 22 年 11 月 10 日

~平成 22 年 11 月 20日

ベルリン市小学校にて平和学習、ベルリン文化会館にて原爆

展、それぞれ 1 日ずつの開催。原爆展ポスター展示、DVD上

映。

モルディブ 平成 22 年 12 月 9 日 原爆展ポスター展示、DVD 上映、平和へのメッセージボード作

成。約 500 名が来場。

ブータン 平成 22 年 12 月 公民館での「日本祭り」内で原爆展を開催。

年度 開催国数

平成 16 年度 1

平成 17 年度 9

平成 18 年度 15

平成 19 年度 24

平成 20 年度 6

平成 21 年度 9

平成 22 年度 16

「原爆展」は、広島県出身の青年海外協力隊員達の自主的な活動により、2004 年中米のニ

カラグアにて開催され好評を得たのを機に、これまでアフリカや中南米など40カ国を超える

国々で開催されています。広島市国際協力推進員が窓口となり、広島市平和祈念資料館か

らの原爆資料貸出など行っています。

a06200
テキストボックス
37

主な関係団体(中国 5県)

(1)国際協力関連業務主管部課

県・市名 国際協力一般(含む青年海外協力隊) 郵便番号 所在地 電話番号

鳥取県 文化観光局交流推進課 680-8570 鳥取市東町 1-220 0857-26-7079

島根県 環境生活部文化国際課 690-8501 松江市殿町 1 0852-22-6462

岡山県 企画振興部国際課 700-8570 岡山市内山下 2-4-6 086-226-7284

広島県 総務局秘書広報部国際課 730-8511 広島市中区基町 10-52 082-513-2359

山口県 地域振興部国際課 753-8501 山口市滝町 1-1 083-933-2343

広島市 市民局国際平和推進部 730-8586 広島市中区国泰寺町 1-6-34 082-504-2106

(2)主な協力団体

県・市名 団体名 郵便番号 所在地 電話番号

鳥取県 財団法人 鳥取県国際交流財団 680-0947 鳥取市湖山町西 4-110-5鳥取空港国際会館1階 0857-31-5951

島根県 財団法人 しまね国際センター 690-0887 松江市殿町 8-3 島根県市町村振興センター 3 階 0852-31-5056

岡山県 財団法人 岡山県国際交流協会 700-0026岡山市北区奉還町 2-2-1 岡山国際交流センタ

ー内086-256-2917

広島県 財団法人 ひろしま国際センター 730-0037 広島市中区中町 8-18 広島クリスタルプラザ 6 階 082-541-3777

山口県 公益財団法人 山口県国際交流協会 753-0814 山口市吉敷下東 4-17-1 083-925-7353

広島市 公益財団法人 広島平和文化センター 730-0811 広島市中区中島町 1-2広島国際会議場内 082-242-8879

(3)青年海外協力隊OB会・育てる会

団体名 代表者名・役職

青年海外協力隊鳥取県OV会 石 井 憲 和 会 長

島根県青年海外協力協OB会 生 越 大 地 会 長

青年海外協力隊岡山県OV会 藤 本 裕 也 会 長

青年海外協力隊広島県OB会 鈴 木 知 昇 会 長

青年海外協力隊山口県OB会 亀 田 崇 路 会 長

広島県協力隊を育てる会 上 田 みどり 会 長

山口県協力隊を育てる会 岩 本 功 会 長

a06200
テキストボックス
38

国際協力機構の組織図(平成 23 年 3月 31 日現在)

国内機関

在外事務所

研究所

国際緊急援助隊事務局

青年海外協力隊事務局

国際協力人材部

評価部

債権管理部

調達部

審査部

資金協力支援部

国内事業部

民間連携室

産業開発部

農村開発部

気候変動対策室

地球環境部

人間開発部

公共政策部

経済基盤開発部

中東・欧州部

アフリカ部

中南米部

南アジア部

東・中央アジア部

東南アジア第二部

東南アジア第一部・大洋州部

企画部

資金・管理部

財務部

人事部

広報室

情報政策部

総務部

監査室

理事長室

副理事長

理事

監 事

理事長

a06200
テキストボックス
39

1.事業の沿革

2.組織の変遷

<国際協力事業団設立以前>

昭和29年 1月 財団法人日本海外協会連合会が東京に設立。

昭和38年 7月 海外移住事業団(JEMIS)設立。財団法人日本海外協力連合会の業務を継承。

昭和39年 7月 JEMIS、都道府県に地方事務所開設。

昭和49年 8月 国際協力事業団(JICA)設立。JEMIS広島支部は、JICA広島支部となる。

昭和53年 9月 山口駐在員事務所が廃止。

平成20年10月 国際協力銀行(JBIC)のODA部門と統合、外務省の無償資金協力業務を承継し、              

平成 8年10月 中国支部を廃止し、中国国際センターを設立。

平成 9年 1月 東広島市鏡山の広島中央サイエンスパーク内に、JICAと広島県との共同施設

昭和55年 4月 名称変更により広島支部は中国支部となる。

    2月 中国国際センターを、「ひろしま国際プラザ」に移転。

       一元的なODA実施機関となる。

JICA中国の沿革

平成15年10月 JICAは、独立行政法人化して「独立行政法人 国際協力機構」(英文名称は

3月 広島県及び鳥取県に海外協会が設立。その後、4月に岡山県、10月に山口県、

昭和48年10月 JEMIS広島支部が設立。広島県、山口県及び島根県を管轄。岡山県及び鳥取

       県は、神戸支部が管轄。山口県には更に駐在員事務所を配置。

       「ひろしま国際プラザ」が完成。

       11月に島根県と設立。

       「JICA」のまま)となる。

昭和37年 6月 海外技術協力事業団(OTCA)設立。政府の技術協力事業を一元化。

  昭和29年から管轄地域内各県で実施されていた海外移住業務を、昭和39年7月に設置された

 国際協力事業団(JICA:Japan International Cooperation Agency)の前身である海外移住事業団

 広島県事務所が、各県海外協会から継承しました。昭和40年から各県の協力を得て実施されていた

 青年海外協力隊業務は、国際協力事業団広島支部が設置された昭和49年8月から扱うこととなり、

 研修員の受入れ業務は、昭和56年から実施しています。

<国際協力事業団>

昭和54年 7月 JICA広島支部の担当地域に鳥取県及び岡山県が加わり、管轄が中国5県となる。

<国際協力機構>

a06200
テキストボックス
40

JICA 中国の組織図・業務内容(平成 23 年 3 月 31 日現在)

業務第一チーム

市民参加協力課

総務課

○ ボランティア派遣事業

(青年海外協力隊/シニア海外ボランティア/

日系社会青年ボランティア/日系社会シニア

ボランティア)

○ 開発教育支援事業

○ 草の根技術協力事業

○ 青年研修事業

○ 青年海外協力隊 OV会支援事業

研修業務課

○ 研修員受入事業

(集団研修/国別研修/地域別研修/長期研修

/日系研修/草の根技術協力事業に係る地域

提案型研修)

○ 施設運営・管理

○ 業務管理・調整

○ 国際協力広報

○ 財務会計

○ 環境マネジメント

a06200
テキストボックス
41

所長 永 田 邦 昭

次長 竹 内 康 人

総務課長 関 根 創 太

岡 原 昌 三 12月~

研修業務課長 中 本 明 男

矢 崎 仁太郎 ~8月

石 上 俊 雄 8月~

小 林 英里子

近 藤 菜 々

谷 口 敬一郎 6月~

市民参加協力課長 辻 野 博 司 ~4月

有 田 敏 行 4月~

井 上 明 美 ~5月

山 口 和 敏 5月~

瀧 口 暁 生

市民参加協力調整員 金 江 聡 美

石 倉 さやか 4月~

進路相談カウンセラー 越 智 正 紀 ~3月

杉 浦 孝 雄 3月~

国際協力推進員 鳥取県 森 木 由加里

島根県 河 野 菜津子

岡山県 越 宗 ゆう子

広島県 五十嵐 静 保 ~3月

広島県 大 塚 善 久 3月~

山口県 水 野 雅 子 ~5月

山口県  森  友 愛 5月~

広島市 植 松 弥 穂

市民参加協力課

総務課

JICA中国の職員

(平成22年4月1日~平成23年3月31日)

研修業務課

a06200
テキストボックス
42