バーチャル読書会 第2回

10

Click here to load reader

Upload: meltingdots

Post on 19-Jun-2015

526 views

Category:

Education


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: バーチャル読書会 第2回

バーチャル読書会 第2回2008/12/1 22:00~23:00

@Meltingdots SIM & http://ac-adapt.net/meltingdots

“The Making of Second Life”(邦題:仮想コミュニティがビジネスを創りかえる)第2回 第1章~第4章http://satully.lolipop.jp/

Page 2: バーチャル読書会 第2回

(1)フィリップ・ローズデールがセカンドライフにつながる着想の最後の1つとして得たもの・・・バーニングマン(Burningman)って?

• 参考サイトhttp://www.magarisugi.net/bm/

• YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=JoUqOnyS_L8http://www.youtube.com/watch?v=nhfcir828vk

Page 3: バーチャル読書会 第2回

(2)「ストリーミング」というアーキテクチャの採用

• 大きなファイルをHDDにインストールしておく必要が無い

• コラボレーションによる動的な創造が可能になった

Page 4: バーチャル読書会 第2回

(3)最初の住人、Steller Sunshine

• 最初のユーザーコンテンツ、ほったて小屋と豆の木

• その建物はいまはリンデンの記念碑的場所になって今も残っている

Page 5: バーチャル読書会 第2回

(4)”Second Life”という名前の誕生

• 「第2の人生」という名前の功罪

Page 6: バーチャル読書会 第2回

(5)実験的サイバー都市”Nexus Prime”と、そこから生まれたカリスマクリエイター”Catherine Omega”

• セカンドライフで名を挙げて、リアル世界でリターンを得ることについて

Page 7: バーチャル読書会 第2回

(6)Web2.0の理解「モネの絵と子どもが書いた絵を持っていたら、どっちを家に飾りますか?」

• 作ったモノの背景にある物語が大事

• 単なるユーザー生成コンテンツではなく、コンテンツに対して他のユーザーがペナルティや報酬を課すことができる

Page 8: バーチャル読書会 第2回

(7)自由な空間に、部分的に最初から限界と制限を課すこと

• 人型のアバター

• 飛べるのに、地面に住む人たち

Page 9: バーチャル読書会 第2回

(8)いまでは無くなってしまったシステム「Rating」

• アバターにはそれぞれ「Behavior」「Building」「Appearance」の3つの項目があり、お互いにポイントを付与しあえるようになっていた。2007年4月に廃止。

Page 10: バーチャル読書会 第2回

(9)セカンドライフに民主主義は機能するか?

• バーチャルワーク・キャンプ・人気スポット・・・

• ”自由を満喫するばかりで、民主主義に伴う義務を果たそうという姿勢げみられない”住民たち