社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

50
社会を変える アイデアを生み出す ためのデザイン 思考講座 -Day-

Upload: keita-nishiyama

Post on 03-Jul-2015

332 views

Category:

Education


0 download

DESCRIPTION

社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目。今回は観察について学びます。(2014/5/24)

TRANSCRIPT

Page 1: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

社会を変えるアイデアを生み出す

ためのデザイン思考講座-Day2-

Page 2: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

Day2

ユーザー理解ワークショップ

1

Page 3: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

本日のステップの位置付け

デザイン思考についてデザイナーが日頃からアイデアを考えるときに行っている思考法を一般化したもの。スタンフォード大学d.schoolやIDEO(デザインコンサルティング会社)が発祥となっており、最近では企業の製品・サービス開発、まちづくりなどで活用されつつある

UNDERSTAND

EMPATHY

理解と共感

DEFINE

問題定義

IDEATE

発想

PROTOTYPE

試作

TEST

テスト

Page 4: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

本日の目的

•ユーザーの行動・発言・感情・思考について理解し、共感できるようになること

3

Page 5: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

この講座で心がけて欲しいこと(マインドセット)

③とにかく言ってみる・やってみる

②聞くと話すは50:50

①人の意見を否定しない。

4

Page 6: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

ユーザー理解?どうやって?

5

Page 7: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

ユーザー理解のためにはいくつかの方法があります。

6

Page 8: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

①じっとみる(ただし怪しまれないように)

7

Page 9: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

②ついていく(ただしバレないように)

8

Page 10: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 9

③インタビューをする

Page 11: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

④ユーザーの立場になってみる(同じ体験をしてみる)

10

Page 12: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

今回は“観察”、“インタビュー”について学びます。

11

Page 13: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

観察することからアイデアが生まれた事例

12

Page 14: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 13

観察:シャーペンで文字を書いていると、芯が片方だけ削れてしまう

Page 15: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 14

アイデア:芯が回り続けて尖り続けるシャーペン「クルトガ」

Page 16: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 15

こんなかんじ

Page 17: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 16

観察:運動会では左回りにみんな走っている。そしてよく転んでいる。

Page 18: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 17

アイデア:運動会専用運動靴(左右非対称)「瞬足」

Page 19: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 18

観察:インドでは1日1ドル以下で暮らしている人がたくさんいるが、彼らも美味しいものを食べたい

Page 20: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 19

観察:約1円で購入できる1回分の「味の素」(写真はインドで販売されているものではないです)

Page 21: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

観 察

20

Page 22: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

実際にやってみる

21

Page 23: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

誰が、何に困っているか?困りそうか?を探してメモしてください。隣の人ともどんどん相談して考えてください。

22

子どもが絵本に出てくるお菓子を食べたいといっているがお母さんはそのお菓子を作り方がわからない

問題①

Page 24: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

誰が、何に困っているか?困りそうか?を探してメモしてください。隣の人ともどんどん相談して考えてください。

23

子どもが絵本に出てくるお菓子を食べたいといっているがお母さんはそのお菓子を作り方がわからない

問題②

Page 25: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

今から僕がヨーグルトを食べます。その様子を観察して、「気づいたこと」と「問題だと思ったこと」を挙げてください。

24

問題③

Page 26: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 25

「気づいたこと」と

「問題だと思ったこと」は何が違うのか?

Page 27: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 26

「気づいたこと」とは・・・事実であること。主観ではなく客観的なこと。例えば「何度もスプーンで容器の底をかき回していた」とか。

「問題だと思ったこと」とは・・・観察した人の主観が入ったこと。推測。例えば「食べにくそうにしていた」とか。これは観察した人が『勝手に』そう思っているだけのこと。本当に食べにくいかどうかはわからない。

Page 28: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

ここから先は皆さんに、あるテーマに沿って取り組んでもらいます。

27

Page 29: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

テーマ発表

28

Page 30: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

テーマ:

「家事経験をデザインする」

29

Page 31: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

皆さんへの宿題:①現場観察、②インタビュー

30

Page 32: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

家事をする人がいそうな場所は?どんな点に注目して観察する?現場観察計画を立てましょう。

31

子どもが絵本に出てくるお菓子を食べたいといっているがお母さんはそのお菓子を作り方がわからない

宿題① 現場観察

Page 33: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 32

家事をしている人がいそうな(行きそうな)場所を思いつく限り挙げて、その中でどこを観察するかを決めましょう。

家事をしている人がいそうな(行きそうな)場所

観察する場所 観察するときに注目するポイント

観察計画シート

家事をしている人がいそうな場所を、できるだけ沢山書きましょう。家事をしている場所だけではなく、家事に関するヒントが少しでも

得られそうな場所についても書きましょう。

上で挙げた中から、実際に観察する場所を決めて書きましょう。

(1~2つ)

左の欄に書いた場所で観察するときに、どんなことに注目すると面白い気づきや困っていることへの気づきが得られそうか、

書きましょう。

Page 34: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 33

観察した場所と、観察したときに注目したポイントと、気づいたことをできるだけ沢山書きましょう。

観察した場所 観察したときに注目したポイント

観察結果記入シート(宿題・持ち帰ってやってきてください)

観察して気づいたことや問題だと思ったこと(=困っていそうなこと、不便そうなこと等)を

できるだけ沢山書きましょう。どんな小さなことでも書いてください!

実際に観察した場所を書きましょう。(1シートに1つ)

実際にどんなことに注目して観察したか、書きましょう。

観察して気づいたこと(事実) 観察して問題だと思ったこと

Page 35: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

身近で家事をしている人は誰?まずはインタビューする相手を決めて、その人はどんな人か、普段どのような家事をしているのか、考えてみましょう。

34

子どもが絵本に出てくるお菓子を食べたいといっているがお母さんはそのお菓子を作り方がわからない

宿題② インタビュー 対象の決定と特徴記入

Page 36: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 35

家事をしている人がいそうな(行きそうな)場所を思いつく限り挙げて、その中でどこを観察するかを決めましょう。

インタビュー相手の特徴記入シート・記入例

職業:パッチワークの先生

名前: 性別:女性 年齢:57歳 自分との関係:母

家族構成(家族の人数・家族にはどんな人がいるか・

一緒に住んでいるか等)

4人(父・母・兄・自分・猫)父母は京都、自分と兄はそれぞれ東京で一人暮らし

その他の情報(性格・交友関係・趣味など)

性格は温厚、交友関係はあまり広くなく、外出するときは夫と2人のことが多い。趣味はカフェとパン屋巡り

•夫と自分の朝ご飯を作る

•家の掃除(掃除機をかける程度?)•猫に朝ご飯をあげる•パッチワークの授業

•パッチワークの授業•夜ご飯の献立を考える•夜ご飯の買い出し•夜ご飯の支度

•夫の帰りを待って夜ご飯を一緒に食べる•夜ご飯の片付け•夫のお弁当の準備

•夫のシャツにアイロンをかける

朝 昼 夜

西山眞砂子 さん

Page 37: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

次に、どんな質問をどんな順番で聞いていけば、相手の本音や本当に困っていること・望んでいることを知れるのか、考えましょう。

36

子どもが絵本に出てくるお菓子を食べたいといっているがお母さんはそのお菓子を作り方がわからない

宿題② インタビュー インタビュー設計

Page 38: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

インタビュー計画シートインタビュー相手の特徴と、一日の家事に関する行動を踏まえて、どんな順番で何を質問するかを考えましょう。インタビュー時間は長くても短くても構いません。

大項目 具体的な質問

普段の生活について

普段の家事について

その他

Page 39: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

良いインタビューをするためのポイント

2. What → How → Why

1. 点ではなく線で捉える

3. 直接質問は最後に

Page 40: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

1. 点ではなく線で捉える

家事をしている瞬間(点)だけでなく、家事をする前、後の話や、過去の家事、現在の家事、未来の家事など、つなげて(線で)「家事経験」を捉えて、質問してみてください。

Time

Tension

過去 今 未来

経験を詳しく聞くためには、一般的な家事の話ではなく、ユーザー自身が経験したことについてインタビューする必要があります。

最近、買った家事に関するグッズは?

一番時間をかけている家事は?

これまでの家事で最高・最悪だった出来事は?

などのような質問をどんどんして、ユーザーならではの経験を探りましょう。

Page 41: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

2. What → How → Why

ユーザー自身も気づいていない、隠れた願望や困り事を引き出すためには、ユーザーが言語にしていない思いや感情に注目する必要があります。

そのために、What→How→Whyの順番で問いかけてください。

① 「●●について、一番よくやることは何ですか?」

② 「そのとき(前後)で、どんな気分でしたか?」

③ 「なぜ、そうするのですか?」「なぜそう感じるのでしょうか?」

Page 42: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

3. 直接質問は最後に

ついつい、言って欲しいことを直接聞きたくなります。

「こんなことで困ってませんか?」「こんなことを望んでませんか?」

→ユーザーに自分が言わせたいことを答えさせてしまったら、それはユーザーが本当に望んでいること・困っていることを聞けたことにはなりません!

「何に困ってますか?」 「望んでいることを教えてください。」

→ユーザーが自分で言葉にできる(気づいている)ことしか聞けないので、本当に望んでいること・困っていることまでたどり着けません。

直接質問は、ほかの色んな質問が終わってから、インタビューの最後に聞きましょう。

Page 43: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

ちょっとやってみる

42

Page 44: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

「授業中に困っていること」についてインタビューしよう

43

Page 45: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

「昼ごはんで困っていること」

についてインタビューしよう

44

Page 46: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

良いインタビューをするためのポイント

2. What → How → Why

1. 点ではなく線で捉える

3. 直接質問は最後に

Page 47: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

インタビュー計画シートインタビュー相手の特徴と、一日の家事に関する行動を踏まえて、どんな順番で何を質問するかを考えましょう。インタビュー時間は長くても短くても構いません。

大項目 具体的な質問

普段の生活について

普段の家事について

その他

Page 48: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

インタビュー結果記入シート(宿題・持ち帰ってやってきてください)インタビューが終わったら、ユーザーの回答によって分かったこと(事実)と、その事実から予想される本当に望んでいること・困っていることを書きましょう。

大項目 インタビューをして分かったこと(事実)本当はこんなことに困っている/こんなことを望んでいるのでは?(予想)

普段の生活について

普段の家事について

その他

Page 49: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

お疲れさまでした!

Page 50: 社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座 2日目

Copyright(C) Junior Innovation Lab. All rights reserved.社会を変えるアイデアを生み出すためのデザイン思考講座

以上で終了です。本当にお疲れ様でした!

アンケートに回答してから帰ってください。

49