2602 日清オイリオグループ · 2020. 11. 17. · 2602 2.5 % ↑...

2
株主優待 投資家の皆さまへ 会社プロフィール 株価 優待品 換算金額 1株当たり 配当金 割当 基準日 市場 配当 利回り NET-IR 日清オイリオグループは、食用油のリーディングカンパニ ーとして、無限の可能性を持つ“植物のチカラ®”を最高の技 術によって引き出し、世の中にお届けしています。現在、油 脂・油糧および加工食品事業、加工油脂事業、ファインケミ カル事業などを国内外で手掛け、これらと並行して「健康と エネルギーを生むチカラ」で社会に貢献するヘルスサイエン ス事業を全社横断的に展開しています。 2021年3月期は中期経営計画「OilliO Value Up 2020」 の方針にのっとり、「成長戦略としてのグローバル化と多様 な付加価値型ビジネスの徹底的な追求」「基盤となる汎用素 材型ビジネスでの安定収益の追求」を経営方針に掲げ、引き 続き将来の成長に向けた具体的な経営目標の実現に取り組ん でいきます。 割当基準日3月末日 食用油のリーディングカンパニー 付加価値型ビジネスを各事業で育成へ 1,500円相当の自社製品 (100株以上) 3,000円相当の自社製品 (200株以上) 3,000円相当の自社製品例 中期経営計画「OilliO Value Up 2020」の経営目標のうち、 連結営業利益130億円を1年前倒しで達成。営業キャッシュフ ロー累計500億円は順調に進捗。 「国内汎用油の安定収益の獲得」「多様な付加価値型ビジネスの 拡大」「海外事業の拡大を継続」の基本方針が着実に成果とし て表れ、収益構造は大きく変化し、収益力が向上。 4カ年の中期経営計画を推進中 2017年度 2018年度 2019年度 営業利益 91 129 131 ROE 5.4% 6.6% 5.9% EPS 204 265 245 累計 営業CF (単年) 57 (57) 264 (207) 488 (224) 中期経営計画 経営目標 130億円 7.0% 年平均成長率 8% 300円/株 2020年度までの累計 500億円 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 70 59 42 51 56 71 102 91 129 131 ɾ༉ΑͼՃ৯ Ճ༉ϑΝΠϯέϛΧϧ ʲ࿈ӦۀརӹਪҠʳ 代表取締役社長 たか ひさ 当社では現在、2018年3月期から2021年3月 期までの4カ年の中期経営計画「OilliO Value Up 2020」を推進しており、「Globalization」 「Technology」「Marketing」の3つのキーワード を設定し、今後はより成長路線に軸足を移すこと で、さらなる企業価値の向上を目指していきます。 「健康とエネルギーを生むチカラ」で社会に貢献 するヘルスサイエンス事業の拡大、創業以来110 年にわたって培ってきた卓越した油脂技術の活用 によるお客さまニーズへの対応や課題の解決、積 極的な経営資源の投入による海外事業の拡大など を通じて、日本でも、そして世界においても存在 感のある企業を目指していきます。 3,140 80.0 2020.8.31 終値 2021.3  (予) 2021.3  (予) 1907年、大豆油と大豆粕の製造加工・貿易を行 う日清豆粕製造㈱を創立。18年に社名を日清製 油㈱と改め、各種植物油脂・油粕などを製造。 24年、精製度の高い大豆油を使い、日本初のサ ラダ油「日清サラダ油」を発売。以後、食用油メ ーカーとして業界をリードする。49年に東証1部 に上場。92年に「日清キャノーラ油」、96年に 「BOSCOオリーブオイル」を発売。2002年、 経営統合により日清オイリオグループ㈱が誕生。 2003年に特定保健用食品「ヘルシーリセッタ」 を発売。2007年、創立100周年。2017年、中 期経営計画「OilliO Value Up 2020」スタート。 1,500 3月末日 東1 通期 2602 2.5 ※内容は基本的に2020年9月15日現在の公表情報をベースとして掲載

Upload: others

Post on 29-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 70

    株主優 待

    投資家の皆さまへ 会社プロフィール

    株価

    優待品換算金額

    1株当たり配当金

    割当基準日

    市場

    配当利回り

    NET-IR

    2602_日清オイリオグループ_07K-

     日清オイリオグループは、食用油のリーディングカンパニーとして、無限の可能性を持つ“植物のチカラ®”を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしています。現在、油脂・油糧および加工食品事業、加工油脂事業、ファインケミカル事業などを国内外で手掛け、これらと並行して「健康とエネルギーを生むチカラ」で社会に貢献するヘルスサイエンス事業を全社横断的に展開しています。 2021年3月期は中期経営計画「OilliO Value Up 2020」の方針にのっとり、「成長戦略としてのグローバル化と多様な付加価値型ビジネスの徹底的な追求」「基盤となる汎用素材型ビジネスでの安定収益の追求」を経営方針に掲げ、引き続き将来の成長に向けた具体的な経営目標の実現に取り組んでいきます。

    割当基準日3月末日

    食用油のリーディングカンパニー付加価値型ビジネスを各事業で育成へ

    1,500円相当の自社製品(100株以上)

    3,000円相当の自社製品(200株以上)

    3,000円相当の自社製品例

    ● 中期経営計画「OilliO Value Up 2020」の経営目標のうち、連結営業利益130億円を1年前倒しで達成。営業キャッシュフロー累計500億円は順調に進捗。

    ● 「国内汎用油の安定収益の獲得」「多様な付加価値型ビジネスの拡大」「海外事業の拡大を継続」の基本方針が着実に成果として表れ、収益構造は大きく変化し、収益力が向上。

    4カ年の中期経営計画を推進中

    2017年度 2018年度 2019年度

    営業利益 91 129 131

    ROE 5.4% 6.6% 5.9%

    EPS 204 265 245

    累計 営業CF(単年)

    57(57)

    264(207)

    488(224)

    中期経営計画経営目標

    130億円

    7.0%年平均成長率 8%

    300円/株2020年度までの累計

    500億円

    2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度

    70 5942 51

    5671

    102 91

    129 131油脂・油糧および加工食品 加工油脂 ファインケミカル

    【連結営業利益推移】

    代表取締役社長

    久く

    野の

    貴たか

    久ひさ

     当社では現在、2018年3月期から2021年3月期までの4カ年の中期経営計画「OilliO Value Up 2020」を推進しており、「Globalization」

    「Technology」「Marketing」の3つのキーワードを設定し、今後はより成長路線に軸足を移すことで、さらなる企業価値の向上を目指していきます。 「健康とエネルギーを生むチカラ」で社会に貢献するヘルスサイエンス事業の拡大、創業以来110年にわたって培ってきた卓越した油脂技術の活用によるお客さまニーズへの対応や課題の解決、積極的な経営資源の投入による海外事業の拡大などを通じて、日本でも、そして世界においても存在感のある企業を目指していきます。

    3,140円

    80.0円

    2020.8.31終値

    2021.3 (予)

    2021.3 (予)

    1907年、大豆油と大豆粕の製造加工・貿易を行う日清豆粕製造㈱を創立。18年に社名を日清製油㈱と改め、各種植物油脂・油粕などを製造。24年、精製度の高い大豆油を使い、日本初のサラダ油「日清サラダ油」を発売。以後、食用油メーカーとして業界をリードする。49年に東証1部に上場。92年に「日清キャノーラ油」、96年に

    「BOSCOオリーブオイル」を発売。2002年、経営統合により日清オイリオグループ㈱が誕生。2003年に特定保健用食品「ヘルシーリセッタ」を発売。2007年、創立100周年。2017年、中期経営計画「OilliO Value Up 2020」スタート。

    1,500円

    3月末日

    東1

    通期

    2602

    2.5%

    ↑ 「K-00」はファイル名の末尾が自動で入ります

    71

    株価チャート(月足)業績

    ※最新の株価については    (www.net-ir.ne.jp)でご確認ください。

    2602_日清オイリオグループ_07K-

    (広告特集)

    1000~

    2000~

    3000~

    4000~

    5000~

    6000~

    7000~

    8000~

    9000~

    資料請求

    17(2020年3月末日現在)

    (連結)

    おいしさ・健康・美 を追求する事業展開

    ■ホームユース(食用油、ドレッシング)■業務用食用油 ■加工用油脂 ■油粕 ■食品大豆■ウェルネス食品 (MCT高エネルギー食品、高齢者・介護食品) ■大豆たん白 ■豆腐類 など

    食用油や食品用・餌料用のミール(油粕)など油脂原料の持つ“植物のチカラ®”を最大限に生かし、毎日の食生活を支えるとともに、生活習慣対応食品や介護対応食品など、独自の技術により暮らしの質(QOL)の向上をサポートする商品を開発・販売しています。

    全社の事業横断的に、ヘルスサイエンス事業を展開しています。当社の技術力で開発したウェルネスの提案を通じて、人々のそれぞれのライフステージにおいて必要な「健康とエネルギーを生むチカラ」を提供することで、社会に貢献します。

    油脂・油糧および加工食品事業売上高 2,336億円

    ヘルスサイエンス事業

    ※売上高構成比は2019年度、これらのほかに「その他事業」の売上高構成比が1.2%あります。

    売上高構成比70.0%

    ■パーム加工品 ■チョコレート用油脂 ■マーガリン ■ショートニング ■チョコレート関連製品 などパーム油をベースとした油脂をはじめ、多様な用途に対応した食用加工油脂を開発・販売しています。日本国内だけではなく、マレーシア・シンガポール・インドネシア・中国などを拠点にグローバルに事業を展開しています。

    加工油脂事業売上高 770億円

    売上高構成比

    23.1%■化粧品・トイレタリー原料 ■化学品■MCT ■レシチン ■トコフェロール ■洗剤 ■殺菌洗浄剤 ■界面活性剤 など

    化粧品や食品、医薬品、工業品、化成品分野の機能性素材を開発・販売しています。日本国内だけではなく、スペイン・上海にも拠点を置き、グローバルに事業を展開しています。

    ファインケミカル事業売上高 189億円

    売上高構成比5.7%

    ▶ホームユース(食用油、ドレッシング)

    ▶業務用食用油

    ▶ウェルネス食品 (MCT高エネルギー食品、高齢者・介護食品)

     日清オイリオグループでは、食用油をそのまま料理にかけて使う食習慣の提案として、

    「鮮度のオイル」シリーズを展開しています。新しくシリーズに加わった「日清有機えごま油」は有機栽培された良質なえごまのみを使用しています。

    か け て 楽 し む!「鮮度のオイル」シリーズ

    開封後もフレッシュ!欲しい分だけピタッと注げる!

    オリジナルボトルの採用で、持ちやすさ・押しやすさなど使い勝手が向上。乳白ラベルが光の影響を低減。オイルの風味や色味など、品質を保持するチカラを高めました。

    株価チャートは、QUICKデータ(2020年8月31日時点)を基に作成しています。財務データは基本的に連結(配当金のみ個別)の実績直近4期分を記載しており、予想1期分の数値記載については、各掲載企業の任意となっています。また、1株当たり配当金の「特」は特別配当込み、「記」は記念配当込みであることを指します。業績についての掲載内容は各企業から情報提供を受けて制作したものですが、最新の情報についてはご自身でご確認をお願いいたします。

    2018 2019 2020

    株 価

    出来高

    株価(円)

    4,100

    2,900

    3,300

    3,700

    出来高(千株)

    0

    1,500

    3,000

    ■設立:1907年3月■資本金:16,332百万円■市場:東1■決算月:3月■発行済株式数:34,667千株■従業員数:2,900人

    2602にっしんおいりおぐるーぷ

    日清オイリオグループ■お問い合わせ先〒104-8285 東京都中央区新川1-23-1日清オイリオグループ㈱ コーポレートコミュニケーション部TEL.03-3206-5005 https://www.nisshin-oillio.com/

    食 料 品

    日清オイリオグループ

    ↓自動で社名が入ります(変数)

    2行になるときは選択した状態で

    「書式」→「テキスト変数」→「変数をテキストに変換」

    正してください

    ↑�「K-00」はファイル名の末尾が自動で入ります

    ↓�帯の証券コード自動ではいります

    360,000

    270,000

    180,000

    90,000

    0

    16,000

    12,000

    8,000

    4,000

    0

    売上高(百万円)経常利益(百万円)

    (予)2017.3 2018.3 2019.3 2020.3 2021.3

    決算期 2017.3 2018.3 2019.3 2020.3 2021.3(予)

    売上高(百万円) 324,909 337,998 343,059 333,416 320,000

    経常利益(百万円) 10,334 9,276 13,716 12,634 10,800

    1株当たり利益(円) 227.8 203.9 264.9 244.6 215.8

    1株当たり配当金(円) 50.0 60.0 80.0 80.0 80.0

    (併)2017年10月1日、5:1※ 1株当たり利益および1株当たり配当金は、2017年10月1日の株

    式併合が2017年3月期の期首に行われたと仮定して算定*2021年3月期の予想値は、2020年8月6日の公表値 

    ※内容は基本的に2020年9月15日現在の公表情報をベースとして掲載

    https://www.nisshin-oillio.com/https://yutai.net-ir.ne.jp/company/2602/http://quote.nomura.co.jp/nomura/cgi-bin/parser.pl?TEMPLATE=nomura_tp_kabu_01&QCODE=2602

  • 70

    株 主優待

    投資家の皆さまへ 会社プロフィール

    株価

    優待品換算金額

    1株当たり配当金

    割当基準日

    市場

    配当利回り

    NET-IR

    2602_日清オイリオグループ_07K-

     日清オイリオグループは、食用油のリーディングカンパニーとして、無限の可能性を持つ“植物のチカラ®”を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしています。現在、油脂・油糧および加工食品事業、加工油脂事業、ファインケミカル事業などを国内外で手掛け、これらと並行して「健康とエネルギーを生むチカラ」で社会に貢献するヘルスサイエンス事業を全社横断的に展開しています。 2021年3月期は中期経営計画「OilliO Value Up 2020」の方針にのっとり、「成長戦略としてのグローバル化と多様な付加価値型ビジネスの徹底的な追求」「基盤となる汎用素材型ビジネスでの安定収益の追求」を経営方針に掲げ、引き続き将来の成長に向けた具体的な経営目標の実現に取り組んでいきます。

    割当基準日3月末日

    食用油のリーディングカンパニー付加価値型ビジネスを各事業で育成へ

    1,500円相当の自社製品(100株以上)

    3,000円相当の自社製品(200株以上)

    3,000円相当の自社製品例

    ● 中期経営計画「OilliO Value Up 2020」の経営目標のうち、連結営業利益130億円を1年前倒しで達成。営業キャッシュフロー累計500億円は順調に進捗。

    ● 「国内汎用油の安定収益の獲得」「多様な付加価値型ビジネスの拡大」「海外事業の拡大を継続」の基本方針が着実に成果として表れ、収益構造は大きく変化し、収益力が向上。

    4カ年の中期経営計画を推進中

    2017年度 2018年度 2019年度

    営業利益 91 129 131

    ROE 5.4% 6.6% 5.9%

    EPS 204 265 245

    累計 営業CF(単年)

    57(57)

    264(207)

    488(224)

    中期経営計画経営目標

    130億円

    7.0%年平均成長率 8%

    300円/株2020年度までの累計

    500億円

    2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度

    70 5942 51

    5671

    102 91

    129 131油脂・油糧および加工食品 加工油脂 ファインケミカル

    【連結営業利益推移】

    代表取締役社長

    久く

    野の

    貴たか

    久ひさ

     当社では現在、2018年3月期から2021年3月期までの4カ年の中期経営計画「OilliO Value Up 2020」を推進しており、「Globalization」

    「Technology」「Marketing」の3つのキーワードを設定し、今後はより成長路線に軸足を移すことで、さらなる企業価値の向上を目指していきます。 「健康とエネルギーを生むチカラ」で社会に貢献するヘルスサイエンス事業の拡大、創業以来110年にわたって培ってきた卓越した油脂技術の活用によるお客さまニーズへの対応や課題の解決、積極的な経営資源の投入による海外事業の拡大などを通じて、日本でも、そして世界においても存在感のある企業を目指していきます。

    3,140円

    80.0円

    2020.8.31終値

    2021.3 (予)

    2021.3 (予)

    1907年、大豆油と大豆粕の製造加工・貿易を行う日清豆粕製造㈱を創立。18年に社名を日清製油㈱と改め、各種植物油脂・油粕などを製造。24年、精製度の高い大豆油を使い、日本初のサラダ油「日清サラダ油」を発売。以後、食用油メーカーとして業界をリードする。49年に東証1部に上場。92年に「日清キャノーラ油」、96年に

    「BOSCOオリーブオイル」を発売。2002年、経営統合により日清オイリオグループ㈱が誕生。2003年に特定保健用食品「ヘルシーリセッタ」を発売。2007年、創立100周年。2017年、中期経営計画「OilliO Value Up 2020」スタート。

    1,500円

    3月末日

    東1

    通期

    2602

    2.5%

    ↑ 「K-00」はファイル名の末尾が自動で入ります

    71

    株価チャート(月足)業績

    ※最新の株価については    (www.net-ir.ne.jp)でご確認ください。

    2602_日清オイリオグループ_07K-

    (広告特集)

    1000~

    2000~

    3000~

    4000~

    5000~

    6000~

    7000~

    8000~

    9000~

    資料請求

    17(2020年3月末日現在)

    (連結)

    おいしさ・健康・美 を追求する事業展開

    ■ホームユース(食用油、ドレッシング)■業務用食用油 ■加工用油脂 ■油粕 ■食品大豆■ウェルネス食品 (MCT高エネルギー食品、高齢者・介護食品) ■大豆たん白 ■豆腐類 など

    食用油や食品用・餌料用のミール(油粕)など油脂原料の持つ“植物のチカラ®”を最大限に生かし、毎日の食生活を支えるとともに、生活習慣対応食品や介護対応食品など、独自の技術により暮らしの質(QOL)の向上をサポートする商品を開発・販売しています。

    全社の事業横断的に、ヘルスサイエンス事業を展開しています。当社の技術力で開発したウェルネスの提案を通じて、人々のそれぞれのライフステージにおいて必要な「健康とエネルギーを生むチカラ」を提供することで、社会に貢献します。

    油脂・油糧および加工食品事業売上高 2,336億円

    ヘルスサイエンス事業

    ※売上高構成比は2019年度、これらのほかに「その他事業」の売上高構成比が1.2%あります。

    売上高構成比70.0%

    ■パーム加工品 ■チョコレート用油脂 ■マーガリン ■ショートニング ■チョコレート関連製品 などパーム油をベースとした油脂をはじめ、多様な用途に対応した食用加工油脂を開発・販売しています。日本国内だけではなく、マレーシア・シンガポール・インドネシア・中国などを拠点にグローバルに事業を展開しています。

    加工油脂事業売上高 770億円

    売上高構成比

    23.1%■化粧品・トイレタリー原料 ■化学品■MCT ■レシチン ■トコフェロール ■洗剤 ■殺菌洗浄剤 ■界面活性剤 など

    化粧品や食品、医薬品、工業品、化成品分野の機能性素材を開発・販売しています。日本国内だけではなく、スペイン・上海にも拠点を置き、グローバルに事業を展開しています。

    ファインケミカル事業売上高 189億円

    売上高構成比5.7%

    ▶ホームユース(食用油、ドレッシング)

    ▶業務用食用油

    ▶ウェルネス食品 (MCT高エネルギー食品、高齢者・介護食品)

     日清オイリオグループでは、食用油をそのまま料理にかけて使う食習慣の提案として、

    「鮮度のオイル」シリーズを展開しています。新しくシリーズに加わった「日清有機えごま油」は有機栽培された良質なえごまのみを使用しています。

    か け て 楽 し む!「鮮度のオイル」シリーズ

    開封後もフレッシュ!欲しい分だけピタッと注げる!

    オリジナルボトルの採用で、持ちやすさ・押しやすさなど使い勝手が向上。乳白ラベルが光の影響を低減。オイルの風味や色味など、品質を保持するチカラを高めました。

    株価チャートは、QUICKデータ(2020年8月31日時点)を基に作成しています。財務データは基本的に連結(配当金のみ個別)の実績直近4期分を記載しており、予想1期分の数値記載については、各掲載企業の任意となっています。また、1株当たり配当金の「特」は特別配当込み、「記」は記念配当込みであることを指します。業績についての掲載内容は各企業から情報提供を受けて制作したものですが、最新の情報についてはご自身でご確認をお願いいたします。

    2018 2019 2020

    株 価

    出来高

    株価(円)

    4,100

    2,900

    3,300

    3,700

    出来高(千株)

    0

    1,500

    3,000

    ■設立:1907年3月■資本金:16,332百万円■市場:東1■決算月:3月■発行済株式数:34,667千株■従業員数:2,900人

    2602にっしんおいりおぐるーぷ

    日清オイリオグループ■お問い合わせ先〒104-8285 東京都中央区新川1-23-1日清オイリオグループ㈱ コーポレートコミュニケーション部TEL.03-3206-5005 https://www.nisshin-oillio.com/

    食 料 品

    日清オイリオグループ

    ↓自動で社名が入ります(変数)

    2行になるときは選択した状態で

    「書式」→「テキスト変数」→「変数をテキストに変換」

    正してください

    ↑�「K-00」はファイル名の末尾が自動で入ります

    ↓�帯の証券コード自動ではいります

    360,000

    270,000

    180,000

    90,000

    0

    16,000

    12,000

    8,000

    4,000

    0

    売上高(百万円)経常利益(百万円)

    (予)2017.3 2018.3 2019.3 2020.3 2021.3

    決算期 2017.3 2018.3 2019.3 2020.3 2021.3(予)

    売上高(百万円) 324,909 337,998 343,059 333,416 320,000

    経常利益(百万円) 10,334 9,276 13,716 12,634 10,800

    1株当たり利益(円) 227.8 203.9 264.9 244.6 215.8

    1株当たり配当金(円) 50.0 60.0 80.0 80.0 80.0

    (併)2017年10月1日、5:1※ 1株当たり利益および1株当たり配当金は、2017年10月1日の株

    式併合が2017年3月期の期首に行われたと仮定して算定*2021年3月期の予想値は、2020年8月6日の公表値 

    ※内容は基本的に2020年9月15日現在の公表情報をベースとして掲載

    https://www.nisshin-oillio.com/https://yutai.net-ir.ne.jp/company/2602/http://quote.nomura.co.jp/nomura/cgi-bin/parser.pl?TEMPLATE=nomura_tp_kabu_01&QCODE=2602