平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ...

105
平成27年度インフラシステム海外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査) 平成27年度インフラシステム 海外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・ リサイクル事業実施可能性調査) 調査報告書 平成 28 3 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 経済産業省産業技術環境局リサイクル推進課

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

平成27年度インフラシステム海外展開促進調査等事業

(ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

平成27年度インフラシステム

海外展開促進調査等事業

(ベトナム:使用済製品の回収・

リサイクル事業実施可能性調査)

調査報告書

平成 28 年 3 月

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所

経済産業省産業技術環境局リサイクル推進課

Page 2: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)
Page 3: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

目次

本調査の結果概要 ................................................................................................................... 1

1. 本調査の背景と目的 .................................................................................................... 2

1.1.事業の背景・目的 ................................................................................................ 2

(1)「使用済製品の回収および処理に関する規定」の策定経緯 ................................ 2

(2)最新の「使用済製品の回収および処理に関する首相決定」の概要と課題 ......... 3

1.2.事業の概要 ........................................................................................................... 6

(1)対象地域 ............................................................................................................... 6

(3)事業内容 ............................................................................................................... 6

(4)事業実施体制 ........................................................................................................ 8

(5)現地調査実施概要 ................................................................................................ 9

2. 使用済製品の発生・回収・処理の状況調査 .............................................................. 11

2.1.調査の対象とする使用済廃製品 ......................................................................... 11

2.2.発生・回収・処理状況 ........................................................................................ 11

(1)発生・回収・処理状況の整理 ............................................................................. 11

(2)リサイクル工芸村(二輪・四輪) ..................................................................... 20

(3)リユース市場(二輪・四輪) ............................................................................ 24

2.3.環境社会的側面に関する調査 ............................................................................ 26

(1)環境汚染・健康被害に関する調査 ..................................................................... 26

(2)リサイクル事業の実施に伴う環境改善効果 ...................................................... 33

(3)インフォーマルセクターの扱いに関する政府意向調査 .................................... 33

(4)環境社会配慮法規調査 ....................................................................................... 34

3. 使用済製品のリサイクル制度構築に向けた検討 ...................................................... 35

3.1.ベトナムの法体系 .............................................................................................. 35

3.2.使用済製品のリサイクルに関わる関連法規制・政策........................................ 36

(1)使用済製品のリサイクルに関連法規制の全体図 ............................................... 36

(2)使用済製品の回収および処理に関する首相決定(Decision 16/2015/QD-TTg)

....................................................................................................................................... 36

(3)環境保護法(Law 55/2014/QH13) .................................................................. 44

(3)有害廃棄物管理規定(Circular 36/2015 / TT-BTNMT)................................. 45

(4)廃棄物及びスクラップの管理令(Decree 38/2015/ND-CP) .......................... 45

(5)環境保護法施行令(Decree No. 19/2015 / ND-CP) ....................................... 46

Page 4: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

(6)環境保護違反罰則令(Decree 179/2013/ND-CP) ........................................... 46

3.3.使用済製品の回収・処理に関する Circular の検討支援 ................................... 47

(1)業務実施背景 ...................................................................................................... 47

(2)現地関連企業・有識者からの意見の整理 .......................................................... 47

(3)ワークショップ .................................................................................................. 52

3.4.使用済製品のリサイクルに関わるパイロットプロジェクト実施動向調査 ....... 56

(1)VAMM(ベトナムバイクメーカー協会) ......................................................... 56

(2)Vietnam Recycling Platform (VRP) ................................................................. 57

3.5.使用済製品のリサイクルに関わる日本裨益の検討 ........................................... 59

(1)使用済製品の発生量試算 ................................................................................... 59

(台) ................................................................................................................................... 63

(2)使用済み製品の資源価値量試算 ........................................................................ 64

(3)我が国に獲得が見込まれる資源量試算 ............................................................. 71

4. 廃携帯電話の回収パイロットプロジェクト ............................................................. 72

4.1.パイロットプロジェクトの実施目的 ................................................................. 72

4.2.パイロットプロジェクト実施に向けた検討 ...................................................... 73

(1)回収対象とする使用済製品の検討 ..................................................................... 73

(2)事業実施パートナーの検討 ................................................................................ 73

(3)パイロットプロジェクトの実施期間 ................................................................. 74

(4)パイロットプロジェクトの対象地区 ................................................................. 74

(5)廃携帯電話の回収モデル ................................................................................... 74

(6)各プレイヤーの役割 ........................................................................................... 76

(7)関連行政機関によるプロジェクト承認 ............................................................. 77

(8)関係者合意書の締結 ........................................................................................... 78

4.3.パイロットプロジェクト実施 ............................................................................ 79

(1)キックオフカンファレンス ................................................................................ 79

(2)普及・啓発活動 .................................................................................................. 81

(3)回収活動 ............................................................................................................. 84

4.4.パイロットプロジェクト実施結果 ..................................................................... 86

(1)当初仮説 ............................................................................................................. 86

(2)廃携帯電話の回収結果 ....................................................................................... 86

(3)パイロットプロジェクトから得られた示唆 ...................................................... 89

(4)地方行政の果たすべき役割の検討 ..................................................................... 90

4.5.リサイクル事業実施可能性の検討 ..................................................................... 90

(1)回収方法 ............................................................................................................. 90

Page 5: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

(2)予想回収量 ......................................................................................................... 90

(3)予想収益 ............................................................................................................. 91

(4)有害廃棄物ライセンス取得手続きの整理 .......................................................... 93

(5)有害廃棄物処理事業における外資規制 ............................................................. 94

4.6.共同会議を通じたリサイクル法制度の検討 ...................................................... 96

(1)ハイフォン市との共同会議 ................................................................................ 96

(2)中央政府との共同会議 ....................................................................................... 99

Page 6: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

1

本調査の結果概要

ベトナム政府は、家庭由来の使用済製品の回収および処理を規定する新しい法律

(Decision 16/2015/QD-TTg)を 2015 年 5 月 22 日に公布した。Decision 16 では使用済製

品の回収および処理の義務が製造会社および輸入会社に課されており、車両を除く使用済

製品の回収を 2016 年 7 月 1 日から開始しなければならない。しかし、ベトナムでは、使用

済製品はインフォーマルクセター(非公式部門)によって有価に取引される市場が構築さ

れており、Decision 16 施行後も、使用済製品を回収することは容易ではない。また、処理

費用の考え方や回収スキーム、地方行政との役割分担など、Decision 16 を実行する上では

検討すべき課題が多数ある。本事業では、まず Decision 16 の対象使用済製品がベトナム国

内でどのように発生・回収・処理されているかを明らかした。また、インフォーマルセク

ターによって引き起こされている環境汚染・健康被害の事例を整理した。加えて、日系企

業や有識者のコメントを集約し、ベトナム政府との協議を通じて、実効力のある法制度の

検討支援を行った。更に、ハイフォン市では廃携帯電話の回収パイロットプロジェクトを

実施し、1,050 台の廃携帯電話の回収に成功した。

Page 7: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

2

1. 本調査の背景と目的

1.1.事業の背景・目的

(1)「使用済製品の回収および処理に関する規定」の策定経緯

ベトナム政府は、電気電子機器廃棄物(以下 E-waste)など使用済製品の回収およびの処

理・リサイクルの推進を目的とした新しいリサイクル制度の検討を進めている。使用済製

品の回収および処理の関するリサイクル制度としては、当初、2013 年 8 月 9 日「使用済製

品の回収および処理に関する首相決定:Decision No 50/2013/QD-TTg」がベトナムで初と

なるリサイクル法として公表され、2015 年 1 月からの実施に向け詳細検討が進められてい

た。しかし、2014 年に上位法である環境保護法が改定されたため、一旦失効することとな

った。

このため、2015 年 1 月から施行される新環境保護法の下位に基づく、新たな使用済み製

品の回収および処理に関する新しい首相決定(Decision)および各省通達(案)(Circular)

の作成が、天然環境資源省(MONRE)環境総局(VEA:Vietnam Environment

Administration)法規制政策局(Department of Policy and Legislation)により進められ、

2014 年末までの成立を目指し、法案の公開、公聴会の開催など精力的な活動が行われた。

しかし、法規制政策局が策定した法案には実現性が無いとの批判が相次いだこと等によ

り、ベトナム政府は新たな使用済み製品の回収および処理に関する Decision を 2014 年中

に成立させることが出来ず、2015 年からは法案の作成担当部局が、有害廃棄物の管理セク

シ ョ ン で あ る MONRE VEA WENID ( Waste Management and Environment

Improvement Department)に変更された。WENID のもとで、再度、法案の検討が進め

られており、新環境保護法に基づく使用済製品の回収および処理に関する首相決定は 2015

年 5 月 22 日に Decision No:16/2015/QD-TTg として公布された。現在は Circular の策定に

向けた検討が進められている状況にある。

一方、我が国においては、使用済製品の回収および処理に関する首相決定策定に向けた

ベトナム政府との協議は、日越共同イニシアティブの枠組みで行ってきた。日越共同イニ

シアティブとは、ベトナムの投資環境を改善し、外国投資を拡大することを通じて、ベト

ナムの産業競争力を高めることを目的として、2003 年 4 月に日越両国首脳の合意によって

設置された枠組みである。使用済製品の回収および処理に関する首相決定は、日越共同イ

ニシアティブのフェーズ 5 における両国間の協議テーマとして設定され、日本側は環境部

会 WT6 が、ベトナム側は MOMRE の法規制政策局が担当となり協議を重ね、2014 年 12

月のフェーズ 5 報告会では、協議事項について、両国間で一定の合意が得られたことが成

果として報告された。この 2014 年 12 月の報告会をもってフェーズ 5 は終了し、現在、WT6

は解散している。

しかし、上述のように、ベトナム政府は 2015 年から Deicision 制定の担当部署を MONRE

VEA WENID に変更しており、日越共同イニシアティブでの合意事項が必ずしも MONRE

VEA WENID に有効的に引き継がれている状況にはない。他方、日本側はフェーズ 5 終了

によりWT6が解散し、現在、ベトナム側との公的協議主体が不在となっている状況にある。

「使用済製品の回収および処理に関する首相決定」の関連変遷を以下に示す。

Page 8: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

3

図表 1-1 「使用済製品の回収および処理に関する首相決定」の関連変遷

(2)最新の「使用済製品の回収および処理に関する首相決定」の概要と課題

新環境保護法に基づく「使用済製品の回収および処理に関する首相決定」は 2015 年 5 月

22日にDecision No:16/2015/QD-TTgとして公布された。Decision 16では、旧法のDecision

50 と比べて、対象となる使用済み製品や回収開始スケジュール、回収スキームなどに大き

な見直しがなされている。Decision16 における対象使用済製品および回収・処理開始スケ

ジュールは図表 1-2のとおりである。Decsion 50 では、2015 年 1 月より一部の使用済製

品の回収が開始されるスケジュールであったが、Decision 16では回収開始が後ろ倒しされ、

バッテリー、E-waste、オイル、タイヤが 2016 年 7 月 1 日に、二輪車・四輪車の本体車両

が 2018 年 1 月 1 日からに変更されている。

図表 1-2 対象使用済み製品と回収・処理開始スケジュール

No. 廃棄物の名称 回収・処理の実施

開始

Ⅰ バッテリー・電池

1 全ての形式の充電器 2016/07/01

2 全での形式の電池 2016/07/01

Ⅱ 家庭用・産業用電気機器及び電子機器

1 コンパクト蛍光灯、蛍光灯 2016/07/01

2 コンピューター(デスクトップ、ノート);モニタ; 2016/07/01

~2014年12月末

新環境保護法(Law No.55/2014/QH13)

2015年1月1日以降

環境保護法(Law No.52/2005/QH11)

使用済製品の回収・処理に関する規定(Decision No 50/2013/QD-TTg)

失効

新環境保護法に基づくDecision & Circular Draft作成

※2014年末に公聴会を実施し公布直前

2015年5月22日使用済製品の回収・処理に関する規定(Decision No:16/2015/QD-TTg

MONREVEA 法規制政策局

MONREVEA

WENID※

*WENID: Waste Management and Environment Improvement Department

主管部署

取消

移管

日越共同イニシアティブWT6(環境部会) オフィシャルな交渉主体不在終了日本

ベトナム

意見交換

Circular作成中

Page 9: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

4

CPU

3 プリンター、ファクス、スキャナー 2016/07/01

4 カメラ、ビデオカメラ 2016/07/01

5 携帯電話、タブレット 2016/07/01

6 DVD・VCD・CD レコーダー、その他 2016/07/01

7 コピー機 2016/07/01

8 テレビ、冷蔵庫 2016/07/01

9 エアコン、洗濯機 2016/07/01

Ⅲ 潤滑油 2016/07/01

Ⅳ チューブおよびタイヤ

1 全ての形式のタイヤチューブ 2016/07/01

2 全ての形式のタイヤ 2016/07/01

Ⅴ 交通乗用車

1 全ての形式のモーターバイク 2018/01/01

2 全ての形式の自動車 2018/01/01

使用済製品の回収スキームにおいては、以下に示すとおり、適切な機能を有した輸送事

業者および処理事業者であれば、製造事業者との提携・委託なしに、使用済み製品の回収

を行って良いこととなった。従来の首相決定通知の場合、対象となる製品種類毎に製造事

業者との連携が必須であったため、使用済み製品を対象としたリサイクル事業が実施し易

くなったと言える。

第 4 条 廃棄製品の回収および処理の原則

1.廃棄製品は以下の形式で回収される

a) 製造事業者が回収拠点を通じ、単独もしくは共同で実施

b) 製造事業者が、適切な機能を有した輸送事業者および処理事業者と共同で実施、もし

くはこれらの事業者に委託することで実施

c) 適切な機能を有した輸送事業者および処理事業者が、製造事業者との提携や委託なし

に、廃棄物管理規制に従って直接回収を実施

このように、進み始めたリサイクル制度であるが、既にいくつかの課題が顕在化し始め

ている。例えば、我が国の家電リサイクル法では、E-waste の回収は小売店(一部は地方自

治体)により行われ、メーカーは回収された E-waste を引き取り適切にリサイクルするこ

とが責任範囲となっている。ところが、ベトナムのリサイクル制度ではメーカーに回収の

義務が負わされている。メーカーにとって販売した製品の回収を行うことは膨大な手間と

Page 10: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

5

コストを要する作業であり、また、E-waste の回収率目標が設定された場合、目標が未達成

となり、結果としてペナルティを課される懸念がある。このため、現地進出済みの日系メ

ーカーを含め、回収義務を負うことに対する反発は強い。Decision 16 では、具体的な回収

方策に関しては明示されていない。制度の詳細な内容については、今後の Circular の検討

にゆだねられている部分も多い。

また、我が国の小型家電リサイクル法では、地方自治体が回収における重要な役割を担

っているが、ベトナムの規定においては、地方行政の役割は限定的である。この問題につ

いては、メーカーのみならず、ベトナムの関連省庁、地方政府、リサイクル企業からも改

善すべき点として意見が寄せられており、使用済製品の回収・処理において地方行政の役

割を高めることは、解決すべき課題であると言える。なお、Decision16 では、地方行政に

関連する責任として、地方人民委員会が管轄する地域内において廃棄製品の回収および処

理を展開できるよう、意識啓発を行うこと、支持政策を公布することが以下のとおり規定

されている。また、以前の法案と比較して、新たに「4.権限内で各レベルの人民委員会の

収集処理の業務実施を指導する。」が追記されるなど、地方自治体の位置づけを高める条文

が追記されている。ただし、Decision16 では具体的な意識啓発の内容、支持政策、業務指

導内容についての明記はなく、今後の検討課題となっている。

第 11 条 すべての階層の人民委員会の責任

1.廃棄製品の回収および処理の推進に参加するよう、個人および組織の意識を啓発し増進

する。

2.製造、輸入、サービス事業の所有者が、管轄する地域内において廃棄製品の回収および

処理を展開できるよう、支持政策を公布する。

3.環境保護規制に基づき、管轄する地域内において廃棄製品を管理する。

4.権限内で各レベルの人民委員会の収集処理の業務実施を指導する。

このような状況から、本事業では、ベトナムのリサイクル関連産業政策及び法制度の最

新状況、地方自治体レベルの運用方針や関連民間事業者の反応等を調査し、現地に進出済

みの日系企業も含め、現地企業の対応が可能な合理的で実現可能性の高い詳細な制度設計

を支援するため、平成26年度新興国市場開拓事業(相手国の産業政策・制度構築の支援

事業(ベトナム:自治体間協力による電気電子機器廃棄物リサイクル制度構築支援))を通

じて得られた、我が国自治体(北九州市)とベトナム側自治体との協力関係や日越共同イ

ニシアティブによる取組を活用しながら、既に進出済みの日系企業の競争力の強化、新た

な日本企業が進出しやすいビジネス環境づくりを創出することにより、我が国企業の海外

展開促進を目的とし実施した。

Page 11: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

6

1.2.事業の概要

(1)対象地域

本事業の対象地域はハノイ市、ハイフォン市を中心としたベトナム北部地域とした。ま

た、基礎的な情報収集を目的としたヒアリング調査では中部地域のダナンも訪問した。な

お、事業開始当初は、ベトナム南部のホーチミンもヒアリング調査に訪問することを想定

していたが、ヒアリングによって把握することを想定していた内容を事前に把握できたた

め、本事業ではホーチミンの訪問調査は実施しないこととした。

ベトナム全土における本調査の対象地域を以下の図に示す。

図表 1-3調査対象地域

(3)事業内容

本事業では、大きく分けて、①使用済製品の発生・回収・処理の状況調査、②使用済製

品のリサイクル制度構築に向けた検討、③廃携帯電話の回収パイロットプロジェクトの 3

つの調査・検討を実施した。各事業の概要を以下に記載する。

ベトナム北部地域

ベトナム中部地域

Page 12: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

7

① 使用済製品の発生・回収・処理の状況調査

Decision 16 の対象となっている使用済製品のベトナムにおける発生・回収・処理状況を

調査した。調査では対象の使用済製品の管理部門である MONRE や DONRE(天然資源環

境部:Department of Natural Resources and Environment)、業界団体、などと意見交換

を行った他、廃製品が回収・処理されているリサイクル工芸村や、再利用マーケットであ

るリユース市場の訪問調査などを実施した。

また、環境社会的側面に関する調査として、現在のベトナムにおいて使用済製品の回収・

処理を担っているインフォマルセクター(非公式部門)が引き起こしている環境汚染・健

康被害について調査を行い、今後適正なリサイクル事業が実施された場合の環境改善効果

を調査した。他方、インフォーマルセクターは法律上の位置づけはグレーゾーンであるが、

ベトナムにおいては多くの雇用を生んでいる。そのため、本調査では、ベトナム政府が、

今後インフォーマルセクターをどのように扱っていく方針であるかについて、意向調査を

実施した。また、関連して、環境社会配慮法規についての調査も実施した。

② 使用済製品のリサイクル制度構築に向けた検討

使用済製品のリサイクル制度構築に向け、2015 年 1 月以降の関連法制度の整備・検討

状況を調査した。また、Decision16 の Circualr の検討にあたっては、JICA、環境省とも

連携し、現地進出済みの日系企業や有識者からの意見、リサイクル関連産業政策導入に向

けた課題等を整理し、MONRE VEA WENID との意見交換を通して、実効性が高く、実

現可能性の高いリサイクル法制度実現に向けた Circular 作成検討を支援した。

また、Decision16 により使用済製品の回収が義務化されるため、Decision16 対応とし

て、メーカーやリサイクラーがどのようなパイロットプロジェクトを検討・実施している

のかについての調査も実施した。

Decision16 は、我が国にとっては、リサイクル産業の展開の機会である。そこで、本事

業では、Decision16 の対象廃棄物のリサイクル事業を実施した場合に、我が国どのような

メリットが得られか、日本国裨益に関する検討も実施した。

③ 廃携帯電話の回収パイロットプロジェクト

本事業は、北九州市とベトナム自治体の協力関係を活用して事業を実施することとして

おり、北九州市の姉妹都市であるハイフォン市において、廃携帯電話の回収パイロットプ

ロジェクトを実施した。北九州市とハイフォン市は、2015 年 5 月に、共同で、ハイフォン

市が持続可能なグリーン・ポート・シティとして発展(2050 年までを見通した発展)する

ための活動計画をとりまとめた「ハイフォン市グリーン成長推進計画」を策定しており、

同計画内において、電気電子機器廃棄物(以下「E-waste」とする。)の適切なリサイクル

の推進を目的に、E-waste の回収実証を行うことが位置づけられている。以上の点から、パ

イロットプロジェクトの実施地域をハイフォン市とし、対象品目を廃携帯電話と設定した。

Page 13: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

8

パイロットプロジェクトの実施を通して、Decision16 の実効性や課題を把握するとともに、

今後ベトナムにおいて廃携帯電話などの E-waste を対象としたリサイクル事業の展開可能

性について検討した。

なお、パイロットプロジェクト実施後にはハイフォン市およびハノイ市で地方行政およ

び中央政府との共同会議を実施し、ベトナムにおける実現性の高いリサイクル制度構築に

向け、パイロットプロジェクトを通じて得られた示唆の共有など、意見交換を実施した。

なお、本事業ではベトナム側の要請があった場合のみ、ベトナム政府関係者等を対象と

した訪日研修を実施することを検討していたが、ベトナム側から具体的な要請が寄せられ

なかったため、訪日研修は実施していない。

(4)事業実施体制

本事業におけるプロジェクト実施主体は、株式会社 NTT データ経営研究所であり、全

ての調査やパイロットプロジェクトの実施・運営、共同会議の実施等の活動について、責

任を持って遂行した。

また、国内外の使用済み製品のリサイクル制度に関する知見を有し、特に本事業におい

てパイロットプロジェクトの対象とした廃携帯電話などのE-waste関連の制度の在り方や、

使用済み製品のリサイクルビジネスの在り方等について専門的な立場からアドバイスを頂

くことを目的に、北九州市環境局アジア低炭素化センターおよび JETRO アジア研究所新

領域研究センターにアドバイザーとして参画頂いた。

E-waste を対象としたパイロットプロジェクトの実施・運営については、北九州エコタ

ウンに立地する日本磁力選鉱株式会社が遂行した。日本磁力選鉱株式会社は、我が国の家

電リサイクル法に基づく家電 4 品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機)

の処理を行っており、加えて 2013 年 4 月から施行された小型家電リサイクル法の認定事業

者として登録されている。また、経済産業省が実施した平成 24 年度インフラ・システム輸

出促進調査等委託費(アジアリサイクルビジネス展開可能性調査事業)、「ベトナムにおけ

る電気電子機器廃棄物のリサイクル事業に関する実施可能性調査」を受託した実績を有す

るとともに、平成26年度新興国市場開拓事業(相手国の産業政策・制度構築の支援事業

(ベトナム:自治体間協力による電気電子機器廃棄物リサイクル制度構築支援))において

もアドバイザーとして事業参画しており、ベトナムにおける E-waste のリサイクルビジネ

スに精通しているリサイクル事業者である。

本事業の実施体制を下図に示す。

Page 14: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

9

図表1-4 事業実施体制

(5)現地調査実施概要

本事業における現地調査の実施概要を図表 1-5に示す。本事業では(3)実施内容に記

載した事業のうち、特に、②使用済製品のリサイクル制度構築に向けた検討と③廃携帯電

話の回収パイロットプロジェクトの実施については、関係者との細かい協議が多数必要で

あった。そのため両調査の活動は可能な限り一度の現地訪問で同時に行うよう配慮して遂

行した。

図表 1-5 現地調査実施概要

地域 訪問先 現地訪問調査日程

第 1 回 ハノイ、

ハイフ

ォン、ダ

ナン

MONRE PLC1、MONRE(JICA 政策アドバ

イザー)、ハイフォン DONRE、ハイフォン

DOI2、ダナン DONRE、VAMM3、旧 WT64、

ハイフォン都市清掃公社(ハイフォン

URENCO)

2015年 8月 24日~

28 日

第 2 回 ハノイ、

ハイフ

ォン

MONRE WENID、 MONRE(JICA 政策ア

ドバイザー)、VAMM、旧 WT6、ハイフォン

DONRE、ハイフォン DOI、ハイフォン外務局、

ハイフォン URENCO

2015年 9月 24日~

29 日

第 3 回 ハノイ、 ハイフォン市合同会議(DONRE、URENCO)、 2015 年 10 月 14 日

1 汚染管理局:MONRE POLLUTION CONTROL 2 投資計画局:Department Of Investment 3 ベトナムバイクメーカー協会:Vietnam Association of Motorcycle Manufactures 4 日越共同イニシアティブにおける WT6 は 2014 年末に開催しているため、ここでは旧と表記

全体統括NTTデータ経営研究所

○各種調査の実施○パイロットプロジェクトの実施○共同会議の開催○最終報告書のとりまとめ

パイロットプロジェクト実施・運営○日本磁力選鉱株式会社

ハイフォン市○地方政府関係者○リサイクル企業

アドバイス

パイロットプロジェクトの実施支援・各種連携

ベトナム(ステークホルダー)○中央政府○地方行政○民間企業○在ベトナム日系企業 等

パイロットプロジェクト

アドバイザー○北九州市アジア低炭素化センター○JETRO アジア研究所 新領域研究センター

各種連携

Page 15: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

10

ハイフ

ォン

ハノイ URENCO11 ~15 日

第 4 回 ハノイ、

ハイフ

ォン

MOU 締結式(ハイフォン URENCO、

URENCO11、MITO)、ハイフォン DONRE、

Circular ワークショップ

2015 年 11 月 11 日

~13 日

第 4 回 ハノイ 日本電池工業会合同意見交換会 2015 年 11 月 18 日

第 5 回 ハイフ

ォン

パイロットプロジェクトキックオフ会議 2015 年 12 月 1 日

第 6 回 ハノイ、

ハイフ

ォン

MONRE(JICA 政策アドバイザー)、ハイフ

ォン URENCO、パイロットプロジェクト視

察、リサイクル工芸村視察

2016年 1月 26日~

27 日

第 7 回 ハノイ、

ハイフ

ォン

パイロットプロジェクト報告会議、MONRE

WENID、MONRE PLC、MONRE(JICA 政

策アドバイザー)、リサイクル工芸村視察、リ

ユース市場視察

2016年 2月 18日~

22 日

第 8 回 ハノイ VAMM、Circular ワークショップ 2016年 3月 17日~

18 日

Page 16: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

11

2. 使用済製品の発生・回収・処理の状況調査

Decision 16 の対象となっている使用済製品のベトナムにおける発生・回収状況を調査し

た。また、環境社会的側面に関する調査として、現在のベトナムにおいて使用済製品の回

収・処理を担っているインフォマルセクター(非公式部門)が引き起こしている環境汚染・

健康被害について調査を行い、今後適正なリサイクル事業が実施された場合の環境改善効

果を調査した。加えて、インフォーマルセクターは法律上の位置づけはグレーゾーンであ

るが、ベトナムにおいては多くの雇用を生んでいる。そのため、本調査では、ベトナム政

府が、今後インフォーマルセクターをどのように扱っていく方針であるかについて、意向

調査を実施した。また、関連して、環境社会配慮法規についての調査も実施した。

2.1.調査の対象とする使用済廃製品

本事業では、Decision16 の対象とされている使用済製品を一通り調査の対象とした。具

体的には、Decision16 でのⅠバッテリー・電池、Ⅱ家庭用・産業用電気機器及び電子機器、

Ⅲ潤滑油、Ⅳチューブ・タイヤ、Ⅴ交通乗用車である。

2.2.発生・回収・処理状況

(1)発生・回収・処理状況の整理

①調査結果まとめ

使用済製品の発生・回収・処理状況を把握するため、所轄官庁である MONRE VEA

WENID や各 DONRE、業界団体などを訪問の上、ヒアリング調査を実施した。また、

E-waste については、平成26年度新興国市場開拓事業(相手国の産業政策・制度構築の支

援事業(ベトナム:自治体間協力による電気電子機器廃棄物リサイクル制度構築支援))な

ど、先行して実施された関連事業の調査結果を考慮するとともに、二輪車・四輪車につい

ては、インフォーマルセクター(リサイクル工芸村およびリユース市場)を直接訪問し、

具体的な流通・処理状況に関するヒアリングを実施した。また、補足として、弊社が過去

にベトナムで関連調査を行った際に得られた情報も、追記した。以上を整理した結果を図

表 2-1に示す。

発生量については、管理部局である MONRE VEA WENID の局長が、Decision16 の公

布により、初めてベトナムで統計データが蓄積されることとなると発言しており5、ベトナ

ムでは家庭由来の使用済製品の発生量の統計は、一部 E-waste において存在するのみで、

それ以外の使用済製品では存在しない。また、有価な使用済廃製品は、インフォーマルセ

クターが有償で回収する市場となっており、価値の無い使用済廃製品は家庭ごみと一緒に

廃棄されている。

5 2015 年 11 月 13 日にハノイで開催された Decision16 の Circular ワークショップで発言

Page 17: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

12

図表 2-1 使用済製品の発生・回収・処理の状況

対象 発生状況 回収状況 処理の状況

Ⅰバッテ

リー・電

【乾電池】

乾電池は処理費用がか

かるため買取りを行う

回収業者がおらず、家

庭ごみと一緒に捨てら

れている。

【乾電池】

乾電池は回収されてい

ない

【乾電池】

家庭ゴミと区別され

ずそのまま埋め立て

処理されている。

【車両バッテリー】

車両バッテリーの業界

団体が存在せず、管理

を行う機関がないた

め、廃棄バッテリーに

関する統計値は存在し

ない。

廃棄バッテリーはサー

ビス店で交換する際に

発生するが、有価で販

売できるため、廃棄を

依頼するユーザーはほ

ぼいない。

【車両バッテリー】

バッテリーは 30,000

ドン/個で中古業者に

販売されている。

中古のバッテリーは、

主に家庭などで電源と

して使用されていると

聞いている。

【車両バッテリー】

・ 民間で再利用された

後にどのような処理

が行われてい行われ

ているかについて、

二輪・四輪業界では

把握していない。

(補足)

NTT データ経営研

究所ではホーチミ

ン郊外のカーバッ

テリー及びバイク

バッテリーの処理

を行っているリサ

イクル企業を 2012

年に訪問してい

る。その際には、

バッテリーの廃液

は水路に垂れ流

し、鉛は十分な対

策が何もなされな

いまま、土で作ら

れら炉で溶融され

インゴット化され

る処理が行われて

いた。

Page 18: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

13

Ⅱ 家 庭

用・産業

用電気機

器及び電

子機器

【電球・蛍光灯】

蛍光灯や電球は処理に

費用がかかるため、買

取りを行う業者がおら

ず、家庭ゴミと一緒に

捨てられている。

【電球・蛍光灯】

家庭ゴミと一緒に廃棄

されているため回収さ

れていない。

【電球・蛍光灯】

家庭ゴミと一緒に埋

め立てられている。

【その他 E-waste】

電球・蛍光灯以外の

E-waste は全て有価

で、インフォーマルセ

クターが回収してい

る。

MONRE の 2015 年 1

月 12 日のニュースに

よると、ハノイ市では

2020 年までに 161,000

台のテレビ、97,000 台

の PC、178,000 台の冷

蔵庫、136,000 台の洗

濯機、97,000 台のエア

コンが E-waste として

排出されると予想され

ている。

ホーチミンでは、

700,000 台のテレビ、

290,000台のパソコン、

424,000 台の冷蔵庫、

339,000 台の洗濯機、

そして 330,000 台のエ

アコンが 2020 年まで

に排出される予想であ

る6。

【その他 E-waste】

E-waste はほぼ 100%、

最終的にリサイクル工

芸村に集まっている。

ハイフォンの E-waste

は近郊の Hung Yen 省

にあるリサイクル工芸

村に集まっている。

【その他 E-waste】

回収された E-waste

は解体を専門に行う

リサイクル工芸村に

売却され、リサイクル

工芸村は、買い取った

E-waste を手解体の

上、有価な基板等を中

国等に密輸で売却し

ている。

6E-waste poses risk to Vietnam’s environment

http://vea.gov.vn/en/news/news/Pages/E-waste-poses-risk-to-Vietnam%E2%80%99s-environment-.aspx

Page 19: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

14

Ⅲ潤滑油 廃棄オイルの発生量に

関する統計値は、オイ

ルの業界団体が存在し

ないため、管理してい

る機関がなく、存在し

ない。

主に二輪・四輪車のユ

ーザーがサービスショ

ップでオイル交換する

際に廃潤滑油は発生す

る。

バイクのオイル交換に

来る人のほとんどはオ

イルを持って帰らず、

オイル交換を行ったお

店に置いて帰ってい

る。オイルの量は 0.8L

/バイク程度である。

トラックだと交換した

オイルを持って帰るケ

ースが多い。これは車

両のオーナーをドライ

バーが異なるためであ

り、オーナーにオイル

交換を行ったことを証

明するために持って帰

っている。

回収したオイルはリサ

イクラーが市場価格

12,000 ドン/L で買い

取っている。

リサイクラーが買取

ったオイルは、燃料な

どとして利用されて

いる。

Ⅳチュー

ブ・タイ

廃タイヤの発生量に関

する統計値は、タイヤ

の業界団体が存在しな

いため、管理している

機関がなく、存在しな

い。

主に二輪・四輪車のユ

ーザーがサービスショ

ップでタイヤを交換す

る際に廃タイヤは発生

する。

リサイクル工芸村に二

四輪車の廃タイヤは、

中国の業者が買い付け

に来て回収している。

二輪車などの小型廃タ

イヤは有価でアスファ

ルト会社が回収してい

る。

大型の廃タイヤであ

れば、素材として再商

品化される。

乗用車の廃タイヤは、

中国でプレスによる

オイル回収がなされ

ている。

二輪車の廃タイヤは

燃やしてアスファル

トに混入する材料と

されている。

Page 20: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

15

輪車・四輪車が持ち込

まれた際には、バラバ

ラに解体され、廃タイ

ヤが発生する。

Ⅴ交通乗

用車

【二輪車】

ベトナムの人々は廃車

の手続きを行わないた

め、実際に現在ベトナ

ムで使用されている 2

輪車の台数、廃棄車両

数を把握することはで

きない。

使用済の二輪車は主に

リサイクル工芸村に有

価で売却されている。

リサイクル工芸村に持

ち込まれる二輪車両は

以下の事由による。

①事故車両

②警察の押収車両

(※ユーザー罰金を支

払えず、代わりに回収

した二輪車を警察が横

流し)

【二輪車】

使用済の二輪車は、リ

サイクル工芸村で回収

されている。

リサイクル工芸村の業

者が、使用済の二輪車

を扱う業者から連絡を

受けて引取に行くケー

ルと、業者が直接リサ

イクル工芸村に持ち込

むケースがある。

壊れたバイクの買取価

格は 70 万 VND 程度。

【二輪車】

二輪車はリサイクル

工芸村で手解体でバ

ラバラにされた上、使

えるものはパーツと

してリユース市場に

売却され、それ以外は

スクラップとして売

却されている。

スクラップの主な売

却先は中国で、4000

VND/kg ~ 10,000

VND/kg である。

バイクのパーツで売

れないものはなく、基

本的に全てのパーツ

が有価で売れる。

【四輪車】

使用済の四輪車は主に

リサイクル工芸村に有

価で売却されている。

四輪車両が持ち込まれ

廃棄されるのは以下の

事由による。

【四輪車】

使用済の四輪車は、リ

サイクル工芸村で回収

されている。

使用済の四輪車を扱う

業者がリサイクル工芸

村に連絡し、業者が直

【四輪車】

四輪車はリサイクル

工芸村で手解体でバ

ラバラにされた上、使

えるものはパーツと

してリユース市場に

売却され、それ以外は

スクラップとして売

Page 21: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

16

①事故車

②ボディがさびた車

③マニュアルの機能

が低下した車両

④使用許可期限の切

れた車両(バス 20

年、トラック 25

年)

⑤政府、行政、軍隊の

車両で期限が切れ

たもの(行政車両

は使用期限あり)

接リサイクル工芸村に

持ち込むケースが主

流。

使用済車両の買取価格

は 1400 万 VND。(ハ

イエースの場合)

却されている。

特にエンジンやトラ

ンスミッション系の

部品が高値が売買さ

れている。

②使用済製品の流通フロー

(ア)E-waste

家庭由来の E-waste の流通フローについては、弊社では「平成 24 年度インフラ・システ

ム輸出促進調査等委託費(アジアリサイクルビジネス展開可能性調査事業)、「ベトナムに

おける電気電子機器廃棄物のリサイクル事業に関する実施可能性調査」」や、「平成26年

度新興国市場開拓事業(相手国の産業政策・制度構築の支援事業(ベトナム:自治体間協

力による電気電子機器廃棄物リサイクル制度構築支援))」にて詳細に調査を行っている。

本事業においては、過去の調査結果である流通フローをベースにベトナムの関連機関と協

議を行っており、現時点で、E-waste の流通フローに変化が起きていないことを確認した。

ベトナムにおける家庭由来の E-waste の流通フローを以下に示す。

Page 22: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

17

図表 2-2 家庭由来の E-waste の流通フロー

出所:「平成26年度新興国市場開拓事業(相手国の産業政策・制度構築の支援事業(ベトナム:自治体間

協力による電気電子機器廃棄物リサイクル制度構築支援))」報告書

家庭由来の E-waste については、法律の枠外でインフォーマルセクターによる流通市場

が形成されている。まず、最も重要な点は、ベトナムはリユース中心の市場であるという

点である。故障した電気電子機器は、すぐには廃棄されず、修理店によって何度も修理さ

れ、また再利用・再販売される。そして何度がリユースされた後、初めて E-waste として

廃棄される。

この E-waste についてはインフォーマルセクターによる有料回収の仕組みが構築されて

いる。まず、1 次コレクターとして、個人の回収業者が各家庭を訪問し、E-waste を有価で

買い取る。1 次コレクターである個人の回収業者は、買い取った E-waste を 2 次コレクタ

ーに運搬し売却する。2 次コレクターは E-waste を収集する拠点であり、1 次コレクターだ

けではなく、消費者が直接 E-waste を持ち込んだりもする。2 次コレクターは一定量の

E-waste を保管した後、E-waste の解体を専門に行うリサイクル工芸村に売却する。リサイ

クル工芸村は、買い取った E-waste を手解体の上、有価な基板等を中国等に密輸で売却し

ていると推計される。なお、1 次コレクターや 2 次コレクターであっても、手解体を行って

解体処理を行っているケースもある。この一連のフローにおいて、価値の無いパーツなど

家庭

一次コレクター

(個人収集)

修理店

二次コレクター

(収集拠点)

リサイクル工芸村

ベトナム 中国等

廃家電

廃家電・有価パーツ等 有価基板等

有価パーツ等

廃家電 廃家電

廃家電等

お金

お金 お金

お金 お金

お金 お金

無価値パーツ

有価パーツ等

無価値パーツ

無価値パーツ

無価値パーツ

近隣または家庭ゴミで廃棄

環境汚染原因

近隣または家庭ゴミで廃棄

近隣または家庭ゴミで廃棄

近隣または家庭ゴミで廃棄

お金

Page 23: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

18

は、各主体の近隣地域や家庭ゴミとして廃棄されていると言われており、環境汚染の原因

となっている。

(イ)二輪・四輪車

本事業では、廃車両の回収・処理を専門に扱う車両のリサイクル工芸村 Telo 村を訪問の

上、インフォーマルセクターのヒアリング調査を実施した。ヒアリング調査を踏まえた二

輪車・四輪車の流通フローを以下に示す。

図表 2-3 二輪車の流通フロー

ユーザー

修理店/リユース市場

警察

回収業者

リサイクル工芸村

ベトナム 中国等

廃二輪車(違反車)

お金

廃二輪車(違反車)

廃二輪車(故障車等)

廃二輪車(故障車等)

廃二輪車(故障車等)

お金お金

お金

お金パーツ/修理

お金再利用可能なパーツ

不適性な環境での解体(油汚染など)

スクラップ

お金

再利用業者

廃タイヤ、廃油等 お金

Page 24: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

19

図表 2-4 四輪車の流通フロー

二輪車は事故などで故障した場合や、違反車両として警察が押収した場合に、リサイク

ル工芸村に売却されている。また、流通では間に仲介業者が入ることも多い。リサイクル

工芸村に送られた廃二輪車は、手解体によりパーツレベルまでバラバラにされ、使えるパ

ーツは修理用としてリユース市場(パーツ屋)に売却され、パーツとして使用できないも

のは、スクラップとして中国等に売却されている。

なお手解体の現場はコンクリートの地面など何もない民家であり、解体に伴う油の流出

による土壌汚染など、環境汚染が引き起こされている。

四輪車は事故など故障した車両が回収業者や保険会社の仲介でリサイクル工芸村に売却

される他、行政や軍隊の乗用車、企業のバス、トラックなどもリサイクル工芸村に売却さ

れている。ベトナムでは、民間車両には使用期限は設定されていないが、行政・軍隊が保

有する乗用車や、バス・トラックには使用期限が設定されている。使用期限が切れた車両

は公道で使用することが出来ないため、リサイクル工芸村に売却される。売却にあたって

一般ユーザー

修理店/リユース市場

回収業者

リサイクル工芸村

ベトナム 中国等

廃四輪車(故障車)

お金パーツ/修理

お金パーツ

不適性な環境での解体(オイル汚染など)

スクラップ(一部タイヤ含む)

お金

行政・軍隊など

保険会社

廃四輪車(故障車)

お金 お金

廃四輪車(事故車)

廃四輪車(事故車)

お金 お金

回収業者

廃四輪車(使用期限切れ)

お金

廃四輪車(使用期限切れ)

お金

廃四輪車(使用期限切れ)

お金

カンボジア等

車両として再利用

再利用業者

廃タイヤ、廃油等 お金

企業 回収業者

廃バス、トラック(使用期限切れ)

お金

廃バス、トラック(使用期限切れ)

お金

Page 25: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

20

は、主に仲介業者が入る。仲介業者は車両価格と運搬費をリサイクル工芸村に連絡し、売

買の合意が得られれば、当該リサイクル工芸村までの運搬を行う。

リサイクル工芸村では、回収した四輪車を手解体によりパーツレベルまでバラバラにし、

使えるパーツは修理用としてリユース市場(パーツ屋)に売却、パーツとして使用できな

いものは、スクラップとして中国等に売却している。四輪車も二輪車同様、手解体の現場

はコンクリートの地面など何もない民家であり、解体に伴う油の流出やエアバックの解体

によるフロンの放出など、環境汚染が引き起こされている。

(2)リサイクル工芸村(二輪・四輪)

本事業では、廃二輪車および廃四輪車の詳細な流通フローを把握するため、ハノイの北

部に位置する車両のリサイクル工芸村 Telo を訪問し、インフォーマルセクターへのヒアリ

ング調査を実施した。ここでは、ヒアリング調査の実施結果を記載する。

① 廃二輪車のリサイクル業者ヒアリング結果

二輪車を専門に扱っているリサイクル工芸村の業者にヒアリング調査を実施した。結果

は以下のとおり。

【ヒアリング結果】

バイクの回収量は 60~70 台/月。

Telo にはオートバイクを取り扱う家庭が 20 件以上ある。

廃棄されたバイクの他、警察が押収したバイクの横流し品が主な回収対象。

バイクは手解体でバラバラにした上、使えるものはパーツとして、それ以外はスクラ

ップとして売却。

スクラップの売却価格は 4000 VND/kg~10,000 VND/kg。

バイクのパーツで売れなくて困っているものはない。基本的に全てのパーツが有価で

売れる。

タイヤであっても、燃やしてアスファルトに混入する材料として買われていく。

壊れたバイクの買取価格は 70 万ドン。収集範囲はベトナム全土である。ホーチミンで

あっても買い取りに訪問している。中国からも買付を行っている。

Page 26: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

21

図表 2-5 二輪車の解体業者(Telo 村)

② 廃四輪車のリサイクル業者ヒアリング結果

四輪車を専門に扱っているリサイクル工芸村の業者にヒアリング調査を実施した。結果

は以下のとおり。

【ヒアリング結果】

日本車両を専門に扱っているリサイクル工芸村の業者を訪問した。

扱っている車両で特に多いのはシビックやアコード。

日本車は特にエンジンやトランスミッションの品質が高く、高値で取引される。

1994 年から乗用車を対象にした解体事業に携わっており、2007 年まではロシア車が

多かったが、2007 年以降は日本車を中心に扱っている。

買取った車両は手解体でバラバラにし、パーツとして販売できるものは、ハノイのリ

ユース市場に売却し、それ以外はスクラップとして売却している。

解体前の二輪車

解体されたパーツ(スプリング、タイヤ)

解体された二輪車

Page 27: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

22

2015 年は平均して 60~70 台/月の回収をおこなった。

同じ村に 3 軒、同様に車両を扱っている業者(家)がある。

回収する乗用車は、一切のパーツを抜き取られていない、完成車の形で運び込まれる。

各地にいる廃車の仲介業者が値段と写真を連絡し、まとまれば業者が運搬してくる

回収範囲はハノイを中心にその近郊のみである。廃パーツの販売価格が低下してしま

っているため、遠方まで回収範囲を拡大することは収益面から難しい。

回収している使用済車両の由来は次のとおり

・事故車(保険会社からの紹介もあり)

・ボディがさびた車

・マニュアルの機能が低下した車両(みんな嫌がる)

・仕様許可期限の切れたバス(ハイエースなど、20 年超)

・政府、行政、軍隊の車両で期限が切れたもの

(行政車両は使用期限あり。一般の乗用車は無し。)

日本車は年次が違ってもパーツが相互利用できるケースが多く、人気が高い。

二輪車の車両の廃タイヤは中国に売却している。中国ではプレスしてオイル回収が

されている。

図表 2-6 四輪車の解体業者(Telo 村)

解体前の四輪車

Page 28: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

23

四輪の解体屋

解体されたパーツ(ホイール、ライト)

解体されたパーツ(スプリング、その他シャフトなど)

Page 29: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

24

(3)リユース市場(二輪・四輪)

Telo 村で解体された二輪・四輪車のうち、使えるパーツについては、ハノイ中心部に位

置する Cho Troi(チョーチョイ)市場で売買されている。Cho Troi 市場は二輪・四輪のパ

ーツが何でも手に入る巨大な市場として、非常有名な場所である。ただし、ハノイ市は Cho

Troi 市場の存在を問題視しており、近い将来、ハノイ中心部から移動させる計画があると

の情報がある。本事業では、Cho Troi 市場を訪問し、実際に取引されている中古パーツの

視察を行った。Telo 村でのヒアリング結果のとおり、解体されたパーツは、どのような物

でも全てリユースパーツとして販売されているという印象であった。

図表 2-7 Cho Troi(チョーチョイ)市場の風景

(a)中古ボルト

(b)中古モーター

(c)中古ギア

(d)中古マフラー (e)中古バイクホイール (f)中古バイクフレーム

Page 30: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

25

(g)中古バイクハンドル

(h)中古サスペンション

(i)中古ヘッドライト

(j)中古バイクカウル (k)中古オイルタンクふた

(l)乗用車フロントカウル

(m)自動車パーツ専門店

(n)サイドミラー

(o)マフラー 等

Page 31: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

26

2.3.環境社会的側面に関する調査

(1)環境汚染・健康被害に関する調査

境社会的側面に関する調査として、現在のベトナムにおいて使用済製品の回収・処理を

担っているインフォマルセクター(非公式部門)が引き起こしている環境汚染・健康被害

について調査を行った。適正なリサイクル事業がベトナムで構築された場合、本調査で確

認した環境汚染・健康被害が改善されることが期待される。

本事業では、2008 年に MONRE が公開した公式の報告書の内容を整理した他、可能な限

り直近の公開情報を調査し、インフォーマルセクターによって引き起こされている環境汚

染・健康被害の事例を整理した。

①MONRE によるリサイクル工芸村の調査結果(2008 年)7

少し古い調査結果となるが、MONRE は 2008 年にリサイクル工芸村の概要、環境汚染、

健康被害をまとめた調査結果「NATIONAL STATE OF ENVIRONMENT 2008 VIETNAM

CRAFT VILLAGE ENVIRONMENT」を公開している。同レポートでは、鉄、アルミ、銅

などの金属のリサイクル工芸村と、プラスチックのリサイクル工芸村を対象に、大気汚染、

水質汚染、健康被害の状況が取りまとめられている。

(ア)大気汚染

同レポートによると、金属のリサイクル工芸村およびプラスチックのリサイクル工芸村

では、化石燃料に利用により、SOx、NOx などが大気に放出されている他、酸化金属((PbO,

ZnO, Al2O3)が排出されていると指摘されている。大気汚染の測定結果を以下に示す。

7 MONRE 2008 「NATIONAL STATE OF ENVIRONMENT 2008 VIETNAM CRAFT VILLAGE

ENVIRONMENT」

Page 32: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

27

図表 2-8 金属のリサイクル工芸村における大気汚染

出典:MONRE

図表 2-9 プラスチックのリサイクル工芸村における大気汚染

出典:MONRE

Page 33: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

28

(イ)水質汚染

次に金属のリサイクル工芸村における水質汚染の測定結果を下図に示す。同レポートに

よると、金属のリサイクル工芸村付近の水には、亜鉛や鉛、クロムなどが基準値よりも大

幅に超過して含まれていることが示されている。

図表 2-10 金属のリサイクル工芸村における水質汚染

出典:MONRE

(ウ)健康被害

金属のリサイクル工芸村では呼吸器系や神経系の疾患、珪肺などが多く、4大病として

肺疾患、消化疾患、眼および婦人科疾患、肺癌および結核が多く発生していると報告され

ている。事例として、Nam Dinh 省の Tong Xa 村では、平均寿命がベトナム全体の平均寿

命よりも 10 年も短いことが報告されている。また、Bac Ninh 省の Chau Khe 村の場合、

環境汚染と関連した疾患の発生割合が 60%以上を超えていると報告されている。

Page 34: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

29

図表 2-11 Chau Khe 村における病気の発生割合

出典:MONRE

②国立環境研究所による E-waste のリサイクル工芸村調査結果8

日本の国立環境研究所は、2012 年 1 月から実施したハノイ北部の E-waste のリサイクル

工芸村におけるフィールド調査の結果を公開している。このフィールド調査では、ベトナ

ム北部の E-waste リサイクル村(フンイエン省ミーハウ地区内の集落)を対象に、E-waste

の収集、保管、解体状況を調査するとともに、当該地域の居住区とその周辺に広がる水田

地帯の 3.0 km×1.2 km を対象として、水田あぜ道、E-waste リサイクル施設近傍やケーブ

ル等の野焼き現場から表層土壌を、村の中心部を流れる河川で E-waste リサイクル施設の

上流から下流にかけて河川堆積物を、それぞれ採取し、化学物質の測定を行っている。

E-waste の収集、保管、解体状況、土壌汚染の測定結果、水質汚染の測定結果を以下に記

載する。E-waste のリサイクル工芸村付近やケーブルの野焼き現場付近で、高い汚染がなさ

れていることが、実証されている。

8 国立環境研究所:2014 年 6 月 30 日 E-waste リサイクル活動に伴う製品由来化学物質の周辺環境への拡

散と集積-ベトナムでの調査事例から-https://www.nies.go.jp/kanko/news/33/33-2/33-2-03.html

Page 35: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

30

図表 2-12 E-waste リサイクル工芸村の収集、保管、解体状況

出所:国立環境研究所

図表 2-13 E-waste リサイクル工芸村の周辺の土壌汚染測定

出所:国立環境研究所

Page 36: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

31

図表 2-14 E-waste リサイクル工芸村の周辺河川の水質汚染測定

③ニュースメディア(Vietnam news)によるバッテリーのリサイクル工芸村の記事9

2015 年 5 月 18 日の Vietnam news の記事では、バッテリーのリサイクル工芸村における

健康被害について報じられている。内容は以下のとおり。

【記事内容】

鉛リサイクル工芸村のドンマイ村では、約 200 世帯が、年間約 1000 トンの主にバッテ

リーを中心とした廃棄物から鉛を精製している。

精錬の歴史は 30 年ほど。自宅または畑(field)で原始的な手法で精錬している。

リサイクル村の小学校児童 266 名中 150 名の血中鉛濃度が許容値を超えて高かった。

9 Vietnam news:2015.5.18 Lead recycling in village threatens local environment, health

http://vietnamnews.vn/social-issues/employment/270460/lead-recycling-in-village-threa

tens-local-environment-health.html

Page 37: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

32

33 名の鉛の血中濃度が高かった児童と 27 名の貧血の児童が治療を受け、一部の児童

の血中鉛濃度は 35%低下した。

現地では鉛汚染防止の環境教育を行うとともに、近隣のチーダオ地区の工業団地への

集団移転を計画している。

また、土壌汚染の調査を実施するべく、土壌サンプルを集めた。水道用浄水施設を整

備した。リサイクルに従事する作業者の健康診断を実施した。

④ニュースメディア(Vietnam news)によるタイヤのリサイクル工芸村の記事10

2015 年 6 月 5 日の Vietnam news の記事では、タイヤのリサイクル工芸村における健康

被害について報じられている。内容は以下のとおり。

【記事内容】

Quang Ngai 省 Nghia Hoa 村では 1200 人以上が、環境汚染、健康被害のリスクとも

に、タイヤのリサイクルに従事している。

Nghia Hoa 村にはベトナム中から集められた廃タイヤが沿道や公園など多くの場所に

保管されている。

回収した中古タイヤは、品質に応じて、トラックやタイヤ製造工場に販売され、製品

の材料とされている。

住民は、20 万 VND で購入した廃タイヤを 50 万 VND で売却するビジネスを行ってい

る。

タイヤリサイクルは雇用の創出となる一方で、呼吸器障害、爪の病気などが起きてい

る。臭気も問題となっている。

労働者のほとんどは、防護服なしと規格外労働条件で働いている。

ゴムは可燃性物質であり、火災の危険に直面している。

省人民委員会は、タイヤのリサイクル事業を行う家庭の雇用を維持しながら、環境汚

染や他の地域の人々に健康上のリスクを軽減するため、タイヤのリサイクル事業を 1

ヘクタールの土地に移転させることを計画している。

10 Vietnam news:2015.6.5. Recycling of tyres poses health risk in village

http://vietnamnews.vn/environment/271341/recycling-of-tyres-poses-health-risk-in-village.html

Page 38: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

33

(2)リサイクル事業の実施に伴う環境改善効果

本節(1)において調査したように、インフォーマルセクターによる不適正な使用済製

品の回収・処理により、様々な環境汚染および健康被害が引き起こされている。

MONRE の報告書によると、鉄、アルミ、銅などの金属のリサイクル工芸村と、プラス

チックのリサイクル工芸村では、SOx、NOx や酸化金属((PbO, ZnO, Al2O3)などが大気

に放出されている他、亜鉛や鉛、クロムなどの水質汚染が進んでいる。また、肺疾患、消

化疾患、眼および婦人科疾患、肺癌および結核などの健康被害が発生していると報告され

ており、ベトナムにおいて適切なリサイクル事業を実施することで、これらの環境汚染・

健康被害を改善することが期待される。

個別の使用済製品としては、(1)で記載したように、E-waste やバッテリー、タイヤな

どで、具体的な環境汚染・健康被害が発生している。これらの使用済製品を適正に処理す

るリサイクル事業を実施することで、当該の使用済製品に起因する環境汚染・健康被害の

改善が可能である。

(3)インフォーマルセクターの扱いに関する政府意向調査

インフォーマルセクターは(1)環境汚染・健康被害に関する調査でも記載したように、

周辺環境を汚染するとともに健康被害を引き起こしているが、地域に雇用を生み出してい

るという現状がある。今後 Decision16 の実施により、インフォーマルセクターへの使用済

製品の流通が減少するにつれ、環境改善が行われる一方、人々の雇用を奪うこととなる。

そこで本事業では、ベトナム政府が今後インフォーマルセクターの扱いをどのように考

えているかについてヒアリングを実施した。ヒアリング結果は以下のとおり。

【MONRE PLC へのヒアリング結果】

MONRE はリサイクル工芸村を適正化するための支援活動を行う意向である。

“ 深刻な汚染企業の汚染対策にかかる首相決定第 64 号( Decision No.64,

2003/QD-TTg)”の改定作業を行っており、工業団地以外の事業者も対象とする予定で

ある。MONRE はリサイクル工芸村を取り締まることで適正化を図る意向である。

Decision16 における使用済み製品の回収は、既存の 1 次回収業者を活用するべきであ

ると考える。

また、今後リサイクル工芸村に流れる E-waste 量が減少するため、リサイクル工芸村

への同時支援も行うべきと考えている。

Page 39: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

34

(4)環境社会配慮法規調査

ベトナムにおける環境アセスメントとしては、環境影響評価、戦略的環境アセスメント

等に関する政令(Decree No. 29/2011/NĐ-CP)が環境社会配慮法規として定められている。

ベトナムで工場を設立したり、有害廃棄物の処理施設などを建設する場合には、必ず環境

影響評価報告書の提出が必要である。環境影響評価報告書には以下の内容を含む必要があ

る。

① 事業の詳細な説明

② 事業実施地・隣接地の環境の状態と環境の影響の受けやすさと環境容量の評価

③ 環境影響、影響を受ける環境構成要素と社会経済要素の評価、事故などのリスク

④ 緩和措置や、環境事故の防止、対処措置

⑤ 事業の建設・運用過程における環境保護措置の公約

⑥ 環境管理・監査計画

⑦ 環境保護の予算

⑧ 事業実施地のコミューンや住民共同体代表の意見、反対意見

⑨ 評価の数値、データ等の出典

Page 40: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

35

3. 使用済製品のリサイクル制度構築に向けた検討

使用済製品のリサイクル制度構築に向け、2015 年 1 月以降の関連法制度の整備・検討状

況を調査した。また、Decision16 の Circualr の検討にあたっては、JICA、環境省とも連

携し、現地進出済みの日系企業や有識者からの意見、リサイクル関連産業政策導入に向け

た課題等を整理し、MONRE VEA WENID との意見交換を通して、実効性が高く、実現可

能性の高いリサイクル法制度実現に向けた Circular 作成検討を支援した。

また、Decision16 により使用済製品の回収が義務化されるため、Decision16 対応として、

メーカーやリサイクラーがどのようなパイロットプロジェクトを検討・実施しているのか

についての調査も実施した。

Decision16 は、我が国にとっては、リサイクル産業の展開の機会である。そこで、本事

業では、Decision16 の対象廃棄物のリサイクル事業を実施した場合に、我が国どのような

メリットが得られか、日本国裨益に関する検討も実施した。

3.1.ベトナムの法体系

ベトナムでは、憲法(Constitution)制定権、及び立法権すなわち法律(Law)制定権

は国会にのみ与えられており、国家機関等には、それぞれに令(Order)、決議(Resolution)、

議定(Decree)、決定(Decision)、指示(Dir-ective)及び通知(Circular)の制定権が認

められている。国会の常設機関である国会常務委員会は、国会によって付託された案件に

ついて、法規規範文書である法令(Ordinance)を制定する。法令は、一定期間施行された

後に、法律として発布するために国会に提出されることになっている11。

以上を整理すると、ベトナムの法律体系は以下のとおりとなる。

(i). 憲法(Constitution)

(ii). 法律(Law)

(iii). 国会決議(Resolution)

(iv). 国会常務委員会令(Ordinance)

(v). 政府議定(Decree)

(vi). 首相決定(Decision)

(vii). 指示(Directive)

(viii). 各省通達(Circular)

11 国立国会図書館「べトナムにおける法体系の整備―2008 年法規規範文書公布法を中心に」

Page 41: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

36

3.2.使用済製品のリサイクルに関わる関連法規制・政策

(1)使用済製品のリサイクルに関連法規制の全体図

使用済製品のリサイクルシステム構築に向け、最も重要な法律は「使用済製品の回収お

よび処理に関する首相決定(Decision 16/2015/QD-TTg)」である。前述のように、Decision16

を根拠法として、今後、ベトナムでは家庭由来の使用済製品の回収・処理が 2016 年 7 月よ

り始められることとなる。

Decision16 の準拠法のうち、最上位法は環境保護法(Law 55/2014/QH13)であり、そ

の下位に位置する廃棄物及びスクラップの管理令(Decree 38/2015/ND-CP)の下位に

Decision16 が位置づけられている。また、関連する重要法規性としては、有害廃棄物の取

り扱いに関する許認可等を規定した有害廃棄物管理規定(Circular 36/2015 / TT-BTNMT)、

環境保護違反に関する罰則を規定した環境保護違反罰則令(Decree 179/2013/ND-CP)、環

境保護法の施行規則を規定した環境保護法施行令(Decree No. 19/2015 / ND-CP)などが

ある。

Decision16 に関連する法体系は以下の通りである。

図表 3-1 Decision16 関連法体系図

(2)使用済製品の回収および処理に関する首相決定(Decision 16/2015/QD-TTg)

新環境保護法に基づく、使用済製品の回収および処理に関する首相決定(Decision

No:16/2015/QD-TTg)は 2015 年 5 月 22 日に公布された。2014 年末までに MONRE VEA

の法規制政策局が公布直前まで検討を行ったDecision案とは多くの変更がなされている。12

まず、最も大きな変更点は、対象とする使用済製品の見直しと実施開始スケジュールの

後ろ倒しである。従来の Decision では、対象とする使用済製品に「工業・農業・漁業・医

療用の薬品」が含まれていたが、Decison16 では削除されている。また、回収の開始時期も、

12 法規制政策局が検討していた旧 Decision の詳細は「平成26年度新興国市場開拓事業(相手国の産業政

策・制度構築の支援事業(ベトナム:自治体間協力による電気電子機器廃棄物リサイクル制度構築支援))」

において整理されている。

環境保護法(Law 55/2014/QH13)

廃棄物及びスクラップの管理令(Decree 38/2015/ND-CP)

環境保護法施行令(Decree No. 19/2015 / ND-CP)

使用済製品の回収および処理に関する首相決定

(Decision 16/2015/QD-TTg)

有害廃棄物管理規則(Circular 36/2015 / TT-BTNMT)

環境保護違反罰則令(Decree 179/2013/ND-CP)

法律 (Law)

政府議定(Decree)

首相決定(Decision)

各省通達(Circular)

Page 42: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

37

以前の Decision 案では概ね 2015 年 1 月 1 日からの予定であったが、Decision16 では、車

両以外は 2016 年 7 月 1 日からに変更されている。

図表 3-2 Decision16 における対象使用済製品の変更

また、我が国の小型家電リサイクル法では、地方自治体が回収における重要な役割を担

っているが、法規制政策局の Decision 案においては、地方行政の役割は限定的であった。

この問題については、メーカーのみならず、ベトナムの関連省庁、地方政府、リサイクル

企業からも改善すべき点として意見が寄せられており、平成26年度新興国市場開拓事業

(相手国の産業政策・制度構築の支援事業(ベトナム:自治体間協力による電気電子機器

廃棄物リサイクル制度構築支援))においても、経済産業省主催の使用済製品のリサイクル

制度構築に向けた意見交換セミナーにて、地方行政の役割を高めるべきと日本として主張

してきた事項である。Decision 16 では「第 11 条 すべての階層の人民委員会の責任」に

「4.権限内で各レベルの人民委員会の収集処理の業務実施を指導する。」が追記されるな

ど、地方自治体の位置づけを高める条文が追記されている。ただし、Decision16 では具体

的な業務指導内容についての明記はなく、今後の詳細な内容は Circular 等関連規定で定め

られることとなると想定される。

法規制政策局 Decision(案) Decision16

削除

番号

廃棄製品回収及び処理の実施スケジュール

備考

Ⅰ電池と充電器1 すべての形式の充電器 2015/1/12 すべての形式の電池 2015/1/1Ⅱ家庭用及び産業用電気機器及び電子機器1 小型蛍光灯及び蛍光灯 2015/1/1

2コンピューター(デスクトップ及びラップトップ)、モニター、CPU(中央演算処理装置)

2015/1/1

3 プリンター、ファックス機、スキャナー 2015/1/14 カメラ、携帯型ビデオカメラ 2015/1/15 携帯電話、タブレット 2015/1/1

6DVD、ビデオディスク、CDプレイヤー及びその他のタイプのディスクプレイヤー

2015/1/1

7 コピー機 2016/1/18 テレビ、冷蔵庫 2016/1/19 エアコン、食器洗浄機 2016/1/1Ⅲ工業、農業、漁業、ヒト医療用の薬品1 有害産業用化学物質 2015/1/12 獣医学用化学製品及び薬品 2015/1/13 植物保護用化学製品及び薬品 2015/1/14 漁業用化学製品及び薬品 2015/1/15 ヒト用の薬品 2015/1/1Ⅳ潤滑剤潤滑油 2015/1/1

Ⅴ タイヤ及びタイヤチューブ1 すべての形式のタイヤチューブ 2016/1/12 すべての形式のタイヤ 2016/1/1Ⅵ車両1 すべての形式のオートバイ 2018/1/12 すべての形式の自動車 2018/1/1

使用期限切れ製品のみを対象とする

No. 廃棄物の名称 回収・処理の実施開始

Ⅰ バッテリー・電池1 全ての形式の充電器 2016/07/012 全での形式の電池 2016/07/01Ⅱ 家庭用・産業用電気機器及び電子機器1 コンパクト蛍光灯、蛍光灯 2016/07/012 コンピューター(デスクトップ、ノート);

モニタ;CPU2016/07/01

3 プリンター、ファクス、スキャナー 2016/07/014 カメラ、ビデオカメラ 2016/07/015 携帯電話、タブレット 2016/07/016 DVD・VCD・CDレコーダー、その他 2016/07/017 コピー機 2016/07/018 テレビ、冷蔵庫 2016/07/019 エアコン、洗濯機 2016/07/01Ⅲ 潤滑油 2016/07/01Ⅳ チューブおよびタイヤ1 全ての形式のタイヤチューブ 2016/07/012 全ての形式のタイヤ 2016/07/01Ⅴ 交通乗用車1 全ての形式のモーターバイク 2018/01/012 全ての形式の自動車 2018/01/01

変更

Page 43: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

38

第 11 条 すべての階層の人民委員会の責任

1.廃棄製品の回収および処理の推進に参加するよう、個人および組織の意識を啓発し増進

する。

2.製造、輸入、サービス事業の所有者が、管轄する地域内において廃棄製品の回収および

処理を展開できるよう、支持政策を公布する。

3.環境保護規制に基づき、管轄する地域内において廃棄製品を管理する。

4.権限内で各レベルの人民委員会の収集処理の業務実施を指導する。

他に、リサイクル事業実施の観点から重要な改善点が 2 点ある。一つ目は、廃棄製品の

回収モデルである。法規制政策局の Decision 案では、メーカーおよび輸入業者が使用済製

品を回収することは規定されていたものの、有害廃棄物のライセンスを有するリサイクル

事業者が、単独で回収を行うことは位置づけられていなかった。Decision16 ではこの内容

が改善され、以下のとおり第 4 条 1 c)に、適切な機能を有したリサイクル事業者であれば、

メーカー・輸入業者との委託関係なしに、単独で回収活動を行った良いことが明示された。

第 4 条 廃棄製品の回収および処理の原則

1.廃棄製品は以下の形式で回収される

a) 製造事業者が回収拠点を通じ、単独でもしくは回収拠点システムを通じて実施

b) 製造事業者が、適切な機能を有した輸送事業者および処理事業者と共同で実施、も

しくはこれらの事業者に委託することで実施

c) 適切な機能を有した輸送事業者および処理事業者が、製造事業者との提携や委託な

しに、廃棄物管理規制に従って直接回収を実施

二つ目の重要な改善点は、回収拠点に使用済製品を運搬する回収業者の場合、有害廃棄

物ライセンスの所得が不要である点を明記したことである。法規制政策局の Decision 案で

は、家庭から使用済製品を回収し、回収拠点まで使用済製品を運搬する個人レベルの回収

業者についての言及はなされていたものの、その個人レベルの回収業者が、有害廃棄物管

理規定に基づくライセンスを取得する必要があるかについては、記載されていなかった。

Decision 16 では、第 4 条 3 に、家庭および個人から排出された使用済製品を回収拠点に運

搬する場合には、有害廃棄物ライセンスが不要であるという点が明記された。この条文に

より、例えばインフォーマルセクターの既存の回収チャネルを活用し、回収拠点で回収す

ることも適法となる。

Page 44: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

39

第 4 条 廃棄製品の回収および処理の原則

1.廃棄製品は以下の形式で回収される

a) 製造事業者が回収拠点を通じ、単独でもしくは回収拠点システムを通じて実施

b) 製造事業者が、適切な機能を有した輸送事業者および処理事業者と共同で実施、も

しくはこれらの事業者に委託することで実施

c) 適切な機能を有した輸送事業者および処理事業者が、製造事業者との提携や委託な

しに、廃棄物管理規制に従って直接回収を実施

2.回収拠点は、商標名や製造事業者毎ではなく、製品の種類別に設けねばならない

3. 家庭および個人より生じた有害廃棄物の回収拠点への移動、回収および輸送には有害

廃棄物管理許可は不要ではあるが、廃棄製品の回収および移動に関する環境技術規格

を満たす義務がある

以上のとおり、法規制政策局の Decision 案と比較すると、リサイクル事業実施の観点か

ら Decision16 は改善された内容となっている。しかし、法規制政策局の Decision 案から課

題として指摘されている、どのようにインフォーマルセクターが有価で売買している使用

済製品を回収するかという点について、消費者が回収拠点に持参しなかった場合のペナル

ティの考え方や処理費用の考え方など、重要な内容は記載されていない。これらは引き続

きの検討が必要な課題である。

以下に Decision 16 の全文を記載する。

第 1 章

総則

第 1 条 所管範囲と所管対象

1. 所管範囲

当決定は、ベトナム国内における廃棄製品の回収、処理を規制する

2. 所管対象

当決定は、ベトナム国内における廃棄製品の回収、処理に係る製造事業者、消費者、個人およびその他組織に適用される。製造業者、サービス業者より発生した廃棄製品で当決定が適用されないものは、24/4/2015 付けの廃棄物及びスクラップの管理についての規則 38/2015/ND-CP に準拠する

第 2 条 用語の定義

当決定において、以下の用語はそれぞれ下記に示す内容とする

1.廃棄製品とは、当決定に添付するリストに示す、使用期限切れの製品あるいは使用後に廃棄された製品より生じた廃棄物をいう

2.廃棄製品の回収とは、関係法律もしくは規則に基づいた、使用後に廃棄された製品の受領や回収及び管理や処理をいう

Page 45: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

40

3. 製造事業者とは、製造、輸入、サービスを行う以下の事業者を総称していう

a) 製造事業者は、ベトナム国内において当決定に添付するリストの製品を製造する事業者である

b) 輸入事業者(訳注:英訳に「Trading」(もしくは事業者種類を表す語)が欠けていると思われる)は、当決定に添付するリストに示す製品のうち海外もしくは輸出加工事業者によって非関税区で作られたものの輸入者または正規販売代理店(もしくはいわゆる「元売業者」)の役割を担う事業者である

4. 流通事業者とは、当決定に添付するリストに示す製品を販売する卸売事業者、小売事業者、または販売事業者(正規輸入事業者または正規販売代理店を除く)をいう

5.回収拠点とは、製造事業者が自社により設置する、もしくは流通事業者との提携により設立する、廃棄製品を受け取る場所をいう

6. 消費者とは、廃棄前製品のエンドユーザーをいい、政府機関、組織、世帯、個人、学校を含む

7. 回収業者とは、廃棄製品を消費者から直接回収し、回収拠点へと移送する活動を行う組織および個人をいう

第 3 条 廃棄製品リストおよびその回収・処理スケジュール

1.廃棄製品の一覧および回収・処理スケジュールは、当決定の付属書にて定める

2.天然資源環境省(以下「MONRE」)は、廃棄製品のリストおよび回収・処理スケジュールの改訂および追加があれば首相に提出する

第 4 条 廃棄製品の回収および処理の原則

1.廃棄製品は以下の形式で回収される

a) 製造事業者が回収拠点を通じ、単独でもしくは回収拠点システムを通じて実施

b) 製造事業者が、適切な機能を有した輸送事業者および処理事業者と共同で実施、もしくはこれらの事業者に委託することで実施

c) 適切な機能を有した輸送事業者および処理事業者が、製造事業者との提携や委託なしに、廃棄物管理規制に従って直接回収を実施

2.回収拠点は、商標名や製造事業者毎ではなく、製品の種類別に設けねばならない

3. 家庭および個人より生じた有害廃棄物の回収拠点への移動、回収および輸送には有害廃棄物管理許可は不要ではあるが、廃棄製品の回収および移動に関する環境技術規格を満たす義務がある

4. 回収後の廃棄製品は、廃棄物管理規制に従って管理および処理されなければならない

第 2 章

廃棄製品の回収および処理に係る責任と権利

第 5 条 製造事業者の責任

1.ベトナム国内の市場で販売された廃棄製品の回収の仕組みを設ける

2.以下の形式で回収拠点または回収拠点システムを設置する

a) 単独もしくは他の製造事業者と共同で回収拠点を設置する

Page 46: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

41

b) 単独もしくは販売事業者と共同で回収拠点を設置する

3.回収拠点は、環境技術規格に対応していなければならない。

4. 廃棄された自社製品を回収する。また自社回収拠点において、他社商標や他の製造事業者の同種製品を受け取ることが奨励される

5. 他の製造事業者が回収した自社の廃棄製品を、要求に応じて受け取る

6. 消費者もしくは回収業者による廃棄製品の回収拠点までの輸送を促進する合理的かつ優遇的な方策を策定および実施する

7. 廃棄物管理規制に則り、廃棄製品の回収拠点から(中継施設がある場合には)中継施設及びリサイクル施設までの輸送を手配する

8. 廃棄物管理規制に則り、廃棄製品の処理を以下の形式で手配する

a) 直接処理

b) 適切な機能を有するベトナム国内の処理事業者に輸送し処理委託

c) 処理目的での輸出

d) 再利用

e)その他法に定める手段

9. 有害廃棄物である廃棄製品を自社の回収拠点から適切な処理施設に輸送する際は、製造業者は有害廃棄物の所有者として申告し有害廃棄物記録簿を法に従い提出しなければならない

10.以下の情報を含む年次報告書をベトナム環境局(以下「VEA」)、MONRE に提出する

a) ベトナム市場での製品販売数または輸入数

b) 回収拠点および処理(リサイクル)施設の一覧

c) 廃棄製品の回収および処理実績

d) 廃棄製品の(回収)拒否事例とその理由

11. 流通事業者および製造事業者が所在する地域外の回収拠点については、当該地域の地方省天然資源環境局(以下「DONRE」)に報告する

12.VEA サイトおよび自社サイト(有している場合)にて、廃棄製品の回収拠点一覧、回収および処理実績を公表する

13.天然資源環境省は、回収拠点の標識、識別記号、管理手順を規定する。

第 6 条 製造事業者の権利

1.廃棄製品の回収および処理を自ら行う製造事業者には、法に則ったインセンティブと補助施策を受ける権利が与えられる

2.他の製造事業者と共同で、商標は異なるが同種の廃棄製品を回収および処理することができる

3. 自らの所属する製造事業者団体に、自社廃棄製品の回収および処理を委託することができる

4. 他製造事業者の同種の廃棄製品の回収および処理は、回収した製造事業者の実績として算入される

5. 他製造事業者に対し、自社が回収した当該事業者の製品の処理のため引き取るよう要求

Page 47: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

42

する権利を有する

6. 法律に則った適切な機能を有する輸送事業者や処理事業者と廃棄製品の輸送及び処理の契約することができる

7. 自社製品の一部が含まれ市場で販売された他製造事業者の廃棄製品を回収する権利を有する

8. 廃棄製品を回収拠点から処理施設に輸送するための輸送拠点を設立することができる

9.以下の場合、廃棄製品(の回収)を拒否する権利を有する

a) 委託していない輸送事業者や処理事業者から廃棄製品が持ち込まれた場合

b)他の製造事業者の他商標の同種製品が廃棄製品として持ち込まれた場合

第 7 条 消費者、流通事業者、回収業者の責任

1.消費者とは、廃棄製品について以下に示すような輸送責任を負う世帯および個人をいう

a) 回収拠点へ直接輸送する

b) 回収業者を通じて回収拠点へ輸送する

c) 適切な機能を有する輸送事業者およびリサイクル事業者へ輸送する

d) 製品の修理、保守または交換のためにサービスセンターへ持ち込む。受け入れた組織や個人は規定による排出者としての責任を履行せねばならない。

2.流通事業者は以下の責任を負う

a) 製造事業者からの要請を受けて、製造事業者と連携して回収拠点を設立し、自社所在地にて廃棄製品を受け取る

b) 法律に則り、廃棄製品を回収拠点で保管する

c) 有害廃棄物である廃棄製品を輸送する場合、法律に則り、有害廃棄物の所有者として、有害廃棄物であることを明示するとともに、有害廃棄物記録簿に記録する義務を負う

d) 製造事業者が MONRE に報告する上で必要な情報を適切な書式に従い提供する

3.廃棄物輸送・処理業者は以下の責任を負う

a) 廃棄物の管理に関する規定を遵守して製品製造者と廃棄製品の収集・処理につき契約する

b) 製品製造者からの委任協力なしに、有害廃棄物である廃棄製品を製造販売業者・サービス事業者から回収して回収拠点に輸送してはならない

c) 回収拠点から廃棄製品を回収したなら、廃棄物の輸送に関する規定に従い廃棄製品を廃棄物処理施設に輸送する義務を負う

4.回収業者は廃棄製品を消費者から回収し、法に則り回収拠点へ輸送しなければならない

第 8 条 消費者、回収業者および流通事業者の権利

1.廃棄製品を回収拠点へ輸送する消費者および回収業者は、以下の便益を受ける権利を有する

a) 製造事業者の方針に則った便益を受ける権利

b) 製造事業者に当該事業者が市場で販売した廃棄製品の受け入れを求める権利

c) 製造事業者から廃棄製品の受け入れを拒否された場合に、MONRE または当該地方の

Page 48: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

43

DONRE に報告する権利

2.政府の政令(Decree)18/2015/ND-CP 号の付録 IV 第 3 項に定める流通事業者は、自社廃棄製品と同種の製品を受け入れおよび処理するにあたり、環境保護計画を策定しなくてはならない

3. 有害廃棄物である廃棄製品を消費者から回収拠点に輸送するにあたっては有害廃棄物輸送許可証を不要とするが、廃棄製品の回収・保管・輸送に関する環境技術規格に定めた輸送最大量を超えてはならない

第 3 章

国家管理機関の廃棄製品の回収および処理に係る責任

第 9 条 MONRE の責任

1.当決定と同時に発行される廃棄製品のリストと回収・処理スケジュールの改訂および追加について、関係省庁および機関を統括し連携して首相に提出する

2.廃棄製品の回収および処理に関するデータベースを設置し管理する。製造事業者の示す回収拠点の一覧を公表する

3.廃棄製品の回収および処理に係る国民意識を啓発し増進する

4.廃棄製品の回収および処理に係る規制に違反する組織および個人を監査し対応する

5.関連各省庁及び機関と連携し、当決定に付属する廃棄製品品目リスト及び回収時期の改訂・追加を主管する

第 10 条 省人民委員会の責任

1.廃棄製品の回収および処理に関わる個人および組織の意識を啓発し回収を増進する

2.2015 年 2 月 14 日付け 19/2015/ND-CP 環境保護法の一部条項の実施に関する政令に基づき、製造事業者が地域内において廃棄製品の回収拠点を設置し、回収・処理を展開できるよう優遇し、支持政策を公布する

3.環境保護規制に基づき、管轄する地域内において廃棄製品の回収・処理活動を管理、監査、検査する

4.権限内で各レベルの人民委員会の収集処理の業務実施を指導する。

第 4 章

実施規定

第 11 条 有効性

1.当決定は 2015 年 7 月 15 日に発効する

2.2013 年 8 月 9 日付首相決定 50/2013/QĐ-TTg 号は、当決定の発効日に失効する

3.大臣、省庁レベルの機関の長、政府関係機関の長、地方省および中央直轄市の人民委員長、関連する事業体および個人は、当決定の実施責任を負う

Page 49: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

44

(3)環境保護法(Law 55/2014/QH13)

環境保護法はベトナムの廃棄物に関する最上位の法律である。環境保護法は 2013 年に改

正に関する議論が行われ、2014 年に発効、2015 年から新環境保護法が施行されている13。

同法の用語の定義において、「廃棄物とは、生産、経営、サービス、生活、その他の活動

から排出された物質である」、「廃棄物管理とは、廃棄物の防止、減少、監視、分類、収集、

運搬、再利用、再生利用などの処理活動である」、「リサイクル廃棄物とは、生産、消費過

程から廃棄されたものを他の生産原料として使用するために回収、分類、選別された物資

である」と記載されている。

ベトナムではリサイクルは詳細には法制度で義務化されておらず、環境保護法の第 IX 章

廃棄物管理 第 1 節廃棄物管理に関する共通規定 第 86 条「廃棄物の減少・再使用・再生利

用」および第 87 条「廃棄製品の回収、処理」にて、生産者及び輸入者を対象に以下のよう

に規定されているのみである。なお、第 87 条に廃棄製品の回収・処理は政府首相の決定に

基づいて実施すると記載があり、この条文に基づき Decision 16 が公布されている。

○環境保護法(Law No.55/2014/QH13)第 IX 章廃棄物管理 第 1 節廃棄物管理

第 86 条 廃棄物の減少・再使用・再生利用

1. 再使用、再生利用、エネルギーが回収できる廃棄物は、その他の廃棄物と分別

しなければならない。

2. 廃棄物を排出する生産・経営・サービス事業者は、廃棄物の削減に努め、再使

用、再生利用及び廃棄物からエネルギーを回収する、若しくは再生利用、エネル

ギーを回収できる事業者に廃棄物処理を移譲する責任を有する。

第 87 条 廃棄製品の回収、処理

1. 生産・経営・サービスの責任者は、廃棄された製品の回収、処理する責任を負う。

2. 使用者は廃棄製品を指定場所まで運搬する責任を負う。 3. 各レベルの人民委員

会、環境保護に関する国家管理機関は、生産・経営・サービス事業者が廃棄製品

を回収するためのよい条件を整える責任を負う。

4. 廃棄製品の回収と処理は政府首相の決定に基づいて実施する。

13 2014 年改定の環境保護法の日本語訳は以下のリンク先にて JETRO が公表している。

http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/business/pdf/VN_20140623.pdf

Page 50: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

45

(3)有害廃棄物管理規定(Circular 36/2015 / TT-BTNMT)

2015 年 9 月、DONRE が施行した有害廃棄物の管理に関する通知には、有害廃棄物を業

として取り扱う事業者が遵守すべきものとして、以下のような規定を記載している14。

①有害廃棄物管理に関する共通規定

年間の有害廃棄物管理レポートを記載し報告する。(1 月 1 日~12 月 31 日分)

有害廃棄物を管理するための関連書類は、5 年間保管する。

有害廃棄物管理者を変える必要がある場合、6 か月間以内に管理許可を得る。

②有害廃棄物の収集運搬

・有害廃棄物を運搬する際は、GPS を搭載した車両で運搬記録を残す。

③有害廃棄物処理場

有害廃棄物排出事業者自らが当該廃棄物のリユース、処理、リサイクル、エネルギ

ー回収を試みる場合、届出をしなければならない。

DONRE は 15 営業日以内に上記届け出先の現地調査を行う。

処理施設のテスト終了後、DONRE は 15 日以内に有害廃棄物処理施設としての登

録を行う。登録を許可しない場合は、DONRE は理由を書面にて示す。

有害廃棄物処理業を営む者は、環境影響評価レポートを作成し、MONRE による許

可を得る。

有害廃棄物処理のライセンスを取得するための書類に不備があった場合、10 営業日

以内にライセンスを得た機関に書面で通知し、訂正しなければならない。

有害廃棄物処理のライセンスを得た場合も、ライセンス発行機関が抜き打ちで点検

を行う場合がある。

有害廃棄物ライセンスの期限切れ 15 営業日前に、ライセンス発行機関に機関延長の

申し込みをする。

(4)廃棄物及びスクラップの管理令(Decree 38/2015/ND-CP)

2015 年 4 月 24 日に発行された、廃棄物及びスクラップの管理に関する議定は、生産材

料としてスクラップを直接輸入する組織・個人は、製品ロットの総価値額の一定割合をデ

ポジットすることで、環境汚染発生リスクに対応する責任を持つことが求めている。輸入

するスクラップの種類や量により、15%~20%の金額を、ベトナム環境保護基金、または

口座を開いた商業銀行でデポジットすることとなる。他、スクラップの倉庫に関する条件

も規定されている。

14 有害廃棄物ライセンスの取得手続き関連は第 4 章に記載

Page 51: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

46

(5)環境保護法施行令(Decree No. 19/2015 / ND-CP)

2015 年 2 月 14 日に発行されたこの議定には、環境保護法の内容を実現するための、具

体策が挙げられている。鉱物抽出後の環境復元、土壌汚染対策、工芸村の環境保護、船舶

の解体現場の環境保護、深刻な環境汚染を引き起こす施設の運営による環境ダメージのた

めの責任保険、環境保護活動のインセンティブと活動、環境保護の地域コミュニティへの

参加、等、幅広い内容が規定されている。

(6)環境保護違反罰則令(Decree 179/2013/ND-CP)

この規定は環境保護に関する罰則をさだめたこの議定は、2013 年 11 月 14 日に発行され

た。環境保護に関する違反に対し、罰金として最大で組織は 20 億ベトナムドン(約 102 万

円)、個人は 10 億ベトナムドン(約 51 万円)支払うことを規定されている。違反内容として

は、放射性排水を排出すること、水源に排水を流し込むこと、法定の環境管理計画を発行

しないこと、廃棄物処理施設設置時にテスト運転をしないこと、等が挙げられている。

Page 52: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

47

3.3.使用済製品の回収・処理に関する Circularの検討支援

(1)業務実施背景

日本の環境省(MOE)と MONRE は、2013 年に「日本国環境省とベトナム社会主義共

和国天然資源環境省の間の環境協力に関する協力覚書」を締結している。本覚書に基づき、

経済産業省は環境省と連携し、MONRE の活動支援を実施した。

(2)現地関連企業・有識者からの意見の整理

NTT データ経営研究所では、JETRO 日本アジア研究所、在ベトナム日系電機メーカ

ー、在ベトナム日系自動車・バイクメーカー、日系自動車バイクメーカーと連携し、MONRE

VEA WENID から提示された Circular 案に対するコメントを取りまとめた。また、このコ

メント収集のフォーメーションは、日越共同イニシアティグにおけるフェーズ 5 の旧 WT6

メンバーに相談の上決定した体制である。

NTT データ経営研究所が取りまとめたコメントは、MONRE に派遣されている JICA 環

境政策アドバイザーが資料化し、Circular のワークショップで発表した。

図表 3-3 日本側意見集約図

本事業で取りまとめたコメントは、法律大枠に対するコメントと、MONRE VEA WENID

が 2015 年 11 月時点で提示した Circular の細部に関する関係者コメントの 2 パターンがあ

る。

アジア経済研究所

在ベトナム日系電機メーカー

在ベトナム日系自動車・バイク

メーカー

日系自動車・バイクメーカー

平成26年度新興国市場開拓事業(相手国の産業政策・制度構築の支援事業(ベトナム:自治体間協力による電気電子機器廃棄物リサイ

クル制度構築支援)) 報告書

NTTデータ経営研究所

集約

JICA政策アドバイザー意見骨子作成

ワークショップJICA環境政策アドバイザー

発表

ソース フロー

Page 53: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

48

法律大枠に対するコメント

ここでは、集約した意見を踏まえた、日本側からの発表内容(JICA 環境政策アドバイザ

ー)について記載する。

(ア)製品毎のフロー及び問題点

施行後、それぞれの廃製品がどのように流れるかをイメージすることが重要である。廃

製品毎の回収方法を「有価性」「大きさ」「現在の回収方法」「メーカー・輸入者の数や事業

規模」を整理して考える必要がある。

【乾電池、電球・蛍光灯について】

<現状>

現状は無価物として、家庭ごみと一緒に廃棄され、行政(URENCO 等)が回収してい

る。

また、中小企業を含めた国内外の多くのメーカーが存在することが特徴。

<施行後>

Decision16 施行後も、廉価かつ無価物であり幅広い家庭から頻繁に排出されるため、

manufacture や distributer が回収することは不可能。

これまでと同様に URENCO 等が分別回収して処理を行い、処理費用をメーカーに請求

する方法やり方が最も効率的。

店頭に回収ボックスを置いて、市民がそこに持ち込むことも考えられる誰がどのように

分類して、各メーカーに引き渡すのかを事前に決めておく必要がある。

【E-waste(PC、プリンター、カメラ、家電等)について】

<現状>

インフォーマルセクターが有価で家庭から直接買い取っている。

<施行後>

適切な処理・リサイクルを前提とした回収では、買い取り価格は安くなるか、逆有償に

もなり得る。よって、大半がインフォーマルセクターに流れることが予想される。

フォーマルな回収形態は、買い換え時の引き取りなど、distributer による「訪問回収」

がメインになると考えられる。店頭への持ち込みの可能性も含めて、店舗(商品ヤード)

での一時保管が必要となる。店舗保管後はメーカーや輸入者に引き渡され、処理施設に

運搬される。途中での一時保管場所も必要になると思われる。

【バッテリー・タイヤ・オイル等の車両部品について】

<現状>

Page 54: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

49

バッテリー、オイル、タイヤともに有価で取引されている。

カーショップ・修理店で交換される際に排出されるのがほとんど。ただし、バッテリー

はいったん持ち帰り、インフォーマルセクターや交換した店以外へ売却することもある。

国内製造のみならず、海外からの輸入物も多い。

<施行後>

引き続きカーショップ等での回収がメインになる。

回収後は、まずはカーショップ等で一時保管。メーカーや輸入者に引き渡して、必要に

応じて集積所を経由して、処理施設に運搬。

消費者から直接インフォーマルセクター、ないしは、カーショップ等からインフォーマ

ルセクターに流れることも充分に想定される。

車両毎に回収した場合に、バッテリー・タイヤ・オイルのメーカーと、それを搭載した

車両メーカーが異なることも想定される。

抜き取ったオイルはメーカー識別することは出来ない。保管も大きなドラム缶で保管。

【自動車・バイクについて】

<現状>

廃棄台数はごくわずかと推定されるが、実態は不明。

消費者が現有車両を処分する場合、主には中古車販売店に持ち込む。中古車として価値

の付かない車両は、そこで部品単位に解体され、部品として価値(機能)を有するもの

はリユース(転売)される。したがって、「車両」の姿で廃棄されることはごくわずかで

ある。

<施行後>

これまで同様に、消費者が中古車販売店等に持ち込んで、そこで価値のある部品が抜

き取られた場合に、メーカーが残った価値のない部品だけ引き取る義務があるとする

のはおかしい。よって、廃車の定義と取引条件を明確化しつつ、適切な回収ルートを

構築する必要がある。

また、引き取った車両に搭載されているバッテリー・タイヤ・オイル等は、それぞれ

のメーカーに引き取る責任があると思われるが、関係者での認識共有が必要。

なお、自走できる場合、その廃車が解体・部品回収されるまでは廃棄物の運搬として

扱われるべきではない。

(イ)論点

論点1:製品ごとの回収・処理方法の精査

製品の種類に応じた回収方法を検討しなければならない。そのため、MONRE と各業

界は早急に意見交換を実施するべき。

また、各地地方省庁で方法が異なると混乱が生じるので、運用は全国統一するべきで

Page 55: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

50

あり、MONRE は業界との話し合いに基いて、ガイドラインを示すべき。

MONRE は、適正な処理(ないし不適正な処理)の具体的な要件をガイドライン等で

示すべきである。

論点2:インフォーマルセクターの存在の認識と改善

適切な処理・リサイクルを前提とした回収では、買い取り価格はインフォーマルセク

ターよりも安くなるか、逆有償にもなり得る。

よって施行後も大半がインフォーマルセクターに流れることを認識するべきであり、

インフォーマルセクターを取り締まらなければリサイクル制度が機能しないことを理

解するべきである。

また、インフォーマルセクターの取り締まりに加え、消費者への周知徹底、回収ポイ

ントからの適切な引き渡しの監視・徹底などが必要。

論点3:廃製品の引き渡し価格

適切な処理・リサイクルは費用がかかるため、廃製品の引き渡しは逆有償になるもの

もある。現在有価で取引されているものについても、国際的な市場動向により、急に

逆有償になることもありえる。

(インフォーマルセクターと同じ価格で廃製品を引き取るとか、引き取り時に金券を

配布するような)過度な金銭的負担を強いるようなシステムは必ず破綻する。

消費者から処理料金を徴収して廃製品を回収することを想定するとともに、法的にも

その考えを明確に盛り込むべきである。

論点4:全員参加による公平な負担

各メーカーが責任を持って、自社製品をきちんと引き取る(ないしは正式に他社に引

き取ることを依頼する)ことを確実なこととして、逸脱(引取拒否)が無いようにす

ることが重要である。(特に中小メーカーや輸入者において懸念がある。)

引き取り拒否の通知があった場合には、行政当局(DONRE)は厳格に対応する必要が

ある。

一方で、メーカーに対しても責任範囲以上の負担(例えば、自社製品以外の引取りの

強制、インフォーマルセクターと同じ価格で買取るなど)

論点5:メーカー責任の対象範囲について

以下のケースにおけるメーカー責任範囲について認識共有が必要。

- 有価なパーツが抜き取られた製品は、もともとのメーカーに回収責任は無い。

(抜き取った者に責任がある)

- 引き取った車両に搭載されているバッテリー・タイヤ・オイル等は、それぞれ

Page 56: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

51

の部品メーカーに引き取る責任がある。

論点6:メーカー不明品の取り扱い

メーカー不明(ないしコピー製品や密輸製品)の廃製品が発生して、行き場を失うこ

とが想像される。

当事者間で解決できない場合は、行政当局(DONRE)が調整するなど、紛争処理の方

法も事前に決めておくべき。

行政当局(DONRE)が責任を持って処理費用を負担して、適正なリサイクルルートに

乗せる方法も想定しておくべき。

論点7:保管基準

付属書の保管基準や小売店が遵守するのが難しい内容が含まれている可能性がある。

例えば、壁からの距離や消防設備の規定は難しい場合がある。

どのような廃製品がどこで回収されてどのような場所に保管されているのかを十分に

検討した上、保管基準が現実的かどうかをきちんと精査するべき。

論点8:様式

付属書の様式は過度に負担が大きい。特に、販売数量および流通実績の管理は回収と

は直接関係なく、これを報告することは負担が大きすぎる。

MONRE はガイドラインを作成することが望ましい。

論点9:制度の周知

本制度は、幅広い消費者、Distributer が重要なプレーヤーであることから、周知徹底

が重要である。

法令の周知徹底は行政当局が一義的な責任を有していることから、MONRE と

DONRE の取組が重要。Manufacture や Distributer はその周知徹底に補完的に協力

する。

特に、インフォーマルセクターによる不適正処理の現状(環境汚染や健康被害)を調

査して、その結果を住民に周知することで、適切なルートへの移行を促す必要がある。

論点10:行政当局による監視

行政当局は、メーカーの引き取り拒否があった場合に適切に対応すること、回収ポイ

ント等からメーカーに適切な引き渡しが行われていることを帳簿等で確認し、改善が

必要な場合には適切に指示すること、その他の廃製品の適切な取り扱いについて監視

活動を実施することが求められる。(帳簿のチェックなど、メーカーの権限には限界が

あることを念頭に、行政当局による監視を中心に据えた設計をするべき必要がある。)

Page 57: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

52

論点11:施行後のフォローアップ調査

施行後は、実際の廃製品の流れを確認するための調査を行って、制度の改善を検討す

るべき。特に、現在有価で引き取られているものが逆有償になった場合、廃製品が不

法投棄されることが充分に想定されるため、制度の再構築が必要となる。

論点12:段階的施行

いきなり全国を100%カバーするシステムを動かすことは困難である。

まずは、いくつかの都市でモデル的に実施して、そこで得られたノウハウをもとに全

国展開していくことを考えるべき。

その際、MONRE は全国展開のスケジュール(各地方における法令の実質的な適用の

時期)を明確に示す必要がある。

(3)ワークショップ

①第一回ワークショップ(2015 年 11 月 13 日開催)

2015 年 11 月 13 日に MONRE VEA WENID は Decision16 の Circular に対する意見交

換を目的としたワークショップを開催した。

ワークショップでは、まず WENID から現状の Circular 案について説明を行い、次に

JICA 政策アドバイザーの中村専門官より、日本側の意見をとりまとめた資料を発表した。

その後、休憩を挟んだ後、自由質疑時間がとられ、出席者から多くの意見が出された。

WENID は、ワークショップでの意見を踏まえ、再度 Circular を検討するとした。

Page 58: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

53

図表 3-4 第一回ワークショップ開催概要

図表 3-5 第一回ワークショップ実施風景

MONRE VEA WENID Hien 局長の挨拶

JICA 環境政策アドバイザー

中村専門官の発表

Page 59: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

54

WS 参加者

パネル・ディスカッションの様子

②第二回ワークショップ(2016 年 3 月 18 日開催)

2016 年 3 月 18 日に MONRE VEA WENID は Decision16 の Circular に対する、第二回

の意見交換ワークショップを開催した。Circular は 2016 年 7 月までに公布する必要がある

ため、実質的に最後のワークショップとの位置づけである。開催概要および開催風景を以

下に記載する。

図表 3-6 第二回ワークショップの開催概要

Page 60: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

55

図表 3-7 第二回ワークショップ実施風景

Page 61: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

56

3.4.使用済製品のリサイクルに関わるパイロットプロジェクト実施動向調査

本事業では Decision 16 の実施開始に備え、ベトナム国内において実施・検討されている

使用済製品の回収パイロットプロジェクトについて調査・整理を行った。

(1)VAMM(ベトナムバイクメーカー協会)

VAMM(ベトナムバイクメーカー協会)は、2016 年 7 月 1 日から回収が開始される、バ

ッテリー、オイル、タイヤを対象とした回収パイロットプロジェクトに着手している。

Decision 16 では、本来、回収義務を有するのは完成車メーカーではなく、バッテリーメー

カー、オイルメーカー、タイヤメーカーとなるが、実際のオペレーションにおいては、当

該廃棄物が廃棄されるのは完成車メーカーのサービスショップなどと想定されるため、

VAMM では率先して業界をまとめ上げ、回収スキームを検討し、パイロットプロジェクト

を実施している。

①バッテリーの回収パイロットプロジェクト

2015 年 7 月にホーチミンのサービス店数店でバッテリーの回収パイロットプロジェクト

を実施した。回収数は 2 カ月で 8 個程度。ユーザーは廃バッテリーが有価で売却できると

知っているため、ほとんどの人が回収には応じず、持って帰る傾向にあった。傾向として、

男性は持って帰り、女性は回収に協力する傾向が強いとの示唆が得られた。

②オイルの回収パイロットプロジェクト

2014 年 12 月 30 日にハノイ市近郊の 9 販売店(内訳:Honda=6 店, Yamaha=2 店,

Piaggio=1 店, Suzuki=1 店)にて、オイルの回収パイロットプロジェクトを実施。自動車

およびバイクで各店舗に回収に訪問し、回収、インボイス発行、輸送という一連の流れが、

問題なく実行できることが確認された。なお、パイロットプロジェクトで回収された廃オ

イルは合計 1,767 litter となった。

③タイヤの回収パイロットプロジェクト

2015 年末にタイヤの回収パイロットプロジェクトに取り組む計画を立てており、2015

年 9 月にタイヤメーカーを集めて説明会を開催した。2016 年 3 月現在、パイロットプロジ

ェクト実施に向けた検討を進めている。

Page 62: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

57

(2)Vietnam Recycling Platform (VRP)

シンガポールの ICT グループ(HP、アップル)は、E-waste の発生量を低減し、リサイ

クルを推進することを目的に、Vietnam Recycling Platform (VRP)をベトナムに設立し、

ハノイ、ホーチミンで E-waste の回収パイロットプロジェクトを開始している。このプロ

ジェクトは同社が各 DONRE と議論の上行っているプロジェクトであり、プロジェクトの

実施に MONRE VEA WENID は関与していないが、実施結果は WENID に共有されるこ

ととなっている。

また、Vietnam Recycling Platform の業務を実質的に担っているのは、ドイツの Reverse

Logistics Group である。回収した E-waste はベトナム国内で減容化処理を行い、基板はシ

ンガポールに輸出して処理を行うスキームである。

パイロットプロジェクトでの回収拠点はホーチミンで 4 か所、ハノイで 5 カ所であり、

場所は人民委員会のオフィスや学校などである。他に普及啓発活動として、ホームページ

やラジオで活動を PR している。

図表 3-8 VRP のパイロットプロジェクト実施風景

(a)回収拠点(人民委員会)オフィス

(b)プロジェクトののぼり

Page 63: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

58

(c)回収ボックス

(d)ホームページ

また、ハノイ、ホーチミンでは、特定日にてキャンペーンイベントを開催している。キ

ャンペーンイベントの概要を以下に示す。

①ハノイでの普及啓発キャンペーンイベント

2015 年 10 月にハノイ DONRE と連携し“Clean Up the World“ Campaign”を開催。詳細

は次のとおり。

5 カ所の回収ポイントの開設とカルチャーセンターでのイベント

回収ポイントで必要な情報を説明できるようにスタッフの教育を実施

イベントでは余興と参加型のゲームを実施

人民委員会によるリーフレットの配布

プレスリリース

②ホーチミンでの普及啓発キャンペーンイベント

2015 年 4 月にホーチミン DONRE と連携し“Recycling Day 2015”を開催。詳細は次のと

おり。

Recycling Week のみ人民委員会に 15 カ所の回収拠点を設置

イベントには 2,500 人が参加

回収した E-waste 等は 658 台

Facebook のキャンペーンページには 1,000 人以上が参加

メディアは約 50 の関連記事を配信

Page 64: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

59

3.5.使用済製品のリサイクルに関わる日本裨益の検討

今後ベトナムで使用済製品を対象としたリサイクル制度が実効力を持って実施された場

合に、我が国リサイクル企業がベトナムでリサイクル事業を実施することで、日本国への

資源獲得等、裨益が得られることが想定される。本事業では、ベトナムにおいてリサイク

ル事業を実施した場合の日本裨益のポテンシャル量について試算を行った。具体的には、

MONRE が 2015 年 5 月 22 日に公布した「使用済み製品の回収および処理に関する首相決

定:Decision No 16/2015/QD-TTg」の対象となる使用済み製品について、リサイクル事業

実施時における我が国の資源獲得可能性量や予想売上高(資源価値)を分析した。

(1)使用済製品の発生量試算

Decision 16 の対象使用済製品について、2020 年を基準年として想定し、発生量試算を

行った結果を以下に整理する。

図表 3-9 Decision 16 の対象使用済製品と 2020 年発生量試算

No. 対象廃棄物の名称 予測発生量/年

Ⅰ バッテリー&電池

1 全ての形式の蓄電池(二次電池) 携帯電話用二次電池:3,533,465 個

車バッテリー:8,200t

モーターバイクバッテリー:11,400t

2 全ての形式の一次電池 鉛電池:70,000t

Ⅱ 家庭用・産業用電気機器及び電子機器

1 コンパクト蛍光灯、蛍光灯 電球:300 万個

蛍光灯:5,000 万本

2 コンピューター(デスクトップ、ノート);モニタ;

CPU

1,444,038 台

3 プリンター、ファクス、スキャナー 1,444,038 台

4 カメラ、ビデオカメラ 255,431 台

5 携帯電話、タブレット 3,533,465 台

6 DVD・VCD・CD レコーダー、その他 4,852,039 台

7 コピー機 56,000 台

8 テレビ、冷蔵庫 テレビ:4,852,039 台

冷蔵庫:2,267,318 台

9 エアコン、洗濯機 エアコン:873,163 台

洗濯機:2,625,882 台

Ⅲ 潤滑油 45,200 万 ℓ

Ⅳ チューブおよびタイヤ

Page 65: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

60

1 全ての形式のタイヤチューブ 408,474 本

2 全ての形式のタイヤ 2,042,370 本

Ⅴ 交通乗用車

1 全ての形式のモーターバイク 732,600 台

2 全ての形式の自動車 31,472 台

出典:各種情報

以下に各使用済製品の発生量試算の根拠を記載する。

①全ての形式の蓄電池(二次電池)

携帯電話の予測廃棄量は、ハノイ URENCO が 2007 年にまとめた 調 査 報 告 書

「 THE DEVELOPMENT OF E-WASTE INVENTORYIN VIETNAM」で整理している。

今回は 2020 年の携帯電話の廃棄量を参照し、携帯電話 1 台あたり 1 個の電池が廃棄される

と想定している。15

また、National environmental status が 2007 年に発表した資料に、車とモーターバイ

クに使用される電池(バッテリー)についての記載がある。2007 年には 19,600tの酸電池

(車由来が 8,200t、モーターバイク由来が 11,400t)が消費されると指摘されており、

本値を採用した16。

②全ての形式の一次電池

鉛電池:IFC(International Finance Corporation; 国際金融公社)が 2011 年に発表し

たレポートによれば、ベトナムでは 2010 年に年間 40,000tの鉛電池が排出され、これが

2015 年には 70,000tに達する見込みであるという17。

③コンパクト蛍光灯、蛍光灯

2012 年 7 月のベトナム・タイムズの情報によると、ベトナムの商工省はベトナム全土で

現在、従来型の電球が 300 万個、蛍光灯が 5000 万本、使用されているとする統計がある18。

蛍光灯は消耗品であるため、本試算ではこれらの蛍光灯が全て廃棄された場合の数値を用

いることとした。

15経済産業省 “ベトナムにおける電気電子機器廃棄物のリサイクル事業に関する実施可能性調査”

http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2013fy/001079.pdf 16 Huynh Trung Hai, Hanoi University of Technology, “Industrial Standards and Roles of

Stakeholders in 3R Implementation in Vietnam"

http://www.eria.org/publications/research_project_reports/images/pdf/y2009/no10/Ch06_3R.pdf 17 VietNamNet Bridge BRIDGE, “Firms to collect non-degradable waste”

http://english.vietnamnet.vn/fms/environment/10783/firms-to-collect-non-degradable-waste.html 18 公益財団法人ベトナム協会 “ベトナム・タイムズ 2012 年 7 月”

http://www.jiam.or.jp/99_blank001025.html

Page 66: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

61

④コンピューター(デスクトップ、ノート)

①と同様ベトナム全土におけるコンピューター(デスクトップ、ノート)、モニタ、CPU

の発生量は、ハノイ URENCO が 2007 年にまとめた 調 査 報 告 書 「 THE

DEVELOPMENT OF E-WASTE INVENTORYIN VIETNAM」で整理されている。今回は

2020 年の値を基準とした。

⑤プリンター、ファクス、スキャナー

④の数値をベースに、PC1 台あたり、プリンター、ファックス、スキャナーのどれかが 1

台が保有され、PC と一緒に廃棄されると想定した。

⑥カメラ、ビデオカメラ

ベトナムではデジタルカメラ等の普及率が高くなる前に、カメラ機能付き携帯電話の普

及が進んだため、写真を撮る場合の機材の比率では、携帯電話での撮影が 83%、デジタル

コンパクトカメラの利用率は全 6%と調査されている19 。そこで、⑦で記載する携帯電話

予測廃棄量は 3,533,465 台であるため、これを 83%と仮定し、デジタルコンパクトカメラ

の 6%分を計算して 255,431 台と試算した。

⑦携帯電話、タブレット

①と同様ベトナム全土における携帯電話、タブレットの発生量は、ハノイ URENCO が

2007 年にまとめた 調 査 報 告 書 「 THE DEVELOPMENT OF E-WASTE

INVENTORYIN VIETNAM」で整理されている。今回は 2020 年の値を基準とした。

⑧DVD・VCD・CD レコーダー、その他

⑩で試算したテレビ 1 台につき、DVD、VCD、CD レコーダーのいずれかが保有されて

いると想定した。

⑨コピー機

経済産業省のデータによると、日本では複写機の 2000 年の流通・販売量は 74.1 万台で

あった 。2000 年の日本人口は 1 億 2,693 万人 、ベトナムの 2020 年予測人口は 9,610 万

人であるので 、比率で計算するとベトナムの 2020 年に予測される複写機の流通・販売量

は 56 万台となる。しかしながら、ベトナムにおけるコピー機の普及率は低いため、ここで

は低めに見積もり 10%の値で検討することとした。

⑩テレビ、冷蔵庫

19 VIET JO life, “統計から見るベトナム”

http://life.viet-jo.com/column/asia-plus/261

Page 67: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

62

①と同様ベトナム全土におけるテレビ、冷蔵庫の発生量は、ハノイ URENCO が 2007 年

にまとめた 調 査 報 告 書 「 THE DEVELOPMENT OF E-WASTE INVENTORYIN

VIETNAM」で整理されている。今回は 2020 年の値を基準とした。

⑪エアコン、洗濯機

①と同様ベトナム全土におけるエアコン、洗濯機の発生量は、ハノイ URENCO が 2007

年にまとめた 調 査 報 告 書 「 THE DEVELOPMENT OF E-WASTE INVENTORYIN

VIETNAM」で整理されている。今回は 2020 年の値を基準とした。

⑫潤滑油

イプソス・ビジネス・コンサルティングは、2015 年のビジネスレポートで、ベトナムに

おける 2019 年の潤滑油需要を 45,200 万 ℓ と予測している20。

⑬全ての形式のタイヤチューブ

⑭で試算したすべての形式のタイヤのうち、2 割がタイヤチューブを使用しているタイヤ

と想定した。

⑭全ての形式のタイヤ

2014 年時点でベトナムには 14 のタイヤプラントがあり、1 年あたり 6500 万本の生産能

力を有している 。ベトナムにおけるタイヤ需要は、自動車とバイクの普及率上昇によって

急速に伸びており、市場の 2014-2019 年の年平均成長率は 8%以上と見積もられている 。

このタイヤ生産量のデータから、年率 8%で 2020 年の予測生産量を計算すると、10,315

万本となる。経済産業省の「“平成19年度 アジア産業基盤強化等事業(自動車リサイクル

等調査)”」の報告書における、自動車廃棄率 1.98%21の数字を活用し、タイヤの廃棄も自

動車と同率として、10,315 万本に 1.98%を乗じる、2,042,370 本となる。

⑮全ての形式のモーターバイク

2014 年時点で、バイクは 1,000 人につき 400 人に普及している22。人口は 2014 年時

点で約 9,250 万人なので23、バイクは 3,700 万台保有されていることになる。⑭と同様に、

20 KOMARJOHARI “ASEAN lubricant market set for strong growth”

http://komarjohari1.rssing.com/browser.php?indx=13566345&item=919 21 株式会社 矢野経済研究所, “平成19年度 アジア産業基盤強化等事業(自動車リサイクル等調査)”

http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/automobile_recycle/other/pdf/press/a

siainvestigation.pdf 22 VGTRC, “Motorcycle Accidents in Vietnam”

https://www.unece.org/fileadmin/DAM/trans/doc/2015/wp1/ECE-TRANS-WP1-2015-Presentation-12.p

df 23外務省, “ベトナム社会主義共和国(Socialist Republic of Viet Nam)基礎データ”

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/data.html

Page 68: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

63

二輪車に関する 3,700 万台に 1.98%を乗じると、732,600 台となる。これを年間の予測廃

棄台数とした。

⑯全ての形式の自動車

「“平成19年度 アジア産業基盤強化等事業(自動車リサイクル等調査)”」における 2006

年時点でのベトナムの自動車保有台数は 65.6 万台と示されている。また、Vietnam

Automobile Manufacturers Association による 2007 年以降のベトナムの新車販売台数は

以下のとおりである2425。

2007 年:8 万台

2008 年:11 万台

2009 年:11 万 9 千台

2010 年:11 万 2 千台

2011 年:11 万 1 千台

2012 年:8 万台

2013 年:9 万 7 千台

2014 年:15 万 8 千台

2015 年:24 万 5 千台

2006 年の保有台数 65.6 万台から、毎年、年間 1.98%が廃棄され、新たな新車販売数が

保有台数に追加されると想定し、2016 年時点での乗用車の廃棄台数の試算を行う。試算結

果は以下のとおりである。使用済四輪車の廃棄台数は 31,472 と試算された。

図表 3-10 四輪車の廃棄量試算

(台)

年度 期初保有数 廃棄台数 新車台数 期末保有数

2006 年 656,000

2007 年 656,000 12,989 80,000 723,011

2008 年 723,011 14,316 110,000 818,696

2009 年 818,696 16,210 119,000 921,485

2010 年 921,485 18,245 112,000 1,015,240

2011 年 1,015,240 20,102 111,000 1,106,138

24平成25年度経済連携促進のための産業高度化推進事業(ベトナム社会主義共和国の自動車市場の成長可

能性調査事業)報告書

http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2014fy/E004395.pdf 25 Vietnam Automobile Manufacturers Association 公式発表

Page 69: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

64

2012 年 1,106,138 21,902 80,000 1,164,237

2013 年 1,164,237 23,052 97,000 1,238,185

2014 年 1,238,185 24,516 158,000 1,371,669

2015 年 1,371,669 27,159 245,000 1,589,510

2016 年 1,589,510 31,472

(2)使用済み製品の資源価値量試算

予測発生量から重量を試算し、獲得可能な資源価値を試算した。なお、予測発生量から

計算した重量(t)は、製品 1 つあたりの一般的な重量から概算として計算したものであ

る。

①日本の小型家電リサイクル法で対象となっている品目

(電池、蛍光灯、コンピューター、モニター、CPU、プリンター、ファクス、スキャナー、

カメラ、ビデオカメラ、携帯電話、タブレット、DVD・VCD・CD レコーダー、その他コ

ピー機)

図表 3-11 電池、蛍光灯、コンピューター、モニター、CPU、プリンター、ファクス、

スキャナー、カメラ、ビデオカメラ、携帯電話、タブレット、DVD・VCD・CD レコーダ

ー、その他コピー機の発生量

No. 対象廃棄物の名称 予測発生量/年 予測発生量/年(t)

1 全ての形式の蓄電池(二

次電池)

携帯電話用二次電池:

3,533,465 個

車バッテリー:8,200t

モーターバイクバッテリー:

11,400t

携帯電話用二次電池:3,533,465

個×0.00002t=71t

車バッテリー:8,200t

モーターバイクバッテリー:

11,400t

2 全ての形式の一次電池 鉛電池:70,000t 鉛電池:70,000t

3 コンパクト蛍光灯、蛍光

電球:300 万個

蛍光灯:5,000 万本

電球:300 万個×0.00006t=180

蛍光灯:5,000 万本×0.00025t

=12,500t

4 コンピューター(デスク

トップ、ノート);モニ

タ;CPU

1,444,038 台 1,444,038 台×0.006t=8,664t

5 プリンター、ファクス、

スキャナー

1,444,038 台 1,444,038 台×0.02t=28,880t

Page 70: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

65

6 カメラ、ビデオカメラ 212,008 台 255,431 台×0.00029t=74t

7 携帯電話、タブレット 3,533,465 台 3,533,465 台×0.00014t=495t

8 DVD・VCD・CD レコー

ダー、その他

4,852,039 台 4,852,039台×0.006t=29,112t

9 コピー機 56,000 台 56,000 台×0.1t=5,600t

合 計 214,420t

経済産業省のデータによると、日本で平成 26 年度に認定事業者が処理した小型電子機器

の再資源化実績は以下の通りである26。

図表 3-12 平成 26 年度 日本小型電子機器 再資源化量・資源価値

金属の名称 再資源化量 資源価値(億円)

鉄 20,124t 3.1

アルミ 1,527t 1.5

銅 1,112t 6.0

ステンレス・真鍮 99t 0.2

金 143kg 6.7

銀 1,566kg 1.0

パラジウム 14kg 0.4

上記の再資源化量・再資源化金額を元にし、ベトナムの 1 年間の想定重量 214,420tの

場合に当てはめて計算すると、以下のようになる。ただし、ここでの予測再資源化量と

再資源化金額は、回収率が 100%であった場合である。

26経済産業省, “小型家電リサイクル制度の施行状況について”

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/sangyougijutsu/haiki_recycle/kogata_kaden/pdf/001_02_

00.pdf

Page 71: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

66

図表 3-13 電池、蛍光灯、コンピューター、モニター、CPU、プリンター、ファクス、

スキャナー、カメラ、ビデオカメラ、携帯電話、タブレット、DVD・VCD・CD レコーダ

ー、その他コピー機の予測再資源化量・資源価値

金属の名称 再資源化量 資源価値(億円)

鉄 106,126t 16.3

アルミ 8,053t 7.9

銅 5,864t 31.6

ステンレス・真鍮 522t 1.1

金 754kg 35.3

銀 8,258kg 5.3

パラジウム 74kg 2.1

合計 120,575t 99.7

②テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機

対象製品の重量を試算した。以下のとおり。

図表 3-14 テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機の発生量

廃棄物 予測発生量/年 予測発生量/年

テレビ

冷蔵庫

テレビ:4,852,039 台

冷蔵庫:2,267,318 台

テレビ:4,852,039 台×0.028t=135,857

冷蔵庫:2,267,318 台×0.058t=131,504

エアコン

洗濯機

エアコン:873,163 台

洗濯機:2,625,882 台

エアコン:873,163 台×0.043t=37,546t

洗濯機:2,625,882 台×0.031t=81,402t

日本では、テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機は、家電リサイクル法の対象物として回

収されている。以下は、一般財団法人 家電製品協会の資料を基に、各家電ごと・素材ごと

に、再商品化等処理重量(リサイクルに回った量)と再商品化重量(実際にリサイクルさ

れ新しい製品になった量)をまとめたものである。

Page 72: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

67

図表 3-15 平成 26 年度 日本で再資源化された家電と再商品化資源(t)

エアコン 液晶・プラズマテレビ 冷蔵庫・冷凍庫 洗濯機・衣類乾燥機

再商品化等処理重

量 102,000 16,000 187,000 124,000

再商品化重量 94,213 14,806 150,913 110,294

鉄 28,279 6,524 76,131 54,674

銅 7,435 160 3,392 2,151

アルミニウム 10,451 598 1,280 1,943

非鉄・鉄等混合

物 31,415 224 22,547 14,755

その他有価物 16,633 7,300 47,563 36,771

再商品化処理重量

中再商品化割合 92.4% 92.5% 80.7% 88.9%

ベトナムの 1 年間で排出されると予測されるテレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機の重量

から、上の図表と同割合で資源量を求めると以下のようになる。

図表 3-16 ベトナムにおけるテレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機の資源価値

エアコン 液晶・プラズマテレビ 冷蔵庫・冷凍庫 洗濯機・衣類乾燥機

重量 t 資源価値 円 重量 t 資源価値 円 重量 t 資源価値 円 重量 t 資源価値 円

再商品化等処理

重量 37,546 135,857 131,504 81,402

再商品化重量 34,680 125,719 106,127 72,404

鉄(スクラップ) 10,409 288,341,611 55,396 1,534,460,661 53,538 1,482,991,494 35,892 994,200,570

銅 2,737 2,113,637,530 1,359 1,049,223,611 2,385 1,842,210,422 1,412 1,090,535,570

アルミニウム 3,847 821,770,765 5,078 1,084,657,333 900 192,281,128 1,276 272,468,014

非鉄・鉄等混合物 11,564 3,907,075,776 1,902 642,630,483 15,856 5,357,194,170 9,686 3,272,682,470

その他有価物

(SUS304 と仮

定)

6,123 2,020,449,646 61,985 20,454,969,563 33,448 11,037,749,562 24,139 7,965,861,862

③潤滑油

潤滑油リサイクル対策委員会の資料によると、回収後の潤滑油は、①燃料化・焼却、

②水系処理、③再生、のいずれかとなるのが一般的である。通常約 4 割が廃油再生会社で

Page 73: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

68

再生重油・再生潤滑油となるため27、45,200 万 ℓ のうち 18,180 万 ℓ は再生できると予測さ

れる。再生重油の価値を 1ℓ あたり 25 円とすると、ベトナムの廃潤滑油における年間ポテ

ンシャルは、4,545 百万円分の資源価格と計算できる

④タイヤチューブ

対象製品の重量を試算した。以下のとおり。

図表 3-17 タイヤチューブの発生量

廃棄物 予測発生量/年 予測発生量/年

全ての形式のタイヤチューブ 408,474 本 408,474 本×0.00009t=37t

タイヤチューブは、①リユース、②サーマルリサイクル、③熱分解、④再生ゴムとして

マテリアルリサイクル、という4つのリサイクル方法が想定される。ここでは④再生ゴム

の資源価値を算出する。一般社団法人 日本自動車タイヤ協会の資料によると、タイヤの再

生ゴムとしてのリサイクル率は 10%であるため28、タイヤチューブに関しても同様に 10%

のマテリアルリサイクル率とする。2015 年 5 月 19 日の日本経済新聞によると、合成ゴム

の大口取引価格が 1kg 260~280 円ということであるため29、再生ゴムの価格を 270,000 円

/t と仮定し、ベトナムの年間廃棄ポテンシャルの 37tで算出すると、100 万円の資源価値

を有すると考えられる。

⑤タイヤ

対象製品の重量を試算した。以下のとおり。

図表 3-18 タイヤの発生量

廃棄物 予測発生量/年 予測発生量/年

全ての形式のタイヤ 2,042,370 万本 2,042,370 万本×0.01t=20,424t

④に記載した通り、一般社団法人 日本自動車タイヤ協会の資料によると、再生ゴムとし

てのリサイクル率は 10%であり、他の大部分は埋め立てやセメント焼成等によるリサイク

ルとなっている。ベトナムのタイヤの年間廃棄ポテンシャル量は 20,424tであるため、そ

27全工油, “潤滑油リサイクルハンドブック”

http://www.zenkoyu.or.jp/pdf/recycle_handbook.pdf 28 JATMA, “一般社団法人 日本自動車タイヤ協会”

http://www.jatma.or.jp/media/pdf/tioj-j15.pdf 29日本経済新聞, “合成ゴムが大幅安 国内5~7月、タイヤ用 13%下落”

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87012570Z10C15A5QM8000/

Page 74: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

69

の 10%である 2,042tが再生ゴムとしてリサイクルされる。ここで上記④の再生ゴム単価で

計算すると、資源価値は 551 百万円である。

⑥モーターバイク

対象製品の重量を試算した。以下のとおり。

図表 3-19 モーターバイクの発生量

廃棄物 予測発生量/年 予測発生量/年

全ての形式のモーターバイク 732,600 台 732,600 台×0.2t=146,520t

自動車リサイクル促進センターによると、二輪車は、海外輸出リユースを除外すると、

マテリアル・サーマルを含め再資源化率は 97.3%である30。マテリアルリサイクルの場合、

再生プラ、アルミ、鉄、鉛当が回収できる。二輪車のリサイクルフローは自動車リサイク

ル促進センターが公開しているが、二輪車のマテリアル回収率については不明なため、こ

こでは関東経済産業局が調査した自動車のマテリアル回収率を参考にし、ベトナムの年間

予測廃棄台数から取り出せる資源を推測した31。資源単価は、平成 26 年度の資源相場で算

出した。

図表 3-20 予測される年間モーターバイク廃棄量と含まれる資源

含まれる資源

回収

リサイクル

予測年間回

収資源量(t)

資源単価

円/t

予測年間回収

資源価値(円)

年間廃棄モーターバイク(想定) 146,520 8,085,758,433

鉄(スクラップ) 73.00% 106,960 27,700 2,962,780,920

非 鉄 金

銅(含ワイヤーハーネス) 1.10% 1,612 772,300 1,244,731,356

アルミ 6.20% 9,084 213,614 1,940,519,157

その他(SUS304と仮定) 0.50% 733 330,000 241,758,000

非金属

合成樹脂 8.20% 12,015 100,000 1,201,464,000

ガラス 2.50% 3,663 50,000 183,150,000

その他(オイルと仮定) 8.50% 12,454 25,000 311,355,000

30 自動車リサイクル促進センター “「二輪車リサイクル自主取組み」2014 年度報告”

http://www.jarc.or.jp/motorcycle/manage/pdf/2014_jisseki.pdf 31関東経済産業局, “使用済み自動車の発生状況及び副産物回収の実態把握”

http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/hokoku/data/173rsystematize/honbun1.pdf

Page 75: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

70

⑦自動車

関東経済産業局が調査した、自動車のマテリアル回収率を参考にし、ベトナムの年間予

測廃棄台数から取り出せる資源を推測した。資源単価は、平成 26 年度の値で算出した。

図表 3-21 予測される年間自動車廃棄量と含まれる資源

含まれる資源 回収資源量

(t/台)

予測年間回収

資源量(t)

資源単価

(円/t)

年間売上高

(円)

年間廃棄四輪車 (1台あたり) (31,472 台) 1,518,614 2,515,187,479

鉄(スクラップ) 1.056 33,234 27,700 920,593,766

非鉄金属

銅(含ワイヤ

ーハーネス) 0.016 503.552 772,300 388,893,210

アルミ 0.09 2832.48 213,614 605,057,383

そ の 他

(SUS304 と

仮定)

0.007 220.304 330,000 72,700,320

非金属

合成樹脂 0.119 3745.168 100,000 374,516,800

ガラス 0.036 1132.992 50,000 56,649,600

その他(オイ

ルと仮定) 0.123 3871.056 25,000 96,776,400

以上の試算結果をもとに、ベトナムで1年間に発生する使用済製品の予測廃棄量と資源

価値を算出した。以下に示す。

図表 3-22 使用済製品のリサイクルによる獲得資源ポテンシャル量

廃棄重量(t) 資源価値(億円)

鉄 372,682 98.1

アルミ 28,610 74.4

銅 15,435 108.9

ステンレス・真鍮 126,979 419.0

非鉄・鉄等混合物 39,008 131.8

金 754 35.3

銀 8,258 5.3

パラジウム 74 2.1

Page 76: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

71

合成樹脂 12,506 15.8

ガラス 3,812 2.4

油 194,762 49.5

再生ゴム 2,046 6.5

合計 804,926 949.13

(3)我が国に獲得が見込まれる資源量試算

(2)で試算した結果は、ベトナムで廃棄される使用済製品が全て回収された場合のポ

テンシャル量である。実際のリサイクル事業にあたっては、回収こそが課題であり、100%

の回収を行うことは現実的な数字ではない。そこで、仮に、我が国の小型家電リサイクル

法で掲げられている回収目標である 20%をベトナムで達成することを想定し、かつベトナ

ムで日本の事業者がリサイクル事業を実施した場合の資源獲得量を、我が国に獲得が見込

まれる資源量として試算した。以下のとおりである。

図表 3-23 回収率 20%の場合の獲得資源量

廃棄重量(t) 資源価値(億円)

鉄 74,536 19.6

アルミ 5,722 14.9

銅 3,087 21.8

ステンレス・真鍮 25,396 83.8

非鉄・鉄等混合物 7,802 26.4

金 150.8 7.1

銀 1,652 1.1

パラジウム 14.8 0.4

合成樹脂 2,501 3.2

ガラス 762 0.5

油 38,952 9.9

再生ゴム 409 1.3

合計 160,985 189.83

Page 77: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

72

4. 廃携帯電話の回収パイロットプロジェクト

本事業では、北九州市とベトナム自治体の協力関係を活用して事業を実施することとし

ており、北九州市の姉妹都市であるハイフォン市において、廃携帯電話(E-waste)の回収

パイロットプロジェクトを実施した。北九州市とハイフォン市は、2015 年 5 月に、共同で、

ハイフォン市が持続可能なグリーン・ポート・シティとして発展(2050 年までを見通した

発展)するための活動計画をとりまとめた「ハイフォン市グリーン成長推進計画」を策定

しており、同計画内において、電気電子機器廃棄物の適切なリサイクルの推進を目的に、

E-waste の回収実証を行うことが位置づけられている。以上の点を考慮し、パイロットプロ

ジェクトの実施地域をハイフォン市とした。

図表 4-1 ハイフォン市グリーン成長推進計画におけるパイロットプロジェクト

(a)ハイフォン市グリーン成長

推進計画(日本語版)表紙

(b)ハイフォン市グリーン成長推進計画(日本語版)

における E-waste 回収実証活動計画

4.1.パイロットプロジェクトの実施目的

本報告書の2章および3章において述べたように、Decision 16 に基づき、ベトナムにお

いてリサイクル制度を構築する上では、家庭から使用済製品を回収することが必須である。

しかし、有価の使用済製品の場合、インフォーマルセクターが E-waste の回収・運搬・処

理の主たる担い手として、市場原理に則り E-waste を回収する仕組みが既に構築されてお

り、回収拠点に廃製品が持ち込まれない可能性が高い。他方、インフォーマルセクターが

有価な使用済み製品のみを回収し、回収拠点には有価物等を取り除いた無価値なケース等

だけが持ち込まれる可能性が広く指摘されている。

そこで本事業では、実際の E-waste の回収活動の実施を通じて、Decision16 の実効性や

課題を把握するとともに、今後ベトナムにおいて廃携帯電話などの E-waste を対象とした

リサイクル事業の展開可能性について検討することを目的に、パイロットプロジェクトを

実施した。

Page 78: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

73

4.2.パイロットプロジェクト実施に向けた検討

一般に、廃棄物に関する事業を検討する上では、その性質上、現地行政と連携して取り

組むことが必要不可欠であるといえる。本調査事業の対象地域であるハイフォン市は、北

九州市と姉妹都市協定を締結しており、非常に良好な関係を有している。パイロットプロ

ジェクトの実施にあたっては、ハイフォン市、特に E-waste に関する所轄部門であるハイ

フォン DONRE と密に連携をとり、ハイフォン DONRE と協議の上、パイロットプロジェ

クトの設計・推進を行った。

(1)回収対象とする使用済製品の検討

回収対象とする使用済製品としては、ハイフォン DONRE と協議の上、完全に壊れてい

る廃携帯電話とすることとした。携帯電話はベトナムの家庭に最も広く普及している電子

機器であり、パイロットプロジェクトで普及啓発や訪問回収を行う上で最も適した E-waste

であると評価したためである。

(2)事業実施パートナーの検討

パイロットプロジェクトを実施するにあたって、まずハイフォン市で実際に廃携帯電話

の回収活動に携わる現地パートナー企業の検討を行った。本事業で想定するパイロットプ

ロジェクトでは、現地パートナー企業が直接家庭を訪問の上廃携帯電話を回収するととも

に、回収した廃携帯電話は日本にバーゼル法に則り輸出し、日本で適正処理を実施するこ

とを想定している。そのため、家庭への訪問チャネルも有しながら、かつ有害廃棄物の関

連ライセンスを保有する信頼性・適法性の高い事業者がパートナーとしては望ましいとい

える。

以上の観点からハイフォン DONRE と協議の上パートナー企業を慎重に選定し、本事業

ではハイフォン市の都市清掃公社である、ハイフォン UNRECO をパイロットプロジェク

トのパートナー企業として選定した。

ハイフォン URENCO はハイフォン市の家庭ごみの収集・運搬・処理を担っている企業

であり、家庭への訪問チャネルを有している。また、有害廃棄物関連ライセンスを有して

おり、ハイフォン URENCO が廃携帯電話の回収パイロットプロジェクトに携わることが

問題ない旨、MONRE からの確認も得ている。

ただし、ハイフォン URENCO は廃携帯電話を回収することは可能であるものの、運搬

に必要なライセンスは保有していなかった。そのため、ハイフォン DONRE と協議し、回

収した廃携帯電話の収集運搬はハノイ市の都市清掃公社であるハノイ URENCO11 が実施

することとした。加えて、日本への輸出企業は、E-waste のバーゼル手続きの豊富な実績を

有する貿易会社である MINHTON INVESTMENT & INTERNATIONAL TRADING JSC

Page 79: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

74

(以下 MITO という)をパートナー企業として選定した。

廃携帯電話のフローとパートナー企業の役割を以下に示す。

図表 4-2 パイロットプロジェクトのパートナーと廃携帯電話フロー

※NMD:日本磁力選鉱

(3)パイロットプロジェクトの実施期間

パイロットプロジェクトは、当初、2015 年 11 月~12 月の 2 か月間実施する予定で協議

を進めていた。しかし、ハイフォン市における各種手続き、調整に想定以上の時間を要し、

予定よりも 1 か月遅れ、2015 年 12 月~2016 年 1 月の 2 か月間実施した。

(4)パイロットプロジェクトの対象地区

パイロットプロジェクトの対象地区は、ハイフォン DONREおよびハイフォンURENCO

と協議の上、ハイフォン市ホンバン区 13 地区を対象とすることとした。ホンバン区はハイ

フォン市の行政や商業施設などが立地する中心部である。ホンバン区の世帯数、人口を以

下に示す。

世帯数:27,605 世帯

人口:約 10 万人

(5)廃携帯電話の回収モデル

①回収価格

パイロットプロジェクトの回収対象は廃携帯電話であり、廃携帯電話は、現状、有価で

インフォーマルセクターによって売買されているため、無償での回収は難しいと想定され

る。他方、インフォーマルセクターが中国に基板を売却するような市場価格で買い取りを

行う場合、回収自体は可能であるが、適正処理を行うにはインフォーマルセクターよりも

コストがかかるため、事業としては成立せず、持続可能なリサイクル事業のモデルを構築

することにはつながらないと言える。そこで、本事業では、廃携帯電話のリサイクル事業

廃携帯電話(訪問回収)

家庭ハイフォンURENCO(回収・保管)

NMD(Treatment)

廃携帯電話(輸出)MITO

(Vietnam Exporter)

廃携帯電話

訪問, PR家庭

家庭

ハノイURENCO11(運搬・保管)

廃携帯電話

Page 80: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

75

を実施する際に、ある程度の量が集まれば事業として成立する安価な買取り価格を設定し、

買取り回収を行うこととした。

②回収モデル

パイロットプロジェクトでは、大きく分けて、訪問回収と持ち込み回収(ボックス回収)

の 2 パターンを実施した。

訪問回収はハイフォン URENCO がホンバン区の家庭を直接訪問し、廃携帯電話を買取

りで回収するモデルである。訪問回収の際には、Decision 16/2015/QĐ-TTg の内容と廃携

帯電話の不適正処理によって引き起こされる環境汚染、健康被害に関する PR フライヤーを

配布し、市民の意識啓発行った。

持ち込み回収(ボックス回収)はハイフォン URENCO が廃携帯電話の回収拠点を人民

委員会に設置し、スピーカーで広く家庭に周知の上、回収拠点まで廃携帯電話を持参して

もらい、回収拠点で廃携帯電話を買い取り回収するモデルである。

図表 4-3 パイロットプロジェクトの回収モデル

•廃携持参帯電話

家庭

回収拠点

ハイフォンURENCO

ハイフォン市人民委員会計画投資局天然資源環境局外務局

実施支援

②持ち込み回収(ボックス回収)

•廃携帯電話購入

回収ボックス

修理屋

①訪問回収

•訪問 •訪問

•廃棄携帯電話•購入

•廃棄携帯電話購入

Page 81: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

76

(6)各プレイヤーの役割

パイロットプロジェクトにおける各プレイヤーの役割は下図のとおりである。なお、北

九州市およびハイフォン市には、適宜本パイロットプロジェクトの検討・実施をサポート

頂いた。

図表 4-4 パイロットプロジェクトの各プレイヤーの役割

■NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc.(NTTDKK)全体統括を行う。研究成果のとりまとめ及びハイフォン市への報告を行う。

■NIPPON MAGNETIC DRESSING., LTD.(NMD)回収された廃携帯電話を北九州エコタウンの施設で適正に処理を行う。

■HAI PHONG URENCO対象地区の家庭を訪問し廃携帯電話を回収する。回収拠点を設置し廃携帯電話を回収する。以下に記載する家庭向けの意識啓発活動を行う。

A) PRフライヤーの作成・配布B)スピーカーによる家庭へのアナウンスメント

回収した廃携帯電話を一次保管する。

■URENCO 11廃携帯電話を運搬・保管する。

■MITO JSC.廃棄物の国際輸送に係る条約(バーゼル条約)に基づき廃携帯電話を日本へ輸出する。

日本側

ベトナム側

Page 82: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

77

(7)関連行政機関によるプロジェクト承認

ハイフォン URENCO が公的企業であるため、プロジェクトの実施にあたってはハイフ

ォン市からのプロジェクト承認が必要であった。本事業では、ハイフォン市人民委員会、

ハイフォン市投資計画局、ハイフォン DONRE から、それぞれプロジェクト承認を得た。

また、プロジェクト承認のプロセスにて、本パイロットプロジェクトのハイフォン市側の

担当部局が、ハイフォン DONRE である旨、明確になされた。

図表 4-5 ハイフォン市関連部局からのプロジェクト承認

ハイフォン市人民委員会によるプロジェクト承認レター

ハイフォン市天然資源環境局によるプロジェクト承認レター ハイフォン市計画投資局による

プロジェクト承認レター

Page 83: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

78

(8)関係者合意書の締結

廃携帯電話の回収実証事業の実施にあたり、NTT データ経営研究所、日本磁力選鉱、ハ

イフォン URENCO、ハノイ URENO 11、MITO の 5 社にて、MOU(関係者合意書:

MEMORANDUM OF UNDERSTANDING)を 2015 年 11 月に締結した。なお、サイン済

みの MOU は本報告書の巻末に参考資料として添付している。

図表 4-6 MOU 締結風景

英語版

ベトナム語版

Page 84: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

79

4.3.パイロットプロジェクト実施

(1)キックオフカンファレンス

パイロットプロジェクトを 12 月から開始するにあたり、12 月 1 日にキックオフ会議を

開催した。キックオフ会議の開催概要を以下に示す。なお、本会議にはハイフォン市の地

元テレビ局が参加し、会議の様子は夕方のニュースで、広くハイフォン市民に報道された。

①開催概要

■場所: ハイフォン URENCO 3 階ホール

■日時: 2015 年 12 月 1 日 14 時~16 時

■参加者:

【ベトナム側】

天然資源環境局、外務局、ハイフォン URENCO、ホンバン区(人民委員会および各担

当部)、ホンバン区下の各地区の人民委員会、MITO、地元テレビ局 など

【日本側】

NTT データ経営研究所、日本磁力選鉱

■プログラム

時刻 内容

14:00 開会、出席者紹介

14:15 廃携帯電話購入パイロットプロジェクトの内容と目的の紹介

15:00 部門代表者の発言

15:15 ホンバン地区指導者の発言

15:30 休憩

15:45 各部門の発言

16:00 討論

16:45 ハイフォン都市環境株式会社代表者の発言

17:00 閉会

図表 4-7 キックオフ会議風景

(a)キックオフ会議タイトル

(b)キックオフ会議風景

Page 85: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

80

②会議での主要なコメント

【ハイフォン DONRE】

本来法律を施行する場合実証を行って精査してから施行するべきであるが、ベトナム

では先に法律を作ってしまうことが慣習となっている。そのため、Decision 16 がどの

程度実効性があるかは不明である。

海外の使用済製品のリサイクル制度は処理費用を商品価格に上乗せして販売するなど

が行われているが、ベトナムで同様のことを実施することは難しい。

パイロットプロジェクトの実施は非常に有意義なことであり、実施結果は MONRE に

報告することとなる。

パイロットプロジェクトを実施しても、買取り価格が安価であるため、1 台も回収でき

ない可能性もある。しかし、1 台も回収できなくても、それを実証できたということが

大きな成果である。回収できなければ、なぜ回収することができないかを検討するこ

とができる。

パイロットプロジェクトをハイフォン市で実施することが自体が、一つの大きな成果

である。

【ホンバン区 人民委員会副委員長】

本日の会議のプレゼンテーションで、インフォーマルセクターによって、土壌汚染、

河川汚染が実際に引き起こされていることを実感した。

パイロットプロジェクトを通じて廃携帯電話の不適正処理によりハイフォン市の汚染

を防止したい。

パイロットプロジェクトには、ハイフォン市の女性ユニオンとしても積極的に協力す

る意向である。

【ハイフォン URENCO】

廃携帯電話など有害廃棄物による環境汚染は、長い年月をかけて、人々を病気や死に

追いやる恐ろしい事象である。市民のみなさんはこのことを認識できていないと思う

が、被害者は我々ハイフォン市民となることを理解しなければならない。

ベトナムは有害廃棄物の管理がしっかりと出来ているとは言えない状況である。今回

のパイロットプロジェクトでは廃携帯電話のみを対象としているが、将来的には全て

の使用済製品を対象にすることが必要である。

パイロットプロジェクトの対象地区にホンバン区を設定したのは、都市部のため市民

の意識が高く、啓発活動で効果が得られる可能性が高いと判断したためである。

将来世代の健康被害を防ぐためにも、今回のパイロットプロジェクトは非常に重要で

ある。

Page 86: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

81

(2)普及・啓発活動

①PR フライヤー・のぼり

家庭の意識啓発を行うため、廃携帯電話の健康被害やプロジェクトの概要を記載した PR

フライヤーを作成した。PR フライヤーは、ハイフォン URENCO のスタッフが家庭を訪問

した際に配布を行った。また、回収拠点には、市民の目を引くようにのぼりを作成し、設

置した。

図表 4-8 PR フライヤー

図表 4-9 回収拠点に設置したのぼり

※訳:廃携帯電話回収試験実施中

Page 87: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

82

②スピーカーシステムでのアナウンスメント

1 日 2 回(午前、午後 7 時)、各回 15 分、10 日間、ホンバン区内各地区において、有線

放送スピーカーにより広報を行った。広報の実施期間は 2015 年 12 月 1 日~13 日、スピー

カは約 208 台(16 台/地区 × 13 地区)である。アナウンス風景およびアナウンスの文

章は以下の通り。

図表 4-10 スピーカーシステムでのアナウンスメント

(a)スピーカーシステム

(b)広報スピーカー

【スピーカーでのアナウンス文章】

2015 年 5 月 23 日付け政府首相の廃棄物の回収及び処分に関する決定 16/2015/QĐ-TTg 号

に基づき、ハイフォン市は、ハイフォン市グリーン成長促進計画の具体的な展開の行動計

画として、日本の北九州市とのビジネス会議を実施しました。

この計画の実施のため、2015 年 11 月 11 日、ハイフォン URENCO と日本の NTT デー

タ経営研究所は、ハイフォンで実施される電子廃棄物のパイロット事業のコンサルティン

グ実施に関する覚書に署名しました。事業はホンバン地区各区を対象地域とし、2015 年 11

月から 2016 年 1 月までの期間実施することで関係者が合意しました。

今日、環境問題はすべての人類注目の課題です。気候変動が厳しくなり、気候が不安定

で予測しにくくなり、嵐と洪水、土地の劣化、森林資源と水の枯渇、大規模な環境汚染が

発生しています。ヒトの環境負荷はどんどん大きくなっています。汚染物質の環境への排

出が増加し、これ以上自然の分解には頼れません。

今日、科学と技術の水準はどんどん成長しています。携帯電話が壊れ、電子廃棄物がま

Page 88: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

83

すます増えています。携帯電話は、バッテリー、電子回路基板、タッチスクリーンなどに、

非常に有害な金属(水銀、鉛、ヒ素、カドミウム)と高濃度の希土類金属を含んでいます。

電子回路基板は、銅、鉄、ニッケル及び亜鉛をたくさん含んでいます。もし、環境中に廃

棄され、適切に収集され処理されなかった場合、生態系、土壌、地下水に浸透していき、(例

えば中枢神経系、腎臓、消化器系、肺、皮膚など)人間の健康に深刻な影響を与える可能

性があります。

我々は、もう使えなくなり修理もできなくなった古い壊れた携帯電話をごみ箱に捨てた

りインフォーマルセクターに売り渡したりしないようにしなければなりません。ハイフォ

ン URENCO と北九州市と地区人民委員会は、古い壊れた携帯電話を日本に持ち帰り処理

するパイロット回収事業を行います。

買い取り時期:2015 年 12 月 5 日から 2016 年 1 月中

買い取り方法:

- 事業の宣伝や買取に MTDT 社の衛生料金集金スタッフが各家庭にお伺いします。

- ハイフォン URENCO のオフィスに買い取り対象の携帯電話をお持ちいただくこと

もできます。

現状、ベトナムでは、貴金属回収のために買い取った電子廃棄物を、衛生環境基準に従

って処理することがまだできません。国内での処理では有害化学物質を大量に使い、環境

中に排出してしい、深刻な汚染が起きています。

このプログラムを通じて、環境保護のための行動にとどまらず、私たちの生活を守る将

来のための具体的な行動を今日はじめるよう、人民の皆さんにお願いします。

Page 89: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

84

(3)回収活動

2015 年 12 月~2016 年 1 月にかけて廃携帯電話の回収活動を実施した。

訪問回収では、ハイフォン URENCO の料金徴収スタッフが、料金徴収業務と並行して

家庭から回収する活動と、プロジェクトの詳細を把握しているハイフォン URENCO のプ

ロジェクト管理部スタッフが家庭を訪問して回収する活動、およびプロジェクト管理部ス

タッフがリペアショップを訪問して回収する活動の 3 つを実施した。

持ち込み回収では、13 カ所の各地区の人民委員会に回収ボックスを設置し、人民委員会

スタッフよる買取り回収を実施した。

回収活動の実施詳細および実施風景を以下に記載する。

図表 4-11 回収活動の実施詳細

回収モデル 実施分類 内容

①訪問回収 (ア)料金徴収スタ

ッフによる家庭の訪

問回収

ハイフォン URENCO の料金徴収スタッフ

が各家庭を訪問し、意識啓発のチラシを配布

するとともに、買取りによる回収を実施。

(イ)プロジェクト

管理部スタッフによ

る家庭の訪問回収

プロジェクトの詳細をよく理解しているハ

イフォン URENCO のプロジェクト管理部

スタッフが、土日に各家庭を訪問し、内容を

詳細説明の上、買取りによる回収を実施。

(ウ)プロジェクト

管理部スタッフによ

るリペアショップの

訪問回収

ハイフォン URENCO のプロジェクト管理

部スタッフが、携帯電話のリペアショップを

訪問し、買取り回収を実施。

10 件のリペアショップを対象とし、都市部

と郊外の比較検討のため、2 件がホンバン

区、残り 8 件はハイフォン市のそれ以外の

地域を対象とした。

②持ち込み回収

(ボックス回収)

各地区の人民委員会(13 か所)に回収ボッ

クスを設置し、市民の持ち込みによる回収を

実施。

買取りは人民委員会の担当スタッフが対応。

買取りの対応時間は、主に人民委員会の勤務

時間の 7:30~17:00(昼休憩 11:30~13:

Page 90: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

85

30 除く)。

業務時間終了後であっても、警備スタッフな

どが可能な範囲内で対応。

図表 4-12 回収活動の実施風景

(a)回収拠点での回収

(b)訪問回収

(c)回収拠点(人民委員会)

Page 91: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

86

4.4.パイロットプロジェクト実施結果

(1)当初仮説

パイロットプロジェクトを実施するにあたり、以下の 4 つの可能性を仮説として想定し

た。端的に言えば、廃携帯電話をほとんど回収することが出来ず、回収できるものは有価

物である基板などを抜いた、無価値なケースのみが集まる可能性である。これらの可能性

は、Decision 16 の課題として、多方面から指摘されていた内容でもある。

訪問回収を行っても買取りに応じる市民はほとんどいない可能性

パイロットリサーチにおける廃携帯電話の買取り価格は、インフォーマルセクターが末

端で買取る際の最低価格であるものの、市民からすると安価であるため、市民は買取り回

収に応じない可能性が高い

回収拠点での回収は訪問回収以上にほとんど回収できない可能性

パイロットリサーチでの買取り価格は安価であるため、わずかな金額を得るために回収

拠点まで足を運ぶ市民はほとんどいない可能性が高い

修理屋からの回収は金額面から難しい可能性

修理屋の廃携帯電話の販売価格は、インフォーマルセクターが末端で買取る最低価格よ

りは高い可能性が高く、回収には応じない可能性が高い

有価物(プリント基板)を抜いた廃携帯電話が持ち込まれる可能性

廃携帯電話から、修理屋/インフォーマルセクターが有価で買取を行う有価物(プリン

ト基板)を抜いた、携帯電話が持ち込まれる可能性がある

(2)廃携帯電話の回収結果

パイロットプロジェクトでは、合計 1,050 台の廃携帯電話の回収に成功した。回収モデ

ル別の回収台数の内訳および回収した廃携帯電話を以下に記載する。

Page 92: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

87

図表 4-13 パイロットプロジェクトの廃携帯電話回収結果

回収モデル 実施分類 台数

①訪問回収 (ア)料金徴収スタッフによる家庭

の訪問回収

202 台

(イ)プロジェクト管理部スタッフ

による家庭の訪問回収

284 台

(推計)

(ウ)プロジェクト管理部スタッフ

によるリペアショップの訪問回収

426 台

(推計)

②持ち込み回収

(ボックス回収)

138 台

合計 1,050 台

図表 4-14 回収した廃携帯電話

(a)回収した廃携帯電話

(b)回収した廃携帯電話

①家庭の訪問回収結果

パイロットプロジェクト開始前は、訪問回収を行っても買取りに応じる市民はほとんど

いない可能性を想定していた。これは買取り金額が安価なためである。しかし、結果とし

て、訪問回収では合計 500 台弱の廃携帯電話の回収に成功した。

訪問回収では、市民から「なんでそんなに安い価格で売却しなければならないのか」と

Page 93: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

88

いう質問があった。それに対し、ハイフォン URENCO のスタッフが環境問題や健康被害

の可能性について説明を行ったところ、それならばプロジェクトを応援したいということ

で買取りに協力してくれたという事例がある。環境汚染や健康被害の可能性をしっかりと

訴えれば、安価でも市民から廃携帯電話の回収が可能であることが示された。

また、訪問回収では、活動人数が少ないプロジェクト管理部のメンバーが、料金徴収ス

タッフよりも多くの廃携帯電話の回収に成功した。この要因は二つあるとハイフォン

URENCO から報告されている。一つは、説明能力であり、料金回収スタッフは十分にプロ

ジェクトの意義を説明することが出来なかったため、安価での回収に市民が応じなかった

というものである。もう一つは価格の設定であり、料金スタッフは 1 SIM と 2 SIM の違い

を見分けることが出来ず、買取り金額を間違える恐れから、積極的な買取りが行えなかっ

た可能性があるというものである。買取価格はシンプルな方が良いという示唆が得られた。

ただし、最も価値のある成果は、きちんとした説明を行えば、安価であっても、廃携帯

電話を回収することが達成できると実証できた点であると言える。

②リペアショップの訪問回収結果

リペアショップは事業利益のみを目的に経済活動を行うため、リペアショップからの回

収は金額面から難しい可能性が高いと想定していた。しかし、パイロットプロジェクトで

は 400 台強の廃携帯電話の回収に成功した。

ただし、パイロットプロジェクトでリペアショップから回収できたのは、一部のリペア

ショップがパイロットプロジェクトの活動を応援してくれ、通常より安い価格で廃携帯電

話の回収に協力してくれたためである。

当初の想定通り、全般的に、リペアショップは環境問題には関心がなく、利益のみを求

めており、今後、継続して回収することは難しいとの意見である。

なお、都市部のリペアショップは廃携帯電話を高値で売れるため、パイロットプロジェ

クトの金額が見合わず、リペアショップから回収するのであれば、地方部の方が金額が安

く、まだ購入できる可能性が高いとハイフォン URENCO より報告された。

③持ち込み回収結果

回収拠点の回収は、当初、ほとんど回収出来ない可能性も想定していた。わずかな金額

を得るために回収拠点まで足を運ぶ市民は、ほとんどいない可能性が高いと考えたためで

ある。しかし、パイロットプロジェクトでは、回収拠点でも 138 台の回収に成功した。回

収拠点で回収できた要因としては、女性ユニオン(婦人会)が積極的に説明活動を行った

影響が大きかったとハイフォン URENCO より報告されている。

なお、女性ユニオンは、キックオフセミナーで土壌汚染/水質汚染の事例について紹介

Page 94: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

89

したことを受け、より積極的に活動を行ってくれたとのことであり、インフォーマルセク

ターによる環境汚染・健康被害等を明らかにすることが、意識啓発を行ったいく上では重

要である。なお、一部、廃携帯電話を買い取ってもらえるということを今まで知らず、今

回のプロジェクトをきっかけに、廃携帯電話が売却できるということを知ったという人も

いた。

④その他の結果

有価物である廃基板を抜いた携帯電話を持ち込むケースが発生すると事前に想定してい

たが、今回のパイロットプロジェクトではそのような事例はなかった。また、携帯電話に

登録されている個人情報を消去してくれるならば、買取りに応じるという市民がいる可能

性も想定されたが、今回のリサーチでは、そのような要望は特段寄せられなかった

(3)パイロットプロジェクトから得られた示唆

パイロットプロジェクトを通じて、ベトナムで使用済製品の回収活動を行う上で、重要

な 3 つの示唆が得られた。以下のとおりである。

【パイロットプロジェクトから得られた示唆】

環境汚染や健康被害の可能性をしっかりと訴えれば、安価でも市民から E-waste(廃

携帯電話)の回収は可能

ベトナムでは市民は自分の損得しか考えないため、安価での回収には応じないとの予想

意見が多くを占めたが、実際は環境のためにと回収に協力的であった。

訪問回収におけるキーサクセスファクターは、訪問するスタッフの説明能力

廃携帯電話を回収する目的や、環境汚染/健康被害の可能性を説明し、訪問先の市民か

ら理解を得られるかで、安価で回収できるかが決まる。

リサイクル分野における女性ユニオンの役割の重要性

最も回収が出来ないと想定された回収ボックスでの回収も、女性ユニオンの協力により

一定数の回収を達成した。家庭から使用済み製品を廃棄する際の意思決定において、主婦

が重要な役割を担っていることが想定される。

Page 95: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

90

(4)地方行政の果たすべき役割の検討

Decision 16 では、第 11 条に人民委員会の責任が記載されており「廃棄製品の回収およ

び処理の推進に参加するよう、個人および組織の意識を啓発し増進する」ことは地方行政

の役割であると明記されている。本事業ではパイロットプロジェクトを通じて、市民の意

識啓発をしっかりと行えば、経済原理以外でも回収が可能であることが示された。また、

女性ユニオンとの協力の重要性や、意識啓発を行う上で、環境汚染・健康被害の状況を明

らかにすることが重要である点が把握された。

以上を踏まえ、Decision 16 において地方行政の果たすべき役割の一部として、以下を実

施するべきと考えられる。また、本事項はハイフォン市にも提案を行っている。

リサイクル工芸村周辺の環境汚染/健康被害に関する調査

市民向け環境教育の実施

- 学校教育と連動したカリキュラム

- 女性ユニオンを通じた勉強会

4.5.リサイクル事業実施可能性の検討

パイロットプロジェクトの結果を踏まえ、ベトナムにおける廃携帯電話を対象とした回

収・リサイクル事業の実施可能性を検討した。なお、リサイクル事業の実施可能性の検討

は、既にベトナム国内で基板等の回収を行い、バーゼル条約に基づき日本への輸入事業を

行っている、我が国の E-waste リサイクル事業者である、日本磁力選鉱株式会社の協力に

より実施した

(1)回収方法

今回のパイロットプロジェクトでは日本の「使用済小型電子機器等の資源化の促進に関

する法律」で行われている地方自治体を中心とした回収モデルの実証を行った。実施した

回収モデルは①訪問回収および②持ち込み回収(ボックス回収)であり、各回収モデルに

ておいて、一定数の回収に成功したことから、両モデルが回収方法として有用であること

が実証された。なお、これらの回収モデルを今後事業として実施する上では、家庭へのチ

ャネルを有するハイフォン URENCO や、回収拠点となる地区人民委員会のスタッフの協

力が重要である。

(2)予想回収量

今回のパイロットプロジェクトは、人口約 10 万人のホンバン区で約 2 ヶ月間実施し、

1,095 台の廃携帯電話の回収に成功した。これを人口約 180 万人のハイフォン市に展開でき

Page 96: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

91

たと仮定すると、人口比率で 19,710 台の廃携帯電話が回収できることになり、一年間では

118,260 台(約 7,000kg)となる。含有する貴金属は、金が約 1.4 kg、銀が約 4.0 kg であ

る。今回が短期間のプロジェクトであり初めての取組であったこと、またハノイやホーチ

ミンといった大都市での展開を想定すると相当量の資源確保の可能性を含んでいると評価

される。

(3)予想収益

① ハイフォン市を対象としたリサイクル事業における予想収益

現地での一次加工は行わず、バーゼル条約に則り日本へ輸出し、北九州市エコタウン内

にある日本磁力選鉱のひびき工場で処理を行い、日本国内の製錬メーカーに供給すること

と仮定する。今回のパイロットプロジェクトでは、人口約 10 万人のホンバン区で約 2 ヶ月

間回収活動を実施し、1,095 台の廃携帯電話を回収することが出来た。これを人口約 180

万人のハイフォン市に展開出来たと仮定すると、人口比率で 19,710 台を回収出来ることに

なり、年間で 118,260 台となる。以上から、年間回収量は、約 7 ton(60g / 携帯電話)が

期待される。

図表 4-15 ハイフォン市を対象としたリサイクル事業廃携帯電話回収量

廃携帯電話 約 7ton/年

廃携帯電話の買取り価格は現地調査結果を踏まえた価格で買い取ることを想定し、予想

収益分析を行った結果が以下である。ハイフォン市を対象としたリサイクル事業の収益試

算は、319 千円/年程度の収益となる。

図表 4-16 ハイフォン市モデルの収益分析

金額 備考

売上げ 計 5,899

コスト(NMD) 材料費 3,779

人件費 55

維持管理費 84

コスト(輸送費等:ベトナム⇒日本) 1,662 現地保管料含む

計 5,580

利益/損益 319

単位:千円/年

Page 97: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

92

②リサイクル事業における収益確保モデル

回収品目を拡大し、機器処理プラントを現地に導入の上、環境上適性に低コストにて各

種ベースメタル、レアメタル類を分別回収し、現地で流通出来るものは現地売却、現在ベ

トナムで環境上適性処理が難しい貴金属・レアメタルは日本へ輸入を想定し、リサイクル

事業における集積確保モデルの検討を行った。現地パートナーの土地・設備を活用しつつ

新たな投資として下表に示す通りの投資規模と内容を想定する。

図表 4-17 資金額と投資による設備内容

投資金額 投資による設備内容

土地代:パートナー企業の土地を活用

機器類:約3億円(初期投資)

破砕機・磁選機等を用い、基板類の破砕・

選別による濃縮回収等を行う

今回のパイロットプロジェクトは人口 171.1 万人のハイフォン市を対象に行ってきたが、

人口集積地であるハノイを含む北部エリアを事業対象として想定する。ハノイは人口 758.8

万人であり、人口比率から約 31 ton/年の廃棄携帯電話回収が想定され、ハノイ、ハイフ

ォン併せて約 38 ton/年の廃棄携帯電話の回収が見込まれる。また、使用済み PC の回収

も視野に入れ以下のように回収量を想定する。以上の条件における事業性評価結果は次の

とおりです。ハノイまで事業を拡大した収益確保モデルでは月あたり約 59 万円の利益確保

が見込まれる。

図表 4-18 収益確保モデルの廃携帯電話と E-waste の回収量

対象 回収量

廃携帯電話 3 ton/月

PC のマザーボード 50 ton/月

パワーボード 50 ton/月

図表 4-19 収益確保モデルの事業性評価

金額 備考

売上げ 計 19,530

コスト 材料費 13,120

人件費 1,040

維持管理費 1,550

償却費 2,770 設備 8 年建屋 30 年重機 4 年

金利・租税・保険 460

計 18,940

利益/損益 590

単位:千円/月

Page 98: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

93

(4)有害廃棄物ライセンス取得手続きの整理

有害廃棄物の回収・運搬・処理を開始する事業者は、投資ライセンス取得後、有害廃棄

物処理のライセンスを取得しなければならない。以下に取得手続きの概要を明記する。

【提出先】

ベトナムでは、E-waste を含む有害廃棄物の運搬・処理を行うためにはライセンスが必要

である。2 省以上にまたがって行う場合には天然資源環境省(Ministry of Natural

Resources and Environment:以下 MONRE)がライセンスを発行し、1つの省内で事業

を行う場合にはその省の天然資源環境局(Department. of Natural Resources and

Environment:以下 DONRE)がライセンスを発行する。

【申請書類】

(1)申請書

(2)承認済みの環境影響報告書(Decree No. 29/2011/ND-CP)

(3)有害廃棄物種類及び分析に関する報告書

(4)投資ライセンスの公証版 等

【審査期間】

55 営業日

【ライセンス取得条件】

<法的条件>

適切な事業内容が記載される投資証明書を所持すること。

環境評価報告書を作成し、承認を得ていること。

省レベルの人民委員会の建設計画で承認されている、もしくは人民委員会からの書面に

よる(廃棄物処理の工場を建てる)許可を得ていること。

<施設、技術についての条件>

・専用の梱包、貯蔵装置、一時保管所もしくは中継所、運搬車両、有害廃棄物の処理設

備、システムは、所定の条件(通達 12/2011/TT-BTNMT の付録 7 に定める技術基準)

満たしていること。

所有権のある車両の最低車両数は以下の通りであること。

- 運搬範囲が 1 つの省以内の場合:1 車両

- 運搬範囲が 2 つ以上の省の場合:3 車両

取扱有害廃棄物が 2 つ以上ある場合、2013 年からは 5 車両、2014 年からは 8 車両が

Page 99: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

94

最低必要。所有権のない車両(レンタル)は所有権のある車両の数を超えてはならない

(水路、鉄道を除く)。

2012 年からは半数以上の車両、2012 年 6 月からは全ての車両に GPS(全地球測位シ

ステム)を完備すること。

廃棄物処理工場での環境汚染阻止条件をクリアすること。

<人材条件>

廃棄物処理場1か所につき、化学もしくは環境専門の 3 年短大以上の資格を持つ 2 人以

上が在職していること。

廃棄物運送所1か所につき、化学もしくは環境専門の 2 年短大以上の資格を持つ 1 人以

上が在職していること。

車両運転者は訓練を受ける必要があり、その長となる人は 2 年短大以上の資格を持って

いること(上記の人間が兼任可)。

<管理条件>

専用設備、施設の安全操作手順があること。

環境汚染モニタリング、環境汚染阻止計画がある。

労働安全、健康維持の計画がある。

事項阻止、対処計画がある。

定期的な訓練、教育計画がある。

活動終了する時の環境汚染阻止、環境保護計画がある。

環境の監視、処理操作の監視、有害廃棄物の処理効率評価計画がある。

<その他>

有害廃棄物処理場を 1 箇所以上持つこと。1つの有害廃棄物処理場につき、有害廃棄物

運搬拠点は 5 箇所以下しか設立できない(同じグループ内だけを運搬する拠点、同じ工業

団地等内だけを運搬する拠点等を除く)。

(5)有害廃棄物処理事業における外資規制

ベトナムでは、2007 年 1 月の WTO 加盟におけるコミットメントにより、加盟時から 4

年間は外国当事者の提供する資本比率が 51%を超えてはならないという条件つきで合弁

会社の設立が認められ、その後、無制限となった32。

32 JETRO「ベトナムの世界貿易機関加盟に関する作業部会」(2015 年 5 月 18 日更新)

https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/country/vn/trade_01/pdfs/vn_1A010_vietnam_wto.pdf

Page 100: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

95

2014 年には、10 年振りに投資法が改正され、改正投資法(67/2014/QH13)では、「第 7

条 条件付き経営投資分野,業種」において、「国防,国家の治安,社会の秩序,安全,社

会道徳,市民の健康を理由とする条件を満たさなければならない分野,業種」として条件

付き経営投資分野が規定されている。条件付き経営投資分野として、改正投資法の別表 4

に「250 有害廃棄物の管理サービス業」および「255 廃棄物の回収・運送・処理事業」が規

定されており、有害廃棄物の管理・回収・運搬・処理事業は全て条件つき経営投資分野と

されている。第 7 条第 3 項には、条件付き経営投資分野の条件として「各法律,国会常務

委員会令,議定及びベトナム社会主義共和国が締結国である国際条約で規定される」と記

載されており、改正投資法においても、引き続き WTO 加盟コメットメントは維持されてお

り外資規制は原則的に撤廃されている。ただし、条件付き経営投資分野の事業承認は、人

民委員会から関連する省庁にコメントを求め、関連省庁からの合意および人民委員会から

の合意が得られてはじめて許可される。そのため、外資規制が撤廃されている状況にあっ

ても、必ずしも簡単に設立が出来る訳ではない点、注意が必要である。

Page 101: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

96

4.6.共同会議を通じたリサイクル法制度の検討

パイロットプロジェクト実施後、ハイフォン市およびハノイ市で地方行政および中央政

府との共同会議を実施し、ベトナムにおける実現性の高いリサイクル制度構築に向け、パ

イロットプロジェクトを通じて得られた示唆の共有など、意見交換を実施した。

(1)ハイフォン市との共同会議

パイロットプロジェクト実施後、ハイフォン市で、行政、企業を交えた共同会議を実施し

た。共同会議ではハイフォン URENCO よりパイロットプロジェクトの実施報告がなされ

た。また、日本側からはパイロットプロジェクトの通じて得られた示唆に基づく地方行政

の役割の提案、日本の事例紹介などを行った。また、ハイフォン市のテレビ局が取材し、

会議の内容はハイフォン市のニュースで紹介された。

①開催概要

■場所: ハイフォン URENCO 3 階ホール

■日時: 2016 年 2 月 19 日 14 時~16 時

■参加者:

【ベトナム側】

天然資源環境局、外務局、ハイフォン URENCO、ホンバン区(人民委員会および各担

当部)、ホンバン区下の各地区の人民委員会、MITO、地元テレビ局 など

【日本側】

JETRO アジア経済研究所、北九州市、日本磁力選鉱、NTT データ経営研究所、

■プログラム(発表者)

1. 開会、出席者紹介

2. パイロットプロジェクトの結果報告(ハイフォン URENCO)

3. パイロットジェクト実施結果の統括(NTT データ経営研究所)

4. 環境教育・普及啓発事例(北九州市)

5. 回収した廃携帯電話と処理技術(日本磁力選鉱)

6. ハイフォン DONRE 発言

7. 11 地区代表者発言

8. ハイフォン URENCO 会長 挨拶

Page 102: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

97

図表 4-20 ハイフォン市での共同会議風景

(a)会場風景

(b)NTT データ経営研究所発表

(c)北九州市発表

(d)日本磁力選鉱発表

(e)第 11 地区の代表者

(f)ハイフォン URENCO

Page 103: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

98

②会議での主要なコメント

【ハイフォン DONRE】

素晴らしいパイロットプロジェクトの成果であると考える。

自治体が、意識啓発、宣伝に力を入れるべきである。

今回のパイロットの場所はハイフォンの中心であるので市民もお金持ちも多い。結果

として廃携帯電話を捨て易く、また認識も高いエリアである。郊外や農村などほかの

地域では、回収することはより大変と考えられる。

市民の認識は大事。環境汚染、健康影響の認識を増やさないと、Decision 16 の内容は

実施できない。

今回はパイロットプロジェクトの実施期間が短いのでメーカーが入っていないが、メ

ーカーの参加を今後考えたほうがいい。

MONRE としても、Decision 16 をどのように実施・展開するか困っている。

ハイフォン URENCO は、パイロットプロジェクトのコメント、課題、提案をまとめ

た文書を作り、人民委員会と DONRE に報告してほしい。DONRE が総括をまとめ、

MONRE に意見書として提出する。

【11 地区代表】

啓発に力をいれて頑張った。啓発が一番大事。

スピーカーのシステムを利用し、啓発を行った。

ホンバン区の指示に基づいて活動し 95 台回収できた。

回収自体は、大変ではないと思っている。値段に関しては問題ではない。啓発がうま

くいくことが一番重要である。

土壌汚染、水質汚濁、大事な課題と考えている。

自分の立場からお願いがある。次のプロジェクトを実施する際には、意識啓発や教育

が大事であるので、市民の認識を高めるために、効果的なチラシを配ったり、公共施

設を使って宣伝するといった活動も行って欲しい。また、ハイフォン市から、どうい

う法律が関係しているかについて、広く説明があったほうが良い。

【ハイフォン URENCO】

皆さんの協力でパイロット事業をできた。短期間のプロジェクトが、良い成果を得ら

れた。

Decision 16 にもとづき、具体的な規制がでてくるが、有価で回収できるものと有価で

ない廃棄物を分ける必要がある。価値のないものは一般廃棄物として捨てられている。

ハイフォン URENCO としては、一般廃棄物として捨てられるものが低減し、埋立、

処分量の減少につながることを期待している。

残った課題もあるが、ひとつずつ対策を検討すれば、もっと効果的に回収できるので

Page 104: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

99

はないかと考えている。

パイロットプロジェクトの実施期間を延ばせば、回収可能な量が増えてくると想定さ

れる。

北九州市の分別や啓発についてもぜひ、勉強したい。

次の URENCO の仕事として、報告書を作って DONRE および人民委員会に提出する

(2)中央政府との共同会議

パイロットプロジェクト終了後、MONRE VEA WENID および POLLUTION

CONTROL を訪問し、共同会議を行った。実施結果は以下のとおり。なお、商工省につい

ては、当該部局とのアポ調整を行ったものの、先方都合でスケジュールが合わず、共同会

議は実施していない。ただし、パイロットプロジェクトで得られた示唆は MONRE と関連

する内容であるため、現地企業の対応が可能な合理的で実現可能性の高い詳細な制度設計

を支援するという事業目的に影響はないものと考えられる。

①MONRE VEA WENID

■日時:2016 年 2 月 18 日 14:00~15:00

■参加者:WENID、JICA 政策アドバイザー、JETRO 日本アジア経済研究所、

NTT データ経営研究所

■主な情報共有内容

ハイフォン市でのパイロットプロジェクトを通じて得られた、Decision 16 における

意識啓発の重要性、地方行政の役割の重要性を説明。

Decision 16ではメーカーが設置した回収拠点に回収業者が使用済製品を運搬する場

合、有害廃棄物のライセンスが不要と明記されているが、リサイクル事業者が設置

した回収拠点に使用済製品を運搬する場合のライセンスの扱いが不明確である点を

説明。

■WENID からのコメント

情報共有内容については、3 月に提示する Circular 案に反映させることとする。

Page 105: 平成27年度インフラシステム 外展開促進調査等事業 (ベトナ …平成27年度インフラシステム外展開促進調査等事業 (ベトナム:使用済製品の回収・リサイクル事業実施可能性調査)

100

②MONRE VEA POLLUTION CONTROL

■日時:2016 年 2 月 22 日 9:00~10:00

■参加者:POLLUTION CONTROL、NTT データ経営研究所

■主な情報共有内容

ハイフォン市でのパイロットプロジェクトの結果を紹介し、インフォーマルセクタ

ーによる環境汚染、健康被害を明らかにすることが重要と共有。

■POLLUTION CONTROL からのコメント

POLLUTION CONTROL としても、今後、環境汚染・健康被害の調査、データベ

ース化を行う必要があると考えている。ハイフォン DONRE の報告書には、是非、

環境汚染・健康被害の調査をするべきであるという内容を盛り込んで欲しい。