平成27年度(平成27年9月)修了生...

34
平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻 主 ボーイズラブ試論 ―ジェンダー論との接続可能性及び不可能性― コース サブコース 論文題目 国語科教育

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成27年9月)修了生

国語教育専攻

主 ボーイズラブ試論 ―ジェンダー論との接続可能性及び不可能性―

コース サブコース 論文題目

国語科教育

Page 2: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成27年9月)修了生

社会科教育専攻

主 茨城県坂東市岩井地区におけるネギ・レタス産地の存立構造

副高等学校地理B単元「現代世界と日本」における学習プログラムの開発―日本の農業を題材にして―

コース サブコース 論文題目

地理学

Page 3: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成27年9月)修了生

総合教育開発専攻

主 善元幸夫の教育実践―総合学習を中心に

コース サブコース 論文題目

生涯教育

Page 4: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

学校教育専攻

主 ネットいじめの集団構造―ネットによる「教室の病い」の変容―

主 教師の力量形成に着目したライフストーリー研究

主 呉天錫の教育思想研究 -解放前後の連続性に着目して-

主 日中のいじめの認識枠組みの差異に関する研究 -新聞報道の分析を中心として-

主内モンゴル自治区の小学校における地域に根ざした活動を生かした授業の実践方法に関する研究 -内モンゴル蒙古族小学校のアンケート調査を通して-

主ハイデガーの非本来性と本来性の関係についての考察―『存在と時間』の分析を中心に―

主 1920年代のウィネトカ・プランにおけるカリキュラム開発

主佐倉藩校成徳書院の職掌と任用に関する実証的研究 -『日本教育史資料』『保受録』の検討-

主日本が求める留学生人材像と来日する留学生の間のミスマッチ -留学生のニーズから考える-

主保育所における3歳児のユーモア行動の表出―3歳児のユーモア行動の特徴と幼児同士の立場の違いに焦点をあてる―

主 幼児の逸脱行為に対する教師の社会道徳的ルールの適用

主 幼稚園と小学校の人事交流を経験した教師の成長

幼児教育

幼児教育

学校教育

幼児教育

学校教育

学校教育

学校教育

学校教育

学校教育

学校教育

コース サブコース 論文題目

学校教育

学校教育

Page 5: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

学校心理専攻

主 児童用キー・コンピテンシー尺度の信頼性と妥当性の検討

主 学級集団づくりにおける教師の取り組みと指導類型の関係について

主 状況説明文の記述と評価の関連性の検討

主スピーチ活動における児童の話し上手・聞き上手に至る発達の様相にかかわる実証的研究‐教師による聞き方方略のフィードバックと児童の方略の選択・活用の様子に着目して‐

主学齢期自閉症スペクトラム障害児の他者の信頼性判断に関する実験的検討~話し手の確信度理解に焦点をあてて~

主聞くことの練習が話すことの意識に及ぼす影響について -聴覚以外に特に困難のないろう学校高等部の生徒に焦点をあてて-

主中高生向け児童館の成果と課題について -児童館職員の語りに基づく臨床心理学的考察-

主乳幼児健診における保護者との関係構築を図るための臨床心理学的研究-母親の初産年齢に着目して-

主 いじめ場面における傍観者の援助行動を促進する要因

主中学生のネットいじめ被害時における対教師援助要請行動に影響を及ぼす要因の検討

主 学齢児の対人トラブルの生起要因に関する臨床心理学的検討

主皮肉の理解を促進させる要因についての臨床心理学的研究-皮肉への応答の観察が発話意図理解に与える影響に着目して-

主 性的リスク対処意識を形成する心理的要因の質的研究 ~20代の女性を対象として~

主 ふれあい恐怖とコミュニケーションに関する検討―コミュニケーション場面に着目して―臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

学校心理

学校心理

学校心理

学校心理

学校心理

学校心理

コース サブコース 論文題目

Page 6: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

学校心理専攻

主不登校経験者を支える高校教員の意識と実践 -チャレンジスクール教員の語りから-

主 反すうの低減要因の解明と心理教育プログラムの検討

主 青年期における死や生に対する態度構造の臨床心理学的検討

主 幼児・児童のプランニングに関する臨床心理学的検討

主 感情の育ちを促す授業づくり-小学校5年生の保健「心の健康」-

主 健常幼児と知的・発達障害児の感情コントロールに関する臨床心理学的検討

主 青年の発達動機・自尊感情に影響を及ぼす児童期・思春期の体験

主 高齢者の実行機能とネットスーパーの操作との関連に関する臨床心理学的研究

主発達障害児の相談支援に関する臨床発達心理学的検討―療育・保育・教育相談における発達障害カウンセリングの検証―

主 大学生の教員志望度の変化に影響を与える要因に関する臨床心理学的研究

主 自閉症傾向の高い大学生の適応を促す要因に関する臨床心理的研究

主 乳幼児の「甘え」を母親はどのように受け止めるのか―3年間の縦断研究を通して―

主 マインドフルネス瞑想訓練の臨床心理学的介入効果―注意機能の検討―

主 クリティカルシンキングとレジリエンスが精神的健康に与える影響に関する研究

コース サブコース 論文題目

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

臨床心理

Page 7: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

学校心理専攻

主教員養成課程の学生のインクルーシブ教育に対する意識と特別支援教育への接触・障害者との接触の関連

コース サブコース 論文題目

臨床心理

Page 8: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

特別支援教育専攻

主発達障害等の発達困難を有する青年の進路選択・社会的自立の困難・ニーズと支援に関する調査研究

主重度障害者の日中活動に関する研究 -療養介護事業所における日中活動の実態と当事者ニーズに焦点を当てて-

主 自閉症スペクトラム障害児の姿勢制御におけるLight touch効果

主 定型発達児・者及び知的障害者の空間性ワーキングメモリに関する研究

主 小学2~6年生における漢字読字困難のリスク要因に関する研究

主小学校中・高学年における説明文読解のリスク要因について-可逆操作を伴うマクロ処理要素スキルに関する研究-

主学習障害児における改行ひらがな単語の音読特徴‐音読の時間的側面と誤反応の分析に基づく検討‐

主 知的障害児に対する特別支援学校教師の指導観に関する研究

主 ASD児における擬人化傾向と心の理論 -幾何図形アニメーション表現課題を用いて-

主中国の聴覚障害児の言語獲得の困難に関する一研究―音韻・語彙・統語・談話ごとの検討―

主 二語発話期前後における動詞の形態論的側面の獲得

主 自己強化の成立が知的障害児の課題従事行動にもたらす効果

主 聴覚障害児における他者の行為意図説明能力と心の理論との関連性に関する一考察

主 自閉症スペクトラム障害児の自然発話における誤用の特徴支援方法

支援方法

支援方法

支援方法

支援方法

支援方法

発達障害

発達障害

発達障害

発達障害

発達障害

発達障害

特別支援教育

特別支援教育

コース サブコース 論文題目

Page 9: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

特別支援教育専攻

主 障害児の母親の主体的な指導を促進する手続きの検討

主発達初期段階の子どもにおけるマッチング課題と分類課題の発達的変化 -典型発達児と知的障害児の比較から-

コース サブコース 論文題目

支援方法

支援方法

Page 10: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

家政教育専攻

主教師と児童の発話の違いによる児童の学びの違い-DVD教材を使用した家族学習を通して-

主 節水洗濯の現状と課題‐洗剤濃度と洗濯機械力の最適化に向けて‐生活科学

家庭科教育

コース サブコース 論文題目

Page 11: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

国語教育専攻

主 現代文化の想像力――共同性・現実認識を問う――

主 意見文における「型」を用いた作文指導の研究 -インベンション指導に着目して-

主 国語科における「関心・意欲・態度」評価研究 -「自己評価力」の伸長を中心に-

主 読みの指導における多様な読みと一義的な読み

主 読み書き関連学習に関する理論的研究―構造分析と展開―

主 語彙知識と文学教材の読み

主 Web2.0のメディア・リテラシー教育 ―国語科教育実践を射程として―

主 国語教科書を死で読む―デス・エデュケーションを通して―

主 詩教材における問題点 -教師・生徒間の意識に着目して-

主 牧野信一研究

主 泉鏡花戯曲研究

主絵画メディアによる物語伝達の構造と機能 浮世絵諸メディアを中心とした、方法としての〈外在化〉における叙法

主 『源氏物語』における催馬楽引用の諸相

主 『源氏物語』と概念化された中国 -和漢の観点から-日本文学

日本文学

日本文学

日本文学

日本文学

国語科教育

国語科教育

国語科教育

国語科教育

国語科教育

国語科教育

国語科教育

国語科教育

国語科教育

コース サブコース 論文題目

Page 12: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

国語教育専攻

主 安部公房と<楕円>

主 森鷗外短編小説論

主 明中期文人の茶―文徴明とその周辺をめぐって―

主 東京大学文学部国語研究室蔵『伊呂波集』の総合的研究

主『饅頭屋本節用集』所収語の位相とその調査から見る中世古辞書の語彙・文字表記研究

主 古辞書の過誤に関する研究

主 日中同形助数詞「点」に関する対照研究―認知意味論の観点から―

主上級中国人日本語学習者の読解ストラテジー -困難を解決するためのストラテジーの考察-

主日本語学習者の漢字学習に関する研究-タイ人学習者を対象とした情意的要因と漢字学習成果の関連について-

主 中学校国語教科書におけるノダ文の機能 -説明文的文章教材を対象として-

主学術論文におけるメタ言語表現の使用実態について-学会誌論文と学習者レポートを対象として-

主学習言語機能を意識した支援と外国人生徒の学びの様子-地域における学習支援を考える-

主ベトナム人技能実習生の日本語の学習と使用の実態 -日本語学習を継続する要因を探る-

主中国人日本語教師志望学習者の日本語教師の資質能力観に関する研究-JFL学習者とJSL学習者の比較から-

コース サブコース 論文題目

日本語教育

日本語教育

日本語教育

日本語教育

日本語教育

日本語教育

日本語教育

日本語教育

日本語学

日本語学

日本語学

中国古典学

日本文学

日本文学

Page 13: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

国語教育専攻

主日本生育外国人児童の作文力に関する縦断調査 ―小学2-6年生の「出来事作文」にみられるねじれ文の分析―

コース サブコース 論文題目

日本語教育

Page 14: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

英語教育専攻

主The Effect of an L1-L2 Translation Task on Japanese Junior High School Students’ L2Word Retention -Focusing on Dictionary Use-

主The Effect of Oral Reading Training on Japanese EFL Learners’ Absorption ofFormulaic Sequences

主Developing Effective Homework Assignments to Promote High School Students’Internalization of English Expressions in Authorized Textbooks :An Action ResearchApproach

主The Effect of Post-Task Activities on Japanese EFL Learners’ Speaking Accuracy andFluency: A Comparison of Individual Reflection and Collaborative Reflection

主Investigating the Effect of English Tongue Twisters on Improving Phonemic Awarenessof Japanese Elementary School Pupils

主The Effect of Sentence-Following with Finger on English Letter-SoundCorrespondence of Children : The Comparative Study of Sentence-Following withFinger and Sentence-Following with Eyes

主A Comparative Analysis of Japanese High School Students’ Ability to Form Wh-interrogatives

主The Relationship between Reading Rate, Listening Rate and Word Recognition Speedof Japanese EFL Learners

英語科教育

英語科教育

英語科教育

英語科教育

英語科教育

英語科教育

英語科教育

英語科教育

コース サブコース 論文題目

Page 15: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

社会科教育専攻

主学習者の当事者性に着目した国際紛争学習の構想-福祉教育における当事者概念を手がかりとして-

主塩類風化による侵食に与える風化環境の影響に関する定量的研究 -史跡・吉見百穴の凝灰岩の事例-

副高等学校地理の自然災害学習における教材作成 -自然災害に与える人間社会の影響に着目して-

主 東京都渋谷区原宿地区における商業集積のプロセス

副 モータリゼーションを題材とした地理学習の教材化

主 中国内モンゴル自治区における教育格差

主 都市近郊における自治会の機能と役割

副 統計資料を用いた高校地理学習の有用性と授業の提案

主 「記憶の断罪」から見た元老院 ― 軍人皇帝時代を中心に

主 中国における貴族制社会の形成--後漢三国時期の国家と士人

主グランド・ツアーにおける自然科学探求の可能性―ロンドン王立協会会員を手がかりに―

主 アメリカ大衆消費社会の風景―F・スコット・フィッツジェラルドの文学の検討を通して

主 戦後神奈川におけるPTAと教育運動-二俣川屠殺場設置問題を視点として-

主 西安事件の善後処理と西北開発について

主 化政期における白川藩の江戸湾警衛

主 「首都江戸」の求心性-江戸・金沢間の「移動」に注目して-

主 加賀藩官僚制の確立過程歴史学

歴史学

歴史学

歴史学

歴史学

歴史学

歴史学

歴史学

歴史学

地理学

地理学

地理学

地理学

社会科教育

コース サブコース 論文題目

Page 16: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

社会科教育専攻

主無抑制な人の「知」と「行為」と「生」のあり方 - アリストテレス『ニコマコス倫理学』第7巻・第1~3章の精読を通して -

主生殖補助医療における民法上の親子関係の課題-代理懐胎における親子関係の法的整備の考察-

主 公民科における私法教育導入の総合的検討-契約自由の原則を中心として-

コース サブコース 論文題目

法学・政治学

法学・政治学

哲学・倫理学

Page 17: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

数学教育専攻

主算数・数学科における問題設定に関する研究 -Brown/Walterの問題設定の特徴に焦点をあてて-

主「拡張による統合」に焦点をあてた教材についての研究 -面積に関する教材を事例として-

主モデルの発展に着目した数学的モデル化のプロセスに関する研究―現実世界の事象を考察する力の育成の視点から―

主扱っている「数学の有用性」を学習者が分かる授業の構想ー現実事象の問題に焦点を当ててー

主 H∞()における補間問題について

主 単位円の内部および円周上の点に関する正則関数の補間問題について数学

数学

数学科教育

数学科教育

数学科教育

数学科教育

コース サブコース 論文題目

Page 18: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

理科教育専攻

主 授業を支援するデジタルサイネージの開発および実践的研究

主小学校第5学年「アサガオのたんじょう」の導入に向けて~植物の「発生」を理解するための新単元の提案とその課題~

主 コイン型リチウム電池を用いた電気化学教材の開発

主 VIPS・Lidar・Radarを利用した雲微物理特性の推定精度の検証

主 物理教育にみられるジェンダー差とピア・インストラクション型授業

主米国で開発された相互作用型授業教材の改善による中学校現場での実用化―幾何光学におけるTutorialsの実践―

主MEM/Rietveld法を用いた1/1-AlReSi近似結晶における金属結合-共有結合転換の解析

主 Sb系Zintl化合物EuxZn₂Sb₂及びEuxYb₁-xZn₂Sb₂の熱電特性の研究

主 高高度放電発光現象を伴う雷雲の雲内電荷分布および雷放電路の推定

主 超臨界ポテンシャルによる波束の散乱と電子-陽電子対生成

主一般公立高等学校で実践した相互作用型授業(アクティブ・ラーニング)がもたらした効果

主 物理概念を阻害させる要因の検証

主 教育現場への普及を見据えた水素-酸素燃料電池に関する基礎的な研究

主 単層カーボンナノチューブのアルキル化とその脱離反応化学

化学

物理学

物理学

物理学

物理学

物理学

物理学

物理学

物理学

物理学

理科教育

理科教育

理科教育

コース サブコース 論文題目

Page 19: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

理科教育専攻

主 出芽酵母Ca²⁺チャネルの制御サブユニットMid1の細胞内輸送機構および複合体解析

主 シロイヌナズナのCa²⁺透過性機械受容チャネルMCA1とMCA2の構造と生理機能解析

主珪藻被殻を裏打ちする有機層diatotepumの形態的多様性 -Diatotepumの機能解明に向けた基礎的研究-

主 チェリーバルブの雌の体色と繁殖の関連

主 同所的に生育する近縁植物2種の繁殖干渉と形質置換

主 雌性両全性異株カワラナデシコの送粉者を介した花粉制限

主 野辺山45m鏡によるW40の分子分光観測

主 在来植物と近縁外来植物の種間相互作用―雑種形成と繁殖干渉のメカニズム

主 笠雲出現時の富士山の大気力学場に見られる山岳波と風下跳水

コース サブコース 論文題目

地学・環境科学

地学・環境科学

地学・環境科学

地学・環境科学

地学・環境科学

生物学

生物学

生物学

生物学

Page 20: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

技術教育専攻

主 技術科教育課程における設計に関する内容論的研究

主普通教育としての技術教育における3次元CAD教育に関する研究-川俣純の技術科教育実践を中心に-

主 東京高等工芸学校における「工芸技術者」の養成と供給-工芸図案科を中心に-

主 交流インピーダンス測定法によるDNA脂質膜の特性評価に関する研究

主 埼玉県立職業高校の再編・統合に関する調査研究技術科学

技術科学

技術科教育

技術科教育

技術科教育

コース サブコース 論文題目

Page 21: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

音楽教育専攻

主セネガル共和国における小学校音楽科教育の実施可能性 -文化的背景を踏まえた教育指導書の分析を通して-

主 自国の伝統楽器による学習の意義-中国遼寧省の小中学校の事例を通して-

主中等教育段階におけるポピュラー音楽の教材化について―日本とドイツ語圏の比較を通して―

主 小学校音楽科授業におけるインクルーシブ教育を目指した「協同学習」の検討

主総合的理解を目指した高等学校芸術科音楽におけるオペラ鑑賞ー意味作用に着目してー

主音楽科におけるパフォーマンス評価の考察-評価課題の真正性とルーブリックの記述語に着目して-

主 A.ドヴォルジャーク :弦楽セレナード ホ長調 Op. 22 の演奏と研究

副 Václav Nelhýbel とその作品 Symphonic Movement についての一考察

主 R.シュトラウス作曲:C.ブレンターノの詩による6つの歌曲の演奏と研究

副 山田耕筰の声楽作品の一考察  -R.シュトラウスの声楽作品との比較-

主 F.プーランクの声楽作品における詩と音楽の演奏と研究

副 F.プーランクの声楽作品における一考察~《月並》《モンテカルロの貴婦人》~

主 G. ダンヌンツィオの詩によるF. P. Tostiの歌曲作品の演奏と研究

副リヒャルト・シュトラウスが到達したオペラ芸術に関する一試案 ― 『カプリッチョ』から考える音楽と言葉のゆくえ ―

主A.スクリャービン 《幻想曲 ロ短調 作品28》 《ワルツ 変イ長調 作品38》 《ソナタ第4番嬰へ長調作品30》の演奏と研究

副スクリャービンの作曲技法における音楽的特徴や特質について-1901年・1903年に作曲された作品の考察から-

主 歌曲集《智惠子抄》についての演奏と研究

副歌詞における日本語のアクセント構造から見る演奏法の一考察 ─別宮貞雄:歌曲集《智惠子抄》を用いて

主 Dasein für Kammerorchester

副 ジェルジ・リゲティ『ハンブルク協奏曲』に関する研究-自然倍音の活用に着目して-

主ドヴォルジャークの歌曲およびモーツァルトの歌劇≪後宮からの誘拐≫における演奏と研究

副モーツァルトのオペラ≪後宮からの誘拐≫に関する一考察 ―トルコ太守ゼリムにみられるイスラム的寛容性―

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽科教育

音楽科教育

音楽科教育

音楽科教育

コース サブコース 論文題目

音楽科教育

音楽科教育

Page 22: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

音楽教育専攻

主 E.Chaussonの歌劇及び歌曲作品の演奏と研究

副 エルネスト・ショーソンの歌劇及び歌曲作品の研究

主 G. ドニゼッティ :歌劇《アンナ・ボレーナ》からの演奏と研究

副イタリアロマン派オペラの狂乱の場に関する考察 ~歌劇《アンナ・ボレーナ》を中心に~

主 G.プッチーニ及びG.ヴェルディの演奏と研究

副 近代イタリアにおけるオペラ制作と社会環境についての研究

主 F.ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58 の演奏と研究

副 ショパンのピアノ作品における民族性

主 吉松隆 ≪メタルスネイル組曲≫作品80の演奏と研究

副 吉松隆作品におけるクロスオーバー性についての一考察

主 F.ショパン:ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35の演奏と研究

副 ショパンのタッチとレガート奏法についての考察

主 G. マーラー:歌曲の演奏と研究

副 G. マーラー:《さすらう若人の歌》の改訂における一考察

主 J.ブラームス:8つの小品 作品76の演奏と研究

副 J.ブラームスの作品に見られるヴェルブンコシュの影響

主 R.シューマン:女の愛と生涯 Op.43の演奏と研究

副 音楽舞台上に於ける声の分析 ~自身の経験に基づく歌声に関する一考察~

主 In the Museum

副 目から耳へ -楊伯都のシリーズ作品「In the Museum」の音楽性について

主 20世紀フランスの声楽曲の演奏と研究~エリック・サティから「フランス6人組」へ~

副 オペラ『ティレジアスの乳房』に関する一考察-原作戯曲とオペラの比較をめぐって-

主 シルクロード・コンチェルト ー悠久の天地へー

副 中学校教育現場に於ける吹奏楽の現状及び創作に関するヒント

コース サブコース 論文題目

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

音楽

Page 23: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

美術教育専攻

主 木版による絵画制作の研究

副 学校教育が抱える自己矛盾と近代美術の成り立ちの類似性

主ワークショップ「良きパートナーになる!」 ―教師と保護者のコミュニケーションを育むワークショップのドキュメンテーション―

副教師と保護者の関係改善をはかるワークショップづくり ―中国貴州小学校での絞り染めワークショップの実践を通じて―

主 絵本「PLANETS」の制作 異文化理解を育むメディア表現の可能性を探求する

副異文化理解を深める教育メディアの可能性 ―学校および地域の実践における教材の活用に関する一考察―

主 「さかさま母子手帖ワークショップ」の提案  -「視点を変える」デザインの実践-

副 「視点を変える」デザインの基礎的研究 -「協働」で育む子ども・若者のキャリア-

主 日本の金工技法を用いた煙管制作「江戸・明治煙管の模造と四季の付喪神」

副 煙管の制作技法と技術の伝承について

主 中国小学生伝統の凧制作ハンドブック 中国の濰坊地方伝統の凧制作授業記録

副伝統文化を美術教材として開発する―中国濰坊地方の伝統凧制作活動を用いた小学生に向ける教材研究―

主 対象の観察から得られる絵画表現の研究「明くまで」

副具象絵画表現における、不可視的なものの再現について―「マティス 画家のノート」に寄せて―

主 日本画材による風景画制作

副 日本画材における膠の起源とその変遷について

主 日本画における風景表現の制作研究

副 菱田春草の空間表現について―風景画を中心として―

主 油彩による人物表現「花は相似たり」

副 子どもの表現活動につながる造形教材の工夫と考察―パネルシアターを中心に―

主 写実表現によるモチーフの相互作用の研究「となりの果実151001」

副 岸田劉生の「図画教育論」に関する一考察―「自由臨画」を中心にして―

主 金属工芸における唐草文様を取り入れた器制作

副 唐草文様の誕生と変遷についてーシルクロードから日本までー

主 大正・昭和初期における中等教育を中心とした硬筆指導に関する研究

主中国における小学校写字、書法教育に関する研究 -写字、書法教育の歴史と北京における事例分析の検討を通して-

書道教育

書道教育

総合美術

総合美術

総合美術

総合美術

総合美術

総合美術

総合美術

総合美術

美術

美術

美術

美術

コース サブコース 論文題目

Page 24: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

美術教育専攻

主 明治期師範学校教育科における教授法―習字科、国語科書キ方を中心に―

主 近代美術館設立運動史における書の位置付け

コース サブコース 論文題目

書道教育

書道教育

Page 25: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

保健体育専攻

主体育の学習指導における外部との連携・協働に関する研究ー「よそ者」概念からのアプローチー

主ICT利活用時における専門的知識に関する研究 ―体育におけるTPACKモデルを手掛かりとして―

主 小学校体育授業におけるグループ学習の機能に関する研究

主自然体験活動における補助指導員の役割に関する質的研究-私立小学校の雪上活動をモデルにしたケース・スタディ-

主 野球における内野ゴロのバックハンド捕球の利点に関する実験研究

主 柔道における前回り受け身の動作分析-熟練者と未熟練者の比較-

主 やり投げにおけるターボジャブとターボジャブロングトムの有用性の比較

主サッカーのデータによるゲーム分析の展望~2014 FIFA World Cup Brazil™における日本代表のゲーム分析を例として~

主 ルール化した遊戯のボールゲーム戦術学習への発展性に関する研究

主 柔道における押し動作の運動学的研究

主 中学生陸上競技者における競技記録と体格及びコントロールテストとの関係

主 アスリート遺伝子と大学柔道選手の身体能力の関係

主 サッカーにおけるペネトレーションに関する研究~アーセナルFCに着目して~

主バレーボールにおけるスパイク動作の実践的研究~レシーバーが重みを感じる打球の作り方について~

運動学

運動学

運動学

運動学

運動学

運動学

運動学

運動学

運動学

運動学

体育学

体育科教育

体育科教育

体育科教育

コース サブコース 論文題目

Page 26: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

保健体育専攻

主 陸上競技におけるピーキング力の種目間比較法と評価水準の開発

主 重量負荷疾走がスプリントパフォーマンスに及ぼす影響について

主 柔道授業における危険場面の認識

主 2014 FIFA World Cup Brazil™におけるオランダ代表のゲーム分析

主The effect of three different recovery interventions on subsequent exerciseperformance in football referees

主 高校生における練習日誌指導の有効性~陸上競技の場合~

コース サブコース 論文題目

健康・生涯スポーツ

健康・生涯スポーツ

運動学

運動学

運動学

運動学

Page 27: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

養護教育専攻

主 高校生のSNS利用における迷惑行為の被害・加害経験とリスク認知

主学校から仕事への移行期にある大学生の発達に関する質的研究~生活する自己と生活をつくる自己に着目して~

主 学級担任が行う病気の子どもの支援行動に対する影響要因

主 「保健室来室許可証」活用と養護教諭の職務および生徒の信頼感との関連

主 小学校5年生における主体的な防災行動の育成を目指す授業の効果と課題

主 性的マイノリティの生徒への対応における養護教諭の認識プロセス養護教育

養護教育

養護教育

養護教育

養護教育

養護教育

コース サブコース 論文題目

Page 28: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

総合教育開発専攻

主ジェンダーの視点に立った学芸活動の意義―栃木県立美術館学芸員、小勝禮子を中心に

主県立博物館を中心とした博物館ネットワークの変容と現在的課題―千葉県の県立博物館を中心に―

主高齢者の社会参加を目指した学習支援に関する考察-なかの生涯学習大学を事例として-

生涯教育

生涯教育

生涯教育

コース サブコース 論文題目

Page 29: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

総合教育開発専攻

主日本における外国につながる生徒の教育課題と公教育が果たすべき役割―日韓比較研究―

主 タイ語母語話者日本語学習者における自他動詞の習得に関する研究

主 張謇『癸卯東遊日記』研究

主 実藤恵秀の中国文字改革研究について国際理解教育 多言語多文化教育

国際理解教育 多言語多文化教育

国際理解教育 多言語多文化教育

国際理解教育 多言語多文化教育

コース サブコース 論文題目

Page 30: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

総合教育開発専攻

主 南京市七家湾回族コミュニティの変容-草橋清真寺の機能を中心に-

主 近代日本における宗門系大学の成立 -駒澤大学を事例として-国際理解教育 地域研究教育

国際理解教育 地域研究教育

コース サブコース 論文題目

Page 31: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

総合教育開発専攻

主 児童生徒の学習記録の蓄積・活用を支援するeワークシート

主 アクティブ・ラーニングのためのeポートフォリオを活用した主体的学びモデル

主 クラス図作成演習における成果物作成過程のデータ収集ツールの開発と適用

主 日中両国の大学生のツイッターとウェイボー の使用傾向についての研究

主 算数文章題における意味構造把握のための指導に関する研究

主協働的な問題解決場面において過去に発言されたアイデアに気付かせる支援システムの開発と評価

主 eポートフォリオシステムを用いた主体的学びを支援するダッシュボードの開発と効果情報教育

情報教育

情報教育

情報教育

情報教育

情報教育

情報教育

コース サブコース 論文題目

Page 32: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

総合教育開発専攻

主 河川の生物調査試料の有効活用を目的とした環境情報の抽出に関する研究

主 小学校における環境教育の在り方に関する一考察-本庄眞の環境教育実践から-

主 GLOBE活動が児童生徒の自然環境の認識および進路選択に与える影響

主特別活動における環境教育・ESDの展開と意義-ユネスコスクール加盟の高等学校に着目して-

環境教育 環境教育

環境教育 環境教育

環境教育 環境教育

環境教育 環境教育

コース サブコース 論文題目

Page 33: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

総合教育開発専攻

主 近畿地域における古墳出土の儀礼土器研究 畿内型横穴式石室を中心に

主 現代日本画の顔料に関する保存科学的研究

主 資料収蔵庫内環境調査及びその改善に関する研究

主平山郁夫遺品顔料の保存科学的研究 -日本画顔料データベース構築に関する一考察-

主 大正~昭和期の映画制作における文化財および景観の活用と保存の研究

主 古墳時代終末期墳墓における墓前祭祀と葬送儀礼 東北南部地域を中心に環境教育 文化遺産教育

環境教育 文化遺産教育

環境教育 文化遺産教育

環境教育 文化遺産教育

環境教育 文化遺産教育

環境教育 文化遺産教育

コース サブコース 論文題目

Page 34: 平成27年度(平成27年9月)修了生 国語教育専攻graduate/syushi/u_data/data/01...平成27年度(平成28年3月)修了生 学校心理専攻 主 不登校経験者を支える高校教員の意識と実践

平成27年度(平成28年3月)修了生

総合教育開発専攻

主 野口体操の幼児教育への活用可能性

主 書における模倣の価値

主 三国・呉「谷朗碑」考表現教育

表現教育

表現教育

コース サブコース 論文題目