平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · pdf...

12
日教振第74号 平成29年7月13日 各 位 一般財団法人日本語教育振興協会 理事長 佐 次郎 平成29年度日本語学校教育研究大会の開催について(ご案内) 当協会の事業運営につきましては、日頃多大の御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 このたび、本大会を別紙1の実施要項により開催することといたしましたので、多数の方 に御参加いただきますようお願いいたします。 なお、参加申込みについては、教育機関の代表者による推薦のほか、個人の希望による直 接の申込みも受け付けておりますので、下記の点に御留意の上、教職員にお申し込みくださ るようお伝えください。 なお、プレセッションの開催については、改めてご案内する予定です。 1 参加申込みについて 参加希望者は、当協会ホームページから別紙4、別紙5又は別紙6の「参加申込書」を取 り出し、必要事項を記入の上、E メール又はファクスで7月31日(月)までに提出して ください(提出期限厳守)。団体割引利用での申込みは、別紙5を御使用ください。 なお、1校から多数の方の参加が可能であり、両日又はいずれか1日のみの参加でも結 構です。参加費は、当日受付で申し受けます。 2 交流会について 1日目の日程終了後、交流会を実施しますので、御参加の有無を別紙4、別紙5又は別 紙6の参加申込書に御記入下さい。会費3,000円は、当日受付で申し受けます。 なお、取り消される場合は8月1日(火)までに総務部あて連絡してください。連絡の ない欠席や8月2日(水)以降取消の場合は、会費を徴収させていただきますので、あら かじめ御承知おき願います。 3 昼食について 大会当日の昼食は用意しておりませんので、各自でおとりください。 (添付資料) 問合せ先 別紙1 実施要項 2 大会趣旨 3 日程表 4 維持会員用参加申込書 5 団体割引について 6 一般参加者用申込書 7 会場地図 大会2日目に会場でお手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集します。自由研究発表 等の会場にて担当委員のサポートをしていただきます。時間は、8/8(火)14:00頃から 2時間半程度の予定です。ボランティアスタッフは参加費が無料となります。詳しくは上記問合 せ先(総務部)までお願いします。 総務部( 小野寺陽子・相原 ) TEL 03-5304-7815 FAX 03-5304-7813 E メール [email protected] HP http://www.nisshinkyo.org/ ●○●大会運営ボランティアスタッフ募集●○●

Upload: doankhue

Post on 11-Feb-2018

234 views

Category:

Documents


8 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

日 教 振 第 7 4 号

平成29年7月13日

各 位

一般財団法人日本語教育振興協会

理事長 佐 藤 次 郎

平成29年度日本語学校教育研究大会の開催について(ご案内)

当協会の事業運営につきましては、日頃多大の御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

このたび、本大会を別紙1の実施要項により開催することといたしましたので、多数の方

に御参加いただきますようお願いいたします。

なお、参加申込みについては、教育機関の代表者による推薦のほか、個人の希望による直

接の申込みも受け付けておりますので、下記の点に御留意の上、教職員にお申し込みくださ

るようお伝えください。

なお、プレセッションの開催については、改めてご案内する予定です。

1 参加申込みについて

参加希望者は、当協会ホームページから別紙4、別紙5又は別紙6の「参加申込書」を取

り出し、必要事項を記入の上、E メール又はファクスで7月31日(月)までに提出して

ください(提出期限厳守)。団体割引利用での申込みは、別紙5を御使用ください。

なお、1校から多数の方の参加が可能であり、両日又はいずれか1日のみの参加でも結

構です。参加費は、当日受付で申し受けます。

2 交流会について

1日目の日程終了後、交流会を実施しますので、御参加の有無を別紙4、別紙5又は別

紙6の参加申込書に御記入下さい。会費3,000円は、当日受付で申し受けます。

なお、取り消される場合は8月1日(火)までに総務部あて連絡してください。連絡の

ない欠席や8月2日(水)以降取消の場合は、会費を徴収させていただきますので、あら

かじめ御承知おき願います。

3 昼食について

大会当日の昼食は用意しておりませんので、各自でおとりください。

(添付資料) 問合せ先

別紙1 実施要項

2 大会趣旨

3 日程表

4 維持会員用参加申込書

5 団体割引について

6 一般参加者用申込書

7 会場地図

大会2日目に会場でお手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集します。自由研究発表

等の会場にて担当委員のサポートをしていただきます。時間は、8/8(火)14:00頃から

2時間半程度の予定です。ボランティアスタッフは参加費が無料となります。詳しくは上記問合

せ先(総務部)までお願いします。

総務部( 小野寺陽子・相原 )

TEL 03-5304-7815

FAX 03-5304-7813

E メール [email protected]

HP http://www.nisshinkyo.org/

●○●大会運営ボランティアスタッフ募集●○●

Page 2: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

別紙1

平成29年度日本語学校教育研究大会実施要項

1 趣 旨

一般財団法人日本語教育振興協会維持会員機関に勤務する教職員等を対象として、日本語学

校教育のより一層の充実並びに日本語教育機関としての社会的地位の確立を目指し、各機関で

展開されている豊かな教育実践を機関を超えて共有することを通して教職員の資質の向上を

図ります。

2 日 時

大会1日目 平成29年8月7日(月) 受付 9:10~

研究協議等 10:00~17:30

交流会 17:45~

大会2日目 平成29年8月8日(火) 研究協議 10:00~16:15

ポストセッション 平成29年8月9日(水) 発表展示等 10:30~16:30

3 会 場

国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟、センター棟及び国際交流棟

住所:〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1

℡ 03-3467-7201 fax 03-3467-7797

4 参加資格等

(1) 一般財団法人日本語教育振興協会の維持会員機関に勤務する教職員、その他関心のある

者とします。

(2) 1教育機関から多数の方が参加していただいて差し支えありません。ただし、定員を超

える場合は、お断りする場合がありますのでお含みください。また、両日の参加が難しい

場合は、1日だけの参加でも差し支えありません。

5 参加費(1 日目及び 2 日目)

(1) 維持会員機関(維持会費納入校):3,000円/1人

(2) その他の教育機関、個人:5,000円/1人

(3) 団体割引:維持会員機関から5名以上まとめてお申込みの場合は2,500円/1人

※7月28日(金)までにお振込みください。

○8月9日のポストセッションは、参加費、事前申込みは必要ありません。当日、直接

会場までお越しください。

6 交流会費 3,000円(当日受付で申し受けます。)

7 日程及び内容

8月7日(月)

10:00~10:30 開会挨拶・大会趣旨説明

10:30~12:00 基調講演

12:00~14:00 デモンストレーション・ポスター発表

14:00~17:30 パネルセッション・日本留学 AWARDS2017授賞式

17:45~ 交流会

8月8日(火)

10:00~12:30 分科会

14:00~16:15 分科会・自由研究発表

8月9日(水)

10:00~16:00 日本留学 AWARDS2017進学ワークショップ

10:30~16:30 「日本語教育 e-learning展示会」及び「日本語教育教材展示会」

当日受付で申し受けます。

Page 3: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

別紙2

<平成 29年度日本語学校教育研究大会趣旨>

大会テーマ

『新しい日本語学校教育の質のかたちⅡ—変わる!変える!私たちの日本語学校教育-』

大会委員長 奥田純子(コミュニカ学院)

昨年から今年にかけて、日本語学校教育をめぐる大きな変化がありました。一つは、「日

本語教育機関の告示基準」が平成 28年 7月 22日に策定され、平成 29年 8月 1日から施行

されたことです。これにより、自己点検・評価の義務化を通した教育の質的評価・改善や、

受け入れ・在籍管理・送り出し等の運営面に関する質的担保も求められるようになりました。

もう一つは、平成 28年 11月 8日に超党派の国会議員による「日本語教育推進議員連盟」が

発足し、「日本語教育推進基本法」(仮称)の制定が目指されていることです。

日本語学校教育研究大会では、日本語学校をめぐる教育・運営環境の変化をいち早く捉え、

日本語学校の社会における役割と将来のあるべき姿を考えてきました。本大会では、第 1日

目に、日本語教育推進議員連盟会長代行 中川 正春氏(元文部科学大臣)をお招きし、「日

本語教育推進基本法と日本語学校教育」をテーマに基調講演をしていただきます。続く、パ

ネルセッション「基本法で変わる!変える!私たちの日本語学校教育」では、基本法に対し

て私たちが期待すること、あわせて私たちが担うべき責務を複眼的に捉え、一人一人の教職

員が当事者として共に考える場にしたいと思います。

また、教育実践の改善・向上・情報の共有化を目指し、日本語学校全体で行う教職員研修

として、第 1 日目には 8 本のポスター発表・デモンストレーションを、第 2 日目には 6 本

の口頭発表を予定しています。さらに、第 2日目には4つの分科会が、①著作権講座、②日

本語教育を学ぶ大学生・院生との意見交換、③実践共有を通した学びあい・その方法、④新

しい教員研修の在り方、をテーマにセミナーを展開します。

第 3 日目は、教職員の専門能力開発研修との合同企画で、「日本語教育 e-learning 展示

会」及び「日本語教育教材展示会」を開催します。また、初の試みとして、「日本留学

AWARDS2017進学ワークショップ-留学生に勧めたい進学先-」を同時開催いたします。

猛暑の中の3日間ですが、より熱く日本語教育を語り、共に考え、明日の教育実践を生み

出す場にしていきましょう。

Page 4: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

別紙3

平成 29年度日本語学校教育研究大会日程

日 程 : 大 会 平成 29年 8月 7日(月)、8日(火)

ポストセッション 平成 29年 8月 9日(水)

会 場 : 国立オリンピック記念青少年総合センター

テーマ : 新しい日本語学校教育の質のかたちⅡ—変わる!変える!私たちの日本語学校教育-

大会1日目 8月7日(月) カルチャー棟 小ホール

10:00~10:30 開会挨拶

一般財団法人日本語教育振興協会理事長 佐藤 次郎

文部科学省(予定)

大会趣旨説明

大会委員長 奥田 純子(コミュニカ学院)

10:30~12:00 基調講演「日本語教育推進基本法と日本語学校教育」

日本語教育推進議員連盟会長代行 中川 正春(元文部科学大臣)

12:00~14:00 昼休憩

ポスター発表・デモンストレーション カルチャー棟 展示コーナー

12:00~14:00 「和」・「クールジャパン」・「ちょっとだけビジネス」-テーマ別選択科目は学

生の意識にどのような変化をもたらしたか-

伊勢 みゆき(新宿日本語学校)、他 3名

インターネットを使用したプレースメントテストの妥当性及び有用性と課題

渡邊 百里(新宿日本語学校)

反転授業を取り入れた初級文法授業のデザイン-話す練習を増やす取り

組み 横田 希(カイ日本語スク-ル)、他 1名

日本語教師の寛容性を問う-ヒューマンライブラリーを開催して-

萩原 秀樹(インターカルト日本語学校)、他 3名

日本語学校で学ぶ留学生の日本人イメージに関する調査-「話をする機会

が多い日本人」の分析から- 惟任 将彦(大阪 YMCA学院)

コミュニケーション力強化週間を通した協働学習への気づき

林 陽子(ヒューマンアカデミー日本語学校大阪校)、他 2名

非漢字圏向け漢字学習ストラテジー-初級と中級の違い-

宮岡 余里子(ATOWA)、他 1名

改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳

江副 隆秀(新宿日本語学校)

カルチャー棟 小ホール

14:00~15:55

パネルセッション「基本法で変わる!変える!私たちの日本語学校教育」

阿久津 大輔(日本語教育情報プラットフォーム 事務局)

井上 靖夫(ジェット日本語学校 校長)

江副 隆秀(新宿日本語学校 校長)

加藤 早苗(インターカルト日本語学校 校長)

西澤 信夫((独)日本学生支援機構日本語教育センター センター長)

西原 純子((公財)京都日本語教育センター京都日本語学校 代表理事)

モデレーター

黒崎 誠(ラボ日本語教育研修所 所長)

16:00~17:30 日本留学 AWARDS表彰式

17:45~ 交流会 カルチャー棟 2F レストランとき

Page 5: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

別紙3

2日目のみ参加の方は、304室または 501室の受付(9:30~)にお越し下さい。

1日目に受付がお済みの方は、直接各会場へお越し下さい。

大会 2日目 8月 8日(火) センター棟

10:00~12:30

分科会Ⅰ 304室

日本語学校のための著作権講座-権利を侵害しない、されないために-

※要事前登録 参加希望者はこちらから登録してください。

分科会Ⅱ 501室

日本語教育を学ぶ大学生・院生と日本語学校教員の意見交換会Ⅱ

分科会Ⅲ 513室

実践共有を通した学びあい・その方法5 -地域との連携とその方法-

昼休憩 12:30~14:00

14:00~16:15 分科会Ⅳ 501室

新しい教員研修の在り方を考える-教師 can-doの活用と自己研鑽-

304室又は 513室

14:00~14:35

又は

14:50~15:25

又は

15:40~16:15

のいずれかの時間帯

字形の認知に着目した初級漢字補助教材「チョコっとかんじ(チョコかん)」

の開発と実践

吉田 幸世(カイ日本語スク-ル)、他 2名

CBL(Community Based Learning)の実践-地域との協働活動で得たもの

中村 雅子(カイ日本語スク-ル)、他 2名

日本語教育機関による地域連携の試み

荒川 友幸(明生情報ビジネス専門学校日本語科)、他 3名

アクティブラーニング」の考え方を取り入れた授業実践の試み

黒崎 亜美(ラボ日本語教育研修所)、他 1名

非漢字圏向け中級学習ストラテジー-漢字圏向けとの違い-

平岡 憲人(清風情報工科学院日本語科)、他 1名

進学後に必要な日本語能力とは―進学前後の留学生に対する調査からの

一考察―

立澤 亜沙希(名古屋福徳日本語学院)

16:15終了

ポストセッション 8月 9日(水)

国際交流棟 国際会議室

10:00~16:00 日本留学 AWARDS2017進学ワークショップ-留学生に勧めたい進学先-

国際交流棟 レセプションホール

10:30~16:30 「日本語教育 e-learning展示会」及び「日本語教育教材展示会」

※なお、日程については当日一部変更になることがあります。ご了承ください。

Page 6: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

(別紙4)

平成29年度日本語学校教育研究大会

《 参 加 申 込 書 》《 4 名 ま で の 場 合 》

一般財団法人日本語教育振興協会

理事長 佐 藤 次 郎 殿

機 関 名

TEL FAX

標記の大会に参加を申し込みます。

1 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

2 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

3 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

4 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

留意事項:○Eメールまたは FAXで7月31日(月)までに、お申し込みください。

Eメール [email protected] FAX 03-5304-7813

○交流会参加を取り消される場合は8月1日(火)までに総務部あて連絡して

ください。連絡のない欠席や8月2日(水)以降取消の場合は、会費を徴収さ

せていただきますので、あらかじめ御承知おき願います。

当初認定番号

Page 7: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

(別紙5-1)

平成29年度日本語学校教育研究大会 団体割引について(事務連絡)

維持会員機関から5名以上まとめてお申込みの場合は、お一人2,500円の料金で

ご参加いただけます。

団体割引をご利用の際は、専用の申込書「別紙5-2,5-3 団体割引用参加申込書」

により、FAXまたはメールにて連絡のうえ、7月31日(月)までに参加費をお支払いく

ださい。お支払い後のキャンセルや当日欠席の場合も払戻しは致しませんので御留意くださ

い。なお、お支払い済みで欠席された方には、大会終了後に予稿集及び当日配布資料を送付

します。

お申込み方法

① 別紙5-2,5-3 団体割引用参加申込書に必要事項をご記入のうえ、E メールま

たは FAXで7月31日(月)までに、お申し込みください。

Eメール [email protected] FAX 03-5304-7813

② 参加費の合計金額を7月31日(月)までに、下記振込先にお振込みください。

【振込先金融機関】

三菱東京UFJユーエフジェイ

銀行(銀行コード:0005) 西新宿にししんじゅく

支店(支店コード:646)

受取人名義:一般いっぱん

財団ざいだん

法人ほうじん

日本語に ほ ん ご

教育きょういく

振興しんこう

協会きょうかい

口座番号 普通預金 1119510

※名義のカナ表記は「ザイ)ニホンゴキヨウイクシンコウキヨウカイ」となります のでご留意ください。

留意事項

・送金の際は認定番号又は日本語教育機関名を御記入の上、手続してください。

・振込手数料は、各日本語教育機関で負担願います。

・領収書は、銀行の発行する振込金受領書をもって代えさせていただきます。

Page 8: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

(別紙5-2)

平成29年度日本語学校教育研究大会

《 団 体 割 引 用 参 加 申 込 書 》《 5 名 以 上 の 場 合 》

一般財団法人日本語教育振興協会

理事長 佐 藤 次 郎 殿

機 関 名

TEL FAX

標記の大会に参加を申し込みます。

申込人数 : 人

入金予定日: 月 日 記

1 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

2 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

3 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

4 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

5 フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

当初認定番号

Page 9: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

(別紙5-3)

機 関 名

フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

フリガナ

参加者氏名

職名

○印をつけてくだ

さい

参加日 ( )8月7日 ( )8月8日

7日交流会 ( )参加 ( )不参加

Page 10: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

(別紙6)

平成29年度日本語学校教育研究大会

《一般参加者用申込書》

平成29年 月 日

一般財団法人日本語教育振興協会

理事長 佐 藤 次 郎 殿

標記の大会に参加を申し込みます。

フリガナ

参加者氏名

所属先・職名

連絡先電話番号

右の欄に○印をつけてください。

参加費 5000円。1日のみ、2日参加も同額です。

8月7日(月)

8月8日(火)

8/7交流会(別途 3,000円)

参加する

参加しない

留意事項:○Eメールまたは FAXで7月31日(月)までに、お申し込みください。

Eメール [email protected] FAX 03-5304-7813

○交流会参加を取り消される場合は8月1日(火)までに総務部あて連絡して

ください。連絡のない欠席や8月2日(水)以降取消の場合は、会費を徴収さ

せていただきますので、あらかじめ御承知おき願います。

一 般 参 加 者 用

Page 11: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

施設の案内Map of the Center

国立オリンピック記念青少年総合センター〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町 3 番1号申込受付専用電話 03(3469)2525 FAX. 03(3469)2277ホームページ http://nyc.niye.go.jp

代々木公園

明治通り

地下鉄千代田線

JR山手線

小田急線

〈車両入口〉

〈車両出口〉

正門(歩行者出入口)

北門(大型バス専用出入口)

交番

国立オリンピック記念青少年総合センター

代々木上原

新宿

原宿

明治神宮前

渋谷

代々木公園

代々木八幡

南新宿

JR中央線・総務線

シンボルマークについて若人の情熱的な躍動するダイナミックな力と、Youth(若者)のYを重ね合わせたイメージによるデザイン。

H26.3

利 用できる団 体

利 用内 容例 の

施 設用利の

時 間

利  用申し込み受付期間

国立オリンピック記念青少年総合センターのご案内国立オリンピック記念青少年総合センターは、青少年教育指導者その他の青少年教育関係者及び青少年に対する研修、青少年教育に関する施設及び団体相互間の連絡及び協力の促進等を行うことにより、青少年教育の振興及び健全な青少年の育成を図ることを目的とする青少年教育施設です。

センター棟ツーポス 棟

国際交流棟カルチャー棟桜  花  亭

学 習 活 動 研修会・研究集会・講演会,会議等

国際交流活動 国際会議・国際シンポジウム,交流・交歓活動等

文 化 活 動 合唱・演劇・舞踊・美術・工芸・茶道・書道・華道等の練習や発表

動活ツーポス バレーボール,バスケットボール,バドミントン,卓球,ダンス,エアロビクス,レスリング,柔道,剣道,空手道,テニス,水泳等

他 の そ 企業の社員研修,官公庁の職員研修等

青少年のグループ・サークル,青少年指導者の団体,学校等

成人団体,公益団体,企業,官公庁等

宿泊B棟Lodging Bldg.B

明治神宮MeijiJingu(Shrine)

宿泊C棟Lodging Bldg.C

宿泊A棟Lodging Bldg.A

宿泊D棟Lodging Bldg.D

国際交流棟Internationai Exchange Bldg.

カルチャー棟Arts Bldg. スポーツ棟

Athletic Bldg.

正門Main Gate

(歩行者出入口)

代々木公園Yoyogi Park

(車両入口)Entrance for Vehicles

センター棟Central Bldg.

(車両出口)Exit for Vehicles

中央広場Central Plaza

桜花亭Oka Te i (Japanese style house)

大型バス駐車場Coach Parking Lot

内案通交

※事前準備が必要なため、大小ホールは1ヶ月前までの申込となります。

大型バス専用出入り口Coach Entarance /Exit Gate大型バス専用出入り口Coach Entarance /Exit Gate

浴室Bathroom

D棟フロントD棟フロント

利用案内所Information利用案内所Information

有料地下駐車場Parking Lot有料地下駐車場Parking Lot

エレベーターElevatorエレベーターElevator

シーツ受渡所Linen Supply

エレベーターElevatorエレベーターElevator

■小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分■地下鉄千代田線 代々木公園駅下車 徒歩約10分            〔代々木公園方面出口〕■京王バス  新宿駅西口(16番)より  渋谷駅西口(14番)より <代々木5丁目下車>

独立行政法人 国立青少年教育振興機構国立オリンピック記念青少年総合センター〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3番1号 電話:(03)3469-2525(利用の申込・問合せ) FAX:(03)3469-2277ホームページ http://nyc.niye.go.jp/

区  分 申 し 込 み 受 付 期 間

一   般

利用開始日の1年前から前日まで

利用開始日の10ヶ月前から前日まで

トーコスニテ

温水プール

8:30~12:00

9:00~22:00

13:00~17:00

18:00~22:00

10:00~20:00

午 前

午 後

夜 間

2時間単位,1日4区分

2時間単位,1日6区分 (個人は自由遊泳2時間)

青少年及び青少年教育関係者

一   般

青少年及び青少年教育関係者

独立行政法人 国立青少年教育振興機構国立オリンピック記念青少年総合センター独立行政法人 国立青少年教育振興機構国立オリンピック記念青少年総合センター

案内掲示板Information案内掲示板Information

甲州街道西参道口

山手通り

井の頭通り

首都高速4号線

バス亭代々木5丁目

参宮橋

代々木

歩道橋

代々木出入口

野外活動広場Square Outdoor Activities

宿泊 A 棟Lodging Bldg.A

北門Coach Entrance

Exit Gate(大型バス専用出入口)

宿泊 C 棟Lodging Bldg.C

宿泊 B 棟Lodging Bldg.B

明治神宮Meiji Jingu (Shrine)

宿泊 D 棟Lodging Bldg.D 桜花亭

“Oka Tei”(Japanese style House)

センター棟Central Bldg.

スポーツ棟Athletic Bldg.

有料地下駐車場Parking Lot

守衛所

守衛所

エレベーターElevator

シーツ受渡所Linen Supply

シーツ受渡所Linen Supply

事務室Office

(総合利用案内)

代々木公園Yoyogi Park

国際交流棟International

Exchange Bldg.

D棟フロント

カルチャー棟Arts Bldg.

中央広場Central Plaza

浴室Bathroom

大型バス駐車場Coach Parking Lot

正門Main gate

( 歩行者出入り口) (車両入口)Entrance for Vehicles

(車両出口)Exit for Vehicles

とき

ぴっころ売店 さくら

●レストラン■ RESTAURANT

●食堂■ DINING HALL

● コインランドリー■COINLAUNDRY

●サービスコーナー(宅配便)■SERVICE CORNER

●コインロッカー■ LOCKER

●宿泊者用浴室■ BATH ROOM

●自販機■VENDING MACHINE

●オストメイト対応トイレ■MULTI-PURPOSE ROOM

●おむつ交換所■CHANGE THE DIAPER PLACE

●売店■ SHOP

●喫茶コーナー■ COFFEE SHOP

ふじフレンズ

© D_CODE

交通案内

● 小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分● 地下鉄千代田線 代々木公園駅下車 徒歩約10分 [代々木公園方面出口] ● 京王バス 新宿駅西口(16番) より 渋谷駅西口(14番) より 代々木 5丁目下車

Page 12: 平成29年7月13日 一般財団法人日本語教育振興協会 · PDF file改訂新実用日本語ひらがな・カタカナ練習帳 江副 隆秀(新宿日本語学校)

(2014.8.7 作成)

野外活動広場Square Outdoor Activities

宿泊A棟Lodging Bldg.A

(大型バス専用出入口北門)

Coach Entrance Exit Gate

宿泊C棟Lodging Bldg.C

宿泊B棟Lodging Bldg.B

明治神宮Meiji Jingu (Shrine)

宿泊D棟Lodging Bldg.D

桜花亭“Oka Tei”

(Japanese style House) 代々木公園Yoyogi Park

センター棟Central Bldg.

スポーツ棟Athletic Bldg.

有料地下駐車場Parking Lot

エレベーターElevator

シーツ受渡所Linen Supply 事務室

Office

国際交流棟International Exchange Bldg.

D棟フロント

カルチャー棟Arts Bldg.

中央広場Central Plaza

浴室Bathroom

正門Main gate

(歩行者出入り口)

(車両入口)Entrance for Vehicles

(車両出口)Exit for Vehicles

大型バス駐車場Coach Parking Lot

代々木公園Yoyogi Park

宿泊 D 棟

1F フロント(インフォメーション) コンビニエンスストア(日用品、文具、菓子、雑誌、弁当、おにぎり、サンドウィッチ、飲料水等) [営業時間:7時30分~21時50分]

サービスコーナー コピー、FAX(送信のみ)、宅配便(発送のみ)、両替、手荷物預り等 [営業時間:7時30分~21時]

コインPC(100円/10分)

2F~8F 宿泊室 ※3F・6F:喫煙室 3F:自動販売機(ジュース類)

9F レストランさくら(和食、洋食、喫茶:60席)[営業時間:7時~23時(ラストオーダー・22時15分)]

カルチャー棟

B1F 大ホール、リハーサル室

1F 大ホール、小ホール、小練習室(音楽演劇室)10~13 工芸室、自動販売機(ジュース類)、サービスステーション

2F レストランとき(和食、中華、洋食、喫茶等:190席) [営業時間:11時30分~21時(ラストオーダー・20時30分)] 小練習室(演劇室)21~26、美術室1・2、和室1・2

3F 小練習室(音楽室・演劇室)31~39

4F 中練習室(音楽演劇室)41~43

センター棟

1F 総合利用案内、研修室101~109、自動販売機(ジュース類) コインPC(100円/10分:エントランスホール)、コインロッカー

2F カフェフレンズ(喫茶、軽食:50席)[営業時間:8時~19時] カフェテリアふじ(朝食バイキング、昼・夕食セットメニュー:500席) [営業時間:7時~9時、11時30分~13時30分、17時~19時]

青少年教育情報センター[開館時間:10時~18時]

3F 研修室300~311・3A、自動販売機(ジュース類)

4F 研修室401~417・4A、自動販売機(ジュース類)

5F 研修室501~514・5A、自動販売機(ジュース類)

スポーツ棟

B1F 第3体育室、第4体育室、第5体育室、自動販売機(ジュース類)

1F 第1体育室、第2体育室、第1研修室、第2研修室、女子更衣室、自動販売機(ジュース類)

2F フロント、男子更衣室、自動販売機(ジュース類)

3F テニスコート、プール

国際交流棟

1F 国際会議室、レセプションホール、特別室1~3

2F 第1ミーティングルーム、第2ミーティングルーム、特別室4

桜花亭

その他

●利用者用浴室(宿泊棟B棟1F)[利用時間:17時~23時30分]

●コインランドリー(宿泊B棟1F、C棟1F)洗濯機(200円/1回)・乾燥機(100円/10分)  [利用時間:7時~22時] 

●有料地下駐車場[利用時間:6時30分~23時]

●カフェ&ベーカリーぴっころ(正門横)[営業時間:8時~19時]

●コインロッカー(センター棟1F、宿泊C棟1F)

総合利用案内

国立オリンピック記念青少年総合センター