30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70...

98
平 成 30 年 度 環 境 部 の 概 要 長 崎 県 環 境 部

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

平 成 30 年 度

環 境 部 の 概 要

長 崎 県 環 境 部

Page 2: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 3: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

目 次

Ⅰ 組織機構 1 機構図 1 2 環境部職員数 2 Ⅱ 各課の概要 3 Ⅲ 各課の分掌事務 5 Ⅳ 事業体系 7 Ⅴ 平成30年度環境部予算の概要 10 Ⅵ 総合計画の重点的に取り組んでいく政策ごとの

平成30年度の事業(環境部) 11

Ⅶ 環境基本計画予算体系 13 Ⅷ 各課の施策の概要 ・環境政策課 20 ・地域環境課 28 ・水環境対策課 40 ・廃棄物対策課 48 ・自然環境課 60 ・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧 72

Page 4: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

1

Ⅰ 組織機構

1 機構図

平成30年4月1日現在

本 庁 【課 名】(人) 【班(係)名】(人) 地方機関(人)

(単位:人)

環境部 (106)

環境政策課 (14)

次長兼課長 総括課長補佐

総務・予算班 (5)

企画班 (4)

未来環境班 (4)

課長

地域環境課 (13)

参事

地域環境班 (5)

環境監視班 (6)

水環境対策課 (13)

課長 参事

流域下水道班 (3)

水資源班 (3)

廃棄物対策課 (18)

課長 総括課長補佐

循環型社会推進班 (7)

適正処理指導班 (8) 参事(併任)

自然環境課 (14)

課長

生物多様性保全班 (6)

自然資源活用班 (6)

次長 部長

生活排水班 (5)

参事

環境保健研究センター

(32)

Page 5: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

2

2 環境部職員数

平成30年4月1日現在

部 長

相当職

次 長

相当職

課 長

相当職

補 佐

相当職

係 長

相当職 係 員 合 計

環 境 政 策 課

16

地 域 環 境 課

13

水環境対策課

13

廃棄物対策課

( 1 )

18

( 1 )

自 然 環 境 課

14

小 計

11

( 1 )

17

31

13

74

( 1 )

地方機関

環境保健研究センター

16

32

合 計

14

( 1 )

22

47

20

106

( 1 )

※ ( )は併任職員の内数

Page 6: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

3

Ⅱ 各課の概要

1 環境政策課

環境政策の一体的な推進のための企画・立案・調整を行うととも

に未来につながる環境を守り育てるため、地球温暖化対策や環境教

育等を推進し、環境への負荷が少ない、循環を基調とした社会の構

築を図り、環境と共生する潤いある長崎県づくりを推進する。

(主な施策)

長崎県環境基本計画の推進、東アジア地域との交流事業、地球温

暖化対策の推進、環境教育の推進 等

2 地域環境課

大気や水質等の環境監視、汚染発生源に対する必要な措置、環境

影響評価制度の適切な運用等を図り、地域の環境保全対策を推進す

る。

(主な施策)

地域環境の保全対策の推進、大気・水質・騒音・放射線等の監視、

水質汚濁・大気汚染防止等生活環境保全の推進、化学物質対策の推

進、開発行為に対する環境影響評価の審査 等

3 水環境対策課

水資源政策の推進及び総合調整、水道事業の普及促進並びに水道

施設の水質管理により、県民生活の安定に寄与する。また、生活環

境の向上・改善、浸水防除、農業用用排水及び公共用水域の水質保

全に資するため、下水道、農業集落排水、コミュニティ・プラント及

び浄化槽等の生活排水処理施設の整備を推進する。

(主な施策)

水資源の調査研究及び需給計画の総合調整、渇水対策、水道事業

の普及促進、水道施設の水質管理、生活排水処理施設の整備推進

Page 7: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

4

4 廃棄物対策課

廃棄物の発生抑制や適正処理、生活環境の清潔の確保、廃棄物の

再商品化や再資源化を推進し、生活環境の保全と公衆衛生の向上、

循環型社会の実現を図る。

(主な施策)

「ゴミゼロながさき」の推進、食品ロスの削減、産業廃棄物税を

活用した産業廃棄物の排出抑制とリサイクルの促進、一般廃棄物処

理施設の整備促進、一般廃棄物及び産業廃棄物の適正処理の指導・

監督、廃棄物の不法投棄防止対策、漂流・漂着ごみ対策 等

5 自然環境課

人間が健康で文化的な生活を営むための基盤である自然環境を保

全するとともに、持続的な利用を推進するため、自然公園の保全管

理、生物多様性の確保を図ることなどにより、人と自然との共生を

目指す。

(主な施策)

自然公園等の優れた自然をはじめとする自然環境の保全、自然と

のふれあいの推進を図るための自然公園施設の整備・維持管理、雲

仙公園の保全管理、ツシマヤマネコ等の希少野生動植物の保護その

他生物の多様性の確保 等

6 環境保健研究セ

ンター

環境の保全、生命・健康の維持、食の安全・安心の確保等に関し

て、地域における科学的・技術的中核機関として、試験検査及び調

査研究を行うことにより、「県民の生活環境の保全及び生命の安全

確保」を目指す。

(主な施策)

大村湾及び諫早湾干拓調整池等の水環境改善、PM2.5、酸性雨及

び放射能等に関する検査や調査研究、感染症の究明・拡大防止、医

薬品の成分、食品中の残留農薬及び食中毒の防止等に関する検査や

調査研究 等

Page 8: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

5

Ⅲ 各課の分掌事務

1 環境政策課

(1)環境行政に関する企画及び総合調整に関すること。

(2)環境審議会に関すること。

(3)環境基本計画に関すること。

(4)長崎県未来につながる環境を守り育てる条例に関すること(他課の所管に属するも

のを除く)。

(5)地球温暖化対策に関すること。

(6)地球環境の保全に関すること(他課の所管に属するものを除く)。

(7)環境教育に関すること。

(8)公害紛争処理法に関すること。

(9)長崎発東アジアの環境技術発信事業に関すること。

(10)環境保健研究センターに関すること(他課の所管に属するものを除く)。

(11)環境部の所管事項における保健所の業務に関すること(他課の所管に属するものを

除く)。

(12)環境部の人事及び組織に関すること。

(13)部内各課の予算の事務に関すること。

(14)部内各課の連絡調整に関すること。

(15)部内他課の所管に属しないこと。

2 地域環境課

(1)地域環境の保全及び計画策定・推進に関すること。

(2)環境影響評価の審査に関すること。

(3)長崎県未来につながる環境を守り育てる条例(生活環境の保全等)に関すること。

(4)地球環境の保全に係る調査等に関すること。

(5)工場・事業場の排出ガス、排水等の規制及び監視指導に関すること。

(6)環境の監視及び測定に関すること。

(7)環境保全に係る調査研究に関すること。

(8)公害防止管理者、公害防止主任管理者及び公害防止統括者に関すること。

(9)公害に係る苦情に関すること(他課の所管に属するものを除く)。

(10)放射線の監視及び測定に関すること。

3 水環境対策課

(1)水資源の調査研究及び需給計画の総合調整に関すること(他課の所管に属するもの

を除く)。

(2)長崎県南部広域水道事業に関すること。

(3)渇水対策に関すること。

(4)水道事業の普及促進に関すること。

(5)水道施設の水質管理に関すること。

(6)汚水処理施設の普及促進に関すること。

Page 9: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

6

(7)浄化槽に関すること。

(8)コミュニティ・プラントに関すること。

(9)農業集落排水に関すること。

(10)流域下水道に関すること(他課の所管に属するものを除く)。

(11)公共下水道に関すること(他課の所管に属するものを除く)。

(12)都市下水路に関すること(他課の所管に属するものを除く)。

4 廃棄物対策課

(1)資源循環型社会の推進に関すること。

(2)快適な生活環境の創造と美しいふるさとづくりの推進に関すること。

(3)産業廃棄物税に関すること(他課(室)の所管に属するものを除く。)。

(4)し尿処理施設及びゴミ処理施設に関すること(コミュニティ・プラントに係る

ものを除く。)。

(5)一般廃棄物の適正処理に関すること。

(6)産業廃棄物の適正処理に関すること。

(7)ポリ塩化ビフェニル廃棄物に関すること。

(8)不法投棄等の防止対策に関すること。

(9)漂流・漂着ごみ対策に関すること。

5 自然環境課

(1)自然環境の保全に関する企画及び総合調整に関すること。

(2)長崎県未来につながる環境を守り育てる条例(自然環境の保全及び緑化の推進)に

関すること。

(3)自然公園及び温泉の保護及び整備並びにこれらに関する事業の振興に関すること。

(4)自然環境が優れた状態を維持している地域における当該自然環境の保全に関す

ること。

(5)野生動植物の種の保存、野生鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化その他生

物の多様性の確保に関すること(他課の所管に属するものを除く)。

(6)自然環境の健全な利用のための活動の増進に関すること。

(7)緑化事業の推進に関すること(他課の所管に属するものを除く)。

(8)前各号に掲げるもののほか、専ら自然環境の保全を目的とする事務及び事業に

関すること。

6 環境保健研究センター

(1)環境保健研究センターの業務運営の連絡調整に関すること。

(2)設備機械類の使用許可等に関すること。

(3)研究等の総合調整、教育研修及び情報発信に関すること。

(4)水・大気環境、循環型社会、自然共生等、環境に係る調査研究及び試験検査に

関すること。

(5)保健所等における環境関係の試験検査の指導に関すること。

(6)感染症、食品、医薬品等、保健衛生に係る調査研究及び試験検査に関すること。

(7)保健所等における保健衛生関係の試験検査の指導に関すること。

Page 10: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

7

Ⅳ 事業体系

環 境 政 策 課

1 環境保全対策の推進

2 地球温暖化対策の推

3 環境保全実践活動の

促進

4 東アジア地域との行

政・研究交流

(1)長崎県環境基本計画の推進 21

(1)地球温暖化対策推進事業費 21

(2)県有施設CO2排出削減モデル事業

(1)環境保全活動推進事業

(1)長崎発東アジアの環境技術発信事業

24

24

25

掲載ページ

地 域 環 境 課

1 地域環境対策の推進

2 生活環境の保全等の

推進

3 地球環境保全対策の

推進

(1)環境アセスメント審査 29

(2)諫早湾干拓調整池水辺空間づくり事業 29

(3)「いさかん」水辺の保全推進事業

(4)大村湾環境総合対策事業

(5)島原半島地域地下水汚染対策

(6)資源循環による環境と産業の効果波及促進

(7)有明海等の環境保全対策

(1)大気汚染防止対策

(2)騒音・振動・悪臭防止対策

30

31

32

32

33

33

34

(3)水質汚濁防止対策

(4)化学物質対策

(5)酸性雨等モニタリング調査

(6)放射能調査

(1)フロン対策推進事業

35

36

37

37

38

Page 11: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

8

水 環 境 対 策 課

1 水道普及対策

2 水資源政策の推進

6 汚水処理施設整備促

進事業

(1)水道施設整備事業 41

(2)生活基盤施設耐震化等交付金事業 41

(3)水道適正管理対策事業

(4)水道水感染性微生物対策事業

(1)水資源政策推進事業

(2)全国水需給動態調査事業

(1)浄化槽検査指導事業

(2)浄化槽設置整備事業

(1)農山漁村地域整備交付金事業

41

42

42

43

43

44

45

3 浄化槽事業

4 農業集落排水事業

5 公共下水道事業 (1)市町村事業連絡調整事業

(2)下水道対策事業

(3)流域下水道特別会計繰出金

(1)長崎県汚水処理総合交付金事業

7 流域下水道事業 (1)大村湾南部流域下水道事業

45

45

46

46

46

掲載ページ

廃 棄 物 対 策 課

1 資源循環型社会の推

2 一般廃棄物対策

(1)4R・ゴミゼロ推進事業 49

(2)エコ&ヘルシーながさき推進事業

(1)一般廃棄物処理施設監視指導事業

(1)産業廃棄物審査指導事業

(2)ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理推進事業

(3)廃棄物不適正処理対策事業

(4)政令市適正処理支援事業

(5)産業廃棄物処理施設監視指導事業

50

51

52

54

54

56

56

3 産業廃棄物対策

4 漂流・漂着ごみ対策 (1)海岸環境保全対策推進事業 57

(3)長崎県産業廃棄物税基金積立金 50

(2)市町災害廃棄物処理計画策定支援事業 52

Page 12: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

9

自 然 環 境 課

1 生物多様性の保全

2 自然の恵みがもた

らす地域資源の活用

(1)鳥獣保護事業 61

(2)狩猟取締事業 61

(3)ツシマヤマネコ保護増殖事業

(4)負傷鳥獣救護活動強化事業

(5)希少野生動植物保全事業

(7)緑といきもの賑わい事業

(1)国立公園清掃活動補助事業

(2)自然公園標識設置事業

61

62

62

62

63

63

(3)島原半島満喫プロジェクト推進事業

(4)西海国立公園リニューアル整備事業

(5)雲仙公園維持管理事業、宝原道路維持管理事業

(6)花のある街かどづくり事業

64

64

64

65

掲載ページ

(6)自然観光資源回復事業 62

環境保健研究

センター

3 情報収集・解析・発

信及び教育研修

66

(1)環境分野

(2)保健衛生分野

(3)平成30年度研究一覧

66

67

66

67

1 試験検査

2 調査研究

(1)開かれた環境保健研究センター推進事業 68

(1)環境分野

(2)保健衛生分野

Page 13: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

10

Ⅴ 平成30年度 環境部予算の概要

○一般会計

(単位:千円)

課 名

平成30年度

当初予算額

平成29年度

当初予算額

当初予算比較

差引増減額

③(①―②)

対前年度比

③/②

環 境 政 策 課 464,116 610,998 △146,882 △24.0%

地 域 環 境 課 478,992 515,996 △37,004 △7.2%

水 環 境 対 策 課 1,493,963 2,034,066 △540,103 △26.6%

廃 棄 物 対 策 課 824,955 286,542 538,413 187.9%

自 然 環 境 課 260,012 282,203 △22,191 △7.9%

環 境 部 計 3,522,038 3,729,805 △207,767 △5.6%

うち職員給与費 752,905 801,984 △49,079 △6.1%

うち事業費 2,769,133 2,927,821 △158,688 △5.4%

※職員給与費には組込人件費7,527千円を含む

○特別会計

(単位:千円)

課 名

平成30年度

当初予算額

平成29年度

当初予算額

当初予算比較

差引増減額

③(①―②)

対前年度比

③/②

水 環 境 対 策 課 1,521,935 922,386 599,549 65.0%

環 境 部 計 1,521,935 922,386 599,549 65.0%

うち職員給与費 26,325 17,964 8,361 46.5%

うち事業費 1,495,610 904,422 591,188 65.4%

Page 14: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

1,816,202 千円  (単位:千円)

戦略1 交流を生み出し活力を取り込む 計

(1)2つの世界遺産等を活用した観光地づくりと誘客拡大

 ⑥ジオツーリズム等を通じた世界ジオパーク等の地域資源の活用

島原半島満喫プロジェクト推進事業 〔 5,180 自然環境課 〕

戦略3 互いに支えあい見守る社会をつくる 計

(1)必要なときに必要な医療・介護・福祉サービスが受けられる体制の整備

 ①医療提供体制の構築

長崎県におけるエンテロウイルス感染症の分子疫学解析 〔 2,311 環境保健研究センター 〕

戦略4 生きがいを持って活躍できる社会をつくる 計

(3)多様な主体が支えあう地域づくりの推進

 ③持続可能な社会の構築のための環境保全活動の促進や環境教育等の推進

環境保全活動推進事業費                   〔 3,811 環境政策課 〕

戦略9 快適で安全・安心な暮らしをつくる 計

(4)災害に強く、命を守る県土強靭化の推進

 ③原子力防災対策の推進、広域避難対策の推進

原子力災害対策整備事業費                  〔 134,142 地域環境課 〕

(5)良好で快適な環境づくりの推進

①汚水処理施設の普及拡大と高度処理の推進

環境監視測定費(水質)                   〔 24,337 地域環境課 〕

工場監視指導費(水質)                   〔 2,650 地域環境課 〕

浄化槽設置整備費                      〔 282,072 水環境対策課 〕

農業集落排水事業                      〔 261,918 水環境対策課 〕

長崎県汚水処理総合交付金費                 〔 11,410 水環境対策課 〕

流域下水道特別会計繰出金                  〔 85,268 水環境対策課 〕

②大村湾・諫早湾干拓調整池の水質改善

淡水二枚貝類の生息場拡大手法の開発に関する研究 〔 2,358 環境保健研究センター 〕

諫早湾干拓調整池水辺空間づくり事業             〔 5,670 地域環境課 〕

大村湾環境総合対策事業                   〔 32,480 地域環境課 〕

「いさかん」水辺の保全推進事業               〔 4,717 地域環境課 〕

③PM2.5等大気汚染物質や漂着ごみ対策等の推進

長崎発東アジアの環境技術発信事業              〔 5,442 環境政策課 〕

微小粒子状物質環境基準非達成地点における汚染実態の解明   〔 2,718 環境保健研究センター 〕

環境監視測定費(大気)                   〔 2,690 地域環境課 〕

工場監視指導費(大気)                   〔 583 地域環境課 〕

大気汚染監視テレメータ運営費                〔 47,060 地域環境課 〕

ダイオキシン類対策事業                   〔 7,682 地域環境課 〕

海岸環境保全対策推進事業 〔 543,312 廃棄物対策課 〕

Ⅵ 長崎県総合計画を推進する環境部関連事業一覧  (平成30年度執行分)

事業費合計

人、産業、地域が輝く たくましい長崎県づくり

安心快適な暮らし広がる長崎県

1,804,900

交流でにぎわう長崎県

5,180

地域のみんなが支えあう長崎県

2,311

3,811

11

Page 15: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

(6)低炭素・循環型社会づくりの推進

①節電や省エネルギー等の取組推進

 ②地域における再生可能エネルギーの導入促進

 ③気候変動への適応策の検討及び推進

地球温暖化対策推進事業費 〔 20,489 環境政策課 〕

県有施設CO2排出削減モデル事業              〔 6,600 環境政策課 〕

④廃棄物の4Rと適正処理の推進

4R・ゴミゼロ推進事業                   〔 7,404 廃棄物対策課 〕

エコ&ヘルシーながさき推進事業               〔 2,130 廃棄物対策課 〕

長崎県産業廃棄物税基金積立金                〔 55,634 廃棄物対策課 〕

資源循環による環境と産業の効果波及促進事業費 〔 1,959 地域環境課 〕

一般廃棄物処理施設監視指導費                〔 1,203 廃棄物対策課 〕

清掃施設指導監督費                     〔 2,201 廃棄物対策課 〕

産業廃棄物審査指導費                    〔 8,524 廃棄物対策課 〕

ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理推進事業            〔 14,097 廃棄物対策課 〕

廃棄物不適正処理対策事業                  〔 52,769 廃棄物対策課 〕

政令市適正処理支援事業                   〔 6,000 廃棄物対策課 〕

産業廃棄物処理施設監視指導費                〔 16,041 廃棄物対策課 〕

(7)人と自然が共生する地域づくり

①多様な主体による長崎の生物多様性の保全

鳥獣保護費                         〔 4,482 自然環境課 〕

狩猟取締費                         〔 5,157 自然環境課 〕

ツシマヤマネコ保護増殖事業費                〔 14,772 自然環境課 〕

負傷鳥獣救護活動強化事業費                 〔 5,500 自然環境課 〕

希少野生動植物保全事業費                  〔 1,785 自然環境課 〕

②野生鳥獣と共存した地域づくりの推進

自然観光資源回復事業                    〔 4,000 自然環境課 〕

③豊かな自然とふれあえる、人にやさしい公園施設づくり

自然公園維持管理費                     〔 6,295 自然環境課 〕

自然公園標識設置費                     〔 842 自然環境課 〕

自然公園計画検討費                     〔 262 自然環境課 〕

自然公園施設補修費                     〔 31,863 自然環境課 〕

西海国立公園リニューアル整備事業              〔 24,971 自然環境課 〕

三宇田浜園地リニューアル整備事業 〔 12,375 自然環境課 〕

花のある街かどづくり事業費                 〔 615 自然環境課 〕

緑といきもの賑わい事業                   〔 12,676 自然環境課 〕

雲仙公園維持管理費                     〔 23,944 自然環境課 〕

宝原道路維持管理費                     〔 3,801 自然環境課 〕

12

Page 16: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

(新)地球温暖化対策推進事業費 環境部 環境政策課 20,489

バイオディーゼル燃料利活用促進事業 環境部 廃棄物対策課 0

ナガサキ・グリーンイノベーション戦略推進事業 産業労働部 新産業創造課 25,502

木質チップボイラー普及に向けた現地実証試験 農林部 農産園芸課 0

木質バイオマスエネルギーの利用、未利用間伐材利用促進 農林部 林政課 4,136

環境アセスメント審査費 環境部 地域環境課 4,835

燃料電池船建造プロジェクト事業 産業労働部 新産業創造課 7,337

省エネ・バリアフリー支援を含めた住情報の提供 土木部 住宅課 0

(再)(新)地球温暖化対策推進事業費 ・県下一斉ノーマイカーデー運動推進事業 ・九州版炭素マイレージ制度 ・長崎県温暖化防止活動推進センターとの連携 ・長崎県地球温暖化防止活動推進員の活動支援 ・未来環境条例アイドリング・ストップ普及啓発事業 ・未来環境条例に基づく、事業活動に伴う温室効果ガス排出の削減  対策促進 ・長崎県庁EMS運営費 ・県庁エコオフィスプラン進行管理事業 ・長崎県地球温暖化対策実行計画進捗管理 ・環境物品等調達方針推進事業

環境部 環境政策課 20,489

県有施設CO2排出削減モデル事業 環境部 環境政策課 6,600

環境保全活動推進事業 環境部 環境政策課 3,811

フロン対策推進事業 環境部 地域環境課 618

総合交通対策事業 企画振興部 新幹線・総合交通対策課 101

内航海運改善資金貸付金 企画振興部 新幹線・総合交通対策課 28,000

長崎県運輸事業振興助成補助金 企画振興部 新幹線・総合交通対策課 153,405

(新)新水産業経営力強化事業 水産部 水産経営課 113,442

環境保全型農業直接支援対策事業費 農林部 農業経営課 103,920

道路災害防除事業 土木部 道路維持課 186,000

エコスクールの推進 教育庁 教育環境整備課 43,156

JR長崎本線連続立体交差事業 土木部 都市政策課 8,651,345

(再)ナガサキ・グリーンイノベーション戦略推進事業 産業労働部 新産業創造課 25,502

森林環境保全整備事業 農林部 森林整備室 621,424

(再)木質バイオマスエネルギーの利用、未利用間伐材利用促進 農林部 林政課 4,136

水産環境整備事業 水産部 漁港漁場課 149,100

藻場回復等総合推進事業費 水産部 漁港漁場課 65,166

基本目標Ⅰ 低炭素社会づくり   19,887,419 千円事業費

(単位:千円)担当課名事業群

温室効果ガスの排出抑制

事務事業名

第1節-1-①-ウ 計画p14-16

Ⅶ 環境基本計画予算体系

第1節-1-①-エ 計画p17

第1節-1-①-イ 計画p13

施策の方向性

第1節-1-①-ア 計画p10-12

第1節-1-② 計画p18

地球温暖化防止対策(緩和策)

の推進

担当部局名

温室効果ガスの

吸収機能の保全

と強化

13

Page 17: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

(再)(新)地球温暖化対策推進事業費 環境部 環境政策課 20,489

熱中症対策 福祉保健部 福祉保健課 0

温暖化に対応した藻類増養殖技術開発 水産部 漁政課(総合水試) 5,608

ハタ類資源管理技術開発事業、沿岸漁業開発調査 水産部 漁政課(総合水試) 3,842

病害虫発生予察費 農林部 農業経営課 6,045

稲・麦・大豆奨励品種決定調査 農林部 農政課(農技C) 1,356

次世代長崎カンキツの育成 農林部 農政課(農技C) 724

(新)低・未利用資源を活用したリキッドフィーディングにおける肉豚生産技術の開発

農林部 農政課(農技C) 12,829

温暖化に対応したカーネーション新品種の育成 農林部 農政課(農技C) 1,102

西南暖地における地球温暖化に対応したジャガイモ選抜技術の開発と耐暑性素材の探索

農林部 農政課(農技C) 2,009

(新)近年の気候変動に対応した適地適作マップの作成 農林部 農政課(農技C) 313

砂防事業地すべり対策事業急傾斜地崩壊対策事業

土木部 砂防課 9,594,588

19,887,419

施策の方向性

事業群 事務事業名 担当部局名 担当課名

気候変動による影響の軽減策等の

検討及び推進

事業費(単位:千円)

第1節-1-③ 計画p19-20

小計(再掲事業についても、事業費として計上。総事業費であり、環境関連の抽出事業費ではない。)

気候変動への適応策の検討及び推進

14

Page 18: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

(拡)希少野生動植物保全事業費 環境部 自然環境課 1,785

鳥獣保護費 環境部 自然環境課 4,482

鳥獣保護費 農林部 農山村対策室 1,498

ツシマヤマネコ保護増殖事業費 環境部 自然環境課 14,772

狩猟取締費 環境部 自然環境課 5,157

狩猟取締費 農林部 農山村対策室 9,024

野生鳥獣管理事業費 農林部 農山村対策室 15,299

自然公園計画検討費 環境部 自然環境課 262

緑といきもの賑わい事業 環境部 自然環境課 12,676

負傷鳥獣救護活動強化事業費 環境部 自然環境課 5,500

大村湾環境総合対策事業(再生砂による浅場造成) 環境部 地域環境課 32,480

鳥獣害に強い地域づくり推進事業 農林部 農山村対策室 1,468,050

自然観光資源回復事業 環境部 自然環境課 4,000

(再)緑といきもの賑わい事業 環境部 自然環境課 12,676

中山間地域等直接支払費 農林部 農山村対策室 1,102,062

中山間ふるさと活性化基金 農林部 農山村対策室 7,010

多面的機能支払事業 農林部 農山村対策室 805,436

(再)環境保全型農業直接支援対策事業費 農林部 農業経営課 103,920

県民参加の森林づくり事業 農林部 林政課 3,000

(再)大村湾環境総合対策事業(再生砂による浅場造成) 環境部 地域環境課 32,480

(再)藻場回復等総合推進事業 水産部 漁港漁場課 65,166

離島漁業再生支援交付金事業 水産部 漁政課 962,673

(補助)生産基盤整備事業 水産部 漁港漁場課 0

(補助)農山漁村地域整備交付金事業費(地域水産物供給基盤整備事業)

水産部 漁港漁場課 147,150

(再)水産環境整備事業 水産部 漁港漁場課 149,100

海砂採取対策事業 土木部 監理課 29,490

代替骨材の確保に関する取り組み推進 土木部 建設企画課 5,288

河川整備計画調査事業 土木部 河川課 28,608

河川改修事業 土木部 河川課 1,141,500

海岸堤防等老朽化対策緊急事業 土木部 港湾課 416,608

高潮対策事業 土木部 港湾課 419,518

長崎水害緊急ダム事業 土木部 河川課 630,000

石木ダム事業 土木部 河川課 1,488,000

自然公園標識設置費 環境部 自然環境課 842

自然公園維持管理費 環境部 自然環境課 6,295

自然公園施設補修費 環境部 自然環境課 31,863

雲仙公園維持管理費 環境部 自然環境課 23,944

宝原道路維持管理費 環境部 自然環境課 3,801

西海国立公園リニューアル整備事業 環境部 自然環境課 31,571

三宇田浜園地リニューアル整備事業 環境部 自然環境課 12,375

(拡)島原半島満喫プロジェクト推進事業 環境部 自然環境課 5,180

県民の森管理事業費 農林部 林政課 79,461

9,320,002

基本目標Ⅱ 人と自然とが共生する地域づくり   9,320,002 千円

自然の恵みがもたらす地域資源の

活用

生物多様性の保全

希少種の保護や野生鳥獣等の管理対策

第2節-1-① 計画p23-25

里地里山、

里海の保全と活用

第2節-1-② 計画p26-27

小計(再掲事業についても、事業費として計上。総事業費であり、環境関連の抽出事業費ではない。)

事業費(単位:千円)

多様なニーズに対応した

施設整備と情報発信

第2節-2-① 計画p28-29

地域資源

を活用し

た交流の

拡大

第2節-2-② 計画p30

施策の方向性

事業群 事務事業名 担当部局名 担当課名

15

Page 19: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

(拡)4R・ゴミゼロ推進事業 環境部 廃棄物対策課 5,939

(拡)エコ&ヘルシーながさき推進事業 環境部 廃棄物対策課 2,130

一般廃棄物処理施設監視指導費清掃施設指導監督費

環境部 廃棄物対策課 3,404

産業廃棄物処理施設監視指導費廃棄物不適正処理対策事業政令市適正処理支援事業

環境部 廃棄物対策課 74,810

(拡)産業廃棄物審査指導費 環境部 廃棄物対策課 8,524

(拡)ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理推進事業 環境部 廃棄物対策課 14,097

FRP漁船リサイクル処理体制づくり事業 水産部 漁港漁場課 1,111

園芸用廃プラスチック総合対策費 農林部 農産園芸課 0

リサイクル製品活用促進事業 環境部 廃棄物対策課 1,097

産廃税を活用した取り組み 環境部 廃棄物対策課 81,735

(新)資源循環による環境と産業の効果波及促進事業費 環境部 地域環境課 1,959

(再)(拡)4R・ゴミゼロ推進事業 環境部 廃棄物対策課 5,939

島原半島良質堆肥広域流通促進事業 農林部 畜産課 9,720

公共工事全般 土木部 建設企画課 -

建設リサイクル促進事業 土木部 建設企画課 -

海岸環境保全対策推進事業 環境部 廃棄物対策課 543,312

(再)藻場回復等総合推進事業 水産部 漁港漁場課 65,166

818,943

基本目標Ⅲ 循環型社会づくり   818,943 千円

ゴミゼロ

ながさき

の推進

ゴミゼロ

県民運動

の展開

第3節-1-① 計画p33-34

廃棄物の適正処理と利活用の促進

廃棄物の適正処理の推進

第3節-2-① 計画p35-37

小計(再掲事業についても、事業費として計上。総事業費であり、環境関連の抽出事業費ではない。)

事業費(単位:千円)

廃棄物の再資源化の推進

第3節-2-② 計画p38-39

漂流・漂

着ごみ対

策の推進

第3節-2-③ 計画p40-41

施策の方向性

事業群 事務事業名 担当部局名 担当課名

16

Page 20: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

長崎発東アジアの環境技術発信事業 環境部 環境政策課 5,442

長崎県大気汚染監視テレメータシステム管理運営 環境部 地域環境課 47,060

有害大気汚染物質調査分析業務 環境部 地域環境課 2,690

酸性雨モニタリング 環境部 地域環境課 14,308

工場監視指導事業(大気) 環境部 地域環境課 583

(再)(新)地球温暖化対策推進事業費 ・県下一斉ノーマイカーデー運動推進事業 ・未来環境条例アイドリング・ストップ普及啓発事業

環境部 環境政策課 20,489

(再)フロン対策推進事業 環境部 地域環境課 618

(再)工場監視指導事業(大気) 環境部 地域環境課 583

(再)(新)地球温暖化対策推進事業費 ・県下一斉ノーマイカーデー運動推進事業 ・未来環境条例アイドリング・ストップ普及啓発事業

環境部 環境政策課 20,489

微小粒子状物質(PM2.5)環境基準非達成地点における汚染実態の解明 環境部 環境政策課(環保研) 2,718

(再)総合交通対策事業 企画振興部 新幹線・総合交通対策課 101

(再)内航海運改善資金貸付金 企画振興部 新幹線・総合交通対策課 28,000

(再)長崎県運輸事業振興助成補助金 企画振興部 新幹線・総合交通対策課 153,405

(再)JR長崎本線連続立体交差事業 土木部 都市政策課 8,651,345

環境調査・測定事業(騒音・振動・悪臭) 環境部 地域環境課 441

自動車騒音常時監視事業 環境部 地域環境課 321

(再)JR長崎本線連続立体交差事業 土木部 都市政策課 8,651,345

沿道環境改善事業 土木部 道路維持課 0

環境監視測定事業(水質) 環境部 地域環境課 24,337

環境監視測定事業(地下水) 環境部 地域環境課 2,730

大村湾環境総合対策事業 環境部 地域環境課 32,480

大村湾南部流域下水道事業 環境部 水環境対策課 820,000

諫早湾干拓調整池水辺空間づくり事業 環境部 地域環境課 5,670

「いさかん」水辺の保全推進事業 環境部 地域環境課 4,717

(新)淡水二枚貝類の生息場拡大手法の開発に関する研究 環境部 環境政策課(環保研) 2,358

諫早湾周辺地域環境保全型農業推進事業 農林部 諫早湾干拓課 8,500

ひと・水・土が調和した長崎農業実現事業費 農林部 農業経営課 7,810

島原半島地下水汚染対策 環境部 地域環境課 2,867

(再)藻場回復等総合推進事業 水産部 漁港漁場課 65,166

(再)離島漁業再生支援交付金事業 水産部 漁政課 962,673

(再)(補助)生産基盤整備事業 水産部 漁港漁場課 0

(再)(補助)農山漁村地域整備交付金事業費(地域水産物供給基盤整備事業)

水産部 漁港漁場課 147,150

(再)水産環境整備事業 水産部 漁港漁場課 149,100

「漂流油等による長崎県沿岸汚染対策要綱」の運用 危機管理監 危機管理課 6

(財)海と渚環境美化・油濁対策機構負担金 水産部 漁港漁場課 24

(再)森林環境保全整備事業 農林部 森林整備室 621,424

水環境の保全

海域・河川・湖沼・地下水の水質保全、

改善対策の推進

基本目標Ⅳ 安全・安心で快適な環境づくり   22,808,802 千円

騒音・振動・悪

臭対策の

推進

第4節-1-③ 計画p47

第4節-2-① 計画p48-50

担当課名事業費

(単位:千円)

大気環境の保全

広域的汚染への対策の推進

第4節-1-① 計画p44-45

発生源対策の推進

第4節-1-② 計画p46

施策の方向性

事業群 事務事業名 担当部局名

17

Page 21: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

浄化槽設置整備費 環境部 水環境対策課 282,072

長崎県汚水処理総合交付金費 環境部 水環境対策課 11,410

流域別下水道整備総合計画策定費 環境部 水環境対策課 0

(補助)農山漁村地域整備交付金事業(漁業集落環境整備事業) 水産部 漁港漁場課 44,550

(単独)農村漁村生活環境整備事業交付金費 水産部 漁港漁場課 0

(再)大村湾南部流域下水道事業 環境部 水環境対策課 820,000

(再)大村湾環境総合対策事業 環境部 地域環境課 32,480

(再)諫早湾干拓調整池水辺空間づくり事業 環境部 地域環境課 5,670

(再)「いさかん」水辺の保全推進事業 環境部 地域環境課 4,717

工場監視指導事業(水質) 環境部 地域環境課 2,650

土壌汚染対策法適正執行 環境部 地域環境課 0

(再)工場監視指導事業(水質) 環境部 地域環境課 2,650

(再)ひと・水・土が調和した長崎農業実現事業費 農林部 農業経営課 7,810

(再)島原半島地下水汚染対策 環境部 地域環境課 2,867

地盤沈下の状況把握 環境部 地域環境課 0

雨水・再生水利用促進に向けた情報提供 環境部 水環境対策課 0

水資源政策費 環境部 水環境対策課 685

環境放射能水準調査(原子力規制庁) 環境部 地域環境課 89,319

環境放射線等モニタリング調査(環境省) 環境部 地域環境課 873

緊急時環境放射線モニタリング(原子力災害対策関係) 環境部 地域環境課 134,142

(再)長崎県大気汚染監視テレメータシステム管理運営 環境部 地域環境課 47,060

(再)有害大気汚染物質調査分析業務 環境部 地域環境課 2,690

(再)長崎発東アジアの環境技術発信事業 環境部 環境政策課 5,442

「長崎県アスベスト対策連絡会議」の運営管理 環境部 地域環境課 0

アスベスト改修事業 土木部 建築課 4,238

ダイオキシン類対策事業 環境部 地域環境課 7,682

長崎県ごみ処理広域化計画の進捗管理 環境部 廃棄物対策課 0

緊急時の環境汚染実態調査等の実施 環境部 地域環境課 0

化学物質管理促進事業 環境部 地域環境課 311

(再)(拡)ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理推進事業 環境部 廃棄物対策課 14,097

全国的な調査研究への参画と汚染実態把握 環境部 地域環境課 269

サーチライトの適正使用指導(未来環境条例) 環境部 地域環境課 0

ごみの投げ捨て等防止重点地区等巡回指導 環境部 廃棄物対策課 368

花のある街かどづくり事業 環境部 自然環境課 615

(再)緑といきもの賑わい事業 環境部 自然環境課 12,676

日本風景街道推進事業 土木部 道路維持課 570

無電柱化推進事業 土木部 道路維持課 377,839

(新)都市公園整備費 土木部 道路維持課 182,818

長崎らしい景観形成推進事業 土木部 都市政策課 28,332

屋外広告物指導監督費 土木部 都市政策課 5,651

世界遺産登録推進事業 文化観光国際部 世界遺産登録推進課 0

空家特措法に基づく市町への技術的助言、指導 土木部 住宅課 0

県民参加の地域づくり事業 土木部 河川課 22,961

(再)長崎らしい景観形成推進事業 土木部 都市政策課 28,332

文化財調査管理費 教育庁 学芸文化課 168,006

22,808,802

事業費(単位:千円)

施策の方向性

事業群 事務事業名 担当部局名 担当課名

小計(再掲事業についても、事業費として計上。総事業費であり、環境関連の抽出事業費ではない。)

環境放射線

の監視

第4節-3-① 計画p55

有害物質に対する

健康対策の推進

第4節-3-② 計画p56-57

快適で美しいまちの保全

良好な景観の形成と保全

第4節-4-① 計画p60-62

歴史的環

境の保全

第4節-4-② 計画p63

化学物質等の環境

リスク対策の推進

第4節-3-③ 計画p58-59

水環境の保全

発生源対策の推進

第4節-2-② 計画p51-52

土壌・地盤環境の

保全

第4節-2-③ 計画p53

健全な

水循環の

確保

第4節-2-④ 計画p54

環境保健の推進

18

Page 22: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

「しま」体験活動支援事業費 教育庁 義務教育課 663

(再)環境保全活動推進事業 環境部 環境政策課 3,811

(再)(新)地球温暖化対策推進事業費 環境部 環境政策課 20,489

(再)鳥獣保護費 環境部 自然環境課 4,482

緑化推進費 農林部 林政課 1,350

(再)環境保全活動推進事業 環境部 環境政策課 3,811

(再)(新)地球温暖化対策推進事業費 環境部 環境政策課 20,489

環境教育に関する教職員研修の充実 教育庁 高校教育課 0

(再)環境保全活動推進事業 環境部 環境政策課 3,811

(再)鳥獣保護費 環境部 自然環境課 4,482

開かれた環境保健研究センター推進事業 環境部 環境政策課(環保研) 1,059

工業技術センター及び窯業技術センター施設一般公開 産業労働部 企業振興課 0

「生産者と向き合う総合水試」情報収集発信事業 水産部 漁政課(総合水試) 2,815

(再)環境アセスメント審査費 環境部 地域環境課 4,835

環境に配慮した公共工事の実施 環境部 地域環境課 -

環境保全協定事業 環境部 地域環境課 0

(再)(新)地球温暖化対策推進事業費 ・長崎県庁EMS運営費 ・県庁エコオフィスプラン進行管理事業 ・環境物品等調達方針推進事業

環境部 環境政策課 20,489

(再)ひと・水・土が調和した長崎農業実現事業費 農林部 農業経営課 7,810

(再)環境保全型農業直接支援対策事業費 農林部 農業経営課 103,920

土地利用基本計画管理事業 企画振興部 土地対策室 316

国土利用計画管理運営事業 企画振興部 土地対策室 2,598

(再)(新)淡水二枚貝類の生息場拡大手法の開発に関する研究 環境部 環境政策課(環保研) 2,358

(再)微小粒子状物質(PM2.5)環境基準非達成地点における汚染実態の解明

環境部 環境政策課(環保研) 2,718

施肥合理化技術の確立 農林部 農政課(農技C) 581

インセクタリープラントを活用した環境保全型害虫管理技術の開発 農林部 農政課(農技C) 1,289

(再)稲・麦・大豆奨励品種決定調査 農林部 農政課(農技C) 1,356

(再)次世代長崎カンキツの育成 農林部 農政課(農技C) 724

(再)温暖化に対応したカーネーション新品種の育成 農林部 農政課(農技C) 1,102

(再)西南暖地における地球温暖化に対応したジャガイモ選抜技術の開発と耐暑性素材の探索

農林部 農政課(農技C) 2,009

(再)環境アセスメント審査費 環境部 地域環境課 4,835

(再)ナガサキ・グリーンイノベーション戦略推進事業 産業労働部 海洋・環境産業創造課 25,502

(拡)海洋エネルギー関連産業集積促進事業費 産業労働部 海洋・環境産業創造課 40,540

(再)エコスクールの推進 教育庁 教育環境整備課 43,156

公害苦情受付 環境部 環境政策課

公害紛争処理 環境部 環境政策課

338,424小計(再掲事業についても、事業費として計上。総事業費であり、環境関連の抽出事業費ではない。)

公害苦情

と公害紛

争等の適

正処理

第5節-2-⑤ 計画p79

5,024

調査研究・技術開発の推進、

監視観測の充実

第5節-2-③ 計画p76-77

環境・エネ

ルギー産業

の育成

第5節-2-④ 計画p78

事業費(単位:千円)

行動と参画・協働の推進

環境保全活動、

境保全の意欲の

増進及び環境

教育の推進

第5節-1-① 計画p66-67

協働取組

の推進

第5節-1-② 計画p68

環境配慮の推進

第5節-2-① 計画p73-74

適正な土

地利用の

推進

第5節-2-② 計画p75

施策の方向性

事業群 事務事業名 担当部局名 担当課名

環境保全のための共通的取組   338,424 千円

環境保

全のた

めの人

材育成

第5節-1-③ 計画p69-70

拠点としての機能

を担う体制の整備

第5節-1-④ 計画p71-72

各種施策の基盤となる施策の充実

19

Page 23: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

Ⅷ 各課の施策の概要

環 境 政 策 課

Page 24: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 25: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

環境政策課    

○施策一覧(単位:千円)

事業名 事項名30年度当初予算

29年度当初予算

差引増減額

環境保全実践活動促進事業 環境企画調整費 5,024 4,325 699

環境保全活動推進事業費 3,811 3,847 △ 36

長崎県環境保全対策臨時基金積立金 0 117,470 △ 117,470

アジアへの環境貢献プロジェクト推進事業費 長崎発東アジアの環境技術発信事業 5,442 6,011 △ 569

地球温暖化対策推進費 地球温暖化対策推進事業費 20,489 0 20,489

「みんなで止めよう温暖化」推進事業 0 13,923 △ 13,923

地球温暖化対策実行計画推進事業 0 7,618 △ 7,618

エコドライブ普及啓発事業 0 1,097 △ 1,097

県有施設CO2排出削減モデル事業 6,600 10,000 △ 3,400

環境保健研究センター費 運営費 48,624 47,490 1,134

調査研究費 9,707 10,218 △ 511

研究成果普及促進事業 0 1,426 △ 1,426

99,697 223,425 △ 123,728

職員給与費 職員給与費          364,419 387,573 △ 23,154

464,116 610,998 △ 146,882合            計

事 業 費 小 計

20

Page 26: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

21

1 環境保全対策の推進

(1)長崎県環境基本計画の推進

①策定の趣旨等

平成9年10月に制定した「長崎県環境基本条例」の基本理念に基づき、環境

の保全に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、生物多様性保全、光化

学オキシダントといった新たな視点の導入、社会情勢の変動に伴う検討を加え、

新たな環境基本計画を平成28年3月に策定した。

今までの計画の経緯 平成12年 1月 環境基本計画 策定

平成16年12月 環境基本計画 見直し

平成23年 3月 環境基本計画 見直し

平成28年 3月 環境基本計画 見直し

②計画の内容

ア 4つの基本目標を設定し、基本目標毎に環境保全に関する200施策(約

247事業)を体系化している。

基本目標Ⅰ:低炭素社会づくり

基本目標Ⅱ:人と自然が共生する地域づくり

基本目標Ⅲ:循環型社会づくり

基本目標Ⅳ:安全・安心で快適な環境づくり

イ 基本目標を達成するため、特に重点的に推進する施策として、4つを重点プ

ロジェクトとして位置づけている。

・「雲仙」エコプロジェクト

・生物多様性保全プロジェクト

・ゴミゼロながさきプロジェクト

・閉鎖性水域対策プロジェクト

ウ 環境の状況や環境保全対策の実施状況を測る指標として「温室効果ガス排出

量」等の46の数値目標を設定している。

③計画の推進体制

毎年度、計画に掲げた施策や数値目標の進行管理を行っている。

庁 内 の 体 制:21長崎県環境づくり推進本部

外部評価機関:長崎県環境審議会

④予算 2,515千円(環境企画調整費のうち関係分)

(環境審議会の運営、公害紛争処理関係等)

2 地球温暖化対策の推進

(1)地球温暖化対策推進事業費

①事業の目的

低炭素社会の実現に向けて平成25年4月に策定した長崎県地球温暖化対策実

行計画に基づき、温室効果ガスの排出削減や適応策を推進するとともに、県の事

務事業の実施にあたって、環境への負荷の低減・管理や地球温暖化対策を進める。

県全体の二酸化炭素排出量の 7 割近くを占める家庭部門と業務その他・運輸部

Page 27: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

22

門から排出される二酸化炭素の削減のため、長崎県地球温暖化防止活動推進セン

ターや地球温暖化防止活動推進員と連携した普及啓発活動を展開するとともに、

家庭の対策として、九州エコライフポイント制度の運用や省エネナビの貸し出し

等により、家庭での省エネを推進する。

また、県民、事業者、関係団体等で構成する「ながさき環境県民会議」における

温暖化対策の自主行動計画である「長崎県ストップ温暖化レインボープラン」の

推進を支援し、県民総ぐるみの温暖化対策を推進する。

②事業の概要

ア 総合的な取組

(ア)地球温暖化対策実行計画の進捗管理

目標達成のため、様々な分野で実施されている「温室効果ガス排出抑

制策」や「温室効果ガス吸収作用保全・強化策」「適応策」に係る進捗を

管理する。

(イ)温室効果ガス排出量の把握

平成18年度に作成した排出量算定システムにより部門別排出量を把

握して取組の効果を検証し、対策の見直しや重点施策の検討を行う。

(ウ)市町への技術的支援

市町地球温暖化対策協議会の運営及び温暖化対策実行計画、環境物品

等調達方針の取組に関して、情報提供等の技術支援を行う。

(エ)ながさき環境県民会議の運営

県民会議においてレインボープランの進行管理を行い、温暖化防止対

策を推進するうえでの課題や問題点について解決策を協議する。

また、県下一斉ノーマイカーデー運動等を通し、率先して温暖化対策

に取組む。

(オ)『ながさき太陽光倶楽部』の運営

J-クレジット制度を活用した『ながさき太陽光倶楽部』を運営する。

イ 事業者における排出抑制対策の推進

(ア)中小企業者を対象とした省エネセミナーの開催

事業者自らの省エネ推進、住宅関連事業者が手がける省エネリフォー

ム等の推進を目指したセミナーを関係団体等と協力し、長崎県地球温暖

化防止活動センターへの委託のもと開催する。

(イ)温室効果ガス排出事業者の指導等

未来環境条例に基づき、多量排出事業者に対して温室効果ガス排出削

減計画書及び報告書の提出を求めるなど、事業活動に伴う温室効果ガス

排出削減対策の促進を図る。

(ウ)駐車時のアイドリング・ストップの周知等

未来環境条例に基づき、大型駐車場の設置者等に対して、駐車時のア

イドリング・ストップの周知を求め、自動車に起因する温室効果ガスの

排出削減対策を進める。

Page 28: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

23

ウ 家庭における排出抑制対策の推進

(ア)(仮称)我が家の省エネ日記

小学校高学年生を対象に、夏休み期間に家庭で省エネ活動を実践、報

告いただくとともに、結果を公表することで、家庭での省エネ活動の動

機付けと活動の継続を推進する。

(イ)九州エコライフポイント制度

家庭や地域の低炭素化を促進するため、家庭での節電、環境保全活動、

省エネ製品の購入を行った県民にポイント券を交付する「九州エコライ

フポイント制度」を九州各県と共同して運営する。

(ウ)長崎県地球温暖化防止活動推進センターとの連携による地球温暖化防止

活動推進員の活動支援

地球温暖化防止活動推進員が地域で実施する学習会等の支援、ブロッ

ク別推進員研修会の開催、環境活動団体や住民と推進員の交流会の開催、

家庭エコ診断等を長崎県地球温暖化防止活動推進センターへ委託し、推

進員の活動を支援する。

エ 県自らの取組

(ア)県独自の取組(「県庁マネジメントシステムの推進」を除く)

環境物品等調達方針及び県庁エコオフィスプランに基づき、環境物品

の調達と燃料や電気の使用量などの削減を推進する。

また、省エネ法における特定事業者として、エネルギー消費量の低減に努

める。

(イ)県庁マネジメントシステムの推進(県庁EMSの運営)

平成20年度まで6年間運用したISO14001の実績をもとに構

築した独自の環境マネジメントシステム(県庁EMS)を地方機関等含

め県の全所属で運用することで、県の事務・事業において、環境への負

荷の低減・管理や地球温暖化対策に取組む。

・人材(専門的な人材)の育成

・エコオフィス活動の強化など県庁EMSの取組を通じた二酸化炭素の

排出削減及び省資源化の推進

・職員研修の充実等を通じた県庁EMSの確実な定着

・21環境づくり推進本部会議による県庁EMSの有効性の確保

③今後の方針

依然として多くの二酸化炭素を排出している「民生部門」を主な対象として、

省エネセミナーや長崎県地球温暖化防止活動推進センター等の普及啓発活動によ

って、省エネ意識の向上や実践改修の実行性を高める。また、九州エコライフポ

イント制度の運営により、県民のライフスタイル・ワークスタイルの変革を促す

とともに、ながさき環境県民会議の活動等による水平展開を図る。

県内の将来的な地球温暖化の影響について情報提供を行い、県民や事業者、行

政の省エネ・節電等の温暖化対策や温暖化適応策の取組を推進する。

④予算 20,489千円

Page 29: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

24

(2)県有施設 CO2排出削減モデル事業

①事業の目的

温室効果ガスの排出削減を図るため、県庁エコオフィスプランに基づき各種制

度を活用した県有施設の省エネ改修等を推進する。

②事業の概要

ア 代表的県有施設の省エネ改修の実施

施設の規模、用途、エネルギー使用状況等を基に、他施設への水平展開が

見込める代表的県有施設(7施設程度)について、複数年度の計画で段階的

に省エネ改修を実施する。なお、今年度は 4 施設の実施設計を行う。

③今後の方針

昨年度作成した省エネ改修モデルに基づき、代表的施設に省エネ設備等の導入

を図り、省エネ効果の検証を基に、他の施設の省エネ改修への波及を図る。

④予算 6,600千円(うち国庫補助金 2,200千円)

3 環境保全実践活動の促進

(1)環境保全活動推進事業

①事業の目的

環境の保全について広く県民に啓発を行うとともに、県内各地で環境教育や環

境保全活動を行っている団体や学校に対して環境アドバイザー等を派遣し、活動

の支援を行うことなどにより、県民の環境保全意欲の増進や環境教育の推進を図

る。

②事業の概要

ア 環境アドバイザーの派遣

地域で開催される研修会・学習会等に環境アドバイザーとして学識経験者

や実践活動家を派遣する。

イ 環境月間における街頭キャンペーン等の実施

6月の環境月間中に長崎市ベルナード観光通りにおいて長崎市と合同で街

頭キャンペーンを実施する。

ウ 「ながさきグリーンサポーターズクラブ」の会員登録及び交流促進

環境団体や学校、事業者、環境への関心が高い県民等を対象に「ながさき

グリーンサポーターズクラブ」の会員登録を促すとともに、「環境活動eネッ

トながさき」を核として、情報発信や交流を深める。

エ 環境教育等推進ネットワーク会議の開催

県南地区と五島地区において、活動団体や会社、行政・教育委員会等を集

めたネットワーク会議を開催し、地域の各主体が協力連携して環境教育に取

り組める体制構築を支援する。

オ 環境活動指導者養成講座

若い世代、特に子ども達への環境教育を推進するため、幼稚園・保育園・

学童保育・こどもエコクラブ等の指導者を対象とした環境教育講座(座学+

実技)を開催する。

Page 30: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

25

カ その他

長崎県環境教育等行動計画の進行管理を行うとともに、平成30年度で終

了する長崎県環境教育等行動計画の次期計画を策定する。

また、こどもエコクラブへの情報提供などを行う。

③今後の方針

県民の環境保全の意欲を増進し、環境保全実践活動を促進するため、引き続き

環境教育の推進等に関する事業に取組む。

④予算 3,811千円

4 東アジア地域との行政・研究交流

(1)長崎発東アジアの環境技術発信事業

①事業の目的

長崎県と東アジア地域共通の課題解決につなげるため、環境保全に関する人材

交流や研究交流を実施し、相互理解を深化させるとともに、両地域の環境保全や

県内環境関連企業のビジネスチャンス拡大を目指す。

②事業の概要

ア 調査・研究交流

(ア)日韓海峡沿岸県市道知事交流会議を通じ、両地域間共通の課題について

調査・研究を実施する。

(イ)福建医科大学や福建省疾病予防管理センター(CDC)と、両県省の共通

課題となっているPM2.5等による健康影響、地球温暖化等環境問題に起因

する感染症対策などについての情報交換等を実施する。

イ 交流団等の派遣

(ア)備忘録の締結や意見交換のための交流団と、商談会等への企業団を福建

省に派遣する。

ウ 人材交流

(ア)福建省環境保護庁(又は管轄下の行政機関)職員を研修生として受け入

れ、環境行政や研究に関する研修、県内環境関連施設等の視察、研修生が

所掌する地域の環境課題等について意見交換することを通じて双方の環境

課題についての情報共有と課題解決に向けての検討を行う。

(イ)長崎県職員を福建省へ派遣し、福建省における環境に関する問題を把握

するとともに、福建省の行政幹部、環境管理担当者に対して日本や長崎県

の環境行政・管理方法の紹介等を行う。

(ウ)招聘した福建省環境保護庁関係職員と本県の環境関係企業や行政機関等

で、中国国内の環境状況や施策・法規制等に関する意見交換会を開催し、

より具体的なニーズを把握するとともに新たなビジネス展開につなげる。

③今後の方針

福建省環境保護庁側の事業継続の希望は強く、引き続き、交流を通じて双方の

環境上の課題や具体的なニーズを共有し、その解決の手段として、これまで得ら

れた日韓海峡沿岸県市道交流会議の調査結果や本県の施策・技術の活用を図る。

Page 31: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

26

また、これまでの福建省との友好関係を活用し、福建医科大学や福建省CDCと

PM2.5等による健康影響等の共同調査や情報交換等を進めるとともに、「アジア

の環境問題への貢献プロジェクト」として産業労働部が実施するアジアビジネス

展開プロジェクト推進事業と連携し、本県環境技術のアジア地域への展開を目指

す。

④予算 5,442千円

Page 32: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

27

Page 33: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

地 域 環 境 課

Page 34: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 35: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

地域環境課    

○施策一覧(単位:千円)

事業名 事項名30年度当初予算

29年度当初予算

差引増減額

原子力災害対策整備事業費 原子力災害対策整備事業費 134,142 216,101 △ 81,959

環境保全対策費 環境保全行政費 1,201 1,211 △ 10

生活排水対策活動促進事業 0 1,455 △ 1,455

諫早湾干拓環境保全対策費 諫早湾干拓調整池水辺空間づくり事業 5,670 5,902 △ 232

「いさかん」水辺の保全推進事業 4,717 6,876 △ 2,159

地球環境保全対策事業費 酸性雨モニタリング 14,308 13,967 341

フロン対策推進事業 618 803 △ 185

環境管理費 環境アセスメント審査費 4,835 4,188 647

大村湾環境保全・活性化事業費 大村湾環境総合対策事業 32,480 37,966 △ 5,486

資源循環による環境と産業の効果波及促進事業費 資源循環による環境と産業の効果波及促進事業費 1,959 0 1,959

公害規制指導費 環境監視測定費(大気) 2,690 2,915 △ 225

環境監視測定費(水質) 24,337 23,890 447

環境監視測定費(地下水質) 2,730 2,726 4

工場監視指導費(大気) 583 589 △ 6

工場監視指導費(水質) 2,650 2,664 △ 14

大気汚染監視テレメータ運営費 47,060 68,408 △ 21,348

環境調査・測定費(騒音・振動・悪臭) 441 441 0

自動車騒音常時監視事業 321 321 0

島原半島地域地下水汚染対策 2,867 2,929 △ 62

公害監視設備整備費 公害監視設備整備費 837 1,421 △ 584

調査研究費 放射能調査費 90,192 12,063 78,129

化学物質対策事業費 ダイオキシン類対策事業 7,682 7,572 110

化学物質管理促進事業 580 623 △ 43

382,900 415,031 △ 32,131

職員給与費 職員給与費          96,092 100,965 △ 4,873

478,992 515,996 △ 37,004合            計

事 業 費 小 計

28

Page 36: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

29

1 地域環境対策の推進

(1)環境アセスメント審査

①事業の目的

規模が大きく環境に与える影響の程度が著しいおそれがある事業について、事

業の実施前に、自らその環境影響を調査・予測・評価する環境影響評価(アセス

メント)を実施し、また、事業の実施以後に事後調査を行うことで、その事業に

係る環境の保全について適正な配慮がなされることを確保する。

②事業の概要

環境影響評価法、長崎県環境影響評価条例で規定された対象事業について、事

業者が実施する環境影響評価を審査するとともに、事前相談や事業実施後の事後

調査に関する相談についても適宜対応する。

③判定手続・審査・指導中件数

手続内容 年度

審査会

(回) 配慮書 方法書 準備書

判定委員会

(回)

27 1 - - 1(1) 4

28 4 2 2(2) - -

29 4 1 1 2(1) -

( )内数値は、条例アセスの数値

④今後の方針

事業者における環境アセスメント手続きの円滑な実施に向けて、連絡・調整を

密にして審査を進めていく。また、平成26年度に整備した環境情報システムに

ついては、情報やデータを定期的に更新し、システムの充実を図る。

⑤予算 4,835千円

(2)諫早湾干拓調整池水辺空間づくり事業

①事業の目的

平成20年3月に策定した「第2期諫早湾干拓調整池水辺環境の保全と創造の

ための行動計画」に基づき、住民、環境関係団体、国、県、市等が連携して各種

対策を推進し、調整池の恒久的な水質保全と自然豊かな水辺空間づくりを推進す

る。

②事業の概要

ア 「第2期諫早湾干拓調整池水辺環境の保全と創造のための行動計画」の推進

○水質保全対策の推進

○自然豊かな水辺空間づくりの推進

○環境の監視・調査の実施

以上を基本方針として、生活排水対策、工場・事業場排水対策や環境保全

型農業の推進などの面源負荷削減を実施し、調整池水質の保全を図るととも

に、生物多様性に富んだ水辺空間づくりを推進し、その活用を図るとともに

環境教育の拠点づくりに努める。

Page 37: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

30

なお、計画の総合調整、進行管理は、「諫早湾干拓調整池水辺環境の保全・

創造推進会議(国、県、地元市で構成)」で行う。

イ 流入負荷削減のための調査・検討

諫早湾干拓調整池への流入負荷を削減するため、流域の特定の河川につい

て水質等の調査を実施し汚染源を推定した上で、関係部局と連携しながら対

策につなげる。

ウ 調整池流入河川・水路等の水質等調査

調整池流入河川・水路等からの汚濁負荷の調査を実施するとともに、より

実効性のある水質対策に結びつける。(2河川 県単)

③今後の方針

水質保全目標の達成に向け、調整池の水質動向や関係機関が実施する各対策に

ついて進捗管理を行なうとともに、各対策の実施状況等を把握し、その検証評価

を行う。また、これまで暫定延長してきた第2期行動計画における各対策の課題

等を踏まえ、新たな対策を検討するなど、九州農政局等の関係機関と連携して次

期行動計画の策定作業を進めていく。

④予算 5,670千円(うち国庫委託金 3,498千円)

【第2期諫早湾干拓調整池水辺環境の保全と創造のための行動計画の施策体系】

(3)「いさかん」水辺の保全推進事業

①事業の目的

諫早湾干拓調整池の水質保全・水辺空間づくりの推進のため、中央干陸地にお

けるヨシの刈取や環境学習などを実施する。

②事業の概要

ア 中央干陸地の適正管理

平成28年に中央干陸地の適正管理・利活用調査を実施し、その範囲内で

ヨシの刈取り・持ち出しにより堆肥としての活用を図っていたが、今後、ヨ

シを必要な資源として活用したい民間業者の取組を推進していく。

イ 「いさかん」環境学習

諫早湾干拓調整池の水辺の環境を子供たちに知っていただくため、調整池・

1 水質保全対策

2 自然豊かな水辺空

間づくりの推進

3 環境の監視・調査

(1)生活排水対策

(2)工場・事業場排水対策

(3)面源負荷削減対策

(4)調整池及び流入河川・水路の浄化対策

(1)水辺空間づくり・活用

(2)環境保全・創造のための住民活動の推進

(1)水質監視等の実施等

(2)水辺環境把握のための調査

Page 38: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

31

中央干陸地における環境学習を実施する。

・船舶による調整池内の魚類等の観察

・中央干陸地の動植物の観察

ウ 調整池における再エネ事業検討

諫早湾干拓調整池においてフロート式による太陽光発電の導入可能性につ

いて調査を行うとともに、再生可能エネルギーを活かした水質改善のための

対策等を検討していく。

③今後の方針

中央干陸地の基礎調査やヨシの生育・動植物への影響調査の結果を踏まえた対

策等について、国や関係機関と検討し取り組んでいくとともに、県民が親しむ場

としての活用も目指す。

④予算 4,717千円

(4)大村湾環境総合対策事業

①事業の目的

大村湾の環境保全を図るため、生物の生息場確保のための浅場造成や貧酸素水

塊対策など総合的に対策を実施する。

②事業の概要

ア 再生砂による浅場造成

時津町崎野自然公園地内において、廃ガラスを原料とした再生砂を用いて、

人工浅場を造成し、二枚貝等の生息が可能な区域を整備する。(平成29~

30年度)

イ 貧酸素水塊対策

大村湾で実施される海底耕うん事業に協力して底泥の調査を行い、その効

果や底質の状況について把握する。

ウ 大村湾浮遊ゴミ除去対策

大村湾の水質保全及び環境美化を図るため、大村湾をきれいにする会(大

村湾流域5市5町が中心として構成している任意団体)が実施する浮遊ゴミ

除去対策事業に対して助成する。

③今後の方針

平成26年3月に策定した「第3期大村湾環境保全・活性化行動計画」に基づ

き、関係機関との連携・調整と推進管理を図りながら計画目標の達成に向けた取

り組みを進めていくとともに、有識者等の意見を踏まえて次期行動計画の策定を

行う。

④予算 32,480千円(うち産業廃棄物税基金 21,300千円)

【「第3期大村湾環境保全・活性化行動計画」の施策体系】

大村湾の総合的な環境保全と活性化を進めるため次の施策体系のもとに、各種

施策を推進する。

Page 39: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

32

(5)島原半島地域地下水汚染対策

①事業の目的

島原半島地域における地下水の硝酸性窒素等による汚染問題に対応するため、

同地域の地下水質の現状を把握し、窒素負荷の低減を図る。

②事業の概要

ア 島原半島地域既存井戸の72地点において、水質追跡調査を実施する。

イ 施肥、畜産及び生活排水対策等について具体的な対策及び数値目標を盛り込

んだ「第2期島原半島窒素負荷低減計画(改訂版)」に基づき各種事業を推進

する。

ウ 対策重点地域(島原市有明町)における畑地等の土壌調査、地下水調査を実

施するほか、畜産農家、堆肥野積みの畑地等の監視指導を行う。

③今後の方針

平成27年度に改訂した「第2期島原半島窒素負荷低減計画(改訂版)」に基

づく各種対策の実施及び進行管理を行う。

④予算 2,867千円

(6)資源循環による環境と産業の効果波及促進

①事業の目的

家畜ふん尿等を資源循環として捉え、「家畜ふん尿等によるバイオガス発電事

Ⅰ 山から海まで一体となった里海づくり

Ⅱ 生物多様性の保全による里海づくり

Ⅲ 賑わいのある里海づくり

Ⅳ みんなで取り組む里海づくり

(1)生活排水等の流入負荷抑制

(2)面源からの流入負荷抑制

(3)貧酸素水塊、底質悪化等への対策

(1)生態系の調査

(2)希少動植物等の保護

(3)生物の生息場整備

(1)水産業の振興

(2)農林業の振興

(3)観光業・スポーツの振興

(4)大村湾産品等の消費拡大

(1)環境への配慮

(2)自然と触れ合う機会の創生

(3)地域連携等の取り組み

(4)流域自治体との連携

Page 40: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

33

業+液肥利用」を本県独自の再生可能エネルギー循環システムとして構築し、県

内への取り組みの拡大を図る。

②事業の概要

ア 地域関係者等で構成する協議会の設立・運営

イ 資源及び生成物(消化液)、収量性等の評価

ウ 県全域への効果波及を目指した調査実施

③今後の方針

バイオガス発電事業の採算性の検証とともに、環境への影響にも配慮しながら、

畜産農家のふん尿処理負担の軽減や畑作農家へ液肥を供給するための仕組みづく

りなど関係機関と連携して進めていく。

④予算 1,959千円

(7)有明海等の環境保全対策

①事業の目的

「有明海及び八代海等を再生するための特別措置に関する法律(以下、「有明

海特措法」と略)」に基づき策定した「有明海及び橘湾の再生に関する長崎県計画」

の推進を図るため、国、関係県、地元自治体と連携し、有明海等の環境と水産振

興のための各種事業を実施する。

地域環境課及び漁政課は、共管事務局として「有明海特措法」、「有明海及び橘

湾の再生に関する長崎県計画」の総合調整、進行管理を行う。

②事業の概要

関係県で構成する有明海・八代海再生推進連絡協議会(平成16年8月発足)

において、関係県の県計画の調整及び国の施策、事業との調整を図りながら有明

海の再生を推進する。

2 生活環境の保全等の推進

(1)大気汚染防止対策

①事業の目的

環境基本法及び大気汚染防止法に基づき、二酸化いおう、二酸化窒素、浮遊粒

子状物質、光化学オキシダント、微小粒子状物質(PM2.5)の5物質について、

環境基準の適合状況等の常時監視を行うとともに、有害大気汚染物質(ベンゼン

等21物質)についても環境モニタリングを実施し、実態を把握する。

また、工場・事業場からのばい煙及び粉じん等による公害防止及び建築物の解

体工事等に伴う石綿飛散防止を図るため、立入検査を実施し、改善指導を行う。

②事業の概要

ア 環境監視等

(ア)大気汚染監視テレメータシステムを運用し、二酸化いおう等5物質につ

いて大気汚染の常時監視を行うとともに、大気汚染緊急時に迅速に対応する。

(イ)有害大気汚染物質(ベンゼン等21物質)について大気環境中のモニタ

リング調査を実施する。

Page 41: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

34

区分

業務名

対象地域(市町)

(県実施分) 測定項目

大気汚染監視テレ

メータシステム

(11測定局)

島原市 諫早市 大村市

松浦市 西海市 雲仙市

時津町 川棚町 壱岐市

対馬市 五島市

SO2・SPM・NOX・OX

PM2.5

有害大気汚染物質

調査

(3地点)

諫早市

21物質

(ベンゼン、トリクロロエチレン

他の有機化合物等)

(備考1)SO2:二酸化いおう、SPM:浮遊粒子状物質、NOX:窒素酸化物、

OX:光化学オキシダント、PM2.5:微小粒子状物質

(備考2)上記の他に、長崎市(6測定局)、佐世保市(7測定局)、発電事業者(

22測定局)が合計35測定局を設置し管理している。

イ 工場・事業場の監視指導(県実施分)

大気汚染防止法に規定するばい煙発生施設及び粉じん発生施設について立

入検査を実施する。

区分

業務名 対象地域 調査項目

立入目標施

設数 実施機関

ばい煙発生施設・粉

じん発生施設立入検

県下全域* 施設の使用状況等 1,300

煙道測定 県下全域* 排出基準適用項目 4

保健所

地域環境課

* 長崎市及び佐世保市を除く

③今後の方針

大気汚染監視テレメータシステムによる常時監視及び有害大気汚染物質のモニ

タリング調査を実施するとともに、工場・事業場及び石綿除去等作業場の立入検

査を行い、大気汚染物質の排出削減及び石綿の飛散防止について指導し、大気汚

染防止に努める。

④予算 50,333千円

(2)騒音・振動・悪臭防止対策

①事業の目的

騒音、振動、悪臭等の被害から県民の生活環境を保全するため、騒音に係る環

境基準の類型指定、騒音・振動・悪臭規制地域の指定及び変更を行うとともに、

市町が実施する騒音、振動、悪臭の環境監視及び規制事務に協力し、調整を行う。

②事業の概要

ア 環境監視

騒音規制法に基づく自動車騒音の常時監視を行うとともに、市町が実施す

る航空機騒音、一般環境騒音及び道路交通振動測定の調整を行う。

Page 42: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

35

種別 区分

調査名 地域 測定項目 測定方法 測定機関

騒音 自動車騒音調査 県内町分 騒音レベル 24時間連続測定 地域環境課

イ 類型及び規制地域の指定

騒音に係る環境基準の地域類型指定及び騒音、振動に係る規制地域の指定

について、土地利用の実態の変化及び町の意見等をふまえて、新規指定及び

現指定地域の見直し等を行う。

悪臭については、特定悪臭物質の濃度規制方式にかえて臭気指数規制方式

の導入を推進する。

③今後の方針

地域住民の生活環境の保全を図るため、年度当初、町に対して区域の新規指定

及び見直しがないか確認を行う。

④予算 762千円

(3)水質汚濁防止対策

①事業の目的

水質汚濁防止法等に基づき、工場・事業場に対して、立入検査、排水調査及び

公害防止に係る改善指導等を行うことにより、公共用水域及び地下水の水質汚濁

の防止を図る。

②事業の概要

ア 公共用水域及び地下水の水質監視 ( )は県実施分

(ア)公共用水域水質調査

環境基準の適合状況等について監視を行うため、公共用水域水質測定

計画に基づき、海域95(59)地点、湖沼2(0)地点、河川95(43)

地点の計192(102)地点について水質調査を実施する。

(イ)海水浴場水質調査

住民の健康の保護のため、海水浴場20(14)か所について、遊泳

前(4月下旬~5月中旬)及び遊泳中(7月下旬~8月上旬)の水質を

調査し、その適否を周知するとともに、海水浴場の水質保全対策に資す

る。

(ウ)地下水の水質調査

地下水の水質の状況を計画的に監視するため、地下水質測定計画に基

づき、概況調査30(0)地点、汚染井戸周辺地区調査23(0)地点、

継続監視調査36(23)地点の計89(23)地点において水質調査

を実施する。

イ 工場・事業場の監視指導(県実施分)

(ア)特定事業場等の監視指導

水質汚濁防止法及び長崎県未来につながる環境を守り育てる条例に基

づき、工場・事業場における排水基準等の遵守状況を監視する。監視計

画は次表のとおり。

Page 43: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

36

区分

調査名 対象域

目標施

設数等調査項目 実施機関

288 一般項目 保健所

排水基準監視

54 有害物質 保健所

地域環境課

設 一般立入調査

全県下

(水濁法政令

市を除く)

724

汚水処理施設等の

維持管理状況、届出

内容の現地照合等

保健所

地域環境課

排水基準監視 47 一般項目 保健所 指

設 一般立入調査

大村湾流域

(水濁法政令

市を除く) 112汚水処理施設等の

維持管理状況

保健所

地域環境課

③今後の方針

公共用水域及び地下水の水質の常時監視を実施するとともに、工場・事業場へ

の立入検査を行い、水質汚濁物質の排出削減を指導し、水質汚濁防止に努める。

④予算 29,717千円

(4)化学物質対策

①事業の目的

PRTR法に基づき、化学物質の排出量、移動量による化学物質の動態を把握

する。

また、ダイオキシン類を排出する工場・事業場へ立入検査を実施し、削減対策

を指導する。

②事業の概要

ア ダイオキシン類対策事業 ( )は県実施分

「ダイオキシン類対策特別措置法」に基づき、75(29)地点で大気、

水質、土壌等の環境調査を行なう。また、廃棄物焼却施設等の規制対象施設

の排出ガスの検査を行い、排出基準の遵守を指導するとともに、同法に基づ

く事業者によるダイオキシン類の自主測定及び報告の徹底を図る。

イ 化学物質管理促進事業

平成14年4月から施行されたPRTR法の届出事務に関し、15年度から

実施されている電子届出システムを活用した円滑な運用を図る。

③今後の方針

国と連携して化学物質の移送等、情報の収集を図り、より一層化学物質による

環境汚染の防止に努める。

また、ダイオキシン類については、排出施設への立入検査を行い、排出基準の

遵守を指導するとともに、事業者による自主測定及び報告の徹底を図る。

④予算 8,262千円

Page 44: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

37

(5)酸性雨等モニタリング調査

①事業の目的

広域に渡る酸性雨や光化学オキシダント並びにPM2.5の問題については、国

の実施する施策や調査に協力するほか、本県においても酸性雨の調査研究を実施

し実態を把握する。

②事業の概要

県下における酸性雨の出現状況等を把握するため、県設置測定所(県単独事業)

及び国設置測定所(環境省委託事業)においてモニタリング調査を実施する。

ア 酸性雨調査

測定項目:pH、硫酸イオン、硝酸イオン等10項目

測 定 所:県設置測定所1(諫早市)、国設置測定所1(対馬市)

イ オゾン調査(国への調査協力)

ガス状物質であるオゾン(O3)を測定する。

測 定 所:国設置測定所(対馬市、五島市)

ウ PM2.5調査

越境汚染の状況把握のためにPM2.5を測定する。

測 定 所:国設置測定所(対馬市)

③今後の方針

長期的な影響を把握するためモニタリング調査を継続して実施する。なお、環

境省事業については、引き続き協力する。

④予算 14,308千円(うち国庫委託金 11,609千円)

(6)放射能調査

①事業の目的

ア 環境放射能水準調査

原子力発電施設等の30km圏内では、立地県や隣接県において放射線監視

事業を実施している。この監視事業成果の精度を高めるためには、広域的な

測定結果と比較し、測定されたデータが当該施設からの影響によるものか、

否かの正確な評価を行う必要がある。このため、原子力規制庁の委託を受け、

県下の広範において空間放射線量率の測定や環境試料中の放射能調査等を実

施し、比較対象となる基礎データを収集する。

イ 環境放射線等モニタリング調査

放射線降下物等による環境への影響を把握するため、環境省からの委託を

受け、国設酸性雨測定所(対馬市、五島市)に設置された環境放射線連続測

定機器の日常動作の監視、メンテナンス、環境試料のサンプリングを実施す

る。

ウ 長崎県環境放射線モニタリング

緊急時における原子力施設からの放射性物質または放射線の放出による周

辺環境への影響の評価を行うため、長崎県環境放射線モニタリング方針に基

づき、平常時より環境放射線モニタリングを実施する。また、警戒事態又は

Page 45: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

38

緊急事態が発生した場合については、原子力規制委員会の統括の下、関係機

関と連携し、迅速かつ効率的に緊急時モニタリングを実施する。

②事業の概要

ア 環境放射能水準調査

機器整備・保守点検、空間放射線量率、全べータ放射能、核種分析、核種

分析用試料の採取・調達 等

イ 環境放射線等モニタリング調査

大気浮遊じん及び降下物のサンプリング、測定機器等の動作監視及びメン

テナンス 等

ウ 長崎県環境放射線モニタリング(平常時)

平常時における環境放射線のモニタリングを実施するとともに、緊急時に

は関係機関と協力し、緊急時モニタリングを迅速かつ効果的に実施する。

③今後の方針

ア 環境放射能水準調査

放射能の影響調査の正確性を担保するため、引き続き、国の事業に協力する。

イ 環境放射線等モニタリング調査

放射線降下物等による環境への影響を把握するため、引き続き、国の事業

に協力する。

ウ 長崎県環境放射線モニタリング

緊急時モニタリングを迅速かつ効果的に実施するため、平常時から関係職

員における放射線量の測定、試料採取等のモニタリング内容を確認するほか、

調査の具体的な実施内容・方法等を規定した実施要領等の充実を図る。

④予算 224,334千円

(うち国庫補助金 134,142千円、国庫委託金 90,192千円)

3 地球環境保全対策の推進

(1)フロン対策推進事業

①事業の目的

オゾン層の保護及び地球温暖化の防止のため、業務用のエアコンや冷蔵・冷凍

機器に使用されるフロン類の管理の適正化を促進し、フロン類の大気中への排出

を抑制する。

②事業の概要

フロン排出抑制法に基づき、充填回収業者等の登録を実施する。また、法の確

実な適用を図るため、第一種特定製品の管理者及び事業者に対する助言・指導や

立入検査などを行う。

③今後の方針

充填回収業者や管理者及び事業者に対する立入検査、指導・助言を継続して実

施し、フロン類の管理の適正化を推進する。

④予算 618千円

Page 46: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

39

Page 47: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

水 環 境 対 策 課

Page 48: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 49: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

水環境対策課    

○施策一覧(単位:千円)

事業名 事項名30年度当初予算

29年度当初予算

差引増減額

水道施設整備費 水道施設整備事業指導監督費 5,047 5,043 4

生活基盤施設耐震化等交付金事業費 生活基盤施設耐震化等交付金事業費 755,189 1,342,828 △ 587,639

水道普及促進費 水道適正管理対策費 4,231 4,216 15

水道水感染性微生物対策費 水道水感染性微生物対策費 480 480 0

水資源政策費 水資源政策推進費 685 744 △ 59

全国水需給動態調査費 635 635 0

766,267 1,353,946 △ 587,679

浄化槽対策費 浄化槽検査指導費 4,811 1,246 3,565

浄化槽設置整備費 282,072 292,287 △ 10,215

286,883 293,533 △ 6,650

職員給与費 職員給与費 28,412 38,541 △ 10,129

1,081,562 1,686,020 △ 604,458

農業集落排水費 農業集落排水事業 261,918 164,900 97,018

261,918 164,900 97,018

(公共)市町村事業連絡調整費 市町村事業連絡調整費 10,000 10,000 0

下水道対策費 下水道対策費 3,003 2,187 816

長崎県汚水処理総合交付金費 長崎県汚水処理総合交付金費 11,410 14,040 △ 2,630

流域下水道特別会計繰出金 流域下水道特別会計繰出金 85,268 101,814 △ 16,546

長崎県汚泥処理構想策定事業費 長崎県汚泥処理構想策定事業費 0 9,919 △ 9,919

109,681 137,960 △ 28,279

職員給与費 職員給与費 40,802 45,186 △ 4,384

150,483 183,146 △ 32,663

事 業 費 1,424,749 1,950,339 △ 525,590

職 員 給 与 費 69,214 83,727 △ 14,513

計 1,493,963 2,034,066 △ 540,103

※当初予算額には、一部事業費の中に職員給与費が含まれている。

流域下水道特別会計 (単位:千円)

事業名 事項名30年度当初予算

29年度当初予算

差引増減額

大村湾南部流域下水道建設費 大村湾南部流域下水道事業費 820,000 315,500 504,500

大村湾南部流域下水道維持管理費 大村湾南部流域下水道維持管理費 533,504 444,789 88,715

元利償還金 元利償還金 142,106 144,133 △ 2,027

1,495,610 904,422 591,188

職員給与費 職員給与費 26,325 17,964 8,361

1,521,935 922,386 599,549合            計

事 業 費 小 計

事 業 費 小 計

合            計

 総  合  計

合            計

合            計

事 業 費 小 計

事 業 費 小 計

40

Page 50: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

41

1 水道普及対策

(1)水道施設整備事業

①事業の目的

市町が行う水道施設整備事業等の指導監督

②事業の概要

国庫補助事業として市町が行う簡易水道等施設整備事業、水道水源開発等施設

整備事業及び災害復旧事業等について指導監督を行う。

③今後の方針

ア 「ながさき21水ビジョン」(平成23年6月策定)により、水道事業の目

指すべき将来像を「良質な水を安定供給できる水道システムを次世代へ」と定

めている。この将来像を達成するために、「安心で良質な水道」、「安定した

水道」、「持続可能な水道」、「環境に優しい水道」、「水道分野の国際貢献」

の5つの基本理念に基づいた方策の実現に向け、市町の指導監督を行う。

(ア)未普及地域の解消、基幹的施設の改良、水道事業の統合整備事業等を促

進する。

(イ)国に対し国庫補助事業の対象枠拡大及び採択基準の緩和要請等を行う。

(ウ)民営水道の公営化を指導する。

イ 水道施設整備事業にかかる中間、竣工確認指導の強化を図る。

④予算 5,047千円(うち国庫補助金 1,150千円)

(2)生活基盤施設耐震化等交付金事業

①事業の目的

市町が行う水道施設の耐震化の取組や老朽化対策などを支援する。

②事業の概要

国庫補助事業として市町が行う水道施設整備に対して補助を行う。

③今後の方針

生活基盤施設耐震化等事業計画に基づき、水道施設の耐震化・老朽化対策を図

り、災害に強いまちづくりを目指す。

④予算 755,189千円(全額国庫補助金)

(3)水道適正管理対策事業

①事業の目的

ア 水道事業の普及促進及び水道施設の立入指導

イ 水質検査の指導及び水道水源の水質監視

ウ 小規模水道等の衛生対策

②事業の概要

ア 水道法に基づき市町が行う水道事業の認可及び水道施設への立入検査・指導

監督並びに渇水対策に対する指導を行う。

イ 市町が行う水道水質検査の指導及び水道水源について水質管理目標設定項目

に係る水質監視を行う。

Page 51: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

42

ウ 小規模水道等の衛生の確保を図る。

③事業の経過

○水道施設数及び立入検査状況

立 入 検 査 件 数 水 道 施 設 等 施 設 数

平成 29年度 平成 28年度 平成 27年度

上 水 道 17 57 42 61

簡 易 水 道 58 36 196 198

合 計 75 93 238 259

*上水道は、長崎市、佐世保市、諫早市、大村市を除く。

*平成28年度検査件数は、施設数(上水道23箇所、簡易水道179箇所)に対するもの。

④今後の方針

「長崎県水道水質管理計画」に基づき、水質監視の強化及び立入検査による水

道施設の維持管理の徹底を図る。

⑤予算 4,231千円

(4)水道水感染性微生物対策事業

①事業の目的

病原性微生物による水道水源の汚染に対処するため、クリプトスポリジウム検

査を行う。

②事業の概要

県内12地点でクリプトスポリジウム検査を行う。

③今後の方針

「水道水におけるクリプトスポリジウム対策指針」に基づき、水道原水のクリ

プトスポリジウムによる汚染のおそれの判断をするため、水道原水の指標菌検査

を必要に応じ実施し、汚染のおそれがある場合には、早急に対策を実施するよう

指導を行う。

④予算 480千円

2 水資源政策の推進

(1)水資源政策推進事業

①事業の目的

将来の安定的な水需要に対応するため、水資源開発、水源涵養、水の有効利用、

渇水対策等について、関係所管課における関連施策の総合調整を図り、効果的な

施策を推進する。

②事業の概要

水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発等の重要性について県民の関心を高

め、理解を深めるとともに、多様な水資源の確保、健全な水循環系の構築のため、

水資源の広域的な有効利用の推進を図る。

また、国土交通省と連携し、「水の日」「水の週間」の啓発事業等を実施する。

Page 52: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

43

③今後の方針

安定した水源の開発・確保に努め、雨水、再生水の有効利用等多様な水資源の

確保対策を検討する。

④予算 685千円

(2)全国水需給動態調査事業

①事業の目的

国土交通省が、全国の都道府県に調査委託するもので、「新しい全国総合水資

源計画」のフォローアップ及び新たな長期計画の策定に必要な基礎資料の集積等、

水資源の開発・保全及び利用に関する総合的な施策の推進に資することを目的に

実施する。

②事業の概要

水資源の開発・保全及び利用に関する調査を行う。

③今後の方針

引き続き、国からの委託を受け調査を実施する。

④予算 635千円(全額国庫委託金)

3 浄化槽事業

(1)浄化槽検査指導事業

①事業の目的

浄化槽の設置、保守点検等について、設置届、保守点検業者の登録制度等で規

制することにより、浄化槽によるし尿及び雑排水の適正な処理を図り、生活環境

の保全及び公衆衛生の向上に努める。

②事業の概要

ア 浄化槽の設置、維持管理等について指導、監督を行う。

イ 浄化槽保守点検業者の登録、指導、監督を行う。

ウ 一般財団法人 長崎県浄化槽協会の運営指導を行う。

③事業の経過

昭和61年3月 浄化槽法に基づく指定検査機関として(財)長崎県浄化槽協

会を指定

昭和61年4月 浄化槽法に基づき、浄化槽保守点検業の登録制度を条例で定

め施行

・登録業者数:平成30年3月末現在 164業者

平成28年度末 浄化槽設置基数

・合併処理浄化槽 57,290基(前年度比+1,700基)

・単独処理浄化槽 14,791基(前年度比- 356基)

④今後の方針

ア 浄化槽設置者に対する法定検査受検の指導と維持管理の指導

イ 単独処理浄化槽(みなし浄化槽)の合併処理浄化槽への転換

ウ 法定検査受検率100%を目指すための取組み

Page 53: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

44

⑤予算 4,811千円

(2)浄化槽設置整備事業

①事業の目的

浄化槽の計画的な整備を図り、し尿と生活雑排水を併せて処理することによ

り、生活環境の保全及び公衆衛生の向上に寄与する。

②事業の概要

浄化槽の普及促進を図るため、長崎県浄化槽設置整備事業補助金実施要綱に基

づき、浄化槽設置整備事業(個人設置型)・浄化槽市町村整備推進事業(市町村

設置型)を行う市町に対し、県費による助成を行う。

ア 浄化槽設置整備事業計画

・平成30年度実施市町村 13市7町

・平成30年度設置計画基数 2,063基

イ 事業対象地域

○下水道法(昭和33年法律第79号)第4条第1項又は同法第25条の3第

1項に基づき策定された事業計画に定められた予定処理区域(以下「下水

道事業計画区域」という。)以外の地域であって、次の各項目のいずれか

に該当する地域

・水質汚濁防止法第14条の8第1項に規定する生活排水対策重点地域

・水道水源の流域

・水質汚濁の著しい閉鎖性水域の流域

・水質汚濁の著しい都市内中小河川の流域

・自然公園法第2条第1号に規定する自然公園等優れた自然環境を有する

地域

・その他人口増加が著しい等上記の地域と同等以上に雑排水対策を推進す

る必要がある地域

○下水道の整備が当分の間見込まれない下水道事業計画区域内の地域であっ

て水質汚濁防止法第14条の8第1項に規定する生活排水対策重点地域

ウ 補助対象施設

浄化槽法(昭和58年5月18日法律第43号)第4条第1項の規定による水

質基準並びに第4条第2項の規定による構造基準に適合する浄化槽であっ

て、「建築物の用途別によるし尿浄化槽の処理対象人員算定基準」により算

定した処理対象人員が50人槽以下のもの。

③今後の方針

・浄化槽設置を促進する。

・既存の単独処理浄化槽(みなし浄化槽)の合併処理浄化槽への転換を促進す

る。

④予算 282,072千円(うち国庫補助金 371千円)

Page 54: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

45

4 農業集落排水事業

(1)農山漁村地域整備交付金事業

①事業の目的

農村地域における汚水処理施設の整備を行い農村生活環境の改善を図るとと

もに、農業用用排水の水質保全、農業用用排水施設の機能維持を図る。

②事業の概要

汚水、汚泥を処理する施設若しくはそれらの循環利用を目的とした施設及びこ

れらに附帯する施設の整備又は改築を行う。(処理場、管路及び附帯施設の整備)

重金属等の有害物質を含むおそれのある工場排水等は含めない。

③今後の方針

ア 農業集落排水事業の推進及び既存施設の改築を実施する。

イ 事業実施市町・・・5市1町(長崎市、諫早市、大村市、平戸市、西海市、

東彼杵町)

④予算 県予算計上額 261,918千円

(うち国庫負担金 261,012千円)

5 公共下水道事業

(1)市町村事業連絡調整事業

①事業の目的

トイレの水洗化に代表される生活環境の改善及び浸水の防除、河川・海域等の

公共用水域の水質保全を図るために市町が行う公共下水道事業に対する指導監督

②事業の概要

国庫補助事業として市町が行う公共下水道事業について、国からの事務委任を

受けて、県が市町の指導監督を行う。

③今後の方針

公共下水道事業等にかかる完了検査の指導強化を図る。

④予算 10,000千円(全額国庫負担金)

参考 事業実施市町・・9市7町(長崎市、佐世保市、諫早市、大村市、松浦市、

壱岐市、西海市、雲仙市、南島原市、長与町、

時津町、東彼杵町、川棚町、波佐見町、小値

賀町、佐々町)

(2)下水道対策事業

①事業の目的

下水道事業は、原則として市町村が行う事業となっている。その業務は施設の

建設のみならず、維持管理、経営等多岐にわたり複雑であるため、業務が円滑に

持続するよう市町を支援する。

②事業の概要

市町の下水道事業を支援する日本下水道協会等へ補助を行う。

③予算 3,003千円

Page 55: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

46

(3)流域下水道特別会計繰出金

①事業の目的

大村湾南部流域下水道事業に対して「長崎県流域下水道事業への一般会計繰出

基準」に基づき、県の一般会計から下水道特別会計への繰出

②事業の概要

大村湾南部流域下水道の施設建設費に充てた起債について、一般会計へ元利償

還金に交付税措置される金額が入金されるので、その金額を下水道事業特別会計

へ繰り出す。また、補助事業の県負担額分へ起債を起こせない場合にも一時立替

として繰り出す。

③予算 85,268千円

6 汚水処理施設整備促進事業

(1)長崎県汚水処理総合交付金事業

①事業の目的

公共用水域の水質保全と生活環境の改善を図るため、公共下水道、農業・漁業

集落排水、コミュニティ・プラント、浄化槽(市町村設置型)の新規着手地区(処

理区)へ支援を行う。

②事業の概要

ア 対象地域

(ア)生活排水対策重点地域

大村湾流域、有明海流域(諫早湾干拓調整池流域を含む)、橘湾流域、

佐々川流域、福江川流域

(イ)離島地域

イ 支援内容(交付率)

(ア)生活排水対策重点地域を有する市町 5%

ただし、該当市町のうち、着手前々年度末汚水処理人口普及率が50%

未満の市町については、交付率を10%とする

(イ)離島を有する市町 10%

※両方に該当する場合は交付率10%とする。

ウ 交付期間

平成29年度までに着手した事業

事業着手より5年間交付

③予算 11,410千円(県単)

大草地区農業集落排水事業(29年度~33年度)

7 流域下水道事業

(1)大村湾南部流域下水道事業

①事業の目的

大村湾の水質保全のため、特に汚濁が著しい大村湾南部(津水湾)流域の生活

排水対策として下水道整備を推進する。

Page 56: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

47

②事業の概要

下水道の整備を進めるとともに大村湾南部浄化センターの維持管理を行う。

なお、平成27年度からは「大村湾流域別下水道整備総合計画」に基づき、窒

素、リンを除去する高度処理化を進め、さらなる水質改善を図る。

流域下水道事業(事業計画)

ア 事業主体 長崎県

イ 事業期間 平成5年~平成34年

ウ 事業区域 諫早市、大村市の流域 約1,502ha

エ 事業内容 終末処理場 水処理施設 6系列(うち5系列が完成)

幹線管渠 L=5,300m(完成)

オ 汚水処理量 約29,400m3/日(計画人口44,700人)

カ 事業費概算 約227億円

③事業の経過

平成 5年12月 都市計画決定

平成 6年 3月 下水道法の事業認可

平成 6年 4月 都市計画法の事業認可

平成12年 3月 大村湾南部流域下水道一部供用開始

平成21年 4月 包括的民間委託の開始

平成27年 3月 大村湾流域別下水道整備総合計画の策定

平成28年 3月 都市計画法事業認可・下水道法事業計画の変更

④今後の方針

大村湾流域別下水道整備総合計画に基づき、下水処理場の高度処理を進めつ

つ、2市の関連公共下水道の事業進捗状況を見ながら整備を行い、大村湾の水質

保全を図る。

⑤予算(特別会計)

ア 大村湾南部流域下水道建設事業

(ア)事業内容 高度処理、既存施設の更新に必要な施設整備

(イ)平成30年度 820,000千円

(うち国庫負担金 517,000千円、市負担金150,250千円、

県負担分152,750千円)

イ 大村湾南部流域下水道維持管理事業

(ア)事業内容 下水道法に基づく大村湾南部浄化センターの維持管理

(イ)平成30年度 533,504千円

(うち市負担金 431,887千円、県負担分101,617千円)

ウ 元利償還金

(ア)事業内容 大村湾南部流域下水道の施設建設のため起こした公債費

の償還金

(イ)平成30年度 142,106千円

(うち市負担金 59,388千円、県負担金 82,718千円)

Page 57: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

廃 棄 物 対 策 課

Page 58: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 59: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

廃棄物対策課    

○施策一覧(単位:千円)

事業名 事項名30年度当初予算

29年度当初予算

差引増減額

資源循環型社会推進費 4R・ゴミゼロ推進事業 7,404 4,851 2,553

エコ&ヘルシーながさき推進事業 2,130 2,265 △ 135

長崎県産業廃棄物税基金積立金 55,634 55,003 631

一般廃棄物対策費 一般廃棄物処理施設監視指導費 1,203 1,254 △ 51

清掃施設指導監督費 2,201 2,201 0

長崎県災害廃棄物処理計画策定事業 0 7,109 △ 7,109

産業廃棄物対策費 産業廃棄物審査指導費 8,524 6,421 2,103

ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理推進事業 14,097 8,783 5,314

廃棄物不適正処理対策事業 52,769 55,645 △ 2,876

政令市適正処理支援事業 6,000 6,000 0

産業廃棄物処理施設監視指導費 16,041 16,557 △ 516

海岸環境保全対策推進事業 543,312 0 543,312

事 業 費 小 計 709,315 166,089 543,226

職員給与費 職員給与費         115,640 120,453 △ 4,813

合            計 824,955 286,542 538,413

48

Page 60: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

49

1 資源循環型社会の推進

(1)4R・ゴミゼロ推進事業

①事業の目的

廃棄物の発生抑制やリサイクルを推進するためには、県民・事業者・行政等が

それぞれの責任の下に役割を分担し、連携・協力して各種施策に取組むことが重

要であることから、「ながさき環境県民会議」を中心としたゴミゼロ県民運動等を

展開する。

②事業の概要

ア ながさき環境県民会議の運営

平成28年度に新たに策定した「ゴミゼロながさき実践計画」に基づき、

事業を実施する。

イ 県民運動広報・啓発事業

ホームページ、ツイッターによる情報発信

ウ 県民運動活動支援事業

・マイバッグキャンペーンの実施

・空きかん等回収キャンペーンの実施

・ごみ減量化やリサイクルに取組む優良団体(事業所・学校・一般)や個

人を、ながさき環境県民会議で表彰

・生ごみ減量化リーダーネットワークながさきの活動支援(交流会の開催)

エ 市町支援事業

各市町における一般廃棄物の減量化やリサイクルの取組を支援するため、

廃棄物の発生状況や処理状況及びリサイクル処理業の実情等について調査・

分析し、市町・事業者研修会等を通じて情報提供や支援等を行う。

オ ゴミゼロ事業所支援事業

レジ袋有料化協定締結店舗のレジ袋削減の取組を支援する。

カ 事業系古紙リサイクルの推進

公的機関等における機密文書のリサイクルを推進するとともに、ながさき

オフィスエコクラブ等による事業系古紙リサイクルの取組を支援する。

キ 環境美化推進事業

長崎県保健環境連合会の活動支援

ク 快適環境保全推進事業

「長崎県未来につながる環境を守り育てる条例」(以下「未来環境条例」と

いう。)に基づく指定地区(ごみ投げ捨て等防止重点地区、喫煙禁止地区、自

動販売機設置届出地区)の周知・啓発活動及び巡回指導を行い、快適な生活

環境の創造と美しいふるさとづくりの取組を推進する。

ケ リサイクル製品活用促進事業

リサイクル製品の活用促進を図るため、リサイクル製品等の認定制度を運

用し、産業廃棄物の再生利用率の向上及び最終処分率の改善を図る。

・リサイクル製品・工法・システムに携わる事業者等からの申請を受け、

Page 61: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

50

一定の基準に適合していることを確認のうえ、県が認定

・リサイクル製品等の県による率先利用や周知活動の実施による、リサイ

クル製品等の普及促進

・新規認定件数を増やしていくとともに、認定を受けた事業者等への定期

的な立入検査によるリサイクル製品等の品質保持、リサイクル製品等の

利用の一層の拡大

・平成29年度末の認定件数 205件

コ 長崎県廃棄物処理計画進行管理・産業廃棄物税効果検証調査業務

「長崎県廃棄物処理計画」の進捗状況を把握し、産業廃棄物税導入効果検

証の基礎資料を作成するため、産業廃棄物の発生状況の調査等を行う。

③今後の方針

「ゴミゼロながさき実践計画」に基づき、県民、事業者、行政等が相互に連携・

協力し、それぞれの役割分担のもと廃棄物の減量化とリサイクルの取組を

実践するとともに、進行管理及び評価を行っていく。

④予算 7,404千円(うち産業廃棄物税基金 3,793千円)

(2)エコ&ヘルシーながさき推進事業

①事業の目的

食品ロス削減のため、事業者と連携した食べきりキャンペーン及び広報啓発等

を行う。

②事業の概要

・食品ロス削減推進協議会の運営

県民・事業者・関係団体・行政が連携しながら取り組む県民運動の進め方を

協議する組織を運営する。

・フードバンク活動ガイドラインの作成

県内のフードバンク事業定着・取組拡大に向けた県下統一ガイドラインを食

品ロス削減推進協議会フードバンク活動推進ワーキンググループにおいて作

成する。

・九州食べきり協力店キャンペーン

食品ロス削減に取り組む県内の飲食店・小売店を募集登録する。

・食べきり運動推進ホームページの運営

広く県民に周知するため、食品ロス削減の取組やアイディアの紹介、協力店

検索システム等を備えたホームページを開設する。

③予算 2,130千円

(3)長崎県産業廃棄物税基金積立金

①事業の目的

平成17年度から導入した産業廃棄物税の税収について、循環型社会の形成に

向け、産業廃棄物の排出抑制、リサイクルの促進その他適正な処理の推進を図る

という税の目的に沿った事業に限ってその財源に充てる。

Page 62: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

51

②事業の概要

長崎県産業廃棄物税について、産業廃棄物の排出抑制、リサイクルの促進その

他適正な処理の推進を図る事業の財源として活用するため、年度ごとの税収から

税の賦課徴収に要する経費を除いた額及び基金運用益を積み立てて基金を造成する。

③事業の経過

平成16年6月 長崎県産業廃棄物税条例公布

平成17年3月 長崎県産業廃棄物税基金条例公布

平成17年4月 上記2条例施行

平成22年6月 長崎県産業廃棄物税条例付則改正

平成27年4月 長崎県産業廃棄物税条例付則改正

④今後の方針

産業廃棄物税の税収を基金として積み立て、産業廃棄物の排出抑制、リサイク

ルの促進その他適正な処理の推進を図る事業の財源として活用する。

⑤予算 55,634千円

2 一般廃棄物対策

(1)一般廃棄物処理施設監視指導事業(清掃施設指導監督事業を含む。)

①事業の目的

ア 一般廃棄物(ごみ、し尿等)の適正処理、処理施設の整備、減量化・再資源

化等について市町等に対し指導、監督を行う。

イ 焼却施設からのダイオキシン類の発生量削減や最終処分場の適正化を推進す

る。

②事業の概要

ア 市町等が行う一般廃棄物処理計画等の策定について指導を行う。

イ 市町等が行う一般廃棄物処理施設(マテリアルリサイクル推進施設、エネル

ギー回収型廃棄物処理施設、有機性廃棄物リサイクル推進施設、最終処分場等)

の整備について指導、監督を行う。

(ア)一般廃棄物の広域処理対策

(イ)一般廃棄物処理計画に基づく廃棄物処理施設の整備

ウ 一般廃棄物処理施設の維持管理、適正処理について指導、監督を行う。

(ア)焼却施設への立入検査(排ガス中のダイオキシン類測定を含む。)と改

善指導

(イ)最終処分場への立入検査(放流水中のダイオキシン類測定を含む。)と

改善指導

エ 処理困難廃棄物の適正処理について対策を講じる。

オ 廃止された一般廃棄物最終処分場の跡地を指定区域として指定し、公示する。

カ 市町等の廃棄物担当者等を対象に研修を行う。

キ 平成30年度循環型社会形成推進交付金事業予定(継続事業を含む。)

(ア)計画支援事業等:2件(新規)、1件(継続)

(イ)施設整備事業

Page 63: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

52

・マテリアルリサイクル推進施設:2件(新規)、1件(継続)

・高効率ごみ発電施設:1件(継続)

・基幹的設備改良事業:3件(継続)

・焼却施設:1件(継続)

③事業の経過

平成 7年度 地域別に廃棄物処理対策連絡協議会を設置

平成 8年度 長崎県廃棄物対策連絡協議会を設置

一般廃棄物処理(ごみ処理)基本方針の策定

市町村等のごみ焼却施設の排ガス中のダイオキシン類自主調査

開始(年1回)

平成10年度 県による焼却施設の排ガス中のダイオキシン類立入検査開始

「長崎県ごみ処理広域化計画」策定

平成11年度 「ダイオキシン類対策特別措置法」に基づく焼却施設改善指導

平成13年度 「長崎県廃棄物処理計画」(ゴミゼロながさき推進計画)策定

平成17年度 「第2次長崎県廃棄物処理計画」策定

平成21年度 「長崎県ごみ処理広域化計画(改訂版)」策定

平成22年度 「第3次長崎県廃棄物処理計画」策定

平成27年度 「第4次長崎県廃棄物処理計画」策定

④今後の方針

「長崎県ごみ処理広域化計画」及び「市町循環型社会形成推進地域計画」等に

基づく市町等の一般廃棄物処理施設の整備・充実を図るとともに、「長崎県廃棄物

処理計画」に基づき、廃棄物の減量化やリサイクル、適正処理に関する施策を推

進する。

⑤予算 3,404千円(うち国庫補助金 1,100千円)

(2)市町災害廃棄物処理計画策定支援事業

①事業の目的

県災害廃棄物処理計画及び市町災害廃棄物処理計画作成マニュアルに基づき、

市町が行う災害廃棄物処理計画の策定を支援する。

②事業の概要

・県災害廃棄物処理計画及び市町災害廃棄物処理計画作成マニュアルの配布

・市町等の災害廃棄物担当者を対象に研修等を行う。

3 産業廃棄物対策

(1)産業廃棄物審査指導事業

①事業の目的

産業廃棄物の排出事業者及び処理業者に対し必要な指導を行い、生活環境の保

全を図る。

②事業の概要

Page 64: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

53

ア 産業廃棄物処分業・収集運搬業及び特別管理産業廃棄物処分業・収集運搬業

の許可及び指導

イ 産業廃棄物処理施設の許可及び指導、産業廃棄物処理施設設置審査のための

長崎県廃棄物処理施設専門委員会の運営

ウ 「長崎県産業廃棄物適正処理指導要綱」に基づく事前協議及び指導

エ 排出事業者、産業廃棄物処理業者等に係る各種講習、啓発

オ 「優良産廃処理業者認定制度」における認定支援

カ 自動車リサイクル法における引取業者、フロン類回収業者、解体業者並びに

破砕業者の登録許可及び指導等

キ 政令市(長崎市、佐世保市)等との連絡調整

ク 建設リサイクル法に基づく再資源化指導

③ 事業経過

ア 産業廃棄物処理業関係受付件数

処理業許可申請 処理施設許可申請 事前協議 年度

産 廃 特別管理 中間処理 最終処分 施 設 県外搬入

H25 381 66 5 2 6 103

H26 373 24 4 0 9 89

H27 370 42 3 0 11 115

H28 450 48 9 0 16 92

H29 410 39 7 1 13 118

イ 自動車リサイクル法関係受付件数

登録申請 許可申請 年度

引取業 フロン類回収業 解体業 破砕業

H25 19 10 0 0

H26 44 19 31 5

H27 23 4 8 2

H28 12 4 1 0

H29 209 52 1 0

*破砕業は破砕前処理のみの破砕及びその他の破砕の合計

④今後の方針

産業廃棄物処理施設の設置及び産業廃棄物処分業の許可には、住民の理解を得

ることが最大の課題となっている。廃棄物処理法及び適正処理指導要綱の規定に

基づく設置等に係る事前協議及び許可手続きを適正に行い、地元との円滑な調整

を図るとともに、一般社団法人長崎県産業廃棄物協会と連携し、産業廃棄物処理

業者への「優良産廃処理業者認定制度」における認定支援及び育成並びに資質の

向上を図る。

⑤予算 8,524千円(うち産業廃棄物税基金 4,253千円)

Page 65: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

54

(2)ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理推進事業

①事業の目的

ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管状況等届出書の提出指導をはじめ、適正な保

管と早期処理の啓発・指導を行うとともに、「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基

金」への拠出により、中小企業者の保有するポリ塩化ビフェニル廃棄物の処理費

用の負担軽減を図る。また、「長崎県ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画」等に基

づき、その確実かつ適正な処理を推進する。

②事業の概要

ア 「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基金」への出えん

イ ポリ塩化ビフェニル廃棄物保管事業者への立入検査

ウ ポリ塩化ビフェニル廃棄物保管事業者の掘り起し

エ 保管状況等届出書の提出指導、データ管理

オ ポリ塩化ビフェニル廃棄物の処理推進・指導

③事業経過

平成13年度 「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別

措置法」制定

平成15年度 「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画」の策定(環境省)

平成16年度 北九州市でポリ塩化ビフェニル廃棄物の処理開始

平成19年度 長崎県ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画策定

平成21年度 長崎県ポリ塩化ビフェニル廃棄物対策協議会の設置

平成21年度 長崎県内保管事業者分ポリ塩化ビフェニル廃棄物の処理開始

平成22年度 「長崎県ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画」見直し(長崎県)

平成24年度 「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進

に関する特別措置法」における処分期間の延長(平成39年3月

31日まで)

平成28年度 「長崎県ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画」見直し(長崎県)

平成29年度 高濃度PCB廃棄物(トランス・コンデンサ類)処分期間終了

④今後の方針

ポリ塩化ビフェニル廃棄物を保有しながら未届出の事業者を掘り起し、ポリ塩

化ビフェニル廃棄物の早期かつ確実な処分につなげる。把握しているポリ塩化ビ

フェニル廃棄物保有事業者に対しては、計画的な処分について周知・指導等を行

い、県内すべてのポリ塩化ビフェニル廃棄物が適正に処理されるまで立入検査等

を実施し、適正な保管の確保に努める。

⑤予算 14,097千円

(3)廃棄物不適正処理対策事業

①事業の目的

県下の各保健所に、廃棄物適正処理推進指導員及び不法投棄監視パトロール車

を配置し、職員とともに定期的な産業廃棄物処理業者等に対する立入検査及び不

法投棄監視パトロールを実施することにより、不適正処理や不法投棄の未然防止、

Page 66: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

55

早期発見、早期指導を図るほか、不法投棄物の撤去など不適正処理対策を推進す

る。

②事業の概要

ア 産業廃棄物処理業者等への定期的な立入検査

「立入検査マニュアル」に基づき、計画的かつ実効性のある立入検査を実

施する。

特に、立入検査で問題があった業者や最終処分場等については重点的に立

入検査を実施する。

イ 不法投棄等監視パトロールの実施

廃棄物適正処理推進指導員による廃棄物の不法投棄や野焼き等の監視パト

ロールを実施する。

また、定期的に防災ヘリコプターによる空域パトロールを実施する。

ウ 不法投棄監視の強化

公益社団法人長崎県トラック協会、長崎県環境整備事業協同組合、長崎県

環境保全協会、一般社団法人長崎県産業廃棄物協会との協定に基づく不法投

棄に係る情報提供等、引き続き連携し監視を強化する。

エ 長崎県産業廃棄物不法処理防止連絡協議会の組織運営

関係機関(県、政令市〈長崎市、佐世保市〉、県警本部、海上保安部、一般

社団法人長崎県産業廃棄物協会)との緊密な連携により不法投棄等産業廃棄

物の不適正処理の未然防止を図るとともに、不適正処理に対し迅速かつ厳格

な対応を行う。

オ 環境月間における不法投棄取り締まりパトロールの実施

環境月間(毎年6月)行事の一環として、不法投棄等防止の啓発のため、

長崎県産業廃棄物不法処理防止連絡協議会及び市町と連携し、陸域、海域、

空域における合同パトロールを実施する。

③事業の経過

平成 5年度 廃棄物適正処理推進指導員制度発足

長崎県産業廃棄物不法処理防止連絡協議会の設置

平成 6年度~ 通年での不法投棄等監視パトロールの実施に併せ、環境月間

行事の一環として陸域、海域、空域における、関係機関合同

のパトロールを実施

平成13年度 不法投棄ホットライン(不法投棄に関する情報を広く提供し

てもらうため、フリーダイヤルによる専用の直通電話)を課

内に設置(不法投棄ホットライン:0120-790530 なく

そうごみを)本庁に、専用の不法投棄監視パトロール車を配

平成14年度 夜間の不法投棄等監視パトロール開始

離島地区を含む全ての保健所に廃棄物適正処理推進指導員

を配置(計9人)

平成18年度 公益社団法人長崎県トラック協会と不法投棄に係る情報提

Page 67: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

56

供協定の締結

平成19年度

~21年度

NPO等12団体と不法投棄の監視及び情報提供に係る協働事

業を実施

平成20年度 本土4保健所に新たに10人の廃棄物適正処理推進指導員を

配置し、産業廃棄物処理業者等に対する立入検査を実施(計

19人)

平成22年度

~23年度

離島地区4保健所に各1人の廃棄物適正処理推進指導員を増

員(合計23人) ※ H30.4.1現在17人

平成24年度 長崎県環境整備事業協同組合、長崎県環境保全協会、一般社

団法人長崎県産業廃棄物協会と不法投棄に係る情報提供協

定の締結

④今後の方針

定期的な立入検査により廃棄物の不適正処理を未然防止するとともに、産業廃

棄物の適正処理を推進する。また、不法投棄等監視パトロールにより不法投棄等

のないきれいな県土づくりを目指す。

⑤予算 52,769千円(うち産業廃棄物税基金 28,083千円)

(4)政令市適正処理支援事業

①事業の目的

政令市(長崎市、佐世保市)が実施する産業廃棄物の適正処理推進のための監

視事業を支援する。

②事業の概要

産業廃棄物の適正処理推進のための監視事業に必要とする両市の経費を補助

する。

③今後の方針

引き続き、両市が実施する産業廃棄物の適正処理推進のための監視事業を支援

する。

④予算 6,000千円(全額産業廃棄物税基金)

(5)産業廃棄物処理施設監視指導事業

①事業の目的

適正な産業廃棄物処理施設の設置を促進するとともに、法に基づく立入検査、

監視指導等を実施し、施設の安全性の確保並びに産業廃棄物の適正処理の推進を

図る。

②事業の概要

ア 産業廃棄物処理施設及び処理業者等に対する立入検査及び監視指導

イ 産業廃棄物最終処分場の浸出水、地下水等の水質調査

ウ 最終処分場、焼却施設等の法に基づく定期検査

エ 産業廃棄物焼却施設のダイオキシン類削減指導

Page 68: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

57

③事業経過

平成 7年度~ 最終処分場の浸透水モニタリングの実施

(平成10年度~ 地下水検査の実施)

平成 9年度~ 焼却施設のCO濃度測定の実施

平成10年度~ 焼却施設のダイオキシン類濃度測定の実施

平成11年度 ダイオキシン類対策特別措置法」H11.7公布(H12.1施行)

平成14年度 廃棄物処理法の改正により、すべての焼却施設について、新

構造基準・維持管理基準の適用(H14.12)

平成16年度 最終処分場の残余の埋立容量を1回/年以上測定の義務付け

平成23年度 最終処分場、焼却施設の定期検査受験の義務付け

平成25年度 産業廃棄物最終処分場の行政代執行工事終了

④今後の方針

立入検査等による監視体制の強化を図りながら、焼却施設や最終処分場の構造

基準・維持管理基準の遵守徹底を指導する。

焼却施設のダイオキシン類対策については、ダイオキシン類対策特別措置法

(所管課:地域環境課)に基づく各種施策と連携を図りつつ、排出量の削減対策

を推進する。

大村市の産業廃棄物最終処分場については、行政代執行工事終了後においても、

基準を超過した浸透水が流出しており、流出が確認された場合は、関係者に対す

る行政処分を行うとともに、必要に応じ県が代執行により対応する。

⑤予算 16,041千円(うち産業廃棄物税基金 1,996千円)

4 漂流・漂着ごみ対策

(1)海岸環境保全対策推進事業

①事業の目的

全国2位の海岸線延長を有する本県では、大量の漂着ごみによる海岸の良好な

景観、自然環境、水産資源等への影響が深刻な問題となっている。

特に離島においては、外国由来のごみ、医療系漂着物、廃ポリタンク等が大量

に漂着していることから、市町や民間団体等と連携して対策を講じることによっ

て、海岸の良好な景観、多様な生態系の確保、水産資源の保全等に努める。

②事業の概要

ア 海岸漂着物対策

(ア)海岸漂着物等の回収・処理

海岸管理者に処理責任があることから、県・市町は長崎県海岸漂着物

対策推進計画で設定された重点区域において回収・処理を実施する。

なお、市町に対し回収処理経費に要する経費を助成する。

※国の地域環境保全対策費補助金

・海岸漂着物・漂流ごみ・海底ごみの回収処理や発生抑制対策等

の取組への支援を実施

Page 69: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

58

・補助率:本土地区7/10、半島・過疎・有明海特措法地区等

8/10、離島9/10

(イ)海岸漂着物等の発生抑制対策

市町及び民間団体等と連携し、海岸漂着物等の発生抑制に係る普及・

啓発事業、環境教育等を実施する。なお、市町に対し発生抑制対策に要

する経費を助成する。

(ウ)長崎県海岸漂着物対策推進計画の進行管理(長崎県海岸漂着物対策推進

協議会の運営)

長崎県海岸漂着物対策推進計画の着実な推進を図るため、県と長崎県

海岸漂着物対策推進協議会が連携・協力して進行管理を行う。

イ 漂流ごみ・海底ごみ対策

処理責任が法により明確に規定されていないが、補助金の運用により対応

できることとなったため、関係者と協議のうえ対応を図る。

③今後の方針

長崎県海岸漂着物対策推進計画に基づき着実な推進を図るため、県、市町、民

間団体等と連携して事業を実施するとともに、市町に対して必要な支援を実施す

る。

④予算 543,312千円

(うち国庫補助金 527,745千円、市町負担金 6,430千円)

Page 70: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

59

Page 71: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

自 然 環 境 課

Page 72: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 73: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

自然環境課    

○施策一覧(単位:千円)

事業名 事項名30年度当初予算

29年度当初予算

差引増減額

自然保護対策費 自然環境保全費 1,479 1,701 △ 222

自然公園管理費 自然公園維持管理費 6,295 6,794 △ 499

自然公園標識設置費 842 842 0

自然公園計画検討費 262 262 0

島原半島満喫プロジェクト推進事業 5,180 7,448 △ 2,268

自然公園施設整備費 自然公園施設補修費 31,863 8,413 23,450

西海国立公園リニューアル整備事業 24,971 69,600 △ 44,629

三宇田浜園地リニューアル整備事業 12,375 0 12,375

雲仙公園保全管理費 雲仙公園維持管理費 23,944 26,263 △ 2,319

宝原道路維持管理費 3,801 3,801 0

鳥獣行政費 鳥獣保護費 4,482 4,544 △ 62

狩猟取締費 5,157 5,157 0

ツシマヤマネコ保護増殖事業費 14,772 14,692 80

負傷鳥獣救護活動強化事業費 5,500 5,500 0

希少野生動植物保全事業費 1,785 1,237 548

自然観光資源回復事業 4,000 5,000 △ 1,000

環境緑化推進事業費 花のある街かどづくり事業費 615 5,320 △ 4,705

緑といきもの賑わい事業 12,676 14,247 △ 1,571

159,999 180,821 △ 20,822

職員給与費 職員給与費          100,013 101,382 △ 1,369

260,012 282,203 △ 22,191

事 業 費 小 計

合            計

60

Page 74: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

61

1 生物多様性の保全

(1)鳥獣保護事業

①事業の目的

野生鳥獣の保護と適正な管理を図るため、従来からの鳥獣保護区の指定・管理、

ガンカモ調査、鳥インフルエンザ対策、普及啓発のための探鳥会及び対馬野生生

物保護センターにおける展示解説を実施する。また、環境省の取組と連携し、対

馬下島でのツシマヤマネコの保護意識の醸成を図るため、対馬下島の小中学生を

対象とした講演会などを実施する。

②事業の概要

ア 鳥獣保護区等の指定と管理を行う。

イ 野生鳥獣の生息状況を把握するため、ガンカモ調査等を行う。

ウ 鳥獣保護思想の普及啓発を図るため、探鳥会等を行う。

エ 対馬下島における環境省のツシマヤマネコの野生順化施設整備に併せ、小中

学生を対象とした講演会などを実施する。

③事業の経過

平成29年度末の鳥獣保護区等の指定状況は、次のとおりである。

鳥獣保護区の指定状況 国指定 3か所 1,912ha

県指定 106か所 42,028ha

計 109か所 43,940ha

④予算 4,482千円

(2)狩猟取締事業

①事業の目的

鳥獣保護と狩猟との調整を図る観点から、野生鳥獣の生息状況の把握及び秩序

ある狩猟の推進を目的とする。

②事業の概要

鳥獣保護区の巡視及び狩猟の適正化を推進するため、鳥獣保護管理員を配置す

る。(任期 1 年で 53人に委嘱)

③予算 5,157千円

(3)ツシマヤマネコ保護増殖事業

①事業の目的

長崎県対馬だけに生息するツシマヤマネコは環境省レッドリストの絶滅危惧

IA類にリストアップされ、日本でもっとも絶滅のおそれの高い動物とされてい

る。そのため「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(いわゆ

る「種の保存法」)に基づく国内希少野生動植物種に指定されており、国が実施す

る保護増殖事業の一部の委託を受けることなどにより、ツシマヤマネコの生息状

況調査や交通事故防止等の普及啓発を実施する。

②事業の概要

ア 生息状況モニタリング調査

Page 75: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

62

ツシマヤマネコの生息状況を把握するため、痕跡調査、フンのDNA分析

等を実施する。

イ 保護思想の普及啓発

ツシマヤマネコの交通事故防止キャンペーンや関係機関との連絡会議、イ

エネコの適正飼養の推進等を行う。

③予算 14,772千円(全額国庫委託金)

(4)負傷鳥獣救護活動強化事業

①事業の目的

県民からの負傷鳥獣等の救護要請に対処するため、負傷鳥獣の救護体制を整備

し、救護の迅速化、適正化を図る。

②事業の概要

負傷鳥獣の保護、搬送、治療を実施するとともに野生復帰を促進するため、専

門的な知識や技術を有する団体に救護活動を委託する。

③予算 5,500千円

(5)希少野生動植物保全事業

①事業の目的

平成28年度に中間見直しをした長崎県レッドリスト掲載種のモニタリング

調査及び保護が必要な種や規制地域の指定作業を行うほか、外来生物の生息生育

調査等を実施する。

②事業の概要

ア 希少種・重要地域のモニタリング調査及び規制地域の検討、指定作業

イ 外来生物の生息生育調査等

③予算 1,785千円

(6)自然観光資源回復事業

①事業の目的

対馬地域において、観光産業の基盤となる自然資源がニホンジカによって危機

に瀕していることから、被害を受けた自然観光資源の回復を図るもの。

②事業の概要

ア ニホンジカの捕獲事業の実施

イ 捕獲事業の評価検証

③予算 4,000千円(うち国交付金 2,000千円)

(7)緑といきもの賑わい事業

①事業の目的

平成20年度に策定した県生物多様性保全戦略に基づいた各種保全対策を県、

市町、民間の各事業主体が連携して推進する。

また、緑化事業に加え、保全地域等の保全事業、希少野生動植物の保護増殖事

Page 76: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

63

業等を対象として積極的に支援すること等により、未来につながるよりよい環境

づくりを目指す。

②事業の概要

ア 事業主体:県、市町、民間団体(社会福祉法人、学校法人、NPO 等)

イ 補助率 市 町:2/3以内(離島部)

1/2以内(本土部)

民間団体:9/10以内(NPO、任意団体、ボランティア団体

等が行う生物多様性保全事業)

1/2以内(上記以外)

ウ 主な対象事業

・条例に基づく保全地域等の保全事業

・希少野生動植物の保護増殖事業

・生物の生息・生育空間の創出事業

・公共及び民間施設の緑化事業

③予算 12,676千円

2 自然の恵みがもたらす地域資源の活用

(1)国立公園清掃活動補助事業

①事業の目的

国立公園の主要利用地域のうち、特に重点的に美化清掃活動を行う必要がある

地区において、国・県・市町及び地元清掃活動団体が協力して公園の美化清掃を

行う。

②事業の概要

清掃活動実施団体が行う清掃活動事業に必要な経費について、県が補助する。

ア 清掃地区

雲仙地区、鹿子前地区、弓張岳地区、平戸地区、福江地区

イ 実施団体

<雲仙天草国立公園>

(一財)自然公園財団雲仙支部

<西海国立公園>

長崎県自然公園協議会佐世保支部・平戸支部・福江支部

③予算 2,592千円(自然公園維持管理費の一部)

(2)自然公園標識設置事業

①事業の目的

自然公園の保護と適正な利用の推進を図るため、公園の各主要個所に標識を設

置する。

②事業の概要

(平成30年度事業)

標識の新設・建替

Page 77: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

64

・西海国立公園(佐世保市)

③予算 842千円

(3)島原半島満喫プロジェクト推進事業

①事業の目的

国立公園「雲仙」やユネスコ世界ジオパーク等の島原半島が有する豊かな自然

観光資源を活用し、関係機関と連携を図りながらインバウンド対策等を進め、島

原半島地域の活性化を図る。

②事業の概要

国立公園におけるインバウンド対策として国が進める「国立公園満喫プロジェ

クト」と連動し、県においても同様のプロジェクトを立ち上げ、ジオパークを活

用推進する業務と連携しながら効果的・広域的に展開する。平成30年度は地元

関係者と共に利活用コンテンツを構築するとともに、ジオパーク活用についての

認識を島原半島全体で共有するためジオパークシンポジウムを開催する。

③予算 5,180千円(うち国庫補助金 2,590千円)

(4)西海国立公園リニューアル整備事業

①事業の目的

西海国立公園内の園地において、利用者の増加に対応できていない施設や老朽

化が進んでいる施設があるため、これらについて再整備し、西海国立公園の適正

利用を推進する。

②事業の概要

五島市の大瀬崎園地、新上五島町の龍観山園地及び平戸市の鯛ノ鼻園地の施設

の再整備を行う。

(平成30年度事業)

実施設計、園路・展望所等の改修、トイレ新築(五島市、新上五島町、平戸

市)

③予算 24,971千円(交付金)

(うち国庫補助金 12,485千円、市町負担金 2,911千円)

(5)雲仙公園維持管理事業、宝原道路維持管理事業

①事業の目的

昭和9年、日本で最初の国立公園のひとつとして指定された雲仙地域(面積

12,860ha)は、普賢岳や妙見岳の諸峰を中心に我が国屈指の火山景観を誇って

いる(平成2年 11 月 17 日、198 年ぶりに普賢岳が噴火)。ここには、温泉に

加えて、四季折々の素晴らしい自然を求めて、年間約220万人の人々が訪れて

おり、この広大な自然公園地域の保護と適正な利用の推進を図る。

②事業の概要

池ノ原園地、宝原園地などの公園施設の維持管理、公園車道宝原道路の改修等

を行う。

Page 78: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

65

③予算 27,745千円

(6)花のある街かどづくり事業

①事業の目的

JR用地の緑地においてモデル的に維持管理を図ることにより、「花のある街

かどづくり」を推進する。

②事業の概要

「美しいふるさとづくり」を目指し、緑地の適切な維持管理を行う。

JR用地(借上)緑地維持管理 長崎市赤迫地内

③予算 615千円

Page 79: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

環 境 保 健 研 究 セ ン タ ー

Page 80: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 81: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

66

1 試験検査

(1)環境分野

①水・大気等に関する検査

ア 海域や河川等に係る検査

イ 大気に係る検査

ウ 土壌に係る検査

②自然環境に関する検査

ア ツシマヤマネコ保護増殖事業に係る検査

③放射能に関する検査

ア 環境放射能水準調査に係る検査

イ 原子力災害対策に係る検査

(2)保健衛生分野

①感染症に関する検査

ア 細菌、ウイルス、寄生虫等の検査

イ 感染症発生動向調査事業に係る検査

②食品衛生に関する検査

ア 食品等の規格基準(添加物、金属等)検査

イ 残留農薬検査

ウ 食品中のアレルゲン、動物用医薬品の検査

エ 食中毒(細菌、ウイルス、寄生虫、化学物質等)の検査

オ カネミ油症に係る血中PCB検査

③医薬品等化学物質に関する検査

ア 医薬品や健康食品の検査

イ 家庭用品(衣類等)の検査

ウ 指定薬物の検査

2 調査研究

(1)環境分野

①低炭素・循環型社会づくり

ア 低炭素社会構築に関する調査研究

イ 資源の循環的利用の推進に関する調査研究

②人と自然が共生する快適な環境づくり

ア 生物多様性の保全に関する調査研究

イ 自然環境に関する調査研究

③安全・安心で快適な環境づくり

ア 水・大気環境の保全に関する調査研究

④閉鎖性水域の環境保全・水辺環境づくり

ア 大村湾の環境保全と活性化に関する調査研究

イ 諫早湾干拓調整池の水質保全と水辺空間づくりに関する調査研究

Page 82: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

67

(2)保健衛生分野

①感染症の究明・拡大防止

ア 感染源及び病原性の解明等に関する調査研究

イ 感染症の高感度迅速診断法並びに予防に関する調査研究

②食品の安全性と信頼性の確保

ア 健康被害原因物質の迅速分析法に関する調査研究

イ 食品の品質評価法に関する調査研究

ウ 食中毒原因物質の究明に関する調査研究

③医薬品等の安全性と信頼性の確保

ア 健康被害原因物質の究明に関する調査研究

(3)平成30年度研究一覧(センター調査研究費として計上されているもの)

研究の種別 研究課題名 実施期間

開始~終了

経常研究

① 食中毒起因マリントキシンの迅速スクリーニングに

関する研究 28~30

② 長崎県におけるエンテロウイルス感染症の分子疫学

解析 28~30

③ 微小粒子状物質(PM2.5)環境基準非達成地点におけ

る汚染実態の解明 29~31

④ 調整池および周辺流入河川における淡水二枚貝類の

生息場拡大手法の開発に関する研究 30~32

①食中毒起因マリントキシンの迅速スクリーニングに関する研究

ア 研究目的

「自然毒」特にふぐ毒などのマリントキシンを迅速に検出・推定できる手

法や探索システムを開発し、県内食品衛生に寄与する。

イ 研究概要

食中毒原因を迅速に特定・推定するため、死亡例のあるマリントキシン検

出を機器分析及び細胞毒性手法を用い検討し、分析方法や探索システムの自

然毒探索システムを構築する。

ウ 予算 2,320千円

②長崎県におけるエンテロウイルス感染症の分子疫学解析

ア 研究目的

長崎県内の患者検体を用いてエンテロウイルス(EV)遺伝子の検出及び分

子疫学解析を行い、EV 流行動態を明らかにし、予防や治療に寄与する。

イ 研究概要

長崎県内のEV感染が疑われる患者検体からEV遺伝子の検出及び分子疫学

解析を行い、流行状況を明らかにするとともに、重症化に関与する要因の究

明を行う。

ウ 予算 2,311千円

Page 83: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

68

③微小粒子状物質(PM2.5)環境基準非達成地点における汚染実態の解明

ア 研究目的

PM2.5高濃度地点における国内発生源の種類及び影響の割合を推定するこ

とで、環境基準達成のための行政施策に繋げる基礎資料とする。

イ 研究概要

国内発生源の影響が無視できないと推察されるPM2.5高濃度地点において

計112日以上のPM2.5採取及び分析を行い、統計解析等を用いた発生源推定

を行う。また、高濃度地点と同時に、近在する低濃度地点でも調査を実施す

ることで、高濃度化因子推定の精度向上を試みる。

ウ 予算 2,718千円

④調整池および周辺流入河川における淡水二枚貝類の生息場拡大手法の開発に関す

る研究

ア 研究目的

調整池における二枚貝飼育の制限要因であると考えられる波浪を軽減する

手法を開発し、二枚貝生息場を拡大する。さらに、周辺の用水路においてマ

シジミが定着する手法を検討し、二枚貝生息場造成に繋げる。これらのこと

により、内部生産に起因するCOD負荷量の削減を図る。

イ 研究概要

調整池における二枚貝飼育の制限要因であると考えられる波浪を軽減する

手法を開発し、二枚貝生息場を拡大する。さらに、周辺の用水路においてマ

シジミが定着する手法を検討し、二枚貝生息場造成に繋げる。

ウ 予算 2,358千円

3 情報収集・解析・発信及び教育研修

(1)開かれた環境保健研究センター推進事業

①事業の目的

県民への環境・保健衛生に関する知識の普及に努めることを目的とする。

②事業の概要

情報収集・解析・発信、地域リーダー等の育成支援、県民の学習活動の支援、

センターの公開を実施し、地域住民や団体等の活動の支援に積極的に取組む。

・感染症情報センターの運営

・環境保健研究センター 公式ホームページの運営

・研究成果報告会・発表会

・所報の発行

・地域指導者、教職員等への環境保健教育研修および学習資材の支援

・環境保健出前学習会の開催

・学習会等への講師派遣、センター施設利用による学習会等対応

・センターの一般公開

③今後の方針

県民への環境・保健衛生に関する知識の普及に努めるため、引き続き事業を実

Page 84: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

69

施する。

④予算 1,059千円

Page 85: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

Ⅸ 付 表

Page 86: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 87: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

70

付表1 関係地方機関一覧

機 関 名 所 在 地 電話番号

長崎振興局保健部

(西彼保健所)

〒852-8061

長崎市滑石1-9-5

095-856-0691

FAX 095-856-0692

県央振興局保健部

(県央保健所)

〒854-0081

諫早市栄田町26-49

0957-26-3304

FAX 0957-26-9870

県央振興局建設部 〒854-0071

諫早市永昌東町25-8

0957-22-0010

FAX 0957-23-6035

島原振興局管理部 〒855-8501

島原市城内1-1205

0957-63-0111

FAX 0957-63-7933

島原振興局保健部

(県南保健所)

〒855-0043

島原市新田町347-9

0957-62-3287

FAX 0957-64-6520

県北振興局管理部 〒857-8502

佐世保市木場田町3-25

0956-23-4211

FAX 0956-23-6606

県北振興局保健部

(県北保健所)

〒859-4807

平戸市田平町里免1126-1

0950-57-3933

FAX 0950-57-3666

五島振興局管理部 〒853-8502

五島市福江町7-1

0959-72-2121

FAX 0959-74-1822

五島振興局保健部

(五島保健所)

〒853-0007

五島市福江町7-2

0959-72-3125

FAX 0959-75-0102

五島振興局上五島支所保健部

(上五島保健所)

〒857-4211

南松浦郡新上五島町有川郷2254-17

0959-42-1121

FAX 0959-42-1124

壱岐振興局管理部 〒811-5133

壱岐市郷ノ浦町本村触570

0920-47-1111

FAX 0920-47-4809

壱岐振興局保健部

(壱岐保健所)

〒811-5133

壱岐市郷ノ浦町本村触620-5

0920-47-0260

FAX 0920-47-6357

対馬振興局管理部 〒817-8520

対馬市厳原町宮谷224

0920-52-1311

FAX 0920-52-5509

対馬振興局保健部

(対馬保健所)

〒817-8520

対馬市厳原町宮谷224

0920-52-0166

FAX 0920-52-7403

環境保健研究センター 〒856-0026

大村市池田2-1306-11

0957-48-7560

FAX 0957-48-7570

Page 88: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

71

付表2 審議会・協議会等一覧

名称 所挙事務 設置根拠 設置年月日 代表者 担当課

長崎県環境審

議会

(附属機関)

環境基本計画の策定、変更

に際して意見を述べること

環境の保全に関する重要事

項等の調査審議

各法令で定められた事項に

ついて意見を述べること

環境基本法

自然環境保

全法

長崎県環境

基本条例

平成 6 年

8 月 1 日

橘 勝康 環境政策課

長崎県環境影

響評価審査会

(附属機関)

環境影響評価条例に基づく

環境影響評価及び事後調査

に関する技術的事項の調査

審議

長崎県環境

影響評価条

平成 12 年

1 月 17 日

中西 弘樹 地域環境課

大村湾環境保

全・活性化推

進本部

「大村湾の環境保全・活性

化行動計画」に基づく大村

湾の総合的な環境保全及び

湾域の活性化に関する総合

的な行政施策の企画調整・

進行管理等

「大村湾環

境保全・活

性化推進本

部」設置要

平成 16 年

4 月 9 日

副知事 地域環境課

島原半島窒素

負荷低減対策

会議

島原半島地域における窒素

負荷低減対策等について協

議を行い、総合的な対策を

講じること

島原半島窒

素負担低減

対策会議設

置要綱

平成 17 年

10 月 28 日

副知事 地域環境課

諫早湾干拓調

整池水辺環境

の保全・創造

推進会議

諫早湾干拓調整池の恒久的

な水質保全と豊かな水辺空

間づくりを推進するため、

国(国交省、農水省)、

県、流域市等が連携し、総

合的な企画調整・進行管理

を図る。

「諫早湾干

拓調整池水

辺環境保

全・創造推

進会議」設

置要綱

平成 17 年

2 月 14 日

諫早湾干拓調

整池水質保全

対策協議会

(平成 11 年

7 月 12 日設

置)を再編

出納長

H18.4~

副知事

地域環境課

ながさき環境

県民会議

「ゴミゼロながさき実践計

画」、「長崎県ストップ温

暖化レインボープラン」の

実践、評価及び推進に関す

ること

ながさき環

境県民会議

設置要綱

平成 24 年

4 月 24 日

糸山 景大 環境政策課

長崎県廃棄物

処理施設専門

委員会

廃棄物処理施設の設置許可

又は変更許可にあたり、廃

棄物の処理及びに大気汚

染、水質汚濁等生活環境保

全に関する必要な事項につ

いて意見を述べること

長崎県廃棄

物処理施設

専門委員会

設置要綱

平成 11 年

7 月 12 日

林 秀千人 廃棄物対策課

長崎県海岸漂

着物対策推進

協議会

長崎県海岸漂着物対策推進

計画の作成又は変更、その

他海岸漂着物等の処理等の

推進に関する必要な事項に

ついて意見を述べること

長崎県海岸

漂着物対策

推進協議会

設置要綱

平成 21 年

11 月 14 日

石橋 康弘 廃棄物対策課

長崎県食品ロ

ス削減推進協

議会

事業者、県民、関係団体及

び行政が一体となって、食

品廃棄物の発生抑制・減量

化を進める取組について検

討・推進する。

長崎県食品

ロス削減推

進協議会設

置要綱

平成 29 年

11 月 22 日

吉田 謙太

廃棄物対策課

Page 89: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

72

付表3 計画・指針・要綱等一覧

【環境政策課】

施 策 名 法 律 名 条 例 名 計画、指針等名

○環境保全に関する

施策の総合的、計

画的推進

○地球温暖化防止対

○環境教育

環境教育等による

環境保全の取組の

促進に関する法律

長崎県環境教育等行動計画

地球温暖化対策の

推進に関する法律

県庁エコオフィスプラン

(第4次長崎県温暖化対策実行

計画)

第2次長崎県ストップ温暖化レ

インボープラン エネルギーの使用

の合理化等に関す

る法律

長崎県未来につながる環

境を守り育てる条例

長崎県地球温暖化対策実行

計画

(参考)

グリーン購入法 長崎県環境物品等調達方針

長崎県環境基本計画 長崎県環境基本条例 環境基本法

Page 90: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

73

【地域環境課】

施 策 名 法 律 名 条 例 名 計画、指針等名

○環境保全に関する

施策の総合的、計

画的推進

○水質汚濁防止対策

○有明海の環境保全

対策

○土壌汚染対策

○大気汚染防止対策

○ダイオキシン類対

○騒音・振動・悪臭

対策 騒音規制法

長崎県未来につながる環

境を守り育てる条例 振動規制法

悪臭防止法 長崎県悪臭防止指導要綱

ダイオキシン類対

策特別措置法 長崎県ダイオキシン類対策方針

大気汚染防止法

長崎県未来につながる環

境を守り育てる条例

有害大気汚染物質モニタリング

指針

長崎県大気汚染緊急時対策実施

要綱

土壌汚染対策法

有明海・八代海再

生特別措置法

有明海及び橘湾の再生に関する

長崎県計画

水質汚濁防止法

水質汚濁防止法第3条第

3項の規定に基づく排水

基準を定める条例

公共用水域及び地下水水質測定

計画

生活排水対策推進計画(該当市

町)

長崎県未来につながる環

境を守り育てる条例

第2期島原半島窒素負荷低減計

画(改訂版)

第3期大村湾環境保全・活性化

行動計画

長崎県環境基本計画 長崎県環境基本条例 環境基本法

第2期諫早湾干拓調整池水辺環

境の保全と創造のための行動計

Page 91: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

74

○環境影響評価

○地球環境対策

○原子力災害対策 災害対策基本法 長崎県地域防災計画

(原子力災害対策編) 長崎県環境放射線モニタリン

グ方針

環境影響評価法 長崎県環境影響評価条例 長崎県環境影響評価技術指針

フロン類の使用の

合理化及び管理の

適正化に関する法

Page 92: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

75

【水環境対策課】

施 策 名 法 律 名 条 例 名 計画、指針等名

○水道水質の衛生確

保対策

○水資源政策の推進

○水質の保全

○農村地域の下水

道整備対策

○農山漁村地域整備

交付金

○団体営調査設計事

○下水道類似施設と

の調整

長崎県汚水処理施設整備調整会

議設置要領

長崎県汚水処理構想2017

団体営調査設計事業実施要綱

長崎県農山漁村地域整備交付金実施要

浄化槽法

建築基準法

環境基本法

水質汚濁防止法

廃棄物の処理及び

清掃に関する法律

騒音規制法

振動規制法

悪臭防止法

河川法 道路法

など

ながさき農林業・農山林活性化

計画

ながさき農業農村2020

長崎県汚水処理構想2017

浄化槽法 長崎県浄化槽保守点検業

者の登録に関する条例

長崎県浄化槽設置整備事

業実施要綱

長崎県補助金等交付規則

長崎県環境部関係補助金等交付要綱

長崎県浄化槽設置整備事業補助金実施要領

ながさき21水ビジョン

長崎県給水船取締条例

水道法 ながさき21水ビジョン

長崎県南部広域的水道整備計画

長崎県水道水質管理計画

Page 93: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

76

施 策 名 法 律 名 条 例 名 計画、指針等名

○公衆衛生の向上及

び公共用水域の水

質保全

下水道法

大村湾南部流域下水道事業計画

長崎県流域下水道維持管理要綱

長崎県補助金等交付規則

長崎県環境部関係補助金等交付要綱

長崎県汚水処理施設整備促進交付金実施要綱

長崎県汚水処理総合交付金

長崎県流域下水道条例

流域別下水道整備総合計画 環境基本法

水質汚濁防止法

下水道法

Page 94: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

77

【廃棄物対策課】

施 策 名 法 律 名 条 例 名 計画、指針等名

○廃棄物の排出抑

制・リサイクルの

推進

○廃棄物の適正処

○災害廃棄物の適

正処理

○漂流・漂着ごみ

対策

○快適な生活環境の

創造と美しいふる

さとづくり(ごみ

の散乱防止、環境

の美化)

長崎県未来につながる環

境を守り育てる条例

長崎県環境美化基金条例

長崎県廃棄物処理計画(ゴ

ミゼロながさき推進計画)

長崎県ごみ処理広域化計画

長崎県産業廃棄物適正処理

指導要綱

長崎県ポリ塩化ビフェニル

廃棄物処理計画

ポリ塩化ビフェニ

ル廃棄物の適正な

処理の推進に関す

る特別措置法

容器包装にかかる

分別収集及び再商

品化の推進に関す

る法律

第8期長崎県分別収集促進

計画

廃棄物の処理及び

清掃に関する法律

ゴミゼロながさき実践計画

(アクションプラン)

長崎県産業廃棄物税基金

条例

長崎県災害廃棄物処理計画

美しく豊かな自然

を保護するための

海岸における良好

な景観及び環境の

保全に係る海岸漂

着物等の処理等の

推進に関する法律

長崎県海岸漂着物対策推進

計画

Page 95: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

78

【自然環境課】

施 策 名 法 律 名 条 例 名 計画、指針等名

○自然環境の保全と

野生生物の保護

○温泉

○自然公園の保全・

整備

○緑化の推進

長崎県緑化推進基本計画 長崎県未来につながる環

境を守り育てる条例

自然公園法 長崎県立自然公園条例

雲仙公園使用条例

自然公園内県営公園施設

条例

温泉法

長崎県未来につながる

環境を守り育てる条例

自然環境保全法

長崎県生物の多様性の保全に

関する基本的な計画

(長崎県生物多様性保全戦略

2014-2020)

第12次鳥獣保護管理事業計画

絶滅のおそれのあ

る野生動植物の種

の保存に関する法

生物多様性基本法

鳥獣の保護及び管

理並びに狩猟の適

正化に関する法律

特定外来生物によ

る生態系等に係る

被害の防止に関す

る法律

長崎県鳥獣の保護及び管

理並びに狩猟の適正化に

関する法律に基づく標識

の基準を定める条例

Page 96: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 97: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧
Page 98: 30...・環境保健研究センター 66 Ⅸ 付表 ・付表1 関係地方機関一覧 70 ・付表2 審議会・協議会等一覧 71 ・付表3 計画・指針・要綱等一覧

平成30年度

環境部の概要

平成30年5月発行

発行 長崎県環境部環境政策課

〒850-8570 長崎市尾上町3番1号

TEL:095-895-2354