特集/徳川吉宗公将軍就任300年 - 和歌山市 · 28日(旧暦 の8月 13日 ......

2
3 市報わかやま 平成28年9月号 市報わかやま 平成28年9月号 2 3 市報わかやま 平成28年9月号 市報わかやま 平成28年9月号 2 E I S U I F U K Y U 不朽 特集 / 徳川吉宗公将軍就任 300 「永 えいすいふきゅう 垂不朽」。名声などが末永く伝えられ、滅びない という意味です。 「幕府中興の祖」と呼ばれた、江戸幕府 八代将軍・徳川吉宗。その政策の数々は高く 評価され、現在まで伝えられています。 吉宗が将軍に就任し、今年でちょうど 300 年。 改めて、その偉業や人物像に触れてみませんか。 1684 13 22 14 887 11 6400 1716 1716 28 13 特集 / 徳川吉宗公将軍就任 300 年 「旧徳川八代将軍宣下之図」(市立博物館蔵) 100 62 30 退貿1684 1694 1697 1705 1706 1711 1715 1716 1721 1745 1751 2016 300 元日、砂の丸広場で PR 活 動開始を宣言しました。 ロゴマーク 「徳川吉宗肖像」 (市立博物館蔵)

Upload: dinhkien

Post on 26-Feb-2019

224 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

3 市報わかやま 平成28年9月号 市報わかやま 平成28年9月号 23 市報わかやま 平成28年9月号 市報わかやま 平成28年9月号 2

永E I S U I F U K Y U

垂不朽 特集 / 徳川吉宗公将軍就任 300 年

「永えいすいふきゅう

垂不朽」。名声などが末永く伝えられ、滅びないという意味です。

「幕府中興の祖」と呼ばれた、江戸幕府八代将軍・徳川吉宗。その政策の数々は高く評価され、現在まで伝えられています。

吉宗が将軍に就任し、今年でちょうど 300 年。改めて、その偉業や人物像に触れてみませんか。

誕生

 

吉宗は

1684年、紀州藩主・徳川光み

つさだ貞

の四男として生まれました。13歳の

時、将軍であった綱つ

なよし吉と江戸城で対

面。翌年、綱吉から越前3万石の領

地を与えられました。

 

転機が訪れたのは、吉宗が22歳の

時です。父・光貞の跡を継ぎ、紀州

藩主となっていた長兄・綱つ

なのり教が病死。

さらに、綱教の死から3か月後には

光貞が、その翌月には紀州藩主に就

任して間もない三男・頼よ

りもと職が相次い

で亡くなった(次兄は幼い頃に病死)

ことから、吉宗は紀州藩五代藩主に

就任しました。

 

藩主となった吉宗は、困窮してい

た紀州藩の財政改革に着手。有能な

人材を積極的に登用し、農業振興や

倹約などを行った結果、金14万887両、

米11万

6400石の貯蓄ができるまでに、

紀州藩の財政を建て直しました。

八代将軍に就任

 

1716年、七代将軍徳川家い

えつぐ継が8歳で

病死し、将軍家の直系の跡継ぎが途

絶えたことから、「御三家」である

尾張藩、紀州藩、水戸藩の中から、

次期将軍が選ばれることになりまし

た。尾張藩や水戸藩を推す者もいま

したが、天て

んえいいん

英院(六代将軍・家い

えのぶ宣の

妻)や月げ

っこういん

光院(七代将軍・家い

えつぐ継の母)

からの支持や、藩の財政を建て直し

た実績から、吉宗が後継者に選ばれ

ました。

 

年齢などを理由に、いったんは将

軍就任を断った吉宗でしたが、その

後、天英院の命を受け、就任を承諾。

中なかみかど

御門天皇からの宣せ

んげ下により、

1716年

9月28日(旧暦の8月13日)、八代

将軍に就任しました。

特集 /徳川吉宗公将軍就任 300 年

「旧徳川八代将軍宣下之図」(市立博物館蔵)

享保の改革

 

将軍に就任した吉宗は、幕政の改

革に取り組みました。その内容は多

岐にわたります。先例に捉われない

吉宗の改革は「享保の改革」と呼ば

れました。

町まちびけし

火消組合を結成

 

木造家屋が密集して建ち並び、「火

事と喧け

んか嘩

は江戸の花」といわれるほ

ど火事が多かった江戸。吉宗は消防

制度を見直し、町家の火事を食い止

めるために、町人による町火消組合

「いろは四十七組」を結成しました。

目めやすばこ

安箱を設置

 

誰でも意見を投書できるよう、江

戸評定所の外に目安箱を設置。箱は

施錠されており、吉宗自ら鍵を開け

て投書を読んだといいます。目安箱

への意見がきっかけとなり、小石川

養生所の設置などが決まりました。

足たしだか高

の制

 

当時は、有能であっても石こ

くだか高(

入)が少なければ要職に就くことは

不可能でした。そこで在任期間中の

み不足分の石高を補う「足高の制」

を制定。優秀な人材を要職に取り立

てることが可能になり、大お

おおかただすけ

岡忠相な

どが登用されました。

おもな改革の内容

上あげまい米

の制

 

諸大名に対し、1万石ごとに100石

を上納させる制度。吉宗は、米を上

納させる代わりに参勤交代の際の江

戸在府期間を1年から半年に短縮す

ることで、大名たちからの反発を和

らげるように配慮しました。

税制改革(検け

見法から定じ

ょうめんほう

免法へ)

 

年貢高の算出方法を、収穫量に

よって決定する検見法から、収穫状

況に関係なく税率を一定にする定免

法へ変更し、安定して税収を得られ

るようにしました。

公くじかたおさだめがき

事方御定書の制定

 

公正な裁判を行うため、判決の基

準を定めた公事方御定書を作成。司

法や刑法、訴訟法などを判例をもと

に定めました。

伝わり残る、改革の功績

 吉宗は、62歳で長男・家重に譲る

まで約30年にわたり将軍として幕政

改革に従事し、将軍職を退いた後も

大御所として政務に当たりました。

 

吉宗の行った享保の改革は、後の

寛政の改革、天保の改革の理想とさ

れ、各地で藩政改革を行った為政者

へ与えた影響も大きいものでした。

現在でも、日本の近代化の起点と

なったと高く評価されています。

意外と知らない?

徳川吉宗の豆知識

花見に花火

江戸の娯楽は吉宗が起源?

 

隅すみだづつみ

田堤や飛あ

すかやま

鳥山などの整備にあわ

せ桜を植えたのがきっかけで江戸に

花見文化が浸透したといわれていま

す。また、毎年7月開催の隅田川花

火大会は、吉宗が享保の大飢饉の犠

牲者の慰霊のために花火を打ち上げ

たことが由来です。

ベトナムから象を輸入

 

吉宗が貿易商を通じて輸入した象

は、長崎の港に到着した後、歩いて

江戸へ向かい、しばらく浜離宮で飼

育されました。江戸では「象ブーム」

が起こったそうです。

武道以外に

絵の心得があった吉宗

 

武芸に秀でたイメージがある吉宗

ですが、狩か

のう野

常つねのぶ信

に師事し、絵も得

意でした。鷹狩りが趣味であったた

め、鷹を描く表現力は絵師をもしの

ぐほどであったといいます。

年譜(吉宗誕生~現在)

1684年

徳川光貞の四男として生まれる

1694年

名前を新し

んのすけ

之助と改める

1697年

越前3万石を拝領

1705年

紀州藩五代藩主に就任

名前を吉宗と改める

1706年

伏ふしみのみやさだゆき

見宮貞致親王女・真

さなのみや宮

理まさこ子

と結婚

1711年

長男・長

ちょうふくまる

福丸(後の家重)誕生

1715年

三男・小こ

じろう

次郎(後の田た

やす安

宗むねたけ武

)誕生

1716年

江戸幕府八代将軍に就任

 「享保の改革」に着手

  

・町火消組合の結成

  

・目安箱を設置

  

・小石川養生所の設置

  

・足高の制を制定

  

・公事方御定書を制定  

など

1721年

四男・小こ

ごろう

五郎(後の一

ひとつばし橋

宗むねただ尹

)誕生

1745年

長男・家重に将軍職を譲る

1751年

死去

2016年

吉宗公将軍就任300年

元日、砂の丸広場で PR 活動開始を宣言しました。

ロゴマーク

「徳川吉宗肖像」  (市立博物館蔵)

5 市報わかやま 平成28年9月号 市報わかやま 平成28年9月号 45 市報わかやま 平成28年8月号 市報わかやま 平成28年8月号 4市報わかやま 平成28年9月号 4

赤坂氷川神社(東京都港区赤坂)

 1730 年、吉宗の命を受けて現在地に遷宮された赤坂氷川神社。現在の社殿はその時に建立されたもので、東京都の有形文化財に指定されています。 毎年9月には例大祭が行われ、神

み こ し

輿や山

だ し

車が赤坂のまちなかを巡行します。

5 市報わかやま 平成28年9月号

吉宗が将軍に就任した9月28日(新暦)から10月2日までの期

間を「吉宗ウィーク」と称し、市内で楽しめる記念イベントを

開催します。ぜひお越しください!

就任300年記念イベント盛りだくさん!

吉宗ウィーク

1726

24

24

市駅前

西汀丁

城北橋南詰

本町四丁目

本町通り

城北通り

けやき大通り

本町通り

城北通り

けやき大通り

北大通り

北大通り

気象台気象台

市民図書館市立博物館市民図書館

市立博物館 こども科学館こども科学館

和歌山市役所和歌山市役所

和歌山市駅和歌山市駅

市堀川

モンティグレモンティグレ

京橋駐車場京橋駐車場

WAJIMA十番丁WAJIMA十番丁

スマイルホテル和歌山スマイルホテル和歌山

和歌山城和歌山城

京橋プロムナード京橋プロムナード

〒〒中央郵便局中央郵便局

特集 /徳川吉宗公将軍就任 300 年

まちなかイロドリ 空き店舗を利用した雑貨店やカフェが、2日間限定でオープン。まちなかでの起業をめざす方が、出店します。

期間▶ 10 月1日土 ・2日日

時間▶ 10 時~ 17 時場所▶ 京橋駐車場周辺の空き店舗

問商工振興課 ℡ 435-1233

★★

和歌山城まちなかキャンドルイルミネーション 竹燈夜 約 8,000 本の竹燈篭が、幻想的な雰囲気を作り出します。大切な人と、ゆったりお過ごしください。

期間▶ 10 月1日土 ・2日日

時間▶ 18 時~ 21 時 ※雨天中止

場所▶ 和歌山城内・モンティグレ・スマ    イルホテル和歌山・WAJIMA 十番    丁・加太会場

竹燈夜イベント      和歌山城 いけばな野外アート展 時間:18 時~ 21 時 場所:二の丸庭園 / わかやま お城クラシック♪ 時間:19 時~ 場所:和歌山城天守閣前 / わかやまクラシックプロムナード 時間:19時~ 場所:モンティグレ5階チャペル / フォルクローレ演奏 時間:19 時~ 20 時 場所:西の丸広場/ ハンギングバスケット~夜の調べ~ 時間:18 時~ 21 時 場所:一の橋周辺

        夜の動物園 時間:18 時~ 20 時 場所:和歌山公園動物園 / 紀の国・夢絵巻~ Neo Japanese ~ 時間:18 時~ 場所:和歌山城天守閣前 / 侍フラメンコ~吉宗~ 時間:20 時~ 場所:西の丸広場 / 平調 音取・越殿楽 ほか 時間:18 時~ 場所:西の丸広場

        Salsa アミーゴス in 竹燈夜 時間:18 時~ 21 時 場所:モンティグレ前周辺(けやき大通り側)

※和歌山城天守閣は、両日とも 21 時 30 分までナイター営業(入場は 21 時まで)。※当日の開催情報は 15 時 30 分頃にラジオ(和歌山放送)・竹燈夜 HP でお知らせします。問竹燈夜実行委員会(観光課内)℡ 435-1234

両日開催

1日土のみ開催

2日日のみ開催

和歌山城下・まちなか河か し

期間▶9月 28 日水 ~ 10 月2日日

時間▶平日:17 時~ 22 時、土日:10 時~ 22 時

 かつて「市民の台所」として栄えた京橋に、当時のにぎわいを再現!長屋風の屋台で、飲食を楽しむことができます。吉宗将軍就任 300 年記念の 300 円メニューも提供します。

場所▶京橋駐車場※9月 24 日土~ 10 月3日月は、京橋駐車場を利用できません。

問商工振興課 ℡ 435-1233吉宗

ゆかりの地を紹介します!

-第6回ー

市駅 "グリーングリーン" プロジェクト 2016 社会実験として和歌山市駅前通りの一部を歩行者天国にし、緑と憩いの広場を創出。天然芝を敷設したピクニックエリアやマーケット、夜はビアガーデンも設けます。市駅まちづくり実行会議主催。

期間▶くすのき広場(市駅前通り歩行者天国・芝生は夜間も常設)       :9月 30 日金 13 時~ 10 月2日日 17 時   市堀川クルーズ:10 月1日土・2日日   まちぐるみミュージアム:9月 15 日木~ 10 月2日日

※市駅前通り(市道和歌山市駅前線)の一部は、車が通行できません。

問都市再生課 ℡ 435-1048

第11回わかやま城下町バル チケットを購入し、食べ歩き、飲み歩きできるバルイベント。新しいお店に出会うチャンスです。市内を巡って楽しんでください。

日時▶ 10 月1日土 11 時~ 22 時

本部▶ 京橋プロムナード

※チケットは市内の各参加店舗・まちなか河岸で利用可能。残ったチケットはあとバル(10 月8日まで)として利用できます。詳細はお問い合わせください。

問わかやま城下町バル実行委員会 ℡ 070-6503-3797

赤坂氷川神社例大祭に和歌祭一行が参加 !

吉宗将軍就任 300 年を記念し、和歌祭の一行が初参加。赤坂氷川祭を大いに盛り上げます!

917土

 徳川吉宗が江戸町民と交流しながら、世にはびこる悪を斬る人気ドラマ「暴れん坊将軍」。そこで長年、吉宗役を演じた俳優の松平健氏と尾花市長との対談が決まりました。 吉宗と縁の深い赤坂の地で、吉宗への思いや紀州・和歌山市についてトークを繰り広げます。

▪日時:9 月 17 日土 10 時 20 分~ 10 時 40 分▪場所:赤坂地区総合支所 区民ホール▪定員:先着 400 人 ※参加無料▪申込・問合先NPO 法人赤坂氷川山車保存会 事務局℡03-3583-1935(赤坂氷川神社内・10時~17時)

尾花市長と松平健氏が対談します!