【新しい学びのカタチのデザイン】3班

8
WEBと学び 学び3

Upload: mototoshi-abe

Post on 04-Aug-2015

27 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【新しい学びのカタチのデザイン】3班

WEBと学び

学び3

Page 2: 【新しい学びのカタチのデザイン】3班

現状

学びに関するWebサービスは多々ある。

・Courserahttps://www.coursera.org・ドットインストール

http://dotinstall.com

Page 3: 【新しい学びのカタチのデザイン】3班

課題

ただ、続かない。

Page 4: 【新しい学びのカタチのデザイン】3班

考えられる理由

・コミュニティ感がない。

・孤独である

僕らが学んできた学校教育の場は、インプットだけでなくアウトプットもあり、双方向的なやり取りがあった。

Page 5: 【新しい学びのカタチのデザイン】3班

課題の解決策

元からあるコミュニティを集め、学びを生じさせるWebサービスを提供する。

Page 6: 【新しい学びのカタチのデザイン】3班

登録のルール

コミュニティ登録サイト立ち上げ

・登録できるのは○人以上の、すでに存在するグループ。(FBグループ等)

Page 7: 【新しい学びのカタチのデザイン】3班

具体例

・コミュニティのテーマに関して習熟度のレベルを判別(自動?登録制?)→ 初級/中級/上級/プロ に分かれ、それぞれが生徒グループ、教師グループとなり学び合う。

Page 8: 【新しい学びのカタチのデザイン】3班

その他の具体例

・本

・サイト

・グループごとに競争できる仕掛け

・グループ内のメンバーが達成したらメンバーからギフトを贈る仕

掛け

・人が集まったら講習会(フラッシュマーケ的)