3月開講 入会案内2019 -...

5
小5~ 中3対象 3月開講 入会案内 2019 基礎学力 定期テスト 入試 1年生と2年生で培った基礎力を土台に、 3年生では受験に対応できる実力と応用力の 養成を目指します。入試対策では、①都立独自 校入試、②一般の都立入試、③私立校入試を対 象に、きめ細かい対策を施しております。 3年生では内申対策も行っており、5科目 だけでなく、専科の対策も行っております。 基礎力+応用力=入試に打ち勝つ学力 セミナリオでは、基礎学力を最重視してお ります。小学生の段階では、これからの学習 の基礎となる事柄を学びながら、勉強に対す る姿勢が身につくように指導。また、中学1 ~2年の段階では、小テスト等で反復練習し ながら学力の定着、伸長を図るような指導を しております。 セミナリオが最も大切にしている方針 独自のテスト対策を行っております。 セミナリオでは、通常の授業とは別に、定 期テストの10日前からテスト対策を行って おります。テスト範囲の予想問題等で、基礎 学力の定着、伸長を図ります。 少人数指導 刺激しあえる環境を! 授業には適度の刺激も必要です。どの学年 も 8 名前後のクラス編成。個別でもなく、大 人数の授業でもなく、しかしひとりひとりに 目の行き届く指導を心がけております。 セミナリオの特色 小・中学生の学習進学指導塾 セミナリオ ☎03-3416-6049 Web:http://www.seminario.co.jp E-Mail:[email protected] 世田谷区砧 4-5-18 M・I ビル 1F 砧教室( 駅より5分) みずほBK 祖師ヶ谷大蔵駅 至成城 ©2019 セミナリオ修学館 .

Upload: others

Post on 27-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 3月開講 入会案内2019 - seminario.sakura.ne.jpseminario.sakura.ne.jp/seminario3/wordpress/wpsemi/... · 小5~ 中3対象 3月開講 入会案内2019 ©2019 セミナリオ修学館

小5~中3対象

3月開講入会案内2019

©2019  セミナリオ修学館 .

基礎学力 定期テスト

入試

● 1年生と2年生で培った基礎力を土台に、3年生では受験に対応できる実力と応用力の養成を目指します。入試対策では、①都立独自校入試、②一般の都立入試、③私立校入試を対象に、きめ細かい対策を施しております。 3年生では内申対策も行っており、5科目だけでなく、専科の対策も行っております。 

基礎力+応用力=入試に打ち勝つ学力

 セミナリオでは、基礎学力を最重視しております。小学生の段階では、これからの学習の基礎となる事柄を学びながら、勉強に対する姿勢が身につくように指導。また、中学1~2年の段階では、小テスト等で反復練習しながら学力の定着、伸長を図るような指導をしております。

セミナリオが最も大切にしている方針● 独自のテスト対策を行っております。 セミナリオでは、通常の授業とは別に、定期テストの10日前からテスト対策を行っております。テスト範囲の予想問題等で、基礎学力の定着、伸長を図ります。

少人数指導● 刺激しあえる環境を!

 授業には適度の刺激も必要です。どの学年も 8 名前後のクラス編成。個別でもなく、大人数の授業でもなく、しかしひとりひとりに目の行き届く指導を心がけております。

セミナリオの特色

小・中学生の学習進学指導塾

セミナリオ☎03-3416-6049

Web:http://www.seminario.co.jp

E-Mail:[email protected]世田谷区砧 4-5-18 M・I ビル 1F

砧教室(駅より5分)

みずほBK

祖師ヶ谷大蔵駅 至成城

©2019  セミナリオ修学館 .

Page 2: 3月開講 入会案内2019 - seminario.sakura.ne.jpseminario.sakura.ne.jp/seminario3/wordpress/wpsemi/... · 小5~ 中3対象 3月開講 入会案内2019 ©2019 セミナリオ修学館

心身ともに成長する年齢、それは小学校の高学年から中学校にかけての時期です。

この年頃の子供たちにとって、勉強は言うに及ばず、運動もしかり、また自分の好きなことにもじっくりと取り組むこと

も意義深いことです。

出来れば勉強もし、運動もする、そして自分の趣味にも時間を費やす、そんな生活を送って欲しいと思います。

ではどうすればよいか?その答えは日々の過ごし方の中にあるように思います。

 私達は、受験学年を除いて、特にガツガツ勉強するような指導をしておりません。

早い時期から詰め込み式の勉強を強要するわけでもありません。

ただ、毎日の生活の中で勉強する習慣が身についてくれるようにと思い、指導しております。

日頃の学習がきちんとできれば、自ずとそれが生徒の成長にも成績にも反映してくるものです。

それでは遅すぎないか?決してそんなことはありません。

基礎学力、勉強の方法をしっかり身につけていれば、最後の一年間でも受験勉強は十分間に合います。

だから、勉強一色の生活を送って欲しくないと考えているのです。

最も多感な時期に様々なことを吸収することの方が、その後の人格形成に多大な影響を及ぼすだろうと考えるからです。

私達は , 子供達の成長を助け、メリハリのある生活が送れるように、

また価値観が歪まないような指導を、日々の学習を通して実践してまいりたいと考えております。

指導方針

学習内容(小学生)小学5年生勉強に対する姿勢の指導

 小学校の勉強も、5 年生から急に難しくなる、と良く言われます。特に算数では、小数や分数の掛け算・割り算や割合や道のりなどの難しい単元を学習します。 授業科目は、算数・国語が中心になりますが、時々理科・社会の指導も行います。

小学6年生小6の基礎力がこれからの学力を伸ばしていく

 6 年生には、まず基礎的な学力がきちんと身につくような指導を心掛けております。というのも、小6として必要な基礎力が中学で学力を伸ばしていく前提となるからです。 小テスト等を毎授業時に行い、前回学習した内容が定着するように配慮して授業を進めております。 指導教科は、算数・国語・理科・社会、そして英語です。算数は毎回、その他の教科は持ちまわりで授業を進めております。英語に関しては、読む、書くを中心に基本的な疑問文、否定文が作れるように、と言うのが目標です。理科・社会は月に 1 度程度の頻度で学習してまいります。

Page 3: 3月開講 入会案内2019 - seminario.sakura.ne.jpseminario.sakura.ne.jp/seminario3/wordpress/wpsemi/... · 小5~ 中3対象 3月開講 入会案内2019 ©2019 セミナリオ修学館

中学1・2年生

効率的な反復練習が基礎力を育む

 中学 1・2 年生の授業は、通常の授業と定期テスト前の授業、この2つの授業形式で行っております。通常の授業では、塾のテキスト , プリントを中心に学習を進めております。各教科 2 冊以上のテキストを使用して、たくさんの練習をこなし、基礎力の養成、学習内容の定着を目指しております。 また,定期テスト前には、学校の教科書に戻り、通常の授業時間を崩し回数を増やして、定期テスト対策を行っております。テスト勉強を通じて、既習の学習内容の復習、定着を図り、次へのステップにつながるように指導しております。

中学3年生

受験で通用する学力、考え方をのばす

 中学 3 年生は受験学年ですので、基礎の充実は言うまでもなく、更に受験で通用するような学力、考え方が身につくように指導しております。3 年生の学習内容は夏期講習をめどに終了させ、2 学期からは受験勉強も併せて行ってまいります。授業回数は、1・2 年生と異なり、週 3 回が基本で、更に都立向け理科社会の選択講座、私立向けに英語・数学の選択講座があります。10 月以降は、授業時間を増やすことで一層のレベルアップを目指します。進度が速いため、とにかく出来るだけ授業を休まないように心掛けてください。

学習内容(中学生)

Page 4: 3月開講 入会案内2019 - seminario.sakura.ne.jpseminario.sakura.ne.jp/seminario3/wordpress/wpsemi/... · 小5~ 中3対象 3月開講 入会案内2019 ©2019 セミナリオ修学館

近年の入試実績

 各学年により開講の日時が違いますので、下記の授業予定で確認してください。なお、3月は暫定的なクラス編成ですので、4月からのクラス分けで曜日の変動がある場合もありますのでご了承下さい。

■新小5  3月 4 日 ( 月 )  毎週月・木曜日  16:20 ~ 18:30

■新小6  3月1日 ( 金 )  毎週火・金曜日 16:20 ~ 18:30

■新中1 月・木 17:30 ~ 21:00 3月4日 ( 月 ) より      *4月から 19:00~となります。

■新中2 月・金 19:00 ~ 22:05 3月1日(金)より       土 19:00 ~ 22:00(理科社会:選択、月2回)

■新中3 月・水・金 19:00~22:05(英数国:基本)      土 19:00~22:00(理科社会:選択)      土 15:00~18:00 または日 18:00~22:00        (英数特別:選択、9月から)

      * 新中2~ 3 年生は 2 月下旬の期末テストの勉強より参加できます。

新学期の授業について

4

2/13( )

, , , (2 21~2 28) .

, ( ) ( )

, , , ,

( 2 ) , ( ) ,

( 4 ) ( ) ,

( 9 ~1 ) ( ) ,

, ( )

, ( ) , ( ) , ( 5 6) , ( 1 ) , ( )

29~30 40

Page 5: 3月開講 入会案内2019 - seminario.sakura.ne.jpseminario.sakura.ne.jp/seminario3/wordpress/wpsemi/... · 小5~ 中3対象 3月開講 入会案内2019 ©2019 セミナリオ修学館

月謝(前納制 税込み)

小5・小617,000 円(週2回)

中1・中224,000 円(週2回)

中329,000 円(週 3回)

中2

3,500 円(月 2回)

7,000 円

(月 4回)

中3

7,000 円(月4回)

中3英数

理社2科理社選択

入会事務費

3,300 円( 過去に兄弟が在籍

していた場合、小学生は無料)

(月 4回)

年間教材費

12,000 円プリント代

6,000 円プリント代

中315,000 円プリント代

8,000 円テスト代

9,000 円テスト代

中315,000 円

テスト代

小5・小6

中1・中2

小5・小6

中1・中2

※中3テスト代は3回分の会場テスト代を含む。

++ テキスト代実費

※中3英数・理社のオプションを両方選択する場合は 4 科 9,000 円(税込)。

■テスト日程   2 月 11 日(月) 

・お受けになる場合は事前にご連絡下さい。・日程等が合わない場合はご相談下さい。・その他随時受付をしておりますので、事前にご連絡下さい。

■会場 セミナリオ砧教室

■科目 新小 5 ~6 国語・算数    新中 1 国語・算数       また、英語の経験のある方は簡単なテスト      新中2・中3 国語・数学・英語

■テスト内容  各学年とも、基礎力を見るためのテストです。1月までに学校で学習した範囲から出題します。クラス分けの参考に致します。

■テスト結果・面接日程について 2月 11 日のテスト結果については、面接時にお話しいたします。お入りになる予定であれば、面接の日時を予約して下さい。2/13( 水 ) 以降面接を予定しております。

①13 時~②16 時~ (いずれかをご選択ください)

入会テストについて

入会諸費用