ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

49
ネットコミュニケーションとしての ライブの可能性 2008/3/19 Takeshi KOUNO. 企業がネットライブをはじめる理由 ~ブログの次の対話型マーケティング~

Upload: takeshi-kouno

Post on 06-Dec-2014

2.250 views

Category:

Business


0 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

ネットコミュニケーションとしての

ライブの可能性

2008/3/19Takeshi KOUNO.

企業がネットライブをはじめる理由

~ブログの次の対話型マーケティング~

Page 2: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

自己紹介

• 河野武 / KOUNO Takeshi– 1974年7月3日生まれ。立命館大学経済学部卒。コミュニケーション・デザイナー。

– 1997年、ニフティ入社。2001年にニフティ退職後、フリーランスとして数年過ごし、2004年から2005年までオンライン書店ビーケーワンの専務取締役

兼COOを務める。2005年から2007年までシックス・アパート株式会社のマーケティング担当執行役

員を務める。その他、ブックオフオンライン株式会

社取締役、ウノウ株式会社アドバイザー、キッズプ

レートアドバイザーなどを務める。

Page 3: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

そんなんじゃクチコミしないよ。

本日発売。

今日、参加してくださった

みなさんにプレゼント。

( さんから)

市ヶ谷方面に感謝を!

Page 4: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

でははじめます

Page 5: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

今日のメニュー

1. 会話には肴が必要

2. ネットを使えば会話はさらに活性化する

3. 企業コミュニケーションとしてのネットライブ

Page 6: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

ちなみに、今日の話は「カレーうどん」理論です

Page 7: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

ちなみに、今日の話は「カレーうどん」理論です

「カレーうどん」理論とは?

カレーはおいしい。うどんもおいしい。

だから「カレーうどん」がおいしくないわけがない。

という誰もが納得する(?)理論です。

Page 8: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

ということで、

Page 9: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

会話には肴が必要

1

Page 10: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

もともと人は「みんワイ」(みんなでワイワイするの)が大好き

同じものを見て(聞いて)

ワイワイするのって楽しいよね

スポーツ

観戦

映画のあと

の喫茶店

コンサート

スポーツ

バー

Page 11: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

楽しい会話には

肴が必要

Page 12: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

楽しい会話には

肴が必要

エヴァ

の映画

ヒデキの

コンサート

阪神巨人戦 W杯予選

Page 13: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

会話には肴が必要(少なくともあったほうがいい)

• 同じものを見聞きする、経験の共有があれば

会話は盛り上がる

–テレビ、本、映画、音楽、スポーツ�• つまり、肴=コンテンツ

• 時間差? 同時?

–別々のところで共有した経験• 「あの映画見た?」 「見た見た。あのシーンがさ」

–同時に経験• 「すごいね、この試合」 「うん、めっちゃすごい」

• 電話やFAXでは共有しない程度の会話

–たいがいの会話はここ• でも、クチコミってものがあるとしたらこの領域

Page 14: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

会話には肴が必要(少なくともあったほうがいい)

• 同じものを見聞きする、経験の共有があれば

会話は盛り上がる

–テレビ、本、映画、音楽、スポーツ�• つまり、肴=コンテンツ

• 時間差? 同時?

–別々のところで共有した経験• 「あの映画見た?」 「見た見た。あのシーンがさ」

–同時に経験• 「すごいね、これ」 「うん、めっちゃすごい」

• 電話やFAXでは共有しない程度の会話

–たいがいの会話はここ• でも、クチコミってものがあるとしたらこの領域

絶賛発売中

Page 15: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

カレーはおいしい

肴(コンテンツ)があると会話は盛り上がる

Page 16: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

インターネットを使えば

会話はさらに活性化する

2

Page 17: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

×インターネット

Page 18: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

インターネットがあれば

もっと会話ができる

(より安く、多くの人と、いつでも)

Page 19: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

リアルタイム非同期

遠隔地

同じ場所

ウェブ/blog/メルマガ

イベント/店頭

企業の消費者に対するコミュニケーションのカタチ

Page 20: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

リアルタイム非同期

遠隔地

同じ場所

ウェブ/blog/メルマガ

イベント/店頭

ちょっとお聞きします

この図を見た

ことある人?

Page 21: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

リアルタイム非同期

同じ場所

さっきのを当てはめるとこうなる

遠隔地

Page 22: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

リアルタイム非同期

遠隔地

同じ場所

ちなみに、同じ場所で非同期のコミュニケーションとは

トイレの落書きとか、

駅の伝言板とか

Page 23: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

リアルタイム非同期

同じ場所

話を戻して、

インターネットの価値

遠隔地

Page 24: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

すでにインターネットを

使って会話を楽しんでる

人たちがいる

Page 25: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

同じテレビを見て、実況板で会話する

テレビ+実況板

Page 26: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

同じテレビ番組を見た、

別の場所にいる人たちが、

同時に(または時間差で)

会話を楽しむ

Page 27: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

同じテレビ番組を見た、

別の場所にいる人たちが、

同時に(または時間差で)

会話を楽しむ

コンテンツ

Page 28: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

リアルタイム非同期

同じ場所

ネットを使ったリアルタイムな会話、非同期な会話

遠隔地

チャット

掲示板

メール

同じコンテンツを

見た人たちがネットを

使って会話する

Page 29: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

リアルタイム非同期

ネット上にあるコンテンツを話題にすることも増えた

チャット

掲示板

メール

ビデオクリップ+掲示板

Page 30: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

ネットを使えば、多くの人が会話に参加できる

• インターネットを使えば、同じ場所にいない人

たちと会話ができる

–距離の制約からの解放–掲示板やメールなら時間差(非同期)での会話も(時間の制約からも解放)

• 同じコンテンツを味わって(経験して)の会話は

ネットでも盛り上がる

– コンテンツは誰が提供するのか?• テレビや映画、本などの商用コンテンツ

– それはネット上にあるもの?

• UGC (User-Generated-Contents)

Page 31: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

うどんもおいしい

ネットを使えば、多くの人が会話に参加できる

Page 32: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

企業コミュニケーション

としてのネットライブ

3

Page 33: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

その前に、

Page 34: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

コミュニケーション

Page 35: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

コミュニケーションとはなんなのか

• とりあえずブログに書いた定義

Page 36: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

コミュニケーションの数値化は難しい

• たしかにコミュニケーション、ユーザーとの距離

の数値化は難しい

• 距離が近づくと何が起こるか

–声に出して言ってくれる(メール、ブログ�)• 文句を言うためじゃなく、改善のために伝えてくれる

• 実際に経験した例

– ビーケーワンの例• 新サービスの提案をしていただいた

–ブックオフオンラインの例• サービスの改善点や代品手配のフローの不備を指摘していただいた

Page 37: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

ビーケーワンの例

Page 38: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

ブックオフオンラインの例

Page 39: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

このように、

企業と消費者の

距離を適正にしたい

(今より近づけたい)

Page 40: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

そして、

企業と消費者の間に

もっと会話を創りたい

Page 41: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

そのために何をするか

Page 42: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

これまでの話を振り返って、

企業自らが肴を提供し、

多くの人が会話する場を

用意することで、消費者との

距離を近づけることが

できるのでは?

Page 43: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

つまり、

Page 44: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

カレーうどんもおいしいに決まってる

共通の話題となる肴があって、

ネット上に集まれる場があれば、

会話はきっと盛り上がる

Page 45: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

カレーうどんもおいしいに決まってる

共通の話題となる肴があって、

ネット上に集まれる場があれば、

会話はきっと盛り上がる

ただ盛り上がるだけじゃなく、

企業の意図した話題で

盛り上がることがポイント

Page 46: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

まとめます

Page 47: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

企業のネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

• 肴(コンテンツ)があると会話は盛り上がる

–その肴を企業自らが提供できないか• ネットを使えば、多くの人が会話に参加できる

–その会話の場を企業自らが提供できないか• 企業主催のネットライブの可能性

– これまでのメルマガやブログのように、「時間のあるときに読んで」というコミュニケーションよりも、

「同じ時間を共有しよう」というネットライブのほう

が熱量は伝わるし、参加者の興奮は大きい

• たしかにリスクも大きいけど、得られるメリットも大きい

Page 48: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

図にすると、こんな感じ

会話の場を用意

肴(コンテンツ)

を提供

Page 49: ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

thank you!

• ご清聴ありがとうございました

• 興味のある方はぜひご連絡ください

[email protected]– http://smashmedia.jp/blog/–検索してもOKです