発寒の家

27
発発発発 26133275 発発

Upload: taro-mori

Post on 19-Jun-2015

121 views

Category:

Technology


0 download

DESCRIPTION

Calculation result of Radiance

TRANSCRIPT

Page 1: 発寒の家

発寒の家

26133275三上 遥

Page 2: 発寒の家

建築概要

所在地   :北海道札幌市西区発寒 1 条 3 丁目 13 - 3

主要用途 :一戸建ての住宅

設計    :山本亜耕建築設計事務所構造・規模 :木造・ 2 階建て

敷地面積 : 166 . 85 ㎡

建築面積 : 39 . 40 ㎡

延床面積 : 99 . 38 ㎡

建蔽率 : 60 %容積率 : 200 %最高の高さ : 7. 620 m

着工・竣工 : H24. 8 ・ H24. 12

Page 3: 発寒の家

Plan

Page 4: 発寒の家

Plan

リビング

浴室

土間・玄関

Page 5: 発寒の家

Section

Page 6: 発寒の家

Section

Page 7: 発寒の家

外観

Page 8: 発寒の家

① リビング

② 土間・玄関

③ 浴室

視点

Page 9: 発寒の家

8 : 00① リビング

春         夏         秋         冬

Page 10: 発寒の家

10 :00① リビング

春         夏         秋         冬

冬は太陽高度が低いので光が奥まで入る

Page 11: 発寒の家

12 :00① リビング

春         夏         秋         冬

夏は12時でも太陽高度が高く、部屋の奥までは光が入らない

Page 12: 発寒の家

14 :00① リビング

春         夏         秋         冬

Page 13: 発寒の家

16 :00① リビング

春         夏         秋         冬

16時でも明るい

Page 14: 発寒の家

8 : 00

春         夏         秋         冬

② 土間・玄関

Page 15: 発寒の家

10 :00

春         夏         秋         冬

② 土間・玄関 季節によって光の入り方に差が見られる

Page 16: 発寒の家

12 :00

春         夏         秋         冬

② 土間・玄関 時間によっても光の入り方が違う

Page 17: 発寒の家

14 :00

春         夏         秋         冬

② 土間・玄関

Page 18: 発寒の家

16 :00② 土間・玄関

春         夏         秋         冬

Page 19: 発寒の家

8 : 00③ 浴室

春         夏         秋         冬

Page 20: 発寒の家

10 :00③ 浴室

春         夏         秋         冬

北テラスからの光差し込む

Page 21: 発寒の家

12 :00③ 浴室

春         夏         秋         冬

Page 22: 発寒の家

14 :00③ 浴室

春         夏         秋         冬

Page 23: 発寒の家

16 :00③ 浴室

春         夏         秋         冬

吹き抜けのおかげで 8 ~ 16時中明るめの浴室

Page 24: 発寒の家

① リビング  夏涼しく、冬暖かい住宅!夏 冬

全体的にとても明るい印象。 暑い夏は太陽光が部屋の奥まで入らず暑さを防げ、

寒い冬は部屋の中まで光が入り、暖かい。 光が眩しすぎるときは開口に日射遮蔽のためのブ

ラインドを下ろすことができるため快適。

Page 25: 発寒の家

② 土間・玄関 やわらかい光が落ち、表情が変わる玄関

スノコから漏れる光がやわらかく、心地よい印象。 季節や時間によってスノコやリビングからの光の

漏れ方に違いが見られ、玄関の印象が少しずつ変わる。

Page 26: 発寒の家

③ 浴室   北テラスや吹き抜けから光が入る浴室

写真よりは暗い印象になったが、常に光が入っていた。

Page 27: 発寒の家

まとめ 明るい空間ややわらかい光で満ちた住宅   夏は涼しく、冬は暖かい、理想的な光設計  →ブラインドでさらに快適に

南側テラスに面した格子状の木枠がついた大開口やスノコ状の床から1階に漏れる光が、季節や時間によって部屋の印象を変化させ、変化を体感できる過ごしていて楽しそうな住宅だと感じた

浴室が実際の写真よりも暗い印象に見えたのは、浴室の壁などの反射率が関係しているのではないかと考える

  →実際の反射率がわかると、もっと明るくなるかも