地域医療と赤十字

22
地地地地地地地地 H24.8.24 地地地地地地地地地地 地地 地地地地地地地 地地

Upload: kobashi

Post on 26-Jun-2015

910 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地域医療と赤十字

地域医療と赤十字

H24.8.24柏原ロータリークラブ

卓話柏原赤十字病院

片山 覚

Page 2: 地域医療と赤十字

歴史

国際ロータリークラブ

1905年アメリカ・シカゴ

世界初の奉仕クラブ

国際赤十字

1864年スイス・ジュネーブ

ジュネーブ条約傷病者の状態改善に関する第 1 回赤十字

条約

Page 3: 地域医療と赤十字

基本理念

ロータリーロータリーは人道的な奉仕を行い、すべての職業において高度の道徳的水準を守ることを奨励し、世界においては、親善と平和の確立に寄与することを指向した、事業及び専門職務に携わる指導者が世界的に連携した団体である。

赤十字人道・博愛の実践誰の心の中にもある「苦しんでいる人を見たら何とかしなくてはいられない」、「みんな同じ人間同士」という気持ちを「我、人と共にあり」という人類の連帯感に発展させ、社会生活のあらゆる分野に奉仕という具体的な行動として実践に現すこと

Page 4: 地域医療と赤十字

4つのテストと赤十字の7原則

4つのテスト• 真実かどうか • みんなに公平か• 好意と友情を深めるか• みんなのためになるかど

うか

7 原則• 人道• 公平• 中立• 独立• 奉仕• 単一• 世界性

Page 5: 地域医療と赤十字

日本赤十字社の使命

わたしたちは、

苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、

いかなる状況下でも、

人間のいのちと健康、尊厳を守ります。

Page 6: 地域医療と赤十字

各国赤十字・赤新月社【主な任務】•災害現場での救護活動や、災害に備えた活動を行うこと•健康な生活をおくるための保健衛生や救急法の普及をすること•安全な輸血用血液を確保するための献血者を募集することを中心とした血液事業•地域社会(コミュニティ)の生活をより良いものにするための社会福祉活動をすること•災害に備えて医師や看護師を訓練し、地域医療にも貢献する医療活動をすること•赤十字の活動に賛同する方々によるボランティア活動とボランティアの養成を行うこと•赤十字の精神を、次世代を担う青少年に伝えるための青少年赤十字活動を促進すること•赤十字の基本原則や国際人道法を広めること

Page 7: 地域医療と赤十字

柏原赤十字病院と地域のきずな

郡立柏原病院

町立柏原病院

国保連合診療院

氷上郡伝染病舎

氷上郡多紀郡伝染病舎

現在の柏原赤十字病院本館

昭和

10

年赤十字社移管

Page 8: 地域医療と赤十字

赤十字病院の病床数と総収支

病床数 病院数 赤字施設 %

701床~ 8 1 13 %

10/6017 %

601~ 700床 10 1 10 %

501~ 600床 10 0 0 %

401~ 500床 15 3 20 %

301~ 400床 17 5 29 %

201~ 300床 10 7 70 %

20/3262 %

101~ 200床 13 7 54 %

~ 100床 9 6 67 %

全体 92 30 33 %

平成 22 年

Page 9: 地域医療と赤十字

日赤病院グループの強み我が国における

最強の病院グループへ

平成 24 年度 全国赤十字医療施設長会議

Page 10: 地域医療と赤十字

自己紹介

• 昭 和 30 年 2 月 16 日生れ• 兵庫県加東郡東条町横谷• 町立東条東小学校• 町立東条中学校• 県立社高等学校• 兵庫医科大学医学部• 鳥取大学医学研究科博士課程

Page 11: 地域医療と赤十字

兵庫県養成医師として

• 兵庫県の医師不足地域の医療に従事することを使命として医師になりました。

• 制度創設当時へき地診療所での勤務が想定されていましたが、病院の勤務医不足が表面化してきたため、病院派遣に代わりました

• さらに、中小病院の医師不足から、中核病院も医師不足となりました

• その後、但馬以外の地域でも病院の医師不足が顕在化

Page 12: 地域医療と赤十字

医師研修制度と兵庫県養成医師昭 和 21

年実地修練制度(いわゆるインターン制度)の創設

昭 和 43年

実地修練制度の廃止、臨床研修制度の創設 (努力規定)

昭 和 53年「プライマリーケアーを含む臨床研修の実施について」(通知)

昭 和 55年 ローテート方式導入(内科系、外科系、救急診療部門のうち2つ以上の診療科を研修する)

昭 和 60年 総合診療方式導入(内科系、外科系、小児科、救急診療部門を研修する)

平成16年

新医師臨床研修制度 (必修化)総合診療方式内科,外科,救急,産婦人科,小児科,精神科,地域保健医療

昭 和 53年県養成医師 第1期 卒業生昭 和 53年県養成医師 第1期 卒業生

26年

26年

幅広い臨床能力を持った医師の養成をめざした研修制度が医師の偏在を顕在化させた

幅広い臨床能力を持った医師の養成をめざした研修制度が医師の偏在を顕在化させた

Page 13: 地域医療と赤十字

広い面積と高齢化医師の地域偏在

Page 14: 地域医療と赤十字

医療圏別医師数比較  2006  大学を除く

Page 15: 地域医療と赤十字

国の医師増員で医師は地域に来るか

Page 16: 地域医療と赤十字
Page 17: 地域医療と赤十字

医療情報システム施設完結から地域完結へ

Page 18: 地域医療と赤十字

クラウドASP

クラウド型病院情報システムによる在宅医療ネットワーク

長期療養病床老人保健施設・特別養護老人ホーム

長期療養病床老人保健施設・特別養護老人ホーム

柏原赤十字病院在宅医療支援病院柏原赤十字病院在宅医療支援病院

在宅医療支援診療所在宅医療支援診療所

訪問介護ステーション

訪問介護ステーション

調剤薬局調剤薬局

患者(在宅)

患者(在宅)

訪問看護ステーション

訪問看護ステーション

訪問看護訪問看護

入院入院

訪問介護訪問介護

訪問診察訪問診察

紹介・逆紹介紹介・逆紹介 紹介・逆紹

介紹介・逆紹介

モバイル PC

モバイル PC

モバイル PC

服薬指導服薬指導

訪問診察訪問診察ショー

トス

テイ

デイサー

ス ショー

トス

テイ

デイサー

テレビ電 話再診

Page 19: 地域医療と赤十字

クラウド型在宅情報連携システム

Page 20: 地域医療と赤十字

国民主体の医療情報利活用を可能とする「どこでもMY病院構想」

国民主体の医療情報利活用を可能とする「どこでもMY病院構想」

これまで

Page 21: 地域医療と赤十字

国民主体の医療情報利活用を可能とする「どこでもMY病院構想」

国民主体の医療情報利活用を可能とする「どこでもMY病院構想」

Page 22: 地域医療と赤十字

わたしたちの決意

わたしたちは、赤十字運動の担い手として、

人道の実現のために、

利己心と闘い、無関心に陥ることなく、

人の痛みや苦しみに目を向け、

常に想像力をもって行動します