草の根業務改革のために

23
草草草草草草草草草草草 LotusNotes 草草草草草草草草草草草草草草草草 草草草草

Upload: hiroshi-morimoto

Post on 27-Jun-2015

86 views

Category:

Business


2 download

DESCRIPTION

全国有数のNotes活用組織である鳥取県庁の取組みを紹介

TRANSCRIPT

Page 1: 草の根業務改革のために

草の根業務改革のために~ LotusNotes徹底活用~鳥取県企画部情報政策課長森本浩之

Page 2: 草の根業務改革のために

IT基盤活用の背景地方分権社会の進展 地方自治体の役割大

業務の効率化による新たなニーズへの対応Ex. 日・韓・ロ定期貨客船、山陰海岸ジオパーク、政権交代による新施策

業務改革による生産性の向上が必要手段として IT 活用

一方で逼迫する県財政(地方交付税250億円減額;‘04~’07)人もこれ以上増やせない(定数5%削減;‘07~’11)

Page 3: 草の根業務改革のために

鳥取県庁の情報システムの現況整備状況 全職員にPCを配布 本庁-各総合事務所間に鳥取情報ハイウェイを整備し高速接続(20Gbps)

単独地方機関もほぼ  ブロードバンド環境を実現 全庁で利用するグループウェアとしてLotusNotesを活用

‘01 年度~

‘04 年度~23.4 億円/整備

費1.3 億円/年

Page 4: 草の根業務改革のために

庁内 LAN 【 Local Area Network 】の構成 接続機関数:全106機関 接続 PC 数:約5,000台→ このネットワーク上で、 Lotus Notes 、イントラネット、

財務会計など、様々なシステムが動いている。

日野 POP 八頭 POP

八頭総合事務所

東部総合事務所

本庁、第 2 庁舎

倉吉 POP

中部総合事務所西部総合事務所

日野総合事務所

専用線

NTT地域 IP 網

NOC

E-COMV-LAN

情報 HW 情報 HW

情報 HW

情報 HW

情報 HW

米子 POP

地方機関

地方機関

地方機関

4.7 億円/‘ 10 年度

Page 5: 草の根業務改革のために

LotusNotesとは○Notesとは「グループウェア」の一種。○グループウェア【 groupware】とは・・・  企業内 LANを活用して情報共有やコミュニケーションの効率化をはかり、グループによる協調作業を支援するソフトウェアの総称。

 主な機能としては、電子メール機能、電子会議室機能、スケジュール共有機能、文書を電子化して流通させる機能などがある。

○鳥取県では、 IBM社の LotusNotesを庁内 LANに導入(‘ 96~)○少ない人数でこれまで以上に多くの仕事を担う仕組みをつくり、業務効率化による生産性の向上を進めている。( 2,000以上の DBが稼動)○基本的に職員自ら DB開発。週 1回、情報政策課で開発相談を受けている。( TICへ委託)

Page 6: 草の根業務改革のために

LotusNotesの特徴 庁内 LANユーザー全員が使用する DBを構築可能

ACCESS< Notes<Oracle 職員が DBを作成できる

設計を使い回しできる鳥取県庁ユーザーによる独自のマニュアル、Q&A作成週 1回、 SEによる開発支援を実施

柔軟かつ強固なアクセス制御、ロール制御ができる所属固有の業務 情報共有にも使用できる・

様々なデータを登録できる doc、 xls、 ppt、 pdf、 jpg、 etc.展開して表示できる

簡単にWeb公開できる DMZ上の公開 DOMINOサーバに DBの定期レプリカ作成

Page 7: 草の根業務改革のために

鳥取県庁における情報システムの全体像1庁内ネットワーク

電子メール

新旅費システム

【グル-プウェア】 Notes/Domino (単独 DB 、承認フロー)

電子決裁システム通知文書

バッチ系(ホスト)

オンライン系(ホスト)

財務会計システム

税務事務システム

Web 系(サーバー)

職員

連携

Web 系(ホスト)

職員申請システム

新工事進行管理システム

電子申請受付

電子調達システム

物品電子調達システム

土木農林工事積算

給与システム

母子寡婦システム

連 携

DMZ

公開Web(サーバー)

県民の声

電子調達システム(工事 / 物品)

とりネット CMS

公開Web(ホスト)

電子申請システム

県民・企業

連携

連携

連携

国・自治体

LGWAN

公的個人認証システム

公開Donimo

Page 8: 草の根業務改革のために

・工事進行管理・高校授業料(新)・電子調達・物品電子調達・農業近代化資金・周産期医療情報・例規データベース・港湾EDIシステム・漁獲情報処理システム・救急医療情報システム・子育て応援パスポート事業 など計 22システム

・昇給事務・建設資材集計システム・皆成学園情報       交換システム 計 3システム

・人事、履歴管理 ・土木設計積算 ・人事給与統計・グリーン購入調達実績集計・退職金手当支給支援事務・児童扶養手当 ・職員採用試験・統計資料目録検索・県営住宅管理  ・心身障害者扶養共済制度掛金・復興住宅建設資金利子補給貸付 ・森林計画 ・軽油流通情報管理システム・道路現況調査・障害福祉サービス事業者管理・公債管理システム・鉱工業地域システム・専修学校等進学奨励資金・造林補助金業務システム・道路橋りょう定期点検結果・用地管理システム・育成医療受給者管理・建築確認支援システム・障害児施設給付費等管理・障害者手帳発行管理 ・図書館システム・総合医療情報システム・地方交付税算定システム・生活保護システム・農業農村整備標準積算システムなど計 63システム

その他業務システム基幹系業務システム

・恩給事務・人口移動調査・県民所得推計、     市町村民所得推計・高等学校授業料・財形貯蓄給控除引去・市町村貸付資金・支払期間経過未受領金         償還通知書・道路現況調査・工業統計集計調査・母子寡婦福祉資金・義務教育国庫負担金等に         係る報告書・期末手当等証明書出力

・税務事務総合電算処理・給与事務  (知事部局、県教委、   企業局、中央病院、   厚生病院)・財務会計電算処理

オープン化しているシステムオープン化されていないシステム( Legacy)

・職員申請・職員名簿(内部)・年末調整入力・公務能率評定、  執務姿勢診断・履歴閲覧など 7システム

・電子決裁・総合文書管理・時間外勤務管理・休暇申請、承認・勤務時間管理・新旅費システム・児童手当・臨職、非常勤管理 など計 8システム

・職員名簿(公開)・電子申請・施設予約システム など計 7システム

・県民の声データベース ・県政参画電子アンケート  計2システム

WEB系 Notes/Domino系 CS、PC系

県庁全庁向け

県民向け

県庁特定部署向け

鳥取県庁における情報システムの全体像2

Page 9: 草の根業務改革のために

鳥取県庁情報システムフレームワークアプリケーション

Legacy Web Notes C/S

PC WindowsXP Professional→7 Professional (’ 11~)、 InternetExplorer8、MS OFFICE2003→2010 (’ 11~)、一太郎 2008、 Notes6.5→8.5(’ 11~)、 TrendMicro VirusBaster、AdobeReader9、指紋認証

PLATFORM Lotus Notes/DOMINO6.5→8.5(’ 11~)、 JIMCO台帳管理システム、 SONZ i-Site Portal( CMS)、 IBM WebSphere

MIDDLEWARE LEI、MQ、 HULFT、 ActiveDirectory、MetaFrame、 VirusPatternUpdate、 LAM-SEC

SERVEROS Zos、 AIX、 UNIX、 LINUX、 OS400、 SOLARIS、WINDOWS2003/2008SERVER

SERVER IBM ( Z10 、 X 、 AS400 )、 SUN 、 HITACH 、 NEC 、 FUJITSU 、 HP

PUBLIC CLOUD SERVICE ( TIC )

LAN 基幹 / フロア SWITCH ( CISCO1G )、 HUB ( etc10/100M )

WAN 鳥取情報ハイウェー( 20G)、 CATVNetwork( ~30M)、 NTT地域 IP網 /専用線( Flets( 100M)、 ADSL( 8M)、 DA( 128K)、 ISDN( 64K))、MEGAEGG( V-LAN( 100M)) ,KDDI3GMOBILE( 7.8M)、 LocalGavernmentWAN

INTERNET IIJ ( 40M/guaranteed )

Page 10: 草の根業務改革のために

Notes によるシステム

Page 11: 草の根業務改革のために

ワークフロー系 決裁処理が必要なシステムを数多く Notes で実現

権限によりアクションボタンや見え方を制御 LEI (ノーツポンプ)等により基幹システム

と連携するシステムも多い(電子決裁、旅費、時間外等)

大規模なシステムは外注が多い簡単なものはワークフローテンプレートを使

用して自主開発

Page 12: 草の根業務改革のために

電子決裁システム

Page 13: 草の根業務改革のために

電子決裁システムの概要 決裁電子化のメリットを最大限に活用し、待ち時間やスタンプラリー決裁等の無駄を一掃 職員の 無駄な作業を排除

印刷する、配布する、綴り込んで保管する、探す、持ち運ぶ、上司を待つ

時間、場所の制限を排除 業務を中断することなく、空いた時間を活用可能 出張先でも業務可能

職員 間で同時に情報を共有 常に最新の情報を取得可能、過去の情報も 早い段階で上司の指示が得られる

財務会計システム、物品管理システム上のデータも決裁可能

処理が終わったデータは処理能力の低いサーバに移してアーカイブ

Page 14: 草の根業務改革のために

旅費システム

Page 15: 草の根業務改革のために

旅費システムの概要職員の出張について、一貫処理するシステム旅行伺(出張申請)旅行命令復命(出張報告)旅費計算(市販エンジン(駅すぱーと)利用)旅費支払い(財務会計システムと連携)

海外、研修等定型外の旅費は専門職員が集中処理

実績は勤務簿へ反映

Page 16: 草の根業務改革のために

時間外勤務管理システム

Page 17: 草の根業務改革のために

時間外勤務管理システム 職員の 時間外勤務について、一貫して処

理するシステム事前申請・承認実績入力実績集計時間外勤務手当計算・支出(財務会計システ

ムと連携)勤務日振替・代休承認

実績は勤務簿へ反映

Page 18: 草の根業務改革のために

その他ワークフロー休暇承認会議室予約(本庁、各総合事務所)公用車予約モバイルパソコン予約情報ハイウェー NOC/POP入室申請インターネット放送局 NotesDB開発改修相談申込み ほか多数

Page 19: 草の根業務改革のために

情報共有 /ディスカッション系 NotesDBの大部分を占める時間や場所を越えた情報共有やディスカッションが可能

Notesの特徴を活かして職員が自在に作成し、基幹システムとして利用されている DBもある

Page 20: 草の根業務改革のために

予算要求データベース

Page 21: 草の根業務改革のために

予算要求データベースの概要 もともと、予算要求・査定作業のペーパー

レス化を目的に作成(’ 01/9 ~) 全職員が 使用する Notes の電子会議室

(ディスカッション)機能をそのまま利用

Notes/Domino の標準機能(※)を利用して、予算編成過程をWeb で情報公開→日本初※Domino 内部サーバ上のデータベースを外部

公開サーバにレプリケーション

Page 22: 草の根業務改革のために

その他、情報共有 /ディスカッションデータベース各所属別 / プロジェクトチーム電子会議室 行事予定表(幹部、各部管理職、 各所属)

県民の声(公開) ISO14000 シリーズ文書 通知文書 /照会文書(内部向け)将来ビジョン工程表管理防災・危機管理情報

Page 23: 草の根業務改革のために

身上報告(履歴等申告) 業務管理・キャリア開発シート(業務目標

管理)議会質問関係データベース議会調査依頼データベース 人事異動情報 おくやみ各種ヘルプ /Q&A/FAQ/Wiki 職員向けアンケート