市場価値を高める仕事のつかみ方

53
市場価値を高める 仕事のつかみ方 たのっち @dproject21 2014.3.22 エンジニアライフ勉強会 @ドワンゴ セミナールーム

Upload: daiki-tanoguchi

Post on 05-Jul-2015

659 views

Category:

Technology


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: 市場価値を高める仕事のつかみ方

市場価値を高める 仕事のつかみ方たのっち @dproject21

2014.3.22 エンジニアライフ勉強会@ドワンゴ セミナールーム

Page 2: 市場価値を高める仕事のつかみ方

自己紹介• たのっち @dproject21

• グロースエクスパートナーズ株式会社(GxP)所属 ソフトウェアエンジニア

• @ITエンジニアライフコラムニスト What a wonderful world

• IT技術書同人サークル DevLOVE Pub 企画・編集

Page 3: 市場価値を高める仕事のつかみ方

市場価値って何?

今回は「給与」を頭のなかにおいて考えています。

Page 4: 市場価値を高める仕事のつかみ方

先に結論自分の志向にあった職場で働く→モチベーション高く仕事ができる。

スキルの高い人々と働く→自分のスキルが自然と高まる。 すると、市場価値の高いエンジニアになっていける。

Page 5: 市場価値を高める仕事のつかみ方

先に結論そのために

• 「どういうテクノロジを使いたいか」

• 「どういう業務ドメインで仕事をしたいか」

• 「技術力はどうなのか」

が大事だと考えます。

Page 6: 市場価値を高める仕事のつかみ方

「なぜそうなるのか」を話すまえに、「そう考えた」プロセスを話します。

Page 7: 市場価値を高める仕事のつかみ方

2013年3月にGxPに転職をしました。この転職活動中に「どういう仕事を選べばいいか」を考えていました。

Page 8: 市場価値を高める仕事のつかみ方

開発者として悲しくなる状況

• コーディング規約でラムダ式が禁止されている

• 未だにJ2SE 1.4

• そもそもVCS(Version Control System)が 入ってない。

ときどき耳にするこんな状況…

Page 9: 市場価値を高める仕事のつかみ方

こんな状態だと、スキルレベルなんて高められないと思う。

Page 10: 市場価値を高める仕事のつかみ方

転職を決意した理由

• 技術面が「開発者として悲しくなる状況」だと感じた

• 「俺が一番技術を知っているんだ」状態に陥った。

• 「お金を払う側が偉い」文化に疲れた。

Page 11: 市場価値を高める仕事のつかみ方

このまま死ぬのはいやだ!

Page 12: 市場価値を高める仕事のつかみ方

勉強会世界への憧れ

• 新しい技術ばかりで楽しそう。

• ソーシャルゲーム界隈盛り上がってるな。

• サービサー界隈盛り上がってるな。

Page 13: 市場価値を高める仕事のつかみ方

「楽しい技術の世界に行きたい!」と考えて転職活動を始める。ソーシャルゲームやサービサーを狙っていた。・・・が、

Page 14: 市場価値を高める仕事のつかみ方

転職活動での気づき

• ゲームよりも実社会のほうが面白いと 感じていたのではないか。

• サービサーにこだわる必要は何があるのだろうか。

Page 15: 市場価値を高める仕事のつかみ方

自分のやりたいことは何?

• 世の中をITで支える仕事をしたい。

• 情報のある技術・情報を出す価値のある技術を扱いたい。

• 技術力のある会社で働きたい。

Page 16: 市場価値を高める仕事のつかみ方

自分の「志向」の仮説を変えて転職活動をやり直す勉強会でGxPの人に声をかけてもらった

Page 17: 市場価値を高める仕事のつかみ方

GxPを選んだ理由

• オフィス訪問して中の人に話を聞く。

• 仕事に対する考え方・技術に対する考え方に共感できた。

• 仕事をする環境も整っていた。

Page 18: 市場価値を高める仕事のつかみ方

GxPのオフィスを訪問• 仕事に対する考え方受発注の関係ではなく、パートナーである。 ITのプロとして、お客様の事業にかかわる。

• 技術に対する考え方アーキテクチャ重要。レイヤリング重要。 有用なOSSを使っていく。

• マシン・ディスプレイ・イス・技術書が整っていた

Page 19: 市場価値を高める仕事のつかみ方

「この会社で働きたい!」と直感で感じて入社。楽しいだけど、一方で大変・苦しいことも

Page 20: 市場価値を高める仕事のつかみ方

完璧な環境なんてない

• バグで苦しむ

• コミュニケーションで苦しむ

• 仕事量で苦しむ

Page 21: 市場価値を高める仕事のつかみ方

どんな会社でも普通にあること。こうした苦しみを受け入れられるのか。

Page 22: 市場価値を高める仕事のつかみ方

受け入れられる理由

• 自分の志向と会社の文化がマッチしている。

• 苦労を共有しつつ前に進む仲間がいる。

• 仕事で貢献できている実感がある。

Page 23: 市場価値を高める仕事のつかみ方

こうしてGxPで一年間働きました。すると、自分自身にいろいろな変化が起きました。

Page 24: 市場価値を高める仕事のつかみ方

技術を学んでいった

• 新技術の面白さと難しさを肌身で感じた。

• 英語の技術情報を調べることが普通になった。

• 仕事の仕方から再勉強していた。

Page 25: 市場価値を高める仕事のつかみ方

意識が変わる• 憧れが実践に変わる「あの技術いいなぁ」から「あの技術をどうすば採用できるか」

• 問題に向き合う「○○のせいで××だ」から「どうすれば○○を解決できるのか」

Page 26: 市場価値を高める仕事のつかみ方

こうした「変化」が「市場価値の向上」につながると思う。

Page 27: 市場価値を高める仕事のつかみ方

ここから考える「市場価値を高める」仕事のつかみ方とは?

Page 28: 市場価値を高める仕事のつかみ方

「情熱プログラマー」を参照しつつ、

• テクノロジ

• 技術力

• ビジネス

について考えてみる。

Page 29: 市場価値を高める仕事のつかみ方

テクノロジの選び方• テクノロジ採用曲線の両端が高い

旧式テクノロジ メジャーテクノロジ 最新テクノロジ

給与 エンジニアの数

Page 30: 市場価値を高める仕事のつかみ方

技術力の高低• 技術力の高さが収入に反映される。

新人 初級 中級 上級

給与

Page 31: 市場価値を高める仕事のつかみ方

技術力の高低

• 技術力低い : 若手・オフショア・下請けなどと競合

• 技術力高い:若手・オフショア・下請けなどをリードしていく 採用テクノロジを選ぶ・基盤を作る・品質を守る

Page 32: 市場価値を高める仕事のつかみ方

技術力を伸ばすために

• 「一番の下手くそでいる」

• スキルの高い人と働くことで、自分のスキルが自然と伸びる。

• 「下手くそ」である怖さと戦う。

Page 33: 市場価値を高める仕事のつかみ方

伸びるビジネスを選ぶ

例えばソーシャルゲーム界隈

• ブラウザゲームはつらいようですね。

• スマホゲームがはやってますね。

• 2・3年前に気づいていた人が今活躍している。

Page 34: 市場価値を高める仕事のつかみ方

伸びるビジネスを選ぶ業務アプリの世界は?

• 基幹業務系はだいぶ成熟したように思う。

• 事業部門向けアプリがこれから伸びる。

• 業務アプリだって新技術で世界を変えられる。

Page 35: 市場価値を高める仕事のつかみ方

事業部門と仕事をするGxPのFacebookページで拾いました。 中央海産株式会社様と弊社で共同開発を行った タイヤ管理システム「タイヤパーク®」の仕組みについて、 経済産業省が主催している 「中小企業IT経営力大賞2014」で 「IT経営実践認定企業」に認定

http://www.it-keiei.go.jp/award/2014/announcement.html#title07

Page 36: 市場価値を高める仕事のつかみ方

新技術で世界を変えるクラウド・ビッグデータ

• 基幹業務で得られたデータをクラウドで扱う。ビッグデータとして扱う。すかいらーくのPOSデータ分析の事例 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140303/540502/

Page 37: 市場価値を高める仕事のつかみ方

新技術で世界を変える

センサデバイス

• Kinectなど。医療分野で実績あり。「手術室でPCをジェスチャー操作」http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/01/news123.html

Page 38: 市場価値を高める仕事のつかみ方

新技術で世界が変わるウェアラブル・IoT(Internet of Things)

• 佐々木俊尚「ウェアラブルは何を変えるのか」にだいたい書いてある。

• Google Glassの消防活動採用事例 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140219/537787/ 

• 一般向けはヘルスケア産業から。

Page 39: 市場価値を高める仕事のつかみ方

新技術に自分の時間を投資例えばウェアラブル・IoT

• これを扱う基盤として、スマホ・クラウドが必要。

• 今現在業務でスマホ・クラウドを扱わないとしても、キャッチアップは しておいたほうが良い。

Page 40: 市場価値を高める仕事のつかみ方

新技術を業務で使う

• SIerもサービサーも変わらない

• 新技術を採用した先の未来を考える

• 新技術を採用できる仕事を作る

Page 41: 市場価値を高める仕事のつかみ方

たのっちが考えたこと

• メジャーテクノロジで技術力を伸ばす

• 技術力のある会社で修行する

• 「お客様のビジネスを成長させる」意思を選ぶ

Page 42: 市場価値を高める仕事のつかみ方

たのっちが考えていること

• 新技術をいまのプロジェクトにどう結びつけるか

• 新技術を扱ったとき、お客様のビジネスがどうなっていくか

Page 43: 市場価値を高める仕事のつかみ方

こうしたことを考えて、現職にとどまるよりも転職を選ぶことを決めた場合。

会社選びの判断基準をどうするのか。

Page 44: 市場価値を高める仕事のつかみ方

テクノロジを選ぶ

• 将来伸びると考えるテクノロジなのか

• 自分がやりたいと思うテクノロジなのか

Page 45: 市場価値を高める仕事のつかみ方

業務ドメインを選ぶ

例えば

• ソーシャルゲームをやりたいのか。

• ECなどをやりたいのか。

• エンタープライズをやりたいのか。

Page 46: 市場価値を高める仕事のつかみ方

技術力を選ぶ

• 勉強会での発表事例

• 執筆書籍

• 技術ブログ

Page 47: 市場価値を高める仕事のつかみ方

中の人の話を聞く

• 仕事に対する考え方

• 技術に対する考え方

Page 48: 市場価値を高める仕事のつかみ方

オフィス見学をする

• マシン

• ディスプレイ

• イス

• 技術書

Page 49: 市場価値を高める仕事のつかみ方

たのっちの選び方• VB.NETではないテクノロジであればよかった。

• アーキテクトのキャリアパスを考えている。

• 社会を支える→エンタープライズ。

• GxPの中の人の勉強会発表や執筆書籍に興味をもっていた。

Page 50: 市場価値を高める仕事のつかみ方

最後は直感

• 自分の志向をロジカルに考えることで、直感が働きやすくなる。

• GxPの中の人の話を聞いて直感が働いた。

• オフィスの様子も仕事しやすそうだった。

Page 51: 市場価値を高める仕事のつかみ方

結論自分の志向にあった職場で働く→モチベーション高く仕事ができる。

スキルの高い人々と働く→自分のスキルが自然と高まる。 すると、市場価値の高いエンジニアになっていける。

Page 52: 市場価値を高める仕事のつかみ方

結論そのために

• 「どういうテクノロジを使いたいか」

• 「どういう業務ドメインで仕事をしたいか」

• 「技術力はどうなのか」

が大事だと考えます。

Page 53: 市場価値を高める仕事のつかみ方

Have a nice engineer life!