米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

36
Page 1 米国の最新事情にみる 「オウンドメディア」の活用法 Nobuhiro Seki President & CEO Six Apart, Ltd. April 15, 2013

Upload: nobuhiro-seki

Post on 05-Jul-2015

1.332 views

Category:

Technology


4 download

DESCRIPTION

4月15日に開催されたシックス・アパートのセミナーで使った講演資料です

TRANSCRIPT

Page 1: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  1  

米国の最新事情にみる 「オウンドメディア」の活用法

Nobuhiro Seki President & CEO

Six Apart, Ltd.

April 15, 2013

Page 2: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  2  

はじめに

•  Twi+erのハッシュタグは「#SAOwned」  –  資料などのアップロード(URL)  –  質疑応答  –  その他(Twi+erによるネット中継)  

•  後日レポートは弊社オウンドメディアにて  –  Six  Apart  ブログ h+p://blog.sixapart.jp/  –  広報ブログ h+p://www.sixapart.jp/pressroom/  

Page 3: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  3  

「オウンドメディア」とは?

•  Wikipediaには日本語、英語ともに存在しない  

出典:『トリプルメディアマーケティング ソーシャルメディア、自社メディア、広告の連携戦略』,横山隆治著,  2010/6/25,インプレスジャパン)

Page 4: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  4  

なぜ「オウンドメディア」が必要なのか

•  「メディア」をめぐる環境の大きな変化  

–  マスメディア離れ    –  ソーシャルメディアの台頭  

–  スマートデバイスの普及  

Page 5: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  5  

「メディア」をめぐる大きな環境変化

•  ネットへの接触時間は1日の約3分の1  

–  「メッセージ」を伝える手法(=媒体)の急激な変化  

テレビ,  51%  

ラジオ,  11%  

新聞,  9%  

雑誌,  5%  

パソコン,  19%

携帯電話,  5%  

2008年

テレビ,  46%

ラジオ,  9%  

新聞,  7%  

雑誌,  5%  

パソコン,  22%

携帯電話,  11%  

2012年

出典:博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2012」のデータを基に作成

ネット;  24% ネット;  33%

Page 6: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  6  

マスメディア離れの問題は広告だけではない

読者が減る

広告売上が減る

現場のコスト削減

良質なコンテンツが減少

記事の信頼度が低下

メディアに依存していた「良質なコンテンツ」が減っている

Page 7: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  7  

ソーシャルメディアの台頭とオウンドメディア

•  ソーシャルメディア=コントロールできないメディア  •  オウンドメディア=コントロールできるメディア  

Source:  Forrester  Research,  Inc.    h+p://blogs.forrester.com/interacSve_markeSng/2009/12/defining-­‐earned-­‐owned-­‐and-­‐paid-­‐media.html

Page 8: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  8  

ソーシャルメディアとオウンドメディア

•  ソーシャルメディアのトレンド  –  2010年  Twi+erアカウント開設ブーム  –  2011年  Facebookページ開設ブーム  –  2012年  LINE公式アカウント?  

•  オウンドメディア  –  2005年 企業ブログ開設ブーム  –  2013年 オウンドメディア?  

•  メディア運営のカギは?  –  継続性  –  ソーシャルメディアの仕様変更に注意  

ソーシャルメディア  (シェア)

オウンドメディア  (検索)

Page 9: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  9  

スマートデバイスの時代へ

Source:  Mary  Meeker’s  Internet  Trends  2012

Page 10: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  10  

2011年に出荷台数がPCを超えた

Source:  Mary  Meeker’s  Internet  Trends  2012

Page 11: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  11  

2013年第2四半期に累計でも抜く見通し

Source:  Mary  Meeker’s  Internet  Trends  2012

Page 12: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  12  

スマホの爆発的なトレンド

Source:  Morgan  Stanley

Page 13: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  13  

iOSは、たった3年で1億台を出荷

Source:  Morgan  Stanley

Page 14: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  14  

米国の事例から見て取れるトレンド

•  「開設」ではなく「継続」が焦点に  –  長期的なマーケティング戦略も不可欠  

•  自社でコントロールできるメディアを駆使  –  テキスト、画像、動画などのコンテンツ型  –  ソーシャルメディア、ペイドメディアとの連携  –  デジタル(ネット)以外との連携  

•  B2Bでも利用  –  良質なコンテンツの提供=コンテンツマーケティング  –  「アウトバウンド」に加えて「インバウンド」の視点  

•  短期的(金銭的)なROIと、長期的(ブランド価値的)なROI  

•  「自動化」「ツール化」が進む  –  MarketoやHubspotが好調  –  トリプルメディアを統合管理できるツール  

Page 15: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  15  

Six Apart ブログの事例

•  第3部のパネルディスカッションにて!

Page 16: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  16  

ご清聴ありがとうございました

Page 17: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  17  

シックス・アパートについて

•  2001年に米サンフランシスコで創業  –  ブログ製品「Movable  Type」「TypePad」などを開発  

•  2011年に日本法人が米国から独立  –  「Six  Apart」「Movable  Type」などを取得  

•  インフォコム子会社として日米で事業展開  –  「Movable  Type」「Lekumo(旧TypePad)」「Zenback」  

マスコットキャラクター「トフ」  h+p://www.facebook.com/tophlove

Page 18: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  18  

シックス・アパートとネット・メディア

•  ブログが自社サイトに  –  2001年の創業からのすべての記事、発表をブログに  –  広報ブログ、製品ブログ、ニュースなど(8個の公式ブログ)  

•  ソーシャルメディアを活用  –  Facebook、Twi+er、SlideShareなど(17個の公式アカウント)  –  「公式」と「社員アカウント」(社員40人のうち20人が公開)  

•  公式アカウント、社員アカウント、ガイドラインを整備  –  社員アカウントは希望者のみ掲載  

•  メリット、デメリットがある  –  退職した社員アカウントを掲載  

•  会社の公式サイトでアカウントの「正統性」を担保  

Page 19: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  19  

ソーシャルメディア利用ガイドライン

出典:  h+p://www.sixapart.jp/social/guideline.html  ※  CreaSveCommons  Licenseにて公開

Page 20: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  20  

公式ブログ・アカウント一覧

出典:  h+p://www.sixapart.jp/social/

Page 21: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  21  

個人アカウント一覧(希望者のみ)

出典:  h+p://www.sixapart.jp/social/

Page 22: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  22  

2012年に新たにオウンドメディアを開始

•  「公式」情報の限界  –  広報ブログ、製品ブログ、ニュースでは伝えきれない  –  「全社員」が「思い」を伝えられるように  

•  Six  Apart  ブログ(SAブログ)を2012年3月にスタート  –  「シックス・アパート社員が伝えたいこと」をブログに  –  「公式情報」では伝えられない情報を伝える場  

•  業界動向(他社動向含む)の紹介  •  会社や自分たちの「自己表現」の場  •  多くの人が興味を持ちそうな話題  •  自社製品やサービスの話題も、「公式」とは違うトーンで

Six  Apart  ブログ  h+p://blog.sixapart.jp/

Page 23: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  23  

SAブログ記事の例

※  2012/3〜2013/2までのページビュー数トップ15

Page 24: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  24  

SAブログは「継続性」と「楽しさ」を重視

•  「業務」ではなく「伝えたいことを伝える場」  –  「業務」は公式ブログや公式アカウントで  –  一方的な記事のアサインはしない  

•  月1回の「編集会議」  –  「編集長」を決める(唯一の「業務」担当)  –  1か月の主要KPI報告(On風)  –  雑談しながらのネタ出し(Off風)  

•  「KPIばかり話したら出席者のモティベーションが下がって出席率が下がりそうになったので、慌てて楽しい会議を目指した」(初代編集長)  

–  Facebookグループ「SAブログ編集部」を併用  •  ネタ出し、進行管理、雑談、その他  

•  四半期に1回の「社長賞」  –  初代編集長が会議中に「ライブドアのディレクターブログは社長賞が

あるので、SAブログでもお願いします!」  –  「閻魔帳」を公開しつつ、毎回選定基準を変えて選定

Page 25: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  25  

閻魔帳=実目線のオウンドメディア

Page 26: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  26  

More about Owned Media

Page 27: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  27  

サンプルその1  –  Six  Apartブログの記事

Page 28: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  28  

Twi+erの初動伝播力はスゴい

0  

200  

400  

600  

800  

1000  

1200  

1400  

2012-­‐06-­‐01  

2012-­‐06-­‐03  

2012-­‐06-­‐05  

2012-­‐06-­‐07  

2012-­‐06-­‐09  

2012-­‐06-­‐11  

2012-­‐06-­‐13  

2012-­‐06-­‐15  

2012-­‐06-­‐17  

2012-­‐06-­‐19  

2012-­‐06-­‐21  

2012-­‐06-­‐23  

2012-­‐06-­‐25  

2012-­‐06-­‐27  

2012-­‐06-­‐29  

2012-­‐07-­‐01  

2012-­‐07-­‐03  

2012-­‐07-­‐05  

2012-­‐07-­‐07  

2012-­‐07-­‐09  

2012-­‐07-­‐11  

2012-­‐07-­‐13  

2012-­‐07-­‐15  

2012-­‐07-­‐17  

2012-­‐07-­‐19  

2012-­‐07-­‐21  

2012-­‐07-­‐23  

2012-­‐07-­‐25  

2012-­‐07-­‐27  

2012-­‐07-­‐29  

2012-­‐07-­‐31  

2012-­‐08-­‐02  

2012-­‐08-­‐04  

2012-­‐08-­‐06  

Google  

Yahoo!  

Facebook  

Twi+er  

Page 29: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  29  

しかし2〜3週間で検索エンジンが逆転

1  

10  

100  

1000  

10000  

2012-­‐06-­‐01  

2012-­‐06-­‐03  

2012-­‐06-­‐05  

2012-­‐06-­‐07  

2012-­‐06-­‐09  

2012-­‐06-­‐11  

2012-­‐06-­‐13  

2012-­‐06-­‐15  

2012-­‐06-­‐17  

2012-­‐06-­‐19  

2012-­‐06-­‐21  

2012-­‐06-­‐23  

2012-­‐06-­‐25  

2012-­‐06-­‐27  

2012-­‐06-­‐29  

2012-­‐07-­‐01  

2012-­‐07-­‐03  

2012-­‐07-­‐05  

2012-­‐07-­‐07  

2012-­‐07-­‐09  

2012-­‐07-­‐11  

2012-­‐07-­‐13  

2012-­‐07-­‐15  

2012-­‐07-­‐17  

2012-­‐07-­‐19  

2012-­‐07-­‐21  

2012-­‐07-­‐23  

2012-­‐07-­‐25  

2012-­‐07-­‐27  

2012-­‐07-­‐29  

2012-­‐07-­‐31  

2012-­‐08-­‐02  

2012-­‐08-­‐04  

2012-­‐08-­‐06  

Google  

Yahoo!  

Facebook  

Twi+er  

Page 30: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  30  

Google、Facebook、Twi+erが同程度

0  

2000  

4000  

6000  

8000  

10000  

12000  

14000  

2012-­‐06-­‐01  

2012-­‐06-­‐03  

2012-­‐06-­‐05  

2012-­‐06-­‐07  

2012-­‐06-­‐09  

2012-­‐06-­‐11  

2012-­‐06-­‐13  

2012-­‐06-­‐15  

2012-­‐06-­‐17  

2012-­‐06-­‐19  

2012-­‐06-­‐21  

2012-­‐06-­‐23  

2012-­‐06-­‐25  

2012-­‐06-­‐27  

2012-­‐06-­‐29  

2012-­‐07-­‐01  

2012-­‐07-­‐03  

2012-­‐07-­‐05  

2012-­‐07-­‐07  

2012-­‐07-­‐09  

2012-­‐07-­‐11  

2012-­‐07-­‐13  

2012-­‐07-­‐15  

2012-­‐07-­‐17  

2012-­‐07-­‐19  

2012-­‐07-­‐21  

2012-­‐07-­‐23  

2012-­‐07-­‐25  

2012-­‐07-­‐27  

2012-­‐07-­‐29  

2012-­‐07-­‐31  

2012-­‐08-­‐02  

2012-­‐08-­‐04  

2012-­‐08-­‐06  

Twi+er  

Facebook  

Yahoo!  

Google  

Google:  4,204

Yahoo!:  1,138

Facebook:  3,633

Twi+er:  3,018

Page 31: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  31  

ソーシャルは強し!?

•  サンプル期間が短か過ぎて、検索エンジンからのロングテールがまだ強みを生かしきれてない?  

•  ソーシャルでバズる内容だった?    

Page 32: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  32  

では期間を1年にしてみる

•  Six  Apartブログは開設6か月の新しい媒体なので、似たような位置づけの広報ブログの記事をサンプルに  

•  わりと一般的な話題の記事を選定

Page 33: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  33  

サンプルその2  –  広報ブログの記事

Page 34: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  34  

3月26日のテレビ放映で爆発

0  

10  

20  

30  

40  

50  

60  

70  

80  

90  

2011-­‐06-­‐20  

2011-­‐06-­‐29  

2011-­‐07-­‐08  

2011-­‐07-­‐17  

2011-­‐07-­‐26  

2011-­‐08-­‐04  

2011-­‐08-­‐13  

2011-­‐08-­‐22  

2011-­‐08-­‐31  

2011-­‐09-­‐09  

2011-­‐09-­‐18  

2011-­‐09-­‐27  

2011-­‐10-­‐06  

2011-­‐10-­‐15  

2011-­‐10-­‐24  

2011-­‐11-­‐02  

2011-­‐11-­‐11  

2011-­‐11-­‐20  

2011-­‐11-­‐29  

2011-­‐12-­‐08  

2011-­‐12-­‐17  

2011-­‐12-­‐26  

2012-­‐01-­‐04  

2012-­‐01-­‐13  

2012-­‐01-­‐22  

2012-­‐01-­‐31  

2012-­‐02-­‐09  

2012-­‐02-­‐18  

2012-­‐02-­‐27  

2012-­‐03-­‐07  

2012-­‐03-­‐16  

2012-­‐03-­‐25  

2012-­‐04-­‐03  

2012-­‐04-­‐12  

2012-­‐04-­‐21  

2012-­‐04-­‐30  

2012-­‐05-­‐09  

2012-­‐05-­‐18  

2012-­‐05-­‐27  

2012-­‐06-­‐05  

2012-­‐06-­‐14  

Google  

Yahoo!  

Facebook  

Twi+er  

Page 35: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  35  

累計では検索エンジン圧勝

0  

200  

400  

600  

800  

1000  

1200  

1400  

1600  

1800  

2011-­‐06-­‐20  

2011-­‐06-­‐29  

2011-­‐07-­‐08  

2011-­‐07-­‐17  

2011-­‐07-­‐26  

2011-­‐08-­‐04  

2011-­‐08-­‐13  

2011-­‐08-­‐22  

2011-­‐08-­‐31  

2011-­‐09-­‐09  

2011-­‐09-­‐18  

2011-­‐09-­‐27  

2011-­‐10-­‐06  

2011-­‐10-­‐15  

2011-­‐10-­‐24  

2011-­‐11-­‐02  

2011-­‐11-­‐11  

2011-­‐11-­‐20  

2011-­‐11-­‐29  

2011-­‐12-­‐08  

2011-­‐12-­‐17  

2011-­‐12-­‐26  

2012-­‐01-­‐04  

2012-­‐01-­‐13  

2012-­‐01-­‐22  

2012-­‐01-­‐31  

2012-­‐02-­‐09  

2012-­‐02-­‐18  

2012-­‐02-­‐27  

2012-­‐03-­‐07  

2012-­‐03-­‐16  

2012-­‐03-­‐25  

2012-­‐04-­‐03  

2012-­‐04-­‐12  

2012-­‐04-­‐21  

2012-­‐04-­‐30  

2012-­‐05-­‐09  

2012-­‐05-­‐18  

2012-­‐05-­‐27  

2012-­‐06-­‐05  

2012-­‐06-­‐14  

Twi+er  

Facebook  

Yahoo!  

Google  

Google:  671

Yahoo!:  670

Facebook:  286

Twi+er:  14

Page 36: 米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法

Page  36  

ソーシャルメディアとオウンドメディアのまとめ

•  ソーシャルメディアの普及により、情報の伝播経路が多様化している  

•  ブログと検索エンジンの重要性は下がっていない