第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

50
「エネルギーフローとネクスト・ソサイエティ」 ドラッカーの窓から明日を考える研究会 ICC株式会社 代表取締役 国際経営学修士 菅野孝治(広治)

Upload: icc

Post on 14-Jul-2015

70 views

Category:

Leadership & Management


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

「エネルギーフローとネクスト・ソサイエティ」 ドラッカーの窓から明日を考える研究会

ICC株式会社   代表取締役  国際経営学修士  菅野孝治(広治)

Page 2: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

自己紹介

©ICC株式会社 2

}  ドラッカーの窓から明日を考える研究会 事務局

}  ICC株式会社 代表取締役 }  〜Innovate to Create Customers for human well-being〜 }  https://www.facebook.com/Kohji.Sugano

Page 3: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

本日の課題

©ICC株式会社 3

1.  エネルギー問題について 1.  3・11を振り返る 2.  3・11以前のエネルギー 3.  「すでに起こった未来」

2.  ネクスト・ソサイエティ 1.  IT社会のゆくえ 2.  エネルギー使用状況 3.  ニューエコノミーよりネクスト・ソサイエティ

Page 4: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

⑴3・11を振り返る

©ICC株式会社 4

Page 5: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

私の経験

©ICC株式会社 5

1.  震災時は新宿で商談中 }  たまたまパソコンとスマホを持っていた(ネット環境あり)

2.  交通機関がストップ 工学院大学に宿泊

3.  埼玉県は計画停電の対象 }  Faxがおくれない

Page 6: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

東京電力管内における計画停電の実施回数

©ICC株式会社 6 (2012 エネルギー白書より)

Page 7: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 7 2011年4月11日

Page 8: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

⑵3・11以前のエネルギー① 一次エネルギー国内供給の推移

©ICC株式会社 8

0.00

5.00

10.00

15.00

20.00

25.00

65 70 73 75 80 85 90 95 00 05 10

新エネルギー・地熱等

水力

原子力

天然ガス

石炭

石油

(1018J)

(出典:エネルギー白書2012)

Page 9: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

(出典)東京の公害風景

(出典)「東京の公害風景」東京都環境局

9 ©ICC株式会社

Page 10: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 10

(出典)「東京の公害風景」東京都環境局

Page 11: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 11

中央環境審議会 21世紀環境立国戦略 特別部会資料より

Page 12: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 12

中央環境審議会 21世紀環境立国戦略 特別部会資料より

Page 13: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

⑵3・11以前のエネルギー② 一次エネルギー国内供給の推移

©ICC株式会社 13

0.00

5.00

10.00

15.00

20.00

25.00

65 70 73 75 80 85 90 95 00 05 10

新エネルギー・地熱等

水力

原子力

天然ガス

石炭

石油

(1018J)

(出典:エネルギー白書2012)

Page 14: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 14

(埼玉県環境科学国際センター 温暖化影響評価プロジェクトチーム 2008)

Page 15: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

埼玉県内の夏日・真夏日の日数の推移

©ICC株式会社 15 (出典:緊急レポート地球温暖化埼玉県への影響)

Page 16: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

埼玉県における温室効果ガス濃度の推移

©ICC株式会社 16

(出典:緊急レポート地球温暖化埼玉県への影響)

Page 17: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

アメダスで見た短時間強雨発生回数の長期変化について

出典:http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/heavyraintrend.html 17 ©ICC株式会社

Page 18: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

(3)「すでに起こった未来」

©ICC株式会社 18

偏西風

Page 19: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

『ネクスト・ソサイエティ』

©ICC株式会社 19

2002年刊行 2001年9月のテロ攻撃以前の論文集 第Ⅰ部 迫り来るネクスト・ソサイエティ 第Ⅱ部 IT社会のゆくえ 第Ⅲ部 ビジネス・チャンス 第Ⅳ部 社会か、経済か

Page 20: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 20

Page 21: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 21

Page 22: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 22

Page 23: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 23

Page 24: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 24

Page 25: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 25

Page 26: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 26

Page 27: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

1958年

1958年 ©ICC株式会社 27

(出典)日本民間放送連盟『民間放送十年史』1961年 口絵(写真でみる民放の記録)

Page 28: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 28

1958年  東京タワー開業 1964年  新幹線開通 1964年  東京オリンピック開幕

Page 29: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 29

Page 30: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 30

Page 31: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 31

Page 32: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 32

Page 33: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

(1)IT社会のゆくえ

2012年

©ICC株式会社 33

菅野撮影

Page 34: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

(2)エネルギー使用状況 最終エネルギー消費と実質GDPの推移

©ICC株式会社 34

エネルギー白書2012

Page 35: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

業務部門業種別エネルギー消費量の推移

©ICC株式会社 35

0.0

500.0

1000.0

1500.0

2000.0

2500.0

3000.0

3500.0

65 70 75 80 85 90 95 00 05 10

その他 サービス

飲食店

卸・小売

病院

学校

劇場・娯楽場

ホテル・旅館

デパート

事務所・ビル

(1015J)

エネルギー白書2012

Page 36: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

業務部門におけるエネルギー消費の推移

©ICC株式会社 36

0.0

50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

300.0

350.0

65 70 73 75 80 85 90 95 00 05 10

GDP

延床面積

業務部門エネルギー消費

90~

(1973年=100)

エネルギー白書2012

Page 37: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

用途別の延床面積当たり エネルギー消費原単位の推移

©ICC株式会社 37

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

65 70 75 80 85 90 95 00 05 10

動力・ 照明用

厨房用

給湯用

暖房用

冷房用

エネルギー白書2012

Page 38: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

オフィスビルの用途別エネルギー消費 (2002年)

©ICC株式会社 38

(出所) (一財)省エネルギーセンター

エネルギー白書2012

Page 39: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

業務用エネルギー源の推移

©ICC株式会社 39

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

65 70 75 80 85 90 95 00 05 10

熱(含地熱・太陽熱)

電力

ガス

石油

石炭他

エネルギー白書2012

Page 40: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

エネルギーフロー(2010年度、単位1015J) 2012エネルギー白書より

©ICC株式会社 40 エネルギー白書2012

Page 41: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

電力エネルギーフロー (2010年度、単位1015J) 2012エネルギー白書より

©ICC株式会社 41

原子力 エネルギ- 

2496

化石エネルギー 5897

水力・地熱等 

 1149

電力エネルギー

転換 3978

自家消費送配電ロス 387

電力 3591

業務 1236

家庭 1009

産業 1189

合計:9542

41.7%

Page 42: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

(3)「すでに起こった未来」

©ICC株式会社 42

}  1979年3月28日 スリーマイル島原子力発電所事故 }          }               32年 }                 }  2011年3月11日 福島第一原子力発電所事故 }    }               3×年 }                 }  204×年○月○日  ?            

Page 43: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

ソーラー水素ステーション

©ICC株式会社 43

Page 44: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

地中の熱は未利用資源 NPO環境とエネルギー

©ICC株式会社 44

Page 45: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

回転数が低くて、それでいて高出力が得られる安心・安全な風車

©ICC株式会社 45

太田久年氏撮影

Page 46: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

第1次 安部内閣 環境立国宣言

©ICC株式会社 46

中央環境審議会 21世紀環境立国戦略 特別部会資料より

Page 47: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

持続可能な社会

低炭素社会 循環型社会

自然共生社会

自然の恵みの享受と継承

気候変動と生態系 生態系と環境負荷

気候変動とエネルギー・資源

3Rを通じた資源循環 温室効果ガス排出量の大幅削減

地球生態系と共生して、持続的に 成長・発展する経済社会の実現

47 (出典)環境立国宣言 ©ICC株式会社

Page 48: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

持続可能な社会

低炭素社会

循環型社会

自然共生社会 自然の恵みの享受と継承

気候変動と生態系

生態系と環境負荷

3Rを通じた資源循環

温室効果ガス排出量の大幅削減

論理的分析

Managing  in the Next Society

緩和

Output Input

知覚的な認識

適応

気候変動とエネルギー・資源

+ 機能・性能

©ICC株式会社 48

Page 49: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

©ICC株式会社 49

Page 50: 第8回ドラッカー学会発表資料 菅野

ご清聴ありがとうございました。

(参考文献)『エネルギー白書2012』資源エネルギー庁

『地球温暖化の埼玉県への影響 2008』 (埼玉県環境科学国際センター 温暖化影響評価プロジェクトチーム)

『ネクストソサイエティ』ダイヤモンド社

 ICC株式会社 代表取締役 菅野孝治(広治)

[email protected] https://www.facebook.com/ICC.inc.Saitama

©ICC株式会社 50