電卓プログラム流れ図の例

6
電電電電電電電電電電電電 電電電 電電 電電 電電 , 電電 , 電電 電電電 電電 = + 電電電電 電電 = - 電電 = * 電電 = / 電電電 電電電 電電電 電電電電電 yes n o yes yes yes n o n o n o if 電電 switch 電電 電電電電電

Upload: dana-king

Post on 30-Dec-2015

48 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

開始. 数字 , 記号 , 数字 の入力. no. no. no. no. 記号 = +. 記号 = -. 記号 = *. 記号 = /. yes. yes. yes. yes. 足し算. 引き算. 掛け算. 割り算. 答え表示. エラー表示. 終了. 電卓プログラム流れ図の例. if 文も switch 文も 同じでよい. 電卓プログラム例 1 if 文. else if(kigo=='-') { c=a-b; printf("%d - %d = %d\n",a,b,c); } - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 電卓プログラム流れ図の例

電卓プログラム流れ図の例

引き算

開始

終了

数字 , 記号 , 数字の入力

記号 = +

答え表示

記号 = - 記号 = * 記号 = /

掛け算 割り算足し算

エラー表示

yes

no

yes yes yes

no no no

if 文もswitch 文も同じでよい

Page 2: 電卓プログラム流れ図の例

/*a601081*/#include   <stdio.h>main(){int a,b,c;char kigo,d;printf("Enter 1st integer : ");scanf("%d",&a);printf("Enter Sign(+,-,*,/) : ");scanf("%c%c",&d,&kigo);printf("Enter 2nd integer : ");scanf("%c%d",&d,&b);if(kigo=='+'){c=a+b;printf("%d + %d = %d\n",a,b,c);}      右上に続く

else if(kigo=='-'){c=a-b;printf("%d - %d = %d\n",a,b,c);}else if(kigo=='*'){c=a*b;printf("%d * %d = %d\n",a,b,c);}else if(kigo=='/'){c=a/b;printf("%d / %d = %d\n",a,b,c);}else{printf("The sign is wrong!\n");}}

電卓プログラム例 1   if 文

Page 3: 電卓プログラム流れ図の例

/* a601059 */#include <stdio.h>main(){

int m,n,x;char kigo,dummy;scanf("%d",&m);scanf("%c%c",&dummy,&kigo);scanf("%c%d",&dummy,&n);if(kigo=='+')x=m + n;else if(kigo=='-')x=m - n;else if(kigo=='*')x=m * n;else if(kigo=='/')x=m / n;printf(" %d %c %d = %d \n",m,kigo,n,x);

}

電卓プログラム例 2   if 文

Page 4: 電卓プログラム流れ図の例

/*A601130*/#include<stdio.h>main(){ int x,y,z; char a; printf(" キラササシー、 ホマ、キ、ニイシ、オ、、。」 :"); scanf("%d %c %d",&x,&a,&y); if(a=='+') z=x+y; else if(a=='-') z=x-y; else if(a=='*') z=x*y; else z=x/y; printf("%d%c%d=%d\n",x,a,y,z);}

電卓プログラム例 3   if 文

Page 5: 電卓プログラム流れ図の例

/*a601146*/#include <stdio.h>main(){ int a,b,d,x; char c; printf(" 妤・ ソ 、 ニ、ッ、タ、オ、、 : "); scanf("%d",&a); printf(" 讀 ホホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホオュケ ホマ、キ、ニイシ、オ、、。」。ハマツ =+ ホ ホ =- タム =* セヲ =/ ホホ : "); scanf("%c%c",&x,&c); printf(" 妤・ ソ 、 ニイシ、オ、、 : "); scanf("%c%d",&x,&b); switch(c) { case '+': printf(" %d + %d = %d \n" ,a,b,a+b); break; case '-': printf(" %d - %d = %d \n" ,a,b,a-b); break; case '*': printf(" %d * %d = %d \n" ,a,b,a*b); break; case '/': printf(" %d / %d = %d \n" ,a,b,a/b); break; default :printf(" 讀 オュケ ャノヤナャタレ、ヌ、ケ。」 \n");} }

電卓プログラム例 4 switch 文

Page 6: 電卓プログラム流れ図の例

Newton 法の流れ図の例

“if 文 + 繰り返し”はfor  (繰り返し回数が   分かっている場合)、while (繰り返し回数が 分かっていない場合) で何とかなります。

数字 a の入力

開始

|x0 -x1| → error

error>EPS終了

a→x0

答え  x1

yes no

x1→x0

x0 -f(x0)/f’(x0) → x1

EPS は許容誤差

例: 0.0001

平方根を求める場合 f(x) = x2 -a f’(x) = 2 * x