12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

64
年年年年年年年年年年年年年年年年年年 12 (1) 年年年年 年年年年年 年年年 年年年年年年年年 = dangerous 年年 年年年年 () = behind 年年年 年年年年年年 () = safe 年年 年年年年年 () = feeling safe, relief 年年年 () = autumn 年年 年年年年年 () = nationwide 年年 年年年年年 () = traffic 年年 年年年年年 () = exercise

Upload: unity-pope

Post on 01-Jan-2016

18 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1). うしろの あんぜんは まえの あんしん。. あぶない = dangerous 後 ろ (うしろ) = behind 安 全 な ( あんぜんな) = safe 安 心 (あんしん) = feeling safe, relief 秋 (あき) = autumn 全 国 (ぜんこく) = nationwide 交 通 (こうつう) = traffic 運 動 (うんどう) = exercise. 12年生のたん語をおぼえるためのスライド ( 2 ). あかるい かぞく けいかく. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

うしろの あんぜんは まえの あんしん。あぶない = dangerous後ろ(うしろ) = behind安全な(あんぜんな) = safe安心 (あんしん) = feeling safe, relief秋 (あき) = autumn全国 (ぜんこく) = nationwide交通 (こうつう) = traffic運動(うんどう) = exercise

Page 2: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (2)

あかるい かぞく けいかく あかるい = bright, light 家族(かぞく) = family 計画(けいかく) = plan くらい = dark

くらい

Page 3: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (3)

どうも ありがとう ございます。 = Thank you very much.おげんきですか。 = Are you well? (How are you?)どうぞ よろしく。 = I’m very please to meet you.おねがいします。 = I’d be much obliged if you would do … for me(us).しばらくですね。 or おひさしぶりですね。 = Long time no see…いつも おせわに なってます。 = I acknowledge your kindness always.せわを する。 = to take care of someone.しつれい します。 = Sorry for intruding, sorry for leaving before you, sorry for ...

あいさつ = greetings

おじぎ = bowing

Page 4: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (4)

あさごはん・ 朝ごはん・ 朝食(ちょうしょく)

元気(げんき)な = healthy, lively( お ) みそしる = miso soupつけもの = pickled vegetable白い(しろい) = whiteごはん = cooked rice, a meal作ろう(つくろう) = Let’s makeたまご = egg, 魚(さかな) = fish

朝 = morning

Page 5: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (5)

ひるごはん・ 昼ごはん・ 昼食(ちゅうしょく)

昼休み(ひるやすみ) = lunch breakお茶(おちゃ) = green tea紅茶(こうちゃ) = black tea

昼 = noon

おべんとう = packed

lunch

ラーメン

うどん

そば

Page 6: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (6)

ばんごはん・ 夕ごはん・ 夕食(ゆうしょく)

夕方(ゆうがた) = in the evening今晩は! = Good evening!なべりょうり = hotpot dinner

晩(ばん) = night time

夕(ゆう) = evening

すきやき・なべりょうり

Page 7: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (7)

運動会・うんどうかい

うんどう = physical exerciseたいいくさい = sports day (high school) おうえん する。 = to support, to cheerがんばって! = Try your best!

会 = to meet

ともだちと 会う。(あう)

クラス会 = class meeting

読書会 = reading club meeting

昼食会 = luncheon

そうべつ会 = farewell gathering

会議(かいぎ) = business meeting

Page 8: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (8)

ふたごの きょうだい-  よく にて いますね。

ふたご = twinsにて いる。 = look alike, similar同じ(おなじ) = the sameちがう。 = different, incorrectちがって いる。 = different, wrong

上の半分と 下の半分は 同じだと 思いますか。

ちがって いると 思いますか。

Page 9: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (9)

かならず かって 下さい。

かつ。かちます。かって = to win まける。まけます。まけて = to loseかち = a win, まけ = a loss, ひきわけ = a drawかならず = without fail, alwaysぜったい = definitely, never

ぜったい まけないでね。がんばってよ。

おうえん する。 = to cheer, to support

Page 10: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (10)

学校の かいだん

かいだん = staircaseせまい = narrowひろい = spacious, wide木(き) = wood石(いし) = stone~で できている。 = is made of …~で できた~ = something made of …

せまい かいだん

いしの かいだん

木で できた かいだん

かいだんを のぼる。 = climb up

おりる。 = climb

down

Page 11: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (11)

てつだう。 = to assist, to helpかたづける。 = to tidy upそうじ = cleaning (sweeping)せんたく = washing clothesおさら = dishes, なべ = potsあらう。 = to wash

だいどころを きれいに して、おさらを あらいましょう。 =

Let’s clean the

kitchen and wash

the dishes.

家事・かじ housework

そうじを しましょう。 = Let’s do vacuum

cleaning.

せんたくを しましょう。= Let’s do washing.

へやを かたづけましょう。 = Let’s tidy up the room.

Page 12: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (12)

おや = a parentりょうしん = parentsむすこ = a sonむすめ = a daughterそふ = my granddadそぼ = my grandmaなくなる。 = to die, to pass away

おとしより = an elderly

person

わかい人 =

a young person 子どもたち = childrenあかちゃん =

a baby

Page 13: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (13)

へんな あじが する。 = it tastes strangeいちごの あじ = strawberry flavourあじを みる。 = check the taste (to see)あまい = sweet, からい = spicy hot,しおからい = salty, にがい = bitter,すっぱい = sour, あまずっぱい = sweet and sour

味・あじ

flavour/taste

おもしろい あじ

Page 14: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (14)

せいせき

(the results of your

effort)

小学校 四年生の 通知表・つうちひょう =

The school reports for a 4th year primary

studentこくご

(Japanese)すうがく (Maths)しゃかいか (Social

Studies)りか / かがく (Science)

おんがく (Music)

びじゅつ(Art)

ほけん・たいいく(Health, P.E.)

かていか (Home

Economics)

1学期 ( いちがっき ) = Term One

Page 15: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (15)私立(しりつ) = privately owned公立(こうりつ)= publicly owned入学 ( にゅうがく )する。 = to enter a schoolそつぎょうする。= to graduateしけんに とおる。= to pass an examしけんに おちる。= to fail an examじゅく = cram schoolよびこう = prep-aratory school for university

入学しけん (entrance

exam)

Private schools information

exhibition in the Nagoya area.

学校を えらぶ。 = to choose your school

Page 16: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (16)

1. Read a manual written in English

2. Read a book written in

English

3. Listen to the news in

English4. Give directions in English

when asked

5. Keep a diary in English6. Read a homepage and a

blog entry in English

7. Write post cards etc. in

English8. Read letters and e-mails in

English9. Read an English language

newspaper10. Listen to the weather

forecast in English

日本の英語きょういく(The English language education in

Japan)Japan South Korea

もんだい は 何だと 思いますか。= What do you think is

the problem?

Page 17: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (17)

しゅうがく りょこう(The class trip at the end of high school

years)

学生は しゅうがくりょこうを 楽しみに しています。 = Students are

looking forward to the trip.

楽しい(たのしい) = enjoyable, fun楽しむ。 = to enjoy楽しみにしている。 = I’m looking forward to it.音楽(おんがく) = music楽な(らくな)しごと = easy job

Page 18: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (18)

けっこんしき (wedding)

A は B と けっこん する。 = A and B are getting married.A は けっこん して いる。 = A is married.うれしそう = looks pleased

A traditional Shinto wedding

A modern western-style wedding

A church wedding

 でんとうてきな けっこんしき

Page 19: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (19)

おそうしき (funeral)

A が なくなりました。 = A passed away.父は 五年前に しにました。 = My dad died 5 years ago.

A traditional Buddhism funeral

A funeral business advertisement

おそうしきに 行く時は くろい きものか ようふくを きて 行きます。  でんとうてきな おそうしき

Page 20: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (20)

りゅうがくせい (overseas

student)りゅうがくする。 = to study abroad日本からの りゅうがくせい = a student from Japan

エマさんは りゅう学生です。

Page 21: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (21)

デパート (department store)

売り場(うりば) = sales counterきっさてん = coffee shopしょくどう = dining roomたてもの = a building一年中(いちねんじゅう) = all year roundついて いる。 = turned on

デパートの おかし うりば

デパートは 大きい たてもので、いつも にぎやかです。いろいろな 売り場が あります。一年中 エアコンが ついて います。デパートの 中に きっさてんや しょくどうも あります。

Page 22: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (22)

文化祭 (cultural festival)

文化(ぶんか) = culture祭(さい) = まつり = festival

ばいてん  (stalls)

げき  (play, performance)

Page 23: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (23)

ゆうえんち (amusement park)

ジェット・コースター

ようちえん (kindergarten)

Page 24: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (24)

国立・こくりつ(national)

トンガリロ こくりつ こうえん

こくりつ しん びじゅつかん

Page 25: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (25)

きゅうしょく(school lunch)

きゅうしょく とうばん (serving duty)

Page 26: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (26)

自由時間・じゆう じかん(free time)

生の(なまの)

= raw生ビール = draught beer生やさい = raw vegetable

Page 27: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (27)

しつもん  (a question)

しっていますか。 (do you know?) ー しりません。 (I don’t know.)

こたえ  (the

answer)こたえを 知らないから、しけんの 

しつもんに こたえることが できません でした。

わかりません。 (I can’t say. I don’t get it.)  分かりません。

Page 28: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (28)

せつめい(explanation)

せつめいを 聞きながら りょうりのつくりかたを 見ることが できます。

 

よく分かりません。もっと 上手にせつめい して下さい。 

Page 29: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (29)

( 学生 ) りょう

(hostel, dormitory)学校が 家から とおすぎる 学生は 

りょうに 入ることが できます。

りょうに 入って います。(I live in the hostel.)

Page 30: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (30)

びっくり しました。(I’m surprised.)

よろこんでいます。 (I’m delighted.)

はずかしい = I am shy.

I am embarrassed.

びっくりする。

よろこぶ。

うれしい

たのしい

はずかしい

こわい

Page 31: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (31)

おかしい すいか(funny

watermelons)

わらわないで 下さい。(Do not laugh, please!)わらう。 (to

laugh)

うちの ペットは えさを やると かならず わらいます。 (Our pets always laugh

when we give them some pet food.)

Page 32: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (32)

おこらないで 下さい。(Don’t get angry,

please!)おこる。 (to get

angry)

そんなに おこっては いけません。体に わるいですよ。

“You shouldn’t get so angry. It’s bad

for your health, you know?!”

おこって います。(He is angry.)

体=からだ

Page 33: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (33)

この レストランでは アイパッドを つかって、ちゅうもん できます。

ちゅうもん する。(to order)

「すみません。おねがいします。」“Excuse me! I’d like to order.”

飲み物は 何を ちゅうもん しますか。

Page 34: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (34)こどもをまもる。 = to protect childrenきそくを まもる。 = to obey the rulesきびしい = strict, harshすてき ( な ) = wonderful, lovely

きそく (rules)

この 学校の きそくは とても きびしいです。

でも、きそくを まもる ことが できる人には・・・

good examples

bad examplesuniform rules

Page 35: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (35)

なくす。 = to lose some- thingさがす。 = to look forこまる。 = to be in trouble, to be at a loss

さいふ (wallet)

この人は さいふを なくして しまいました。今、さがして います。さあ、こまった!

Page 36: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (36)とんかつ ( とんカツ ) = pork cutletぶたにく = とん = pork人気 ( にんき ) が ある。= to be popularふつう = normal, ordinaryついて いる。 = to be attached, to be included

定食・ていしょく(set menu)

とんかつ定食は 人気が あります。 ふつう、サラダや つけものや みそしるが ついて います。

Page 37: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (37)

がんばれ! = がんばって!= give your best effort!一生けんめい = diligently, trying hardけっか = result, outcome

選手・せんしゅ(athlete, a member of a sport team)

日本の チームの せんしゅは あかいジャージを きています。 日本人はラグビーが あまり とくいじゃ ありません。 でも、みんな いっしょうけ

んめい します。 この しあいの けっかは どう なると 思いますか。

Page 38: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (38)

近所・きんじょ(neighbourhood)

まわり(around, surrounding area)

ぼくたちの うちの 近所にこうえんが あります。

いけの まわりで 小学生があそんで います。

Page 39: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (39)

田んぼ・たんぼ(rice field)

はたけ(vegetable garden)

田んぼで おこめをつくります。

(We grow rice in たんぼ .)

はたけで やさいを つくります。 (We grow

vegetables in はたけ .)たんぼアート

Page 40: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (40)

しんせつ( な )

(kind, considerate)

おとしよりに しんせつにしましょう。

かさ = umbrellaかす。 = to lendかりる。 = to borrow

この 女の子は しんせつ ですね。

さつきちゃんは かさを 二本 もって いますが、

トトロは かさを もっていません。 だから、

さつきちゃんは トトロに かさを 一本 かします。

トトロは さつきちゃんに かさを かりました。

さつきちゃんは しんせつな 女の子です。

Page 41: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (41)

じゅんび  (preparation)

あねは 食事の じゅんびを しています。

すぐ = immediatelyもうすぐ = soonうける。 = to receive

These students will soon sit university entrance

examinations, so they look busy with the

preparation.

この 学生たちは もうすぐ 大学の 入学しけんをうけますから、じゅんびで いそがしそうです。

食事・しょくじ  (meal)

Page 42: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (42)

だんち 

(housing estate, housing

complex)

ならぶ。 = to line up, to queueコンクリート = concreteやね = roofれんが = bricksれんがで できて いる。= made of bricks洋式 ( ようしき ) = western style

このだんちには あかいやねが ならんで います。アパートや マンションは コンクリートで 

できています。

れんが

Page 43: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (43)

ねだん 

(price)

たばこをすう。 = to smoke上がる ( あがる ) 。 = to go up, to enter (house)さいきん = recently, latelyやめる。 = to stop, to quit多い ( おおい ) = many少ない ( すくない ) = few

えきでは この へやの そとで たばこを すっては いけません。

たばこの ねだんが また上がります。 たばこは

体に よくないですから、さいきんは やめる人が

おおく なりました。

たばこの じどうはんばいき

Page 44: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (44)

しばふ (lawn)

しばふを かるのは 私の しごとです。

でんとうてきな 日本の にわには しばふが ありません。

ロボット しばかりき です。

しばふを かる。= to cut the lawn.~き = machine

Page 45: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (45)

さむい時には・・・

三、電気 ( でんき ) ストーブを つける。

二、ヒーターを 入れる ( いれる ) 。

一、こたつに 入る ( はいる ) 。

でんき = electricity,  つける = to switch on

Page 46: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (46)

けがを する。(to get injured)

あたまや あしに けがを して います。ちょっと あぶなそう。 けがを しないでね。

Page 47: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (47)

かぎ ( を かける ) 。

(key, to lock up)出かける時は かならず かぎを かけて 下さい。

じてんしゃにのって いない時はかならず かぎをかけて 下さい。

出かける。 = to go outかならず = without fail

Page 48: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (48)

なげる。(to throw)

うつ。(to hit)

とる。(to catch)

じてんしゃで 走る ・はしる。 (to race on the bike)

Page 49: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (49)

ばんぐみ  (programme)

男の人は ニュース に きょうみが ありますね。

ネットの ニュースばんぐみ

テレビの ばんぐみガイド

きょうみ  (interest)

Page 50: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (50)

つつむ。  (to wrap)

日本人は だれかに 物を 上げる時、かみか ふろしきで つつんでから プ

レゼントします。

だれか = someone, ふろしき = a square piece of cloth,  

Page 51: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (51)

におい  (smell)

「こ、こ、この においは な、な、何だ?」

さわぐ。 = kick a scene,  いい においが する。 = I can smell something good.

「さわぐな! おとなしく しろ!」

おとなしい 

(quiet, well-behaved)

おとなしそうな 子どもたち ですね。

Page 52: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (52)

私服 ・しふく  (non-uniform, mufti)

こうりつの 小学生は しふくを きて、きいろい ぼうしを かぶります。 しかし、ほとんどの 中学生と 高校生は せいふくを きます。

しかし = but,however,ほとんど = almost all, almost

Page 53: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (53)

はらう。  (to pay)

「じむしょで お金を はらって下さい。」

“Please pay at the office.”

きっぷうりばで お金を はらいます。

Page 54: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (54)

気分・きぶん が わるい。  (to feel ill / bad)

生物 ( せいぶつ ) の じゅぎょう中に 気分が わるく なりました。

気分がいい = feel good生物 ( せいぶつ ) = Biologyじゅぎょう = class授業中 ( じゅぎょうちゅう ) = during the class

Page 55: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (55)

きょうかしょ  (textbook)

来週の ぶつりの しけんの ために きょうかしょを 読んで、ふくしゅうしています。

教科書 ( きょうかしょ )物理 ( ぶつり ) = Physics化学 ( かがく ) = Chemistry~のために = for…はじめて = for the 1st time

ふくしゅう  (revision)

Page 56: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (56)

きめる。  (to decide)

日本チームに いる 外国人の ラグビーせんしゅ に ついて 作文を 書くことに きめました。

外国人・外人 ( がいこくじん ) = foreigner, non-Japanese person~に ついて = about…作文 ( さくぶん ) = essay, prose書くこと = to write

Page 57: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (57)

つれて 行く・来る (to take someone along, to bring someone along)

いぬを つれて さんぼに 行きます。

くるまいすの おばあちゃんを つれて エスカレーターに

のります。

いもうとを つれて 買い物に 行きます。

Page 58: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (58)

出す・だす。 (to put out, to serve, to send)

おきゃくさんに コーヒーを 入れて、 出します。

おくる。 (to send)

てがみを 出します。

メールを おくります。

Page 59: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (59)

見学・けんがく する。(to go on a study visit)

日本の 牛 ( うし ) の ぼくじょうを 見学します。

 こうじょう = factory

 すいぞくかん = aquarium

Page 60: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (60)

下がる ・さがる。(to go down)

これから、 きおんがもっと 下がって、ずっと さむく なるそうです。しかし、けしきは ほんとうにすばらしいですね。楽しみですね。ブルルルこれから、 = from

now onきおん = temperatureずっと = much more, all the timeほんとう = true, realすばらしい = splendid, brilliant

ふゆの ほっかいどう 

Page 61: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (61)

たのむ。(to request, to ask

for)

ひこうきの 中は せますぎて ゆっくりできません。 にくを 食べない人は とくべつな 食事を前から たのんで おくと、もちろん、ベジタリアンの 食事を くれます。 だいじょうぶ。

ゆっくりする。 = to relax, to take timeにく = meat食事 = しょくじもちろん = of course, naturallyくれる。 = to give (to me / us)

とくべつ ( な )(special)

Page 62: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (62)

( お )湯 ・おゆ (hot/heated

water)

おおさかに ある でんとうてきな おふろやさん -

おふろの 中で およいでは いけません。

Page 63: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (63)

正しい ・ただしい (correct)

ただしい 字の 書きかたを れんしゅう しています。 書道 ( しょどう )

習字 ( しゅうじ )

字= じ = letter漢字 = かんじしゅうじ = しょどう = calligraphy

Page 64: 12年生のたん語をおぼえるためのスライド (1)

12年生のたん語をおぼえるためのスライド (64)

つたえる。 (to give a message)

友だちに つたえて もらう。

けいたい電話で メールする。

手紙 ( てがみ ) で つたえる。

イーメールを おくって つたえる。

おわり