専修大ワークショップ演習

43
認認認認認認認認認認認認認認認認認 認認認認 http :// www.facebook.com/makoto.okada [email protected] 2016.10.03 専専専 専専専専専専専専 専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専専 「」 認認認認認認認認認認認認認 認認認認認認 (DFJI) / 認認認認認認 R&D 認認認認認認認認 PJ 認認

Upload: fujitsu-laboratories-ltd

Post on 16-Apr-2017

287 views

Category:

Design


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 専修大ワークショップ演習

認知症にやさしいまちづくりに向けた企画提案

http://www.facebook.com/[email protected]

2016.10.03専修大・社会情報応用演習「共創型ワークショップからの認知症にやさしいまちづくりに向けた企画提案」

認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ (DFJI)/  富士通研究所 R&D 戦略本部協創推進 PJ

岡田 誠

Page 2: 専修大ワークショップ演習

専修大 × 川崎 × 認知症

http://www.city.kawasaki.jp/350/cmsfiles/contents/0000078/78743/02-01_houdouhappyousiryou.pdf

Page 3: 専修大ワークショップ演習

「共創型ワークショップによって、認知症にやさしいまちづくりに向けた企画を提案する」

武蔵小杉を舞台に、写真を活用して認知症にやさしいまちづくりのワークショップの企画を開発するのが、この授業の狙いです。

応⽤演習(社会情報)

武蔵小杉

認知症にやさしい

写真

ワークショップ

まちづくり

開発

Page 4: 専修大ワークショップ演習

「共創型ワークショップからの認知症フレンドリーなまちづくりへの企画提案」

武蔵小杉を舞台に、写真を活用した認知症フレンドリーなまちづくり企画を、ワークショップを通じて開発するのが、この授業の狙いです。

応⽤⽤演習(社会情報)

認知症にやさしい

写真

ワークショップ

まちづくり

②③

Page 5: 専修大ワークショップ演習

①  写真を使ったワークショップ

~ 富士宮プロジェクト ~

Page 6: 専修大ワークショップ演習

富士宮プロジェクト写真を媒介とし、認知症の高齢者を含む多世代の交流の場を作り出す(「高校生」 × 「商店街」)

Page 7: 専修大ワークショップ演習

【高校生への問い】

古い写真を使ってさ、十六市でなにかしてくれないかなぁ。

写真を介したコミュニケーションの場を演出してくれないか?

Page 8: 専修大ワークショップ演習

高校生側の課題

高校として寄合処(高齢者コミュニティスペース)を運営、「どんな風に何を話したらよいか」 に悩んでいた

Page 9: 専修大ワークショップ演習

駅前商店街側の期待

高校生に「十六市に来て」と言えなかっただからすごく嬉しい。

Page 10: 専修大ワークショップ演習

ヒストリーピン(英国レディング市)

写真を媒介に多世代で話を

ロンドンから西に 60km

人口:約 14 万人

Page 11: 専修大ワークショップ演習

ヒストリーピン・紹介ビデオ: https://vimeo.com/26111772

学校とのコラボレーション

Page 12: 専修大ワークショップ演習

動画リンク  http://vimeo.com/89067319

富士宮プロジェクト

Page 13: 専修大ワークショップ演習

「懐かしかったです、すごく。こういうお嬢さんたちと話せること。めったにないですもんね。」

Page 14: 専修大ワークショップ演習

「懐かしくて、ほっとする感じで、良かったです。チャーミングで笑顔も素敵だし。若い人となかなか話することがないから、楽しかったです」

Page 15: 専修大ワークショップ演習

「すごい若い方々が、高校生たちがすごい楽しそうにやっているというのが本当に印象的で、みんな生き生きとしていて、楽しそうで本当によかったです。」

Page 16: 専修大ワークショップ演習

「ないまぜのイベント」

「いろんな世代」「個人的なつきあい」

Page 17: 専修大ワークショップ演習

「特別な日」

「わくわく実行委員会」

Page 18: 専修大ワークショップ演習

対面ではなく、肩を寄せ、同じものをみる関係性が生まれる

Page 19: 専修大ワークショップ演習

ポストイットが、役割を生む

Page 20: 専修大ワークショップ演習

寄合処参加者 市役所

社会福祉協議会おかみさん会 地元新聞社

写真愛好家

生徒

先生

「高校生 × 写真」という「問い」がつながりを生む

Page 21: 専修大ワークショップ演習

地域寄合処

市役所

社会福祉協議会

商店街おかみさん会

地元新聞社

写真愛好家 高校生

先生

足りなさが誘引する

Page 22: 専修大ワークショップ演習

② 認知症にやさしいまちづくり

多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン

~ 仕掛けの設計 ~

Page 23: 専修大ワークショップ演習

孤立する高齢者(英国統計情報等)

多世代コミュニティ30 代 : 60% => 10 %

高齢者との同居40% => 10 %

65歳以上のうち 50 万人がクリスマスを一人で過ごしている65歳以上のうち 60 万人が週1回以下の外出頻度

Page 24: 専修大ワークショップ演習
Page 25: 専修大ワークショップ演習

「認知症の人にやさしいまちづくりガイド」http://www.glocom.ac.jp/project/dementia/113

Page 26: 専修大ワークショップ演習

「認知症の人にやさしいまちづくりガイド」http://www.glocom.ac.jp/project/dementia/113

Page 28: 専修大ワークショップ演習

街のいろいろな人がかかわる。。。

30の組織が名前を連ね、加盟している団体は、バス会社、図書館、大学、海軍基地、クリニック、介護施設、学校、非営利団体、弁護士など

Page 29: 専修大ワークショップ演習

学校ができること。。。。

Prime Minister’s challenge on dementia

Page 30: 専修大ワークショップ演習

バス会社ができること。。。

Page 31: 専修大ワークショップ演習

http://www.amazon.co.jp/dp/4272360825

確かにできないことが増えましたが、できることもまだまだたくさんあります。

適切な支援さえあれば、認知症になっても普通の生活が楽しめます。失った機能を嘆くのではなく、残された機能に感謝し、新しいことに挑戦し続けたいと思っています。

【佐藤さんがよく話されていること】

Page 32: 専修大ワークショップ演習

「旅のことば」

http://tabinokotoba.sfc.keio.ac.jp/

“ 認知症とともによりよく生きるためのヒント”を「ことば」に

インタビューをベースにして、パターンランゲージの考え方を使って作成

慶應大学 SFC (井庭准教授 / 学部 1年生 -4年生 )認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ

Page 33: 専修大ワークショップ演習

ことばにすれば知恵や工夫を共有しやすい。

ことばをヒントに自分なりの経験を話合える。工夫ができる。

いきいきとしたポジティブな「ことば」の価値

Page 34: 専修大ワークショップ演習

発見のための対話の誘発

希望ビジョン

経験今を楽しむ

特別な日

旅の計画

対話の空間

Page 35: 専修大ワークショップ演習

本人のパターンより

http://www.amazon.co.jp/dp/4621089277/

Page 36: 専修大ワークショップ演習

家族のパターンより

http://www.amazon.co.jp/dp/4621089277/

Page 37: 専修大ワークショップ演習

みんなのパターンより

Page 38: 専修大ワークショップ演習

③ まちづくりの企画

~ 「旅のことば」を道具として ~

Part 1Part 2Part 3

“ 好きなことば”を探すイベントを考える

振り返り

Page 39: 専修大ワークショップ演習

「自分」という眼差しで話す、共有する

全員が聞き手であり、語り部である

演習のポイント

Page 40: 専修大ワークショップ演習

1. 40枚のカードをテーブルの上に並べる

2. カードをグループでながめてみる

3. いいなと思うカードを個人ごとにみつける一人3つ、自分色のポストイットをつけ

4. なぜよいと思ったかを話してみる

Part 1 :“好きなことば”を探す

Page 41: 専修大ワークショップ演習

1. 各自小さなイベントのアイディアを考える (旅行でも、家族でも、街づくりでもよい)

2. グループで企画するイベントを1つ決める 

Part 2 :“ことば”を使ってみる

3. イベントで一番大事にしたいことを、各自がカードから1つ選び、なぜそれが大切かを話してみる

4. グループで 1 つか 2 つに絞り、イベントの演出を考える

Page 42: 専修大ワークショップ演習

コミュニケーションをつくる自分という眼差しで話す、共有する全員が聞き手であり、語り部である

ワークショップを企画するHow も大事だけれど、一番大事なのは目指し

ているビジョン目指しているビジョンを実現するために、どん

なことが起こってほしいかが、演出を決める

Part 3 :振り返り

Page 43: 専修大ワークショップ演習

認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ