ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

34
Copyright All Reserved. DiamondMedia Co., Ltd. ホラクラシー組織を 作ってみよう ダイヤモンドメディア株式会社 代表取締役 武井浩三 ~ ホラクラシー導入実践編 ~ 企業HP:http://www.diamondmedia.co.jp 個人ブログ:http://kozotakei.tumblr.com 1

Upload: kozo-takei

Post on 14-Apr-2017

42.498 views

Category:

Business


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

Copyright All Reserved. DiamondMedia Co., Ltd.

ホラクラシー組織を作ってみよう

ダイヤモンドメディア株式会社代表取締役 武井浩三

~ ホラクラシー導入実践編 ~

企業HP:http://www.diamondmedia.co.jp個人ブログ:http://kozotakei.tumblr.com

1

Page 2: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

目次

ダイヤモンドメディアについて

武井浩三(たけいこうぞう)の自己紹介

ヒエラルキーの限界

ホラクラシーの概念

ホラクラシーの導入プロセス

定量的マネジメント

コミュニケーションインフラ

情報と権力の開放

DMの制度設計・経営システム例

2

Page 3: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

はじめに

写真撮影

Facebook・Twitterへのシェア

大歓迎!

3

Page 4: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ダイヤモンドメディアについて

ダイヤモンドメディア株式会社

2007年9月設立の「不動産テクノロジーカンパニー」

2011年より不動産エンタープライズサービスの提供に特化

【提供サービス】

マーケティング・CRMシステム「ダイヤモンドテール」

不動産プラットフォーム「Centrl」

不動産リーシングマネジメントシステム「Centrl LMS」

4

Page 5: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ダイヤモンドメディアについて

ダイヤモンドテール http://www.diamondtail.jp

5

Page 6: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ダイヤモンドメディアについて

Centrl / Centrl LMS http://centrl.cc

6

Page 7: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ダイヤモンドメディアについて

7

Page 8: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ダイヤモンドメディアについて

8

Page 9: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

武井浩三(たけいこうぞう)の自己紹介

1983年 横浜生まれ。

小学生の頃から将来の夢はミュージシャン。

高校時代はバンド活動に打ち込む。

バンド大会などにも出場。いくつか賞を取る。

19歳でロサンゼルスに留学。

21歳で日本に帰国。

22歳の時、会社を設立。ファンション系CGM

メディアを運営。1年で倒産。

翌年、ダイヤモンドメディア株式会社を設立。

23歳、ユニバーサルシグマからCDをリリース。

9

Page 10: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

武井浩三(たけいこうぞう)の自己紹介

好きな本

10

Page 11: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

武井浩三(たけいこうぞう)の自己紹介

好きな言葉

「経営なき経営」 by ゲイリー・ハメル

「お金の匂いを消す」 by ダニエル・ピンク

「従業員を一人の自立した大人として扱う」 by リカルド・セムラー

「良い悪いを判断しない」 by 天外伺朗

「働かない働きアリに意義がある」 by 長谷川 英祐

「運は管理できる」 by 松永 修岳

「ビジネスモデルがすべて」 by 大坂 靖彦

「経営には順序がある」 by 原田 泳幸

「筋肉質な経営」 by 稲盛 和夫

11

Page 12: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

部署・部門部署・部門

ヒエラルキーの限界

ヒエラルキーの組織構造

一般

中間管理職

経営 役員

部長

現場 現場

部長

現場

→ 縦割り

階層←

12

Page 13: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ヒエラルキーの限界

階層・縦割り化によるマイナス

・組織内部の流動性の喪失

・個人と組織の分離

・非連続的変化の機会の喪失

環境変化に柔軟に適応・対応できない

13

Page 14: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ホラクラシーの概念

ホラクラシーって何?

1.非階層型の組織

2.役職・肩書が無い(役割はある)

3.意思決定が分散

自律自走を促す柔軟な、次世代型の組織形態

14

Page 15: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ホラクラシーの概念

ホラクラシーの組織イメージ

ヒエラルキー型組織 ホラクラシー型組織

15

Page 16: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ホラクラシーの概念

ヒエラルキーとホラクラシーの違いは?

ヒエラルキー ホラクラシー

リーダーシップ 権力・ポジション 人望・サーバント

意思決定 トップ 分散

関係 上下 対等

情報 統制 オープン

役割 限定的 必要に応じ柔軟

マネジメント 命令・規則 自律

報酬 金銭・名誉 やりがい・充実

思考 分析的 創造的・統合的

事業計画 予測可能的 予測不可能的

16

Page 17: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ホラクラシーの概念

ダイヤモンドメディアのホラクラシー的取り組み

人事・組織 金銭・財務 働き方

上司も部下も無い

階層がない

肩書は自分で決める

給与は自分で決める

社長役員は毎年選挙

明文化した理念が無い

財務情報は全て公開

給与もオープン

インセンティブ無し

職務給・職能給無し

実力給という普遍的給与

賞与の査定は無し

経費精算は個人の裁量

働く時間自由

働く場所自由

休み自由

命令なし

雇う雇われるを放棄

副業・起業推奨

社内外ボーダーレス

17

Page 18: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

ホラクラシーの導入プロセス

3ステップ(時系列)

1.定量的マネジメントの構築

2.コミュニケーションインフラの構築

3.情報と権力の開放とそれに合わせた制度設計

ホラクラシーは「複雑系マネジメント」

構造設計ではなくプロセス設計

18

Page 19: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

定量的マネジメント

社内情報を徹底的に定量化

成果・プロセス・レイバーを

全て定量データ化。

見やすいインターフェースと

リアルタイムな情報更新。

成果

プロセス

レイバー

※レイバー = 社内メンバーの労働時間・内容を30分単位で集計したデータ。

19

Page 20: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

定量的マネジメント

情報インフラを作る(可視化)

データ ツール

成果管理会計・財務諸表営業・納品成果

CRM

MFクラウド会計シリーズSFA・Kintone

Googleスプレッドシート

プロセス営業進捗

制作開発進捗タスク

SFA・KintoneBTS・Wrike

Googleスプレッドシート

レイバー労働時間労働内容

※事業・カテゴリ2軸で集計

Googleスプレッドシート

20

Page 21: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

コミュニケーションインフラ

ホラクラシーはコミュニケーションドリブン

意識交換

トップダウン

意識交換

ボトムアップ

ホラクラシーは、

トップダウンでも

ボトムアップでも無い。

意識の交換が必須。

コミュニケーションすることで、全員が意思決定に当事者として関わる。

21

Page 22: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

コミュニケーションインフラ

デジタルコミュニケーションツールの活用

サービス 目的

チャットChatwork

Slack

フロー型コミュニケーションリアルタイム共有プロジェクト毎

テレビ会議ChatworkLiveGoogle Hangout

Skype

会議・ミーティングリモートワーキング

社内SNSHoooP

Yammer/TalknoteWiki/Qiita

ストック型コミュニケーションナレッジマネジメント

22

Page 23: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

コミュニケーションインフラ

アナログコミュニケーションの機会設計

コミュニケーション目的のため

のコミュニケーションは ✕。

経営オペレーションの一部とし

てコミュニケーションを使う。

日次

週次

月次

四半期

半期

1年進捗確認終礼

Good&News

クレド夢プレ掃除

納会ブレイントラスト

中掃除(断捨離)

給与査定(自己査定)全体合宿

大掃除納会選挙

価値観や考え方をすり合わせないと意思決定できない仕組みなので、人材の自浄作用が働く。

23

Page 24: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

情報と権力の開放

データとコミュニケーションが整ったら、

・情報格差、非対称性を無くす

・役職、肩書を無くす(管理を無くす)

・経営を手放す(経営なき経営)

純度100%のホラクラシー組織の出来上がり!

24

Page 25: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

情報と権力の開放

情報の格差がヒエラルキーを生む

【ヒエラルキーが生まれた背景】

情報の共有ができないので、指示命令系統が必要だった。

【ホラクラシーが生まれた背景】

インターネットの発達で、すぐに簡単にそして誰もが

情報を入手できるようになった。

例外: 生きるか死ぬかの状況下に置かれた時は、

ヒエラルキーの方が生存確率が高まる場合がある。25

Page 26: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

情報と権力の開放

役職・肩書を無くすということは、

中間管理職が持っている、

「権力」「特権」「上下関係」

などを手放すということ。

同時に「名誉」「功績」「責任」も手放す。

自律=指示命令されない(コントロールの放棄)

26

Page 27: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

情報と権力の開放

経営なき経営

ホラクラシーは、階層社会の特権排除が絶対条件。

現行社会の企業組織における最大のサンクチュアリが

「取締役会」である。

ということは、取締役会を流動的にする組織設計が必要。

社長・役員の選挙制(厳密には選挙と合議)

※ 選挙だけのシステムは衆愚を生む。近代国家の政治が弱体化しているのはこれが原因。※ 社長・役員が無くてもホラクラシーはイケます。でも会社法があるのでしょうが無く。

27

Page 28: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

DMの制度設計・経営システム例

人を管理しない。組織を管理する

3D型マネジメントで、機能性と柔軟性を両立。

○○事業 ○○事業 ○○事業

開発

営業

生産

管理

マトリクス型(2D) + プロジェクト型

採用 納会

イベント

HPリニューアル

勉強会

28

Page 29: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

DMの制度設計・経営システム例

キャリア・マトリクス(スキルとバリューの自己評価)

価値観の理解(V1)

価値観の体現(V2)

価値観の仕組み化(V3)

価値観の事業化(V4)

シニアアソシエイト

付加価値の高い知識やスキル

応用・協働・共創自由と責任の両立

リーダーシップマネジメント能力オペレーション

オペレーションの設計・改良

事業設計・戦略在り方とやり方を

つなぐ

アソシエイト時間経過により誰もが得る知識やスキル

自律、自立社会人の基礎力

ルーキー 新人

29

Page 30: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

DMの制度設計・経営システム例

給与制度(ダイヤモンドメディアの実例)

ベーシックインカム ライフフェーズに適応 変動給(自分で決める)

基本給住居手当通勤手当

勤続給 年齢手当 子供手当その他手当(慶弔等)

実力給

21万円2500円~1万円

25歳以上1~4万円

2~5万円 規定あり 2万円~

上記に加え、年2回の賞与(0.5ヶ月分+利益の約1/3を分配)13ヶ月分で平均年収は約450万円(+利益分配)※2015年現在

賞与額は、基本給+実力給に基いて自動計算(割合で算出)実力給は、ポジション変更(ジョブチェンジ)や業務内容の変化に左右されない

30

Page 31: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

DMの制度設計・経営システム例

ブレイントラスト(チームカウンセリング)

3~5人のブレイントラストチームで、毎月ミーティングを各々開催振り返りをしながらチームで会話を重ね好きなプランを考える(チームでも個人でも可)個人的な目標設定はしない(意味が無いので)

会社・事業面

長期(数十年)

中期(1年)

短期(数ヶ月)

キャリア・経済面

家庭・人間関係

健康面

学習・自己投資面

趣味・教養面

31

Page 32: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

DMの制度設計・経営システム例

給与や選挙の決定プロセス(約1ヶ月)

検討

トップダウン

検討

ボトムアップ

トップダウン(リーダーシップ)

ボトムアップ(参加型経営)

の両方が必要。

経験的に、2回転させると

納得感と合理性がバランス

良く着地する。

32

Page 33: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

DMの制度設計・経営システム例

「思想・事業・機能」の一貫性

企業の持つ思想に基づいた

ビジネスモデルを作り

合理的に回す機能を設計。

機能

事業

思想

33

Page 34: ホラクラシー組織を作ってみよう(ホラクラシー導入実践編)

最後に

エンジニア募集してます。(PHP/Ruby)

【ダイヤモンドメディアの働き方実例】

・DMの仕事は週3日。残りはフリーランス。

・DMで仕事しながら起業。会社勤めと起業を両立。

ダイヤモンドメディアでは、日本初の不動産エンタープライズ向け

マーケティングオートメーション(EMA for RE)を提供しています。

この「Centrl」を一緒に育ててくれるエンジニアを募集しております。

興味のある方は気軽に遊びに来てね。連絡お待ちしております。

(メール) http://www.diamondmedia.co.jp/contact/

(TEL) 03-6903-7866

(Facebook) https://www.facebook.com/kozotakei/

34