グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには

38
グループ会社を巻き込んで 勉強会をやってみるには Christian Scholz by https://www.flickr.com/photos/mrtopf/4074083883/

Upload: kazuto-kusama

Post on 09-Apr-2017

6.358 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

グループ会社を巻き込んで 勉強会をやってみるには

Christian Scholz by https://www.flickr.com/photos/mrtopf/4074083883/

Kazuto Kusama@jacopen

Node-RED Users Group

個人活動

NTTコミュニケーションズで、Cloudn PaaS というサービスを作っています

https://speakerdeck.com/hamakn/ossdezuo-ru-kuraudosabisukai-fa-zhan-ji

いろいろ

http://www.slideshare.net/jacopen/cloudn-paaschatops

チャレンジしてます

社内勉強会

勉強会の話の前に

歴史の話

関ヶ原の戦い ※開戦時

西軍84,000人

関ヶ原の戦い ※開戦時

西軍84,000人 74,000人東軍

関ヶ原の戦い ※開戦時

NTT 241,600人74,000人

東軍84,000人西軍

2015年3月現在

やばい天下取れる

やばい天下取れる

(ちなみに国内企業では4位の連結従業員数)

せっかくこれだけ人が居るのなら、 生かさない手はない

取り組みを広げよう

• どうやって人を集めるか • どうやって広めるか • テーマはどうするか • 場所はどうするか

現状は、あまり勉強会を やるような文化じゃない

会社の積極的なサポートは期待出来ない

とはいえ

241,600人も居れば、 100人くらいはやりたい人おるやろ。

つなげよう

Bowen Chin by-nc-nd https://www.flickr.com/photos/bowow/5438099693/

チームつくった

チームつくった

近くにいるスゴい人達に 声かけて参加してもらった

チームつくった

興味ありそうな人誘って! と呼びかけてみた

すげー集まった

すげーいっぱいチャンネルできた

Q. 誰に許可取った?

Q. 誰に許可取った?

A. 同志を増やすのに誰かの許可が要るとでも?

テーマどうする?Eustaquio Santimano by-nc-nd https://www.flickr.com/photos/eustaquio/4240212506/

基本

やりたい人がやりたいテーマで 勝手にやれば良い

こういうことも

「○○部の××さんが、OpenStackについて  勉強したいって言ってたよ」 「△△社は、今後Dockerを試したいらしいよ」

Slackのxxxさんが詳しいから、講師に呼んで 勉強会やろう。その代わり場所の確保お願いね!

OpenStack勉強会

コンテナ勉強会

• これだけ人材がいれば、数人はその分野に詳しい人が居る

• 草の根でやりつつも、組織で必要なテーマを、必要なときに開催する

• 勉強会は役に立つ!と浸透させていく

• いつかはGREEさんみたいに、会社の取り組みとしてやれればいいね

一緒に学んでいく文化を作っていく

Pranav Seth by-nc-nd https://www.flickr.com/photos/pranavseth/2414008486/

文化は与えられるものじゃなく、 創り上げていくもの

Pranav Seth by-nc-nd https://www.flickr.com/photos/pranavseth/2414008486/

まだ取り組みは始めたばかり

• 続けること

• 広げること

• 浸透させること

• まずは同志を見つける • 社内より広い範囲になるので、広げやすい手段を選ぶべし。

Slackはいい方法。人数が少ないうちは、Facebook group/messengerやHangout, LINEでも良いと思う。

• 許可を取るよりまずやってみよう。どうせ最初は理解されない。 • 強みを生かす

• 社内に閉じるより人材の幅が広がるので、いろんなテーマにチャレンジするといい。

• 浸透させる • 草の根で進めつつも、「今求められているテーマ」で有用性をアピールするのもあり。良さが伝われば広げやすくなるはず。

• 続ける • 最初はうまくいかなくても、粘り強く。こういう文化は、自分たちでじっくり創り上げていくもの。

まとめ