モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

24
モードレスな物理インターフェイスの実装 (オフィス編) 2016年1月20日 Gaji-Labo 山岸 ひとみ

Upload: hitomi-yamagishi

Post on 21-Apr-2017

1.134 views

Category:

Design


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

モードレスな物理インターフェイスの実装

(オフィス編)

2016年1月20日 Gaji-Labo 山岸 ひとみ

Page 2: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

システム プロセス ユーザー

設計/デザイン/実装

Gaji-Labo は「システムを考える」会社

2016年1月現在、得意としている仕事

• スタートアップ企業の開発支援• ウェブサイト制作・実装(企画・設計含む)• ワークショップ関連事業

Gaji おじさんも大事なメンバー!

Page 3: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

モード (mode) とは、インターフェースにおける間違い、混乱、不必要な制限、複雑さの温床となる重要なものです。

cf: Jef Raskin『ヒューメイン・インターフェース』p41

Page 4: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

アプリの世界のデザインはモーダルなものが多い

• 手続き的である• はじめと終わりが決まっている• ユーザーが行なうタスクが定義されている

Page 5: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

デザインプロセスの結果としてモーダルデザインにたどり着く

• ユーザーの行動を調査・分析• ヒューマンエラー回避のための設計• ユーザーにとって難しくないデザイン

Page 6: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

モードがない状態。ユーザーインターフェースをデザインする際に目指すべき状態。状況に依存した機能制限がなく、自由な手順でタスクを進行することができ、かつ特定の操作がシステムによって常に一定に解釈される状態。

cf: ソシオメディア| モードレスhttps://www.sociomedia.co.jp/326

モードレス

Page 7: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

創造性を刺激するモードレスな道具

「ホワイトボード」

Page 8: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

オフィスの壁はインターフェイス

Page 9: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

オフィスの壁はインターフェイス

インターフェイス実装

Page 10: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

オフィスの壁はインターフェイス

インターフェイス実装

フロントエンドエンジニアの出番

Page 11: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

ホワイトボード実装プロジェクト

Page 12: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

ホワイトボード実装プロジェクト

• オフィス移転の際に壁面のホワイトボード化を本格的に検討

• マンションタイプのオフィスで内装工事などはしない前提

• 予算は10万円以下

Page 13: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

ver.1:プロトタイプ実装と運用

• スチレンボード(必要な面積分)• ホワイトボードラベル(粘着性のもの)• 配線用のモール(粘着シール付のもの)• 補助用の粘着テープ(はがせるタイプ)

必要な材料

Page 14: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

ver.1:プロトタイプ実装と運用

• ボードにホワイトボードラベルを貼る• ボードからはみ出したシートをカットする• 壁に補助用の粘着テープとモールを貼る• ボードを壁に取り付ける

工程

Page 15: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

ver.1:プロトタイプ実装と運用

• 900mm×5400mm の特大ラベルを採用• ボードもラベルも1枚で作成

• 数ヶ月経つうち、スチレンボードとラベルの間に大小の気泡が大量に発生しはじめた

• 表面のでこぼこが大きくなって歪んでいき、書く作業が困難になってきた

Page 16: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

ver.2:改良版の実装と運用

• 900mm×2700mm のサイズを数枚組み合わせて使用

• 紙貼タイプのボードを採用• 小さいボード数枚を組み合わせて使用

変更点

Page 17: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
Page 18: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
Page 19: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
Page 20: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
Page 21: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

現在のところ大きな問題なし!

Page 22: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

観察していて気付いた小さいけど大事なこと

• 広い面は無意識に区切られる• 行間と余白の取り方に個性が出る• インクの乗りに気持ちが引きずられる

Page 23: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

モードレスな世界での癖はアプリ設計のヒントにもなる

Page 24: モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)

ホワイトボードの実装もできるGaji-Laboをよろしくお願いします♡